JP2009154635A - Buffer caster - Google Patents
Buffer caster Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009154635A JP2009154635A JP2007333415A JP2007333415A JP2009154635A JP 2009154635 A JP2009154635 A JP 2009154635A JP 2007333415 A JP2007333415 A JP 2007333415A JP 2007333415 A JP2007333415 A JP 2007333415A JP 2009154635 A JP2009154635 A JP 2009154635A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fork
- lower fork
- swing
- upper fork
- shock absorber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims abstract description 27
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 22
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 16
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 abstract 3
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Handcart (AREA)
Abstract
Description
本発明は、各種運搬用の台車等の車輪として好適な緩衝キャスターに関するものであって、特に重量物運搬用の台車等の車輪として好適な緩衝キャスターに関する。 The present invention relates to a buffer caster suitable as a wheel for a truck for various transports, and more particularly to a buffer caster suitable for a wheel for a truck for transporting heavy objects.
キャスターは車輪が路面や床面を回動して段差を下るとき、或いは段差を乗り越えるときに衝撃を伴うので、その衝撃を吸収して和らげるための緩衝機構を備えている。 The caster has a shock absorbing mechanism for absorbing and softening the shock because the wheel is accompanied by an impact when the wheel rotates on the road surface or the floor surface and goes down the step or climbs over the step.
このような緩衝機構を備えた緩衝キャスターとして、特開2005−88846の緩衝キャスター101が提案されている。
この緩衝キャスター101は、図5に示すように、フォーク102を上部フォーク102aと下部フォーク102bに分割したものとし、上部フォーク102aと下部フォーク102bとの間にコイルバネ103を伸縮自在として横方向に配置するとともに、上部フォーク102aと下部フォーク102bにそれぞれ軸支孔を設け、その両軸支孔を軸支する軸104を有することによって上部フォーク102aに対して下部フォーク102bを揺動可能とし、さらに下部フォーク102bの下部に車輪105を回動自在に軸支したものである。
車輪105が外力を受けると下部フォーク102bが回動するが、コイルバネ103により衝撃が吸収されるようになっている。
As shown in FIG. 5, the
When the
しかしながら、前記の緩衝キャスター101が取り付けられた車体に重量物が載せられた場合、上部フォーク102aと下部フォーク102bを回動自在に軸支する軸104に大きな荷重が加わり、軸104と上部フォーク102a及び下部フォーク102bの軸支孔との間の摩擦力が大きくなる。
これにより、上部フォーク102aに対して下部フォーク102bとの揺動が妨げられ、衝撃の吸収ができないという問題がある。
However, when a heavy object is placed on the vehicle body to which the
As a result, the swinging of the
上記点より本発明は、車体に重量物が載せられた場合においても、上部フォークに対して下部フォークの揺動が妨げられることなく、衝撃を吸収することができる緩衝キャスターを提供することを目的とする。 In view of the above, it is an object of the present invention to provide a shock absorber that can absorb an impact without disturbing the swinging of the lower fork even when a heavy object is placed on the vehicle body. And
上記課題を解決するため、請求項1の緩衝キャスターは、上部フォークと下部フォークとに分割されているフォークと、上部フォークに対して下部フォークが揺動自在に支持されており、その揺動の中心となる揺動中心軸と、一端が上部フォークに取り付けられ、他端が下部フォークに取り付けられている緩衝部材と、下部フォークに回動自在に軸支されている車輪とを備える緩衝キャスターにおいて、上部フォーク又は下部フォークと揺動中心軸との間に軸受が設けられ、上部フォークに対して下部フォークが円滑に揺動するようになっている。 In order to solve the above-mentioned problem, a shock absorber according to claim 1 includes a fork that is divided into an upper fork and a lower fork, and a lower fork that is swingably supported with respect to the upper fork. In a shock-absorbing caster comprising a central swing center shaft, a shock-absorbing member having one end attached to the upper fork and the other end attached to the lower fork, and a wheel pivotally supported by the lower fork A bearing is provided between the upper fork or the lower fork and the swing center shaft so that the lower fork swings smoothly with respect to the upper fork.
請求項2の緩衝キャスターは、軸受が外輪と、内輪と、外輪及び内輪の間にある転動体とを有する転がり軸受からなり、内輪は揺動中心軸に固定され、外輪は下部フォークに固定され、揺動中心軸は両端近傍で上部フォークに固定されているようになっている。 The shock-absorbing caster according to claim 2 comprises a rolling bearing having a bearing having an outer ring, an inner ring, and a rolling element between the outer ring and the inner ring, the inner ring being fixed to the swing center shaft, and the outer ring being fixed to the lower fork. The swinging center shaft is fixed to the upper fork in the vicinity of both ends.
請求項3の緩衝キャスターは、軸受が外輪と、内輪と、外輪及び内輪の間にある転動体とを有する転がり軸受からなり、内輪は揺動中心軸に固定され、外輪は上部フォークに固定され、揺動中心軸は両端近傍で下部フォークに固定されているようになっている。
The shock absorber of
請求項4の緩衝キャスターは、緩衝部材が筒状のコイルバネであって、上部フォーク及び下部フォークが緩衝キャスターの進行方向に略対向する対向面をそれぞれ有し、それらの面には互い向かい合うように突出している突起が設けられており、筒状のコイルバネにそれらの突起が挿入されている状態で、筒状のコイルバネの付勢力によって筒状のコイルバネの両端がそれぞれ上部フォーク及び下部フォークの対向面に押圧されることにより、筒状のコイルバネが上部フォーク及び下部フォークに取り付けられている。 According to a fourth aspect of the present invention, the shock absorber is a cylindrical coil spring, and the upper fork and the lower fork each have opposing surfaces that substantially oppose the traveling direction of the shock caster, and these surfaces face each other. Protruding protrusions are provided, and with the protrusions inserted into the cylindrical coil spring, both ends of the cylindrical coil spring are opposed to the upper and lower forks, respectively, by the urging force of the cylindrical coil spring. The cylindrical coil spring is attached to the upper fork and the lower fork by being pressed by.
請求項5の緩衝キャスターは、上部フォークと下部フォークとの間において、下部フォークの揺動幅を規制するための揺動規制手段を設けている。 According to a fifth aspect of the present invention, the buffer caster is provided with a swing restricting means for restricting the swing width of the lower fork between the upper fork and the lower fork.
請求項6の緩衝キャスターは、揺動規制手段が、上部フォークには係止孔が形成され、下部フォークには前記係止孔に重合し揺動中心軸を中心とする円弧の一部を長軸とする湾曲した長孔が形成され、この両孔に係止ピンを挿入してなる。 According to a sixth aspect of the present invention, the rocking caster includes a swing restricting means, and a locking hole is formed in the upper fork, and a part of an arc centering on the swinging central axis is formed in the lower fork. A curved long hole is formed as a shaft, and a locking pin is inserted into both the holes.
請求項7の緩衝キャスターは、上部フォークの係止孔及びの下部フォークの長孔が車軸方向に対向する位置にそれぞれ形成され、これ等の係止孔及び長孔に一本の係止ロッドが貫通している。 According to a seventh aspect of the present invention, the buffer caster is formed at a position where the locking hole of the upper fork and the long hole of the lower fork are opposed to each other in the axle direction. It penetrates.
請求項1の緩衝キャスターによれば、上部フォーク又は下部フォークと揺動中心軸との間に軸受が設けられていることによって、車体に重量物が載せられた場合においても、上部フォークに対して下部フォークが円滑に揺動し衝撃を吸収することができる。 According to the shock absorber of claim 1, the bearing is provided between the upper fork or the lower fork and the swinging central shaft, so that even when a heavy object is placed on the vehicle body, The lower fork can swing smoothly and absorb the impact.
請求項2の緩衝キャスターによれば、転がり軸受の内輪は揺動中心軸に固定され、外輪は下部フォークに固定され、揺動中心軸は両端近傍で上部フォークに固定されている。
これにより、揺動中心軸と下部フォークとの間の摩擦力を小さくすることができる。
According to the shock absorber of the second aspect, the inner ring of the rolling bearing is fixed to the swing center shaft, the outer ring is fixed to the lower fork, and the swing center shaft is fixed to the upper fork in the vicinity of both ends.
Thereby, the frictional force between the oscillation center shaft and the lower fork can be reduced.
請求項3の緩衝キャスターによれば、転がり軸受の内輪は揺動中心軸に固定され、外輪は上部フォークに固定され、揺動中心軸は両端近傍で下部フォークに固定されている。
これにより、揺動中心軸と上部フォークとの間の摩擦力を小さくすることができる。
According to the shock absorber of the third aspect, the inner ring of the rolling bearing is fixed to the swing center shaft, the outer ring is fixed to the upper fork, and the swing center shaft is fixed to the lower fork in the vicinity of both ends.
Thereby, the frictional force between the oscillation center shaft and the upper fork can be reduced.
請求項4の緩衝キャスターによれば、緩衝部材である筒状のコイルバネの付勢力を利用して、筒状のコイルバネを上部フォーク及び下部フォークに取り付けることができる。
さらに、筒状のコイルバネの交換の際に筒状のコイルバネの取り外しを容易に行うことができるので、緩衝キャスターの緩衝荷重を容易に変更することができる。
また、突起が筒状のコイルバネのそれらの突起が挿入されているので、筒状のコイルバネの両端が上部フォーク及び下部フォークのそれぞれの対向面の所定の位置からずれることを防止できる。
According to the buffer caster of the fourth aspect, the cylindrical coil spring can be attached to the upper fork and the lower fork using the urging force of the cylindrical coil spring that is the buffer member.
Furthermore, since the cylindrical coil spring can be easily removed when replacing the cylindrical coil spring, the buffer load of the buffer caster can be easily changed.
Further, since the protrusions of the cylindrical coil spring are inserted, both ends of the cylindrical coil spring can be prevented from being displaced from predetermined positions on the opposing surfaces of the upper and lower forks.
請求項5の緩衝キャスターによれば、揺動規制手段を設けていることによって、下部フォークの揺動幅を規制することができる。 According to the buffer caster of the fifth aspect, the rocking width of the lower fork can be regulated by providing the rocking regulating means.
請求項6の緩衝キャスターによれば、上部フォークに設けられた係止孔、下部フォークに設けられた長孔及び係止ピンで揺動を規制することができる。
したがって、簡素化された構造で下部フォークの揺動規制を実現し、コイルバネの塑性変形やその他の部材の破損等を防止することができる。
According to the buffer caster of the sixth aspect, the swinging can be restricted by the locking hole provided in the upper fork, the long hole provided in the lower fork and the locking pin.
Therefore, the swinging of the lower fork can be restricted with a simplified structure, and plastic deformation of the coil spring, damage to other members, and the like can be prevented.
請求項7の緩衝キャスターによれば、一本の係止ロッドが係止孔及び長孔に挿通されているので、上部フォークに対して下部フォークが過度に捻じれることを防止できる。 According to the buffer caster of the seventh aspect, since one locking rod is inserted through the locking hole and the long hole, it is possible to prevent the lower fork from being twisted excessively with respect to the upper fork.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施形態である緩衝キャスター1の側面図であり、このような緩衝キャスター1は台車等の車体(図示せず)に取り付けられる。
図2は、本発明の一実施形態である緩衝キャスター1の一部断面側面図である。
なお、以下の説明では、図1の矢印Aの方向を進行方向とする。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a side view of a buffer caster 1 according to an embodiment of the present invention. The buffer caster 1 is attached to a vehicle body (not shown) such as a carriage.
FIG. 2 is a partial cross-sectional side view of the buffer caster 1 according to an embodiment of the present invention.
In the following description, the direction of arrow A in FIG.
緩衝キャスター1は、上部フォーク2と下部フォーク3とに分割されているフォークと、上部フォーク2に対して下部フォーク3が揺動自在に支持されており、その揺動の中心となる揺動中心軸4の一部であるボルト41と、一端が上部フォーク2に取り付けられ、他端が下部フォーク3に取り付けられている緩衝部材である筒状のコイルバネ5と(図2参照)、下部フォーク3に回動自在に軸支されている車輪6とを備える。
The buffer caster 1 includes a fork that is divided into an upper fork 2 and a
上部フォーク2は、一枚の金属の板を塑性加工することによって、天板21と、天板21に一体となっており車軸方向に対向するように形成された一組の垂下側板22と、天板21及び一組の垂下側板22に一体となっており緩衝キャスターの進行方向に対して略直角となるように形成された垂下前板23とから構成されている。
The upper fork 2 is formed by plastically processing a single metal plate, and a pair of hanging
天板21には、車体に緩衝キャスター1を取り付けるための車体取り付け部9が設けられている。
車体取り付け部9は、旋回軸91と、旋回軸91の上部に固定された取り付け板92と取り付け板92の底面に当接している軸受カバー93を有する。
図2の断面図部分に示すように、旋回軸91は天板21を貫通しており、旋回軸91の下部の周面と天板21の内表面との間には軸受94が介在している。
また、軸受カバー93の内表面と天板21の上面との間には軸受95が介在している。
このような構成となっていることにより、緩衝キャスター1の上部フォーク2は旋回軸91を中心に旋回自在となっている。
軸受94及び軸受95を備えていることにより、車体に重量物が載せられた場合においても、緩衝キャスター1の上部フォーク2は旋回軸91を中心に円滑に旋回することができる。
The
The vehicle body attachment portion 9 includes a
As shown in the cross-sectional view of FIG. 2, the
A
With such a configuration, the upper fork 2 of the buffer caster 1 can turn around the turning
By providing the
それぞれの垂下側板22の下端近傍には、揺動中心軸4の一部であるボルト41を貫通させるための中心孔24が形成されている(図1参照)。
揺動中心軸4は、ボルト41、後述するワッシャー42及び後述するナット43から構成されている(図4参照)。
A
The swing center shaft 4 includes a
さらに、それぞれの垂下側板22の中心孔24の略上方には、ロッドである揺動制限ボルト8を貫通させるための係止孔25が形成されている。
揺動規制手段は、揺動制限ボルト8、係止孔25、後述する下部フォーク3の長孔35、ワッシャー(図示せず)及びナット(図示せず)から構成されている。
Further, a
The swing restricting means includes the swing restricting bolt 8, the
上部フォーク2の対向面である垂下前板23の内表面には、緩衝キャスター1の進行方向と略逆方向に突出している突起26が設けられている。
筒状のコイルバネ5の一端は垂下前板23の内表面に当接しており、突起26は筒状のコイルバネ5の長軸方向に挿入されている。
これにより、筒状のコイルバネ5の一端が垂下前板23の所定の位置からずれることを防止できる。
On the inner surface of the
One end of the
Thereby, it can prevent that the end of the
下部フォーク3は、一枚の金属の板を塑性加工することによって、車輪6の車軸方向に対向する一組の側板31と、両側板31を橋架する前板32とから構成されている。
The
図2及び図3に示すように、それぞれの側板31の下部の進行方向側には、揺動中心軸4の一部であるボルト41及び転がり軸受7を貫通させるための中心孔が形成されている。
それぞれの側板31の下部の進行方向と逆方向側には、車輪6の車軸である車軸ボルト61を軸支するための軸支孔37が形成されている。
それぞれの側板31の上部には、係止孔25に重合し揺動中心軸4を中心とする円弧の一部を長軸とする湾曲した長孔35が形成されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, a central hole for penetrating the
A
In each upper part of the
前板32は、前述した垂下前板23の内表面と略対向しており、前板32の緩衝キャスター1の進行方向側の表面が下部フォーク3の対向面をなす。
前板32の緩衝キャスター1の進行方向側の表面には、緩衝キャスター1の進行方向に突出している突起36が設けられている。
筒状のコイルバネ5の他端は前板32の進行方向側の表面に当接しており、突起36は筒状のコイルバネ5の長軸方向に挿入されている。
これにより、筒状のコイルバネ5の他端が前板32の所定の位置からずれることを防止できる。
The
A protrusion 36 that protrudes in the traveling direction of the buffer caster 1 is provided on the surface of the
The other end of the
Thereby, it can prevent that the other end of the
上部フォーク2及び下部フォーク3が上記のような構成を有することによって、筒状のコイルバネ5の付勢力を利用して、筒状のコイルバネ5を上部フォーク2及び下部フォーク3に取り付けることができる。
さらに、筒状のコイルバネ5の交換の際には、揺動制限ボルト8を取り外し、上部フォーク2の垂下前板23と下部フォーク3の前板32との距離を離すように下部フォーク2を回転させることによって、筒状のコイルバネ5の取り外しを容易に行うことができる。
したがって、筒状のコイルバネ5の交換によって、緩衝キャスター1の緩衝荷重を容易に変更することができる。
Since the upper fork 2 and the
Further, when the
Therefore, the buffer load of the buffer caster 1 can be easily changed by replacing the
転がり軸受7は、ラジアル玉軸受であり、図4に示すように、外輪71と、内輪72と、外輪71及び内輪72の間にある球体の転動体73からなる。
本実施形態では、内輪72が揺動中心軸4の一部であるボルト41に固定され、下部フォーク3の中心孔に転がり軸受7が挿入された状態で外輪71が下部フォーク3に固定されている。
ボルト41は、基端から先端に向って、上部フォーク2の一方の垂下側板22の中心孔24、下部フォーク3の一方の側板の中心孔に挿入された転がり軸受の内輪72、下部フォーク3の他方の側板の中心孔に挿入された転がり軸受の内輪72、上部フォーク2の他方の垂下側板22の中心孔24の順に貫通している。
The rolling
In the present embodiment, the
The
ボルト41の先端にはワッシャー42を上部フォーク2の垂下側板22との間に挟んだ状態でナット43が螺合している。
ボルト41の頭は上部フォーク2の一方の垂下側板22に当接し、ナット43及びワッシャー42は上部フォーク2の他方の垂下側板22に当接することによって、揺動中心軸4は両端近傍で上部フォーク2に固定されている。
A nut 43 is screwed onto the tip of the
The head of the
図3に示すように、長孔35には、ロッドである揺動制限ボルト8が貫通している。
揺動制限ボルト8は基端から先端に向って、上部フォーク2の一方の垂下側板22の係止孔25、下部フォーク3の一方の側板の長孔35、下部フォーク3の他方の側板の長孔35、上部フォーク2の他方の垂下側板22の係止孔25を貫通している。
揺動制限ボルト8の先端にはワッシャー(図示せず)を上部フォーク2の垂下側板22との間に挟んだ状態ナット(図示せず)が螺合している。
As shown in FIG. 3, the oscillation limiting bolt 8 that is a rod passes through the
From the base end to the tip end, the swing limit bolt 8 has a locking
A state nut (not shown) in which a washer (not shown) is sandwiched between the drooping
図2は、車輪6に衝撃が加わっていない状態を示しており、揺動制限ボルト8は長孔35の進行方向側の端部に当接している。
図3は、車輪6に衝撃が加わった状態を示しており、揺動制限ボルト8は長孔35の進行方向逆側の端部に当接している。
FIG. 2 shows a state in which no impact is applied to the wheel 6, and the swing limiting bolt 8 is in contact with the end of the
FIG. 3 shows a state in which an impact is applied to the wheel 6, and the swing limit bolt 8 is in contact with the end of the
本実施形態では、内輪72が揺動中心軸4の一部であるボルト41に固定され、下部フォーク3の中心孔に転がり軸受7が挿入された状態で外輪71が下部フォーク3に固定されている場合について説明したが、これに限定されることなく、例えば、内輪72は揺動中心軸4の一部であるボルト41に固定され、外輪71は上部フォーク2に固定されていてもよい。
この場合、揺動中心軸4の一部であるボルト41は両端近傍で下部フォーク3に固定されているようになっている。
In the present embodiment, the
In this case, the
本実施形態では、上部フォーク2の係止孔25及びの下部フォーク3の長孔35は、車軸方向に対向する位置にそれぞれ形成され、これ等の係止孔25及び長孔35に一本の係止ロッドである揺動制限ボルト8が貫通している場合について説明したが、これに限定されることなく、例えば、車輪の両側の係止孔25にそれぞれ独立した係止ピンが設けられ、それらの係止ピンがそれぞれ長孔35を貫通していることによって、下部フォーク2の揺動が規制されていてもよい。
In the present embodiment, the locking
本実施形態では、転がり軸受7がラジアル玉軸受である場合について説明したが、これに限定されることなく、例えば、転がり軸受7がスラスト玉軸受、ラジアルころ軸受、スラストころ軸受であってもよい。
In this embodiment, although the case where the rolling
本実施形態では、緩衝キャスター1の上部フォーク2は旋回軸91を中心に旋回自在となっている場合について説明したが、これに限定されることなく、緩衝キャスター1の上部フォーク2が車体取り付け部9に固定されていて、旋回できないものであってもよい。
In the present embodiment, the case where the upper fork 2 of the buffer caster 1 is rotatable about the
1 緩衝キャスター
2 上部フォーク
3 下部フォーク
4 揺動中心軸
5 コイルバネ
6 車輪
7 転がり軸受
8 揺動制限ボルト
9 車体取り付け部
21 天板
22 垂下側板
23 垂下前板
24 中心孔
25 係止孔
26 突起
31 側板
32 前板
35 長孔
36 突起
37 軸支孔
41 ボルト
42 ワッシャー
43 ナット
61 ボルト
71 外輪
72 内輪
73 転動体
91 旋回軸
92 取り付け板
93 軸受カバー
94 軸受
95 軸受
101 緩衝キャスター
102 フォーク
102a 上部フォーク
102b 下部フォーク
103 コイルバネ
104 軸
105 車輪
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Buffer caster 2
Claims (7)
上部フォークに対して下部フォークが揺動自在に支持されており、その揺動の中心となる揺動中心軸と、
一端が上部フォークに取り付けられ、他端が下部フォークに取り付けられている緩衝部材と、
下部フォークに回動自在に軸支されている車輪とを備える緩衝キャスターにおいて、
上部フォーク又は下部フォークと揺動中心軸との間に軸受が設けられ、上部フォークに対して下部フォークが円滑に揺動することを特徴とする緩衝キャスター。 A fork divided into an upper fork and a lower fork,
A lower fork is swingably supported with respect to the upper fork, and a swing center axis that is the center of the swing,
A buffer member having one end attached to the upper fork and the other end attached to the lower fork;
In a shock absorber having a wheel pivotally supported on the lower fork,
A shock absorber, wherein a bearing is provided between an upper fork or a lower fork and a swing central shaft, and the lower fork swings smoothly with respect to the upper fork.
内輪は揺動中心軸に固定され、外輪は下部フォークに固定され、揺動中心軸は両端近傍で上部フォークに固定されていることを特徴とする請求項1に記載の緩衝キャスター。 The bearing comprises a rolling bearing having an outer ring, an inner ring, and rolling elements between the outer ring and the inner ring,
2. The shock absorber according to claim 1, wherein the inner ring is fixed to the swing center shaft, the outer ring is fixed to the lower fork, and the swing center shaft is fixed to the upper fork in the vicinity of both ends.
内輪は揺動中心軸に固定され、外輪は上部フォークに固定され、揺動中心軸は両端近傍で下部フォークに固定されていることを特徴とする請求項1に記載の緩衝キャスター。 The bearing comprises a rolling bearing having an outer ring, an inner ring, and rolling elements between the outer ring and the inner ring,
2. The shock absorber according to claim 1, wherein the inner ring is fixed to the swing center shaft, the outer ring is fixed to the upper fork, and the swing center shaft is fixed to the lower fork near both ends.
上部フォーク及び下部フォークは緩衝キャスターの進行方向に略対向する対向面をそれぞれ有し、それらの面には互い向かい合うように突出している突起が設けられており、
筒状のコイルバネにそれらの突起が挿入されている状態で、筒状のコイルバネの付勢力によって筒状のコイルバネの両端がそれぞれ上部フォーク及び下部フォークの対向面に押圧されることにより、筒状のコイルバネが上部フォーク及び下部フォークに取り付けられていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の緩衝キャスター。 The buffer member is a cylindrical coil spring,
The upper fork and the lower fork each have opposed surfaces that are substantially opposed to the traveling direction of the buffer caster, and the protrusions that protrude so as to face each other are provided on these surfaces,
In a state where the projections are inserted into the cylindrical coil spring, both ends of the cylindrical coil spring are pressed against the opposing surfaces of the upper and lower forks by the urging force of the cylindrical coil spring, respectively. 4. The shock absorber according to claim 1, wherein a coil spring is attached to the upper fork and the lower fork.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007333415A JP4651658B2 (en) | 2007-12-26 | 2007-12-26 | Buffer caster |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007333415A JP4651658B2 (en) | 2007-12-26 | 2007-12-26 | Buffer caster |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009154635A true JP2009154635A (en) | 2009-07-16 |
JP4651658B2 JP4651658B2 (en) | 2011-03-16 |
Family
ID=40959126
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007333415A Active JP4651658B2 (en) | 2007-12-26 | 2007-12-26 | Buffer caster |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4651658B2 (en) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010064650A (en) * | 2008-09-11 | 2010-03-25 | Yuei Caster Co Ltd | Caster |
GB2475791A (en) * | 2009-11-26 | 2011-06-01 | John Douglas King | Caster wheel assembly |
KR200474896Y1 (en) * | 2014-07-07 | 2014-10-22 | (주)캐스터 | Caster having non-vibration, no-noise, non-impact, nontoxic function |
WO2016099012A1 (en) * | 2014-12-17 | 2016-06-23 | 주식회사 케어스토어 | Sensor-integrated caster and wandering prevention system using bed device to which caster is applied |
CN106610436A (en) * | 2016-12-24 | 2017-05-03 | 无锡明珠增压器制造有限公司 | Roller type speed measuring device |
CN106771315A (en) * | 2016-12-24 | 2017-05-31 | 无锡明珠增压器制造有限公司 | The support meanss of fifth wheel |
CN106771313A (en) * | 2016-12-24 | 2017-05-31 | 无锡明珠增压器制造有限公司 | Suitable for the device of fifth wheel support |
CN106771311A (en) * | 2016-12-24 | 2017-05-31 | 无锡明珠增压器制造有限公司 | The support meanss of roller type speed measuring equipment |
CN106771312A (en) * | 2016-12-24 | 2017-05-31 | 无锡明珠增压器制造有限公司 | The roller supporting device of speed measuring equipment |
CN106771314A (en) * | 2016-12-24 | 2017-05-31 | 无锡明珠增压器制造有限公司 | Test the speed wheeled support device |
CN106814201A (en) * | 2016-12-24 | 2017-06-09 | 无锡明珠增压器制造有限公司 | For the device of fifth wheel support |
CN117222531A (en) * | 2021-11-01 | 2023-12-12 | 李宪文 | Caster capable of rotating smoothly at 180 degrees |
WO2025005299A1 (en) * | 2023-06-29 | 2025-01-02 | 株式会社ナンシン | Swivel caster structure |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS583682Y2 (en) * | 1979-10-01 | 1983-01-22 | スズキ株式会社 | caster |
JPS6346206U (en) * | 1986-09-16 | 1988-03-29 | ||
JPH03178864A (en) * | 1989-12-06 | 1991-08-02 | Nippon Seiko Kk | Electrically driven tilt-telescopic type steering device for vehicle |
JP2561625B2 (en) * | 1994-05-30 | 1996-12-11 | 三輪運輸工業株式会社 | In-vehicle weighing device |
JP2592106B2 (en) * | 1987-09-28 | 1997-03-19 | 住友金属工業株式会社 | Bearing support device for hot dip bath |
JPH09263103A (en) * | 1996-03-28 | 1997-10-07 | Nobuchika Murata | Damping caster |
JPH10192474A (en) * | 1997-01-16 | 1998-07-28 | Hitachi Metals Ltd | Artificial turf winding device |
JP2001277807A (en) * | 2000-04-04 | 2001-10-10 | Kayaba Ind Co Ltd | caster |
JP2003159905A (en) * | 2001-11-26 | 2003-06-03 | Hammer Caster Kk | Caster |
JP2003159906A (en) * | 2001-11-26 | 2003-06-03 | Hammer Caster Kk | Caster |
JP2005088846A (en) * | 2003-09-19 | 2005-04-07 | Hammer Caster Kk | Caster |
JP2006015942A (en) * | 2004-07-05 | 2006-01-19 | Sisiku Addkreis Corp | Shock absorption caster |
JP2007075830A (en) * | 2005-09-12 | 2007-03-29 | Obara Corp | Structure of main shaft of portable gun with transformer |
-
2007
- 2007-12-26 JP JP2007333415A patent/JP4651658B2/en active Active
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS583682Y2 (en) * | 1979-10-01 | 1983-01-22 | スズキ株式会社 | caster |
JPS6346206U (en) * | 1986-09-16 | 1988-03-29 | ||
JP2592106B2 (en) * | 1987-09-28 | 1997-03-19 | 住友金属工業株式会社 | Bearing support device for hot dip bath |
JPH03178864A (en) * | 1989-12-06 | 1991-08-02 | Nippon Seiko Kk | Electrically driven tilt-telescopic type steering device for vehicle |
JP2561625B2 (en) * | 1994-05-30 | 1996-12-11 | 三輪運輸工業株式会社 | In-vehicle weighing device |
JPH09263103A (en) * | 1996-03-28 | 1997-10-07 | Nobuchika Murata | Damping caster |
JPH10192474A (en) * | 1997-01-16 | 1998-07-28 | Hitachi Metals Ltd | Artificial turf winding device |
JP2001277807A (en) * | 2000-04-04 | 2001-10-10 | Kayaba Ind Co Ltd | caster |
JP2003159905A (en) * | 2001-11-26 | 2003-06-03 | Hammer Caster Kk | Caster |
JP2003159906A (en) * | 2001-11-26 | 2003-06-03 | Hammer Caster Kk | Caster |
JP2005088846A (en) * | 2003-09-19 | 2005-04-07 | Hammer Caster Kk | Caster |
JP2006015942A (en) * | 2004-07-05 | 2006-01-19 | Sisiku Addkreis Corp | Shock absorption caster |
JP2007075830A (en) * | 2005-09-12 | 2007-03-29 | Obara Corp | Structure of main shaft of portable gun with transformer |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010064650A (en) * | 2008-09-11 | 2010-03-25 | Yuei Caster Co Ltd | Caster |
GB2475791A (en) * | 2009-11-26 | 2011-06-01 | John Douglas King | Caster wheel assembly |
KR200474896Y1 (en) * | 2014-07-07 | 2014-10-22 | (주)캐스터 | Caster having non-vibration, no-noise, non-impact, nontoxic function |
WO2016099012A1 (en) * | 2014-12-17 | 2016-06-23 | 주식회사 케어스토어 | Sensor-integrated caster and wandering prevention system using bed device to which caster is applied |
CN106610436A (en) * | 2016-12-24 | 2017-05-03 | 无锡明珠增压器制造有限公司 | Roller type speed measuring device |
CN106771315A (en) * | 2016-12-24 | 2017-05-31 | 无锡明珠增压器制造有限公司 | The support meanss of fifth wheel |
CN106771313A (en) * | 2016-12-24 | 2017-05-31 | 无锡明珠增压器制造有限公司 | Suitable for the device of fifth wheel support |
CN106771311A (en) * | 2016-12-24 | 2017-05-31 | 无锡明珠增压器制造有限公司 | The support meanss of roller type speed measuring equipment |
CN106771312A (en) * | 2016-12-24 | 2017-05-31 | 无锡明珠增压器制造有限公司 | The roller supporting device of speed measuring equipment |
CN106771314A (en) * | 2016-12-24 | 2017-05-31 | 无锡明珠增压器制造有限公司 | Test the speed wheeled support device |
CN106814201A (en) * | 2016-12-24 | 2017-06-09 | 无锡明珠增压器制造有限公司 | For the device of fifth wheel support |
CN106771315B (en) * | 2016-12-24 | 2019-10-18 | 无锡明珠增压器制造有限公司 | The support device of fifth wheel |
CN117222531A (en) * | 2021-11-01 | 2023-12-12 | 李宪文 | Caster capable of rotating smoothly at 180 degrees |
CN117222531B (en) * | 2021-11-01 | 2024-03-19 | 李宪文 | Caster capable of rotating smoothly at 180 degrees |
WO2025005299A1 (en) * | 2023-06-29 | 2025-01-02 | 株式会社ナンシン | Swivel caster structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4651658B2 (en) | 2011-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4651658B2 (en) | Buffer caster | |
JP4890013B2 (en) | Strut suspension | |
JP6853930B2 (en) | Swivel caster | |
US2521335A (en) | Front-wheel suspension | |
JP6485986B1 (en) | Skateboard truck and skateboard to which it is attached | |
JP4953858B2 (en) | caster | |
US20020084602A1 (en) | Wheel mount of skateboard and the like | |
JP2014065403A (en) | Loading device | |
JP4579285B2 (en) | Buffer caster | |
JP6527350B2 (en) | Strut type suspension system | |
KR20080029164A (en) | Spring buckling prevention device of vehicle suspension | |
JP2003159905A (en) | Caster | |
JP5723733B2 (en) | Seismic isolation caster | |
JP3101926B1 (en) | Suspension unit structure and cushion caster | |
WO2018021189A1 (en) | Spring seat support structure | |
JP2013166446A (en) | Caster wheel | |
TWI798565B (en) | Skateboard wheel frame structure | |
JP3689482B2 (en) | Buffer caster | |
JP6583757B2 (en) | caster | |
JP4942648B2 (en) | Automotive wheel support equipment | |
JP3095993B2 (en) | Buffer casters | |
JP2011178249A (en) | Handcart | |
JP4047896B1 (en) | caster | |
JP2009047185A (en) | Strut front suspension device | |
JP2018103753A (en) | Stopper bolt attachment structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090825 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20090825 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20090907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100323 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100803 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4651658 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |