JP2009113704A - Fuel tank made of thermoplastic synthetic resin - Google Patents
Fuel tank made of thermoplastic synthetic resin Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009113704A JP2009113704A JP2007290654A JP2007290654A JP2009113704A JP 2009113704 A JP2009113704 A JP 2009113704A JP 2007290654 A JP2007290654 A JP 2007290654A JP 2007290654 A JP2007290654 A JP 2007290654A JP 2009113704 A JP2009113704 A JP 2009113704A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel tank
- bead
- wall
- bead portion
- synthetic resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ブロー成形で形成された熱可塑性合成樹脂製の燃料タンクに関するものである。 The present invention relates to a fuel tank made of thermoplastic synthetic resin formed by blow molding.
従来、自動車用等の燃料タンクの構造としては、金属製のものが用いられていたが、近年、車両の軽量化や、錆が発生しないこと、所望の形状に成形しやすいことなどによって熱可塑性合成樹脂製のものが用いられるようになってきた。
合成樹脂製の自動車用燃料タンクの製造は、中空体を成形することの容易性からブロー成形方法が多く用いられてきた。ブロー成形方法では、溶融した熱可塑性合成樹脂部材のパリソンを円筒状にして上から押出して、そのパリソンを金型で挟みパリソン中に空気を吹き込み、自動車用燃料タンクを製造していた。
Conventionally, the structure of fuel tanks for automobiles and the like has been made of metal, but in recent years, thermoplasticity has been achieved by reducing the weight of the vehicle, eliminating rust, and easily forming into a desired shape. Those made of synthetic resin have come to be used.
For the production of automobile fuel tanks made of synthetic resin, blow molding methods have been often used because of the ease of molding hollow bodies. In the blow molding method, a parison of a molten thermoplastic synthetic resin member is formed into a cylindrical shape and extruded from above, and the parison is sandwiched between molds and air is blown into the parison to manufacture an automobile fuel tank.
このブロー成形で形成された燃料タンク101には、その外壁の剛性を上げるために、外壁から内側に突出したビード部110を形成している。このビード部110を形成するためには、図8(a)に示すように、ブロー成形金型120の内面にブロー成形金型リブ121を突出させ、ブロー成形金型120の中に導入したパリソン8に空気を吹き込み膨らませて、パリソン8をブロー成形金型120のキャビティーとブロー成形金型リブ121に押付けて、燃料タンク101を成形すると同時に形成している。その後、ブロー成形金型120から燃料タンク101を取出すとともに、ブロー成形金型リブ121を燃料タンク101の外壁から取外して成形が完了する。
In the
また、図8(b)と(c)に示すように、ブロー成形金型120のブロー成形金型リブ121をパリソン8から取出し易いように、ブロー成形金型リブ121をスライド駆動して、ブロー成形金型120の内面から後退させるようにしたものがある(例えば、特許文献1参照。)。しかし、このブロー成形金型120はスライド構造が複雑になり、金型の価格が上昇し、スライド時間のため成形時間も長くなり、コストが増加してしまうこととなる。
Further, as shown in FIGS. 8B and 8C, the
さらに、ビード部110には、ブロー成形金型リブ121により成形するため、その対応する部分に、燃料タンク101の外壁の外面に開口するビード部中空部113が形成されることとなる。
そして、燃料タンク101の外壁が変形するときに、ビード部中空部113が開いてしまい、ビード部110におけるビード部110との直角方向の剛性が低下してしまい、外壁の強度が低下する場合がある。
Further, since the
And when the outer wall of the
そこで、図9に示すように、ビード部210のビード部中空部213にインサート部材215を取付けて、ビード部中空部213の両側の側壁を連結してビード部中空部213が開かないようにすることも行われている(例えば、特許文献2参照。)。
しかしこの場合は、インサート部材215を予め成形しておく必要があるとともに、そのインサート部材215をブロー成形金型の金型リブの先端に取付けてブロー成形する必要があり、手間がかかるとともに、コストも増加している。
However, in this case, the
そのため、本発明は、タンクの剛性が大きく、製造が容易で、コストの安い熱可塑性合成樹脂製の燃料タンクを提供することを課題とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a fuel tank made of a thermoplastic synthetic resin that has a large tank rigidity, is easy to manufacture, and is inexpensive.
上記課題を解決するための請求項1の本発明は、ブロー成形で形成された熱可塑性合成樹脂製の燃料タンクにおいて、
燃料タンクの外壁から内部に向かって突出するビード部を形成し、ビード部は、内部に向かって突出する高さが高いビード部凸部と、内部に向かって突出する高さが低いビード部凹部とを交互に横方向に外壁に沿って連続して複数個形成し、ビード部凸部は、内部に燃料タンクの外面に開口した中空部を有し、ビード部凹部は、内部の側面同士が融着して連結部が形成されたことを特徴とする熱可塑性合成樹脂製の燃料タンクである。
In order to solve the above problems, the present invention of claim 1 is directed to a fuel tank made of thermoplastic synthetic resin formed by blow molding.
A bead portion that protrudes from the outer wall of the fuel tank toward the inside is formed, and the bead portion has a high bead portion protrusion that protrudes toward the inside and a bead portion recess that protrudes toward the inside. Are alternately formed along the outer wall in the lateral direction, the bead portion convex portion has a hollow portion opened in the outer surface of the fuel tank inside, and the bead portion concave portion has the inner side surfaces facing each other. A fuel tank made of a thermoplastic synthetic resin, characterized in that a connecting portion is formed by fusing.
請求項1の本発明では、燃料タンクの外壁から内部に向かって突出するビード部を形成したため、燃料タンクの外壁の強度を増加させることができ、燃料タンクの外部からの衝撃や、燃料タンクの内圧の増加による膨張等による変形を防止することができる。ビード部により燃料タンクの外壁の肉厚を薄くすることができ、タンク重量を軽減することができる。
また、ビード部が燃料タンクの内部に形成されているため、燃料タンクの取付スペースを節約することができるとともに、ビード部の破損を防止することができる。
In the present invention of claim 1, since the bead portion protruding from the outer wall of the fuel tank toward the inside is formed, the strength of the outer wall of the fuel tank can be increased, the impact from the outside of the fuel tank, Deformation due to expansion or the like due to an increase in internal pressure can be prevented. The bead portion can reduce the thickness of the outer wall of the fuel tank, thereby reducing the tank weight.
Further, since the bead portion is formed inside the fuel tank, it is possible to save the mounting space of the fuel tank and to prevent the bead portion from being damaged.
ビード部は、内部に向かって突出する高さが高いビード部凸部と、内部に向かって突出する高さが低いビード部凹部とを交互に横方向に外壁に沿って連続して複数個形成した。このため、燃料タンクの外壁に所定の長さでブロー成形により、燃料タンクを形成すると同時に、ビード部を形成することができ、製造が容易であるとともに、外壁の広い長さに亘り強度を大きくすることができる。また、後述するように、ビード部の中空部分を所定の間隔で連結することができる。
ビード部凹部も燃料タンクの内部に向かって突出しており、ビード部として燃料タンクの外壁の補強効果を有しており、ビード部凸部とビード部凹部が一体的に連結しているため、ビード部凸部とビード部凹部を合わせてビード部全体で補強効果を奏することができる。
The bead part is formed with a plurality of bead part convex parts having a high height projecting toward the inside and a bead part concave part having a low height projecting toward the inside alternately in a horizontal direction along the outer wall. did. For this reason, the fuel tank can be formed on the outer wall of the fuel tank by blow molding with a predetermined length, and at the same time, the bead portion can be formed, and the manufacturing is easy, and the strength is increased over the wide length of the outer wall. can do. Moreover, the hollow part of a bead part can be connected with a predetermined space | interval so that it may mention later.
The bead concave portion also protrudes toward the inside of the fuel tank, and has a reinforcing effect on the outer wall of the fuel tank as a bead portion, and the bead convex portion and the bead concave portion are integrally connected. A reinforcement effect can be show | played in the whole bead part combining a part convex part and a bead part recessed part.
ビード部凸部は、内部に燃料タンクの外面に開口した中空部を有し、ビード部凹部は、内部の外壁が融着して連結部が形成されている。このため、連結部により燃料タンクの外壁が撓んだときにビード部の中空部の開口が開くことを防止でき、外壁の剛性を上げることができる。燃料タンクのビード部の形成と同時に中空部と連結部を所定の間隔で形成することができ、追加部品を必要とせず、製造が容易である。 The bead convex portion has a hollow portion opened on the outer surface of the fuel tank inside, and the bead concave portion has a connecting portion formed by fusing the inner outer wall. For this reason, when the outer wall of the fuel tank is bent by the connecting portion, the opening of the hollow portion of the bead portion can be prevented from opening, and the rigidity of the outer wall can be increased. Simultaneously with the formation of the bead portion of the fuel tank, the hollow portion and the connecting portion can be formed at a predetermined interval, so that no additional parts are required and manufacturing is easy.
請求項2の本発明は、ビード部は、ブロー成形金型の内面に突出して形成されたリブにより燃料タンクの内側に突出して形成され、リブは、所定の間隔を置いて山部と谷部が交互に形成され、山部で上記ビード部凸部が形成され、谷部でビード部凹部が形成された熱可塑性合成樹脂製の燃料タンクである。 According to the second aspect of the present invention, the bead portion is formed to protrude to the inside of the fuel tank by a rib formed to protrude from the inner surface of the blow molding die, and the rib is formed with a crest and a trough at predetermined intervals. Is a fuel tank made of a thermoplastic synthetic resin in which the bead convex portions are formed at the peak portions and the bead concave portions are formed at the valley portions.
請求項2の本発明では、ビード部は、ブロー成形金型の内面に突出して形成されたリブにより燃料タンクの内側に突出して形成されるため、ブロー成形金型にスライド構造を使用することがなく、金型構造を簡単にすることができる。
リブは、所定の間隔を置いて山部と谷部が交互に形成され、山部で上記ビード部凸部が形成され、谷部でビード部凹部が形成されるため、リブの谷部を形成するのみで、ビード部凹部を形成し、ビード部連結部でビード部中空部の開口を連結することができる。
In the present invention of
The ribs are alternately formed with crests and troughs at a predetermined interval, and the above-mentioned bead protrusions are formed at the crests, and the bead recesses are formed at the troughs, thus forming the rib troughs. Only by doing this, the bead portion recess can be formed and the bead portion connecting portion can be connected to the opening of the bead portion hollow portion.
請求項3の本発明は、ビード部凹部の横幅は、ビード部凸部の横幅よりも小さい熱可塑性合成樹脂製の燃料タンクである。
The present invention of
請求項3の本発明では、ビード部凹部の横幅は、ビード部凸部の横幅よりも小さいため、ビード部凹部の高さを所定の寸法以上に維持することができ、ビード部の補強効果を維持することができるとともに、ビード部凹部の連結部でビード部中空部の開口を連結することができる。
In the present invention of
請求項4の本発明は、ビード部は、燃料タンクの上壁と下壁にそれぞれ形成された熱可塑性合成樹脂製の燃料タンクである。 According to a fourth aspect of the present invention, the bead portion is a thermoplastic synthetic resin fuel tank formed on the upper wall and the lower wall of the fuel tank, respectively.
請求項4の本発明では、ビード部は、燃料タンクの上壁と下壁にそれぞれ形成されたため、燃料タンクの上壁と下壁の両方の剛性を増加させて、燃料タンク全体の強度を増加させることができる。
In the present invention of
請求項5の本発明は、外壁は、少なくとも外層、内層及びその間のバリヤ層を有する熱可塑性合成樹脂製の燃料タンクである。
The present invention of
請求項5の本発明では、外壁は、少なくとも外層、内層及びその間のバリヤ層を有するため、外層に燃料タンクの強度を確保する材料を使用し、内層に耐燃料油性と強度を有する材料を使用し、バリヤ層に燃料透過防止性の材料を使用し、燃料タンクの強度を向上させ、燃料の浸透を防止することができる。バリヤ層に外層と内層との接着性の良い材料を使用すれば、3層が強固に接着した強度の大きい燃料タンクを得ることができる。
In the present invention of
本発明では、ビード部は、内部に向かって突出する高さが高いビード部凸部と、内部に向かって突出する高さが低いビード部凹部とを交互に横方向に外壁に沿って連続して複数個形成したため、燃料タンクを形成すると同時に、ビード部を形成することができ、製造が容易であるとともに、外壁の広い長さに亘り強度を大きくすることができる。
ビード部凸部は、内部に燃料タンクの外面に開口した中空部を有し、ビード部凹部は、内部の外壁が融着して連結部が形成されているため、燃料タンクの外壁が撓んでビード部の開口部が開くことを防止でき、外壁の剛性を上げることができる。
In the present invention, the bead portion includes a bead portion convex portion with a high height protruding toward the inside and a bead portion concave portion with a low height protruding toward the inside, which are alternately continued along the outer wall in the lateral direction. Therefore, the bead portion can be formed at the same time as the fuel tank is formed, the manufacturing is easy, and the strength can be increased over a wide length of the outer wall.
The bead convex portion has a hollow portion opened on the outer surface of the fuel tank inside, and the bead concave portion has a connecting portion formed by fusing the inner outer wall, so the outer wall of the fuel tank is bent. The opening of the bead portion can be prevented from opening, and the rigidity of the outer wall can be increased.
本発明の実施の形態である燃料タンクについて、自動車用燃料タンクを例にとり、図1〜図7に基づき説明する。
図1は、本発明の実施の形態の燃料タンク1の上部からみた斜視図である。図2は、本発明の実施の形態の燃料タンク1の下半分を切断した後、上部からみた斜視図であり、図3は、本発明の実施の形態の燃料タンク1の全体を上部からみて、下部壁3にビード部10を形成した部分を点線で表した斜視図である。図4は、図2におけるA−A線に沿った断面図であり、燃料タンク1をブロー成形で成形したときのブロー成形金型20と燃料タンク1の外壁の状態を示す断面図である。図5は、図4におけるB−B線に沿った断面図であり、図6は、図4におけるC−C線に沿った断面図である。図7は、ブロー成形金型20の片面の上方から見た斜視図である。
A fuel tank according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 1 is a perspective view seen from the top of a fuel tank 1 according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a perspective view of the fuel tank 1 according to the embodiment of the present invention cut from the upper half after cutting, and FIG. 3 is a perspective view of the entire fuel tank 1 of the embodiment of the present invention as viewed from above. FIG. 3 is a perspective view showing a portion where a
本発明の実施の形態では、熱可塑性合成樹脂製の燃料タンク1は、ブロー成形で形成される。ブロー成形は、従来技術の図8で述べたように、ブロー成形金型20のキャビティー24にパリソン8を導入し、パリソン8に空気を吹き込み、膨らませて、キャビティー24の内面に押圧して、燃料タンク1を成形する。燃料タンク1は、上部壁2と下部壁3が一体的に同時に形成される。
In the embodiment of the present invention, the fuel tank 1 made of thermoplastic synthetic resin is formed by blow molding. In the blow molding, as described in FIG. 8 of the prior art, the
燃料タンク1の上部壁2の外壁には、図1に示すように、燃料ポンプ(図示せず)や他の装備品を内部に装着するための燃料タンク開口部4が形成され、さらに、外壁の内面には後述するビード部10が形成され、ビード部10に対応する外壁の外面には、後述するビード部中空部13の開口が並んで形成されている。燃料タンク1の下部壁3の外壁にも同様に、ビード部10が外壁の内面に、ビード部中空部13の開口が外壁の外面に並んで形成されている。
As shown in FIG. 1, a
燃料タンク1の外壁は、図4に示すように、外層5、内層6及び外層5と内層6との間に形成されるバリヤ層7の3層から構成されている。ブロー成形においては、上記の3層から構成されるパリソン8が使用される。
外層5と内層6は、強度が高く燃料油に対しても強度が維持される熱可塑性合成樹脂から形成され、バリヤ層7は、燃料油の透過が極めて少ない熱可塑性合成樹脂から形成されている。
As shown in FIG. 4, the outer wall of the fuel tank 1 is composed of three layers: an
The
外層5と内層6を構成する熱可塑性合成樹脂は、例えば、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリオキシメチレン(POM)、エチレンビニルアルコール共重合体(EVOH)、ナイロン、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリフェニレンサルファイドのうち少なくとも1種類の材料を使用することができる。
The thermoplastic synthetic resin constituting the
また、バリヤ層7を構成する熱可塑性合成樹脂は、例えば、エチレンビニルアルコール共重合体(EVOH)、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリフェニレンサルファイド(PPS)を使用することができる。
なお、上記エチレンビニルアルコール共重合体(EVOH)等のバリヤ層7の両面に高密度ポリエチレン(HDPE)等と接着性のよい層、例えば、変性ポリエチレン(m−PE)等の接着層を介在させた多層パリソンを使用すると、3層間の接着性が向上して好ましい。
As the thermoplastic synthetic resin constituting the
It should be noted that layers having good adhesion to high-density polyethylene (HDPE) or the like, for example, an adhesive layer of modified polyethylene (m-PE) or the like are interposed on both sides of the
燃料タンク1の内部には、図2で示すように、燃料タンク1の外壁から内部に向かって突出するビード部10を形成している。図2は、燃料タンク1の下部壁3を示しているが、上部壁2においても、同様に内部に向かってビード部10が形成されている。このビード部10は、後述するように、ブロー成形時に、同時に形成することができる。図2の実施態様では、下部壁3は屈曲しているが、屈曲面においても屈曲面に沿ってビード部10が形成されている。
As shown in FIG. 2, a
ビード部10は、燃料タンク1の長手方向に一体的に連続して形成されている。また、ビード部10は、複数本それぞれ並行に形成することが好ましい。図2に示す実施例では、長手方向に3本形成されている。これにより、燃料タンク1の長手方向に剛性を大きくすることができるとともに、燃料タンク1の外壁の全面に、幅広い外壁全体に亘り剛性を増加させることができる。
The
燃料タンク1の外壁の強度を増加させることにより、燃料タンク1へ外部からの衝撃が加わった場合や、燃料タンク1の内部の温度が上昇し、内圧の増加による膨張等の場合による燃料タンク1の変形を防止することができる。また、ビード部10が燃料タンク1の内部に形成されているため、燃料タンク1を取付けた車体の取付スペースを節約することができるとともに、ビード部10の破損を防止することができる。
By increasing the strength of the outer wall of the fuel tank 1, the fuel tank 1 is caused by an external impact applied to the fuel tank 1, or when the temperature inside the fuel tank 1 rises and expands due to an increase in internal pressure. Can be prevented from being deformed. Further, since the
ビード部10は、図3に示すように、上部壁2と下部壁3は一体的に形成され、下部壁3には、ビード部10が長手方向に4本形成されている。燃料タンク1の下部壁3は、平面状ではなく、段差3bを有している。ビード部10は、この段差3bにおいても外壁に沿って連続して形成されている。上部壁2にも段差3bや曲面を形成することができ、この場合は、燃料タンク1の上部壁2も剛性を確保することができる。
As shown in FIG. 3, the
ビード部10は、図2及び図4に示すように、内部に向かって突出する高さが高いビード部凸部11と、内部に向かって突出する高さが低いビード部凹部12とを交互に横方向に外壁に沿って一体的に連続してそれぞれ複数個形成されている。ビード部凹部12もビード部凸部11と同様に、燃料タンク1の外壁から所定の高さを有しているため、ビード部凹部12も燃料タンク1の外壁の撓みに対して剛性を有しており、ビード部凹部12が低くても、ビード部10全体として剛性を有することができ、外壁の広い長さに亘り強度を大きくすることができる。
As shown in FIGS. 2 and 4, the
ビード部凸部11は、内部に燃料タンク1の外壁の外面に開口したビード部中空部13を有している。ビード部凹部12においては、内部の壁面が融着してビード部連結部14が形成されている。そして、ビード部中空部13とビード部連結部14は、交互に連続して一体的に形成されている。このため、燃料タンク1の外壁に力が加わってもビード部連結部14により、ビード部10のビード部中空部13の開口が開くことを防止でき、外壁の剛性を上げることができる。
The bead portion
このビード部10の形成を図4〜図7に基づいて説明する。
ブロー成形金型20は、2面が合わさってキャビティー24を形成し、このキャビティー24の中にパリソン8が導入され、パリソン8に空気を吹き込んで、キャビティー24の内面にパリソン8が押圧され、燃料タンク1が形成される。
ブロー成形金型20の内面には、燃料タンク1のビード部10を形成するために、リブ21が形成されている。
Formation of this
The blow molding die 20 is formed by combining two surfaces to form a
リブ21は、図7に示すように、キャビティー24の内面から突出して形成されている。リブ21は、リブ谷部22とリブ山部23が交互に横方向に並んで形成されリブ山部23の横幅は、リブ谷部22の横幅よりも大きく形成されている。例えば、リブ山部23の横幅は、20mm〜50mm程度に形成され、リブ谷部22の横幅は、3mm〜8mm程度に形成されている。リブ山部23の高さは10mm〜30mm程度である。リブ谷部22は、キャビティー24の内面と略同じ高さに形成されている。リブ21の肉厚は2mm〜5mm程度である。
As shown in FIG. 7, the
リブ21は、キャビティー24から単に突出して形成されているのみであり、ブロー成形金型20にスライド構造を使用することがなく、金型構造を簡単にすることができる。このため、ブロー成形の成形サイクル時間を短くすることができるとともに、金型の価格を低くすることができる。
The
このブロー成形金型20にパリソン8が導入され、空気を吹き込んで膨らませて、キャビティー24の内面に押圧されると、図4に示すように、パリソン8がリブ21の周りに押圧される。そうすると、図5に示すように、リブ山部23の部分で、パリソン8がリブ山部23を包んで、ビード部凸部11が形成され、図6に示すように、リブ谷部22の部分でビード部凸部11と連続して、ビード部凹部12が形成される。
When the
リブ谷部22の横幅は、リブ山部23の横幅と比べて狭いので、ビード部凹部12は、ビード部凸部11よりも若干低く形成されるのみで、ビード部凸部11と連続してビード部10を形成し、ビード部10の横方向からの圧縮又は引っ張りに対する強度を有することができる。ビード部凹部12では、リブ21がパリソン8の溶着を妨げることがないので、ビード部凹部12の両側面が密着して溶着し、ビード部連結部14を形成している。このため、ビード部凹部12には中空部はない。
Since the lateral width of the
燃料タンク1が成形後に、ブロー成形金型20から外されると、ビード部凸部11においては、リブ山部23が存在した部分にビード部中空部13が形成される。ビード部中空部13は、燃料タンク1の外壁の外面に開口して形成されている。このため、燃料タンク1の外面には、上部壁2も下部壁3も図1に示すように、ビード部中空部13の開口部が並んで形成されている。
リブ山部23の厚さは薄く形成されているので、ビード部中空部13も大きくなく、ビード部10が燃料タンク1内部に突出して形成されても、燃料タンク1の容量を減少させることが少ない。
When the fuel tank 1 is removed from the blow molding die 20 after molding, the bead portion
Since the
ビード部凸部11の両側面と頂部においても、図5に示すように、燃料タンク1の外壁は、パリソン8が崩れることなく、外層5、内層6及び、バリヤ層7の3層から構成されている。このため、ビード部凸部11においても、燃料タンク1の強度も、耐燃料透過防止性も維持することができる。
As shown in FIG. 5, the outer wall of the fuel tank 1 is composed of three layers of the
リブ谷部22の部分では、図6に示すように、パリソン8の外層5の部分が相互に溶着して、一体的に連結したビード部連結部14を形成し、中空部分はない。ビード部連結部14は、外層5が相互に溶着しているので、強度が大きく、ビード部連結部14が開口することはない。このように、ビード部10は、交互にビード部凸部11とビード部凹部12が形成されているため、燃料タンク1の外壁が撓んでも、ビード部連結部14がビード部中空部13の開口が開くことを防止することができる。
In the
このため、ビード部10の剛性を向上させることができ、燃料タンク1の外壁の強度を向上させて、外壁の肉厚を下げることができる。したがって、燃料タンク1の重量を軽減することができ、車両の軽量化に貢献することができる。
また、ビード部連結部14は、燃料タンク1のブロー成形と同時に形成することができ、製造が容易である。
また、燃料タンク1の形状によっては、ビード部10を燃料タンク1の短手方向に配置したり、燃料タンク1の斜め方向やハ字形に配置してもよい。
For this reason, the rigidity of the
Moreover, the bead
Further, depending on the shape of the fuel tank 1, the
1 燃料タンク
2 外層
3 内層
4 バリヤ層
10 ビード部
11 ビード部凸部
12 ビード部凹部
13 ビード部中空部
14 ビード部連結部
20 ブロー成形金型
21 リブ
22 リブ谷部
23 リブ山部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (5)
該燃料タンクの外壁から内部に向かって突出するビード部を形成し、該ビード部は、内部に向かって突出する高さが高いビード部凸部と、内部に向かって突出する高さが低いビード部凹部とを交互に横方向に上記外壁に沿って連続して複数個形成し、上記ビード部凸部は、内部に上記燃料タンクの外面に開口した中空部を有し、上記ビード部凹部は、内部の側面同士が融着して連結部が形成されたことを特徴とする熱可塑性合成樹脂製の燃料タンク。 In a fuel tank made of thermoplastic synthetic resin formed by blow molding,
A bead portion that protrudes from the outer wall of the fuel tank toward the inside is formed, and the bead portion has a bead portion convex portion that protrudes toward the inside and a bead portion that protrudes toward the inside and has a low height. A plurality of concavities are formed alternately in the lateral direction along the outer wall, and the bead convex part has a hollow part opened to the outer surface of the fuel tank inside, and the bead concave part is A fuel tank made of a thermoplastic synthetic resin, wherein the inner side surfaces are fused together to form a connecting portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007290654A JP2009113704A (en) | 2007-11-08 | 2007-11-08 | Fuel tank made of thermoplastic synthetic resin |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007290654A JP2009113704A (en) | 2007-11-08 | 2007-11-08 | Fuel tank made of thermoplastic synthetic resin |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009113704A true JP2009113704A (en) | 2009-05-28 |
Family
ID=40781333
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007290654A Withdrawn JP2009113704A (en) | 2007-11-08 | 2007-11-08 | Fuel tank made of thermoplastic synthetic resin |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009113704A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110217098A (en) * | 2019-06-23 | 2019-09-10 | 亚普汽车部件股份有限公司 | A kind of storage tank being provided with stiffener assembly and its production method |
CN114450183A (en) * | 2019-09-20 | 2022-05-06 | 考特克斯·特克斯罗恩有限公司及两合公司 | Plastic container for motor vehicles with at least one reinforcing structure |
JP7592931B2 (en) | 2022-04-25 | 2024-12-02 | マザーサンヤチヨ・オートモーティブシステムズ株式会社 | Fuel tank manufacturing device and method for manufacturing fuel tank |
-
2007
- 2007-11-08 JP JP2007290654A patent/JP2009113704A/en not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110217098A (en) * | 2019-06-23 | 2019-09-10 | 亚普汽车部件股份有限公司 | A kind of storage tank being provided with stiffener assembly and its production method |
CN114450183A (en) * | 2019-09-20 | 2022-05-06 | 考特克斯·特克斯罗恩有限公司及两合公司 | Plastic container for motor vehicles with at least one reinforcing structure |
CN114450183B (en) * | 2019-09-20 | 2024-01-26 | 考特克斯·特克斯罗恩有限公司及两合公司 | Plastic container for motor vehicles with at least one reinforcement structure |
JP7592931B2 (en) | 2022-04-25 | 2024-12-02 | マザーサンヤチヨ・オートモーティブシステムズ株式会社 | Fuel tank manufacturing device and method for manufacturing fuel tank |
US20250108550A1 (en) * | 2022-04-25 | 2025-04-03 | Yachiyo Industry Co., Ltd. | Fuel tank production apparatus and fuel tank production method |
US12325174B2 (en) * | 2022-04-25 | 2025-06-10 | Yachiyo Industry Co., Ltd. | Fuel tank production apparatus and fuel tank production method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8191568B2 (en) | Fuel tank for motor vehicle | |
JP5270911B2 (en) | Automotive fuel tank | |
JP5495873B2 (en) | Automotive fuel tank | |
JP5097221B2 (en) | Plastic fuel tank component fixing structure | |
US20070210615A1 (en) | Vehicle shock absorber | |
WO2014122747A1 (en) | Automobile fuel tank | |
JP2013060096A (en) | Fuel tank for automobile | |
JP2008155587A (en) | Method for producing hollow resin molded product | |
JP2009113704A (en) | Fuel tank made of thermoplastic synthetic resin | |
CN102802993A (en) | Resin fuel tank | |
CN105291821B (en) | The manufacture method of automobile fuel case | |
JP4460513B2 (en) | Structure of a container having a barrier material layer | |
JP2009132296A (en) | Fuel tank for automobile | |
JP2015089771A (en) | Fuel tank for automobile | |
JP2006143057A (en) | Fuel tank for automobile and manufacturing method thereof | |
JP2019188895A (en) | Fuel tank | |
JP2006321309A (en) | Fuel tank for automobile and manufacturing method thereof | |
JP6184743B2 (en) | Plastic hollow container | |
JP2016036956A (en) | Mounting structure of built-in component of fuel tank for automobile | |
JP7249085B2 (en) | Saddle-shaped resin fuel tank | |
CN210212032U (en) | Storage tank provided with reinforcing component | |
JP5771485B2 (en) | Resin molding, curved pipe injection mold and curved pipe injection molding method | |
JP6083795B2 (en) | Fuel tank opening structure | |
JP5060194B2 (en) | Fuel tank | |
JP4662331B2 (en) | Shock absorber for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20110201 |