JP2009122922A - データ処理装置 - Google Patents
データ処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009122922A JP2009122922A JP2007295715A JP2007295715A JP2009122922A JP 2009122922 A JP2009122922 A JP 2009122922A JP 2007295715 A JP2007295715 A JP 2007295715A JP 2007295715 A JP2007295715 A JP 2007295715A JP 2009122922 A JP2009122922 A JP 2009122922A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control device
- resource
- clock
- data processing
- resource control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/04—Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
- G06F1/08—Clock generators with changeable or programmable clock frequency
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3234—Power saving characterised by the action undertaken
- G06F1/324—Power saving characterised by the action undertaken by lowering clock frequency
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Microcomputers (AREA)
- Executing Machine-Instructions (AREA)
Abstract
【解決手段】リソース制御装置101にアクセス停止制御装置110を設け、クロック周波数の変更時にマスタ装置121〜123からのアクセス受付を一時的に停止させ、安全なタイミングでクロック周波数を変更する。これにより、クロック周波数の変更時にマスタ装置の動作を停止させる必要がなく、かつ、リソース103へのアクセス停止期間を短く抑えることができるため、リアルタイム性を必要とするアプリケーションの実行に影響を与えない。
【選択図】図1
Description
図1は、本発明のデータ処理装置の一実施形態を示している。図1において、データ処理装置100は、リソース制御装置101と、クロック制御装置102と、リソースであるSDRAM103と、各々SDRAM103へアクセスするマスタ装置であるCPU(Central Processing Unit)121、DMAC(Direct Memory Access Controller)122及びHWE(Hardware Engine)123とから構成される。また、リソース制御装置101は、アクセス停止制御装置110、パラメータ管理装置111、参照レジスタ112を構成要素として持つ。クロック制御装置102は、リソース制御装置101、CPU121、DMAC122、HWE123といったデータ処理装置100を構成する回路にクロック(clk)信号を供給している。また、CPU121は、SDRAM103へのアクセスの他に、クロック制御装置102、参照レジスタ112にアクセスして、それぞれに命令を与えることができる。
図3は、本発明のデータ処理装置の一実施形態を示している。クロック制御装置102からCPU121へのint信号の追加以外、図3の構成要素は図1で示した各構成要素と同じものを示している。
なお、int信号はCPU121への割り込み信号であってもよく、またint信号を接続せずとも、CPU121がクロック制御装置102の状態を定期的に確認することでint信号の代用にすることもできる。また、CPU121が参照レジスタ112を変更する流れは、本例に限らない。
図5は、本発明のデータ処理装置の一実施形態を示している。図5においては、図1に対して、設定レジスタ113が新たに追加される。
図7は、本発明のデータ処理装置の一実施形態を示している。図7においては、図1に対して、設定レジスタX114と、設定レジスタY115と、セレクタ116とが新たに追加される。
図9は、本発明のデータ処理装置の一実施形態を示している。図9においては、図7に対して、クロック制御装置102中に予約情報117が新たに追加される。
101 リソース制御装置
102 クロック制御装置
103 SDRAM(リソース)
110 アクセス停止制御装置
111 パラメータ管理装置
112 参照レジスタ
113 設定レジスタ
114 設定レジスタX
115 設定レジスタY
116 セレクタ
117 予約情報
121 CPU(マスタ装置)
122 DMAC(マスタ装置)
123 HWE(マスタ装置)
300,500,700,900 データ処理装置
Claims (10)
- 少なくとも1つのマスタ装置と、
前記マスタ装置からアクセスされるリソースと、
前記マスタ装置から前記リソースへのアクセスを制御するリソース制御装置と、
前記リソース制御装置へ供給されるクロックを制御するクロック制御装置とを備えたデータ処理装置であって、
前記リソース制御装置は、前記マスタ装置から前記リソースへのアクセス要求の受け付けを一時的に停止するアクセス停止制御装置を有し、
前記クロック制御装置は、前記リソース制御装置が前記リソースへのアクセスを行っていない間に、前記リソース制御装置へ供給されるクロックを変更することを特徴とするデータ処理装置。 - 請求項1に記載のデータ処理装置において、
前記リソース制御装置は、
前記リソースを制御するためのパラメータを保持する参照レジスタと、
前記参照レジスタの値に従って、前記リソースの制御を管理するパラメータ管理装置とを更に有することを特徴とするデータ処理装置。 - 請求項2に記載のデータ処理装置において、
前記マスタ装置は、前記クロック制御装置により変更されたクロック周波数に基づいて、前記参照レジスタが保持する前記パラメータを設定することを特徴とするデータ処理装置。 - 請求項2に記載のデータ処理装置において、
前記リソース制御装置は、前記パラメータを設定するための設定レジスタを更に有し、
前記リソース制御装置が前記リソースへのアクセスを行っていない間に前記参照レジスタの値を前記設定レジスタの値をもとに更新することを特徴とするデータ処理装置。 - 請求項4に記載のデータ処理装置において、
前記リソース制御装置は、前記リソース制御装置へ供給されるクロック周波数に応じた前記設定レジスタを複数有し、
前記クロック制御装置は、前記リソース制御装置に予めクロック周波数情報を通知し、
前記リソース制御装置は、変更される前記クロック周波数に対応する前記設定レジスタの値をもとに、前記リソース制御装置が前記リソースへのアクセスを行っていない間に、前記参照レジスタの値を更新することを特徴とするデータ処理装置。 - 請求項4に記載のデータ処理装置において、
前記クロック制御装置は、前記リソース制御装置に予めクロック周波数情報を通知し、
前記リソース制御装置は、前記変更後のクロック周波数に対応するよう前記設定レジスタの値をもとに変更後の値を算出し、前記リソースへのアクセスを行っていない間に前記参照レジスタの値を前記算出した値で更新することを特徴とするデータ処理装置。 - 請求項4に記載のデータ処理装置において、
前記マスタ装置は、低消費電力状態への遷移を示す信号を出力し、
前記リソース制御装置は、前記マスタ装置の低消費電力状態への遷移後に、前記マスタ装置からのアクセス要求の受け付けを停止し、
前記クロック制御装置は、前記リソース制御装置が前記リソースへのアクセスを行っていない間に、前記クロックの周波数を変更することを特徴とするデータ処理装置。 - 請求項7に記載のデータ処理装置において、
前記リソース制御装置は、前記マスタ装置の低消費電力状態から通常動作状態への遷移後に、前記マスタ装置からのアクセス要求の受け付けを停止し、
前記クロック制御装置は、前記リソース制御装置が前記リソースへのアクセスを行っていない間に、前記クロック制御装置が変更した前記クロックの周波数を変更することを特徴とするデータ処理装置。 - 請求項7に記載のデータ処理装置において、
前記リソース制御装置は、前記マスタ装置の低消費電力状態から通常状態への遷移の前に、前記マスタ装置からのアクセス要求の受け付けを停止し、
前記クロック制御装置は、前記リソース制御装置が前記リソースへのアクセスを行っていない間に、前記クロック制御装置が変更した前記クロックの周波数を変更した後で、前記マスタ装置が低消費電力状態から通常状態への遷移を行うことを特徴とするデータ処理装置。 - 請求項1に記載のデータ処理装置において、
前記マスタ装置は、前記リソースへのアクセス要求の受け付けが停止されている時に、前記リソースへのアクセス要求を停止させないことを特徴とするデータ処理装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007295715A JP2009122922A (ja) | 2007-11-14 | 2007-11-14 | データ処理装置 |
US12/250,123 US8127161B2 (en) | 2007-11-14 | 2008-10-13 | Data processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007295715A JP2009122922A (ja) | 2007-11-14 | 2007-11-14 | データ処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009122922A true JP2009122922A (ja) | 2009-06-04 |
Family
ID=40624866
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007295715A Pending JP2009122922A (ja) | 2007-11-14 | 2007-11-14 | データ処理装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8127161B2 (ja) |
JP (1) | JP2009122922A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015130147A (ja) * | 2013-12-06 | 2015-07-16 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、並びに、データ転送装置およびその制御方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2928496B1 (fr) * | 2008-03-06 | 2015-09-25 | Commissariat Energie Atomique | Dispositif d'alimentation d'un circuit electrique, en particulier d'un circuit numerique |
US8885694B2 (en) * | 2009-09-09 | 2014-11-11 | Texas Instruments Incorporated | Changing an operating performance point |
TW201128347A (en) * | 2010-02-11 | 2011-08-16 | Asustek Comp Inc | Method of adjusting performance of system memory and computer system |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003058271A (ja) * | 2001-08-15 | 2003-02-28 | Fujitsu Ltd | 半導体装置及びクロック制御方法 |
JP2003150283A (ja) * | 2001-11-09 | 2003-05-23 | Mitsubishi Electric Corp | 電力制御装置及び電力制御方法 |
JP2004523613A (ja) * | 2001-01-12 | 2004-08-05 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 溶融ポリカーボネート触媒系 |
JP2005149461A (ja) * | 2003-10-20 | 2005-06-09 | Sony Corp | 非同期メモリを用いたデバイス及び情報処理装置 |
JP2005235336A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Ricoh Co Ltd | 情報記録再生装置,情報記録再生方法,プログラム,コンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2006127533A (ja) * | 2005-11-10 | 2006-05-18 | Sony Corp | 情報処理装置、情報記憶装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5740404A (en) * | 1993-09-27 | 1998-04-14 | Hitachi America Limited | Digital signal processor with on-chip select decoder and wait state generator |
US6115823A (en) * | 1997-06-17 | 2000-09-05 | Amphus, Inc. | System and method for task performance based dynamic distributed power management in a computer system and design method therefor |
US6460125B2 (en) * | 1998-08-07 | 2002-10-01 | Ati Technologies, Inc. | Dynamic memory clock control system and method |
US6564329B1 (en) * | 1999-03-16 | 2003-05-13 | Linkup Systems Corporation | System and method for dynamic clock generation |
US7155618B2 (en) * | 2002-03-08 | 2006-12-26 | Freescale Semiconductor, Inc. | Low power system and method for a data processing system |
JP2003308246A (ja) * | 2002-04-17 | 2003-10-31 | Fujitsu Ltd | メモリコントローラのクロック制御装置及び方法 |
US7007181B2 (en) * | 2002-04-23 | 2006-02-28 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | Microcontroller |
JP2004074623A (ja) | 2002-08-20 | 2004-03-11 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
US7275171B2 (en) * | 2003-05-22 | 2007-09-25 | Rambus Inc. | Method and apparatus for programmable sampling clock edge selection |
US7640446B1 (en) * | 2003-09-29 | 2009-12-29 | Marvell International Ltd. | System-on-chip power reduction through dynamic clock frequency |
US7337335B2 (en) * | 2004-12-21 | 2008-02-26 | Packet Digital | Method and apparatus for on-demand power management |
-
2007
- 2007-11-14 JP JP2007295715A patent/JP2009122922A/ja active Pending
-
2008
- 2008-10-13 US US12/250,123 patent/US8127161B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004523613A (ja) * | 2001-01-12 | 2004-08-05 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 溶融ポリカーボネート触媒系 |
JP2003058271A (ja) * | 2001-08-15 | 2003-02-28 | Fujitsu Ltd | 半導体装置及びクロック制御方法 |
JP2003150283A (ja) * | 2001-11-09 | 2003-05-23 | Mitsubishi Electric Corp | 電力制御装置及び電力制御方法 |
JP2005149461A (ja) * | 2003-10-20 | 2005-06-09 | Sony Corp | 非同期メモリを用いたデバイス及び情報処理装置 |
JP2005235336A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Ricoh Co Ltd | 情報記録再生装置,情報記録再生方法,プログラム,コンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2006127533A (ja) * | 2005-11-10 | 2006-05-18 | Sony Corp | 情報処理装置、情報記憶装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015130147A (ja) * | 2013-12-06 | 2015-07-16 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、並びに、データ転送装置およびその制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090125738A1 (en) | 2009-05-14 |
US8127161B2 (en) | 2012-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1286248B1 (en) | Semiconductor device with hardware mechanism for proper clock control | |
JP5090569B2 (ja) | ミクロアーキテクチャのバンド幅スロットリングによるプロセッサ電力消費制御及び電圧降下 | |
US8966305B2 (en) | Managing processor-state transitions | |
TWI527051B (zh) | 記憶體控制器之調校、電力閘控與動態頻率改變 | |
KR20130036011A (ko) | 통신 포트에 대한 가변 클록 게이팅 히스테리시스를 채용하는 장치 및 방법들 | |
US9733957B2 (en) | Frequency and power management | |
KR101193294B1 (ko) | 클럭 신호 주파수 잠금을 위한 전압 안정화 | |
CN107533353B (zh) | 控制设备在正常状态与静止状态之间的转换 | |
CN107533352B (zh) | 控制在标准状态和静态状态之间的转换 | |
EP3134805B1 (en) | Latency-based power mode units for controlling power modes of processor cores, and related methods and systems | |
JP3665030B2 (ja) | バス制御方法及び情報処理装置 | |
JP2009122922A (ja) | データ処理装置 | |
JP2004512614A (ja) | オペレーティングシステムサポートのために一定の時間基準を用いるマルチモード電力管理システムのハードウェアアーキテクチャ | |
JP2009070389A (ja) | 処理装置のためのコントローラ | |
JP2012084123A (ja) | メモリ制御装置、メモリ制御方法 | |
US10338665B2 (en) | Microcontroller power reduction system and method | |
JP3049041B1 (ja) | Cpuクロックの制御方法および回路 | |
CN118173136A (zh) | 控制方法、芯片及双倍速率存储系统 | |
JP2003337634A (ja) | コンピュータ装置及びプロセッサ制御方法及びプロセッサ制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム及びプロセッサ制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100917 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120828 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121218 |