JP2009097323A - Slide-type opening / closing body prevention device - Google Patents
Slide-type opening / closing body prevention device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009097323A JP2009097323A JP2008018619A JP2008018619A JP2009097323A JP 2009097323 A JP2009097323 A JP 2009097323A JP 2008018619 A JP2008018619 A JP 2008018619A JP 2008018619 A JP2008018619 A JP 2008018619A JP 2009097323 A JP2009097323 A JP 2009097323A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- closing body
- opening
- contact
- link member
- inclined surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Wing Frames And Configurations (AREA)
Abstract
【課題】 機械的制御により開閉体のスライドを制御し且つ耐久性の高いスライド式開閉体の挟み込み防止装置を提供すること。
【解決手段】 挟み込み防止装置は、サッシ枠2に保持される固定側ロック部材10と障子3に保持される可動側ロック部材20を備え、固定側ロック部材10は作動用傾斜面11とロック用耐荷重面12を有し、可動側ロック部材20は作動用傾斜面11と接触して回動する作動レバー21と作動レバー21に取り付けられ作動レバー21の回動速度に応じて回動するフック部材22とロック用耐荷重面13と接触する接触面23を備えフック部材22と掛合して回動する停止レバー24を有する構成である。
【選択図】 図7PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a slide-type opening / closing body pinching prevention device which controls sliding of an opening / closing body by mechanical control and has high durability.
An anti-pinch device includes a fixed-side lock member 10 held by a sash frame 2 and a movable-side lock member 20 held by a shoji 3. The fixed-side lock member 10 is connected to an operation inclined surface 11 and a lock. The movable-side lock member 20 has a load bearing surface 12 and a movable lever 20 that rotates in contact with the operating inclined surface 11 and a hook that is attached to the operating lever 21 and rotates according to the rotational speed of the operating lever 21. A contact surface 23 that contacts the member 22 and the load bearing surface 13 for locking is provided, and a stop lever 24 that engages with the hook member 22 and rotates is provided.
[Selection] Figure 7
Description
本発明は、玄関引き戸や引き違いサッシ等のようにスライドする戸や窓(開閉体)の開閉に係り、特に閉める時に指等の挟み込みを防止するスライド式開閉体の挟み込み防止装置に関する。 The present invention relates to opening / closing of a sliding door or window (opening / closing body) such as an entrance sliding door or a sliding sash, and more particularly to a pinching prevention device for a sliding opening / closing body that prevents pinching of a finger or the like when closing.
従来から住宅の開口部には、スライドする型の引き戸や障子等(開閉体)が用いられており、引き違いサッシで開閉体が重なり合う部分や、開閉体と開口部の枠(固定枠)側との間で指等を挟むことがあった。近年、この開閉体が景観を良くするために大型化したり、防犯や断熱を重視したペアガラスにしたりする比率が高くなってきており、それに伴い開閉体の重量が増加している。そのため、指等を挟んだ場合の危険性が高くなってきている傾向がある。 Traditionally, sliding sliding doors and shojis (opening / closing bodies) have been used in the opening of houses, and the opening / closing body overlaps with the sliding sash, or the frame (fixed frame) side of the opening / closing body There was a case where a finger etc. were pinched between. In recent years, the ratio of the size of this opening / closing body increasing to improve the landscape and the paired glass with emphasis on crime prevention and heat insulation has increased, and the weight of the opening / closing body has increased accordingly. For this reason, there is a tendency that the danger when a finger or the like is pinched is increasing.
指等の挟み込みを防ぐために、種々の技術が開発されており、例えば特許文献1では、2つの磁石をそれぞれ固定枠側と開閉体側とに取り付け、磁石の反発力を利用した技術が開示されている。この特許文献1の装置は、固定枠と開閉体との間で磁石が先端に取り付けられた棒状部材が固定枠側に設置されており、開閉体側に別の磁石が取り付けられており、開閉体をゆっくりと閉めれば2つの磁石が反発して棒状部材が開閉体が閉められるように退避でき、開閉体を速く閉めると磁石が反発できず棒状部材に開閉体が衝突し開閉体を止める(ロックする)仕組みである。
しかし、上記特許文献1で用いられる磁石は衝突に弱く、且つ固定軸に直接荷重が加わるため、耐久性が低くい。そして、磁石等の磁性体の磁束密度はバラツキが大きく、そのため上記作動のタイミングを調節すること、つまり開閉体をどの程度の速度で停止させるかを調節することが非常に困難である。
However, the magnet used in
本発明は、上記課題に鑑みてなされたもので、機械的制御により開閉体のスライドを制御し且つ耐久性の高いスライド式開閉体の挟み込み防止装置を提供することを解決すべき課題とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and it is an object of the present invention to provide a slide type opening / closing body pinching prevention device that controls sliding of the opening / closing body by mechanical control and has high durability.
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、開閉体又は前記開閉体がスライドする固定枠のうち少なくとも一方に保持される固定側ロック部材と、前記開閉体又は前記固定枠のうち少なくとも他方に保持される可動側ロック部材と、から構成されるスライド式開閉体の挟み込み防止装置であって、前記固定側ロック部材は、作動用傾斜面と、ロック用耐荷重面とを備え、前記可動側ロック部材は、前記作動用傾斜面と接触して回動する作動リンク部材と、前記作動リンク部材に取り付けられ前記作動リンク部材の回動速度に応じて遥動するフック部材と、前記ロック用耐荷重面と接触しする接触部を備え前記フック部材と掛合して回動する停止リンク部材とを備える構成である。
In order to solve the above-described problem, the invention according to
また、請求項2に記載の発明は、前記作動リンク部材を前記作動用傾斜面と接触する方向に付勢する第1弾性部材と、前記停止リンク部材を前記ロック用耐荷重面と接触する方向に付勢する第2弾性部材とを備える構成である。 According to a second aspect of the present invention, a first elastic member that urges the operating link member in a direction in contact with the operating inclined surface, and a direction in which the stop link member contacts the load bearing surface for locking. And a second elastic member that urges the lens.
また、請求項3に記載の発明は、前記フック部材の重心は、前記フック部材が前記作動リンク部材に取り付けられる位置に対して前記作動リンク部材の回動中心から離れた位置におく構成である。 According to a third aspect of the present invention, the center of gravity of the hook member is placed at a position away from the rotation center of the operating link member with respect to a position where the hook member is attached to the operating link member. .
また、請求項4に記載の発明は、前記停止リンク部材は、前記ロック用耐荷重面と接触するときに前記作動リンク部材に対して前記開閉体のスライド方向に相対移動するための長孔を備える構成である。 According to a fourth aspect of the present invention, the stop link member has a long hole for moving relative to the operating link member in the sliding direction of the opening / closing body when contacting the load bearing surface for locking. It is the composition provided.
また、請求項5に記載の発明は、前記停止リンク部材と当接する緩衝部材を備え、前記緩衝部材は当接時の圧縮変形を吸収する逃がし部を備える構成である。 The invention according to claim 5 includes a buffer member that contacts the stop link member, and the buffer member includes a relief portion that absorbs compression deformation at the time of contact.
また、請求項6に記載の発明は、前記作動用傾斜面は、付勢部材と調整部材とを有し、前記調整部材の操作により傾斜面の角度が調整可能な構成である。 According to a sixth aspect of the present invention, the operating inclined surface has a biasing member and an adjusting member, and the angle of the inclined surface can be adjusted by operating the adjusting member.
また、請求項7に記載の発明は、前記調整部材は、係合部と、前記固定側ロック部材に組み付けた状態では前記係合部より上方に位置し前記係合部の直径より大きい膨らみ部と、を備える構成である。 According to a seventh aspect of the present invention, the adjusting member includes an engaging portion and a bulging portion that is located above the engaging portion and is larger than the diameter of the engaging portion when assembled to the fixed lock member. It is the composition provided with.
また、請求項8に記載の発明は、前記作動リンク部材は、前記フック部材を回動方向に押動する引掛り代調整部材を備える構成である。 The invention according to claim 8 is a configuration in which the operating link member includes a hook allowance adjusting member that pushes the hook member in a rotating direction.
請求項1に記載の発明では、固定側ロック部材と可動側ロック部材は全て機械的な部品で構成され、スライド式開閉体の挟み込み防止(ロック)を作動リンク部材の回動速度に応じて変化するフック部材の遥動により決めることができる。また、磁石を備えない構成のため、衝突による磁石の割れの問題(耐久性)、磁性体の磁束密度のバラツキによるロックタイミングの調節の困難性の問題を解決できる。 In the first aspect of the present invention, the fixed-side lock member and the movable-side lock member are all mechanical parts, and the pinching prevention (locking) of the sliding type opening / closing body is changed according to the rotation speed of the operating link member. This can be determined by the swing of the hook member to be moved. In addition, since the magnet is not provided, it is possible to solve the problems of magnet cracking due to collision (durability) and the difficulty of adjusting the lock timing due to variations in the magnetic flux density of the magnetic material.
また、請求項2に記載の発明では、作動リンク部材を作動用傾斜面と接触する方向に付勢する第1弾性部材と、停止リンク部材をロック用耐荷重面と接触する方向に付勢する第2弾性部材とを備える構成のため、開閉体を開動作した時は作動リンク部材と停止リンク部材は初期位置に復帰するように保持される。したがって開閉体を繰り返し開閉動作しても常に挟み込みの防止機能が得られる。 In the second aspect of the invention, the first elastic member that urges the operating link member in the direction in contact with the operating inclined surface and the stop link member in the direction in contact with the load bearing surface for locking are urged. Due to the configuration including the second elastic member, when the opening / closing body is opened, the operating link member and the stop link member are held so as to return to the initial position. Therefore, even when the opening / closing body is repeatedly opened and closed, a function of preventing pinching is always obtained.
また、請求項3に記載の発明では、フック部材の重心は、フック部材が作動リンク部材に取り付けられる位置に対して作動リンク部材の回動中心から離れた位置にあるため、作動リンク部材の回動により、フック部材を遥動することができる。フック部材が遥動することで固定側ロック部材のロック用耐荷重面と可動側ロック部材の停止リンク部材の接触部が接触して、挟み込み防止(ロック)が可能になる。
In the invention according to
また、請求項4に記載の発明では、停止リンク部材は、開閉体のスライド方向に伸びる長孔を備えるため、固定側ロック部材のロック用耐荷重面と可動側ロック部材の停止リンク部材の接触部が接触しても、停止リンク部材は作動リンク部材に対してスライド方向に移動するため、固定軸に加わる荷重を低減することが可能になり、耐久性が向上する。 In the invention according to claim 4, since the stop link member has a long hole extending in the sliding direction of the opening / closing body, the contact between the load bearing surface for locking of the fixed side lock member and the stop link member of the movable side lock member is provided. Even if the parts come into contact with each other, the stop link member moves in the sliding direction with respect to the operation link member, so that the load applied to the fixed shaft can be reduced, and the durability is improved.
また、請求項5に記載の発明では、停止リンク部材と当接する緩衝部材を備えるため、固定側ロック部材のロック用耐荷重面と可動側ロック部材の停止リンク部材の接触部が接触して停止リンク部材が開閉体のスライド方向に移動する際に緩衝部材で開閉体の荷重吸収が可能になる。また緩衝部材は当接時の圧縮変形を吸収する例えば貫通孔、凹形状等の空間から構成される逃がし部を有するため、逃がし部を有しない場合と比較してより多くの変形と荷重吸収が可能になる。 Further, in the invention according to claim 5, since the buffer member that contacts the stop link member is provided, the load bearing surface for locking of the fixed side lock member and the contact portion of the stop link member of the movable side lock member come into contact to stop. When the link member moves in the sliding direction of the opening / closing body, the buffer member can absorb the load of the opening / closing body. In addition, the buffer member has a relief portion composed of a space such as a through hole and a concave shape that absorbs the compression deformation at the time of contact, so that more deformation and load absorption than the case without the relief portion can be achieved. It becomes possible.
また、請求項6に記載の発明では、固定側ロック部材の作動用傾斜面は、付勢部材と調整部材とを有し調整部材により傾斜面の角度の調整が可能なため、開閉体の閉速度が同じでも作動用傾斜面の傾斜角度を調整することで作動用傾斜面と接触して回動する作動リンク部材の回動速度を変えることができ、作動リンク部材に取り付けられたフック部材の遥動を調整できる。作動用傾斜面によりフック部材の遥動を調整できるため、開閉体の閉速度に合わせた挟み込み防止のタイミングの調整が容易に行なえる。 In the invention according to claim 6, the operating inclined surface of the fixed-side lock member has an urging member and an adjusting member, and the angle of the inclined surface can be adjusted by the adjusting member. Even if the speed is the same, the rotation speed of the operation link member rotating in contact with the operation inclined surface can be changed by adjusting the inclination angle of the operation inclined surface, and the hook member attached to the operation link member can be changed. You can adjust the swing. Since the swinging movement of the hook member can be adjusted by the operating inclined surface, it is possible to easily adjust the timing for preventing pinching in accordance with the closing speed of the opening / closing body.
また、請求項7に記載の発明では、調整部材は、固定側ロック部材に組み付けた状態で係合部より上方に位置する膨らみ部を備えるため、使用者が固定側ロック部材の作動用傾斜面を調整する際に、調整部材が落下して紛失することを防止できる。 According to the seventh aspect of the present invention, since the adjustment member includes a bulge portion positioned above the engagement portion in a state assembled to the fixed-side lock member, the user can operate the inclined surface for operating the fixed-side lock member. It is possible to prevent the adjustment member from being dropped and lost when adjusting the angle.
また、請求項8に記載の発明では、作動リンク部材は、フック部材を回動方向に押動する引掛り代調整部材を備えるため、フック部材と停止リンク部材が確実に引掛るように引掛り代を調整できる。 In the invention according to claim 8, since the operating link member includes a hook allowance adjusting member that pushes the hook member in the rotating direction, the hook member and the stop link member are hooked so as to be reliably hooked. You can adjust the bill.
以下に本発明の実施形態を図面を参照しつつ詳細に説明する
図1は、本発明の実施形態である挟み込み防止装置1で、サッシ枠2(固定枠)に固定される固定側ロック部材10と、障子3(開閉体)に固定される可動側ロック部材20と、から構成される。
DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a
図2は、挟み込み防止装置1の構成図で、固定側ロック部材10は、作動用傾斜面11と、作動用傾斜面11と並んで設けられるロック用耐荷重面12を備える。
FIG. 2 is a configuration diagram of the
可動側ロック部材20は、作動用傾斜面11と接触して回動するL字形状を呈する作動レバー21(作動リンク部材)と、作動レバー21に回動(遥動)可能に取り付けられたフック部材22と、ロック用耐荷重面12と接触しする接触面23(接触部)を備え回動する停止レバー24(停止リンク部材)から構成される。
The movable-
作動レバー21と停止レバー24は、ケース26の固定軸27(回動中心)に回動可能に設けられる。ケース26は、障子3にボルト25で固定される。
The
作動レバー21は、一端がケース26に取り付けられ他端が作動レバー21に取り付けられ、作動レバー21を作動用傾斜面11と接触する方向に回動するように付勢するバネ28(第1弾性部材)を備える。また、停止レバー24は、一端がケース26に取り付けられ他端が停止レバー24に取り付けられ、停止レバー24をロック用耐荷重面12と接触する方向に回動するように付勢するバネ29(第2弾性部材)を備える。
The actuating
フック部材22の重心30は、フック部材22が作動レバー21に取り付けられた位置31に対して、作動レバー21が回動する固定軸27の遠心方向に位置する。またフック部材22には、停止レバー24と掛合するための掛部33が設けられる。
The center of
停止レバー24には、ロック用耐荷重面12と接触するときに作動レバー21に対してスライド方向に相対移動するための長孔32を備える。また、停止レバー24には、掛部33と掛合する凸部34が形成される。
The
ケース26は、停止レバー24と当接する緩衝材40(緩衝部材)が設けられ、緩衝材40は当接時の緩衝材40の圧縮変形と衝撃を吸収する複数の貫通孔41(逃がし部)を備える。
The
図3、4は、固定用ロック部材10の外観を示す説明図で、図3は斜視図、図4は上視図である。作動レバー21と接触する作動用傾斜面11と、停止レバー24と接触するロック用耐荷重面12は幅方向に並んで設けられる。固定用ロック部材10の下面側には作動用傾斜面11の傾斜角度を調整するための調整ネジ15が設けられる。
3 and 4 are explanatory views showing the appearance of the fixing
次に図5、6を用いて障子3を遅い速度で閉方向にスライドした場合の挟み込み防止装置1の動作を説明する。
Next, the operation of the
図5は、作動用傾斜面11に作動レバー21が当接した状態を示す図である。作動レバー21は、固定軸27を中心に位置31を下方に回動する力Faが働く。このとき、作動レバー21に取り付けられたフック部材22にも、重心30に下方に移動する力Fgが働く。障子3を遅い速度で閉方向にスライドする場合、固定軸27を中心に位置31を下方に回動する速度が遅くなり、回動方向の力Faは、Fgと比べて小さくなるため、フック部材22は位置31で回動しないまま下方に移動する。このとき掛部33は凸部34と掛合する。
FIG. 5 is a diagram illustrating a state in which the
図6は、作動レバー21が回動して、フック部材22が停止レバー24を下方に回動する状態を示す図である。掛部33と凸部34が掛合した状態で、作動レバー21が下方に回動すると、停止レバー24もバネ29の付勢力に抗して固定軸27を軸として下方に回動する。このとき停止レバー24の接触面23は、ロック用耐荷重面12より下方に移動するため、接触面23とロック用耐荷重面12は接触しない。したがって障子3はサッシ枠2に当接する位置(全閉)まで移動が可能になる。
FIG. 6 is a diagram illustrating a state in which the operating
次に図7、8を用いて障子3を速い速度で閉方向にスライドした場合の挟み込み防止装置1の動作を説明する。
Next, the operation of the
図7は、作動用傾斜面11に作動レバー21が当接し、フック部材22が回動した状態を示す図である。障子3を速い速度で閉方向にスライドする場合、固定軸27を中心に位置31を下方に回動する速度が速くなり、開動方向の力Faは、Fgと比べて大きくなる。この場合、フック部材22には重心30ではFaに対してそのままの位置で残ろうとする慣性力が働き、フック部材22は位置31で重心30が上方に向くように回動する。このとき掛部33は凸部34と掛合しない。
FIG. 7 is a view showing a state in which the operating
図8は、掛部33は凸部34と掛合しないまま作動レバー21が回動する状態を示す図である。掛部33と凸部34が掛合しないまま作動レバー21が下方に回動すると、停止レバー24はバネ29の付勢力により、回動しないままの位置で保持される。そのため停止レバー24の接触面23とロック用耐荷重面12は接触可能となり、障子3はサッシ枠2に当接しない位置に保持(ロック)される。
FIG. 8 is a diagram illustrating a state in which the operating
図9は、停止レバー24の接触面23とロック用耐荷重面12が接触したまま、停止レバー24と作動レバー21がスライド方向に相対移動した状態を示す図である。停止レバー24の接触面23とロック用耐荷重面12が接触すると、停止レバー24は長孔32に沿って作動レバー21に対してスライド方向に相対移動する。したがって長孔32に設けられた固定軸27は、長孔32に沿って図面左側に移動する。このとき停止レバー24の接触面23とロック用耐荷重面12が接触したときの衝撃は、固定軸27ではなく緩衝材40が受ける。緩衝材40には複数の貫通孔41が形成され、貫通孔41が衝撃により変形する。
FIG. 9 is a diagram illustrating a state in which the
図10は、固定用ロック部材10の作動用傾斜面11の断面図である。作動用傾斜面11は、作動用傾斜面11の傾斜面を形成するガイドプレート13と、ガイドプレート13を固定枠2方向に付勢するトーションスプリング14(付勢部材)と、トーションスプリング14の付勢力に抗してガイドプレート13の傾斜角度を調整する調整ネジ15とから構成される。調整ネジを回転するとガイドプレート13の一端が上方に押される。このときガイドプレート13の傾斜面を形成する他端は、下方に移動して傾斜角度が小さくなる。作動用傾斜面11の傾斜角度が変わることで、作動用傾斜面11と接触して回動する作動レバー21の回動速度が変わる。
FIG. 10 is a cross-sectional view of the operating inclined
図11は、固定用ロック部材50の作動用傾斜面51の断面図で、図12は固定用ロック部材50の上面図で、図13は、調整ネジ55の詳細図である。
FIG. 11 is a cross-sectional view of the operation inclined
固定用ロック部材50は、図10の固定用ロック部材10を改良したものである。作動用傾斜面51は、作動用傾斜面51の傾斜面を形成するガイドプレート53と、ガイドプレート53を固定枠2方向に付勢するトーションスプリング54(付勢部材)と、トーションスプリング54の付勢力に抗してガイドプレート53の傾斜角度を調整する調整ネジ55(調整部材)から構成される。調整ネジ55は、雄ネジ部56(係合部)と、固定側ロック部材50に組み付けた状態では雄ネジ部56より上方に位置し雄ネジ部56の直径より大きい膨らみ部57と、上下方向の両端には調整ネジ55を回して作動用傾斜面51の傾斜面を調整するためのマイナス穴58を備える。ガイドプレート53には、雄ネジ部56と螺合する雌ネジ部59(係合部)が設けられる。
The fixing
調整ネジ55を図示しないドライバ等を用いてマイナス穴58を回すと、調整ネジ55の雄ネジ部56とガイドプレート53の雌ネジ部59が相対移動して作動用傾斜面51の傾斜が変わる。調整ネジ55の膨らみ部57は、固定用ロック部材50に回転可能に埋設される。
When the
図14は、図2の挟み込み防止装置1の変形例である。図2と同一の機能、同一の部位については同一の符番を用いて説明する。作動レバー21は、雌ネジ部35(引掛り代調整部材)と、雌ネジ部35に螺合してフック部材22を回動方向に押動する調整用雄ネジ36(引掛り代調整部材)を備える。
FIG. 14 is a modification of the
調整用雄ネジ36を一方向に回すと、調整用雄ネジ36の先端はフック部材22を図の反時計回り方向に押動する。フック部材22が図の反時計回り方向に回動すると、掛部33と凸部34の引掛り代は小さくなる。反対に調整用雄ネジ36を他方向に回すと、フック部材22が図の時計回り方向に回動して、掛部33と凸部34の引掛り代は大きくなる。
When the
本発明の挟み込み防止装置1では、固定側ロック部材10と可動側ロック部材20は全て機械的な部品で構成され、挟み込み防止の作動を作動レバー21の回動速度に応じて変化するフック部材22の回動により機械的に制御ができる。
In the pinching
また、作動レバー21を作動用傾斜面11と接触する方向に回動して付勢するバネ28と、停止レバー24をロック用耐荷重面12と接触する方向に回動して付勢するバネ29とを備えるため、障子3を開動作した時に作動レバー21と停止レバー24を初期位置に復帰するように保持できる。したがって障子を繰り返し開閉動作しても常に挟み込みの防止機能が作用する。
Further, a
また、フック部材22の重心30は、フック部材22が作動レバー21に取り付けられる位置31に対して作動レバー21の回動中心である固定軸27の遠心方向に位置するため、作動レバー21の回動により、フック部材22を回動することができる。フック部材22が回動することで固定側ロック部材10のロック用耐荷重面12と可動側ロック部材20の停止レバー24の接触面23が接触して、挟み込み防止動作が可能になる。
Further, since the center of
また、停止レバー24は、作動レバー21に対して障子3のスライドする方向に移動するための長孔32を備えるため、固定側ロック部材10のロック用耐荷重面12と可動側ロック部材20の停止レバー24の接触面23が接触しても、固定軸27は長孔32をスライド方向に移動するため、固定軸27に加わる荷重を低減でき、耐久性が向上する。
Further, since the
また、停止レバー24と当接する緩衝材40を備えるため、固定側ロック部材10のロック用耐荷重面12と可動側ロック部材20の停止レバー24の接触面23が接触して停止レバー24がスライド方向に移動して緩衝材40で障子3の荷重を吸収でき、貫通孔41が衝撃により変形することでより高い変形と衝撃の吸収が可能になる。
In addition, since the
また、固定側ロック部材10の作動用傾斜面11は、トーションスプリング14と調整ネジ15よりガイドプレート13の傾斜面の角度を調整できるため、障子3の閉速度が同じ場合でも作動レバー21の回動速度を変えることができ、フック部材22の回動を調整できる。作動用傾斜面11からフック部材22の回動が調整できるため、障子3の閉速度に合わせた挟み込み防止のタイミングの調整を容易に行なうことができる。
Further, since the angle of the inclined surface of the
また、調整ネジ55は、固定側ロック部材50に組み付けた状態において雄ネジ部56より上方に位置する膨らみ部57を備えるため、使用者が固定側ロック部材50の作動用傾斜面51を調整する際に、調整ネジ55が落下して紛失することを防止できる。
Further, since the
また、雄ネジ36を回してフック部材22を回動することで、フック部材22の掛部33と停止リンク部材24の凸部34が確実に引掛るように引掛り代を調整できる。
Further, by turning the
1 挟み込み防止装置
2 サッシ枠(固定枠)
3 障子(開閉体)
10 固定側ロック部材
11 作動用傾斜面
12 ロック用耐荷重面
14 トーションスプリング(付勢部材)
15 調整ネジ(調整部材)
20 可動側ロック部材
21 作動レバー(作動リンク部材)
22 フック部材
23 接触面(接触部)
24 停止レバー(停止リンク部材)
27 固定軸(回動中心)
28 バネ(第1弾性部材)
29 バネ(第2弾性部材)
30 重心
32 長孔
35 雌ネジ部(引掛り代調整部材)
36 調整用雄ネジ(引掛り代調整部材)
40 緩衝材(緩衝部材)
41 貫通孔(逃がし部)
55 調整ネジ(調整部材)
56 雄ネジ部(係合部)
57 膨らみ部
59 雌ネジ部(係合部)
1
3 Shoji (open / closed body)
DESCRIPTION OF
15 Adjustment screw (Adjustment member)
20 movable
22
24 Stop lever (stop link member)
27 Fixed shaft (rotation center)
28 Spring (first elastic member)
29 Spring (second elastic member)
30 Center of
36 Male screw for adjustment (Hooking allowance adjustment member)
40 Buffer material (buffer member)
41 Through hole (relief part)
55 Adjustment screw (Adjustment member)
56 Male thread part (engagement part)
57 Swelling
Claims (8)
前記固定側ロック部材は、作動用傾斜面と、ロック用耐荷重面と、を備え、
前記可動側ロック部材は、前記作動用傾斜面と接触して回動する作動リンク部材と、前記作動リンク部材に取り付けられ前記作動リンク部材の回動速度に応じて遥動するフック部材と、前記ロック用耐荷重面と接触しする接触部を備え前記フック部材と掛合して回動する停止リンク部材と、から構成されるスライド式開閉体の挟み込み防止装置。 A fixed-side lock member held by at least one of the opening / closing body or the fixed frame on which the opening / closing body slides, and a movable-side lock member held by at least the other of the opening / closing body or the fixed frame. A device that prevents the sliding opening / closing body from being caught,
The fixed-side lock member includes an operating inclined surface and a load-bearing surface for locking,
The movable side lock member includes an operation link member that rotates in contact with the operation inclined surface, a hook member that is attached to the operation link member and swings according to a rotation speed of the operation link member, An apparatus for preventing pinching of a slide-type opening / closing body, comprising: a stop link member that includes a contact portion that comes into contact with a load-bearing surface for locking and rotates by engaging with the hook member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008018619A JP2009097323A (en) | 2007-09-26 | 2008-01-30 | Slide-type opening / closing body prevention device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007248326 | 2007-09-26 | ||
JP2008018619A JP2009097323A (en) | 2007-09-26 | 2008-01-30 | Slide-type opening / closing body prevention device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009097323A true JP2009097323A (en) | 2009-05-07 |
Family
ID=40700584
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008018619A Withdrawn JP2009097323A (en) | 2007-09-26 | 2008-01-30 | Slide-type opening / closing body prevention device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009097323A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013170375A (en) * | 2012-02-20 | 2013-09-02 | Nakanishi Sangyo Kk | Finger catch prevention device |
WO2019202910A1 (en) * | 2018-04-18 | 2019-10-24 | 株式会社Tok | Safety device for sliding door |
-
2008
- 2008-01-30 JP JP2008018619A patent/JP2009097323A/en not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013170375A (en) * | 2012-02-20 | 2013-09-02 | Nakanishi Sangyo Kk | Finger catch prevention device |
WO2019202910A1 (en) * | 2018-04-18 | 2019-10-24 | 株式会社Tok | Safety device for sliding door |
JP2019190018A (en) * | 2018-04-18 | 2019-10-31 | 株式会社Tok | Safety device of sliding door |
ES2799674R1 (en) * | 2018-04-18 | 2021-09-28 | Tok Inc | Sliding door safety device |
US11286700B2 (en) | 2018-04-18 | 2022-03-29 | Tok, Inc. | Safety device for sliding door |
JP7076777B2 (en) | 2018-04-18 | 2022-05-30 | 株式会社Tok | Sliding door safety device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5474797B2 (en) | Door safety mechanism | |
US3098258A (en) | Self-closing door hinge | |
KR20210065148A (en) | door opener | |
KR101842834B1 (en) | Folding door lock latching device | |
JP5067002B2 (en) | Slide-type opening / closing body prevention device | |
JP5784338B2 (en) | Hinge with closing mechanism | |
JP2013146335A (en) | Game machine | |
JP2009097323A (en) | Slide-type opening / closing body prevention device | |
JP6617943B2 (en) | Pivot hinge with closing mechanism | |
KR102492726B1 (en) | Door Stopper | |
JP5347562B2 (en) | Slide-type opening / closing body prevention device | |
KR101206563B1 (en) | Locking device for windows | |
JP5990007B2 (en) | Finger pinching prevention device | |
KR101207763B1 (en) | Door closer | |
JP2007085101A (en) | Door closing device | |
TWI692602B (en) | Door opening and closing mechanism | |
KR102510774B1 (en) | Door hinge | |
JP5123995B2 (en) | Door closing device | |
WO2009014428A1 (en) | Bolt housing comprising a bolt, and a bolt module | |
JP4754232B2 (en) | Door closing device | |
WO2016103309A1 (en) | Door closer | |
US20210277696A1 (en) | Hinge device for appliances with top loading | |
WO2016199181A1 (en) | Door closing assist device | |
KR101802639B1 (en) | A Stopper hinge for heavy equipment | |
JP2004257177A (en) | Lock device of shutter, and shutter provided with the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101216 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20120216 |