JP2009149190A - Headlamp device for vehicle - Google Patents
Headlamp device for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009149190A JP2009149190A JP2007328424A JP2007328424A JP2009149190A JP 2009149190 A JP2009149190 A JP 2009149190A JP 2007328424 A JP2007328424 A JP 2007328424A JP 2007328424 A JP2007328424 A JP 2007328424A JP 2009149190 A JP2009149190 A JP 2009149190A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- brightness
- headlamp
- detected
- headlamp device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両の前照灯装置に関するものである。 The present invention relates to a vehicle headlamp device.
従来から、車両の周囲の照度が所定照度以下であるときに、前照灯を点灯させる車両の前照灯装置が知られている(例えば特許文献1参照)。この前照灯装置では、昼間にトンネルに入るときや夜間等に運転者がわざわざヘッドライトを点灯させなくても、自動的にヘッドライトを点灯させて、運転者の負担を軽減させている。
ところで、車両の周囲の照度が所定照度以下であっても、車両の走行位置によっては、前照灯の輝度をそれほど高くする必要がない場合がある。 By the way, even if the illuminance around the vehicle is equal to or lower than the predetermined illuminance, there is a case where it is not necessary to increase the luminance of the headlamp so much depending on the traveling position of the vehicle.
この要求に対して特許文献1のものでは、単に車両の周囲の照度に応じて前照灯を点灯させるのみであり、前照灯の輝度を車両の走行位置に応じた輝度にすることができず、前照灯の輝度が必要以上に高くなるおそれがある。
In response to this requirement, in
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、前照灯の輝度が必要以上に高くなるのを抑制することにある。 This invention is made | formed in view of this point, The place made into the objective is to suppress that the brightness | luminance of a headlamp becomes higher than necessary.
第1の発明は、車両の前方を照射する前照灯と、該車両の周囲の照度を検出する照度検出手段と、該照度検出手段により検出された車両の周囲の照度が所定照度以下であるときに、上記前照灯を点灯させるオートライト制御手段とを備えている車両の前照灯装置であって、上記車両の走行位置を検出する走行位置検出手段と、上記オートライト制御手段による前照灯の点灯時に、上記走行位置検出手段により検出された車両の走行位置に基づいて、上記前照灯の輝度を調整する輝度調整手段とをさらに備えていることを特徴とするものである。 According to a first aspect of the present invention, a headlamp that illuminates the front of a vehicle, illuminance detection means that detects illuminance around the vehicle, and illuminance around the vehicle detected by the illuminance detection means is equal to or less than a predetermined illuminance. A vehicle headlamp device that includes an autolight control unit that turns on the headlamp, and includes a travel position detection unit that detects a travel position of the vehicle, and a front unit by the autolight control unit. The apparatus further comprises brightness adjusting means for adjusting the brightness of the headlamp based on the travel position of the vehicle detected by the travel position detecting means when the headlamp is turned on.
これにより、オートライト制御手段による前照灯の点灯時には、輝度調整手段により、走行位置検出手段により検出された車両の走行位置に基づいて、前照灯の輝度を調整するので、前照灯の輝度を車両の走行位置に応じた輝度にすることができ、前照灯の輝度が必要以上に高くなるのを抑制することができる。 Thus, when the headlight is turned on by the autolight control means, the brightness adjustment means adjusts the brightness of the headlamp based on the traveling position of the vehicle detected by the traveling position detection means. The luminance can be set to a luminance according to the traveling position of the vehicle, and the luminance of the headlamp can be suppressed from becoming higher than necessary.
第2の発明は、上記第1の発明において、上記輝度調整手段は、上記走行位置検出手段により検出された車両の走行位置が屋内であるときには、上記前照灯の輝度を通常輝度よりも低くするように構成されていることを特徴とするものである。 In a second aspect based on the first aspect, the brightness adjusting means lowers the brightness of the headlamp below the normal brightness when the travel position of the vehicle detected by the travel position detecting means is indoors. It is comprised so that it may carry out.
通常輝度とは、昼間にトンネルに入るときや夜間などにおける輝度である。 The normal luminance is the luminance when entering a tunnel during the day or at night.
ところで、車両の走行位置が屋内である場合、車両の周囲の照度が所定照度以下であっても、その照度は比較的高いと考えられ、前照灯の輝度をそれほど高くする必要はない。 By the way, when the traveling position of the vehicle is indoors, even if the illuminance around the vehicle is equal to or lower than the predetermined illuminance, the illuminance is considered to be relatively high, and the luminance of the headlamp does not need to be so high.
ここで、本発明によれば、走行位置検出手段により検出された車両の走行位置が屋内であるときには、輝度調整手段により、前照灯の輝度を通常輝度よりも低くするので、屋内における前照灯の輝度が必要以上に高くなるのを抑制することができる。 Here, according to the present invention, when the travel position of the vehicle detected by the travel position detection means is indoors, the brightness adjustment means lowers the brightness of the headlamps below the normal brightness. It can suppress that the brightness | luminance of a lamp becomes higher than necessary.
第3の発明は、上記第2の発明において、上記屋内は、屋内駐車場内を含むことを特徴とするものである。 According to a third aspect, in the second aspect, the indoor includes an indoor parking lot.
ところで、車両の走行位置が屋内駐車場(例えば立体駐車場)内である場合、車両の周囲の照度が所定照度以下であっても、その照度は比較的高いと考えられ、前照灯の輝度をそれほど高くする必要はない。 By the way, when the traveling position of the vehicle is in an indoor parking lot (for example, a multi-story parking lot), even if the illuminance around the vehicle is below a predetermined illuminance, the illuminance is considered to be relatively high, and the brightness of the headlamp Need not be so high.
ここで、本発明によれば、走行位置検出手段により検出された車両の走行位置が屋内駐車場内であるときには、輝度調整手段により、前照灯の輝度を通常輝度よりも低くするので、屋内駐車場内における前照灯の輝度が必要以上に高くなるのを抑制することができる。 Here, according to the present invention, when the travel position of the vehicle detected by the travel position detection means is in the indoor parking lot, the brightness adjustment means lowers the brightness of the headlamp from the normal brightness, so that the indoor parking It can suppress that the brightness | luminance of the headlamp in a field becomes higher than necessary.
第4の発明は、上記第2又は3の発明において、上記車両の走行速度を検出する車速検出手段をさらに備えており、上記輝度調整手段は、上記走行位置検出手段により検出された車両の走行位置が屋内であるときには、上記車速検出手段により検出された車両の走行速度に基づいて、上記前照灯の輝度を調整するように構成されていることを特徴とするものである。 According to a fourth aspect of the present invention, in the second or third aspect of the present invention, vehicle speed detection means for detecting the travel speed of the vehicle is further provided, and the brightness adjustment means is the travel of the vehicle detected by the travel position detection means. When the position is indoor, the brightness of the headlamp is adjusted based on the traveling speed of the vehicle detected by the vehicle speed detecting means.
これにより、走行位置検出手段により検出された車両の走行位置が屋内であるときには、輝度調整手段により、車速検出手段により検出された車両の走行速度に基づいて、前照灯の輝度を調整するので、前照灯の輝度を車両の走行速度に応じた輝度にすることができ、前照灯の輝度が必要以上に高くなるのをさらに抑制することができる。 Thereby, when the vehicle travel position detected by the travel position detection means is indoor, the brightness adjustment means adjusts the brightness of the headlamp based on the vehicle travel speed detected by the vehicle speed detection means. Thus, the brightness of the headlamp can be set to a brightness according to the traveling speed of the vehicle, and the brightness of the headlamp can be further suppressed from becoming higher than necessary.
第5の発明は、上記第4の発明において、上記輝度調整手段は、上記走行位置検出手段により検出された車両の走行位置が屋内であるときには、上記車速検出手段により検出された車両の走行速度が遅いほど、上記前照灯の輝度を低くするように構成されていることを特徴とするものである。 In a fifth aspect based on the fourth aspect, the brightness adjusting means is configured such that when the travel position of the vehicle detected by the travel position detection means is indoor, the travel speed of the vehicle detected by the vehicle speed detection means. It is characterized by being configured to lower the brightness of the headlamp as the speed is slower.
ところで、車両の走行速度が遅い場合、その車両は停車間近と考えられ、前照灯の輝度をそれほど高くする必要はない。 By the way, when the traveling speed of the vehicle is slow, the vehicle is considered to be about to stop, and it is not necessary to increase the brightness of the headlamp so much.
ここで、本発明によれば、走行位置検出手段により検出された車両の走行位置が屋内であるときには、輝度調整手段により、車速検出手段により検出された車両の走行速度が遅いほど、前照灯の輝度を低くするので、停車間近における前照灯の輝度が必要以上に高くなるのを抑制することができる。 Here, according to the present invention, when the travel position of the vehicle detected by the travel position detection means is indoors, the headlight is lowered as the travel speed of the vehicle detected by the vehicle speed detection means decreases by the brightness adjustment means. Since the brightness of the headlamp is lowered, it is possible to suppress the brightness of the headlamps near the stop from becoming higher than necessary.
第6の発明は、上記第1〜5のいずれか1つの発明において、上記走行位置検出手段は、ナビゲーションシステムを有することを特徴とするものである。 According to a sixth invention, in any one of the first to fifth inventions, the travel position detecting means includes a navigation system.
これにより、走行位置検出手段がナビゲーションシステムを有するので、車両の走行位置を正確に検出することができる。 Thereby, since the traveling position detecting means has the navigation system, the traveling position of the vehicle can be accurately detected.
第7の発明は、上記第1〜5のいずれか1つの発明において、上記走行位置検出手段は、上記車両の前方を撮像する撮像手段を有していて、該撮像手段により撮像された画像情報に基づいて、上記車両の走行位置を検出するように構成されていることを特徴とするものである。 In a seventh aspect based on any one of the first to fifth aspects, the traveling position detecting means has imaging means for imaging the front of the vehicle, and image information captured by the imaging means. Based on the above, it is configured to detect the travel position of the vehicle.
これにより、走行位置検出手段が、車両の前方を撮像する撮像手段を有していて、この撮像手段により撮像された画像情報に基づいて、車両の走行位置を検出するので、車両の走行位置を正確に検出することができる。 As a result, the traveling position detection means has an imaging means for imaging the front of the vehicle, and detects the traveling position of the vehicle based on the image information captured by the imaging means. It can be detected accurately.
本発明によれば、前照灯の点灯時には、車両の走行位置に基づいて、前照灯の輝度を調整するので、前照灯の輝度を車両の走行位置に応じた輝度にすることができ、前照灯の輝度が必要以上に高くなるのを抑制することができる。 According to the present invention, when the headlamp is turned on, the brightness of the headlamp is adjusted based on the travel position of the vehicle. Therefore, the brightness of the headlamp can be adjusted to the brightness according to the travel position of the vehicle. It is possible to suppress the brightness of the headlamp from becoming higher than necessary.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
本発明の実施形態に係る車両Vに搭載された前照灯装置は、図1、図2に示すように、車両Vの前端部に配設され、車両Vの前方を照射するヘッドライト1(前照灯)と、車両Vの側部に取り付けられ、車両Vの周囲の照度を検出するカメラなどの照度センサ2(照度検出手段)と、この照度センサ2により検出された車両Vの周囲の照度が所定照度以下であるときに、ヘッドライト1を点灯させるエレクトリック・コントロール・ユニット3(以下、ECUという。オートライト制御手段、輝度調整手段)とを備えている。このECU3には、ヘッドライト1及び照度センサ2とともに、車両Vの走行位置を検出するナビゲーションシステム4(走行位置検出手段)と、車両Vの走行速度を検出する車速センサ5(車速検出手段)とが、信号の授受可能に接続されている。ナビゲーションシステム4は、GPS6からのデータや内蔵された地図データ7などに基づいて、車両Vの走行位置を検知するようになっている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the headlamp device mounted on the vehicle V according to the embodiment of the present invention is disposed at the front end of the vehicle V and radiates the front of the vehicle V ( Headlamps), an illuminance sensor 2 (illuminance detection means) such as a camera that is attached to the side of the vehicle V and detects the illuminance around the vehicle V, and the surroundings of the vehicle V detected by the
ECU3は、ヘッドライト1の点灯時には、ナビゲーションシステム4により検出された車両Vの走行位置に基づいて、ヘッドライト1の輝度を調整するようになっている。具体的には、ECU3は、ヘッドライト1の点灯時であって、車両Vの走行位置が屋外であるときには、ヘッドライト1の輝度を通常輝度(昼間にトンネルに入るときや夜間などにおける輝度。例えば最大輝度。以下、第1所定輝度という)にする一方、車両Vの走行位置が屋内駐車場(例えば立体駐車場)内や工場内などの屋内であるときには、ヘッドライト1の輝度を第1所定輝度よりも低くする。
The
また、ECU3は、車両Vの走行位置が屋内であるときには、車速センサ5により検出された車両Vの走行速度に基づいて、ヘッドライト1の輝度を調整するようになっている。具体的には、ECU3は、車両Vの走行位置が屋内であるときには、車両Vの走行速度が遅いほど、ヘッドライト1の輝度を低くする。本実施形態では、ECU3は、車両Vの走行位置が屋内である場合であって、車両Vの走行速度が所定速度(例えば時速5km)よりも大きいときには、ヘッドライト1の輝度を第1所定輝度よりも低い第2所定輝度(例えば最大輝度の70%の輝度)にする一方、車両Vの走行速度が所定速度以下であるときには、ヘッドライト1の輝度を第2所定輝度よりも低い第3所定輝度(例えば最大輝度の50%の輝度)にするようになっている。
The ECU 3 adjusts the brightness of the
以下、図3のフローチャートを参照しながら、ECU3によるオートライト制御について説明する。まず、ステップS1ではオートライトスイッチがON状態であるか否かを判定する。ステップS1の判定結果がYESの場合(すなわちON状態である場合)はステップS2に進む一方、NOの場合はステップS1に戻る。
The auto light control by the
ステップS2では、車両Vの周辺の照度を検出し、続くステップS3では、その照度が所定照度以下であるか否かを判定する。ステップS3の判定結果がYESの場合(すなわち所定照度以下である場合)はステップS4に進んで、車両Vの走行場所を検出する。続くステップS5では、その走行場所が屋内であるか否かを判定する。ステップS5の判定結果がYESの場合(すなわち屋内である場合)はステップS6に進んで、車速が所定速度以下であるか否かを判定する。ステップS6の判定結果がYESの場合(すなわち所定速度以下である場合)はステップS7に進んで、ヘッドライト1を第3所定輝度で点灯させ、その後スタートにリターンする。
In step S2, the illuminance around the vehicle V is detected, and in subsequent step S3, it is determined whether or not the illuminance is equal to or less than a predetermined illuminance. When the determination result of step S3 is YES (that is, when the illuminance is equal to or lower than the predetermined illuminance), the process proceeds to step S4, and the traveling place of the vehicle V is detected. In a succeeding step S5, it is determined whether or not the traveling place is indoors. If the determination result in step S5 is YES (that is, indoors), the process proceeds to step S6 to determine whether or not the vehicle speed is equal to or lower than a predetermined speed. If the decision result in the step S6 is YES (that is, if it is equal to or less than a predetermined speed), the process proceeds to a step S7 so as to turn on the
一方、ステップS6の判定結果がNOの場合(すなわち所定速度よりも大きい場合)はステップS8に進んで、ヘッドライト1を第3所定輝度よりも高い第2所定輝度で点灯させ、その後スタートにリターンする。
On the other hand, if the determination result in step S6 is NO (ie, greater than the predetermined speed), the process proceeds to step S8 to turn on the
また、ステップS5の判定結果がNOの場合(すなわち屋外である場合)はステップS9に進んで、ヘッドライト1を第2所定輝度よりも高い第1所定輝度で点灯させ、その後スタートにリターンする。
If the determination result in step S5 is NO (that is, if it is outdoors), the process proceeds to step S9, the
さらに、ステップS3の判定結果がNOの場合(すなわち所定照度よりも大きい場合)はステップS10に進んで、ヘッドライト1を点灯させず(ヘッドライト1が点灯中の場合はヘッドライト1を消灯させ)、その後スタートにリターンする。
Further, if the determination result in step S3 is NO (that is, greater than the predetermined illuminance), the process proceeds to step S10, and the
−効果−
以上により、本実施形態によれば、ヘッドライト1の点灯時には、ECU3により、ナビゲーションシステム4により検出された車両Vの走行位置に基づいて、ヘッドライト1の輝度を調整するので、ヘッドライト1の輝度を車両Vの走行位置に応じた輝度にすることができ、ヘッドライト1の輝度が必要以上に高くなるのを抑制することができる。
-Effect-
As described above, according to the present embodiment, when the
ところで、車両Vの走行位置が屋内である場合、車両Vの周囲の照度が所定照度以下であっても、その照度は比較的高いと考えられ、ヘッドライト1の輝度をそれほど高くする必要はない。
By the way, when the traveling position of the vehicle V is indoors, even if the illuminance around the vehicle V is less than or equal to the predetermined illuminance, the illuminance is considered to be relatively high, and the luminance of the
ここで、本実施形態によれば、ナビゲーションシステム4により検出された車両Vの走行位置が屋内であるときには、ECU3により、ヘッドライト1の輝度を通常輝度よりも低くするので、屋内におけるヘッドライト1の輝度が必要以上に高くなるのを抑制することができる。
Here, according to the present embodiment, when the traveling position of the vehicle V detected by the
ところで、車両Vの走行位置が屋内駐車場(例えば立体駐車場)内である場合、車両Vの周囲の照度が所定照度以下であっても、壁に穴が開いているなどして、その照度は比較的高いと考えられ、ヘッドライト1の輝度をそれほど高くする必要はない。
By the way, when the traveling position of the vehicle V is in an indoor parking lot (for example, a three-dimensional parking lot), even if the illuminance around the vehicle V is less than or equal to a predetermined illuminance, Is considered to be relatively high, and the luminance of the
ここで、本実施形態によれば、ナビゲーションシステム4により検出された車両Vの走行位置が屋内駐車場内であるときには、ECU3により、ヘッドライト1の輝度を通常輝度よりも低くするので、屋内駐車場内におけるヘッドライト1の輝度が必要以上に高くなるのを抑制することができる。
Here, according to this embodiment, when the traveling position of the vehicle V detected by the
また、ナビゲーションシステム4により検出された車両Vの走行位置が屋内であるときには、ECU3により、車速センサ5により検出された車両Vの走行速度に基づいて、ヘッドライト1の輝度を調整するので、ヘッドライト1の輝度を車両Vの走行速度に応じた輝度にすることができ、ヘッドライト1の輝度が必要以上に高くなるのをさらに抑制することができる。
Further, when the traveling position of the vehicle V detected by the
ところで、車両Vの走行速度が遅い場合、その車両Vは停車間近と考えられ、ヘッドライト1の輝度をそれほど高くする必要はない。
By the way, when the traveling speed of the vehicle V is low, the vehicle V is considered to be about to stop, and the brightness of the
ここで、本実施形態によれば、ナビゲーションシステム4により検出された車両Vの走行位置が屋内であるときには、ECU3により、車速センサ5により検出された車両Vの走行速度が遅いほど、ヘッドライト1の輝度を低くするので、停車間近におけるヘッドライト1の輝度が必要以上に高くなるのを抑制することができる。
Here, according to the present embodiment, when the traveling position of the vehicle V detected by the
さらに、走行位置検出手段がナビゲーションシステム4からなるので、車両Vの走行位置を正確に検出することができる。
Furthermore, since the travel position detecting means is composed of the
(その他の実施形態)
上記実施形態では、ヘッドライト1の点灯時であって、車両Vの走行位置が屋外であるときには、ヘッドライト1の輝度を第1所定輝度にする一方、車両Vの走行位置が屋内であるときには、ヘッドライト1の輝度を第1所定輝度よりも低くするようになっているが、車両Vの走行位置に基づいて、ヘッドライト1の輝度を調整する限り、これに限らない。
(Other embodiments)
In the above embodiment, when the
また、上記実施形態では、車両Vの走行位置が屋内である場合であって、車両Vの走行速度が所定速度よりも大きいときには、ヘッドライト1の輝度を第2所定輝度にする一方、車両Vの走行速度が所定速度以下であるときには、ヘッドライト1の輝度を第3所定輝度にするようになっているが、車両Vの走行速度に基づいて、ヘッドライト1の輝度を調整する限り、これに限らない。例えば、車両Vの走行速度が遅いほど、ヘッドライト1の輝度をリニアに低くするようにしてもよい。
In the above embodiment, when the traveling position of the vehicle V is indoors and the traveling speed of the vehicle V is higher than the predetermined speed, the luminance of the
さらに、上記実施形態では、車両Vの走行位置が屋内である場合であって、車両Vの走行速度が所定速度よりも大きいときには、ヘッドライト1の輝度を第2所定輝度にする一方、車両Vの走行速度が所定速度以下であるときには、ヘッドライト1の輝度を第3所定輝度にするようになっているが、車両Vの走行速度の大小に拘わらず、ヘッドライト1の輝度を一定にするようにしてもよい。
Further, in the above embodiment, when the traveling position of the vehicle V is indoors and the traveling speed of the vehicle V is higher than a predetermined speed, the brightness of the
さらにまた、上記実施形態では、ナビゲーションシステム4により車両Vの走行位置を検出するようになっているが、これに限らず、例えば、車両Vの前方を撮像するカメラ(撮像手段)を設けておき、ECU3により、カメラにより撮像された画像情報に基づいて、車両Vの走行位置を検出するようにしてもよい。このように、走行位置検出手段が、車両Vの前方を撮像するカメラを有していて、このカメラにより撮像された画像情報に基づいて、車両Vの走行位置を検出するので、車両Vの走行位置を正確に検出することができる。
Furthermore, in the above-described embodiment, the travel position of the vehicle V is detected by the
本発明は、実施形態に限定されず、その精神又は主要な特徴から逸脱することなく他の色々な形で実施することができる。 The present invention is not limited to the embodiments, and can be implemented in various other forms without departing from the spirit or main features thereof.
このように、上述の実施形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示すものであって、明細書には何ら拘束されない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、全て本発明の範囲内のものである。 As described above, the above-described embodiment is merely an example in all respects and should not be interpreted in a limited manner. The scope of the present invention is defined by the claims, and is not limited by the specification. Further, all modifications and changes belonging to the equivalent scope of the claims are within the scope of the present invention.
以上説明したように、本発明にかかる車両の前照灯装置は、前照灯の輝度が必要以上に高くなるのを抑制する用途等に適用できる。 As described above, the vehicle headlamp device according to the present invention can be applied to uses for suppressing the brightness of the headlamp from becoming higher than necessary.
1 ヘッドライト(前照灯)
2 照度センサ(照度検出手段)
3 ECU(オートライト制御手段、輝度調整手段)
4 ナビゲーションシステム(走行位置検出手段)
5 車速センサ(車速検出手段)
V 車両
1 Headlight (headlight)
2 Illuminance sensor (illuminance detection means)
3 ECU (auto light control means, brightness adjustment means)
4 Navigation system (traveling position detection means)
5 Vehicle speed sensor (vehicle speed detection means)
V vehicle
Claims (7)
上記車両の走行位置を検出する走行位置検出手段と、
上記オートライト制御手段による前照灯の点灯時に、上記走行位置検出手段により検出された車両の走行位置に基づいて、上記前照灯の輝度を調整する輝度調整手段とをさらに備えていることを特徴とする車両の前照灯装置。 A headlamp that illuminates the front of the vehicle, an illuminance detector that detects the illuminance around the vehicle, and the illuminance around the vehicle detected by the illuminance detector is less than or equal to a predetermined illuminance. A vehicle headlamp device comprising an auto light control means for lighting a lamp,
Traveling position detecting means for detecting the traveling position of the vehicle;
And a brightness adjusting means for adjusting the brightness of the headlamp based on the travel position of the vehicle detected by the travel position detecting means when the headlight is turned on by the autolight control means. A vehicle headlamp device that is characterized.
上記輝度調整手段は、上記走行位置検出手段により検出された車両の走行位置が屋内であるときには、上記前照灯の輝度を通常輝度よりも低くするように構成されていることを特徴とする車両の前照灯装置。 The vehicle headlamp device according to claim 1,
The brightness adjusting means is configured to make the brightness of the headlamp lower than the normal brightness when the travel position of the vehicle detected by the travel position detecting means is indoors. Headlamp device.
上記屋内は、屋内駐車場内を含むことを特徴とする車両の前照灯装置。 In the vehicle headlamp device according to claim 2,
A vehicle headlamp device characterized in that the indoor includes an indoor parking lot.
上記車両の走行速度を検出する車速検出手段をさらに備えており、
上記輝度調整手段は、上記走行位置検出手段により検出された車両の走行位置が屋内であるときには、上記車速検出手段により検出された車両の走行速度に基づいて、上記前照灯の輝度を調整するように構成されていることを特徴とする車両の前照灯装置。 In the vehicle headlamp device according to claim 2 or 3,
Vehicle speed detecting means for detecting the traveling speed of the vehicle,
The brightness adjusting means adjusts the brightness of the headlamp based on the running speed of the vehicle detected by the vehicle speed detecting means when the running position of the vehicle detected by the running position detecting means is indoors. A vehicle headlamp device configured as described above.
上記輝度調整手段は、上記走行位置検出手段により検出された車両の走行位置が屋内であるときには、上記車速検出手段により検出された車両の走行速度が遅いほど、上記前照灯の輝度を低くするように構成されていることを特徴とする車両の前照灯装置。 In the vehicle headlamp device according to claim 4,
The brightness adjusting means lowers the brightness of the headlamp as the vehicle traveling speed detected by the vehicle speed detecting means decreases when the vehicle traveling position detected by the traveling position detecting means is indoors. A vehicle headlamp device configured as described above.
上記走行位置検出手段は、ナビゲーションシステムを有することを特徴とする車両の前照灯装置。 In the vehicle headlamp device according to any one of claims 1 to 5,
The vehicle headlight device, wherein the travel position detecting means includes a navigation system.
上記走行位置検出手段は、上記車両の前方を撮像する撮像手段を有していて、該撮像手段により撮像された画像情報に基づいて、上記車両の走行位置を検出するように構成されていることを特徴とする車両の前照灯装置。 In the vehicle headlamp device according to any one of claims 1 to 5,
The travel position detecting means has an image capturing means for capturing an image of the front of the vehicle, and is configured to detect the travel position of the vehicle based on image information captured by the image capturing means. A vehicle headlamp device characterized by the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007328424A JP2009149190A (en) | 2007-12-20 | 2007-12-20 | Headlamp device for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007328424A JP2009149190A (en) | 2007-12-20 | 2007-12-20 | Headlamp device for vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009149190A true JP2009149190A (en) | 2009-07-09 |
Family
ID=40918889
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007328424A Pending JP2009149190A (en) | 2007-12-20 | 2007-12-20 | Headlamp device for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009149190A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101605545B1 (en) | 2014-04-25 | 2016-03-22 | 주식회사 경신 | Front lamp of car with smart junction box and control method thereof |
CN107839587A (en) * | 2016-09-20 | 2018-03-27 | 罗伯特·博世有限公司 | Method and apparatus for automating brightness of the matching at least one headlight of vehicle |
US9944223B2 (en) | 2014-06-02 | 2018-04-17 | Denso Corporation | Headlight control apparatus |
US10252663B2 (en) | 2014-06-02 | 2019-04-09 | Denso Corporation | Headlight control apparatus |
KR20190096868A (en) * | 2019-07-31 | 2019-08-20 | 엘지전자 주식회사 | Method for controlling vehicle in autonomous driving system and apparatus thereof |
CN115346388A (en) * | 2021-05-14 | 2022-11-15 | 丰田自动车株式会社 | Automatic parking server, automatic driving vehicle and automatic parking system |
-
2007
- 2007-12-20 JP JP2007328424A patent/JP2009149190A/en active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101605545B1 (en) | 2014-04-25 | 2016-03-22 | 주식회사 경신 | Front lamp of car with smart junction box and control method thereof |
US9944223B2 (en) | 2014-06-02 | 2018-04-17 | Denso Corporation | Headlight control apparatus |
US10252663B2 (en) | 2014-06-02 | 2019-04-09 | Denso Corporation | Headlight control apparatus |
CN107839587A (en) * | 2016-09-20 | 2018-03-27 | 罗伯特·博世有限公司 | Method and apparatus for automating brightness of the matching at least one headlight of vehicle |
KR20190096868A (en) * | 2019-07-31 | 2019-08-20 | 엘지전자 주식회사 | Method for controlling vehicle in autonomous driving system and apparatus thereof |
KR102220950B1 (en) * | 2019-07-31 | 2021-02-26 | 엘지전자 주식회사 | Method for controlling vehicle in autonomous driving system and apparatus thereof |
US11040650B2 (en) | 2019-07-31 | 2021-06-22 | Lg Electronics Inc. | Method for controlling vehicle in autonomous driving system and apparatus thereof |
CN115346388A (en) * | 2021-05-14 | 2022-11-15 | 丰田自动车株式会社 | Automatic parking server, automatic driving vehicle and automatic parking system |
CN115346388B (en) * | 2021-05-14 | 2023-11-03 | 丰田自动车株式会社 | Automatic parking server, automatic driving vehicle, automatic parking system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4473232B2 (en) | Vehicle front environment detecting device for vehicle and lighting device for vehicle | |
JP6089957B2 (en) | Lighting control device | |
JP4544233B2 (en) | Vehicle detection device and headlamp control device | |
JP2009149190A (en) | Headlamp device for vehicle | |
US10252663B2 (en) | Headlight control apparatus | |
WO2021022853A1 (en) | Vehicle tail lamp self-adaptive control system and method, and vehicle | |
JP6314666B2 (en) | Headlight control device | |
JP6983016B2 (en) | Vehicle road surface drawing device | |
JP2008296759A (en) | Information processor, method, and program | |
JP6680305B2 (en) | Headlight control device | |
JP2021146897A (en) | Headlight control device | |
KR20150047279A (en) | Apparatus and method for headlamp control system | |
JP4737108B2 (en) | Headlight control device | |
JP2007030739A (en) | On-vehicle lighting fixture control unit and on-vehicle lighting fixture control method | |
JP5873372B2 (en) | Headlight light distribution control device | |
JP2007083765A (en) | Headlight control device for vehicle | |
JP2010006298A (en) | Vehicle headlight control system | |
JP2007022454A (en) | Camera system | |
KR20160125047A (en) | System and method for controlling headlight | |
JP2012185669A (en) | Vehicle detecting device and vehicle light distribution controlling device using the same | |
JP2011209961A (en) | Onboard imaging apparatus | |
JP6204022B2 (en) | Image processing apparatus, imaging apparatus, and image processing method | |
WO2022244085A1 (en) | Headlight control device, headlight control system, and headlight control method | |
JP2021195042A (en) | Headlamp controller | |
JP2015058747A (en) | Vehicle lamp body control device |