JP2009151878A - 光ピックアップ装置 - Google Patents
光ピックアップ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009151878A JP2009151878A JP2007329582A JP2007329582A JP2009151878A JP 2009151878 A JP2009151878 A JP 2009151878A JP 2007329582 A JP2007329582 A JP 2007329582A JP 2007329582 A JP2007329582 A JP 2007329582A JP 2009151878 A JP2009151878 A JP 2009151878A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- signal
- objective lens
- spherical aberration
- laser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 178
- 230000004075 alteration Effects 0.000 claims abstract description 31
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 17
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 8
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 7
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 5
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Optical Head (AREA)
Abstract
【解決手段】 波長が長い方の規格のレーザー光を放射するレーザーダイオード1と、該レーザーダイオード1から放射されたレーザー光を光ディスクDに設けられている信号記録層に集光させる対物レンズ9と、前記レーザーダイオード1と対物レンズ9との間の光学路内に設けられた球面収差補正手段とを設け、前記球面収差補正手段による球面収差補正動作を行うことによって同一光学系にて第1光ディスク及び第2光ディスクに記録されている信号の読み取り動作を行う。
【選択図】 図1
Description
また、全ての光ディスクに記録されている信号の読み取り動作を行うためには、信号の記録層の位置が相違するため、各光ディスクに対応させて開口数を切り換える必要があり、斯かる動作を行うことが出来る光ピックアップ装置が開発されている。(特許文献2参照。)
更に同一の対物レンズを使用し、且つ異なる波長のレーザー光を使用して各光ディスクに記録されている信号の読み取り動作を行う場合、レーザー光の集光位置が相違するため、異なる規格の光ディスクに異なる波長のレーザー光を集光させるために入射面に輪帯状の回折格子が形成された対物レンズを使用する技術が開発されている。(特許文献3参照。)
が出来るので、回路構成も簡単になるという利点を有している。
形成されており、該対物レンズ9の光軸中心部のレーザー光のみを第1光ディスクの信号記録層L1に集光させるようにされている。即ち、第1光ディスクに対応した開口数、例えば0.45になるように構成されている。
動信号を前記フォーカシングコイル12に供給するように構成されている。斯かる駆動信号がフォーカシングコイル12に供給される結果、対物レンズ9が光ディスクDの信号面に対して垂直方向へ変位せしめられるが、斯かる変位方向は前述したフォーカスエラー信号FEの値を小さくする方向へ行われることになる。斯かる動作が行われる結果、対物レンズ9の集光動作によって生成されるレーザースポットを光ディスクDの信号記録層L1、L2上に集光生成させる動作、即ちフォーカス制御動作を行うことが出来る。
作と集光位置の調整動作を行い、信号記録層L1に信号読み取り動作に適したレーザースポットを生成させる動作が行われる。
成されている。35は前記光ピックアップ制御回路30から供給される制御信号に基づいて前記液晶制御光学素子34の動作を制御する液晶駆動制御回路であり、使用される各光ディスクDの球面収差を補正するために適したパターン形状になるように液晶を制御するように構成されている。
うに構成されていた。
2 回折格子
3 偏光ビームスプリッタ
6 コリメートレンズ
7 コリメートレンズ駆動コイル
9 対物レンズ
9a 回折格子
10 センサーレンズ
11 光検出器
12 フォーカシングコイル
13 トラッキングコイル
14 光検出信号生成回路
30 ピックアップ制御回路
31 トラッキングコイル駆動回路
32 フォーカシングコイル駆動回路
33 コリメートレンズ駆動回路
34 液晶制御光学素子
35 液晶駆動制御回路
D 光ディスク
Claims (9)
- 第1波長のレーザー光にて信号の読み取り動作を行うように規定された第1光ディスク及び前記第1波長より短い波長である第2波長のレーザー光にて信号の読み取り動作を行うように規定された第2光ディスクから信号の読み取り動作を行う光ピックアップ装置であり、第1波長のレーザー光を放射するレーザーダイオードと、該レーザーダイオードから放射されたレーザー光を光ディスクに設けられている信号記録層に集光させる対物レンズと、前記レーザーダイオードと対物レンズとの間の光路内に設けられた球面収差補正手段とより成り、前記球面収差補正手段による球面収差補正動作を行うことによって同一光学系にて第1光ディスク及び第2光ディスクに記録されている信号の読み取り動作を行うことが出来るようにしたことを特徴とする光ピックアップ装置。
- 対物レンズの開口数を第2光ディスクの規格にて設定されている開口数より大きくしたことを特徴とする請求項1に記載の光ピックアップ装置。
- 対物レンズの開口数を第2光ディスクの規格にて設定されている第2波長のレーザー光と開口数に基づいて設定したことを特徴とする請求項2に記載の光ピックアップ装置。
- 対物レンズに第1光ディスクに対応した開口数を設定する輪帯状の回折格子を形成したことを特徴とする請求項2に記載の光ピックアップ装置。
- 球面収差補正手段としてコリメートレンズを使用し、該コリメートレンズを光軸方向へ変位させることによって球面収差の補正動作を行うようにしたことを特徴とする請求項1に記載の光ピックアップ装置。
- コリメートレンズを光軸方向へ変位させることによって対物レンズの集光位置を調整するようにしたことを特徴とする請求項5に記載の光ピックアップ装置。
- 球面収差補正手段として液晶制御光学素子を使用したことを特徴とする請求項1に記載の光ピックアップ装置。
- 液晶制御光学素子によって対物レンズの集光位置を調整するようにしたことを特徴とする請求項7に記載の光ピックアップ装置。
- 光ディスクの信号記録層から反射されるレーザー光である戻り光が照射される位置に4分割センサーより成る光検出器を設け、該4分割センサーから得られるプッシュプル信号からトラッキングエラー信号を生成し、このトラッキングエラー信号にて全ての光ディスクに対するトラッキング制御動作を行うようにしたことを特徴とする請求項1に記載の光ピックアップ装置。
1
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007329582A JP2009151878A (ja) | 2007-12-21 | 2007-12-21 | 光ピックアップ装置 |
US12/324,248 US8081553B2 (en) | 2007-12-14 | 2008-11-26 | Optical pickup apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007329582A JP2009151878A (ja) | 2007-12-21 | 2007-12-21 | 光ピックアップ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009151878A true JP2009151878A (ja) | 2009-07-09 |
Family
ID=40920836
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007329582A Pending JP2009151878A (ja) | 2007-12-14 | 2007-12-21 | 光ピックアップ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009151878A (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09128785A (ja) * | 1995-08-31 | 1997-05-16 | Pioneer Electron Corp | 光ピックアップ |
JPH103689A (ja) * | 1996-06-14 | 1998-01-06 | Konica Corp | 光情報記録媒体の記録および/または再生用光学系 |
JPH11339306A (ja) * | 1998-05-29 | 1999-12-10 | Seiko Epson Corp | 光ヘッドおよび光記録装置 |
JP2002092934A (ja) * | 2000-07-08 | 2002-03-29 | Samsung Electronics Co Ltd | 単一光源を採用した互換型光ピックアップ装置 |
-
2007
- 2007-12-21 JP JP2007329582A patent/JP2009151878A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09128785A (ja) * | 1995-08-31 | 1997-05-16 | Pioneer Electron Corp | 光ピックアップ |
JPH103689A (ja) * | 1996-06-14 | 1998-01-06 | Konica Corp | 光情報記録媒体の記録および/または再生用光学系 |
JPH11339306A (ja) * | 1998-05-29 | 1999-12-10 | Seiko Epson Corp | 光ヘッドおよび光記録装置 |
JP2002092934A (ja) * | 2000-07-08 | 2002-03-29 | Samsung Electronics Co Ltd | 単一光源を採用した互換型光ピックアップ装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7460448B2 (en) | Optical pick-up head, optical information apparatus, and optical information reproducing method | |
JP5002445B2 (ja) | 光ピックアップ装置および光ディスク装置 | |
JP2011096329A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP4171378B2 (ja) | 記録用光ディスクの球面収差補正方法,光ディスク記録再生方法及び光ディスク装置 | |
CN101086872B (zh) | 光拾取器和光盘装置 | |
KR20080017807A (ko) | 광픽업 | |
US8081553B2 (en) | Optical pickup apparatus | |
JP2009026348A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP5072567B2 (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP2009151878A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP2007220175A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP4505979B2 (ja) | 光ヘッド、受発光素子および光記録媒体記録再生装置 | |
JP2011150775A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP2008204497A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
WO2011065274A1 (ja) | 光ピックアップ装置 | |
WO2012046659A1 (ja) | 光ピックアップ装置 | |
WO2013183439A1 (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP2013037740A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP2006079797A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP2006286079A (ja) | 光ヘッド及び光ディスク装置 | |
JP2008305493A (ja) | 光学式情報記録再生装置 | |
JP2012150852A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP2012150853A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP2009104742A (ja) | 光ピックアップ及びその製造方法 | |
JP2009217924A (ja) | 光ピックアップ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100929 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20111115 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20111125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120508 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120612 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120731 |