JP2009112803A - Cosmetic auxiliary implement - Google Patents
Cosmetic auxiliary implement Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009112803A JP2009112803A JP2008268312A JP2008268312A JP2009112803A JP 2009112803 A JP2009112803 A JP 2009112803A JP 2008268312 A JP2008268312 A JP 2008268312A JP 2008268312 A JP2008268312 A JP 2008268312A JP 2009112803 A JP2009112803 A JP 2009112803A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- beauty
- covering
- support tool
- ear
- holding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Abstract
Description
本発明は、顔の筋肉、特に耳から下の表情筋の弛みの矯正、皺の伸展等を予防すると共に改善することができる美容補助具に関する。 The present invention relates to a beauty aid that can correct and correct facial muscles, particularly slackness of facial muscles below the ears, extension of wrinkles, and the like.
人間は、皮膚及び筋肉組織、特に表情筋が加齢に伴い皮膚の張りや筋肉の弾性を失い、加齢が顔の弛みや皺を発生させる原因となっている。
特に、経済的なゆとりが増えると共に、女性の間では、顔の皮膚の張りや筋肉の弾性の喪失をできる限り少なくして、外見を若く保ち続けたい願望が近年増大する傾向にある。 図1は人間の顔の筋組織を示す説明図で、この図で顔の筋肉と加齢に伴うしわやタルミの関係を説明する。
In humans, skin and muscle tissue, especially facial muscles, lose skin tension and muscle elasticity with age, and aging causes facial slack and wrinkles.
In particular, as the economic space increases, the desire among women to continue to keep their appearance young while minimizing the loss of facial skin tension and muscle elasticity has tended to increase in recent years. FIG. 1 is an explanatory diagram showing the musculature of a human face, and this figure explains the relationship between facial muscles and wrinkles and talmi associated with aging.
(a)眼輪筋は目の周りを囲んでおり、まぶたを閉じたり開いたりする筋肉で、全体に薄いために素早く動くが、筋力低下は目尻のシワや上まぶたのタルミにつながりやすい。(b)小頬骨筋は口元を斜めに引き上げる、笑顔づくりに大切な筋肉である。頬のこわばりをなくし、それによって自然な笑顔になるが、この筋肉が衰えると頬にたるみができやすい。(c)大頬骨筋は口角と頬を上げて大きく笑うときに使う筋肉で、これが衰えると鼻の横のしわ、タルミになる。(d)頬筋は上下のアゴの関節から、口の両端に向かって伸びる筋肉で、口角を斜め上に持ち上げる筋肉であるが、この筋肉が老化すると口元がたるみやすくなる。(e)口輪筋は唇を取り囲む筋肉で筋力の衰えは口角の下がった老けた印象を与える口元の原因になる。(f)笑筋は口角を外側に伸ばす筋肉で、エラから口元に伸びており、チャーミングなエクボをつくる。しかし、弾力を失うと口元がだらしなく見えやすくなる。(g)オトガイ筋は唇の下からあごに伸びる筋肉で、筋力が低下すると二重あごになる。
この顔の弛み等の発生を予防及び改善することを目的として、種々の提案がなされている。
(A) The ocular muscles surround the eyes and close and open the eyelids. They move quickly because they are thin, but muscle weakness tends to lead to wrinkles in the corners of the eyes and to the sagging of the upper eyelids. (B) The small zygomatic muscle is an important muscle for making a smile that raises the mouth diagonally. It eliminates the stiffness of the cheeks, which results in a natural smile, but if this muscle weakens, it can easily sag on the cheeks. (C) The large zygomatic muscle is a muscle that is used when raising the corners of the mouth and cheeks and laughing greatly. (D) The cheek muscles are muscles that extend from the joints of the upper and lower jaws toward both ends of the mouth and lift the mouth corners diagonally upward. When this muscle ages, the mouth tends to sag. (E) The muzzle muscles are the muscles surrounding the lips, and the weakening of the muscle strength causes the mouth to give an old impression with a lowered corner. (F) Laughter muscles are muscles that extend the corners of the mouth outwards and extend from the gills to the mouth, creating a charming exotic. However, if the elasticity is lost, the mouth becomes easier to see. (G) The genital muscle is a muscle that extends from under the lips to the chin, and when the muscle strength decreases, it becomes a double chin.
Various proposals have been made for the purpose of preventing and improving the occurrence of such looseness of the face.
例えば、弛みの目立ち易い頬骨の下や目元の筋肉を引き締めることを目的とし、下顎を下顎被覆部5で、頬を頬被覆部6で、そして、頭部を頭部被覆部7で被覆するよう構成された、複雑な形状の被覆体1を下顎と頭頂部との間に装着して、頬骨付近の筋肉を押し上げる頬骨付近押上体2、そして、こめかみ付近の筋肉を押し上げるこめかみ付近押上体3を被覆部6の内側に突出して設けられた美容具が提案されている(特許文献1参照)。
For example, for the purpose of tightening the muscles under the cheekbone, where the looseness is conspicuous, and the eye muscles, the lower jaw is covered with the lower jaw covering portion 5, the cheek is covered with the cheek covering portion 6, and the head is covered with the head covering portion 7. The constructed covering 1 having a complicated shape is mounted between the lower jaw and the top of the head, and the
また、頬骨の下や目元の筋肉を引き締めて顔の頭頂部3から外側眼瞼交連部12近傍にわたる領域を緊張させることを目的とし、特許文献2の図1に示す長手方向両側に各目尻被覆部13が左右対称に形成された構造の顔面用弛緩予防および改善具1を、下顎と頭頂部との間に装着して、上記耳下腺咬筋部5、外側眼瞼交連部12、オトガイ部6等に引張力を作用させることができる改善具が提案されている(特許文献2参照)。
In addition, for the purpose of tightening the area under the cheekbone and the muscles of the eyes to stretch the area extending from the top of the face 3 to the vicinity of the outer lid commissure 12, each eyelid covering portion is provided on both sides in the longitudinal direction shown in FIG. A facial relaxation prevention and
そして、繊維が特定方向にのみ配列した不織布と、うすい弾性フィルムとの積層基材を使用したパック用化粧用シートが知られている(特許文献3参照)。このパック用化粧用シートは、全体として長方形であり、その両端部に円弧状の耳通し孔、十字状スリット線又はコの字状スリット線からなる耳掛け部が設けられている。積層基材の不織布には化粧料が保持されており、耳通し穴を両端側に設けた帯状シートであって、マスクのように両耳に掛けて装着することで口元から顎にかけての部分を覆うことができるように構成されており、ずり落ちず、覆われた部位にフィットすることによってパック効果をもたらすとともに、皮膚面に適度の圧力を与えられるものである。 And the cosmetic sheet for packs using the laminated base material of the nonwoven fabric which the fiber arranged only in the specific direction, and a light elastic film is known (refer patent document 3). This pack cosmetic sheet is rectangular as a whole, and is provided with ear hooking portions made of arc-shaped ear holes, cross-shaped slit lines, or U-shaped slit lines at both ends thereof. Cosmetics are held in the nonwoven fabric of the laminated base material, and it is a belt-like sheet with ear holes on both sides, and it is attached to both ears like a mask so that the part from the mouth to the chin is attached. It is configured so that it can be covered, and it does not slide down and fits the covered part, thereby providing a pack effect and applying an appropriate pressure to the skin surface.
上記特許文献1の美容具及び特許文献2の改善具は、頬付近の筋肉やオトガイ筋を引き締めることはできても、下の眼輪筋、大頬骨筋、小頬骨筋、上の口輪筋を含む口元周辺の表情筋を引き締めることができない。又、前記美容具及び改善具が下顎と頭頂部付近の部位で装着されているために、顔から外れやすく、そのために美容具を装着した際のフィット感が悪いという問題がある。更に、上記美容具及び改善具は、その構造が複雑なために製造コスト及び作成する作業時間もかかるという問題がある。
一方、上記特許文献3のパック用化粧用シートは、大頬骨筋、小頬骨筋、上の口輪筋を含む口元周辺の表情筋を引き締めることができず、また、その形状が全体として長方形であり、耳掛け部が円弧状の耳通し孔、十字状スリット線又はコの字状スリット線から構成されているために、左右両端側に本体部7が引っ張られるだけで、オトガイ筋、下の口輪筋や頬付近の筋肉を引き上げて引き締めることが未だ不十分であった。特に、着用者によって顔の大きさや凹凸形状は千差万別であり、このような多種多様な個人差の大きい顔の立体的形状に即して表情筋全体に作用して引き締めるということは不可能であった。
Although the beauty tool of
On the other hand, the pack cosmetic sheet of Patent Document 3 cannot tighten the facial muscles around the mouth including the large zygomatic muscle, the small zygomatic muscle, and the upper muzzle muscle, and the shape thereof is rectangular as a whole. Yes, because the ear hook is composed of an arc-shaped ear through-hole, a cross-shaped slit line, or a U-shaped slit line, the main body portion 7 is simply pulled to the left and right ends, It was still inadequate to pull up and tighten the muzzle muscles and the muscles near the cheeks. In particular, the size and unevenness of the face varies depending on the wearer, and it is not possible to act on the entire facial expression muscle and tighten it according to the three-dimensional shape of the face, which has such a wide variety of individual differences. It was possible.
本願発明は、上記問題を解決するために、簡便な構造でありながらも耳から下の表情筋全体を引き上げて引き締めることができ、その引き締めが顔の三次元的形状に関する個人差に対応してでき、顔の筋肉の弛みの矯正、皺の伸展等を予防し改善することができる美容補助具を提供することを課題とする。 In order to solve the above problems, the present invention can be tightened by pulling up and tightening the entire facial muscles below the ear while having a simple structure, and the tightening corresponds to individual differences regarding the three-dimensional shape of the face. It is an object of the present invention to provide a beauty support tool that can correct facial muscle slack, prevent wrinkle extension, etc. and improve it.
上記課題を達成するために、請求項1に係る発明の美容補助具は、耳から下の表情筋を被覆体で被覆する美容補助具であって、前記被覆体が、通気性弾性構造体からなり、その形状が緩いV字状の帯状体で左右対称であり、前記耳から下の表情筋を被覆する被覆部と、該被覆部を顔に保持する保持部とからなり、該被覆部の中央部の幅が顎下部に当接する領域まで延びており、前記被覆体の幅が該中央部から保持部に向かって狭くなることを特徴とする。
同様に、請求項2に係る発明の美容補助具は、装着時に前記被覆部の中央部に当接する下顎の先端から保持部側へ引っ張り上げられることを特徴とする。
請求項3に係る発明の美容補助具は、前記引っ張り上げられる方向が下顎と後頭部の先端部位通過線又は下顎と耳介裏側の最長の通過線に沿った方向であることを特徴とする。
請求項4に係る発明の美容補助具は、前記帯状体の上端と平行な平行線と前記中央部の幅の中心を通る中心線が交叉する角度が10〜20度の範囲にあることを特徴とする。
請求項5に係る発明の美容補助具は、前記保持部に耳穴部が設けられていることを特徴とする。
請求項6に係る発明の美容補助具は、前記耳穴部が耳を通る大きさの穴又はスリット線で形成されていることを特徴とする。
請求項7に係る発明の美容補助具は、前記弾性構造体が等方的に伸縮性を有することを特徴とする。
請求項8に係る発明の美容補助具は、前記弾性構造体のそれぞれの方向における100%伸長の応力が、10g/cm〜1000g/cmの範囲内にあることを特徴とする。
請求項9に係る発明の美容補助具は、前記弾性構造体が、JIS L 1096に準拠した100%伸長回復率で50%〜100%であることを特徴とする。
請求項10に係る発明の美容補助具は、前記スリット線がその上端部が下端部より左右に広がる方向に傾斜しており、少なくとも2個のスリット線が平行に設けられていることを特徴とする。
請求項11に係る発明の美容補助具は、前記スリット線の形状が左右対称のノの字形であることを特徴とする。
請求項12に係る発明の美容補助具は、前記被覆体の保持部の長さがその両端部で接合できる長さであることを特徴とする。
請求項13に係る発明の美容補助具は、前記保持部の端部の下方部が上方部より長いことを特徴とする。
請求項14に係る発明の美容補助具は、前記上方部及び下方部に接合部が設けられていることを特徴とする。
請求項15に係る発明の美容補助具は、前記接合部が面ファスナー、フック、ボタン又は粘着性テープからなることを特徴とする。
請求項16に係る発明の美容補助具は、前記美容補助具が保持部の短い被覆体とヘアーバンド部からなり、該被覆体の両端部に接合部を有することを特徴とする。
請求項17に係る発明の美容補助具は、前記ヘアーバンド部が帯状体でその両端部と中間部に接合部を有する。
請求項18に係る発明の美容補助具は、前記ヘアーバンド部が輪状体でその中間部に接合部を有することを特徴とする。
請求項19に係る発明の美容補助具は、前記弾性構造体が、ポリウレタン樹脂、ナイロン樹脂、ポリエステル樹脂、シリコン樹脂、NR、NBRから選ばれた少なくとも1つの素材から形成されたものであることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a beauty support tool of the invention according to
Similarly, the beauty support tool of the invention according to
The beauty assisting tool of the invention according to claim 3 is characterized in that the pulling-up direction is a direction along the longest passing line on the lower jaw and the back side of the auricle, or the tip part passing line of the lower jaw and the occipital region.
The beauty assisting device of the invention according to claim 4 is characterized in that an angle at which a parallel line parallel to the upper end of the belt-like body intersects a center line passing through the center of the width of the central portion is in the range of 10 to 20 degrees. And
The beauty support tool of the invention according to claim 5 is characterized in that an ear hole part is provided in the holding part.
The beauty support tool of the invention according to claim 6 is characterized in that the ear hole part is formed by a hole or slit line having a size passing through the ear.
The beauty support tool of the invention according to claim 7 is characterized in that the elastic structure is isotropically stretchable.
The beauty support tool of the invention according to claim 8 is characterized in that a stress of 100% elongation in each direction of the elastic structure is within a range of 10 g / cm to 1000 g / cm.
The beauty support tool of the invention according to claim 9 is characterized in that the elastic structure is 50% to 100% at a 100% elongation recovery rate in accordance with JIS L 1096.
The beauty support tool of the invention according to
The beauty support tool according to an eleventh aspect of the invention is characterized in that the shape of the slit line is a symmetrical square shape.
A beauty support tool according to a twelfth aspect of the invention is characterized in that the length of the holding portion of the covering body is a length that can be joined at both ends thereof.
The beauty support tool of the invention according to claim 13 is characterized in that the lower part of the end of the holding part is longer than the upper part.
The beauty support tool of the invention according to claim 14 is characterized in that joints are provided in the upper part and the lower part.
The beauty support tool of the invention according to claim 15 is characterized in that the joint portion is made of a hook-and-loop fastener, a hook, a button, or an adhesive tape.
The beauty support tool of the invention according to claim 16 is characterized in that the beauty support tool includes a covering body having a short holding portion and a hair band portion, and has joint portions at both ends of the covering body.
In the beauty support tool of the invention according to claim 17, the hair band portion is a band-like body and has joint portions at both ends and an intermediate portion thereof.
The hairdressing auxiliary tool of the invention according to claim 18 is characterized in that the hair band part is a ring-shaped body and has a joint part at an intermediate part thereof.
In the beauty support tool of the invention according to claim 19, the elastic structure is formed of at least one material selected from polyurethane resin, nylon resin, polyester resin, silicon resin, NR, and NBR. Features.
本発明の美容補助具は、装着時に被覆体が下顎の先端に当接する中央部から被覆体の両端部である保持部側へ引っ張り上げられるので、耳から下の表情筋を引き上げて引き締めることができる。
美容補助具を装着するだけで顔の大きさ、起伏など個人特有の立体形状に拘わらず、表情筋全体を引き締めることで、顔の筋肉の弛みの矯正、皺の伸展等を予防し改善することができ、そして、美容補助具が顔から外れることがなくなり、装着した際のフィット感が大変に良いという効果を奏する。
美容補助具は、簡単な構造であるために製造コストの削減及び作成する作業時間の省力化が図れるものである。
Since the cosmetic aid of the present invention is pulled up from the central part where the covering comes into contact with the tip of the lower jaw when worn to the holding part side that is both ends of the covering, the facial expression muscle below the ear can be pulled up and tightened. it can.
To prevent and improve facial muscle slack correction and wrinkle extension by tightening the whole facial expression muscle, regardless of the size of the face and the individual three-dimensional shape such as undulations. And the beauty aid is not detached from the face, and the fit is very good when worn.
Since the beauty support tool has a simple structure, the manufacturing cost can be reduced and the work time for making can be saved.
以下、本発明の美容補助具の第1、第2及び第3の実施形態の基本骨格を図2に基づいて説明する。
図2は、本発明の第1、第2及び第3の実施形態の美容補助具の基本骨格を示す平面図である。
本実施形態の美容補助具は、通気性を有しかつ等方的に伸縮性を有する弾性構造体、例えば、弾性繊維を主材とする不織布又は織編物から成っている。
Hereinafter, the basic skeleton of the first, second, and third embodiments of the beauty support tool of the present invention will be described with reference to FIG.
FIG. 2 is a plan view showing a basic skeleton of the beauty support tool according to the first, second and third embodiments of the present invention.
The beauty support tool of the present embodiment is made of an elastic structure having air permeability and isotropic stretchability, for example, a nonwoven fabric or a woven or knitted fabric mainly composed of elastic fibers.
前記美容補助具の被覆体1は、耳から下の表情筋を被覆する被覆部10と該被覆部10を顔に保持する保持部30とからなり、その形状が緩いV字状の帯状体で、中心線Cを中心として左右対称である。該被覆部の中央部の幅が顎下部に当接する領域である下顎被覆部10′まで延びており、前記被覆体10の幅が該中央部から保持部30に向かって狭くなっている。該保持部30には、耳部を圧迫しないために耳が通る大きさの穴を有する三日月形穴の耳穴部31が形成されている。三日月形穴に替えてスリット線でも良い。顎下部とは、図1で示す下顎の線から隠れた裏側の部位を指している。
The covering 1 of the beauty aid comprises a covering
図2の符号mは中心線Cに垂直に引いた線であり、その線は中央部の幅の中心Oを通る中心線を示している。符号nは前記緩いV字状の帯状体の上端と平行な平行線であり、その線は中心Oと交叉している。中心線mと平行線nが交叉する角度θは10〜20度の範囲、より好ましくは12〜18度の範囲にあれば、耳から下の表情筋を引き上げて引き締めることができる。前記角度θが10度以下であると引っ張り上げる力が小さく、20度以上であると帯状体の下端部と上端部の引っ張り上げる力が下端部の方が大きくなりすぎて、表情筋を均等に引っ張り上げることができない。 2 is a line drawn perpendicularly to the center line C, and the line indicates a center line passing through the center O of the width of the center portion. The symbol n is a parallel line parallel to the upper end of the loose V-shaped strip, and the line intersects the center O. If the angle θ at which the center line m and the parallel line n intersect is in the range of 10 to 20 degrees, and more preferably in the range of 12 to 18 degrees, the lower facial muscles can be pulled up and tightened from the ear. When the angle θ is 10 degrees or less, the pulling force is small, and when the angle θ is 20 degrees or more, the pulling force of the lower end and the upper end of the belt-like body becomes too large at the lower end, and the facial expression muscles are evenly distributed. I can't pull it up.
上記した美容補助具50の第1、第2及び第3の実施形態の基本骨格は、前記被覆体1が弾性構造体からなる緩いV字状の帯状体で、その中央部の幅が他の帯状体の幅より広いという基本骨格を備えている。そして、前記保持部30の両端部の形状には以下に述べる被覆体1の保持部の長さが長い第1実施形態、その長さが短い第2の実施形態、そして、その長さが最も短い第3の実施形態がある。
以下にその第1、第2及び第3の実施形態を説明する。
The basic skeleton of the first, second, and third embodiments of the
The first, second and third embodiments will be described below.
図3は被覆体1の保持部の長さが長い第1の実施形態の美容補助具の平面図である。美容補助具50の基本骨格は既述したので説明を省略する。
前記保持部30の両端部には両同士を接合するための接合部32、32′が設けられ、該接合部32、32′は保持部30の上方部分30a及び下方部分30bに設けられている。この接合部32、32′によって、顔に美容補助具50を装着する際に被覆体1の伸張力を調整することができる。前記接合部32、32′としては、例えば、面ファスナー、フック、ボタン或いは粘着性テープ等から適宜選択することができるが、伸張力の調整のし易さから面ファスナーが好ましい。
FIG. 3 is a plan view of the beauty support tool of the first embodiment in which the length of the holding portion of the
Joining
そして、前記保持部30の端部はその下方部分30bが上方部分30aより長く構成されていて、そのことにより、顔に美容補助具50を装着する場合、接合部32によって被覆体1の伸張力を調整した後に、接合部32′による調整を前記接合部32より強く調整することで、前記下顎被覆部10′の下端部の伸張力が増して、図4に示すように前記下顎被覆部10′が顎下部にピッタリと当接された状態で装着される。そして、下顎被覆部10′の下端部の伸張力が増すことにより、前記被覆部10の中心線C近傍の上部が下方に引っ張られ、該上部が鼻を押し上げることはない。
The end portion of the holding
図4及び図5は第1の実施形態の美容補助具50を顔に装着させた側面図で、図5は美容補助具50を顔に装着さる位置を図4と異なる後頭部の先端より下の位置に装着した側面図で、図6はその正面図である。
美容補助具50を顔に装着する手順について、そして、該美容補助具50を装着した場合に、被覆体1によって被覆される顔の筋肉の状態について、図4を参照して説明する。
4 and 5 are side views in which the
With reference to FIG. 4, the procedure for mounting the
最初に、保持部30の両端部を把持して、被覆部10の中心線Cの下顎被覆部10′を顎下部にあてがい、下顎、口及び頬を支える表情筋に被覆部10をピッタリと当接させて斜め上方に両端部を引き上げる。前記耳穴部31が耳の位置にきたら穴に耳を通過させ、前記位置合わせ部31′の直線と耳の外耳とを一致させて、更に斜め上方に両端部を引き上げる。前記保持部30の上方部分30aで伸張力を調整しながら適切と思われるところで、両端部の前記接合部32を固定する。そして、調整した後、下方部分30bで伸張力をより強く調整して、下顎被覆部10′の下端部の伸張力を増すことにより、前記被覆部10の中心線Cの下顎被覆部10′が顎下部にピッタリと当接されると共に、その上部が下方に引っ張られて鼻を押し上げることがない位置まで伸張力を調整する。
この様にして顔に被覆体1を装着することにより、後頭部の凸状部分に圧接された前記保持部30は、図4に示すように、凸状部分の面に対して斜め上方に引張力を作用させることができる。
First, the both ends of the holding
By attaching the
図4の一点鎖線Lは、下顎の先端から後頭部に向かって最も長い距離の線であることを示している。即ち、この一点鎖線Lは、下顎の先端から後頭部の先端に向かって最も長い距離の線で、この一点鎖線Lが交差する下顎の先端部A及び後頭部の先端部Bを通っていることが分かる。以下、この最も長い距離の線である一点鎖線Lを「下顎と後頭部の先端部位通過線」と定義し、その通過線に対応する被覆体1の外周長さを「下顎及び後頭部の先端部位外周長さ」と定義する。従って、この下顎及び後頭部の先端部位外周長さに沿って美容補助具50を装着することが、耳から下の全ての表情筋を斜め上方に引き上げて引き締めることができ、また、美容補助具50が顔面から外れない。
その理由は、図4の側面図が示すように、人間の頭部側面形状は略楕円形であり、その形状に被覆体1を装着するには、下顎及び後頭部の先端部位外周長さに沿うように装着することで、該被覆体1が安定した位置に装着される。更に、前記被覆体1がその位置に装着されることで、以下に詳説するが、耳から下の全ての表情筋を斜め上方に引き上げて引き締めることができる。
A one-dot chain line L in FIG. 4 indicates the longest distance line from the lower jaw tip to the occipital region. That is, it is understood that the one-dot chain line L is the longest line from the lower jaw tip to the occipital tip and passes through the lower jaw tip A and the occipital tip B where the one-dot chain line L intersects. . Hereinafter, the one-dot chain line L which is the longest distance line is defined as “line passing through the tip part of the lower jaw and the occipital region”, and the outer peripheral length of the
The reason for this is that, as shown in the side view of FIG. 4, the shape of the side surface of the human head is substantially oval. By mounting in this manner, the
被覆体1によって引き上げて引き締める顔の筋肉を説明する。図4に示す符号a〜gは、図1の筋組織で示した筋肉の符号と一致している。
被覆体1を顔に装着することにより、前記保持部30が接している先端部Bを通過する先端部位外周長さに対して、斜め上方に引張力Fが作用するので、該被覆体1に被覆された表情筋である、(a)眼輪筋、(b)小頬骨筋(c)大頬骨筋、(d)頬筋、(e)口輪筋、(f)笑筋及び(g)オトガイ筋が斜め上方に引き上げられることが理解できる。図1と図4を対比してみると一層分かるように、被覆体1に被覆された表情筋は、耳から下の全ての表情筋が含まれていることが分かる。
The facial muscles that are pulled up and tightened by the
By attaching the
このように被覆体1が緩いV字状の帯状体でその幅は顎下部に当接する中央部が広く、両端部に行くに従い少しずつ狭い形状で、耳から下の全ての表情筋を被覆する大きさを有するので、耳から下の全ての表情筋を斜め上方に引き上げて引き締めることができる。
そして、美容補助具50が前記先端部位外周長さに合わせて先端部A及び先端部B間に装着することで、他の部位に装着するよりも遙かに安定しており、美容補助具50が顔から外れなることがなく、又、上記したように、上方部分30aを調整することにより、前記被覆部10の中心線C近傍の下部が顎下部にピッタリと当接されると共に、その上部が鼻を押し上げることがない位置まで調整できるので、美容補助具50を装着したフィット感が良好なものとなっている。
In this way, the
And the
図5は第1の実施形態の被覆体1を顔に装着させる位置を図4と異なる後頭部の先端より下の位置に装着した側面図である。
個人差、例えば年齢差等に応じて被覆体1を後頭部の先端より下の位置に装着しても良い。その場合の被覆体1によって被覆される顔の筋肉の状態について図5を参照しながら説明する。図4に示した被覆体1は、一点鎖線Lに対応する下顎及び後頭部の先端部位外周長さに沿った位置に装着したが、図5の一点鎖線Mは前記先端部Aと耳介裏側の最長の部位Dの位置に装着しても良い。一点鎖線Mは、下顎の先端部から耳介の裏側の位置でその長さが最も長い位置Dを通って引かれている。その位置Dは耳介の裏側の上端部付近にあり、図5に示す符号Dの位置である。
被覆体1を顔に装着することにより、前記保持部30が接している下顎及び後頭部の先端部位外周長さに対して、斜め上方に引張力Fが作用するので、該被覆体1に被覆された表情筋である、(a)眼輪筋、(b)小頬骨筋(c)大頬骨筋、(d)頬筋、(e)口輪筋、(f)笑筋及び(g)オトガイ筋が、図4に示す引き上げ方向より緩やかな方向に引き上げられることが理解できる。その装着の際には、被覆体1が後頭部の図4に示した先端部Bを覆うように装着することで、顔から外れることがなくなり、装着した際のフィット感が大変に良い。
FIG. 5 is a side view in which the position where the
The
By attaching the
なお、被覆体1の形状を中央部である被覆部10及び下顎被覆部10′が広く、両端部である保持部30の端部に行くに従い僅かに狭い形状の実施形態を説明したが、前記保持部30の形状は幅が略同一であっても良い。被覆体1の形状は、被覆部10及び下顎被覆部10′と保持部30とで、耳から下の全ての表情筋を被覆できる大きさの形状であれば良い。
In addition, although the
前記被覆体を構成する等方的に伸縮性を有する弾性構造体は、それぞれの方向における100%伸長の応力が、10g/cm〜1000g/cmの範囲であることが好ましく、100g/cm〜900g/cmの範囲であることがより好ましい。
100%伸長の応力が、上記範囲内にあれば、顔の筋肉組織を引き上げ易くなる。
尚、100%伸長の応力は、JIS L 1096に準拠して測定される。
また、前記被覆体を構成する弾性構造体としては、JIS L 1096に準拠した100%伸長回復率が50%〜100%であり、好ましくは60%〜90%である。
It is preferable that the isotropic stretchable elastic structure constituting the covering body has a stress of 100% elongation in each direction in the range of 10 g / cm to 1000 g / cm, and 100 g / cm to 900 g. More preferably, it is in the range of / cm.
If the stress of 100% elongation is within the above range, the facial muscle tissue can be easily lifted.
The stress at 100% elongation is measured according to JIS L 1096.
Moreover, as an elastic structure which comprises the said covering, the 100% expansion | extension recovery rate based on JISL1096 is 50%-100%, Preferably it is 60%-90%.
前記弾性構造体を形成する素材としては、ポリウレタン樹脂、ナイロン樹脂、ポリエステル樹脂、シリコン樹脂、NR、NBR等が挙げられる。前記ポリエステル樹脂としては、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリテトラメチレンテレフタレート(PTT)等が挙げられる。
上記の如き各弾性構造体として、JIS L 1096に準拠した100%伸長回復率で50%〜100%となるように加工(例えば、不織布の形状、織物の形状、シートの形状、筒編みの形状等)したものを適宜用いることができる。
具体的には、伸縮性ウレタン不織布(KBセーレン株式会社製、商品名「エスパンシオーネ」)等が挙げられる。
Examples of the material forming the elastic structure include polyurethane resin, nylon resin, polyester resin, silicon resin, NR, NBR, and the like. Examples of the polyester resin include polyethylene terephthalate (PET), polybutylene terephthalate (PBT), polytetramethylene terephthalate (PTT), and the like.
Each elastic structure as described above is processed to have a 100% elongation recovery rate in accordance with JIS L 1096 to be 50% to 100% (for example, nonwoven fabric shape, woven fabric shape, sheet shape, tubular knitted shape) Etc.) can be used as appropriate.
Specific examples include stretchable urethane nonwoven fabrics (trade name “Espancione” manufactured by KB Seiren Co., Ltd.).
第1の実施形態の美容補助具50は、その保持部30の両端部に上方部分30a及び下方部分30bが設けられ、その各部分に接合部32、32′の二つが設けられた例を説明したが、この例に限定されるものではなく、例えば、保持部30の両端部は、上方部分30a及び下方部分30bの代わりに、その上方、下方部分を設けない両端部に接合部を一つ設けたものでも良い。この美容補助具50を顔に装着させる方法は、上記した第1の実施形態の美容補助具50の方法と同じである。
そして、前記被覆体1の緩いV字状の帯状体の代わりに緩いV字状の輪状体を用いても良い。緩いV字状の輪状体であれば、図4に示した一点鎖線Lに合わせて美容補助具50を前記先端部A及び先端部Bに装着するだけで良く、接合部を設ける必要がない。この美容補助具50を顔に装着させる方法は、一点鎖線Lに合わせて前記先端部A及び先端部Bに、被覆体1を下顎、口及び頬を支える表情筋にピッタリと当接した後に、頭頂部近辺に被覆して当接している被覆体1を斜め上方に引っ張り上げて延ばし、引っ張って延びた部分を挟持固定具で両側から挟んで止める。
The
A loose V-shaped ring-shaped body may be used instead of the loose V-shaped belt-shaped body of the covering
図8は被覆体1の保持部の長さが短い第2の実施形態の美容補助具の平面図である。
第2の実施形態の美容補助具は、図8Aに示すように、下顎、口及び頬を支える表情筋を被覆する被覆体1−1及びそこから延びている長さが短い保持部30と、図8Bに示すように、その被覆体1−1を支持するヘアーバンド部1−2の二つの別体の部材から構成されている。
FIG. 8 is a plan view of a beauty support tool of the second embodiment in which the length of the holding portion of the
As shown in FIG. 8A, the beauty assisting tool of the second embodiment includes a covering 1-1 that covers facial muscles that support the lower jaw, mouth, and cheeks, and a holding
前記美容補助具は、口及び頬を被覆する被覆部10及び該被覆部10の下方の顎下部を被覆する下顎被覆部10′からなる被覆体1−1と、該被覆部10を着用者の顔に保持させるための保持部30と、該被覆部10と保持部30との間には、耳部を圧迫しないために穴をあけ、その穴に耳を通す耳穴部31と、その耳穴部31と耳の位置を合わせることにより、被覆体1を頭部に装着するのに適切な位置を合わせることができる位置合わせ部31′とを備えており、この第2の実施形態の美容補助具は、図2に示した第1の実施形態の美容補助具の基本骨格と同じ構成である。
しかし、前記第2の実施形態の保持部30の長さは第1の実施形態の保持部30の長さより短く、耳穴部31から僅かに延びた位置で保持部30がほぼ垂直に切断されている。その切断された端部の両端に中心線Cに線対称の位置に面ファスナー等の接合部40が固着されている。
The cosmetic aid includes a covering body 1-1 that includes a covering
However, the length of the holding
前記ヘアーバンド部1−2は、図8Bに示すように、長方形状の帯状体からなり、その帯状体の面上に、中心線Cに線対称の位置に面ファスナー等の第1接合部41、第2接合部42が固着されている。前記被覆体1−1の接合部40は、前記ヘアーバンド部1−2の第1接合部41に結着するために設けられている。前記ヘアーバンド部1−2の第2接合部42は、帯状体の両端部を結着するために設けられている。そして、このヘアーバンド部1−2は、被覆体1−1の両端部を図8に示す一点鎖線Lの斜め上方向に引っ張り上げて、接合部40と第1接合部41同士を接合する。この図に示すように、頭に装着されたヘアーバンド部1−2の第1接合部41は、側頭部の中間部に位置していることが分かる。そこで、該ヘアーバンド部1−2に対する第1接合部41の位置を、「ヘアーバンド部の中間部」と称する。その位置が下方に移動しないために、素材として伸縮性の小さい織物又は不織布を用いることが好ましい。
なお、上記の実施形態では、ヘアーバンド部1−2を帯状体として説明したが、輪状体を用いてもよく、該ヘアーバンド部1−2が輪状体であれば、第2接合部42の必要がないことは明らかである。
As shown in FIG. 8B, the hair band portion 1-2 is formed of a rectangular belt-like body, and a first
In addition, in said embodiment, although the hair band part 1-2 was demonstrated as a strip | belt-shaped body, you may use a ring-shaped body, and if this hair band part 1-2 is a ring-shaped body, of the
図9及び図10は第2の実施形態の美容補助具50を顔に装着させた側面図で、図10は美容補助具50を顔に装着さる位置を図9と異なる後頭部の先端より下の位置に装着した側面図で、図11はその正面図である。
前記先端部A及び先端部Bの一点鎖線L又は前記先端A及び耳介の裏側の最長の部位Dを通る一点鎖線Mに合わせて美容補助具50を装着することで、耳から下の全ての表情筋を斜め上方に引き上げることができることは、図4及び図5を参照して説明した通りである。この原理は第2の実施形態の美容補助具50にも当てはまるものである。
最初に、帯状体のヘアーバンド部1−2を用いた場合の装着の仕方について説明する。該ヘアーバンド部1−2の第2接合部42を頭の大きさに合わせて接合させ、そのヘアーバンド部1−2の第1接合部41に、前記被覆体1−1の両接合部40を上方に引き上げながら顔にフィットさせ、適切な位置で第1接合部41に接合させる。
次に、輪状体のヘアーバンド部1−2を用いた場合の装着の仕方は、該ヘアーバンド部1−2を頭にフィットさせた後に、前記被覆体1−1の両接合部40を上方に引き上げながら顔にフィットさせ、適切な位置で第1接合部41に接合させればよい。
9 and 10 are side views in which the
By attaching the
First, how to wear the band-shaped body hair band 1-2 will be described. The
Next, the mounting method when using the ring-shaped hair band part 1-2 is such that after the hair band part 1-2 is fitted to the head, both
図12は被覆体1の保持部の長さが最も短い第3の実施形態の美容補助具の平面図である。
美容補助具50は等方的に伸縮弾性を有し、通気性を有する弾性構造体シートからなり、その形状が緩いV字状の帯状体で左右対称であり、前記耳から下の表情筋を被覆する被覆部10と、該被覆部10を顔に保持する保持部30を備えており、被覆部10の中央部の下方には下顎被覆部10′があり、幅が顎下部に当接する領域まで広く延びている。保持部30の両端部にはスリット線からなる耳穴部31があり、その耳穴部31に耳を掛けて美容補助具50を装着するものである。被覆体において、顎部を当接する位置を明示するように、種々のマーキング又は識別部位を設けることもできる。
該被覆体を構成するシートは、第1、第2の実施形態で説明したように、通気性を具備し、伸縮弾性を有する前述のシート材であればよく、具体例として、不織布、織物、編み物のような繊維シートを使用することができる。
これらの中で、等方的な伸縮弾性を得るために繊維配向が特定方向に偏らないよう、等方的に繊維が配列された不織布シートが好ましい。該不織布シートは製造コストを考慮し単層のシートとすることができる。
FIG. 12 is a plan view of the beauty aid of the third embodiment in which the length of the holding portion of the
The
As described in the first and second embodiments, the sheet constituting the covering may be the above-described sheet material having air permeability and stretching elasticity. Specific examples include nonwoven fabrics, woven fabrics, Fiber sheets such as knitting can be used.
Among these, a nonwoven fabric sheet in which fibers are arranged isotropically is preferable so that the fiber orientation is not biased in a specific direction in order to obtain isotropic stretch elasticity. The nonwoven fabric sheet can be a single-layer sheet in consideration of production costs.
耳穴部31は左右対称のノの字形のスリット線であり、少なくとも2個のスリット線が平行に設けられている。これは使用者各人の顔の大きさに応じて、装着時に、美容補助具50の引張力Fを調整できるように、耳穴部31が美容補助具50の両側に少なくとも2個のスリット線が設けられている。勿論、3箇所以上設けて微調整できるようにしても良い。
耳穴部31は、図12では左右対称のノの字形のスリット線となっているが、このスリット線の傾斜角度と上先端部の位置が重要である。既に知られているパック用化粧用シート(特許文献3参照)のスリット線のように垂直又は水平ではなく、スリット線の上端部が下端部より左右に広がる方向に傾斜していること、また、前記上先端部の位置が保持部30の幅の半分の位置より上にあることが重要である。
The
In FIG. 12, the
図12を参照して上記重要な理由を以下に説明する。図12の2個の○印の内の下の大きな○印Xは下顎の先端に当接する部位を示し、上の小さな○印yは耳介裏側の最長の通過線に沿って当接する部位を示している。美容補助具50の装着時には、下顎の先端に当接している大きな○印Xと耳介裏側に当接している小さな○印yとの間に引張力Fが作用するが、具体的には、下顎の当接部と耳介裏側の当接部間に装着している、美容補助具50の外周長さに対して斜め上方に引張力Fが作用するので、美容補助具50に被覆された表情筋である、(a)眼輪筋、(b)小頬骨筋(c)大頬骨筋、(d)頬筋、(e)口輪筋、(f)笑筋及び(g)オトガイ筋が、後述する図13に示す引き上げ方向に引き上げられる。
The important reason will be described below with reference to FIG. A large circle X below the two circles in FIG. 12 indicates a portion that contacts the tip of the lower jaw, and a small circle y above indicates a region that contacts the longest passage line on the back side of the auricle. Show. When the
前記美容補助具50はその形状が緩いV字状の帯状体で左右対称であるから、全体としてみて、両保持部30、30の位置が中央部の位置から上方にある。そのことにより、両耳穴部31、31の位置も中央部の位置から上方に設けることができるので、小さな○印yの位置を大きな○印Xから離れた距離に設けることで、引張力Fの働きを大きくすることができる。次に、スリット線の上端部が下端部より左右に広がる方向に傾斜させる理由を述べる。仮に、スリット線を上端部が下端部より左右に狭まる方向に傾斜させたとすれば、スリット線の下端部の位置から下顎の当接部Xの距離が最も長いことから、その間に引張力Fが働くが、引張力Fの働くベクトルの方向は、引っ張り上げる方向ではなく横に引っ張る方向である。
Since the
図13は第3の実施形態の美容補助具を顔に装着させた側面図である。図5に示す一点鎖線Mに対応する下顎と耳介裏側の最長の外周長さに沿った位置に美容補助具50を装着する。一点鎖線Mは、下顎の先端から耳介の裏側までの長さが最も長い位置Dを通って引かれている。その位置Dは耳介の裏側の上端部付近にあり、図13に示す符号Dの位置である。
被覆体1を顔に装着することにより、前記保持部30が接している下顎及び後頭部の先端部位外周長さに対して、斜め上方に引張力Fが作用するので、該被覆体1に被覆された表情筋である、(a)眼輪筋、(b)小頬骨筋(c)大頬骨筋、(d)頬筋、(e)口輪筋、(f)笑筋及び(g)オトガイ筋が、図4に示す引き上げ方向より緩やかな方向に引き上げられることが理解できる。その装着の際には、被覆体1が後頭部の先端部Bを覆うように装着することで、顔から外れることがなくなり、装着した際のフィット感が大変に良い。
図14は美容液を含有するフェイスマスクを先に顔面に貼付した状態で、その上から美容補助具を装着した正面図である。皺や弛みの目立ちやすい頬や顎付近を引き締めた状態でパックすると一層美容効果を高めることができる。
FIG. 13 is a side view in which the beauty aid of the third embodiment is attached to the face. The
By attaching the
FIG. 14 is a front view of the face mask containing the cosmetic liquid first attached to the face, with a beauty aid mounted thereon. The beauty effect can be further enhanced by packing in the state where the cheeks and chins, which are easily noticeable for wrinkles and slack, are tightened.
次に、図12を参照しながら第3の実施形態の美容補助具の長さを説明する。
美容補助具の横幅は約310mm、帯状体の下端部から上端部の最大高さまでの距離は約115mmである。耳介裏側の最長の通過線に沿って当接する両部位y間の距離は約250mmであり、該部位yと下顎の先端に当接する部位X間の距離は約150mmであるから、その倍の約300mmの長さの帯状体が装着した際に耳から下の表情筋を引っ張り上げることになる。そして、耳介裏側の最長の通過線に沿って当接する部位yから、下顎の先端に当接する部位Xを通って他の部位yまでの距離は、個人差はあるが、340〜390mmである。その距離を360mmとした場合、計算上では美容補助具が360/300=1.2倍延びることになる。
Next, the length of the beauty aid of the third embodiment will be described with reference to FIG.
The width of the beauty aid is about 310 mm, and the distance from the lower end of the strip to the maximum height of the upper end is about 115 mm. The distance between the two parts y contacting along the longest passage line on the back side of the auricle is about 250 mm, and the distance between the part y and the part X contacting the tip of the lower jaw is about 150 mm. When a strip with a length of about 300 mm is attached, it pulls up the lower facial muscle from the ear. And the distance from the part y contacting along the longest passage line on the back side of the auricle to the other part y through the part X contacting the tip of the lower jaw is 340 to 390 mm, although there are individual differences. . When the distance is set to 360 mm, the beauty support tool is extended 360/300 = 1.2 times in the calculation.
該繊維シートの引っ張り物性は、好ましくは、それぞれの方向における100%伸長の応力が、10g/cm〜1000g/cmの範囲内にあることが引き締め効果の点で適当である。さらには、100g/cm〜900g/cmの範囲であることがより好ましい。
また、JIS L 1096に準拠した測定法で100%伸長回復率が50%〜100%の範囲であることが好ましい。さらに好ましくは、60%〜90%の範囲であると、引き締め効果が顕著となる。
このような特性を具備するシート材として、例えば、伸縮性ウレタン不織布(KBセーレン株式会社製、商品名「エスパンシオーネ」)等が挙げられる。
Regarding the tensile physical properties of the fiber sheet, it is preferable that the stress of 100% elongation in each direction is in the range of 10 g / cm to 1000 g / cm in terms of the tightening effect. Furthermore, the range of 100 g / cm to 900 g / cm is more preferable.
Moreover, it is preferable that a 100% expansion | restoration recovery rate is the range of 50%-100% by the measuring method based on JISL1096. More preferably, when it is in the range of 60% to 90%, the tightening effect becomes remarkable.
Examples of the sheet material having such characteristics include stretchable urethane nonwoven fabric (trade name “Espancione” manufactured by KB Seiren Co., Ltd.).
上記した第1、第2及び第3の実施形態の記載内容から分かるように、本発明の美容補助具は、被覆部及び保持部からなる緩いV字状の帯状体で左右対称であることで、耳から下の表情筋に該美容補助具を装着するだけで、被覆部の中央部に当接する下顎の先端から保持部側へ引っ張り上げる引張力が働き、表情筋を引き締めることができるので、顔の筋肉の弛みの矯正、皺の伸展等を予防し改善することができる。そして、美容補助具が顔から外れることがなくなり、装着した際のフィット感が大変に良いものである。
本発明の美容補助具は、下顎の先端から後頭部の斜め上方向に引っ張り上げられるとき、被覆体が等方的に伸縮弾性を有すると、装着者個人の顔の大きさや立体形状の違いにも追随して、引き締め応力が表情筋全体に万遍なく亘るように発生し、発生部位に個人差が大きく認められる皺、弛みでも効果的に引き締めることができる。
さらに、必要に応じて美容液を含有するフェイスマスクを先に顔面に貼付した状態で、その上からこの美容補助具を装着することもできる。皺や弛みの目立ちやすい頬や顎付近を引き締めた状態でパックすると一層美容効果を高めることができる。
そして、美容補助具1は、簡単な構造であるために製造コストが削減でき、又、作成す
る作業時間がかからないものである。
As can be seen from the description of the first, second and third embodiments described above, the beauty assisting tool of the present invention is a loose V-shaped strip composed of a covering portion and a holding portion and is symmetrical. By simply attaching the beauty aid to the facial muscles below the ear, the pulling force that pulls from the lower jaw tip that contacts the central part of the covering part to the holding part side works, so that the facial muscles can be tightened. It can prevent and improve facial muscle slack correction and wrinkle extension. And the beauty aid does not come off the face, and the fit when worn is very good.
When the cosmetic aid of the present invention is pulled up obliquely upward of the occipital region from the tip of the lower jaw, if the covering body is isotropically stretchable, it may also cause differences in the size and three-dimensional shape of the wearer's face. Following this, tightening stress is generated so that it spreads over the entire facial expression muscle, and it is possible to effectively tighten even wrinkles and slacks in which individual differences are recognized at the site of occurrence.
In addition, if necessary, this cosmetic auxiliary tool can be mounted on the face mask containing a cosmetic liquid previously applied to the face. The beauty effect can be further enhanced by packing in the state where the cheeks and chins, which are easily noticeable for wrinkles and slack, are tightened.
And since the
1 被覆体
1−1 被覆体
1−2 ヘアーバンド部
10 被覆部
10′ 下顎被覆部
30 保持部
30a 上方部分
30b 下方部分
31 耳穴部(耳掛け部)
31′ 位置合わせ部
32 接合部
32′ 接合部
40 接合部
41 第1接合部
42 第2接合部
50 美容補助具
DESCRIPTION OF
31 '
Claims (19)
前記被覆体が、通気性弾性構造体からなり、その形状が緩いV字状の帯状体で左右対称であり、前記耳から下の表情筋を被覆する被覆部と、該被覆部を顔に保持する保持部とからなり、該被覆部の中央部の幅が顎下部に当接する領域まで延びており、前記被覆体の幅が該中央部から保持部に向かって狭くなることを特徴とする美容補助具。 A cosmetic aid for covering facial muscles below the ear with a covering,
The covering body is made of a breathable elastic structure, and its shape is a loose V-shaped belt-like body that is bilaterally symmetric, and covers the facial muscles below the ear and holds the covering section on the face A beauty part, wherein the width of the central part of the covering part extends to a region where it contacts the lower chin, and the width of the covering body narrows from the central part toward the holding part. Auxiliary tool.
項1に記載の美容補助具。 The length of the holding | maintenance part of the said covering body is the length which can be joined by the both ends, The beauty assistance tool of Claim 1 characterized by the above-mentioned.
請求項16に記載の美容補助具。 The beauty support tool according to claim 16, wherein the hair band part is a band-like body and has joint parts at both ends and an intermediate part thereof.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008268312A JP5343247B2 (en) | 2007-10-19 | 2008-10-17 | Beauty aid |
PCT/JP2009/057784 WO2010044285A1 (en) | 2008-10-17 | 2009-04-17 | Cosmetic aid |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007271933 | 2007-10-19 | ||
JP2007271933 | 2007-10-19 | ||
JP2008268312A JP5343247B2 (en) | 2007-10-19 | 2008-10-17 | Beauty aid |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009112803A true JP2009112803A (en) | 2009-05-28 |
JP5343247B2 JP5343247B2 (en) | 2013-11-13 |
Family
ID=40780579
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008268312A Expired - Fee Related JP5343247B2 (en) | 2007-10-19 | 2008-10-17 | Beauty aid |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5343247B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011081004A1 (en) * | 2009-12-28 | 2011-07-07 | 株式会社資生堂 | Cosmetic method and kit for cosmetic use |
WO2014140663A1 (en) | 2013-03-12 | 2014-09-18 | L'oreal | Non-woven face mask and corresponding cosmetic treatment method. |
CN110680075A (en) * | 2011-11-25 | 2020-01-14 | 捷恩智株式会社 | Cosmetic mask, method of using the same, and cosmetic method using the same |
KR200493205Y1 (en) * | 2020-05-15 | 2021-02-16 | 주식회사 메디우 | Lifting patch |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004149933A (en) * | 2002-10-29 | 2004-05-27 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | Elastic non-woven fabric |
JP2005013486A (en) * | 2003-06-26 | 2005-01-20 | Kiiifu Kk | Cosmetic mask provided with ear hanging parts |
JP3111252U (en) * | 2005-03-15 | 2005-07-14 | 株式会社山本縫工所 | Beauty mask |
JP3120502U (en) * | 2006-01-17 | 2006-04-06 | 守屋 真樹 | Packing decorative sheet and pack decorative sheet packaging |
JP3831371B2 (en) * | 2003-09-01 | 2006-10-11 | 純美 蛇石 | Face sagging prevention belt |
-
2008
- 2008-10-17 JP JP2008268312A patent/JP5343247B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004149933A (en) * | 2002-10-29 | 2004-05-27 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | Elastic non-woven fabric |
JP2005013486A (en) * | 2003-06-26 | 2005-01-20 | Kiiifu Kk | Cosmetic mask provided with ear hanging parts |
JP3831371B2 (en) * | 2003-09-01 | 2006-10-11 | 純美 蛇石 | Face sagging prevention belt |
JP3111252U (en) * | 2005-03-15 | 2005-07-14 | 株式会社山本縫工所 | Beauty mask |
JP3120502U (en) * | 2006-01-17 | 2006-04-06 | 守屋 真樹 | Packing decorative sheet and pack decorative sheet packaging |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011081004A1 (en) * | 2009-12-28 | 2011-07-07 | 株式会社資生堂 | Cosmetic method and kit for cosmetic use |
CN110680075A (en) * | 2011-11-25 | 2020-01-14 | 捷恩智株式会社 | Cosmetic mask, method of using the same, and cosmetic method using the same |
WO2014140663A1 (en) | 2013-03-12 | 2014-09-18 | L'oreal | Non-woven face mask and corresponding cosmetic treatment method. |
KR200493205Y1 (en) * | 2020-05-15 | 2021-02-16 | 주식회사 메디우 | Lifting patch |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5343247B2 (en) | 2013-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6083836B1 (en) | Chin fixation belt | |
JP2013099389A (en) | Swimming mask | |
JP5343247B2 (en) | Beauty aid | |
KR20060063640A (en) | Scalp Body and Goggles | |
US20080228217A1 (en) | Non-surgical chin/neck lift | |
JP5334152B2 (en) | Face mask aids | |
JP2007239153A (en) | Wig | |
KR200457145Y1 (en) | Outdoor sunscreen mask | |
US10603221B1 (en) | Noninvasive device and method for neck lift | |
JP6918335B2 (en) | Beauty mask | |
JP2008063696A (en) | Wig | |
WO2010044285A1 (en) | Cosmetic aid | |
US3695257A (en) | Face lifting device | |
CN213045366U (en) | Head-mounted mask | |
JP6864399B1 (en) | Inner mask for improving cheek sagging | |
JP2015070982A (en) | Wig with adjusting function | |
CN206324909U (en) | Disposable protection eyeshade | |
JP2014117308A (en) | Slack correcting tool and wig set | |
KR101718451B1 (en) | The mask sheet | |
JP3831371B2 (en) | Face sagging prevention belt | |
KR102428719B1 (en) | Face-up for facial correction | |
JP3097413U (en) | Jaw and / or cheek loosening corrector | |
JP3158336U (en) | Beauty mask | |
JP2007089730A (en) | Facial care apparatus | |
JP2022089193A (en) | Face slack removal device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20111007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130716 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5343247 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |