JP2009116444A - セキュリティネット - Google Patents
セキュリティネット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009116444A JP2009116444A JP2007286087A JP2007286087A JP2009116444A JP 2009116444 A JP2009116444 A JP 2009116444A JP 2007286087 A JP2007286087 A JP 2007286087A JP 2007286087 A JP2007286087 A JP 2007286087A JP 2009116444 A JP2009116444 A JP 2009116444A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- net
- security
- security net
- vibration sensor
- detector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 claims description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 abstract description 8
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 9
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 2
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000011449 brick Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000004035 construction material Substances 0.000 description 1
- 238000011840 criminal investigation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1306—Field-effect transistor [FET]
- H01L2924/13091—Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
Landscapes
- Burglar Alarm Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】保護対象物を覆うネット10と、ネット10に取り付けられる振動センサ30と、振動センサ30から感知信号が送信される検知器40と、光の照射や音声により威嚇のための出力を行う出力装置60と、を備え、感知信号を受信した検知器40から送信される開始信号に応じて出力装置60が出力を行うセキュリティネット100とした。
【選択図】図1
Description
保護対象物を覆うネットと、
ネットに取り付けられる振動センサと、
振動センサから感知信号が送信される検知器と、
電力供給されるように電気的に接続されており、感知信号を受信した検知器から送信される開始信号に応じて威嚇のための出力を行う出力装置と、
を備えることを特徴とする。
請求項1に記載のセキュリティネットにおいて、
前記振動センサは、一本の長尺のピエゾケーブルセンサを螺旋状に配置したことを特徴とする。
請求項1に記載のセキュリティネットにおいて、
前記振動センサは、一本の長尺のピエゾケーブルセンサを幾重にも折り曲げたつづら折り状に配置したことを特徴とする。
請求項1〜請求項3の何れか一項に記載のセキュリティネットにおいて、
前記ネットの移動を防止する固定部を備えることを特徴とする。
請求項4に記載のセキュリティネットにおいて、
前記固定部は、ネットの周縁部を地面に固定するための埋設具を含むことを特徴とする。
請求項4または請求項5に記載のセキュリティネットにおいて、
前記固定部は、ネットの移動を防止するためにネット上に載せられる錘を含むことを特徴とする。
請求項1〜請求項6の何れか一項に記載のセキュリティネットにおいて、
前記出力部は、回転灯および/または照明装置を含むことを特徴とする。
請求項1〜請求項7の何れか一項に記載のセキュリティネットにおいて、
前記検知器は、遠隔地の監視装置へ振動感知の有無について通信することを特徴とする。
請求項1〜請求項8の何れか一項に記載のセキュリティネットにおいて、
前記振動センサは、ネットの色とは異なる色を有することを特徴とする。
請求項1〜請求項9の何れか一項に記載のセキュリティネットにおいて、
前記ネットは、セキュリティネットであること、および/または、警戒状態であることを表示する表示部を備えることを特徴とする。
セキュリティネット100は、図1で示すように、ネット10、固定部20、振動センサ30、検知器40、ケーブル50、出力装置60を備える。さらに、ケーブル70を介して管理PC80と通信可能に接続されている。
この振動センサ30は、詳しくは、図2で示すように、一本の長尺のピエゾケーブルセンサを螺旋状に配置したものである。このように多数箇所で偏りなく振動が感知できるようにしたためネット10の移動による振動を確実に感知できる。なお、図示しないがネット10の周縁部付近(ネット10の四辺付近)を通過するようにピエゾケーブルセンサを配置するようにすれば、窃盗犯が持ち上げるときに振動センサ30を握ったり、振動センサ30高速に移動したりして、振動センサ30が振動を感知する確率が高まり、振動をより確実に感知できる。
ケーブル50は、検知器40と通信可能に接続される。
この出力装置60は、例えば、回転灯であったり、ネット10の周囲に明かりを照らす照明装置である。また、回転灯と照明装置とを共に備える装置としても良い。さらにまた、図示しないが、音声出力装置を含めるようにしても良い。
監視用パーソナルコンピュータ(以下、監視PC)80は、遠隔地に設置される監視装置の一具体例であり、ケーブル70と通信可能に接続されている。この監視PC80は、ケーブル70を介して検知器40から振動感知の有無について通信されるようになされている。
ネット10は、保護対象物を確実に覆い、さらにネット10の周縁部を埋設具や錘などの固定部20により地面に固定する。また、保護対象物の上側で錘などの固定部20を載せてネット10が動きにくいようにする。このようなネット10が窃盗犯により無理に動かされたときに、固定部20がネット10の移動を妨げ、なおも窃盗犯がネット10を引っ張って固定部20の埋設具を引き抜いたり、錘を振り払いながら窃盗犯がネット10を保護対象物から引き払うとき、ネット10の振動センサ30には確実に加速度が加わることとなる。このような振動センサ30は印加された振動の加速度に応じて振幅が大きくなるようなアナログ電圧信号を出力する。ピエゾケーブルセンサならば圧電効果により印加された振動の加速度に応じたアナログ電圧信号である。ピエゾケーブルセンサは検知のための電力が不要であるため電力消費量の節約に寄与する。
続いて、検知器40は、ケーブル50を介して出力装置60へ開始信号を送信する。開始信号は、例えば、通常の接点出力である。開始信号を受信した出力装置60は窃盗犯を威嚇するための出力を行う。例えば、出力装置60の回転灯が作動して強弱に変化する光を照射して威嚇を行ったり、または、出力装置60の照明装置が強い光を照射して威嚇を行ったりすることで、窃盗犯を退散させることとなる。
なお、簡易な機能にとどめるようにしても良く、図1で示したセキュリティネット100の構成からケーブル70や監視PC80を除去するような構成を採用しても良い。
この振動センサ30は、一本の長尺のピエゾケーブルセンサを幾重にも折り曲げてつづら折り状に構成配置したものである。このように多数箇所で偏りなく振動が感知できるようにしたためネット10の移動による振動を確実に感知できる、というものである。このような構成の振動センサ30を図1で示すセキュリティネット100に組み込んだ構成を採用しても良い。
あるいは、夜間に運搬車両や工具等を持ち込み、はなから、ネット10を破壊して強引な盗難を目的とする窃盗団等に対し、図示しないが、センサライト付カメラ、赤外線カメラその他の画像入力装置をネット10近傍に焦点を合わせて備え、ネット10からの振動感知をトリガーとして検知器40がこの画像入力装置を稼働させ、その画像データを後日窃盗団等特定のための犯罪捜査の用に供するようにしても良い。
10:ネット
20:固定部
30:振動センサ
40:検知器
50:ケーブル
60:出力装置
70:ケーブル
80:監視PC
Claims (10)
- 保護対象物を覆うネットと、
ネットに取り付けられる振動センサと、
振動センサから感知信号が送信される検知器と、
電力供給されるように電気的に接続されており、感知信号を受信した検知器から送信される開始信号に応じて威嚇のための出力を行う出力装置と、
を備えることを特徴とするセキュリティネット。 - 請求項1に記載のセキュリティネットにおいて、
前記振動センサは、一本の長尺のピエゾケーブルセンサを螺旋状に配置したことを特徴とするセキュリティネット。 - 請求項1に記載のセキュリティネットにおいて、
前記振動センサは、一本の長尺のピエゾケーブルセンサを幾重にも折り曲げたつづら折り状に配置したことを特徴とするセキュリティネット。 - 請求項1〜請求項3の何れか一項に記載のセキュリティネットにおいて、
前記ネットの移動を防止する固定部を備えることを特徴とするセキュリティネット。 - 請求項4に記載のセキュリティネットにおいて、
前記固定部は、ネットの周縁部を地面に固定するための埋設具を含むことを特徴とするセキュリティネット。 - 請求項4または請求項5に記載のセキュリティネットにおいて、
前記固定部は、ネットの移動を防止するためにネット上に載せられる錘を含むことを特徴とするセキュリティネット。 - 請求項1〜請求項6の何れか一項に記載のセキュリティネットにおいて、
前記出力部は、回転灯および/または照明装置を含むことを特徴とするセキュリティネット。 - 請求項1〜請求項7の何れか一項に記載のセキュリティネットにおいて、
前記検知器は、遠隔地の監視装置へ振動感知の有無について通信することを特徴とするセキュリティネット。 - 請求項1〜請求項8の何れか一項に記載のセキュリティネットにおいて、
前記振動センサは、ネットの色とは異なる色を有することを特徴とするセキュリティネット。 - 請求項1〜請求項9の何れか一項に記載のセキュリティネットにおいて、
前記ネットは、セキュリティネットであること、および/または、警戒状態であることを表示する表示部を備えることを特徴とするセキュリティネット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007286087A JP4964094B2 (ja) | 2007-11-02 | 2007-11-02 | セキュリティネット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007286087A JP4964094B2 (ja) | 2007-11-02 | 2007-11-02 | セキュリティネット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009116444A true JP2009116444A (ja) | 2009-05-28 |
JP4964094B2 JP4964094B2 (ja) | 2012-06-27 |
Family
ID=40783552
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007286087A Active JP4964094B2 (ja) | 2007-11-02 | 2007-11-02 | セキュリティネット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4964094B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012237540A (ja) * | 2011-05-10 | 2012-12-06 | Yasuo Tazaki | 拘束ネット落下装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0843148A (ja) * | 1994-08-02 | 1996-02-16 | West Japan Railway Co | 地すべり検知装置 |
JPH10162257A (ja) * | 1996-11-29 | 1998-06-19 | Omron Corp | フェンス構造および信号処理装置 |
JP2008210193A (ja) * | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Chiiki Keikaku Center:Kk | 盗難防止装置 |
-
2007
- 2007-11-02 JP JP2007286087A patent/JP4964094B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0843148A (ja) * | 1994-08-02 | 1996-02-16 | West Japan Railway Co | 地すべり検知装置 |
JPH10162257A (ja) * | 1996-11-29 | 1998-06-19 | Omron Corp | フェンス構造および信号処理装置 |
JP2008210193A (ja) * | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Chiiki Keikaku Center:Kk | 盗難防止装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012237540A (ja) * | 2011-05-10 | 2012-12-06 | Yasuo Tazaki | 拘束ネット落下装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4964094B2 (ja) | 2012-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7256692B2 (en) | Anti-tamper apparatus | |
EP3420144B1 (en) | Method of monitoring access covers of underground infrastructure particularly of cast iron or cast iron-concrete covers and a cover made according to said method | |
US20150123777A1 (en) | Catalytic converter theft protection arrangement | |
EP2085938A1 (en) | Anti-theft device for solar panels | |
JP4819721B2 (ja) | 無線lan端末盗難防止システム及び方法 | |
ATE241187T1 (de) | Elektrische leitung zur diebstahlsicherung | |
US20170011605A1 (en) | Package delivery notification and protection device, system and method | |
CN102624982A (zh) | 一种手机防盗方法及应用 | |
WO2007086841A1 (en) | Intrusion detection system and method thereof | |
WO2018014479A1 (zh) | 触摸屏安全防护结构及显示装置 | |
JP4964094B2 (ja) | セキュリティネット | |
CN1290593A (zh) | 纸币防盗装置用的标记装置 | |
US20120081226A1 (en) | Burglarproof security system and installing method thereof | |
CN202041642U (zh) | 天馈线防盗跟踪装置 | |
JP2005267568A (ja) | 移動式作業機械の盗難防止装置及び同装置を備えた移動式作業機械 | |
US20080237435A1 (en) | Air conditioner anti-theft | |
CN101488266A (zh) | 一种具有自保护功能的无线防盗报警装置 | |
US9412243B2 (en) | Portable security system | |
CN206482529U (zh) | 公共清扫机器人系统 | |
CN210324528U (zh) | 一种电子商务用仓库智能监控装置 | |
JP6100351B1 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
KR101102030B1 (ko) | 자재 도난 방지 시스템 및 그 방법 | |
CN107485334A (zh) | 公共清扫机器人系统 | |
SE1200743A1 (sv) | Metod för övervakning och upptäckt av stöldförsök/stöld frånfordon | |
KR101693644B1 (ko) | 압전케이블을 이용한 감시 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100506 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120327 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4964094 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |