JP2009138400A - Sliding door device - Google Patents
Sliding door device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009138400A JP2009138400A JP2007315313A JP2007315313A JP2009138400A JP 2009138400 A JP2009138400 A JP 2009138400A JP 2007315313 A JP2007315313 A JP 2007315313A JP 2007315313 A JP2007315313 A JP 2007315313A JP 2009138400 A JP2009138400 A JP 2009138400A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sliding door
- damper
- magnet
- mainspring spring
- door
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、手動開閉式の引戸において、引戸の閉まり際(引戸が完全に閉まる直前の状態)もしくは引戸の開き際(引戸が完全に開く直前の状態)にブレーキがかかるようにした引戸装置に関するものである。 The present invention relates to a sliding door device in which a brake is applied when a sliding door is closed (a state immediately before the sliding door is completely closed) or when a sliding door is opened (a state immediately before the sliding door is completely opened) in a manually opening / closing type sliding door. Is.
従来のこの種手動開閉式の引戸において、例えば引戸の閉まり際にブレーキがかかるようにした引戸装置としては、特許文献1に開示されているような装置が知られている。
特許文献1に開示されているものは、「引戸又は引出しに設けられた係合ピンの進入案内溝が開閉方向に沿って形成されたケースと、該ケース内に引戸又は引出しの開閉方向に沿ってスライド可能に設けられるとともに、スライド方向に沿ってラックギアが形成されたスライダーと、一端が前記スライダーに係止されるとともに、他端が前記ケースに係止され、前記スライダーに引戸又は引出しの引込み方向の付勢力を与えるスプリング部材と、前記ラックギアに噛合するピニオンギアを備えたロータリーダンパーと、前記スライダーに揺動可能に設けられるとともに、前記ケースに形成されたスライド案内溝に係合する係合突部を有し、かつ引戸又は引出しの開閉に伴って前記ケースの進入案内溝に進入した係合ピンと係脱する関係にある作動カムとからなり、前記スライド案内溝の開き側端部には、前記スライド案内溝から連続して屈曲状案内溝からなる仮停止部が形成され、引戸又は引出しの開操作に伴い前記係合ピンを介して前記作動カム及びスライダーが前記スプリング部材の付勢力に抗して開き側に移動され、スライド案内溝の開き側端部において前記係合突部が前記屈曲案内溝側に案内されることにより前記作動カムが揺動し前記係合ピンの係合が解除されるとともに、前記作動カムの係合突部が前記屈曲状案内溝に係合することによって仮停止状態とされ、引戸又は引出しの閉操作に伴い係合ピンが前記作動カムを揺動動作させることにより仮停止状態が解除され、前記スライダーがロータリダンパーによる制動力を受けながら前記スプリング部材の付勢力により戸締まり側に移動するとともに、前記作動カムが前記係合ピンを介して引戸又は引出しを締まり位置まで引込むようにした引戸又は引出しの引込み装置。」である。
In this type of conventional manually openable / closable sliding door, for example, a device disclosed in
What is disclosed in
上記構成より明らかなように特許文献1に開示されている引込み装置では、引戸に引き込み方向の付勢力を与える手段としてスプリング部材を用いている。
上記特許文献1に記載の引込み装置の構成では、引戸に引き込み方向の付勢力を与えるためにスプリング部材が用いられており、引戸を手動で開ける際にスプリング部材を引っ張って伸ばす方向に力を掛けることになり、引戸が非常に重く感じるという問題がある。
In the configuration of the retracting device described in
本発明の目的は、このような課題を解決するものであり、引戸の閉まり際もしくは開き際にブレーキがかかるようにした手動開閉式の引戸装置であって、手動による引戸の開または閉動作を小さな力で軽く行なえるようにした引戸装置を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve such a problem, and is a manually openable / closable sliding door device in which a brake is applied when the sliding door is closed or opened, and the sliding door is manually opened or closed. The object is to provide a sliding door device that can be lightly operated with a small force.
本発明の請求項1に記載の引戸装置は、出入り口となる開口部に開閉自在に設けられる引戸の上端は出入り口の上枠の下面に形成された溝内に摺動自在に嵌入しており、引戸の上端の凹部内には引戸が完全に閉まる直前でブレーキを掛けるために制動装置が埋設されており、制動装置はぜんまいばねを収納したぜんまいばねケースとこのぜんまいばねケースから繰り出され一端がぜんまいばねを巻回するリールに固定されたワイヤーなどの索状体とからなる引戸引き込み手段と、引戸が完全に閉まる直前においてブレーキをかけ緩衝するためのダンパーと、このダンパーのピストンロッドの先端に前記索状体の他端と一体的に固定され上端が前記上枠の下面に形成された溝内に位置するように設けられた磁石と、前記ぜんまいばねケースから索状体を所定長さ引き出し、前記ダンパーのピストンロッドのほぼ全長が突出した状態を保持すべく前記磁石と僅かな隙間をあけて吸引し合うように前記凹部内に位置固定状態で設けられた磁石などの磁性体と、前記上枠の下面に形成された溝内において引戸が閉まる手前の位置で前記磁石が当接して吸着するように設けられた鉄などの磁性材からなる当たり部材とから構成されており、前記引戸の上端の凹部内にぜんまいばねケースおよびダンパーのケースの後端部が引戸の戸尻の方向に向き、ダンパーのピストンロッドの先端および磁石が引戸の戸先の方向に向くように制動装置が収納されていることを特徴とする。
In the sliding door device according to
請求項2に記載の引戸装置は、出入り口となる開口部に開閉自在に設けられる引戸の上端は出入り口の上枠の下面に形成された溝内に摺動自在に嵌入しており、引戸の上端の凹部内には引戸が完全に開く直前でブレーキを掛けるために制動装置が埋設されており、制動装置はぜんまいばねを収納したぜんまいばねケースとこのぜんまいばねケースから繰り出され一端がぜんまいばねを巻回するリールに固定されたワイヤーなどの索状体とからなる引戸引き込み手段と、引戸が完全に開く直前においてブレーキをかけ緩衝するためのダンパーと、このダンパーのピストンロッドの先端に前記索状体の他端と一体的に固定され上端が前記上枠の下面に形成された溝内に位置するように設けられた磁石と、前記ぜんまいばねケースから索状体を所定長さ引き出し、前記ダンパーのピストンロッドのほぼ全長が突出した状態を保持すべく前記磁石と僅かな隙間をあけて吸引し合うように前記凹部内に位置固定状態で設けられた磁石などの磁性体と、前記上枠の下面に形成された溝内において引戸が開く手前の位置で前記磁石が当接して吸着するように設けられた鉄などの磁性材からなる当たり部材とから構成されており、前記引戸の上端の凹部内にぜんまいばねケースおよびダンパーのケースの後端部が引戸の戸先の方向に向き、ダンパーのピストンロッドの先端および磁石が引戸の戸尻の方向に向くように制動装置が収納されていることを特徴とする。
The sliding door device according to
請求項3に記載の引戸装置は、出入り口となる開口部に設けられる引戸の上端はレールに吊り下げられてレールに沿って開閉自在となっており、引戸の上端もしくは下端の凹部内には引戸が完全に閉まる直前でブレーキを掛けるために制動装置が埋設されており、制動装置はぜんまいばねを収納したぜんまいばねケースとこのぜんまいばねケースから繰り出され一端がぜんまいばねを巻回するリールに固定されたワイヤーなどの索状体とからなる引戸引き込み手段と、引戸が完全に閉まる直前においてブレーキをかけ緩衝するためのダンパーと、このダンパーのピストンロッドの先端に前記索状体の他端と一体的に固定され上端もしくは下端が前記レール内もしくは下枠の上面に形成された溝内に位置するように設けられた磁石と、前記ぜんまいばねケースから索状体を所定長さ引き出し、前記ダンパーのピストンロッドのほぼ全長が突出した状態を保持すべく前記磁石と僅かな隙間をあけて吸引し合うように前記凹部内に位置固定状態で設けられた磁石などの磁性体と、前記レール内もしくは下枠の上面に形成された溝内において引戸が閉まる手前の位置で前記磁石が当接して吸着するように設けられた鉄などの磁性材からなる当たり部材とから構成されており、前記引戸の上端もしくは下端の凹部内にぜんまいばねケースおよびダンパーのケースの後端部が引戸の戸尻の方向に向き、ダンパーのピストンロッドの先端および磁石が引戸の戸先の方向に向くように制動装置が収納されていることを特徴とする。
The sliding door device according to
請求項4に記載の引戸装置は、出入り口となる開口部に設けられる引戸の上端はレールに吊り下げられてレールに沿って開閉自在となっており、引戸の上端もしくは下端の凹部内には引戸が完全に開く直前でブレーキを掛けるために制動装置が埋設されており、制動装置はぜんまいばねを収納したぜんまいばねケースとこのぜんまいばねケースから繰り出され一端がぜんまいばねを巻回するリールに固定されたワイヤーなどの索状体とからなる引戸引き込み手段と、引戸が完全に開く直前においてブレーキをかけ緩衝するためのダンパーと、このダンパーのピストンロッドの先端に前記索状体の他端と一体的に固定され上端もしくは下端が前記レール内もしくは下枠の上面に形成された溝内に位置するように設けられた磁石と、前記ぜんまいばねケースから索状体を所定長さ引き出し、前記ダンパーのピストンロッドのほぼ全長が突出した状態を保持すべく前記磁石と僅かな隙間をあけて吸引し合うように前記凹部内に位置固定状態で設けられた磁石などの磁性体と、前記レール内もしくは下枠の上面に形成された溝内において引戸が開く手前の位置で前記磁石が当接して吸着するように設けられた鉄などの磁性材からなる当たり部材とから構成されており、前記引戸の上端もしくは下端の凹部内にぜんまいばねケースおよびダンパーのケースの後端部が引戸の戸先の方向に向き、ダンパーのピストンロッドの先端および磁石が引戸の戸尻の方向に向くように制動装置が収納されていることを特徴とする。 5. The sliding door device according to claim 4, wherein the upper end of the sliding door provided in the opening serving as the doorway is suspended by the rail and can be opened and closed along the rail, and the sliding door is disposed in the recess at the upper end or the lower end of the sliding door. A braking device is embedded in order to apply the brake immediately before fully opening, and the braking device is extended from the mainspring spring case containing the mainspring spring, and one end is fixed to the reel around which the mainspring spring is wound. A sliding door pull-in means composed of a cable-like body such as a wire, a damper for braking and buffering immediately before the sliding door is fully opened, and the other end of the cord-like body at the tip of the piston rod of this damper A magnet that is fixed to the upper end or the lower end of the magnet and is located in a groove formed in the rail or the upper surface of the lower frame, and the mainspring. A cord-like body is pulled out from the case for a predetermined length, and is fixed in the recess so as to be attracted with a slight gap with the magnet so as to maintain a state in which almost the entire length of the piston rod of the damper protrudes. Magnetic material, such as a magnet, and a magnetic material, such as iron, provided so that the magnet comes into contact with and adsorbs at a position before the sliding door opens in the groove formed in the rail or the upper surface of the lower frame The spring spring case and the rear end of the damper case face the door end of the sliding door in the recess at the upper or lower end of the sliding door, and the tip of the piston rod of the damper and the magnet The braking device is housed so that the door faces in the direction of the door bottom of the sliding door.
請求項5に記載の引戸装置は、ダンパーのケースの後端部を受けて衝撃を吸収するための衝撃吸収用の圧縮ばねを備えることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a sliding door device comprising a shock absorbing compression spring for receiving the rear end portion of the damper case and absorbing the shock.
以上のように、本発明の引戸装置は、引戸を手動で閉じるとき、引戸が手動で強く閉じられても引戸の閉まり際において前記磁石が当たり部材に当接して当たり部材を吸着し、その瞬間磁石が磁性体から離れるとともに索状体がぜんまいばねケース内で巻き取られて引戸を閉じる方向に力がかかり、引戸は閉じる方向に移動しようとし、磁石が当たり部材に当接した後はぜんまいばねによる索状体の巻き取り力によりダンパーのピストンロッドがケース内に押し込まれる方向に移動して、引戸はブレーキが掛けられながら低速で閉動することができる。そして、本発明の引戸装置は引戸を閉まり際から閉じる方向に移動させるためにぜんまいばねを用いており、引戸を開き始めるときにぜんまいばねケースから索状体を引き出す力が掛かるが、前記従来のようなスプリング部材を用いる場合に比べて引戸の開動が非常に軽くなる。また、引戸を手動で開くときも同様で、引戸は開き際においてブレーキが掛けられ低速で閉動することができる。そして、本発明の引戸装置は引戸を開き際から開く方向に移動させるためにぜんまいばねを用いており、引戸を閉じ始めるときにぜんまいばねケースから索状体を引き出す力が掛かるが、前記従来のようなスプリング部材を用いる場合に比べて引戸の閉動が非常に軽くなる。さらに、ダンパーのケースの後端部を受けて衝撃を吸収するための衝撃吸収用の圧縮ばねを設けることにより、引戸が手動で強く閉じられても、もしくは引戸が手動で強く開かれても、当たり部材に対する磁石の衝撃をダンパーのピストンロッドがケース内に押し込まれようとする動作とダンパーの後の圧縮ばねで吸収することができ、引戸の前のめり(移動する方向に対して後端部下端が浮き上がること)を防止することができる。 As described above, in the sliding door device of the present invention, when the sliding door is manually closed, even when the sliding door is manually closed strongly, the magnet contacts the contact member when the sliding door is closed, and the contact member is adsorbed at that moment. As the magnet leaves the magnetic body and the cord-like body is wound up in the mainspring spring case, a force is applied in the direction of closing the sliding door, the sliding door tries to move in the closing direction, and after the magnet contacts the contact member, the mainspring spring Due to the winding force of the cord-like body, the piston rod of the damper moves in the direction to be pushed into the case, and the sliding door can be closed at a low speed while the brake is applied. The sliding door device of the present invention uses a mainspring spring to move the sliding door in the closing direction from when it is closed, and when starting to open the sliding door, a force to pull out the cord-like body from the mainspring spring case is applied. Compared to the case where such a spring member is used, the sliding door can be moved very lightly. Similarly, when the sliding door is manually opened, the sliding door can be closed at a low speed by applying a brake when the sliding door is opened. The sliding door device of the present invention uses a mainspring spring to move the sliding door in the opening direction from the time of opening, and when the sliding door starts to close, a force to pull out the cord-like body from the mainspring spring case is applied. Compared with the case where such a spring member is used, the sliding movement of the sliding door becomes very light. Furthermore, by providing a shock absorbing compression spring to absorb the shock by receiving the rear end of the damper case, even if the sliding door is manually closed strongly or the sliding door is manually opened strongly, The impact of the magnet on the contact member can be absorbed by the action of the damper piston rod being pushed into the case and the compression spring after the damper, and the front end of the sliding door (the lower end of the rear end relative to the direction of movement) Can be prevented).
以下、本発明の実施の形態を、図面を用いて具体的に説明する。
先ず、図1〜図5に示す第1の実施の形態について説明すると、1は手動で開閉する引戸であって、屋内の所定位置において上枠2、戸先側竪枠3、戸尻側竪枠4および下枠5で形成されている出入り口となる開口部6に開閉自在に設けられている。
Embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings.
First, the first embodiment shown in FIGS. 1 to 5 will be described.
前記引戸1の上端は上枠2の下面に形成された溝2a内に摺動自在に嵌入し、また引戸1の下端は戸先寄りおよび戸尻寄りの位置に設けられた戸車7,7が下枠5に形成された溝5aに嵌入して引戸1が自在に開閉できるようになっている。8は引戸1の前面および背面において戸先寄りの位置に形成された指掛け部である。
The upper end of the sliding
前記引戸1の上端には引戸1の閉まり際にブレーキを掛けるために制動装置9が埋設されている。10は引戸1の上端に戸先および戸尻の方向に向いて長く形成された凹部で、この凹部10内に前記制動装置9が埋設されている。
A
制動装置9はぜんまいばね(図示せず)を収納するぜんまいばねケース11と、このぜんまいばねケース11から繰り出され一端がぜんまいばねを巻回するリール11aに固定されたワイヤーなどの索状体12とからなる引戸引き込み手段13と、引戸1の閉まり際においてブレーキをかけ緩衝するためのダンパー14と、このダンパー14のピストンロッド14aの先端に取り付けられ前記索状体12の他端を一体的に固定するとともに磁石を一体的に取り付けるための磁石取り付け部材15と、この磁石取り付け部材15の上下方向に貫通する孔部15aに嵌め込まれ下端が孔部15aの下端から露出し上端が前記上枠2の下面に形成された溝2a内に位置するように設けられた前記磁石16と、前記ぜんまいばねケース11から索状体12を所定長さ引き出し、前記ダンパー14のピストンロッド14aのほぼ全長が突出した状態を保持すべく前記磁石16と僅かな隙間をあけて吸引し合うように前記凹部10内に位置固定状態で設けられた磁石などの磁性体17と、前記上枠2の下面に形成された溝2a内において引戸1が閉じる手前の位置で前記磁石16が当接して吸着するように設けられた鉄などの磁性材からなる当たり部材18と、前記ダンパー14のケース14bの後端部とぜんまいばねケース11との間に設けられた衝撃吸収用の圧縮ばね19とから構成されており、前記ぜんまいばねケース11や磁性体17ならびに当たり部材18を除く部品は前記凹部10内に嵌め込まれた長尺状の型材20のレール状の凹部21内に収められている。
The
そして、上記制動装置9はぜんまいばねケース11や磁性体17ならびに当たり部材18を除く部品が長尺状の型材20のレール状の凹部21に内蔵された状態で引戸1の凹部10内に収納されるのであり、そのときぜんまいばねケース11およびダンパー14のケース14bの後端部が引戸1の戸尻の方向に向き、ダンパー14のピストンロッド14aの先端および磁石16が引戸1の戸先の方向に向くように収納される。なお、引戸1が閉じられた状態において前記磁性体17は当たり部材18よりも引戸1の戸先側に位置するように構成されている。
The
上記のような制動装置9を備えた引戸装置において、引戸1が開いているときは前記索状体12はぜんまいばねケース11から繰り出され、且つピストンロッド14aがダンパー14のケース14bからほぼ全長が突出し、かかる状態を前記磁石16が磁性体17を吸引して保持している。引戸1を閉じるときは手動で行なうのであり、引戸1が手動で閉じられても引戸1の閉まり際において前記磁石16が当たり部材18に当接して当たり部材18を吸着し、その瞬間磁石16が磁性体17から離れるとともに索状体12がぜんまいばねケース11内で巻き取られて引戸1を閉じる方向に力がかかり、引戸1は閉じる方向に移動しようとするのであるが、磁石16が当たり部材18に当接した後はぜんまいばねによる索状体12の巻き取り力によりダンパー14のピストンロッド14aがケース14b内に押し込まれる方向に移動して、引戸1はブレーキが掛けられながら戸先側竪枠3に当接するまで低速で閉動する。
In the sliding door device provided with the
なお、引戸1が手動で強く閉じられると、力の加減によっては磁石16が当たり部材18に強く当たって引戸1が前のめり、つまり引戸1の戸尻側下端が浮き上がった状態となることがあるが、本実施の形態の引戸装置では前述のようにダンパー14のケース14bの後端部とぜんまいばねケース11との間に設けられた衝撃吸収用の圧縮ばね19が設けられているので、引戸1が手動で強く閉じられても、当たり部材18に対する磁石16の衝撃をダンパー14のピストンロッド14aがケース14b内に押し込まれようとする動作とダンパー14の後の圧縮ばね19で吸収することができ、引戸1の前のめりを防止することができる。
When the sliding
閉じられた引戸1を開くときも手動で行なうのであり、磁石16が当たり部材18を吸着したままで引戸1は途中まで開かれ、その間にぜんまいばねケース11から索状体12が引き出されるとともにダンパー14のピストンロッド14aもほぼ全長が突出した状態となり、そのときに前記磁性体17が磁石16に吸引されてぜんまいばねケース11から索状体12が引き出された状態およびダンパー14のピストンロッド14aのほぼ全長が突出した状態を保持し、その状態で磁石16は当たり部材18から離れて引戸1は戸尻側竪枠4に当たるまで開かれる。このような引戸1の開動時において引戸1に余分な力が掛かっているのは引戸1を開き始めるときに磁石16を当たり部材18から引き離す力およびぜんまいばねケース11から索状体12を引き出す力であって、スプリング部材を用いる場合に比べて引戸1の開動が非常に軽くなる。
When the closed sliding
ところで、以上述べた実施の形態において、磁石16と吸引し合う磁性体17は鉄板でも良い。そして、この磁性体17の取り付け位置は型材20のレール状の凹部21の前端部上にして、磁石16と僅かな隙間をあけて吸引し合うようにすることも可能である。また、衝撃吸収用の圧縮ばね19はダンパー14のケース14bの後端部を受けて衝撃を吸収できるように配設されていれば良く、圧縮ばね19は必ずしもダンパー14のケース14bの後端部とぜんまいばねケース11との間に設けられていなくても良い。
By the way, in the embodiment described above, the
次に、図6に示す第2の実施の形態について説明すると、以上述べた第1の実施の形態では引戸1の閉まり際に引戸1にブレーキがかかるようにしたものであるが、第2の実施の形態では引戸1の閉まり際と開き際のどちらでもブレーキがかかるように引戸1の戸先側および戸尻側にそれぞれ、つまり引戸1を正面から見て左右に振り分けるように左右対称に引戸1の上端に制動装置9および9Aを埋設している。戸先側における制動装置9の配設状態は前記第1の実施の形態と同様であり、戸尻側における制動装置9Aは戸先側における制動装置9とは反対側に向いて配設されている。即ち、戸尻側における制動装置9Aは、引戸1が完全に開く直前でブレーキを掛けるために引戸1の上端の凹部10内に埋設されており、そしてこの制動装置9Aは、ぜんまいばねを収納したぜんまいばねケース11とこのぜんまいばねケース11から繰り出され一端がぜんまいばねを巻回するリール11aに固定されたワイヤーなどの索状体12とからなる引戸引き込み手段13と、引戸1が完全に開く直前においてブレーキをかけ緩衝するためのダンパー14と、このダンパー14のピストンロッド14aの先端に前記索状体12の他端と一体的に固定され上端が上枠2の下面に形成された溝2a内に位置するように設けられた磁石16と、前記ぜんまいばねケース11から索状体12を所定長さ引き出し、前記ダンパー14のピストンロッド14aのほぼ全長が突出した状態を保持すべく前記磁石16と僅かな隙間をあけて吸引し合うように前記凹部10内に位置固定状態で設けられた磁石などの磁性体17と、前記上枠2の下面に形成された溝2a内において引戸1が開く手前の位置で前記磁石16が当接して吸着するように設けられた鉄などの磁性材からなる当たり部材18とから構成されており、前記引戸1の上端の凹部10内にぜんまいばねケース11およびダンパー14のケース14bの後端部が引戸1の戸先の方向に向き、ダンパー14のピストンロッド14aの先端および磁石16が引戸1の戸尻の方向に向くように制動装置9Aが収納されているものである。なお、この戸尻側における制動装置9Aにおいてもダンパー14のケース14bの後端部を受けて衝撃を吸収するための衝撃吸収用の圧縮ばね19を備えている。他の構成は第1の実施の形態と同様である。
Next, the second embodiment shown in FIG. 6 will be described. In the first embodiment described above, the sliding
次に、図7〜図8に示す第3の実施の形態について説明すると、前記第1および第2の実施の形態では引戸1は上端が出入り口の上枠2の下面に形成された溝2a内に摺動自在に嵌入して開閉できるように取り付けられているが、第3の実施の形態では引戸1は出入り口の上枠2の下面に形成された溝2a内に取り付けられたレール22に吊り下げられてレール22に沿って開閉自在となっており、前記制動装置9および9Aは前記第1および第2の実施の形態と同様に引戸1の上端の凹部10内に埋設されており、制動装置9および9Aの各磁石16の上端はレール22内に位置し、またレール22内には引戸1が閉じる手前の位置および引戸1が開く手前の位置で前記各磁石16が当接して吸着するように各当たり部材18が設けられている。なお、前記レール22上には引戸1の上端に取り付けられた戸車23が受けられ、引戸1が開閉できるようになっている。そして、引戸1の開閉時に戸車23が移動するが、戸車23は前記当たり部材18に接触しないように構成されている。他の構成は第2の実施の形態と同様である。
Next, the third embodiment shown in FIG. 7 to FIG. 8 will be described. In the first and second embodiments, the sliding
ところで、この第3の実施の形態では制動装置9および9Aを引戸1の上端に埋設しているが、レール22に吊り下げられた引戸1の下端を出入り口の下枠5の上面に形成された溝内に摺動自在に位置させ、前記各磁石16をこの下枠5の上面に形成された溝内に位置するように構成し、下枠5の上面に形成された溝内に各当たり部材18を設けるようにしても良い。
By the way, in this 3rd Embodiment, although
以上のようにレール22に吊り下げ式の引戸装置にあっては、引戸1の上端および下端の何れかに制動装置9および9Aを設けることが可能である。
さらに、第2および第3の実施の形態では引戸1の戸先側および戸尻側にそれぞれ制動装置9および9Aを設けているが、引戸1の戸先側および戸尻側の何れか一方にのみ制動装置9または9Aを設けるようにしても良い。
As described above, in the sliding door device suspended from the
Furthermore, in the second and third embodiments, the
ところで、上記した各実施の形態において用いられているダンパー14としてはエアーダンパーやオイルダンパーなどを用いることが可能である。
By the way, as the
1 引戸
2 上枠
2a 溝
3 戸先側竪枠
4 戸尻側竪枠
5 下枠
5a 溝
6 開口部
7 戸車
8 指掛け部
9,9A 制動装置
10 凹部
11 ぜんまいばねケース
11a リール
12 索状体
13 引戸引き込み手段
14 ダンパー
14a ピストンロッド
14b ケース
15 磁石取り付け部材
15a 孔部
16 磁石
17 磁性体
18 当たり部材
19 圧縮ばね
20 型材
21 凹部
22 レール
23 戸車
DESCRIPTION OF
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007315313A JP2009138400A (en) | 2007-12-06 | 2007-12-06 | Sliding door device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007315313A JP2009138400A (en) | 2007-12-06 | 2007-12-06 | Sliding door device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009138400A true JP2009138400A (en) | 2009-06-25 |
Family
ID=40869296
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007315313A Pending JP2009138400A (en) | 2007-12-06 | 2007-12-06 | Sliding door device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009138400A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012180640A (en) * | 2011-02-28 | 2012-09-20 | Skb:Kk | Assist device of foldable door |
JP5851058B1 (en) * | 2015-02-04 | 2016-02-03 | 株式会社Skb | Sliding door self-closing device |
JP2016030949A (en) * | 2014-07-29 | 2016-03-07 | 大建工業株式会社 | Door device |
JP2018001283A (en) * | 2016-06-27 | 2018-01-11 | 中村留精密工業株式会社 | Door opening and closing structure of machine tool |
CN111827821A (en) * | 2020-08-07 | 2020-10-27 | 浙江圣纳智能科技有限公司 | Magnetic control type self-buffering hinge |
CN113325564A (en) * | 2021-05-13 | 2021-08-31 | 陈文静 | Periscopic convenient type ammeter case of formula of reading |
WO2022121103A1 (en) * | 2020-12-09 | 2022-06-16 | 福建西河卫浴科技有限公司 | Buffer |
-
2007
- 2007-12-06 JP JP2007315313A patent/JP2009138400A/en active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012180640A (en) * | 2011-02-28 | 2012-09-20 | Skb:Kk | Assist device of foldable door |
JP2016030949A (en) * | 2014-07-29 | 2016-03-07 | 大建工業株式会社 | Door device |
JP5851058B1 (en) * | 2015-02-04 | 2016-02-03 | 株式会社Skb | Sliding door self-closing device |
JP2016142093A (en) * | 2015-02-04 | 2016-08-08 | 株式会社Skb | Sliding door self-closing device |
JP2018001283A (en) * | 2016-06-27 | 2018-01-11 | 中村留精密工業株式会社 | Door opening and closing structure of machine tool |
CN111827821A (en) * | 2020-08-07 | 2020-10-27 | 浙江圣纳智能科技有限公司 | Magnetic control type self-buffering hinge |
WO2022121103A1 (en) * | 2020-12-09 | 2022-06-16 | 福建西河卫浴科技有限公司 | Buffer |
CN113325564A (en) * | 2021-05-13 | 2021-08-31 | 陈文静 | Periscopic convenient type ammeter case of formula of reading |
CN113325564B (en) * | 2021-05-13 | 2022-10-18 | 广东佰林电气设备厂有限公司 | Periscopic convenient type ammeter case of formula of reading |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009138400A (en) | Sliding door device | |
JP6562904B2 (en) | Braking return device for sliding door | |
US9708844B2 (en) | Sliding door closing device | |
EP2792833B1 (en) | Sliding door arrangement | |
JP2002101988A (en) | Speed reducable closing device for slide part of furniture | |
JP2010133221A (en) | Sliding door device | |
CA2966789C (en) | A damping or return device for sliding door leaves | |
AU2014255942A1 (en) | Sliding door | |
JP2017535701A (en) | Damping or return device for drawers or for sliding door doors | |
US8191601B2 (en) | Screen device | |
JP2015083769A (en) | Sliding door braking device | |
KR101314148B1 (en) | Shock absorber for drawer | |
JP2006299578A (en) | Sliding device for sliding door or drawer | |
JP5660695B2 (en) | Airtight sliding door device | |
JP5411042B2 (en) | Sliding door automatic closing device | |
JP4756577B2 (en) | Shock absorber | |
JP3194940U (en) | Door stopper | |
JP2007332760A (en) | Sliding door self-closing device | |
JP5679394B2 (en) | Sliding door positioning structure | |
JP6031070B2 (en) | Door equipment | |
JP2005048554A (en) | Slide rail device for top-railed sliding door | |
KR20180036511A (en) | Sliding door opening and closing device | |
JP2013094345A (en) | Slider | |
KR20090122637A (en) | Self-Returning Sliding Door | |
JP2005201031A (en) | Buffering closing/opening device for fitting |