JP2009108448A - 消臭抗菌性繊維 - Google Patents
消臭抗菌性繊維 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009108448A JP2009108448A JP2007283132A JP2007283132A JP2009108448A JP 2009108448 A JP2009108448 A JP 2009108448A JP 2007283132 A JP2007283132 A JP 2007283132A JP 2007283132 A JP2007283132 A JP 2007283132A JP 2009108448 A JP2009108448 A JP 2009108448A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antibacterial
- deodorant
- deodorizing
- particles
- deodorant antibacterial
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 title claims abstract description 72
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims abstract description 68
- 230000000845 anti-microbial effect Effects 0.000 title abstract description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 138
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 31
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims abstract description 31
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 31
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 30
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 claims description 195
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 claims description 154
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 claims description 45
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 25
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 claims description 18
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 11
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 8
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical group OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 4
- XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N trimethylenediamine Chemical compound NCCCN XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 4
- URDCARMUOSMFFI-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl-(2-hydroxyethyl)amino]acetic acid Chemical compound OCCN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O URDCARMUOSMFFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 3
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 3
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011572 manganese Substances 0.000 claims description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 3
- MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N nitrilotriacetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CC(O)=O MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000011135 tin Substances 0.000 claims description 3
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 3
- BDDLHHRCDSJVKV-UHFFFAOYSA-N 7028-40-2 Chemical compound CC(O)=O.CC(O)=O.CC(O)=O.CC(O)=O BDDLHHRCDSJVKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- JYXGIOKAKDAARW-UHFFFAOYSA-N N-(2-hydroxyethyl)iminodiacetic acid Chemical compound OCCN(CC(O)=O)CC(O)=O JYXGIOKAKDAARW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- RUSUZAGBORAKPY-UHFFFAOYSA-N acetic acid;n'-[2-(2-aminoethylamino)ethyl]ethane-1,2-diamine Chemical compound CC(O)=O.CC(O)=O.CC(O)=O.CC(O)=O.CC(O)=O.CC(O)=O.NCCNCCNCCN RUSUZAGBORAKPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 6
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 abstract 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 23
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 20
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 17
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 15
- -1 magnesium metasilicate aluminate Chemical class 0.000 description 15
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 14
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 13
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 10
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 9
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 8
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 7
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 7
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 7
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 7
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 7
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 7
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 5
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 3
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 2
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- DMQQXDPCRUGSQB-UHFFFAOYSA-N 2-[3-[bis(carboxymethyl)amino]propyl-(carboxymethyl)amino]acetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCCN(CC(O)=O)CC(O)=O DMQQXDPCRUGSQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHHFAXFIUXRVSI-UHFFFAOYSA-N 2-[carboxymethyl(ethyl)amino]acetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC)CC(O)=O QHHFAXFIUXRVSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 1
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 229910000323 aluminium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000009881 electrostatic interaction Effects 0.000 description 1
- 125000002573 ethenylidene group Chemical group [*]=C=C([H])[H] 0.000 description 1
- 230000002431 foraging effect Effects 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
Abstract
【解決手段】 平均粒子径が15〜500nmの範囲にある消臭抗菌性粒子を0.1〜20重量%の範囲で含む消臭抗菌性繊維において、該消臭抗菌性粒子が金属酸化物粒子に消臭抗菌剤を担持したものである。前記金属酸化物粒子は平均粒子径が10〜500nmの範囲にある、酸化チタンを主成分とする粒子である。
【選択図】 なし
Description
さらに詳しくは、消臭抗菌性粒子が練り込まれているにもかかわらず糸切れや、繊維強度の低下がなく、また、変色性の消臭抗菌成分の変色を抑制することができ、耐光性、耐候性を有する抗菌消臭性能に優れた消臭抗菌性繊維に関する。
抗菌効果の持続性および抗菌物質の安定性を改善する目的で、抗菌性の金属イオンをゼオライトあるいはアルミノ珪酸塩に担持した抗菌性組成物も知られている(特開平1−283204号公報:特許文献3)。
また、コロイド微粒子であることから基材の表面に塗布して用いたり、樹脂に練り込んだ後成型して用いたり、繊維に付着させて用いる等、用法は多岐に亘っている。
しかしながら、繊維に付着させて用いる場合、洗濯を繰り返したり、長期に亘って使用すると抗菌性粒子が脱落して性能が低下することがあり、また、繊維に練り込んで使用する場合は繊維が糸切れしたり、強度が低下する問題があり、繊維の強度を上げるためにより均一に練り込みを行うと粒子が埋没するためか抗菌性能が充分得られない場合があり、抗菌性粒子の使用量を抑制すると当然抗菌性能が不充分となる問題があった。
一方、結晶性酸化チタンを主たる担体として含む消臭抗菌組成物は消臭性能、抗菌性能ともに優れているものの長期に亘って使用すると変色したり、使用方法によって、例えばインテリア家具、カーテン等の基材に担持、あるいは付着させたり、基材に含有せしめて使用した場合、基材が変色、劣化する問題、即ち、耐光性、耐候性に問題があった。
前記消臭抗菌剤が、酸化チタン系微粒子またはシリカ・アルミナ微粒子に銀、銅、亜鉛、錫、コバルト、ニッケル、マンガンから選ばれる1種または2種以上の消臭抗菌成分が担持された微粒子であり、該消臭抗菌剤の担持量が消臭抗菌性粒子中に0.1〜20重量%の範囲にあることが好ましい。
前記金属酸化物粒子が酸化チタンを主成分とする粒子であることが好ましい。
前記金属酸化物粒子の平均粒子径が10〜500nmの範囲にあることが好ましい。
前記消臭抗菌成分が消臭抗菌成分安定化剤とともに担持されており、該消臭抗菌成分安定化剤がエチレンジアミン四酢酸、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸、ジヒドロキシエチルエチレンジアミン二酢酸、1,3−プロパンジアミン四酢酸、ジエチルトリアミン五酢酸、トリエチレンテトラミン六酢酸、ニトリロ三酢酸、ヒドロキシエチルイミノ二酢酸から選ばれる1種または2種以上であることが好ましい。
本発明は、平均粒子径が15〜500nmの範囲にある消臭抗菌性粒子を0.1〜20重量%の範囲で含む消臭抗菌性繊維において、該消臭抗菌性粒子が金属酸化物粒子に消臭抗菌剤を担持したものであることを特徴としている。
本発明に用いる消臭抗菌剤は、酸化チタン系微粒子またはシリカ・アルミナ微粒子に銀、銅、亜鉛、錫、コバルト、ニッケル、マンガンから選ばれる1種または2種以上の消臭抗菌成分が担持された微粒子である。ここで、酸化チタン系微粒子としては、酸化チタンまたは酸化チタンを主成分とする複合酸化物の微粒子をいい、複合酸化物としては酸化チタン・シリカ、酸化チタン・ジルコニア、酸化チタン・アルミナ等が挙げられる。これら酸化チタン系微粒子は抗菌性、消臭性能の点から結晶性酸化チタンであることが好ましく、特にアナタース型酸化チタンが好ましい。
消臭抗菌成分はイオン、酸化物、水酸化物等の化合物またはこれらの混合物のいずれの形態で存在していてもよい。抗菌性の観点からはイオンの形態が好ましく、消臭性の観点からは酸化物の形態が好ましい。
消臭抗菌剤の平均粒子径が2nm未満のものは得ることが困難であり、消臭抗菌剤の平均粒子径が100nmを越えると、後述する担体である金属酸化物粒子への担持が難しくなり、金属酸化物粒子から容易に外れやすく、抗菌消臭性能の持続性が低下する。
本発明に用いる消臭抗菌剤には、前記消臭抗菌成分が消臭抗菌成分安定化剤とともに担持されていることが好ましい。
このような消臭抗菌成分安定化剤を用いると、消臭抗菌成分安定化剤が正の電荷を有する消臭抗菌性成分と安定な錯体を形成し、この錯体が負電荷を有する酸化チタン系微粒子表面、シリカ・アルミナ粒子表面に静電気的相互作用により安定的に付着し、容易に脱離して散逸することがない。
なお、消臭抗菌成分安定化剤としてエチレンジアミン四酢酸ナトリウム等の塩を用いると無機酸化物コロイド粒子への付着が不充分なためか抗菌性能、消臭性能等を長期に亘って維持することが困難である。
モル比(Mab)/(Mst)が0.1未満の場合は、消臭抗菌成分の量によっても異なるが、消臭抗菌成分安定化剤の量が多くなり、酸化チタン系微粒子表面、シリカ・アルミナ粒子表面の電荷が減少し、消臭抗菌剤の安定性が低下し凝集することがある。
モル比(Mab)/(Mst)が300を超えると、消臭抗菌成分安定化剤の量が少なく、安定化効果、変色抑制効果が得られないことがある。
つぎに、本発明に用いる金属酸化物粒子としては、シリカ、アルミナ、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化亜鉛、シリカ・アルミナ等の粒子を用いることができる。
なかでも、顔料として繊維に常用されている酸化チタンは好適に用いることができる。
金属酸化物粒子の平均粒子径は概ね10〜500nm、さらには15〜300nmの範囲にあることが好ましい。
消臭抗菌剤の金属酸化物粒子への担持量は、消臭抗菌剤中の消臭抗菌成分の含有量によっても異なるが、担持して得られる消臭抗菌性粒子中に酸化物として0.1〜20重量%、さらには0.2〜10重量%の範囲にあることが好ましい。
消臭抗菌剤の金属酸化物粒子への担持量が酸化物として0.1重量%未満の場合は、消臭抗菌性繊維の消臭抗菌性能が不充分となり、このため繊維へ消臭抗菌性粒子の練り込み量を増加させると糸切れや繊維の強度が不充分となる場合がある。
消臭抗菌剤の金属酸化物粒子への担持量が酸化物として20重量%を越えては担持が困難であり、担持できたとしても消臭抗菌性粒子が凝集する場合があり、消臭抗菌性能の向上効果が充分得られない場合があり、また、消臭抗菌性繊維の糸切れや繊維の強度が不充分となる場合がある。
(DA)/(DM)が0.5を越えると、消臭抗菌剤同士が凝集し、選択的に金属酸化物粒子の表面に担持できない場合がある。
消臭抗菌性粒子の平均粒子径が15nm未満の場合は、消臭抗菌性粒子の製造時および製造後に凝集し易く、均一分散性が低下するため糸切れや強度低下の原因になる場合がある。
消臭抗菌性粒子の平均粒子径が500nmを越えると、均一に分散するものの、粒子径が大きすぎて糸切れや強度低下の原因になる場合がある。
例えば、金属酸化物粒子水分散液に前記所定の平均粒子径比(DA)/(DM)の消臭抗菌剤を前記した担持量となるように添加し、混合分散液は必要に応じて熟成し、ついで、乾燥することによって調製することができる。あるいは、金属酸化物粒子粉末と消臭抗菌剤(分散液)を前記した担持量となるように添加し、混合分散液は必要に応じて熟成し、ついで、乾燥することによって調製することができる。
乾燥は、凍結乾燥法、加熱乾燥法、噴霧乾燥、あるいはこれらを併用することができる。加熱乾燥する際の温度は通常100〜500℃である。
本発明に用いる繊維としては、レーヨン、アセテート、ナイロン、ケプラー、ポリエステル、アクリル、ビニロン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ビニリデン、テフロン(登録商標)繊維等の化学合成繊維が挙げられる。
本発明に係る消臭抗菌性繊維は、前記消臭抗菌性粒子を消臭抗菌性繊維中に固形分として0.1〜20重量%、さらには0.1〜10重量%の範囲で含んでいることが好ましい。
消臭抗菌性繊維中の消臭抗菌性粒子の含有量が0.1重量%未満の場合は、充分な抗菌消臭性能が得られず、消臭抗菌性繊維中の消臭抗菌性粒子の含有量が20重量%を越えてもさらに効果的に抗菌消臭性能が向上することもなく、糸切れ、強度低下原因となることがある。
本発明に係る消臭抗菌性繊維は、そのまま用いることもできるが、さらに不織布、織布等にして用いることができる。
以下に実施例を示し、本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
消臭抗菌剤(触媒化成工業(株)製:ATOMYBALL-(TZ-R)、平均粒子径10nm、成分詳細:ZnO/TiO2・SiO2(TiO2・SiO2中のTiO2の含有量:76重量%)、固形分濃度10重量%、分散媒H2O)90.9gと、金属酸化物粒子(富士チタン(株)製:TA-300、TiO2、平均粒子径300nm)300gと水344.1gとを混合した分散液とを混合し、2時間撹拌しながら熟成し、ついで110℃で24時間乾燥して消臭抗菌性粒子(1)を調製した。消臭抗菌性粒子(1)の組成、平均粒子径を表に示した。
ポリプロピレンポリマー100g、消臭抗菌性粒子(1)2gと分散剤としてポリエチレンワックス1gとを混合してチップを調製し、ついで、チップを溶融紡糸し、120℃で5時間乾燥することにより、消臭抗菌性繊維(1)を調製した。
ついで、消臭抗菌性繊維(1)を用いてニードルパンチ法により消臭抗菌性不織布(1)を得た。
試料として消臭抗菌性不織布(1)を2cm×5cmの短冊とし、引張圧縮試験機(今田製作所製)を用いて引張強度を測定し、結果を表に示した。
試料として消臭抗菌性不織布(1)を2cm×5cmの短冊とした3gの試料のそれぞれを別個の1Lパックにいれ、次いで臭気ガス(アンモニア:濃度100ppm)を封入して2時間放置後、検知管にてアンモニア濃度を測定し、減少率を表に示した。
アンモニア減少率(%)=100×(初期濃度−2時間後の濃度)/初期濃度
ウェザーメーター(ガス試験機器(株)製)を用いて100時間の耐候試験を行い、変色度合いを観察した。
○ ・・・変色が見られないもの
△ ・・・変色が僅かに見られるもの
× ・・・変色が見られるもの
消臭抗菌剤(触媒化成工業(株)製:ATOMYBALL-(TZ-R)、平均粒子径10nm、成分詳細:ZnO/TiO2・SiO2(TiO2・SiO2中のTiO2の含有量:76重量%)、固形分濃度10重量%、分散媒H2O)30.3gと、金属酸化物粒子(富士チタン(株)製:TA-300、TiO2、平均粒子径300nm)300gと水404.7gとを混合した分散液とを混合し、2時間撹拌しながら熟成し、ついで110℃で24時間乾燥して消臭抗菌性粒子(2)を調製した。消臭抗菌性粒子(2)の組成、平均粒子径を表に示した。
実施例1において、消臭抗菌性粒子(2)を用いた以外は同様にして消臭抗菌性繊維(2)を調製し、ついで、消臭抗菌性不織布(2)を得た。
得られた消臭抗菌性不織布(2)について、実施例1と同様にして引張り強度および消臭性能を評価し、結果を表に示した。
消臭抗菌剤(触媒化成工業(株)製:ATOMYBALL-(TZ-R)、平均粒子径10nm、成分詳細:ZnO/TiO2・SiO2(TiO2・SiO2中のTiO2の含有量:76重量%)、固形分濃度10重量%、分散媒H2O)303gと、金属酸化物粒子(富士チタン(株)製:TA-300、TiO2、平均粒子径300nm)300gと水132gとを混合した分散液とを混合し、2時間撹拌しながら熟成し、ついで110℃で24時間乾燥して消臭抗菌性粒子(3)を調製した。消臭抗菌性粒子(3)の組成、平均粒子径を表に示した。
実施例1において、消臭抗菌性粒子(3)を用いた以外は同様にして消臭抗菌性繊維(3)を調製し、ついで、消臭抗菌性不織布(3)を得た。
得られた消臭抗菌性不織布(3)について、実施例1と同様にして引張り強度および消臭性能を評価し、結果を表に示した。
消臭抗菌剤(触媒化成工業(株)製:ATOMYBALL-(TZ-R)、平均粒子径10nm、成分詳細:ZnO/TiO2・SiO2(TiO2・SiO2中のTiO2の含有量:76重量%)、安定化剤:エチレンジアミン四酢酸(モル比(Mab)/(Mst=100)、固形分濃度10重量%、分散媒H2O)90.9gと、金属酸化物粒子(富士チタン(株)製:TA-300、TiO2、平均粒子径300nm)300gと水344.1gとを混合した分散液とを混合し、2時間撹拌しながら熟成し、ついで110℃で24時間乾燥して消臭抗菌性粒子(4)を調製した。消臭抗菌性粒子(4)の組成、平均粒子径を表に示した。
実施例1において、消臭抗菌性粒子(4)を用いた以外は同様にして消臭抗菌性繊維(4)を調製し、ついで、消臭抗菌性不織布(4)を得た。
得られた消臭抗菌性不織布(4)について、実施例1と同様にして引張り強度および消臭性能を評価し、結果を表に示した。
実施例1において、ポリプロピレンポリマー100g、消臭抗菌性粒子(1)1gと分散剤としてポリエチレンワックス1gとを混合した以外は同様にして消臭抗菌性繊維(5)を調製し、ついで、消臭抗菌性不織布(5)を得た。
得られた消臭抗菌性不織布(5)について、実施例1と同様にして引張り強度および消臭性能を評価し、結果を表に示した。
実施例1において、ポリプロピレンポリマー100g、消臭抗菌性粒子(1)10gと分散剤としてポリエチレンワックス1gとを混合した以外は同様にして消臭抗菌性繊維(6)を調製し、ついで、消臭抗菌性不織布(6)を得た。
得られた消臭抗菌性不織布(6)について、実施例1と同様にして引張り強度および消臭性能を評価し、結果を表に示した。
消臭抗菌剤(触媒化成工業(株)製:ATOMYBALL-(UA)、平均粒子径15nm、成分詳細:Ag2O/Al2O3・SiO2(Al2O3・SiO2中のAl2O3の含有量:25重量%)、固形分濃度1.5重量%、分散媒H2O)618.6gと金属酸化物粒子(富士チタン(株)製:TA-300、TiO2、平均粒子径300nm)300gとを混合し、2時間撹拌しながら熟成し、ついで110℃で24時間乾燥して消臭抗菌性粒子(7)を調製した。消臭抗菌性粒子(7)の組成、平均粒子径を表に示した。
実施例1において、消臭抗菌性粒子(7)を用いた以外は同様にして消臭抗菌性繊維(7)を調製し、ついで、消臭抗菌性不織布(7)を得た。
得られた消臭抗菌性不織布(7)について、実施例1と同様にして引張り強度を測定した。また、次の方法によって抗菌性能を評価し、これらの結果を表に示した。
大腸菌をニュウトリエント培養液(ペプトン3g+肉エキス5g/L)の1/500倍培養液に接種し、菌液とした。菌液0.2mlを消臭抗菌性不織布(1)の2cm×2cm、0.4gに滴下し、28℃で18時間放置後、生菌数を測定し、下記の式により制菌活性値を求めた。
制菌活性値=Log.[18時間後のコントロール生菌数]−Log.[18時間後の試験片の生菌数]
消臭抗菌剤(触媒化成工業(株)製:ATOMYBALL-(TZ-R)、平均粒子径10nm、成分詳細:ZnO/TiO2・SiO2(TiO2・SiO2中のTiO2の含有量:76重量%)、固形分濃度10重量%、分散媒H2O)90.9gと、金属酸化物粒子(富士チタン(株)製:(TA-300)、TiO2)をサンドミルにて粉砕し、平均粒子径100nmの酸化チタン微粒子を得た。この酸化チタン微粒子300gと水344.1gとを混合した分散液とを混合し、2時間撹拌しながら熟成し、ついで110℃で24時間乾燥して消臭抗菌性粒子(8)を調製した。消臭抗菌性粒子(8)の組成、平均粒子径を表に示した。
実施例1において、消臭抗菌性粒子(8)を用いた以外は同様にして消臭抗菌性繊維(8)を調製し、ついで、消臭抗菌性不織布(8)を得た。
得られた消臭抗菌性不織布(8)について、実施例1と同様にして引張り強度および消臭性能を評価し、結果を表に示した。
ポリプロピレンポリマー100g、消臭抗菌性粒子(1)0.05gを用いた以外は実施例1と同様にして消臭抗菌性繊維(R1)を調製し、同様に消臭抗菌性不織布(R1)を得た。
得られた消臭抗菌性不織布(R1)について、実施例1と同様にして引張り強度および消臭性能を評価し、結果を表に示した。
ポリプロピレンポリマー100g、消臭抗菌性粒子(1)27gを用いた以外は実施例1と同様にして消臭抗菌性繊維(R2)を調製し、同様に消臭抗菌性不織布(R2)を得た。
得られた消臭抗菌性不織布(R2)について、実施例1と同様にして引張り強度および消臭性能を評価し、結果を表に示した。
消臭抗菌剤(触媒化成工業(株)製:ATOMYBALL-(TZ-R)、平均粒子径10nm、成分詳細:ZnO/TiO2・SiO2(TiO2・SiO2中のTiO2の含有量76重量%)、固形分濃度10重量%、分散媒H2O)を限外濾過膜にてメタノールに溶媒置換して固形分濃度10重量%の消臭抗菌剤メタノール分散液を調製した。
ポリプロピレンポリマー100g、消臭抗菌剤メタノール分散液20gと分散剤としてポリエチレンワックス1gとを混合してチップを調製し、ついで、チップを溶融紡糸し、120℃で5時間乾燥することにより、消臭抗菌性繊維(R3)を調製した。
ついで、消臭抗菌性繊維(R3)を用いてニードルパンチ法により消臭抗菌性不織布(R3)を得た。
得られた消臭抗菌性不織布(R3)について、実施例1と同様にして引張り強度および消臭性能を評価し、結果を表に示した。
Claims (6)
- 平均粒子径が15〜500nmの範囲にある消臭抗菌性粒子を0.1〜20重量%の範囲で含む消臭抗菌性繊維において、該消臭抗菌性粒子が金属酸化物粒子に消臭抗菌剤を担持したものであることを特徴とする消臭抗菌性繊維。
- 前記消臭抗菌剤が、酸化チタン系微粒子またはシリカ・アルミナ微粒子に銀、銅、亜鉛、錫、コバルト、ニッケル、マンガンから選ばれる1種または2種以上の消臭抗菌成分が担持された微粒子であり、該消臭抗菌剤の担持量が消臭抗菌性粒子中に酸化物として0.1〜20重量%の範囲にあることを特徴とする請求項1に記載の消臭抗菌性繊維。
- 前記消臭抗菌剤の平均粒子径が2〜100nmの範囲にあることを特徴とする請求項1または2に記載の消臭抗菌性繊維。
- 前記金属酸化物粒子が酸化チタンを主成分とする粒子であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の消臭抗菌性繊維。
- 前記金属酸化物粒子の平均粒子径が10〜500nmの範囲にあることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の消臭抗菌性繊維。
- 前記消臭抗菌成分が消臭抗菌成分安定化剤とともに担持されており、該消臭抗菌成分安定化剤がエチレンジアミン四酢酸、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸、ジヒドロキシエチルエチレンジアミン二酢酸、1,3−プロパンジアミン四酢酸、ジエチルトリアミン五酢酸、トリエチレンテトラミン六酢酸、ニトリロ三酢酸、ヒドロキシエチルイミノ二酢酸から選ばれる1種または2種以上であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の消臭抗菌性繊維。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007283132A JP2009108448A (ja) | 2007-10-31 | 2007-10-31 | 消臭抗菌性繊維 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007283132A JP2009108448A (ja) | 2007-10-31 | 2007-10-31 | 消臭抗菌性繊維 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009108448A true JP2009108448A (ja) | 2009-05-21 |
Family
ID=40777229
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007283132A Pending JP2009108448A (ja) | 2007-10-31 | 2007-10-31 | 消臭抗菌性繊維 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009108448A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014505801A (ja) * | 2010-12-23 | 2014-03-06 | ダブリュー. フォス,ステファンス | 改良抗菌性能を有する繊維 |
KR20170028029A (ko) * | 2015-09-03 | 2017-03-13 | (주)나노미래생활 | 항균 인조피혁 및 이를 이용한 항균 물품 |
US9878480B1 (en) | 2014-06-24 | 2018-01-30 | PurThread Technologies, Inc. | Method for making polymer feedstock usable for generation of fiber having anti-microbial properties |
US9908987B2 (en) | 2013-08-12 | 2018-03-06 | PurThread Technologies, Inc. | Antimicrobial and antifungal polymer fibers, fabrics, and methods of manufacture thereof |
US10080363B2 (en) | 2010-10-18 | 2018-09-25 | PurThread Technologies, Inc. | Method for generating a halogen-stable anti-microbial synthetic fiber |
KR20200031775A (ko) * | 2018-09-17 | 2020-03-25 | 풍림유화공업(주) | 다운용 무기계 항균소취제의 제조방법 및 이를 이용하여 제조되는 무기계 항균소취제 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63117764A (ja) * | 1986-11-05 | 1988-05-21 | 桜田 嘉一郎 | 脱臭剤 |
JPH02225402A (ja) * | 1989-02-28 | 1990-09-07 | Kanebo Ltd | 抗菌性組成物 |
JPH07109674A (ja) * | 1993-10-08 | 1995-04-25 | Catalysts & Chem Ind Co Ltd | 抗菌性繊維およびその製造方法 |
JPH09225319A (ja) * | 1996-02-23 | 1997-09-02 | Agency Of Ind Science & Technol | 光触媒粒子及びその製造方法 |
JP2005318999A (ja) * | 2004-05-07 | 2005-11-17 | Catalysts & Chem Ind Co Ltd | 抗菌性消臭剤およびその製造方法 |
JP2007131551A (ja) * | 2005-11-08 | 2007-05-31 | Catalysts & Chem Ind Co Ltd | 抗菌剤 |
-
2007
- 2007-10-31 JP JP2007283132A patent/JP2009108448A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63117764A (ja) * | 1986-11-05 | 1988-05-21 | 桜田 嘉一郎 | 脱臭剤 |
JPH02225402A (ja) * | 1989-02-28 | 1990-09-07 | Kanebo Ltd | 抗菌性組成物 |
JPH07109674A (ja) * | 1993-10-08 | 1995-04-25 | Catalysts & Chem Ind Co Ltd | 抗菌性繊維およびその製造方法 |
JPH09225319A (ja) * | 1996-02-23 | 1997-09-02 | Agency Of Ind Science & Technol | 光触媒粒子及びその製造方法 |
JP2005318999A (ja) * | 2004-05-07 | 2005-11-17 | Catalysts & Chem Ind Co Ltd | 抗菌性消臭剤およびその製造方法 |
JP2007131551A (ja) * | 2005-11-08 | 2007-05-31 | Catalysts & Chem Ind Co Ltd | 抗菌剤 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10080363B2 (en) | 2010-10-18 | 2018-09-25 | PurThread Technologies, Inc. | Method for generating a halogen-stable anti-microbial synthetic fiber |
US10506805B2 (en) | 2010-10-18 | 2019-12-17 | PurThread Technologies, Inc. | Method for generating a halogen-stable anti-microbial synthetic fiber |
JP2014505801A (ja) * | 2010-12-23 | 2014-03-06 | ダブリュー. フォス,ステファンス | 改良抗菌性能を有する繊維 |
US9908987B2 (en) | 2013-08-12 | 2018-03-06 | PurThread Technologies, Inc. | Antimicrobial and antifungal polymer fibers, fabrics, and methods of manufacture thereof |
US10508188B2 (en) | 2013-08-12 | 2019-12-17 | PurThread Technologies, Inc. | Antimicrobial and antifungal polymer fibers, fabrics, and methods of manufacture thereof |
US9878480B1 (en) | 2014-06-24 | 2018-01-30 | PurThread Technologies, Inc. | Method for making polymer feedstock usable for generation of fiber having anti-microbial properties |
KR20170028029A (ko) * | 2015-09-03 | 2017-03-13 | (주)나노미래생활 | 항균 인조피혁 및 이를 이용한 항균 물품 |
KR101724256B1 (ko) | 2015-09-03 | 2017-04-07 | (주)나노미래생활 | 항균 인조피혁 및 이를 이용한 항균 물품 |
KR20200031775A (ko) * | 2018-09-17 | 2020-03-25 | 풍림유화공업(주) | 다운용 무기계 항균소취제의 제조방법 및 이를 이용하여 제조되는 무기계 항균소취제 |
KR102112860B1 (ko) * | 2018-09-17 | 2020-05-19 | 풍림유화공업(주) | 다운용 무기계 항균소취제의 제조방법 및 이를 이용하여 제조되는 무기계 항균소취제 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6040021B2 (ja) | 抗菌抗ウイルス性組成物及びその製造方法 | |
KR102054023B1 (ko) | 알데히드계 가스 소취제 및 그 제조 방법 | |
KR101500590B1 (ko) | 항균성 및 항바이러스성 조성물, 및 그 제조 방법 | |
TWI801335B (zh) | 抗病毒用的組成物、塗佈組成物、樹脂組成物及抗病毒製品 | |
CN101176468B (zh) | 含锌-稀土的无机复合抗菌剂及其制备方法和应用 | |
JP2009108448A (ja) | 消臭抗菌性繊維 | |
JP2001199822A (ja) | 抗菌防カビ剤及び抗菌防カビ組成物 | |
JP5669367B2 (ja) | 抗菌消臭剤およびその製造方法 | |
CN101731268A (zh) | 纳米银多孔性材料及其制造方法 | |
JP3846369B2 (ja) | ペースト状消臭剤および該消臭剤を用いて製造した消臭製品 | |
KR20160086906A (ko) | 항바이러스성 조성물, 항바이러스제, 광촉매 및 바이러스 불활성화 방법 | |
EP3235517B1 (en) | Deodorant, deodorant composition, and deodorizing product | |
JP5925081B2 (ja) | 酸化チタン系抗菌消臭剤、その分散液および該酸化チタン系抗菌消臭剤が付与された製品 | |
CN114523123B (zh) | 一种纳米纤维素基荧光银纳米簇及其制备方法与应用 | |
CN106221316A (zh) | 一种水性抗菌除臭无机涂料的制备方法 | |
WO2003085051A1 (fr) | Composition de verre a effet antibacterien, composition de resine a effet antibacterien et procede pour produire lesdites compositions | |
CN111040477B (zh) | 一种抗菌防霉效果持久的干粉涂料及其制备方法 | |
JP4619075B2 (ja) | 抗菌・消臭性酸化チタンコロイド溶液の製造方法 | |
JP5574813B2 (ja) | 酸化チタン系微粒子の製造方法、該酸化チタン系微粒子を用いた抗菌・消臭剤ならびに抗菌・消臭性塗膜形成用塗布液および抗菌・消臭性塗膜付基材 | |
WO2018074270A1 (ja) | 白色消臭剤、消臭機能付き化学製品、白色消臭剤の使用方法、及び白色消臭剤の製造方法 | |
JP2008094738A (ja) | 抗菌剤 | |
JP6667866B2 (ja) | 水性組成物および粉体組成物 | |
JPH08113729A (ja) | 抗菌性組成物およびその製造方法 | |
JP7046878B2 (ja) | 消臭材料及びその製造方法 | |
JP2003206204A (ja) | 抗菌剤担体用シリカゲル及び抗菌剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100929 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121204 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130423 |