JP2009140801A - Card connector - Google Patents
Card connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009140801A JP2009140801A JP2007316975A JP2007316975A JP2009140801A JP 2009140801 A JP2009140801 A JP 2009140801A JP 2007316975 A JP2007316975 A JP 2007316975A JP 2007316975 A JP2007316975 A JP 2007316975A JP 2009140801 A JP2009140801 A JP 2009140801A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- card
- ceiling plate
- metal cover
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 57
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 57
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 15
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ハウジング天井板に端子部材が支持された構造のカードコネクタに関する。 The present invention relates to a card connector having a structure in which a terminal member is supported on a housing ceiling plate.
デジタルカメラやデジタルビデオカメラ等には、メモリカードと称される電子機能カード(以下、単にカードという)が装着されて使用される。カードは、カード装着領域を備えるカードコネクタ内に収納される。 An electronic function card called a memory card (hereinafter simply referred to as a card) is attached to a digital camera or a digital video camera. The card is stored in a card connector having a card mounting area.
カードコネクタのカード装着領域内には複数の端子部材が並設されており、カード装着領域にカードを収納すると、カードの各外部接続部と各端子部材とが導通接続されるようになっている。 A plurality of terminal members are juxtaposed in the card mounting area of the card connector, and when the card is stored in the card mounting area, each external connection portion of the card and each terminal member are electrically connected. .
以下に示す特許文献1のように、カード装着領域上に位置するハウジング天井板に端子部材を支持した構造では、カードコネクタのカード装着領域にカードを挿入するとき、カードの外部接続部側を上向きにして挿入する。このような構造のカードコネクタは、一般的に、リバースタイプと呼ばれている(本明細書においてもリバースタイプと記載する)。 In the structure in which the terminal member is supported on the housing ceiling plate located on the card mounting area as in Patent Document 1 shown below, when the card is inserted into the card mounting area of the card connector, the external connection side of the card faces upward. And insert. The card connector having such a structure is generally called a reverse type (also referred to as a reverse type in this specification).
特許文献1にも記載されているように、ハウジング天井板上には金属カバーが重ねられている。よって、端子部材は、合成樹脂で形成されたハウジング天井板内にインサート成形にて埋設され、端子部材のハウジング天井板に支持された部分においては、合成樹脂/端子部材/合成樹脂/金属カバーという積層構成として端子部材と金属カバーとが直接接触しないようにする必要性があった。 As described in Patent Document 1, a metal cover is overlaid on the housing ceiling plate. Therefore, the terminal member is embedded in the housing ceiling plate formed of synthetic resin by insert molding, and the portion of the terminal member supported by the housing ceiling plate is called synthetic resin / terminal member / synthetic resin / metal cover. There was a need to prevent the terminal member and the metal cover from coming into direct contact with each other as a laminated structure.
このため、従来では、ハウジング天井板を薄くするにも限界があり、リバースタイプのカードコネクタの薄型化を促進できないといった問題があった。
そこで本発明は上記従来の課題を解決するためのものであり、特に、リバースタイプにおいて従来に比べて効果的に薄型化を図ることが可能なカードコネクタを提供することを目的としている。 Accordingly, the present invention is to solve the above-described conventional problems, and in particular, it is an object of the present invention to provide a card connector that can be effectively reduced in thickness in the reverse type compared to the conventional one.
本発明におけるカードコネクタは、
カードを挿入可能なカード装着領域を備えるハウジングと、前記ハウジングの前記カード装着領域の上側に位置するハウジング天井板に支持され、前記カードに設けられた外部接続部に導通可能な複数の端子部材と、前記ハウジング天井板上を覆う金属カバーとを有し、
前記ハウジング天井板に固定支持されている部分の前記端子部材には、段差部を介して高さ位置が高い端子上段部と、前記端子上段部よりも高さ位置が低い端子下段部が設けられ、
前記ハウジング天井板は、前記端子下段部を固定支持する薄肉部と、前記薄肉部から段差を介して上方に突出し、前記段差部及び前記端子上段部を固定支持する厚肉部を有し、前記薄肉部に固定支持された少なくとも前記端子下段部の下面、及び、前記厚肉部に固定支持された前記端子上段部の上面は露出しており、
前記金属カバーは、前記ハウジング天井板の前記薄肉部及び前記端子下段部と対向した位置に配置され、前記金属カバーの厚さ方向への少なくとも一部は、前記ハウジング天井板の前記薄肉部と前記厚肉部間の段差内に位置していることを特徴とするものである。
The card connector in the present invention,
A housing having a card mounting area into which a card can be inserted, and a plurality of terminal members supported by a housing ceiling plate located above the card mounting area of the housing and capable of conducting to an external connection provided in the card; And a metal cover covering the housing ceiling plate,
A portion of the terminal member fixedly supported by the housing ceiling plate is provided with a terminal upper step portion having a high height via a step portion and a terminal lower step portion having a height position lower than the terminal upper step portion. ,
The housing ceiling plate has a thin portion that fixes and supports the lower terminal portion of the terminal, and a thick portion that protrudes upward from the thin portion through a step, and supports and supports the step portion and the upper step portion of the terminal, At least the lower surface of the terminal lower step portion fixed and supported by the thin portion and the upper surface of the terminal upper step portion fixed and supported by the thick portion are exposed,
The metal cover is disposed at a position facing the thin portion of the housing ceiling plate and the lower terminal portion of the terminal, and at least part of the metal cover in the thickness direction includes the thin portion of the housing ceiling plate and the thin portion. It is located in the level | step difference between thick parts.
これにより、ハウジング天井板及び金属カバーを合わせた部分の合計厚さを従来よりも薄くでき、よって端子部材がハウジング天井板に支持されたリバースタイプのカードコネクタの薄型化を実現できる。 As a result, the total thickness of the combined portion of the housing ceiling plate and the metal cover can be made thinner than before, and thus the reverse type card connector in which the terminal member is supported by the housing ceiling plate can be realized.
本発明では、前記薄肉部に固定支持された前記端子下段部の上下面は露出しており、前記薄肉部の厚さが前記端子部材の厚さと略同一であることが好ましい。これにより、より効果的にカードコネクタの薄型化を実現できる。 In the present invention, it is preferable that the upper and lower surfaces of the terminal lower step portion fixedly supported by the thin portion are exposed, and the thickness of the thin portion is substantially the same as the thickness of the terminal member. As a result, the card connector can be more effectively thinned.
また本発明では、前記金属カバーの下面と前記端子下段部の上面とが接触しないように、前記薄肉部の上面には上方に突出し、前記厚肉部の上面よりも低い位置にある突起部が形成されていることが好ましい。これにより、前記金属カバーと端子部材との接触を確実に防止可能な薄型のカードコネクタを実現できる。 In the present invention, the upper surface of the thin portion protrudes upward so that the lower surface of the metal cover and the upper surface of the lower terminal portion of the terminal do not come into contact with each other, and there is a protrusion at a position lower than the upper surface of the thick portion. Preferably it is formed. Thereby, the thin card connector which can prevent reliably the contact with the said metal cover and a terminal member is realizable.
また本発明では、前記厚肉部の厚さは、前記端子下段部の下面から前記端子上段部の上面までの厚さと略同一であることが好ましい。これにより、より効果的にカードコネクタの薄型化を実現できる。 In the present invention, it is preferable that the thickness of the thick portion is substantially the same as the thickness from the lower surface of the terminal lower step portion to the upper surface of the terminal upper step portion. As a result, the card connector can be more effectively thinned.
また本発明では、複数の前記端子部材の各端子上段部は所定領域内に位置して共通の前記厚肉部で固定支持されており、前記金属カバーには、前記共通厚肉部の上面及び複数の前記端子上段部の上面を露出させるための開口部が形成されていることが好ましい。例えば、個々の端子部材の端子上段部に対して個々に厚肉部を形成するよりも共通厚肉部を形成し、これにより前記金属カバーには、前記共通厚肉部に対向する開口部を設ければよいため、金属カバーとハウジング天井板とを簡単な構造で形成できる。また広い範囲の共通厚肉部を形成することで、インサート成形時の溶融樹脂の充填を適切に行うことができ、ハウジング天井板により前記端子部材を強固に固定支持することが出来る。 In the present invention, each terminal upper step portion of the plurality of terminal members is fixedly supported by the common thick portion located in a predetermined region, and the metal cover has an upper surface and a common upper portion of the common thick portion. It is preferable that an opening for exposing the upper surfaces of the plurality of upper terminal portions of the terminals is formed. For example, a common thick part is formed rather than individually forming the thick part with respect to the terminal upper stage part of each terminal member, whereby the metal cover has an opening facing the common thick part. Since it suffices to provide the metal cover and the housing ceiling plate, they can be formed with a simple structure. Further, by forming the common thick portion in a wide range, the molten resin can be appropriately filled at the time of insert molding, and the terminal member can be firmly fixed and supported by the housing ceiling plate.
また本発明では、平面視にて前記カードの前記カード装着領域への挿入方向に対して直交する方向を左右両側方向としたとき、
複数の前記端子部材は、前記ハウジング天井板から前記ハウジングの前記左右両側方向に位置する各側壁にまで所定個ずつに分かれて延出しており、各端子部材の前記カードの外部接続部と導通する側とは逆側の先端部に、外部回路部との接続部が露出していることが好ましい。これにより、各端子部材の引き回しが容易になる。
Further, in the present invention, when the direction orthogonal to the insertion direction of the card into the card mounting area in plan view is the left and right side direction,
The plurality of terminal members are divided into predetermined pieces extending from the housing ceiling plate to the side walls located in the left and right sides of the housing, and are electrically connected to the external connection portions of the cards of the terminal members. It is preferable that the connection part with the external circuit part is exposed at the tip part opposite to the side. This facilitates the routing of each terminal member.
また本発明では、左側方向に延出した前記端子部材の前記接続部と、右側方向に延出した前記端子部材の前記接続部とは、前記挿入方向を対称軸としたときに左右非対称な位置に形成されていることが好ましい。これにより前記外部回路部との間で誤った接続を行うことを軽減できる。 In the present invention, the connecting portion of the terminal member extending in the left direction and the connecting portion of the terminal member extending in the right direction are asymmetrical positions when the insertion direction is a symmetric axis. It is preferable to be formed. As a result, it is possible to reduce erroneous connection with the external circuit unit.
また本発明では、各端子部材には、各側壁の近傍にて前記端子上段部が形成され、左右両側に位置する各端子上段部が夫々、共通の前記厚肉部で固定支持されており、
前記金属カバーには、左右両側方向に形成された前記共通厚肉部と対向する位置に切り欠き部が形成されており、前記切り欠き部から前記共通肉厚部、前記側壁、及び前記端子上段部が夫々露出していることが好ましい。これにより、端子部材を強固に固定支持しつつ、前記金属カバーと接触しないように各端子部材の外部回路部との接続部を外部に簡単に露出させることが出来る。
Further, in the present invention, each terminal member is formed with the terminal upper step portion in the vicinity of each side wall, and each terminal upper step portion positioned on both the left and right sides is fixedly supported by the common thick portion,
The metal cover has a notch formed at a position facing the common thick portion formed in the left and right side directions, and the common thick portion, the side wall, and the terminal upper stage from the notch It is preferable that each part is exposed. As a result, while firmly fixing and supporting the terminal member, the connection portion of each terminal member to the external circuit portion can be easily exposed to the outside so as not to contact the metal cover.
本発明によれば、ハウジング天井板及び金属カバーを合わせた部分の合計厚さを従来よりも薄くでき、よって端子部材がハウジング天井板に支持されたリバースタイプのカードコネクタの薄型化を実現できる。 According to the present invention, the total thickness of the combined portion of the housing ceiling plate and the metal cover can be made thinner than before, so that it is possible to reduce the thickness of the reverse type card connector in which the terminal member is supported by the housing ceiling plate.
以下、本実施形態のカードコネクタについて図面を参照しつつ説明する。
図1は、カードコネクタの分解斜視図、図2は、カードコネクタの正面図(Y1方向から見た図でありカードCは非装着)、図3はカードコネクタの平面図、図4は、金属カバーを外した状態でのカードコネクタの平面図、図5は、図3のA−A線から厚さ方向に切断し矢印方向から見たカードコネクタの断面図(カードCは装着)、図6は図5の一部分を拡大したカードコネクタの部分拡大断面図、図7は、図3のB−B線から厚さ方向に切断し矢印方向から見たカードコネクタの部分拡大断面図、である。なお図4にも図3と同様にA−A線、B−B線を付して、ハウジング天井板4のどの部分が切断されているのかを明確にした。
Hereinafter, the card connector of the present embodiment will be described with reference to the drawings.
1 is an exploded perspective view of the card connector, FIG. 2 is a front view of the card connector (viewed from the Y1 direction and the card C is not attached), FIG. 3 is a plan view of the card connector, and FIG. FIG. 5 is a plan view of the card connector with the cover removed, and FIG. 5 is a cross-sectional view of the card connector taken along the line AA in FIG. FIG. 7 is a partially enlarged cross-sectional view of the card connector in which a part of FIG. 5 is enlarged, and FIG. 7 is a partially enlarged cross-sectional view of the card connector as viewed from the direction of the arrow cut along the BB line in FIG. Note that FIG. 4 also includes lines AA and BB as in FIG. 3 to clarify which part of the housing ceiling plate 4 is cut.
各図に示すY1−Y2方向は、カードCの挿入および排出方向を示し、Z1−Z2方向は、カードコネクタ1の厚さ方向を示す。また、X1−X2方向、Y1−Y2方向及びX1−X2方向の各方向は夫々直交関係を成している。 The Y1-Y2 direction shown in each figure indicates the insertion and ejection directions of the card C, and the Z1-Z2 direction indicates the thickness direction of the card connector 1. Further, the X1-X2 direction, the Y1-Y2 direction, and the X1-X2 direction are orthogonal to each other.
図1に示すように、カードコネクタ1は、ハウジング2、及び金属カバー3を備えて構成される。ハウジング2は、さらにハウジング枠体5とハウジング天井板4に分けられる。
As shown in FIG. 1, the card connector 1 includes a
ハウジング枠体5には、前壁部24、後壁部25、右壁部26、左壁部27および底壁部28が一体に形成されている(図1参照)。前壁部24の上面24a、後壁部25の上面25a、右壁部26の上面26aならびに左壁部27の上面27aは、互いに同一面である。
The
ハウジング天井板4は、ハウジング枠体5の各上面24a,25a,26a,27aに密着するように形成されている。
The housing ceiling plate 4 is formed so as to be in close contact with the
ハウジング枠体5上にハウジング天井板4を重ねて組み立てることで、図2に示すようにハウジング2にカード装着領域10が形成される。
By assembling the housing ceiling plate 4 on the
図1に示すようにハウジング枠体5の左壁部27の内側にはスライダ41が設けられている。スライダ41は、Y1−Y2方向に直線的に往復移動自在に支持されている。
As shown in FIG. 1, a
スライダ41とハウジング枠体5との間には、スライダ41をカード装着領域10の奥側(Y1側)でロックするためのロック機構35が設けられている(図1、図4参照)。ロック機構35は、スライダ41の上面に形成された溝カム42と、ハウジング枠体5側に設けられたロックピン36とで構成されている。
A
ロックピン36の基端部36a及び先端部36bは直角に折り曲げられており、基端部36aは、ハウジング枠体5の前壁部24の内側に設けられた保持凹部24c内に回動自在に支持されている。ロックピン36の先端部36bは、溝カム42内に摺動自在に挿入されている。図1および図3に示すように、金属カバー3には、左手前側(Y2側)にロック板ばね37が一体に形成されている。このロック板ばね37は、金属カバー3の一部を切り抜いて形成された片持ち支持ばねである。ロックピン36はこのロック板ばね37によって押圧され、先端部36bが溝カム42の溝底部に押し付けられている。
The
図4に示すように、溝カム42は、奥側(Y1側)の端部に位置するロック解除部42aと、このロック解除部42aよりも手前側(Y2側)に位置するロック部42bを有している。ロック解除部42aとロック部42bとの間には、左側に例えば往路溝42cが、右側に復路溝42dが形成されている。
As shown in FIG. 4, the
初期位置(カードCを挿入していない状態)では、スライダ41は、手前側(Y2側)へ移動させられて、このときロックピン36の先端部36bは、溝カム42のロック解除部42a内に位置している。カードCがカード装着領域10内にY1方向から挿入され、カードCと共にスライダ41がカード装着領域10の奥側(Y1側)へ移動すると、ロックピン36の先端部36bが、溝カム42の往路溝42c内を通過し、その後、先端部36bが溝カム42のロック部42bに至り、スライダ41は手前側(Y2側)へ戻らないようにロックされる。
In the initial position (the state in which the card C is not inserted), the
なお、カードCを押してスライダ41を短い距離だけ奥側(Y1側)へ移動させると、ロックピン36の先端部36bが、溝カム42のロック部42bから抜け出て、復路溝42dに案内されて、スライダ41のロックが解除されるようになっている。
When the card C is pushed and the
図1に示すように、スライダ41の奥側(Y1側)には、スライダ41の内側面41aよりもカード装着領域10の内方向(図示右方向)に突出する基準ストッパ部45が一体に形成されている。また、図1に示すように、スライダ41の裏側には、略V字状に折り曲げられた保持部43を備える保持板ばね(保持部材)が設けられている。保持部43は、スライダ41の内側面41aよりも図示右側に突出している。
As shown in FIG. 1, a
カードCをカード装着領域10に挿入すると、カードCは基準ストッパ部45に突き当てられるとともに、保持部43がカードCの左側面に設けられた凹部14と嵌合し、カードCがスライダ41に保持されるようになっている。
When the card C is inserted into the
また、カードコネクタ1には、カードCの種類を識別する検知機構30が設けられている。すなわちカードコネクタ1は、図1に示すカードCと、別のカードとを識別できる。別の識別可能なカードは、図1に示すカードCの外部接続部9が形成された表面44と裏面46側の側部に設けられた切り欠き形状の案内識別溝16の図示Y1−Y2方向への長さ寸法が異なるだけで、これ以外の形状が同じ構造である。
The card connector 1 is provided with a
検知機構30は、図1や図4に示すハウジング天井板4の右端側にて支持された検知可動部20を備える。検知可動部20は金属で形成された細長い片持ちの板ばねであり、検知可動部20の基端部20aがハウジング天井板4の右端側に固定支持されている。図4に示すように、検知可動部20は、ハウジング天井板4に固定支持される基端部20aからY2方向に延出し、カード装着領域10の内方向に折り曲げられて突出する当接部21を備える下段板ばね部22と、下段板ばね部22よりも高い位置にあり、下段板ばね部22の当接部21側にて連結部を介して連結するとともに連結部からY1方向に延出し、カード装着領域10の外方向に折り曲げられて突出する当接部23を備える上段ばね部40とで構成される。
The
カードCには右側端面にも案内識別溝16が設けられている。例えば図1に示すカードCがスライダ41にてカード装着領域10の奥側(Y1方向)に移動して装着状態となったときでも、検知可動部20の当接部21は常に案内識別溝16内に位置するので、検知可動部20は可動しない。一方、案内識別溝16の長さ寸法が図1に示すカードCの案内識別溝16の長さ寸法よりも短い別のカードをカード装着領域10に挿入したとき、最初、検知可動部20の当接部21は案内識別溝16内を相対移動しているが、少なくともカードの装着段階では、検知可動部20の当接部21は案内識別溝16内から外れて、カードの案内識別溝16よりもY2側に位置するとともに案内識別溝16からX2方向に突出する外形右側面(図1には外形右側面を図示していないが、左端側にて外形右側面に相当する外形左側面17を図示した)に当接し、検知可動部20が基端部20a側を支点として、カード装着領域10から離れるX2方向に変形させられる。この結果、検知可動部20の上段ばね部40の当接部23が、金属カバー3の内側側面に当接する。金属カバー3は、検知機構30の固定電極としても機能している。したがって、検知可動部20の当接部23が金属カバー3に当接して導通状態であるか否かを検知することで、どの種類のカードが挿入されたかを検知することが出来る。
The card C is also provided with a
図1、図3に示すように金属カバー3の表面には、開口部3aや切り欠き部3bが形成されている。開口部3aや切り欠き部3bは、後述するハウジング天井板4に形成された厚肉部34,38,39と対向した位置に設けられ、金属カバー3がハウジング天井板4上に対向配置されたときに、開口部3aや切り欠き部3bから厚肉部34,38,39が露出するようになっている。
As shown in FIGS. 1 and 3, an
また図1に示すように、金属カバー3の左右方向の両側は下方向に折り曲げられ、金属カバー3の側面3cにはハウジング枠体5の左壁部27や右壁部26に形成された係合凸部29と係合する係合穴13が形成されている。また、金属カバー3の後端側(Y1側)には下方向に折り曲げられて下方向に突出する板状の係合凸部32が形成されている。
Further, as shown in FIG. 1, both sides in the left-right direction of the
図1、図2、図4に示すように、ハウジング天井板4には、複数の端子部材55が支持されている。端子部材55は、図1に示したカードCの表面44に露出している外部接続部9と同じ数で且つ同じピッチで配列している。
As shown in FIGS. 1, 2, and 4, the housing ceiling plate 4 supports a plurality of
図1、図4に示すように、ハウジング天井板4には開口した窓部56が設けられており、窓部56にハウジング天井板4にて固定支持されていない端子部材55の部分が延出している。よって端子部材55の一端部側がハウジング天井板4にて固定支持され、他端部側が自由端の片持ち状態となっている。窓部56に配置された自由端側の端子部材55は、カード装着領域10内へ屈曲されて形成されており、端子部材55の先端部近傍にカード装着領域10内方向に略V字に折り曲げられたカードCの外部接続部9と導通接続する第1接続部57(図1や図4では、一つの端子部材55にのみ符号を付した)が形成されている。
As shown in FIGS. 1 and 4, the housing ceiling plate 4 is provided with an
例えば端子部材55の表面は、金などの低抵抗の貴金属材料がメッキされた導電性の金属板で形成されている。
For example, the surface of the
端子部材55のハウジング天井板4にて固定支持された固定部分には、図5、図6に示すように、段差部55aを介して高さ位置が高い端子上段部55bと、端子上段部55bよりも高さ位置が低い端子下段部55cが設けられる。
As shown in FIGS. 5 and 6, the fixed portion of the
また図1、図5、図6、図7に示すようにハウジング天井板4は、端子下段部55cを固定支持する薄肉部33と、段差部55a及び端子上段部55bを固定支持する厚肉部34,38,39とを有して構成される(このように厚肉部34,38,39は複数箇所に存在するが、特に厚肉部の構造等に関しては、厚肉部34を代表として説明する)。ハウジング天井板4を構成する薄肉部33及び厚肉部34,38,39は合成樹脂で一体形成される。
As shown in FIGS. 1, 5, 6, and 7, the housing ceiling plate 4 includes a
図7に示すように、薄肉部33の下面33aは、端子下段部55cの下面55c1と略同一面で形成され、端子下段部55cの下面55c1は下方に露出している。一方、薄肉部33の上面33bは端子下段部55cの上面55c2と略同一面で形成され、端子下段部55cの上面55c2は上方に露出している。薄肉部33の厚さT1は、端子部材55の厚さT2と略同一である。薄肉部33の厚さT1及び端子部材55の厚さT2は、0.2〜0.25mm程度である。ここで「略同一」とは、厚さT1/厚さT2=0.95〜1.05の範囲内を意味する。また「同一」という場合でも、製造誤差を含むことを許容するものである。
As shown in FIG. 7, the
また、図5や図6に厚肉部34の下面34aは、端子下段部55cの下面55c1及び薄肉部33の下面33aと略同一面で形成される。また、厚肉部34の上面34bは端子上段部55bの上面55b1と略同一面で形成され、端子上段部55bの上面55b1は上方に露出している。図6に示す厚肉部34の厚さT3は、端子下段部55cの下面55c1から端子上段部55bの上面55b1までの高さと略同一である。厚肉部34の厚さT3は、0.4〜0.5mm程度である。略同一については上記したのと同様の意味である。
5 and 6, the
図1,図3、図6等に示すように、金属カバー3は、ハウジング天井板4の薄肉部33及び端子下段部55c上に対向した位置に配置される。上記したように、厚肉部34,38,39と対向する位置の金属カバー3には開口部3aや切り欠き部3bが形成され、開口部3aや切り欠き部3bから厚肉部34,38,39が露出している。
As shown in FIGS. 1, 3, 6, etc., the
そして、特に図6に示すように、金属カバー3の厚み方向への少なくとも一部は、ハウジング天井板4の薄肉部33と厚肉部34との段差内に位置している。したがって金属カバー3の厚さはT4であるが、厚肉部34の上面34bから上方に突出する金属カバー3の突出量はT5に抑えられる(図6参照)。金属カバー3の厚さT4は、0.2〜0.25mm程度で、金属カバー3の突出量T5は、0mm〜0.15mm程度である。
In particular, as shown in FIG. 6, at least a part of the
上記したように、薄肉部33の上面33bは端子下段部55cの上面55c2と略同一面であり、端子下段部55cの上面55c2が露出した形態であるため、図1、図4、図6、図7に示すように、薄肉部33の上面33bに絶縁性の突起部60を形成し、金属カバー3と端子下段部55cとが直接接触しないようにしている。なお図6は断面図であるが、金属カバー3、突起部60、端子下段部55c及び厚肉部34の位置関係を分かりやすくするため、奥側に見える突起部60を図示した。また、図1、図4では全ての突起部に符号を付しておらず、一部の突起部にのみ符号を付した。そして図6、図7に示すように、突起部60の上面60aが、厚肉部34の上面34bよりも低い位置となるように、突起部60の厚さT6が規制される。突起部60の厚さT6は、0.05〜0.1mm程度である。突起部60は、図1、図4に示すように、各端子下段部55c間に介在する細長い各薄肉部33上に夫々設けられることが好適である。また突起部60は端子下段部55cの延出方向(長手方向)に沿って間隔を空けて複数点設けられることが好ましい。突起部60は薄肉部33と別個に形成されたものでもよいが、製造の簡素化等の観点から突起部60と薄肉部33とを一体化して形成したほうが好ましい。
As described above, the
本実施形態では、ハウジング天井板4及び金属カバー3を合わせた部分の合計厚さを従来より薄く出来る。まず本実施形態では、端子部材55を段差部55aを介して高さ位置が高い端子上段部55bと高さ位置が低い端子下段部55cとで構成している。そして、端子下段部55cを薄肉部33で固定支持し、段差部55a及び端子上段部55bを厚肉部34で固定支持する。図6、図7に示す好ましい形態では、薄肉部33の厚さT1は端子部材55の厚さT2と略同一であるから、この薄肉部33でのハウジング天井板4及び金属カバー3を合わせた厚さは、薄肉部33の厚さT1(又は端子部材55の厚さT2)+金属カバー3の厚さT4+突起部60の厚さT6となる。すなわち本実施形態では端子部材55の厚さT2及び金属カバー3の厚さT4を除けば、突起部60の厚さT6だけが加わることになり、従来のように端子部材の上下を合成樹脂で埋設した形態に比べて効果的に薄く出来る。また、厚肉部34の厚さT3は、せいぜい端子部材55の厚さT2の2倍程度で抑えることができ、さらに厚肉部34の上には金属カバー3がそもそも配置されない。よって厚肉部34の部分では厚肉部34の厚さT3だけが厚さに関与することになるから効果的に薄型化を図ることが出来る。よって、本実施形態では、ハウジング天井板4及び金属カバー3を合わせた部分の合計厚さを従来より薄く出来る。したがって端子部材55がハウジング天井板4に固定支持されたリバースタイプのカードコネクタ1の薄型化を実現できる。
In the present embodiment, the total thickness of the combined portion of the housing ceiling plate 4 and the
本実施形態における端子部材55が固定支持されたハウジング天井板4の構造はインサート成形により形成されたものである。本実施形態では、端子部材55に段差部55aを設け、段差部55aは厚肉部34内に埋設されるので(段差部55aはハウジング天井板4から露出しない)、従来に比べて薄型化を実現できるとともに端子部材55をハウジング天井板4に強固に固定支持できる。また段差部55a及び端子上段部55bを薄肉部33よりも厚さが厚い厚肉部34にて固定支持する形態とすることで、インサート成形時の溶融樹脂の流れに支障をきたす事無く、適切且つ容易にインサート成形することが可能になる。
The structure of the housing ceiling plate 4 on which the
次に、図1、図3、図4に示すように、ハウジング天井板4に形成された窓部56よりもややY2側の位置では、全ての端子部材55の端子上段部55bがX1−X2方向に対してほぼ同じ領域に位置して、全ての端子上段部55bが共通の厚肉部34で固定支持されている。そして、金属カバー3には、共通の厚肉部34の上面34b及び各端子上段部55bの上面55b1を露出させるための開口部3aが形成されている。例えば、個々の端子部材55の端子上段部55bに対して個々に厚肉部を形成するよりも本実施形態のように共通の厚肉部34を形成し、これにより金属カバー3には、共通の厚肉部34に対向する開口部3aを設ければよいため、金属カバー3とハウジング天井板4とを簡単な構造で形成できる。また広い範囲の共通の厚肉部34を形成することで、インサート成形時の溶融樹脂の充填を行いやすく、適切にハウジング天井板4の形成を行うことが出来る。
Next, as shown in FIGS. 1, 3, and 4, at the position slightly on the Y2 side of the
また図1に示すように、端子部材55は、共通の厚肉部34から左右方向に所定個ずつに分けて延出し、ハウジング天井板4と一体的に形成され下方向に突出する側壁板7,8にまで延出して形成されている。そして、各端子部材55のカードCの外部接続部9と導通する第1接続部57とは逆側の先端部に外部回路部との第2接続部58が前記側壁板7,8から外方向に突出している。上記した構成により複数の端子部材55の引き回しが容易になる。
Further, as shown in FIG. 1, the
また、図3、図4に示すように、左側壁板7に延出した端子部材55の第2接続部58と、右側壁板8に延出した端子部材55の第2接続部58とは、カードCの挿入および排出方向であるY1−Y2方向を対称軸としたときに左右非対称な位置に形成されていることが好適である。これにより外部回路部との間で誤った接続を行うことを軽減できる。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
また、左側壁板7の近傍、及び右側壁版8の近傍では、各端子部材55に端子上段部55bが形成されている。そして、左右両側の位置にて各端子上段部55bが、夫々、共通の厚肉部38,39にて固定支持され、図1、図3に示すように、金属カバー3の左右両側の共通の厚肉部38,39と対向する位置に切り欠き部3bが形成されており、切り欠き部3bから共通の肉厚部38、左側壁板7、右側壁板8及び端子上段部55bが露出している。これにより、前記端子部材55を強固に固定支持した状態で、金属カバー3と接触しないように第2接続部58を外側に簡単に突出させることが出来る。
Further, in the vicinity of the left side wall plate 7 and the vicinity of the right
上記した実施形態では、端子部材55の端子下段部55cの上面55c2は露出していたが、例えば、端子下段部55cの上面55c1を、薄い厚さ(例えば突起部60の厚さT6と同等)の合成樹脂により覆ってもよい。この場合、端子下段部55cの下面55c1のみが露出することになる。
In the embodiment described above, the upper surface 55c2 of the terminal
また突起部60は図1等に示すドット状以外に、各端子下段部55c間に位置する薄肉部33に沿って長方形状等で形成されてもよい。
In addition to the dot shape shown in FIG. 1 and the like, the
C カード
1 カードコネクタ
2 ハウジング
3 金属カバー
4 ハウジング天井板
5 ハウジング枠体
10 カード装着領域
20 可動検知部
30 検知機構
33 薄肉部
34 厚肉部
36 ロックピン
37 ロック板ばね
41 スライダ
42 溝カム
55 端子部材
55a 段差部
55b 端子上段部
55c 端子下段部
56 窓部
57 第1接続部
58 第2接続部
60 突起部
C Card 1
Claims (8)
前記ハウジング天井板に固定支持されている部分の前記端子部材には、段差部を介して高さ位置が高い端子上段部と、前記端子上段部よりも高さ位置が低い端子下段部が設けられ、
前記ハウジング天井板は、前記端子下段部を固定支持する薄肉部と、前記薄肉部から段差を介して上方に突出し、前記段差部及び前記端子上段部を固定支持する厚肉部を有し、前記薄肉部に固定支持された少なくとも前記端子下段部の下面、及び、前記厚肉部に固定支持された前記端子上段部の上面は露出しており、
前記金属カバーは、前記ハウジング天井板の前記薄肉部及び前記端子下段部と対向した位置に配置され、前記金属カバーの厚さ方向への少なくとも一部は、前記ハウジング天井板の前記薄肉部と前記厚肉部間の段差内に位置していることを特徴とするカードコネクタ。 A housing having a card mounting area into which a card can be inserted, and a plurality of terminal members supported by a housing ceiling plate located above the card mounting area of the housing and capable of conducting to an external connection provided in the card; And a metal cover covering the housing ceiling plate,
A portion of the terminal member fixedly supported by the housing ceiling plate is provided with a terminal upper step portion having a high height via a step portion and a terminal lower step portion having a height position lower than the terminal upper step portion. ,
The housing ceiling plate has a thin portion that fixes and supports the lower terminal portion of the terminal, and a thick portion that protrudes upward from the thin portion through a step, and supports and supports the step portion and the upper step portion of the terminal, At least the lower surface of the terminal lower step portion fixed and supported by the thin portion and the upper surface of the terminal upper step portion fixed and supported by the thick portion are exposed,
The metal cover is disposed at a position facing the thin portion of the housing ceiling plate and the lower terminal portion of the terminal, and at least part of the metal cover in the thickness direction includes the thin portion of the housing ceiling plate and the thin portion. A card connector characterized by being located in a step between thick portions.
複数の前記端子部材は、前記ハウジング天井板から前記ハウジングの前記左右両側方向に位置する各側壁にまで所定個ずつに分かれて延出しており、各端子部材の前記カードの外部接続部と導通する側とは逆側の先端部に、外部回路部との接続部が露出している請求項1ないし5のいずれかに記載のカードコネクタ。 When the direction perpendicular to the insertion direction of the card into the card mounting area in plan view is the left and right side direction,
The plurality of terminal members are divided into predetermined pieces extending from the housing ceiling plate to the side walls located in the left and right sides of the housing, and are electrically connected to the external connection portions of the cards of the terminal members. The card connector according to claim 1, wherein a connection portion with an external circuit portion is exposed at a tip portion opposite to the side.
前記金属カバーには、左右両側方向に形成された前記共通厚肉部と対向する位置に切り欠き部が形成されており、前記切り欠き部から前記共通肉厚部、前記側壁、及び前記端子上段部が夫々露出している請求項6又は7に記載のカードコネクタ。 In each terminal member, the terminal upper step portion is formed in the vicinity of each side wall, and each terminal upper step portion located on both the left and right sides is fixedly supported by the common thick portion,
The metal cover has a notch formed at a position facing the common thick portion formed in the left and right side directions, and the common thick portion, the side wall, and the terminal upper stage from the notch The card connector according to claim 6 or 7, wherein each portion is exposed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007316975A JP2009140801A (en) | 2007-12-07 | 2007-12-07 | Card connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007316975A JP2009140801A (en) | 2007-12-07 | 2007-12-07 | Card connector |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009140801A true JP2009140801A (en) | 2009-06-25 |
Family
ID=40871220
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007316975A Withdrawn JP2009140801A (en) | 2007-12-07 | 2007-12-07 | Card connector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009140801A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012038533A (en) * | 2010-08-06 | 2012-02-23 | Jst Mfg Co Ltd | Card connector |
-
2007
- 2007-12-07 JP JP2007316975A patent/JP2009140801A/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012038533A (en) * | 2010-08-06 | 2012-02-23 | Jst Mfg Co Ltd | Card connector |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5749589B2 (en) | Card connector | |
JP6325720B1 (en) | Multi-contact connector | |
EP1605393B1 (en) | Card connector | |
JP6352676B2 (en) | connector | |
JP5501316B2 (en) | Card connector | |
JP6416018B2 (en) | Card holding member and card connector | |
JP3147848U (en) | Card connector | |
JP2011113712A (en) | Connector for card | |
JP2009140801A (en) | Card connector | |
JP2010113976A (en) | Electrical connector assembly | |
JP5708106B2 (en) | connector | |
JP2016076318A (en) | Flat electrical connector with conductor | |
JP2004185971A (en) | Connector device for card | |
JP5732304B2 (en) | Connector, tray, and connector device including connector and tray | |
JP4944550B2 (en) | Card connector | |
JP4469803B2 (en) | Card connector | |
JP4636863B2 (en) | Card connector device | |
JP2020098705A (en) | connector | |
JP2013089552A (en) | Metallic ejection member and card connector with the same | |
JP5062428B2 (en) | Push-type memory card connector | |
JP5981254B2 (en) | Card connector | |
JP2017033775A (en) | Card connector | |
US20200295485A1 (en) | Connector | |
TW202306252A (en) | electrical connector | |
JP2020057539A (en) | Connector and substrate unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20110301 |