JP2009098638A - レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法 - Google Patents
レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009098638A JP2009098638A JP2008225761A JP2008225761A JP2009098638A JP 2009098638 A JP2009098638 A JP 2009098638A JP 2008225761 A JP2008225761 A JP 2008225761A JP 2008225761 A JP2008225761 A JP 2008225761A JP 2009098638 A JP2009098638 A JP 2009098638A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- resist material
- sulfonate
- bis
- carbon atoms
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 0 CC1(C(C2)C(CCC3)C3C2C1)*=* Chemical compound CC1(C(C2)C(CCC3)C3C2C1)*=* 0.000 description 4
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/0046—Photosensitive materials with perfluoro compounds, e.g. for dry lithography
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/038—Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
- G03F7/0382—Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable the macromolecular compound being present in a chemically amplified negative photoresist composition
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/0045—Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/039—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
- G03F7/0392—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/039—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
- G03F7/0392—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
- G03F7/0395—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having a backbone with alicyclic moieties
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/039—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
- G03F7/0392—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
- G03F7/0397—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having an alicyclic moiety in a side chain
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/20—Exposure; Apparatus therefor
- G03F7/2041—Exposure; Apparatus therefor in the presence of a fluid, e.g. immersion; using fluid cooling means
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S430/00—Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
- Y10S430/1053—Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
- Y10S430/1055—Radiation sensitive composition or product or process of making
- Y10S430/106—Binder containing
- Y10S430/108—Polyolefin or halogen containing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S430/00—Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
- Y10S430/1053—Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
- Y10S430/1055—Radiation sensitive composition or product or process of making
- Y10S430/106—Binder containing
- Y10S430/111—Polymer of unsaturated acid or ester
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S430/00—Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
- Y10S430/143—Electron beam
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
Description
真空中の安定性の向上に対しては、酸不安定基のアセタールと三級エステルを組み合わせることによる改善方法が示されている(特許文献2:米国特許6869744号明細書)。
レジスト材料の塗布後にアミン成分がレジスト膜表面に吸着することによって感度や形状が変動すると考えられ、塗布後の安定性向上のためにはアミン成分の吸着を防止する方法や、レジスト膜の表面改質が考えられる。
この形状の違いはダークブライト差と呼ばれ、液浸リソグラフィーだけでなくドライリソグラフィーや電子線等の真空中のリソグラフィーにおいても同様の現象が発生する。レジスト上に保護膜を付けることによってダークブライト差を低減できる。
即ち、本発明は、下記一般式(1)の、(a)、(b)で表される繰り返し単位を有する高分子化合物を含むものであることを特徴とするレジスト材料を提供する(請求項1)。
R5〜R8は水素原子、フッ素原子、又は炭素数1〜20の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基で、エーテル基又はエステル基を1つ以上有していてもよく、フッ素で置換されていてもよく、ヒドロキシ基を有していてもよく、R5〜R8のいずれか2つがこれらが結合する炭素原子と共に環を形成してもよい。mは0又は1であり、0.2≦a≦0.8、0.1≦b≦0.6である。)
しかも、上記レジスト膜は、水に対して高い後退接触角を有するため、液浸露光の走査後にレジスト膜の表面に液滴が残りにくく、膜表面に残存する液滴が誘発するパターン形成不良を低減することができる。
従って、本発明のレジスト材料は優れたプロセス適用性を有し、液浸リソグラフィーにおけるコストを削減して、かつ、欠陥の少ない微細なパターンを高精度で形成することができる。
このような化学増幅ポジ型レジスト材料であれば、ベース樹脂がヒドロキシ基及び/又はラクトン環の密着性基を有する繰り返し単位を含むことで、基板との高い密着性を実現できる。更に、ベース樹脂が酸不安定基を有する繰り返し単位を有することで、露光時に酸発生剤が発生する酸により酸不安定基を脱離させて、レジスト露光部を現像液に溶解させるように変換することにより、極めて高精度なパターンを得ることができる。
また、前記レジスト材料が、更に、有機溶剤、塩基性化合物、溶解制御剤、界面活性剤のいずれか1つ以上を含有するものであることが好ましい(請求項5)。
また、本発明によれば、前記レジスト材料を基板上に塗布する工程と、加熱処理後、高エネルギー線で露光する工程と、現像液を用いて現像する工程とを含むパターン形成方法が提供される(請求項6)。
もちろん、露光後、加熱処理を加えた後に現像してもよいし、エッチング工程、レジスト除去工程、洗浄工程等その他の各種の工程が行われてもよいことはいうまでもない。
この場合、前記高エネルギー線を波長180〜250nmの範囲のものとすることが好ましい(請求項7)。
このように、前記高エネルギー線を波長180〜250nmの範囲のものとして露光を行えば、より微細なパターンを形成することができる。
また、前記高エネルギー線で露光する工程を液体を介して露光する液浸露光により行うことができ(請求項8)、前記液浸露光において、180〜250nmの範囲の露光波長を用い、前記レジスト材料を塗布した基板と投影レンズの間に液体を挿入し、該液体を介して前記基板を露光することができる(請求項9)。
このように、液浸露光を行うことで、解像力が向上し、より微細なパターンを形成することができる。
更に、高エネルギー線として電子ビームを用いることもできる(請求項11)。
電子ビームを用いる露光方法として、マスクブランクス基板上に本発明のレジスト化合物を塗布する工程と、加熱処理後、高エネルギー線で露光する工程と、現像液を用いて現像する工程とを含むことを特徴とするパターン形成方法を挙げることができる(請求項12)。
本発明のレジスト材料は、コート後のレジスト膜表面を酸やアミンに安定で、かつアルカリ可溶性の膜で覆い、ドライ露光においても酸やアミンの蒸発を抑えることによって、液浸露光だけでなくドライ露光に置いても明パターンを暗パターンの形状と寸法差(ダークブライト差)を小さくしたり、電子線露光のような真空中の露光における寸法の安定性を向上させることができる。
従って、本発明のレジスト材料を用いれば、液浸リソグラフィーにおけるコストを削減して、かつ、欠陥の少ない微細なパターンを高精度で形成することができる。
R5〜R8は水素原子、フッ素原子、又は炭素数1〜20の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基で、エーテル基又はエステル基を1つ以上有していてもよく、フッ素で置換されていてもよく、ヒドロキシ基を有していてもよく、R5〜R8のいずれか2つ(例えばR5とR6、R6とR8)がこれらが結合する炭素原子と共に環、好ましくは炭素数2〜12の環(但し、芳香環を除く)を形成してもよい。mは0又は1であり、0.2≦a≦0.8、0.1≦b≦0.6である。)
従って、本発明のレジスト材料を用いれば、液浸リソグラフィーにおけるコストを削減して、かつ、欠陥の少ない微細なパターンを高精度で形成することができる。
一般式(1)中の酸不安定基としてのR4は後述する。
R002は、水素原子、メチル基又は−CO2R003を示す。
R003は、炭素数1〜15の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基を示し、具体的にはメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、tert−アミル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、エチルシクロペンチル基、ブチルシクロペンチル基、エチルシクロヘキシル基、ブチルシクロヘキシル基、アダマンチル基、エチルアダマンチル基、ブチルアダマンチル基等を例示できる。
炭素数1〜15の直鎖状、分岐状、環状のアルキル基としては、具体的にはR003で例示したものと同様のものが例示できる。
Xは、−CH2又は酸素原子を示す。
kは、0又は1である。
前記(R2)中、R006は水素原子又はメチル基を示す。R017は炭素数1〜8の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基を示す。
更に、インデン類、ノルボルナジエン類、アセナフチレン類、ビニルエーテル類を共重合することもできる。
本発明で使用される有機溶剤としては、ベース樹脂、酸発生剤、その他の添加剤等が溶解可能な有機溶剤であればいずれでもよい。このような有機溶剤としては、例えば、シクロヘキサノン、メチル−2−n−アミルケトン等のケトン類、3−メトキシブタノール、3−メチル−3−メトキシブタノール、1−メトキシ−2−プロパノール、1−エトキシ−2−プロパノール等のアルコール類、プロピレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル等のエーテル類、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、乳酸エチル、ピルビン酸エチル、酢酸ブチル、3−メトキシプロピオン酸メチル、3−エトキシプロピオン酸エチル、酢酸tert−ブチル、プロピオン酸tert−ブチル、プロピレングリコールモノtert−ブチルエーテルアセテート等のエステル類、γ−ブチロラクトン等のラクトン類が挙げられ、これらの1種を単独で又は2種以上を混合して使用することができるが、これらに限定されるものではない。本発明では、これらの有機溶剤の中でもレジスト成分中の酸発生剤の溶解性が最も優れているジエチレングリコールジメチルエーテルや1−エトキシ−2−プロパノール、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート及びその混合溶剤が好ましく使用される。
N(X)n(Y)3-n (B)−1
(式中、n=1、2又は3である。側鎖Xは同一でも異なっていてもよく、下記一般式(X1)〜(X3)で表すことができる。側鎖Yは同一又は異種の、水素原子もしくは直鎖状、分岐状又は環状の炭素数1〜20のアルキル基を示し、エーテル基もしくはヒドロキシル基を含んでもよい。また、X同士が結合して環を形成してもよい。)
R303は単結合、又は炭素数1〜4の直鎖状又は分岐状のアルキレン基であり、R306は炭素数1〜20の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基であり、ヒドロキシ基、エーテル基、エステル基又はラクトン環を1あるいは複数含んでいてもよい。
R203は、水素原子、又は炭素数1〜8の直鎖状又は分岐状のアルキル基又はアルケニル基、あるいは−(R207)hCOOH(式中、R207は炭素数1〜10の直鎖状又は分岐状のアルキレン基を示す。hは0又は1である。)を示し、例えば、R201、R202と同様なもの、あるいは−COOH、−CH2COOHが挙げられる。
R204は、−(CH2)i−(i=2〜10)、炭素数6〜10のアリーレン基、カルボニル基、スルホニル基、酸素原子又は硫黄原子を示し、例えば、エチレン基、フェニレン基、カルボニル基、スルホニル基、酸素原子、硫黄原子等が挙げられる。
R205は、炭素数1〜10のアルキレン基、炭素数6〜10のアリーレン基、カルボニル基、スルホニル基、酸素原子又は硫黄原子を示し、例えば、メチレン基、あるいはR204と同様なものが挙げられる。
R206は、水素原子、炭素数1〜8の直鎖状又は分岐状のアルキル基、アルケニル基、又はそれぞれ水酸基で置換されたフェニル基又はナフチル基を示し、例えば、水素原子、メチル基、エチル基、ブチル基、プロピル基、エチニル基、シクロヘキシル基、それぞれ水酸基で置換されたフェニル基、ナフチル基等が挙げられる。
R208は、水素原子又は水酸基を示す。
下記一般式(A1)〜(A10)で示される化合物のフェノール性水酸基の水素原子の一部又は全部を−R401−COOH(R401は炭素数1〜10の直鎖状又は分岐状のアルキレン基)により置換してなり、かつ分子中のフェノール性水酸基(C)と≡C−COOHで示される基(D)とのモル比率がC/(C+D)=0.1〜1.0である化合物。
R402、R403はそれぞれ水素原子又は炭素数1〜8の直鎖状又は分岐状のアルキル基又はアルケニル基を示す。R404は水素原子又は炭素数1〜8の直鎖状又は分岐状のアルキル基又はアルケニル基、あるいは−(R409)h−COOR’基(R’は水素原子又は−R409−COOH)を示す。
R405は−(CH2)i−(i=2〜10)、炭素数6〜10のアリーレン基、カルボニル基、スルホニル基、酸素原子又は硫黄原子を示す。
R406は炭素数1〜10のアルキレン基、炭素数6〜10のアリーレン基、カルボニル基、スルホニル基、酸素原子又は硫黄原子を示す。
R407は水素原子又は炭素数1〜8の直鎖状又は分岐状のアルキル基、アルケニル基、それぞれ水酸基で置換されたフェニル基又はナフチル基を示す。
R409は炭素数1〜10の直鎖状又は分岐状のアルキレン基を示す。
R410は水素原子又は炭素数1〜8の直鎖状又は分岐状のアルキル基又はアルケニル基又は−R411−COOH基(式中、R411は炭素数1〜10の直鎖状又は分岐状のアルキレン基を示す。)を示す。
R412は水素原子又は水酸基を示す。
s5、t5は、s5≧0、t5≧0で、s5+t5=5を満足する数である。
uは、1≦u≦4を満足する数であり、hは、1≦h≦4を満足する数である。
κは式(A6)の化合物を重量平均分子量1,000〜5,000とする数である。
λは式(A7)の化合物を重量平均分子量1,000〜10,000とする数である。
例えば、シリコンウエハー等の基板上にスピンコーティング等の手法で膜厚が0.1〜2.0μmとなるようにレジスト材料を塗布し、これをホットプレート上で60〜150℃、1〜10分間、好ましくは80〜140℃、1〜5分間プリベークしてフォトレジスト膜を形成する。
また、上記フォトレジスト膜は、水に対して高い後退接触角を有するため、液浸露光の走査後にフォトレジスト膜の表面に液滴が残りにくく、膜表面に残存する液滴が誘発するパターン形成不良を低減することができる。
これらの樹脂のヒドロキシ基を酸不安定基で置換されたものがポジ型として、架橋剤を添加したものがネガ型として用いられる。
架橋剤としては、メチロール基、アルコキシメチル基、アシロキシメチル基から選ばれる少なくとも一つの基で置換されたメラミン化合物、グアナミン化合物、グリコールウリル化合物又はウレア化合物、エポキシ化合物、チオエポキシ化合物、イソシアネート化合物、アジド化合物、アルケニルエーテル基等の2重結合を含む化合物を挙げることができる。これらは添加剤として用いてもよいが、ポリマー側鎖にペンダント基として導入してもよい。また、ヒドロキシ基を含む化合物も架橋剤として用いられる。具体的には、ヒドロキシスチレンと(メタ)アクリル誘導体、スチレン、ビニルナフタレン、ビニルアントラセン、ビニルピレン、ヒドロキシビニルナフタレン、ヒドロキシビニルアントラセン、インデン、ヒドロキシインデン、アセナフチレン、ノルボルナジエン類を共重合したポリマーをベースとしてもよい。
マスクブランクス用レジスト膜として用いる場合、SiO2、Cr、CrO、CrN、MoSi等のマスクブランクス基盤上に本発明のレジスト材料を塗布し、レジスト膜を形成する。
レジスト膜とブランクス基板の間にSOG膜と有機下層膜を形成し、3層構造を形成してもよい。
レジスト膜を形成後、電子ビーム描画機で露光する。露光後、ポストエクスポジュアーベーク(PEB)を行い、アルカリ現像液で10〜300秒間現像を行う。
レジスト材料に添加される高分子化合物(高分子添加剤)として、各々のモノマーを組み合わせてイソプロピルアルコール溶媒下で共重合反応を行い、ヘキサンに晶出し、更にヘキサンで洗浄を繰り返した後に単離、乾燥して、以下に示す組成の高分子化合物を得た。得られた高分子化合物の組成は1H−NMR、分子量及び分散度はゲルパーミエーションクロマトグラフにより確認した。
下記に示した組成で、ベース樹脂、光酸発生剤、塩基性化合物、及び有機溶剤を混合、溶解後にそれらをテフロン(登録商標)製フィルター(孔径0.2μm)で濾過し、レジスト材料(レジスト1〜3)を調製した。
混合組成:ベース樹脂1(100質量部)、光酸発生剤(5質量部)、塩基性化合物(1質量部)、有機溶剤(1,800質量部)
ベース樹脂1(下記構造式参照)
分散度(Mw/Mn)=1.76
光酸発生剤(PAG):ノナフルオロブタンスルホン酸トリフェニルスルホニウム
塩基性化合物(クエンチャー):2−(2−メトキシエトキシメトキシ)エチルモルホリン
有機溶剤:酢酸1−メトキシイソプロピル
混合組成:ベース樹脂2(100質量部)、光酸発生剤(7質量部)、塩基性化合物(0.8質量部)、有機溶剤1(1,330質量部)、有機溶剤2(570質量部)
ベース樹脂2(下記構造式参照)
分散度(Mw/Mn)=1.69
光酸発生剤(PAG):1,1,3,3,3−ペンタフルオロ−2−ベンゾイルオキシプロパンスルホン酸4−t−ブトキシフェニルジフェニルスルホニウム
塩基性化合物(クエンチャー):2−シクロヘキシルカルボキシエチルモルホリン
有機溶剤1:酢酸1−メトキシイソプロピル
有機溶剤2:シクロヘキサノン
混合組成:ベース樹脂3(100質量部)、光酸発生剤(5質量部)、塩基性化合物(1質量部)、有機溶剤(1,800質量部)
ベース樹脂3(下記構造式参照)
分散度(Mw/Mn)=1.76
光酸発生剤(PAG):ノナフルオロブタンスルホン酸トリフェニルスルホニウム
塩基性化合物(クエンチャー):2−(2−メトキシエトキシメトキシ)エチルモルホリン
有機溶剤:酢酸1−メトキシイソプロピル
上記で調製したレジスト溶液(実施例1〜25、比較例1〜7)を各々スピンコート法によってシリコン基板上に塗布し、120℃で60秒間ベークし、厚さ200nmのフォトレジスト膜を作製した。
上記で調製したレジスト溶液(実施例1〜25、比較例1〜7)を各々スピンコート法によってシリコン基板上に塗布し、120℃で60秒間ベークし、厚さ200nmのフォトレジスト膜を作製した。このフォトレジスト膜全面に、(株)ニコン製ArFスキャナーS305Bを用いてオープンフレームにて50mJ/cm2のエネルギーを照射した。
次いでこの照射されたフォトレジスト膜上に内径10cmの真円状のテフロン(登録商標)リングを置き、その中に10mLの純水を注意深く注いで、室温にて60秒間レジスト膜と純水を接触させた。
その後、純水を回収し、純水中の光酸発生剤(PAG)の陰イオン成分濃度をAgilent社製LC−MS分析装置にて定量した。
測定した陰イオン濃度から、60秒間の陰イオン溶出量の測定結果を下記表3に示す。
8インチのSi基板上に作製した日産化学工業(株)製反射防止膜ARC−29Aの87nm膜厚上にレジスト溶液を塗布し、110℃で60秒間ベークして膜厚150nmのレジスト膜を作製した。(株)ニコン製ArFスキャナーS307E(NA0.85 σ0.93、2/3輪帯照明、6%ハーフトーン位相シフトマスク)でウエハー全面に100nmラインアンドスペースパターンを露光し、110℃で60秒間ポストエクスポジュアーベーク(PEB)を行い、2.38質量%テトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)水溶液で30秒間現像を行った。
欠陥個数を東京精密性欠陥検査装置WinWin−50−1200を用いてピクセルサイズ0.125μmで計測した。
結果を表4に示す。
描画評価では、ラジカル重合で合成した下記EBレジストポリマーを用いて、表5に示される組成で溶解させたプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)、乳酸エチル(EL)溶液を0.2μmサイズのフィルターで濾過してポジ型レジスト材料を調製した。
得られたポジ型レジスト材料を直径6インチφのSi基板上に、クリーントラックMark5(東京エレクトロン(株)製)を用いてスピンコートし、ホットプレート上で、110℃で60秒間プリベークして200nmのレジスト膜を作製した。これに、(株)日立製作所製HL−800Dを用いてHV電圧50keVで真空チャンバー内描画を行った。
その後真空チャンバー内に20時間放置し、描画場所を変えて更に追加で描画を行った。
描画後直ちにクリーントラックMark5(東京エレクトロン(株)製)を用いてホットプレート上で、90℃で60秒間ポストエクスポジュアーベーク(PEB)を行い、2.38質量%のTMAH水溶液で30秒間パドル現像を行い、ポジ型のパターンを得た。
得られたレジストパターンを次のように評価した。
(株)日立製作所製SEM(S−7280)を用いて現像直前に露光した場所において、0.12μmのラインアンドスペースを1:1で解像する露光量における0.12μmのラインアンドスペースのライン寸法を測定し、これから20時間前に露光した場所の同一露光量の0.12μmラインアンドスペースのライン寸法を引いて真空放置における寸法変動量を求めた。
寸法変動量において、プラスは真空中放置によってレジスト感度が高感度化、マイナスは低感度化に変動であることを示す。
また、本発明による高分子化合物をEBレジストポリマーに添加した場合は、真空中の安定性を改善する効果が認められたものである。
例えば、上記では本発明のレジスト材料を液浸リソグラフィーで用いる場合を中心に述べたが、液浸でない通常のリソグラフィーにおいても本発明のレジスト材料を当然用いることができる。
Claims (12)
- 酸によってアルカリ溶解性が向上あるいは低下するベース樹脂となる高分子化合物と、高分子添加剤として下記一般式(1)の(a)、(b)で表される繰り返し単位を有する高分子化合物とを含むものであることを特徴とするレジスト材料。
R5〜R8は水素原子、フッ素原子、又は炭素数1〜20の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基で、エーテル基又はエステル基を1つ以上有していてもよく、フッ素で置換されていてもよく、ヒドロキシ基を有していてもよく、R5〜R8のいずれか2つがこれらが結合する炭素原子と共に環を形成してもよい。mは0又は1であり、0.2≦a≦0.8、0.1≦b≦0.6である。) - 前記レジスト材料が、化学増幅ポジ型レジスト材料であることを特徴とする請求項1記載のレジスト材料。
- 前記レジスト材料が、化学増幅ネガ型レジスト材料であることを特徴とする請求項1記載のレジスト材料。
- 前記レジスト材料が、少なくとも酸不安定基を有する繰り返し単位、及びヒドロキシ基及び/又はラクトン環の密着性基を有する繰り返し単位を有するベース樹脂と、一般式(1)で示される繰り返し単位を有する高分子化合物を含むものであることを特徴とする請求項2記載のレジスト材料。
- 前記レジスト材料が、更に、有機溶剤、塩基性化合物、溶解制御剤、架橋剤、界面活性剤のいずれか1つ以上を含有するものであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のレジスト材料。
- 請求項1乃至5のいずれか1項に記載のレジスト材料を基板上に塗布する工程と、加熱処理後、高エネルギー線で露光する工程と、現像液を用いて現像する工程とを含むことを特徴とするパターン形成方法。
- 前記高エネルギー線を、波長180〜250nmの範囲のものとすることを特徴とする請求項6記載のパターン形成方法。
- 前記高エネルギー線で露光する工程を液体を介して露光する液浸露光により行うことを特徴とする請求項6又は7記載のパターン形成方法。
- 前記液浸露光において、180〜250nmの範囲の露光波長を用い、前記レジスト材料を塗布した基板と投影レンズの間に液体を挿入し、該液体を介して前記基板を露光することを特徴とする請求項8記載のパターン形成方法。
- 前記液体として水を用いることを特徴とする請求項8又は9記載のパターン形成方法。
- 前記高エネルギー線が電子ビームであることを特徴とする請求項6記載のパターン形成方法。
- 請求項1乃至5のいずれか1項に記載のレジスト材料をマスクブランクス基板上に塗布する工程と、加熱処理後、高エネルギー線で露光する工程と、現像液を用いて現像する工程とを含むことを特徴とする請求項11記載のパターン形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008225761A JP4993138B2 (ja) | 2007-09-26 | 2008-09-03 | レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007249074 | 2007-09-26 | ||
JP2007249074 | 2007-09-26 | ||
JP2008225761A JP4993138B2 (ja) | 2007-09-26 | 2008-09-03 | レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009098638A true JP2009098638A (ja) | 2009-05-07 |
JP4993138B2 JP4993138B2 (ja) | 2012-08-08 |
Family
ID=40472026
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008225761A Active JP4993138B2 (ja) | 2007-09-26 | 2008-09-03 | レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7622242B2 (ja) |
JP (1) | JP4993138B2 (ja) |
KR (1) | KR101153512B1 (ja) |
TW (1) | TWI379157B (ja) |
Cited By (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009109751A (ja) * | 2007-10-30 | 2009-05-21 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | ネガ型レジスト組成物及びレジストパターン形成方法 |
JP2010237627A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Fujifilm Corp | 感活性光線性または感放射線性樹脂組成物、及び該組成物を用いたパターン形成方法 |
JP2010256879A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-11-11 | Fujifilm Corp | 感活性光線性または感放射線性樹脂組成物、及び該組成物を用いたパターン形成方法 |
JP2011053363A (ja) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Fujifilm Corp | 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物及びこれを用いたパターン形成方法 |
JP2011215334A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Fujifilm Corp | 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、及びそれを用いたパターン形成方法 |
US8426110B2 (en) | 2011-01-31 | 2013-04-23 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Chemically amplified positive resist composition, patterning process, and acid-decomposable keto ester compound |
US8492078B2 (en) | 2010-01-20 | 2013-07-23 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Patterning process |
EP2631253A2 (en) | 2012-02-27 | 2013-08-28 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Preparation of polymer, resulting polymer, resist composition, and patterning process |
US8535869B2 (en) | 2010-08-23 | 2013-09-17 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Sulfonium salt, resist composition, and patterning process |
EP2664633A1 (en) | 2012-02-27 | 2013-11-20 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Polymer, making method, resist composition, and patterning process |
US8597869B2 (en) | 2010-10-25 | 2013-12-03 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Sulfonium salt, resist composition, and patterning process |
US8691490B2 (en) | 2010-02-02 | 2014-04-08 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Sulfonium salt, polymer, method for producing the polymer, resist composition and patterning process |
US8703384B2 (en) | 2010-11-25 | 2014-04-22 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Positive resist composition and patterning process |
US8703408B2 (en) | 2010-07-06 | 2014-04-22 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Patterning process |
US8791290B2 (en) | 2010-03-24 | 2014-07-29 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Acetal compound, polymer, resist composition, and patterning process |
US8808964B2 (en) | 2010-08-26 | 2014-08-19 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Nitrogen-containing organic compound, chemically amplified positive resist composition, and patterning process |
US8815492B2 (en) | 2011-10-26 | 2014-08-26 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Chemically amplified positive resist composition for ArF immersion lithography and pattern forming process |
US8877424B2 (en) | 2012-02-10 | 2014-11-04 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Monomer, polymer, resist composition, and patterning process |
US8900793B2 (en) | 2011-05-30 | 2014-12-02 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Polymer, chemically amplified resist composition, and patterning process using said chemically amplified resist composition |
US8956803B2 (en) | 2013-01-11 | 2015-02-17 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Sulfonium salt, resist composition, and patterning process |
US8980527B2 (en) | 2012-01-13 | 2015-03-17 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Pattern forming process and resist compostion |
US9091918B2 (en) | 2013-03-13 | 2015-07-28 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Sulfonium salt, polymer, resist composition, and patterning process |
US9104110B2 (en) | 2012-06-04 | 2015-08-11 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Polymer, resist composition and patterning process |
US9122155B2 (en) | 2013-01-11 | 2015-09-01 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Sulfonium salt, resist composition and patterning process |
US9146464B2 (en) | 2012-12-10 | 2015-09-29 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Sulfonium salt, polymer, polymer making method, resist composition, and patterning process |
US9162967B2 (en) | 2012-06-15 | 2015-10-20 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Sulfonium salt, polymer, resist composition, and patterning process |
US9164384B2 (en) | 2013-04-26 | 2015-10-20 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Patterning process and resist composition |
US9221742B2 (en) | 2013-09-11 | 2015-12-29 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Sulfonium salt, chemically amplified resist composition, and pattern forming process |
US9316909B2 (en) | 2010-07-08 | 2016-04-19 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Patterning process |
US9366958B2 (en) | 2014-04-22 | 2016-06-14 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Photoacid generator, chemically amplified resist composition, and patterning process |
US9411225B2 (en) | 2014-07-04 | 2016-08-09 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Photo acid generator, chemically amplified resist composition, and patterning process |
EP3088955A2 (en) | 2015-04-28 | 2016-11-02 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Resist composition and patterning process |
US9897916B2 (en) | 2015-08-05 | 2018-02-20 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Compound, polymer compound, resist composition, and patterning process |
US9989847B2 (en) | 2014-08-21 | 2018-06-05 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Onium salt compound, resist composition, and pattern forming process |
US10754248B2 (en) | 2017-03-22 | 2020-08-25 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Sulfonium salt, resist composition, and patterning process |
US11609497B2 (en) | 2019-01-08 | 2023-03-21 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Resist composition and patterning process |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5131461B2 (ja) * | 2008-02-14 | 2013-01-30 | 信越化学工業株式会社 | 高分子化合物、レジスト材料、及びパターン形成方法 |
JP4748331B2 (ja) * | 2008-12-02 | 2011-08-17 | 信越化学工業株式会社 | レジスト材料及びパターン形成方法 |
JP2013004942A (ja) | 2011-06-22 | 2013-01-07 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置の製造方法 |
KR20130076364A (ko) | 2011-12-28 | 2013-07-08 | 금호석유화학 주식회사 | 레지스트용 첨가제 및 이를 포함하는 레지스트 조성물 |
JP5937549B2 (ja) | 2012-08-31 | 2016-06-22 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | 光酸発生剤化合物、光酸発生剤化合物を含有する末端基を含むポリマー、および製造方法 |
JP6031420B2 (ja) * | 2012-08-31 | 2016-11-24 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | 光酸発生剤を含む末端基を含むポリマー、前記ポリマーを含むフォトレジストおよびデバイスの製造方法 |
JP6721319B2 (ja) * | 2014-11-26 | 2020-07-15 | 住友化学株式会社 | ノニオン性化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007219471A (ja) * | 2006-01-23 | 2007-08-30 | Fujifilm Corp | パターン形成方法 |
JP2007233322A (ja) * | 2006-01-31 | 2007-09-13 | Shin Etsu Chem Co Ltd | レジスト保護膜材料及びパターン形成方法 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2906999B2 (ja) | 1994-04-26 | 1999-06-21 | 信越化学工業株式会社 | レジスト材料 |
JP3830183B2 (ja) | 1995-09-29 | 2006-10-04 | 東京応化工業株式会社 | オキシムスルホネート化合物及びレジスト用酸発生剤 |
JP3587413B2 (ja) | 1995-12-20 | 2004-11-10 | 東京応化工業株式会社 | 化学増幅型レジスト組成物及びそれに用いる酸発生剤 |
JP3798458B2 (ja) | 1996-02-02 | 2006-07-19 | 東京応化工業株式会社 | オキシムスルホネート化合物及びレジスト用酸発生剤 |
JP3879139B2 (ja) | 1996-05-08 | 2007-02-07 | 住友化学株式会社 | グリオキシム系エステル、その製法および用途 |
TW550439B (en) | 1997-07-01 | 2003-09-01 | Ciba Sc Holding Ag | New oxime sulfonates as latent acids and compositions and photoresists comprising said oxime sulfonates |
KR100441734B1 (ko) | 1998-11-02 | 2004-08-04 | 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 | 신규한 에스테르 화합물, 고분자 화합물, 레지스트 재료및 패턴 형성 방법 |
JP2000336121A (ja) | 1998-11-02 | 2000-12-05 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 新規なエステル化合物、高分子化合物、レジスト材料、及びパターン形成方法 |
NL1014545C2 (nl) | 1999-03-31 | 2002-02-26 | Ciba Sc Holding Ag | Oxim-derivaten en de toepassing daarvan als latente zuren. |
SG78412A1 (en) | 1999-03-31 | 2001-02-20 | Ciba Sc Holding Ag | Oxime derivatives and the use thereof as latent acids |
KR100733536B1 (ko) | 2000-07-19 | 2007-06-28 | 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 | 화학 증폭 포지티브형 레지스트 재료 |
JP3844057B2 (ja) | 2000-11-21 | 2006-11-08 | 信越化学工業株式会社 | 高分子化合物、レジスト材料及びパターン形成方法 |
TW200403523A (en) | 2002-03-22 | 2004-03-01 | Shinetsu Chemical Co | Photoacid generators, chemically amplified resist compositions, and patterning process |
CA2511979A1 (en) | 2003-02-19 | 2004-09-02 | Akira Matsumoto | Halogenated oxime derivatives and the use thereof as latent acids |
JP5301070B2 (ja) | 2004-02-16 | 2013-09-25 | 東京応化工業株式会社 | 液浸露光プロセス用レジスト保護膜形成用材料、および該保護膜を用いたレジストパターン形成方法 |
CN1946751B (zh) | 2004-04-27 | 2010-12-08 | 东京应化工业株式会社 | 用于形成液浸曝光工艺用光刻胶保护膜的材料、以及使用该保护膜的光刻胶图案形成方法 |
TWI368825B (en) | 2004-07-07 | 2012-07-21 | Fujifilm Corp | Positive type resist composition for use in liquid immersion exposure and a method of forming the pattern using the same |
JP4740666B2 (ja) | 2004-07-07 | 2011-08-03 | 富士フイルム株式会社 | 液浸露光用ポジ型レジスト組成物及びそれを用いたパターン形成方法 |
EP1720072B1 (en) | 2005-05-01 | 2019-06-05 | Rohm and Haas Electronic Materials, L.L.C. | Compositons and processes for immersion lithography |
JP4684139B2 (ja) | 2005-10-17 | 2011-05-18 | 信越化学工業株式会社 | レジスト保護膜材料及びパターン形成方法 |
JP4717640B2 (ja) | 2005-12-12 | 2011-07-06 | 東京応化工業株式会社 | 液浸露光用レジスト組成物およびレジストパターン形成方法 |
US7642034B2 (en) * | 2006-01-31 | 2010-01-05 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Polymer, resist protective coating material, and patterning process |
JP4571598B2 (ja) * | 2006-06-27 | 2010-10-27 | 信越化学工業株式会社 | レジスト保護膜材料及びパターン形成方法 |
-
2008
- 2008-09-03 JP JP2008225761A patent/JP4993138B2/ja active Active
- 2008-09-23 US US12/236,359 patent/US7622242B2/en active Active
- 2008-09-25 TW TW097136891A patent/TWI379157B/zh not_active IP Right Cessation
- 2008-09-25 KR KR1020080094162A patent/KR101153512B1/ko active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007219471A (ja) * | 2006-01-23 | 2007-08-30 | Fujifilm Corp | パターン形成方法 |
JP2007233322A (ja) * | 2006-01-31 | 2007-09-13 | Shin Etsu Chem Co Ltd | レジスト保護膜材料及びパターン形成方法 |
Cited By (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009109751A (ja) * | 2007-10-30 | 2009-05-21 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | ネガ型レジスト組成物及びレジストパターン形成方法 |
JP2010237627A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Fujifilm Corp | 感活性光線性または感放射線性樹脂組成物、及び該組成物を用いたパターン形成方法 |
JP2010256879A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-11-11 | Fujifilm Corp | 感活性光線性または感放射線性樹脂組成物、及び該組成物を用いたパターン形成方法 |
US8632938B2 (en) | 2009-03-31 | 2014-01-21 | Fujifilm Corporation | Actinic-ray- or radiation-sensitive resin composition and method of forming pattern using the composition |
JP2011053363A (ja) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Fujifilm Corp | 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物及びこれを用いたパターン形成方法 |
US8492078B2 (en) | 2010-01-20 | 2013-07-23 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Patterning process |
US8691490B2 (en) | 2010-02-02 | 2014-04-08 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Sulfonium salt, polymer, method for producing the polymer, resist composition and patterning process |
US8791290B2 (en) | 2010-03-24 | 2014-07-29 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Acetal compound, polymer, resist composition, and patterning process |
JP2011215334A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Fujifilm Corp | 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、及びそれを用いたパターン形成方法 |
US8703408B2 (en) | 2010-07-06 | 2014-04-22 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Patterning process |
US9316909B2 (en) | 2010-07-08 | 2016-04-19 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Patterning process |
US8535869B2 (en) | 2010-08-23 | 2013-09-17 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Sulfonium salt, resist composition, and patterning process |
US8808964B2 (en) | 2010-08-26 | 2014-08-19 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Nitrogen-containing organic compound, chemically amplified positive resist composition, and patterning process |
US8597869B2 (en) | 2010-10-25 | 2013-12-03 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Sulfonium salt, resist composition, and patterning process |
US8703384B2 (en) | 2010-11-25 | 2014-04-22 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Positive resist composition and patterning process |
US8426110B2 (en) | 2011-01-31 | 2013-04-23 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Chemically amplified positive resist composition, patterning process, and acid-decomposable keto ester compound |
US8900793B2 (en) | 2011-05-30 | 2014-12-02 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Polymer, chemically amplified resist composition, and patterning process using said chemically amplified resist composition |
US8815492B2 (en) | 2011-10-26 | 2014-08-26 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Chemically amplified positive resist composition for ArF immersion lithography and pattern forming process |
US8980527B2 (en) | 2012-01-13 | 2015-03-17 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Pattern forming process and resist compostion |
US8877424B2 (en) | 2012-02-10 | 2014-11-04 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Monomer, polymer, resist composition, and patterning process |
EP2664633A1 (en) | 2012-02-27 | 2013-11-20 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Polymer, making method, resist composition, and patterning process |
US10234757B2 (en) | 2012-02-27 | 2019-03-19 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Polymer, making method, resist composition, and patterning process |
US8957160B2 (en) | 2012-02-27 | 2015-02-17 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Preparation of polymer, resulting polymer, resist composition, and patterning process |
EP2631253A2 (en) | 2012-02-27 | 2013-08-28 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Preparation of polymer, resulting polymer, resist composition, and patterning process |
US9104110B2 (en) | 2012-06-04 | 2015-08-11 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Polymer, resist composition and patterning process |
US9162967B2 (en) | 2012-06-15 | 2015-10-20 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Sulfonium salt, polymer, resist composition, and patterning process |
US9146464B2 (en) | 2012-12-10 | 2015-09-29 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Sulfonium salt, polymer, polymer making method, resist composition, and patterning process |
US8956803B2 (en) | 2013-01-11 | 2015-02-17 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Sulfonium salt, resist composition, and patterning process |
US9122155B2 (en) | 2013-01-11 | 2015-09-01 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Sulfonium salt, resist composition and patterning process |
US9091918B2 (en) | 2013-03-13 | 2015-07-28 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Sulfonium salt, polymer, resist composition, and patterning process |
US9164384B2 (en) | 2013-04-26 | 2015-10-20 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Patterning process and resist composition |
US9221742B2 (en) | 2013-09-11 | 2015-12-29 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Sulfonium salt, chemically amplified resist composition, and pattern forming process |
US9366958B2 (en) | 2014-04-22 | 2016-06-14 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Photoacid generator, chemically amplified resist composition, and patterning process |
US9411225B2 (en) | 2014-07-04 | 2016-08-09 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Photo acid generator, chemically amplified resist composition, and patterning process |
US9989847B2 (en) | 2014-08-21 | 2018-06-05 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Onium salt compound, resist composition, and pattern forming process |
EP3088955A2 (en) | 2015-04-28 | 2016-11-02 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Resist composition and patterning process |
US9897916B2 (en) | 2015-08-05 | 2018-02-20 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Compound, polymer compound, resist composition, and patterning process |
US10754248B2 (en) | 2017-03-22 | 2020-08-25 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Sulfonium salt, resist composition, and patterning process |
US11609497B2 (en) | 2019-01-08 | 2023-03-21 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Resist composition and patterning process |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200938951A (en) | 2009-09-16 |
KR101153512B1 (ko) | 2012-06-11 |
TWI379157B (en) | 2012-12-11 |
US7622242B2 (en) | 2009-11-24 |
US20090081588A1 (en) | 2009-03-26 |
JP4993138B2 (ja) | 2012-08-08 |
KR20090032012A (ko) | 2009-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4993138B2 (ja) | レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法 | |
JP4849267B2 (ja) | レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法 | |
JP4842844B2 (ja) | レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法 | |
JP4288520B2 (ja) | レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法 | |
JP4900603B2 (ja) | レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法 | |
JP5035560B2 (ja) | レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法 | |
KR101242332B1 (ko) | 레지스트 재료 및 이것을 이용한 패턴 형성 방법 | |
JP4771974B2 (ja) | レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法 | |
JP4858714B2 (ja) | 高分子化合物、レジスト材料、及びパターン形成方法 | |
JP5131461B2 (ja) | 高分子化合物、レジスト材料、及びパターン形成方法 | |
KR101028646B1 (ko) | 포지티브형 레지스트 재료 및 패턴 형성 방법 | |
JP4849268B2 (ja) | レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法 | |
JP5105128B2 (ja) | ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法 | |
KR101022602B1 (ko) | 포지티브형 레지스트 재료 및 패턴 형성 방법 | |
JP4857208B2 (ja) | レジスト材料を用いたパターン形成方法 | |
KR101002820B1 (ko) | 포지티브형 레지스트 재료 및 패턴 형성 방법 | |
JP2008088343A (ja) | 高分子化合物、レジスト材料、及びパターン形成方法 | |
JP4680944B2 (ja) | パターン形成方法 | |
JP2008033287A (ja) | ポジ型レジスト組成物及びパターン形成方法 | |
JP4753043B2 (ja) | パターン形成方法 | |
JP4840596B2 (ja) | レジスト材料及びパターン形成方法 | |
JP4844756B2 (ja) | パターン形成方法 | |
JP4831360B2 (ja) | ポジ型レジスト組成物及びパターン形成方法 | |
JP4835869B2 (ja) | ポジ型レジスト組成物及びパターン形成方法 | |
JP2008129389A (ja) | ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100727 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120411 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120424 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4993138 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |