JP2009133926A - 投影装置 - Google Patents
投影装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009133926A JP2009133926A JP2007308039A JP2007308039A JP2009133926A JP 2009133926 A JP2009133926 A JP 2009133926A JP 2007308039 A JP2007308039 A JP 2007308039A JP 2007308039 A JP2007308039 A JP 2007308039A JP 2009133926 A JP2009133926 A JP 2009133926A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- light source
- scanning
- projection
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/3173—Constructional details thereof wherein the projection device is specially adapted for enhanced portability
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/10—Scanning systems
- G02B26/105—Scanning systems with one or more pivoting mirrors or galvano-mirrors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/18—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical projection, e.g. combination of mirror and condenser and objective
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/208—Homogenising, shaping of the illumination light
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3129—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] scanning a light beam on the display screen
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
Abstract
【解決手段】バッテリー600の残量が十分にある場合、アクチュエータ制御部120は、通常振り角となるように可動ミラー43を駆動させ、映像信号処理部130は、1画素領域において、所定階調の各レーザ光が通常照射時間t1だけ照射されるように光源部41を駆動させる。これにより、投影面には、通常画面のサイズの映像が映し出される。一方、電池の残量が少なくなると、アクチュエータ制御部120は、小振り角となるように可動ミラー43を駆動させ、映像信号処理部130は、1画素領域において、所定階調の各レーザ光が短照射時間t2だけ照射されるように光源部41を駆動させる。これにより、投影面には、縮小画面のサイズの映像が映し出される。
【選択図】図7
Description
撮像レンズ51は、被写体の像を撮像素子52上に結像させる。撮像素子52は、例えばCCDからなり、取り込んだ画像に応じた撮像信号を生成し、CPU100へ送る。
が設けられている。BT検出部710は、バッテリー600の電圧を検出して、CPU100へ送る。
同図(a)に示すように、アクチュエータ43bによってミラー43aが回動されることにより、レーザ光(R光、G光、B光)が水平方向に走査される。レーザ光は、同図の実線矢印(走査ライン)が示すように、水平方向の画素数分だけ走査される。1つの走査ラインの走査が終わると、次の走査ラインの始点にレーザ光が来るよう、ミラー43aが回動される。そして、上記同様、レーザ光が水平方向に走査され、さらに、次の走査ラインの始点にレーザ光の照射位置が来るよう、ミラー43aが回動される。走査ラインは、鉛直方向の画素分だけ存在する。一番下の走査ラインでの走査が終了すると、一番上の走査ラインの始点にレーザ光が来るよう、ミラー43aが回動される。こうして、1画面における1回の走査が完了し、投映中、このような走査が繰り返される。なお、レーザ光のスポットの大きさは、通常画面のサイズでの1画素の大きさよりも小さくされている。
41 光源部
43 可動ミラー(走査部)
120 アクチュエータ制御部(走査制御部)
130 映像信号処理部(光源制御部、選択制御部)
150 残量判定部
Claims (8)
- 光源部と、
光源部から発せられた光を投影面上で走査させる走査部と、
映像信号に応じて前記光源部を駆動する光源制御部と、
前記走査部を駆動する走査制御部と、
電力供給を行うバッテリーの残量を判定する残量判定部とを備え、
前記残量判定部によって前記バッテリーの残量が第1の所定量まで低下したと判定されると、前記光源制御部と前記走査制御部は、前記投影面上に投影される画面のサイズが小さくなるよう前記光源部と前記走査部を駆動制御する、
ことを特徴とする投影装置。 - 請求項1に記載の投影装置において、
前記走査制御部は、前記バッテリーの残量が第1の所定量まで低下したときに前記縮小後の画面サイズに対応するよう走査範囲を縮小する、
ことを特徴とする投影装置。 - 請求項2に記載の投影装置において、
前記光源制御部は、前記画面サイズが縮小された投影画像上の各画素領域における照射光量が少なくなるよう前記光源部を駆動する、
ことを特徴とする投影装置。 - 請求項3に記載の投影装置において、
前記光源制御部は、前記画素領域の面積の縮小度合いと、前記走査範囲の縮小による1画面分の走査所要時間の短縮度合いとに基づいて、前記画素領域に照射される光量を設定する、
ことを特徴とする投影装置。 - 請求項1に記載の投影装置において、
前記光源制御部と前記走査制御部は、前記サイズが縮小された画面領域にフル画像の一部が表示されるよう、前記光源部と前記走査部を駆動する、
ことを特徴とする投影装置。 - 請求項5に記載の投影装置において、
前記走査制御部は、前記画面サイズが縮小される前後において前記投影面上における光の走査範囲が同じとなるよう前記走査部を駆動し、
前記光源制御部は、前記画面サイズの縮小後、前記縮小画面に対応するタイミングにおいてのみ、前記光源部を駆動する、
ことを特徴とする投影装置。 - 請求項1から請求項6の何れか一項に記載の投影装置において、
前記光源部は、複数の色光を発するよう構成され、
前記走査部は、前記光源部から発せられた複数の色光を投影面上で走査することにより投影面上に走査範囲に応じた画面サイズの映像を投影し、
前記光源制御部は、前記残量判定部によって前記バッテリーの残量が第1の所定量より少ない第2の所定量まで低下したと判定されると、投影面上を走査される色光の数が減るように前記光源部を駆動する、
ことを特徴とする投影装置。 - 請求項7に記載の投影装置において、
前記複数の色光の中から前記投影面上を走査される色光を選択する選択制御部を有する、
ことを特徴とする投影装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007308039A JP2009133926A (ja) | 2007-11-28 | 2007-11-28 | 投影装置 |
PCT/JP2008/071451 WO2009069659A1 (ja) | 2007-11-28 | 2008-11-26 | 投影装置 |
KR1020107013502A KR101209100B1 (ko) | 2007-11-28 | 2008-11-26 | 투영장치 |
US12/744,520 US20100265473A1 (en) | 2007-11-28 | 2008-11-26 | Projection Device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007308039A JP2009133926A (ja) | 2007-11-28 | 2007-11-28 | 投影装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009133926A true JP2009133926A (ja) | 2009-06-18 |
Family
ID=40678553
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007308039A Pending JP2009133926A (ja) | 2007-11-28 | 2007-11-28 | 投影装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100265473A1 (ja) |
JP (1) | JP2009133926A (ja) |
KR (1) | KR101209100B1 (ja) |
WO (1) | WO2009069659A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011075673A (ja) * | 2009-09-29 | 2011-04-14 | Casio Computer Co Ltd | 光源装置、投影装置及び投影方法 |
WO2012011249A1 (ja) * | 2010-07-23 | 2012-01-26 | 船井電機株式会社 | 画像表示装置 |
WO2017033565A1 (ja) * | 2015-08-25 | 2017-03-02 | ソニー株式会社 | 投影システムおよび編集システム |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101619518B1 (ko) | 2009-06-11 | 2016-05-11 | 엘지이노텍 주식회사 | 프로젝션 시스템 |
KR101786161B1 (ko) | 2009-09-01 | 2017-11-06 | 엔터테인먼트 익스페리언스 엘엘씨 | 컬러 이미지를 생성하기 위한 방법 및 이를 이용하는 이미징 장치 |
US8860751B2 (en) * | 2009-09-01 | 2014-10-14 | Entertainment Experience Llc | Method for producing a color image and imaging device employing same |
JP5687880B2 (ja) * | 2010-11-08 | 2015-03-25 | 船井電機株式会社 | 画像表示装置 |
US8690358B2 (en) * | 2011-06-27 | 2014-04-08 | Microsoft Corporation | Video projection device for mobile device having a first projection surface integral with a surface of the mobile device |
WO2013029667A1 (en) * | 2011-08-31 | 2013-03-07 | Lemoptix Sa | A device and method for projecting an image |
US9098280B2 (en) * | 2012-12-28 | 2015-08-04 | Intel Corporation | Staged power distribution control |
ITTO20130031A1 (it) | 2013-01-14 | 2014-07-15 | St Microelectronics Srl | Struttura micromeccanica di specchio e relativo procedimento di fabbricazione |
TWI537673B (zh) * | 2014-04-30 | 2016-06-11 | 中強光電股份有限公司 | 投影光學系統及用於投影光學系統的能量控制方法 |
US9710160B2 (en) | 2014-10-21 | 2017-07-18 | International Business Machines Corporation | Boundless projected interactive virtual desktop |
JP6637374B2 (ja) | 2016-04-27 | 2020-01-29 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置及び温度センサ |
US10958032B2 (en) * | 2019-03-01 | 2021-03-23 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Increased spectral linewidth and improved laser control |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000075963A (ja) * | 1998-08-27 | 2000-03-14 | Sharp Corp | 表示装置の省電力制御システム |
JP2003149733A (ja) * | 2001-11-14 | 2003-05-21 | Seiko Epson Corp | 電池駆動式プロジェクタの電池の残容量に応じた制御 |
JP2007517473A (ja) * | 2003-12-31 | 2007-06-28 | シンボル テクノロジーズ, インコーポレイテッド | パルスrgbレーザーを交互に放射することによる、レーザープロジェクションディスプレイにおける電力の節約 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE50105156D1 (de) * | 2001-10-05 | 2005-02-24 | Fraunhofer Ges Forschung | Projektionsvorrichtung |
US7901084B2 (en) * | 2005-11-02 | 2011-03-08 | Microvision, Inc. | Image projector with display modes |
WO2007119723A1 (ja) * | 2006-04-12 | 2007-10-25 | Panasonic Corporation | 画像表示装置 |
-
2007
- 2007-11-28 JP JP2007308039A patent/JP2009133926A/ja active Pending
-
2008
- 2008-11-26 KR KR1020107013502A patent/KR101209100B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2008-11-26 US US12/744,520 patent/US20100265473A1/en not_active Abandoned
- 2008-11-26 WO PCT/JP2008/071451 patent/WO2009069659A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000075963A (ja) * | 1998-08-27 | 2000-03-14 | Sharp Corp | 表示装置の省電力制御システム |
JP2003149733A (ja) * | 2001-11-14 | 2003-05-21 | Seiko Epson Corp | 電池駆動式プロジェクタの電池の残容量に応じた制御 |
JP2007517473A (ja) * | 2003-12-31 | 2007-06-28 | シンボル テクノロジーズ, インコーポレイテッド | パルスrgbレーザーを交互に放射することによる、レーザープロジェクションディスプレイにおける電力の節約 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011075673A (ja) * | 2009-09-29 | 2011-04-14 | Casio Computer Co Ltd | 光源装置、投影装置及び投影方法 |
WO2012011249A1 (ja) * | 2010-07-23 | 2012-01-26 | 船井電機株式会社 | 画像表示装置 |
US9075246B2 (en) | 2010-07-23 | 2015-07-07 | Funai Electric Co., Ltd. | Image display device having laser light scanning with a variation in scanning speed |
WO2017033565A1 (ja) * | 2015-08-25 | 2017-03-02 | ソニー株式会社 | 投影システムおよび編集システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100265473A1 (en) | 2010-10-21 |
KR101209100B1 (ko) | 2012-12-06 |
KR20100093090A (ko) | 2010-08-24 |
WO2009069659A1 (ja) | 2009-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009133926A (ja) | 投影装置 | |
JP5122257B2 (ja) | 表示装置および携帯端末装置 | |
JP6367529B2 (ja) | 表示装置、表示制御方法、表示制御装置、および電子機器 | |
US8123363B2 (en) | Projector device, portable telephone and camera | |
WO2021051814A1 (zh) | 投影显示系统及其控制方法、投影显示设备 | |
JP5440548B2 (ja) | 投影装置、投影方法及びプログラム | |
KR20140031146A (ko) | 혼색 기간의 단축에 의해 전력 소비의 저감화를 실현하는 투영 장치, 투영 방법 및 프로그램을 기록한 기록매체 | |
JP4904678B2 (ja) | プロジェクタシステム、携帯電話、カメラ | |
JP2011033805A (ja) | 映像制御装置、投写型映像表示装置および映像表示システム | |
JP5076427B2 (ja) | 画像表示装置および画像サイズ変更方法 | |
US20190265847A1 (en) | Display apparatus and method for controlling display apparatus | |
JP4961662B2 (ja) | プロジェクタ装置、携帯電話、カメラ | |
JP4631370B2 (ja) | プロジェクタ装置、携帯電話、カメラ | |
JP2013083755A (ja) | 表示装置、表示装置の制御方法、プログラム | |
JP2012181264A (ja) | 投影装置、投影方法及びプログラム | |
US10037734B2 (en) | Display apparatus and control method | |
EP3846450A1 (en) | Display device, display method, and program | |
JP4905124B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム | |
JP4655563B2 (ja) | プロジェクタ装置、携帯電話、カメラ | |
JP4655565B2 (ja) | プロジェクタ装置、携帯電話、カメラ | |
JP4655564B2 (ja) | プロジェクタ装置、携帯電話、カメラ | |
JP2015060162A (ja) | 投影装置及び投影方法と投影処理プログラム | |
JP6519095B2 (ja) | コンテンツ出力システム、コンテンツ出力装置、コンテンツ出力方法及びプログラム | |
JP2018164168A (ja) | 表示装置、表示方法及びプログラム | |
WO2018216498A1 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、および投影装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130219 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130618 |