JP2009101429A - Long material cutting device - Google Patents
Long material cutting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009101429A JP2009101429A JP2007273113A JP2007273113A JP2009101429A JP 2009101429 A JP2009101429 A JP 2009101429A JP 2007273113 A JP2007273113 A JP 2007273113A JP 2007273113 A JP2007273113 A JP 2007273113A JP 2009101429 A JP2009101429 A JP 2009101429A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- long material
- long
- cutting
- longitudinal direction
- movable base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Shearing Machines (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、長尺材の押出成形装置などにおいて、連続的に送り出されてくる長尺材を、次々と切断して所定長さの長尺品を次々と成形する長尺材の切断装置に関するものである。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a long material cutting apparatus for cutting long materials that are continuously fed out and forming long products of a predetermined length one after another in an extrusion molding device for long materials. Is.
上記長尺材の切断装置には、従来、下記特許文献1に示されるものがある。この公報のものによれば、長尺材である樹脂製チューブを成形するための押出成形装置が設けられている。また、この押出成形装置から押し出され、連続的に送り出される長尺材を次々と切断して所定長さの長尺品を次々と成形するカッター刃が設けられている。このカッター刃は上記長手方向に平行な軸心回りに所定タイミングで回転駆動して、上記長尺材をその長手方向への直交方向で次々と切断するものとされている。 Conventionally, there is a long material cutting apparatus disclosed in Patent Document 1 below. According to this publication, there is provided an extrusion molding apparatus for molding a resin tube which is a long material. In addition, a cutter blade is provided that cuts long materials that are extruded from the extrusion molding apparatus and are continuously fed out to form long products of a predetermined length one after another. The cutter blade is driven to rotate around an axis parallel to the longitudinal direction at a predetermined timing to cut the long material one after another in a direction orthogonal to the longitudinal direction.
上記長尺材が医療用のカテーテルである場合には、一般的に、この長尺材の直径は0.4〜10mmである。また、上記長尺材の移動速度はほぼ一定であって、5〜20m/minの範囲にあり、この長尺材に対し上記直交方向にカッター刃が0.003〜0.05sec/回の回転速度で横切ることにより、上記切断が行われる。
ところで、上記したように長尺材の切断時には、この長尺材がその長手方向に移動している状態で、カッター刃が上記長尺材を上記直交方向に横切ることにより、切断が行われる。このため、第1に、この切断の瞬間において、上記カッター刃は極めて短時間ではあるが、上記長尺材の長手方向への移動を阻止する。そして、この際には、上記カッター刃から長尺材の切断面に対しこの長尺材の長手方向に向かう圧縮力が与えられ、この長尺材はその径寸法が大きくなるよう変形しがちとなる。そして、これは上記長尺材の寸法精度を低下させるものであって好ましくない。 By the way, at the time of cutting a long material as described above, the cutting is performed by the cutter blade crossing the long material in the orthogonal direction while the long material is moving in the longitudinal direction. For this reason, first, at the moment of cutting, the cutter blade prevents the long material from moving in the longitudinal direction for a very short time. At this time, a compressive force in the longitudinal direction of the long material is applied from the cutter blade to the cut surface of the long material, and the long material tends to be deformed so that its diameter is increased. Become. This is not preferable because it reduces the dimensional accuracy of the long material.
また、第2に、上記切断の瞬間においても、長尺材はその長手方向に移動している。このため、上記直交方向に回転するカッター刃による長尺材の切断面は、上記直交方向に対しわずかではあるが、傾斜することとなり、これも長尺品の寸法精度を低下させるものであって、好ましくない。 Secondly, even at the moment of cutting, the long material moves in the longitudinal direction. For this reason, the cut surface of the long material by the cutter blade rotating in the orthogonal direction is slightly inclined with respect to the orthogonal direction, which also decreases the dimensional accuracy of the long product. It is not preferable.
本発明は、上記のような事情に注目してなされたもので、本発明の目的は、連続的に送り出されてくる長尺材を次々と切断して所定寸法の長尺品を次々と成形する場合に、この長尺品の寸法精度を向上させるようにすることである。 The present invention has been made paying attention to the above-mentioned circumstances, and the object of the present invention is to cut long materials continuously fed one after another and form long products of a predetermined size one after another. In this case, the dimensional accuracy of the long product is to be improved.
請求項1の発明は、長尺材2をその長手方向の前方に向かって連続的に送り出す送出装置7を備え、上記送り出される長尺材2を次々と切断して所定長さの長尺品5を成形する長尺材の切断装置において、
前方に向かい往、復移動A,B可能に設けられる可動台18と、この可動台18に支持され、上記長尺材2の長手方向の一部19を挟持C、挟持解除可能とするチャック装置20と、上記可動台18に支持されると共に上記チャック装置20の後方近傍に配置され、上記長尺材2を切断する切断機21と、上記可動台18を前方に向かって付勢可能とする空気圧シリンダ23とを備え、
上記長尺材2の長手方向の一部19を上記チャック装置20が挟持Cした状態で、上記送出装置7から上記長尺材2の一部19に至るまでの長尺材2の部分29にたるみが生じないよう、上記空気圧シリンダ23が上記可動台18を前方に向かって付勢してこの可動台18を往移動Aさせ、この可動台18の往移動A中に、上記長尺材2の部分29を上記切断機21により切断するようにしたことを特徴とする長尺材の切断装置である。
The invention of claim 1 is provided with a
A
In a state in which a
請求項2の発明は、上記切断機21を、上記長尺材2をその長手方向の直交方向から挟圧Dして切断するニッパー構造としたことを特徴とする請求項1に記載の長尺材の切断装置である。
The invention according to
請求項3の発明は、上記送出装置7が、樹脂8を熱溶融させて押し出す押出機9と、この押出機9から押し出された樹脂8を通過させて上記長尺材2を連続的に成形し、この長尺材2を前方に送り出すダイ10と、このダイ10から送り出された長尺材2を上記ダイ10側から引き取る引取機11と、上記ダイ10と引取機11との間に介設されて上記長尺材2を冷却させて固化させる冷却装置12とを備えたことを特徴とする請求項1、もしくは2に記載の長尺材の切断装置である。
According to the invention of claim 3, the
請求項4の発明は、上記長尺材2が、上記長手方向に延びてこの長尺材2に埋入される金属線材4を備えたことを特徴とする請求項2に記載の長尺材の切断装置である。
According to a fourth aspect of the present invention, the
なお、この項において、上記各用語に付記した符号や図面番号は、本発明の技術的範囲を後述の「実施例」の項や図面の内容に限定解釈するものではない。 In addition, in this section, the reference numerals and drawing numbers appended to the above terms are not intended to limit the technical scope of the present invention to the “Example” section and the contents of the drawings described later.
本発明による効果は、次の如くである。 The effects of the present invention are as follows.
請求項1の発明は、長尺材をその長手方向の前方に向かって連続的に送り出す送出装置を備え、上記送り出される長尺材を次々と切断して所定長さの長尺品を成形する長尺材の切断装置において、
前方に向かい往、復移動可能に設けられる可動台と、この可動台に支持され、上記長尺材の長手方向の一部を挟持、挟持解除可能とするチャック装置と、上記可動台に支持されると共に上記チャック装置の後方近傍に配置され、上記長尺材を切断する切断機と、上記可動台を前方に向かって付勢可能とする空気圧シリンダとを備え、
上記長尺材の長手方向の一部を上記チャック装置が挟持した状態で、上記送出装置から上記長尺材の一部に至るまでの長尺材の部分にたるみが生じないよう、上記空気圧シリンダが上記可動台を前方に向かって付勢してこの可動台を往移動させ、この可動台の往移動中に、上記長尺材の部分を上記切断機により切断するようにしている。
The invention of claim 1 includes a feeding device that continuously feeds the long material forward in the longitudinal direction thereof, and cuts the long material to be fed one after another to form a long product having a predetermined length. In a long material cutting device,
A movable base that can be moved forward and backward, a chuck that is supported by the movable base, and that can clamp and release a part of the long material in the longitudinal direction, and is supported by the movable base. And a cutting machine that is disposed in the vicinity of the back of the chuck device and cuts the long material, and a pneumatic cylinder that can bias the movable base forward.
The pneumatic cylinder so as not to sag in a portion of the long material from the feeding device to a part of the long material in a state where a part of the long material in the longitudinal direction is held by the chuck device. The movable table is urged forward to move the movable table forward, and the long material portion is cut by the cutting machine during the forward movement of the movable table.
このため、前方に向かって連続的に送り出される長尺材の切断時には、上記可動台に支持されたチャック装置は上記長尺材の一部を挟持していて、上記可動台は長尺材と同じ移動速度で往移動する。よって、上記可動台に支持された切断機も上記長尺材と同じ移動速度で往移動し、つまり、上記長尺材の部分と切断機とは相対速度が零となる。そして、この状態で、上記長尺材の部分が切断機により切断され、長尺品が成形される。 For this reason, at the time of cutting the long material continuously fed forward, the chuck device supported by the movable table sandwiches a part of the long material, and the movable table is separated from the long material. Move forward at the same speed. Therefore, the cutting machine supported by the movable table also moves forward at the same moving speed as the long material, that is, the relative speed between the long material portion and the cutting machine becomes zero. And in this state, the part of the said elongate material is cut | disconnected with a cutting machine, and a elongate article is shape | molded.
この結果、第1に、上記切断時において、従来の技術にて説明の上記相対速度の存在により、上記切断機から長尺材の切断面に対しこの長尺材の長手方向に向かう圧縮力が与えられる、ということが防止され、このため、この圧縮力により長尺材の径寸法が大きくなるよう変形することも防止される。よって、上記長尺品の寸法精度が向上する。 As a result, first, at the time of cutting, due to the presence of the relative speed described in the prior art, a compressive force in the longitudinal direction of the long material is applied from the cutting machine to the cutting surface of the long material. For this reason, it is prevented that the diameter of the long material is increased due to the compressive force. Therefore, the dimensional accuracy of the long product is improved.
また、第2に、上記したように長尺材の部分と切断機とは相対速度が零であるため、この切断機による長尺材の切断面は、上記直交方向に対し傾斜する、ということが防止される。よって、この点でも、上記長尺品の寸法精度が向上する。 Second, as described above, since the relative speed of the long material portion and the cutting machine is zero, the cutting surface of the long material by this cutting machine is inclined with respect to the orthogonal direction. Is prevented. Therefore, also in this respect, the dimensional accuracy of the long product is improved.
しかも、上記した長尺材の部分と切断機との相対速度を零にするという構成は、電動機を不要として達成されることから、切断装置の構成や制御がより簡単となって好ましい。 In addition, the above-described configuration in which the relative speed between the long material portion and the cutting machine is made zero is preferable because the electric motor is not required, and thus the configuration and control of the cutting device are simpler.
請求項2の発明は、上記切断機を、上記長尺材をその長手方向の直交方向から挟圧して切断するニッパー構造としている。 According to a second aspect of the present invention, the cutting machine has a nipper structure in which the long material is clamped and cut from a direction orthogonal to the longitudinal direction.
このため、上記長尺材の切断時に、この長尺材が切断機から上記直交方向の外力を与えられてこの直交方向に撓むことにより、その長手方向に引張力が生じて、この長尺材の径寸法が小さくなるよう変形する、ということは、上記した直交方向から挟圧して切断するというニッパー構造により防止される。よって、上記長尺品の寸法精度がより向上する。 For this reason, when the long material is cut, the long material is given an external force in the orthogonal direction from the cutting machine and is bent in the orthogonal direction, thereby generating a tensile force in the longitudinal direction. It is prevented by the nipper structure that the material is deformed so that the diameter of the material becomes small, by being clamped and cut from the orthogonal direction. Therefore, the dimensional accuracy of the long product is further improved.
請求項3の発明は、上記送出装置が、樹脂を熱溶融させて押し出す押出機と、この押出機から押し出された樹脂を通過させて上記長尺材を連続的に成形し、この長尺材を前方に送り出すダイと、このダイから送り出された長尺材を上記ダイ側から引き取る引取機と、上記ダイと引取機との間に介設されて上記長尺材を冷却させて固化させる冷却装置とを備えている。 According to a third aspect of the present invention, there is provided an extruder in which the delivery device heats and extrudes the resin and the resin extruded from the extruder is continuously formed to form the long material. A die that feeds out the front, a take-up machine that takes out the long material fed from the die from the die side, and a cooling that is interposed between the die and the take-up machine to cool and solidify the long material Device.
ここで、上記のように成形される樹脂製の長尺材は、切断機による切断時の外力により変形し易いものであるが、この長尺材を前記切断装置により切断することとしたため、長尺品に良好な寸法精度が確保される。 Here, the resin-made long material molded as described above is easily deformed by an external force at the time of cutting by a cutting machine, but since this long material is cut by the cutting device, it is long. Good dimensional accuracy is ensured for the scale.
請求項4の発明は、上記長尺材が、上記長手方向に延びてこの長尺材に埋入される金属線材を備えている。 According to a fourth aspect of the present invention, the long material includes a metal wire that extends in the longitudinal direction and is embedded in the long material.
ここで、上記金属線材は、長尺材の切断時に大きな抵抗となり易く、このため、この切断により長尺材は上記直交方向に大きく撓むおそれがある。しかし、上記切断機をニッパー構造としたことから、前記のように、長尺品の寸法精度が向上する。 Here, the metal wire is likely to have a large resistance when the long material is cut. For this reason, the long material may be greatly bent in the orthogonal direction by the cutting. However, since the cutting machine has a nipper structure, the dimensional accuracy of the long product is improved as described above.
本発明の長尺材の切断装置に関し、連続的に送り出されてくる長尺材を次々と切断して所定寸法の長尺品を次々と成形する場合に、この長尺品の寸法精度を向上させるようにする、という目的を実現するため、本発明を実施するための最良の形態は、次の如くである。 The long material cutting apparatus according to the present invention improves the dimensional accuracy of a long product that has been continuously fed and is continuously cut to form a long product of a predetermined size. The best mode for carrying out the present invention in order to realize the purpose of making it happen is as follows.
即ち、長尺材の切断装置は、長尺材をその長手方向の前方に向かって連続的に送り出す送出装置を備え、上記送り出される長尺材を次々と切断して所定長さの長尺品を成形する。 That is, the long material cutting device includes a feeding device that continuously feeds the long material toward the front in the longitudinal direction, and cuts the long material to be sent out one after another to obtain a long product having a predetermined length. Is molded.
上記切断装置は、前方に向かい往、復移動可能に設けられる可動台と、この可動台に支持され、上記長尺材の長手方向の一部を挟持、挟持解除可能とするチャック装置と、上記可動台に支持されると共に上記チャック装置の後方近傍に配置され、上記長尺材を切断する切断機と、上記可動台を前方に向かって付勢可能とする空気圧シリンダとを備える。 The cutting device includes a movable base that can be moved forward and backward, a chuck device that is supported by the movable base and that can sandwich and release a part of the long material in the longitudinal direction; and A cutting machine that is supported by the movable base and is disposed in the vicinity of the rear of the chuck device, and that cuts the long material, and a pneumatic cylinder that can bias the movable base forward.
上記長尺材の長手方向の一部を上記チャック装置が挟持した状態で、上記送出装置から上記長尺材の一部に至るまでの長尺材の部分にたるみが生じないよう、上記空気圧シリンダが上記可動台を前方に向かって付勢してこの可動台を往移動させ、この可動台の往移動中に、上記長尺材の部分を上記切断機により切断するようにしている。 The pneumatic cylinder so as not to sag in a portion of the long material from the feeding device to a part of the long material in a state where a part of the long material in the longitudinal direction is held by the chuck device. The movable table is urged forward to move the movable table forward, and the long material portion is cut by the cutting machine during the forward movement of the movable table.
本発明をより詳細に説明するために、その実施例を添付の図に従って説明する。 In order to explain the present invention in more detail, an embodiment thereof will be described with reference to the accompanying drawings.
図において、符号1は長尺材2の切断装置である。また、矢印Frは、長尺材2の移動方向の前方を示している。この長尺材2は、医療用のカテーテル材であって、樹脂製の多重円形管3と、上記長尺材2の長手方向に延びて上記円形管3の軸心上に埋入される可撓性の金属線材4とを備えている。例えば、上記円形管3の直径は0.4〜10mmであり、金属線材4の直径は0.2〜3mmである。
In the figure, reference numeral 1 denotes a cutting device for the
上記切断装置1は、上記長尺材2を切断して所定長さの長尺品5を次々と成形するものである。そして、この長尺品5から上記金属線材4を抜き出して、所定の加工を施せば、カテーテルが得られることとなる。
The cutting device 1 cuts the
上記切断装置1は、長尺材2をその長手方向の前方に向かってほぼ一定速度で送り出す送出装置7を備えている。この送出装置7は、具体的には上記長尺材2の連続成形用の押出成形装置であり、送り出された後の長尺材2の移動速度は5〜20m/minの範囲にある。
The cutting device 1 includes a
上記送出装置7は、互いに異種の熱可塑性樹脂8をそれぞれ導入する一方、この樹脂8を熱溶融させて押し出す複数台のスクリュー式押出機9と、これら押出機9からそれぞれ押し出された樹脂8を同時に通過させると共に、この樹脂8に上記金属線材4を順次埋入させて上記長尺材2を形成し、この長尺材2を前方に送り出すダイ10と、このダイ10から送り出された長尺材2を上記ダイ10側から引き取る引取機11と、上記ダイ10と引取機11との間に介設されて上記長尺材2を水により冷却させて固化させる冷却装置12と、上記各機器9〜12を支持する基台13とを備えている。
The
上記切断装置1は、上記送出装置7の引取機11の前方近傍で、上記基台13の前端部に突設される支持台16と、この支持台16から前方に向かって平行に突設される上下一対のガイド軸17,17と、上記長尺材2の長手方向における所定ストロークSの範囲内で、前方に向かい往、復移動A,B可能となるよう上記ガイド軸17,17に支持される可動台18と、この可動台18に支持され、上記長尺材2の長手方向の一部19を挟持C、挟持解除(挟持Cと逆方向)可能とする空気圧作動式のチャック装置20とを備えている。
The cutting device 1 is provided in the vicinity of the front of the take-up
また、上記切断装置1は、上記可動台18に支持されると共に上記チャック装置20の後方近傍に配置され、上記長尺材2を切断する空気圧作動式の切断機21と、上記可動台18に支持されると共に上記切断機21の後方近傍に配置され、上記長尺材2が径方向に変位しないよう案内するガイド体22とを備え、上記切断機21は、上記長尺材2をその長手方向への直交方向から挟圧Dして切断するニッパー構造とされている。
The cutting device 1 is supported by the
また、上記切断装置1は、上記可動台18を往、復移動A,Bさせるようそれぞれ付勢可能とする空気圧シリンダ23を備えている。この空気圧シリンダ23は、上記各ガイド軸17をピストンロッドとし、上記可動台18をシリンダチューブとし、上記各ガイド軸17に支持されたピストン24を備え、上記各ガイド軸17の軸方向の中途部とピストン24とに上記可動台18が前後移動可能となるよう外嵌されている。上記可動台18内は、上記ピストン24により、2つの空気圧室25,26に仕切られている。
Further, the cutting device 1 includes a
そして、上記送出装置7の運転により、この送出装置7から前方に向かって長尺材2がその長手方向の前方に向かって連続的に送り出される。この場合、各図で示すように、上記チャック装置20は挟持Cの解除状態であって、開いた状態とされている。また、上記切断機21も挟圧Dの解除状態であって、ニッパーを開いた状態とされている。このため、これらチャック装置20や切断機21に関係なく長尺材2は前方に送り出される。また、上記可動台18は、その往移動Aの出発点である上記所定ストロークSの後端部に位置させられ、待機状態とされる。
And by operation | movement of the said
上記長尺材2を切断する時には、所定のタイミングで上記長尺材2の長手方向の一部19を上記チャック装置20が挟持Cする。この際、上記空気圧シリンダ23の可動台18内の両空気圧室25,26のうち、一方の空気圧室25に加圧空気Eが導入され、他方の空気圧室26は外部に開放される。すると、上記加圧空気Eにより、上記可動台18が付勢されて、往移動Aする。
When the
この際、上記可動台18に支持されたチャック装置20は上記長尺材2の一部19を挟持Cしていて、上記可動台18は上記長尺材2と同じ移動速度で往移動Aする。また、この可動台18の往移動Aにより、この可動台18に支持された上記チャック装置20が上記長尺材2の一部19を前方に引張する。すると、上記送出装置7の引取機11の出口部から上記長尺材2の一部19に至るまでのこの長尺材2の部分29にわずかな引張力が与えられて、この部分29にたるみの生じることが防止される。
At this time, the
上記のように可動台18に支持されたチャック装置20が上記長尺材2の一部19を挟持Cしている状態では、上記長尺材2、可動台18、およびチャック装置20と共に上記切断機21も往移動Aし、この際、上記長尺材2の部分29と切断機21とは相対速度が零となる。そして、これら2,18,20,21の往移動A中に、上記長尺材2の部分29を上記切断機21で挟圧Dして切断し、上記長尺品5を成形する。
In the state where the
上記切断機21による長尺材2の切断後、上記可動台18が所定ストロークSの前端部に達すると、各図で示すように上記チャック装置20と切断機21とは共に開いた状態とされる。また、上記空気圧シリンダ23の可動台18内の他方の空気圧室26に加圧空気Fが導入され、一方の空気圧室25は外部に開放される。これにより、上記可動台18は所定ストロークSの後端部にまで戻され、前記待機状態に戻される。
When the movable table 18 reaches the front end portion of the predetermined stroke S after the
以下、上記動作が繰り返されることにより、上記長尺品5が次々と成形される。
Thereafter, by repeating the above operation, the
上記構成によれば、前方に向かい往、復移動A,B可能に設けられる可動台18と、この可動台18に支持され、上記長尺材2の長手方向の一部19を挟持C、挟持解除可能とするチャック装置20と、上記可動台18に支持されると共に上記チャック装置20の後方近傍に配置され、上記長尺材2を切断する切断機21と、上記可動台18を前方に向かって付勢可能とする空気圧シリンダ23とを備え、
上記長尺材2の長手方向の一部19を上記チャック装置20が挟持Cした状態で、上記送出装置7から上記長尺材2の一部19に至るまでの長尺材2の部分29にたるみが生じないよう、上記空気圧シリンダ23が上記可動台18を前方に向かって付勢してこの可動台18を往移動Aさせ、この可動台18の往移動A中に、上記長尺材2の部分29を上記切断機21により切断するようにしている。
According to the above configuration, the
In a state in which a
このため、前方に向かって連続的に送り出される長尺材2の切断時には、上記可動台18に支持されたチャック装置20は上記長尺材2の一部19を挟持Cしていて、上記可動台18は長尺材2と同じ移動速度で往移動Aする。よって、上記可動台18に支持された切断機21も上記長尺材2と同じ移動速度で往移動Aし、つまり、上記長尺材2の部分29と切断機21とは相対速度が零となる。そして、この状態で、上記長尺材2の部分29が切断機21により切断され、長尺品5が成形される。
For this reason, at the time of cutting the
この結果、第1に、上記切断時において、従来の技術にて説明の上記相対速度の存在により、上記切断機21から長尺材2の切断面に対しこの長尺材2の長手方向に向かう圧縮力が与えられる、ということが防止され、このため、この圧縮力により長尺材2の径寸法が大きくなるよう変形することも防止される。よって、上記長尺品5の寸法精度が向上する。
As a result, first, at the time of cutting, due to the presence of the relative speed described in the prior art, the cutting
また、第2に、上記したように長尺材2の部分29と切断機21とは相対速度が零であるため、この切断機21による長尺材2の切断面は、上記直交方向に対し傾斜する、ということが防止される。よって、この点でも、上記長尺品5の寸法精度が向上する。
Second, since the relative speed of the
しかも、上記した長尺材2の部分29と切断機21との相対速度を零にするという構成は、電動機を不要として達成されることから、切断装置1の構成や制御がより簡単となって好ましい。
In addition, since the configuration in which the relative speed between the
また、前記したように、切断機21を、上記長尺材2をその長手方向の直交方向から挟圧Dして切断するニッパー構造としている。
In addition, as described above, the cutting
このため、上記長尺材2の切断時に、この長尺材2が切断機から上記直交方向の外力を与えられてこの直交方向に撓むことにより、その長手方向に引張力が生じて、この長尺材2の径寸法が小さくなるよう変形する、ということは、上記した直交方向から挟圧Dして切断するというニッパー構造により防止される。よって、上記長尺品5の寸法精度がより向上する。
For this reason, when the
また、前記したように、送出装置7が、樹脂8を熱溶融させて押し出す押出機9と、この押出機9から押し出された樹脂8を通過させて上記長尺材2を連続的に成形し、この長尺材2を前方に送り出すダイ10と、このダイ10から送り出された長尺材2を上記ダイ10側から引き取る引取機11と、上記ダイ10と引取機11との間に介設されて上記長尺材2を冷却させて固化させる冷却装置12とを備えている。
Further, as described above, the
ここで、上記のように成形される樹脂製の長尺材2は、切断機21による切断時の外力により変形し易いものであるが、この長尺材2を前記切断装置1により切断することとしたため、長尺品5に良好な寸法精度が確保される。
Here, the resin-made
また、前記したように、上記長尺材2が、上記長手方向に延びてこの長尺材2に埋入される金属線材4を備えたことを特徴とする請求項2に記載の長尺材の切断装置ている。
Further, as described above, the
ここで、上記金属線材4は、長尺材2の切断時に大きな抵抗となり易く、このため、この切断により長尺材2は上記直交方向に大きく撓むおそれがある。しかし、上記切断機21をニッパー構造としたことから、前記のように、長尺品5の寸法精度が向上する。
Here, the metal wire 4 is likely to have a large resistance when the
なお、以上は図示の例によるが、長尺材2は、カテーテルに限定されるものではなく、他の用途のものであってもよい。また、金属線材4はなくてもよい。また、切断機21は、回転式のカッター刃であってもよい。
In addition, although the above is based on the example of illustration, the
1 切断装置
2 長尺材
3 円形管
4 金属線材
5 長尺品
7 送出装置
8 樹脂
9 押出機
10 ダイ
11 引取機
12 冷却装置
16 支持台
17 ガイド軸
18 可動台
19 一部
20 チャック装置
21 切断機
22 ガイド体
23 空気圧シリンダ
29 部分
A 往移動
B 復移動
C 挟持
D 挟圧
E 加圧空気
F 加圧空気
S 所定ストローク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (4)
前方に向かい往、復移動可能に設けられる可動台と、この可動台に支持され、上記長尺材の長手方向の一部を挟持、挟持解除可能とするチャック装置と、上記可動台に支持されると共に上記チャック装置の後方近傍に配置され、上記長尺材を切断する切断機と、上記可動台を前方に向かって付勢可能とする空気圧シリンダとを備え、
上記長尺材の長手方向の一部を上記チャック装置が挟持した状態で、上記送出装置から上記長尺材の一部に至るまでの長尺材の部分にたるみが生じないよう、上記空気圧シリンダが上記可動台を前方に向かって付勢してこの可動台を往移動させ、この可動台の往移動中に、上記長尺材の部分を上記切断機により切断するようにしたことを特徴とする長尺材の切断装置。 In a long material cutting apparatus comprising a feeding device for continuously feeding a long material toward the front in the longitudinal direction, and cutting the long material to be fed one after another to form a long product of a predetermined length ,
A movable base that can be moved forward and backward, a chuck that is supported by the movable base, and that can clamp and release a part of the long material in the longitudinal direction, and is supported by the movable base. And a cutting machine that is disposed in the vicinity of the back of the chuck device and cuts the long material, and a pneumatic cylinder that can bias the movable base forward.
The pneumatic cylinder so as not to sag in a portion of the long material from the feeding device to a part of the long material in a state where a part of the long material in the longitudinal direction is held by the chuck device. The movable table is urged forward to move the movable table forward, and the long material portion is cut by the cutting machine during the forward movement of the movable table. Long material cutting device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007273113A JP5057454B2 (en) | 2007-10-19 | 2007-10-19 | Long material cutting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007273113A JP5057454B2 (en) | 2007-10-19 | 2007-10-19 | Long material cutting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009101429A true JP2009101429A (en) | 2009-05-14 |
JP5057454B2 JP5057454B2 (en) | 2012-10-24 |
Family
ID=40703742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007273113A Active JP5057454B2 (en) | 2007-10-19 | 2007-10-19 | Long material cutting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5057454B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4411182A (en) * | 1981-04-27 | 1983-10-25 | Borzym John J | Belt driven flying cutoff apparatus |
JPS61127998U (en) * | 1985-01-26 | 1986-08-11 | ||
JPH0825128A (en) * | 1994-07-20 | 1996-01-30 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Traveling cutting device |
JP2001088199A (en) * | 1999-09-21 | 2001-04-03 | Pura Giken:Kk | Extrusion molding equipment for resin multiple pipes |
-
2007
- 2007-10-19 JP JP2007273113A patent/JP5057454B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4411182A (en) * | 1981-04-27 | 1983-10-25 | Borzym John J | Belt driven flying cutoff apparatus |
JPS61127998U (en) * | 1985-01-26 | 1986-08-11 | ||
JPH0825128A (en) * | 1994-07-20 | 1996-01-30 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Traveling cutting device |
JP2001088199A (en) * | 1999-09-21 | 2001-04-03 | Pura Giken:Kk | Extrusion molding equipment for resin multiple pipes |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5057454B2 (en) | 2012-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11214003B2 (en) | Device and method for producing a three-dimensional object with a fibre feeding device | |
US7125508B2 (en) | Method of manufacturing a molded multilayer article | |
KR20120060240A (en) | Ribbon liquefiers for extrusion-based digital manufacturing systems | |
KR101497245B1 (en) | Apparatus for manufacturing coil spring | |
JP6641315B2 (en) | Cutting and separating device and manufacturing device for fiber-reinforced resin molded product | |
JP5846998B2 (en) | Plasticizing device, injection device, injection molding device, extruder, and method for producing molded product | |
JP4656907B2 (en) | Cutting machine and fixed sheet manufacturing equipment | |
JP6645948B2 (en) | Cutting and separating device and manufacturing device for fiber-reinforced resin molded product | |
JP2020075287A (en) | Extruder synchronous cutting device | |
JP5057454B2 (en) | Long material cutting device | |
JP3700835B2 (en) | Multi-layer composite tube manufacturing equipment | |
JP2011073422A (en) | Molding method | |
JP2017206366A (en) | Winding device of rubber tape, winding method and manufacturing apparatus of rubber tape composite | |
JP2005212153A (en) | Cylindrical molded product manufacturing apparatus | |
JP2019209635A (en) | Method for manufacturing pneumatic tire | |
JP2008049589A (en) | Method and apparatus for jointing strip | |
KR102260461B1 (en) | Cable sheath extruder | |
JP2001121483A (en) | Method and device for continuously ring-cutting for resin tube | |
JP2010131619A (en) | Method of manufacturing extruded material | |
JP6131093B2 (en) | Different diameter tube take-up device and take-up method | |
KR20160142611A (en) | Filament feeding nozzle for 3-dimension printer and the feeder having the same | |
JP7311766B2 (en) | Molded product manufacturing method | |
JP2633359B2 (en) | Method and apparatus for producing long fiber resin composition | |
US20060076071A1 (en) | Open-channel plastic extrusion apparatus and method | |
JP2018069472A (en) | Parison conveyor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120511 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120726 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120726 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5057454 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |