[go: up one dir, main page]

JP2009122106A - 熱電対レーキトラス - Google Patents

熱電対レーキトラス Download PDF

Info

Publication number
JP2009122106A
JP2009122106A JP2008290603A JP2008290603A JP2009122106A JP 2009122106 A JP2009122106 A JP 2009122106A JP 2008290603 A JP2008290603 A JP 2008290603A JP 2008290603 A JP2008290603 A JP 2008290603A JP 2009122106 A JP2009122106 A JP 2009122106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermocouple
rake
tube
tubes
rake assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2008290603A
Other languages
English (en)
Inventor
M Bansi Davda
エム・バンシ・ダヴダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2009122106A publication Critical patent/JP2009122106A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K13/00Thermometers specially adapted for specific purposes
    • G01K13/02Thermometers specially adapted for specific purposes for measuring temperature of moving fluids or granular materials capable of flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/08Protective devices, e.g. casings
    • G01K1/12Protective devices, e.g. casings for preventing damage due to heat overloading
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/02Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using thermoelectric elements, e.g. thermocouples

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

【課題】熱電対レーキ(100)を提供する。
【解決手段】本熱電対レーキ(100)は、幾つかの支持ディスク(200)を貫通して延びる幾つかの支持ロッド(140)と、該支持ディスク(200)を貫通して延び幾つかの熱電対チューブ(150)とを含むことができ、熱電対チューブ(150)及び支持ディスク(200)は、加熱された時に熱圧着部を有することができる。
【選択図】 図1

Description

本出願は、総括的には高温プローブ組立体に関し、より具体的には、ガスタービン及び同様のタイプの装置内の高温環境における温度測定のための熱電対レーキトラスに関する。
熱電対レーキ組立体は、ガスタービンエンジン内におけるような高温及び/又は高空気流量環境における温度測定を可能にする。熱電対レーキ組立体は一般的に、様々な距離においてその中に配置された幾つかの熱電対を有する。一般的に記述されるように、各熱電対は、一端で接合された2つの異種金属を含むことができる。金属は一般的に、所定の温度において所定の小電圧を生成する。その電圧を熱電対温度計によって用いて、タービン空気流路についての温度情報を得ることができる。
熱電対レーキ組立体は、ガスタービンの高温環境に耐えることができるが、ガスタービンはまた、高レベルの振動を発生する可能性がある。しかしながら、ガスタービンの振動レベルは、大きく変動する可能性がある。それ故に、熱電対レーキ組立体は、全ての方向及び全ての振動数における振動に耐えることができなければならない。従って、過剰な熱及び/又は振動の組合せにより、熱電対レーキは故障を生じるおそれがある。
従って、故障せずに高い温度及び振動に耐えることができる改良型の熱電対レーキ組立体に対する要望がある。具体的には、レーキ組立体は、あらゆる方向からのかつあらゆる振動数の振動に耐えることができなければならない。
従って、本出願は、熱電対レーキについて記述する。本熱電対レーキは、幾つかの支持ディスクを貫通して延びる幾つかの支持ロッドと、該支持ディスクを貫通して延び幾つかの熱電対チューブとを含むことができ、熱電対チューブ及び支持ディスクは、加熱された時に熱圧着部を有することができる。
本出願はさらに、幾つかの熱電対を備えた熱電対レーキについて記述する。本熱電対レーキは、幾つかの支持ディスクを貫通して延びる支持ロッドと、該支持ディスクを貫通して延びる熱電対のための幾つかの熱電対チューブとを含むことができ、熱電対チューブ及び支持ディスクは、加熱された時に熱圧着部を有することができる。
本出願のこれらの及びその他の特徴は、幾つかの図面及び特許請求の範囲と共に以下の詳細な説明を精査することにより、当業者には明らかになるであろう。
次に、幾つかの図を通して同じ参照符合が同様の要素を指している図面を参照すると、図1及び図2は、本明細書に記載するような熱電対レーキ組立体100を示す。レーキ組立体100は、外側ケーシング110を貫通して延びることになる。外側ケーシング110は、ガスタービン又は同様のタイプの構造体の表面とすることができる。幾つかの開口が、以下により詳細に説明するように外側ケーシング110を貫通して延びることができる。
熱電対レーキ組立体100は、中心ロッド120を有することができる。中心ロッド120は、中実又は中空とすることができる。中心ロッド120のジオメトリは、全体としての熱電対レーキ組立体100の固有振動数及び構造的一体性により変化させることができる。中心ロッド120は、その長さ、傾斜又はその他の特徴を変化させることができる。中心ロッド120は、外側ケーシング110から端部ディスク130まで延びることができる。中心ロッド120は、あらゆる所望の長さを有することができる。中心ロッド120は、ニッケル基合金、ステンレス鋼、又は同様のタイプの実質的耐熱材料で製造することができる。
レーキ組立体100はまた、幾つかの外側支持ロッド140を有することができる。具体的には、3つ、4つ、5つ又はその他の数の外側支持ロッド140を用いることができる。支持ロッド140は、中空又は中実とすることができる。外側支持ロッド140のジオメトリもまた、全体としての熱電対レーキ組立体100の固有振動数及び構造的一体性により変化させることができる。支持ロッド140は、その長さ、傾斜又はその他の特徴を変化させることができる。外側支持ロッド140もまた、ケーシング110から端部ディスク130まで延びることができる。中心ロッド120及び外側支持ロッド140は、端部ディスク130に溶接又はろう付けすることができる。本明細書では、その他のタイプの連結手段もまた用いることができる。外側支持ロッド140は、ニッケル基合金、ステンレス鋼、又は同様のタイプの実質的耐熱材料で製造することができる。
レーキ組立体100はまた、幾つかの熱電対チューブ150を有することができる。熱電対チューブ150は、一端で外側ケーシング110内に配置された幾つかのケーシング開口160を貫通して延びることができ、他端で端部ディスク130内の幾つかのカップ170まで延びることができる。端部ディクス130内において、カップ170の代わりに開口も用いることができる。熱電対チューブ150は、あらゆる所望の長さを有することができる。熱電対チューブ150は、ニッケル基合金、ステンレス鋼、又は同様のタイプの実質的耐熱材料で製造することができる。
熱電対180は、熱電対チューブ150の各々の内部に配置することができる。熱電対180は、従来型の設計のものとすることができる。熱電対180は、熱電対チューブ150内部の熱電対180の振動が低減又は除去されるように単一の組立体として該チューブ150内に成形又は鋳型することができる。チューブ150は、スエージロックタイプの圧縮取付け金具190によって外側ケーシング110に固定されることになる。本明細書では、同様のタイプの圧縮取付け金具又はその他のタイプの接合手段を用いることができる。
熱電対レーキ組立体100は、外側ケーシング110と端部ディスク130との間に配置された幾つかのディスク200を有することができる。ディスク200は、その中に配置された幾つかのディスク開口210を有することができる。ディスク開口210によって、その中に熱電対チューブ150を通すことができる。ディスク開口210は、熱電対チューブ150がその中を通って摺動することが可能なような緊密ジオメトリ嵌合になる寸法にされることになる。ディスク200対チューブ150の熱係数は、レーキ組立体100が排気ガス温度(およそ1200°F(649℃))まで加熱された時に、ディスク200とチューブ150とが熱成長して、ディスク200がチューブ150の周りを押圧しかつウェブ溶接と同様の方法で熱結合を形成するようになるようにすべきである。ディスク200は、ニッケル基合金、ステンレス鋼、又は同様のタイプの実質的耐熱材料で製造することができる。従って、滑り摩擦は一般的に、レーキ組立体100がガスタービン運転温度になると、低減又は除去される。
中心ロッド120及び外側支持ロッド140のディスク200との組合せ及び配置により、全体としてのレーキ組立体100の固有振動数及び支持特性が得られる。全体としてのレーキ組立体100の固有振動数は、必要に応じて変更することができる。例えば、支持ロッド140及びディスク200は、振動数を特定の範囲すなわち一連の範囲外に調整するように構成することができる。中心ロッド120、支持ロッド140及びディスク200は、互いに溶接又はろう付けすることができる。
先頭熱電対は、熱応答に必須である唯一の熱電対とすることができる。従って、先頭熱電対チューブ240は、その他のチューブ150の前方に設置しなければならない。図3に示すように、先頭熱電対チューブ240は、空気流応答時間に一致するようにその寸法がEGT(「排気ガス熱電対」)放射線シールドと同様である前方孔250及び後方孔260を有しなければならない。図4に示すように、その他のチューブ150は、前方孔250及び後方孔260ではなくて、約90度の間隔で4つの孔270又はそれ以上を有することができる。4つの孔270によって、応答時間は考慮していないが外気の適正なサンプリングのための能力を考慮した状態で、様々な角度からの空気をチューブ150に衝突させることが可能になる。
使用中に、熱電対180及び関連するチューブ150は、外側ケーシング110、ディスク200及び端部ディスク130内部に配置される。熱電対180は、様々な長さを有することができる。チューブ150は、適当な長さにおいてその中に配置されて外気をサンプリングするようになった孔250、260、270を有する。全体としての熱電対レーキ組立体100の振動は、ディスク200及びチューブ150の熱膨張により低減される。従って、熱電対レーキ組立体100により、予想していたタービンの振動があるにもかかわらず空気流路内の正確な温度測定を行うことができる。
以上の説明は、本出願の好ましい実施形態のみに関するものであり、特許請求の範囲及びその均等物によって定まる本発明の一般的技術思想及び技術的範囲から逸脱することなく、当業者は本明細書において多くの変更及び修正を加えることができることは明らかであろう。
本明細書に記載するような熱電対レーキ組立体の平面図。 図1の熱電対レーキ組立体の側断面図。 図1の熱電対レーキ組立体で用いる先頭熱電対チューブの平面図。 図1の熱電対レーキ組立体で用いる後続の熱電対チューブの平面図。
符号の説明
100 熱電対レーキ組立体
110 外側ケーシング
120 中心ロッド
130 端部ディスク
140 外側支持ロッド
150 熱電対チューブ
160 ケーシング開口
170 カップ
180 熱電対
190 圧縮取付け金具
200 ディスク
210 ディスク開口
240 先頭熱電対チューブ
250 前方孔
260 後方孔
270 孔

Claims (10)

  1. 複数の支持ディスク(200)を貫通して延びる複数の支持ロッド(140)と、
    前記複数の支持ディスク(200)を貫通して延びる複数の熱電対チューブ(150)と、を含み、
    前記複数の熱電対チューブ(150)及び複数の支持ディスク(200)が、加熱された時に熱圧着部を含む、
    熱電対レーキ(100)。
  2. 前記複数の支持ロッド(140)が、中心ロッド(120)を含む、請求項1記載の熱電対レーキ(100)。
  3. 前記中心ロッド(120)が、中実ロッドを含む、請求項2記載の熱電対レーキ(100)。
  4. 前記中心ロッド(120)が、中空ロッドを含む、請求項2記載の熱電対レーキ(100)。
  5. 前記複数の支持ロッド(140)が、複数の外側支持ロッド(140)を含む、請求項1記載の熱電対レーキ(100)。
  6. 前記複数の熱電対チューブ(150)の各々の内部に配置された熱電対(180)をさらに含む、請求項1記載の熱電対レーキ(100)。
  7. 前記複数の熱電対チューブ(150)が、複数の長さを含む、請求項1記載の熱電対レーキ(100)。
  8. 前記複数の熱電対チューブ(150)が、先頭熱電対チューブ(240)を含む、請求項1記載の熱電対レーキ(100)。
  9. 前記先頭熱電対チューブ(240)が、その中に前方孔(250)と後方孔(260)とを含む、請求項8記載の熱電対レーキ(100)。
  10. 前記複数の熱電対チューブ(150)が、その中に複数の孔(270)を含む、請求項1記載の熱電対レーキ(100)。
JP2008290603A 2007-11-13 2008-11-13 熱電対レーキトラス Ceased JP2009122106A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/938,985 US7695190B2 (en) 2007-11-13 2007-11-13 Thermocouple rake truss

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009122106A true JP2009122106A (ja) 2009-06-04

Family

ID=40530745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008290603A Ceased JP2009122106A (ja) 2007-11-13 2008-11-13 熱電対レーキトラス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7695190B2 (ja)
JP (1) JP2009122106A (ja)
CN (1) CN101435723B (ja)
CH (1) CH698045B1 (ja)
DE (1) DE102008037524B4 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8033722B2 (en) * 2008-08-01 2011-10-11 Siemens Energy, Inc. Thermocouple for gas turbine environments
DE102010002480A1 (de) * 2010-03-01 2011-09-01 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Fixierung eines Temperatursensors
US9086303B2 (en) * 2012-04-27 2015-07-21 Rosemount Inc. Vibration damper for sensor housing
DE102015200104A1 (de) * 2015-01-08 2016-07-14 Siemens Aktiengesellschaft Thermoelementsystem mit endständigemAbschlussbereich
FR3044412B1 (fr) 2015-11-30 2018-11-09 Safran Aircraft Engines Veine instrumentee de turbomachine
CN105606243B (zh) * 2016-02-19 2018-05-18 云南中烟工业有限责任公司 一种能够测量卷烟滤棒轴向温度场的温度探测装置
EP3454020A1 (en) * 2017-09-07 2019-03-13 Endress+Hauser Wetzer GmbH+CO. KG Modular sealing apparatus with failure detection unit

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4422342Y1 (ja) * 1966-02-08 1969-09-20
US4376227A (en) * 1981-05-21 1983-03-08 Hilborn W Dwight Thermocouple seal
JPH04131735U (ja) * 1991-05-24 1992-12-04 神鋼電機株式会社 測温センサ
US20040114665A1 (en) * 2002-12-12 2004-06-17 Sun Park Cantilevered thermocouple rake
JP2007266439A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2756596A (en) * 1952-03-14 1956-07-31 Gen Motors Corp Compressor temperature sensing system
US2820839A (en) * 1953-07-23 1958-01-21 Gen Motors Corp Thermocouple
US3165426A (en) * 1962-07-30 1965-01-12 Beckman Paul Thermopile
US3263502A (en) * 1964-01-21 1966-08-02 Redwood L Springfield Multiple thermocouple support
DE1573191A1 (de) 1966-07-12 1970-09-24 Frühwald, Hansjörg S., Dr.-Ing., 2000 Hamburg Vorrichtung zum kontinuierlichen Messen hoher Temperaturen
JPS5655828A (en) 1979-10-15 1981-05-16 Matsushita Electric Works Ltd Wiring duct for thermocouple
GB9224384D0 (en) * 1992-11-20 1993-01-13 Rolls Royce Plc Pressure or temperature apparatus and a cartridge of sensors for use in the same
US5740197A (en) * 1995-08-18 1998-04-14 Koch Enterprises, Inc. Cooled probe for use in high temperature process vessels
DE19544880B4 (de) * 1995-12-01 2005-01-05 Alstom Temperatursonde
US5775807A (en) * 1996-02-26 1998-07-07 Gay Engineering & Sales Co., Inc. Introducing a plurality of temperature measuring devices into a pressure vessel
KR100228046B1 (ko) * 1997-03-19 1999-11-01 정명세 고온정밀백금저항온도센서
US20020122459A1 (en) * 2000-12-27 2002-09-05 Mcfarland Dawn Key Passively cooled high temperature capable probe housing
US6599011B2 (en) * 2001-04-26 2003-07-29 Daily Thermetrics System for sensing temperature at multiple points within a vessel
US6776524B2 (en) * 2001-10-02 2004-08-17 Ametek, Inc. Rake thermocouple

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4422342Y1 (ja) * 1966-02-08 1969-09-20
US4376227A (en) * 1981-05-21 1983-03-08 Hilborn W Dwight Thermocouple seal
JPH04131735U (ja) * 1991-05-24 1992-12-04 神鋼電機株式会社 測温センサ
US20040114665A1 (en) * 2002-12-12 2004-06-17 Sun Park Cantilevered thermocouple rake
JP2007266439A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101435723A (zh) 2009-05-20
US7695190B2 (en) 2010-04-13
DE102008037524A1 (de) 2009-05-14
DE102008037524B4 (de) 2019-01-24
CH698045A2 (de) 2009-05-15
CH698045B1 (de) 2012-09-14
CN101435723B (zh) 2012-08-08
US20090122833A1 (en) 2009-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009122106A (ja) 熱電対レーキトラス
JP6091889B2 (ja) 温度検知デバイス及びその組立体
US7686575B2 (en) Inner ring with independent thermal expansion for mounting gas turbine flow path components
US10408683B2 (en) High temperature probe
US20040114665A1 (en) Cantilevered thermocouple rake
JP2002295202A5 (ja)
EP1265034A1 (fr) Accrochage de chambre de combustion CMC de turbomachine par pattes brasées
JPS59119116A (ja) 燃焼器ライナ
JP2005180426A (ja) ノズルライナーの壁を連結する小型固定カラーとスタッドとの連結構造およびその連結方法
US20180274389A1 (en) Turbomachine having a mounting element
JP4098112B2 (ja) ヒータユニット
JPH0460209B2 (ja)
JP2006189041A (ja) 可変タービン形状のターボ過給機
JP2006226283A (ja) 排気ライナアッセンブリおよびその狭小出口構成部材
JP2022525074A (ja) ガスバーナ用の改良された温度センサ及び該温度センサとバーナとからなるアセンブリ
US2500745A (en) Bucket structure for high-temperature turbomachines
JP4869904B2 (ja) 熱放射物体、特にロケットエンジンに装着するための熱シールド
US6399217B1 (en) Article surface with metal wires and method for making
US4607961A (en) Heat flux meter
JP2009526938A (ja) 可変タービンジオメトリを有するターボチャージャのブレード支持リング組立体
JPS59204731A (ja) 高温高圧気流用温度計
US11906371B2 (en) Thermocouples for high temperature applications
WO2022162974A1 (ja) 配管支持構造
CN204436598U (zh) 温度传感器的安装支架及燃气涡轮发动机喷嘴环的喷嘴段
JPH0712652A (ja) シース形熱電対

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130704

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20140108