JP2009093513A - 命令ビット長削減方法 - Google Patents
命令ビット長削減方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009093513A JP2009093513A JP2007265151A JP2007265151A JP2009093513A JP 2009093513 A JP2009093513 A JP 2009093513A JP 2007265151 A JP2007265151 A JP 2007265151A JP 2007265151 A JP2007265151 A JP 2007265151A JP 2009093513 A JP2009093513 A JP 2009093513A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- instruction
- bits
- bit
- instruction code
- program
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 35
- 230000009467 reduction Effects 0.000 title claims description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 108700012361 REG2 Proteins 0.000 description 13
- 101150108637 REG2 gene Proteins 0.000 description 13
- 101100120298 Rattus norvegicus Flot1 gene Proteins 0.000 description 13
- 101100412403 Rattus norvegicus Reg3b gene Proteins 0.000 description 13
- 102100023882 Endoribonuclease ZC3H12A Human genes 0.000 description 7
- 101710112715 Endoribonuclease ZC3H12A Proteins 0.000 description 7
- QGVYYLZOAMMKAH-UHFFFAOYSA-N pegnivacogin Chemical compound COCCOC(=O)NCCCCC(NC(=O)OCCOC)C(=O)NCCCCCCOP(=O)(O)O QGVYYLZOAMMKAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Executing Machine-Instructions (AREA)
- Devices For Executing Special Programs (AREA)
Abstract
【解決手段】ソースプログラムをオブジェクトプログラムに変換する際に、同一のレジスタを続けて使用する命令コードが複数ある場合に、これらの命令コードが連続するように変換する。また、変換したmビットの命令コードの内で有効ビット数がnビット以下の命令コードに対しては、下位のビット位置に無効ビットを配置すると共にレジスタを指定するオペランドを上位の一定のビット位置に配置する。一方、命令コードの有効ビット数がnビットを越える命令コードに対しては、レジスタを指定するオペランドを削除する。この結果、オブジェクトプログラムを構成する各命令コードの有効ビット数はnビット以下になる。従って、上位nビットをプログラム格納用のメモリに書き込むことで、プログラム格納用のメモリサイズを小さくすることができるという効果がある。
【選択図】図1
Description
この命令ビット長の削減方法では、先ず、高級言語等で記述されたソースプログラムを、コンパイラ等を使用して、RISCで実行可能なオブジェクトコードに変換する。このオブジェクトコードは、1コード当たり32ビットの圧縮されていない命令コードである。
ステップ1で生成された1コード当たり32ビットの圧縮されていない命令コードを、1ワード当たり28ビットで構成されるプログラムメモリに格納する。このとき、32ビットの命令コードの内、下位の4ビット(ビット0〜3)を無視し、上位の28ビット(ビット4〜31)だけをプログラムメモリに格納する。
プログラムメモリに格納された命令コード(28ビット)は、CPUから与えられるアドレスADRに従って読み出され、第1の命令読出用レジスタREG1に格納される。このとき、命令読出用レジスタREG1に格納されていた1つ前の命令コードは、第2の命令読出用レジスタREG2に移送される。なお、命令読出用レジスタREG1,REG2は、何れも28ビット構成となっている。
処理に先立ち、各命令コードにおける有効なビット数を格納した命令別コード長テーブルCODと、プログラム中の分岐命令による分岐先を登録するための分岐先アドレス表BADと、命令コードの不足ビットを一時的に保存するためのバッファBUFを準備する。なお、バッファBUFの大きさは、圧縮しようとする命令コードのサイズ(閾値)から、nop命令の有効ビット数を差し引いたものであれば良い。nop命令の有効ビットは5ビットであるので、閾値を例えば23ビットとすると、バッファBUFの最小サイズは18ビットとなる。
(a) 命令セットは、図2や図5に例示したものに限定されない。
(b) 命令コードの長さや割付は、図6や図10に例示したものに限定されない。即ち、削減前の命令コードは、32ビットに限らず任意のmビットで良い。また、削減後の命令コードは、28ビットや23ビットに限らず任意のnビットで良い。
(c) 実施例2におけるプログラムメモリに格納するビット数(閾値)や、バッファのサイズは、例示したものに限定されない。
BUF バッファ
COD 命令別コード長テーブル
DEC デコーダ
MEM プログラムメモリ
REG1,REG2 命令読出用レジスタ
SEL セレクタ
Claims (2)
- mビットの命令コードをnビット(但し、m、nは、m>nの関係を有する整数)に変換してメモリに書き込むことによってプログラム格納用のメモリの容量を削減する命令ビット長削減方法であって、
ソースプログラムをmビットの命令コードで構成されるオブジェクトプログラムに変換する際に、同一のレジスタを続けて使用する命令コードが複数ある場合に、これらの命令コードが連続するように変換する処理と、
前記mビットの命令コードの内で有効ビット数がnビット以下の命令コードに対して、下位のビット位置に無効ビットを配置すると共に、前記レジスタを指定するオペランドを上位nビット中の一定のビット位置に配置する処理と、
前記mビットの命令コードの内で有効ビット数がnビットを越える命令コードに対して、前記レジスタを指定するオペランドを削除する処理と、
前記オブジェクトプログラムを構成する各命令コードの下位のm−nビットを削除し、上位nビットを前記プログラム格納用のメモリに書き込む処理とを、
順次行うことを特徴とする命令ビット長削減方法。 - mビットの命令コードをnビット(但し、m、nは、m>nの関係を有する整数)に変換してメモリに書き込むことによってプログラム格納用のメモリの容量を削減する命令ビット長削減方法であって、
ソースプログラムをmビットの命令コードで構成されるオブジェクトプログラムに変換する際に、該mビットの命令コードの内の有効ビットを上位のビット位置に配置し、無効ビットを下位のビット位置に配置する処理と、
前記オブジェクトプログラムを構成する各命令コードの有効ビット数を調べ、その有効ビット数がnビットを越えているときには、その超過した有効ビットをその命令コードの前に実行される命令コードの上位nビットの内で未使用のビット位置に書き込む処理と、
前記オブジェクトプログラムを構成する各命令コードの下位のm−nビットを削除し、上位nビットを前記プログラム格納用のメモリに書き込む処理とを、
順次行うことを特徴とする命令ビット長削減方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007265151A JP4921310B2 (ja) | 2007-10-11 | 2007-10-11 | 命令ビット長削減方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007265151A JP4921310B2 (ja) | 2007-10-11 | 2007-10-11 | 命令ビット長削減方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009093513A true JP2009093513A (ja) | 2009-04-30 |
JP4921310B2 JP4921310B2 (ja) | 2012-04-25 |
Family
ID=40665423
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007265151A Expired - Fee Related JP4921310B2 (ja) | 2007-10-11 | 2007-10-11 | 命令ビット長削減方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4921310B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013196061A (ja) * | 2012-03-15 | 2013-09-30 | Fujitsu Ltd | データ作成装置、データ作成方法、およびデータ作成プログラム |
JP2014036899A (ja) * | 2013-11-27 | 2014-02-27 | Daito Giken:Kk | 遊技台 |
JP2014195639A (ja) * | 2014-02-17 | 2014-10-16 | 株式会社大都技研 | 遊技台 |
JP2015128695A (ja) * | 2015-04-14 | 2015-07-16 | 株式会社大都技研 | 遊技台 |
JP2016147083A (ja) * | 2016-03-25 | 2016-08-18 | 株式会社大都技研 | 遊技台 |
CN110515632A (zh) * | 2019-08-29 | 2019-11-29 | 合肥惠科金扬科技有限公司 | 产品序列码烧录的方法、装置及终端设备 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000112754A (ja) * | 1998-10-06 | 2000-04-21 | Mitsubishi Electric Corp | データ処理装置 |
JP2000207205A (ja) * | 1999-01-14 | 2000-07-28 | Sony Corp | 演算装置 |
JP2001043082A (ja) * | 1999-07-30 | 2001-02-16 | Nec Corp | 情報処理装置並びに命令コーディング方法及び命令デコーディング方法 |
JP2003015866A (ja) * | 2001-07-02 | 2003-01-17 | Toshiba Corp | プロセッサ |
JP2004355477A (ja) * | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Renesas Technology Corp | マイクロプロセッサ |
-
2007
- 2007-10-11 JP JP2007265151A patent/JP4921310B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000112754A (ja) * | 1998-10-06 | 2000-04-21 | Mitsubishi Electric Corp | データ処理装置 |
JP2000207205A (ja) * | 1999-01-14 | 2000-07-28 | Sony Corp | 演算装置 |
JP2001043082A (ja) * | 1999-07-30 | 2001-02-16 | Nec Corp | 情報処理装置並びに命令コーディング方法及び命令デコーディング方法 |
JP2003015866A (ja) * | 2001-07-02 | 2003-01-17 | Toshiba Corp | プロセッサ |
JP2004355477A (ja) * | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Renesas Technology Corp | マイクロプロセッサ |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013196061A (ja) * | 2012-03-15 | 2013-09-30 | Fujitsu Ltd | データ作成装置、データ作成方法、およびデータ作成プログラム |
JP2014036899A (ja) * | 2013-11-27 | 2014-02-27 | Daito Giken:Kk | 遊技台 |
JP2014195639A (ja) * | 2014-02-17 | 2014-10-16 | 株式会社大都技研 | 遊技台 |
JP2015128695A (ja) * | 2015-04-14 | 2015-07-16 | 株式会社大都技研 | 遊技台 |
JP2016147083A (ja) * | 2016-03-25 | 2016-08-18 | 株式会社大都技研 | 遊技台 |
CN110515632A (zh) * | 2019-08-29 | 2019-11-29 | 合肥惠科金扬科技有限公司 | 产品序列码烧录的方法、装置及终端设备 |
CN110515632B (zh) * | 2019-08-29 | 2023-03-07 | 重庆惠科金扬科技有限公司 | 产品序列码烧录的方法、装置及终端设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4921310B2 (ja) | 2012-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102471606B1 (ko) | 내장형 라운딩 규칙을 갖는 부동 소수점 명령어 포맷 | |
US7473293B2 (en) | Processor for executing instructions containing either single operation or packed plurality of operations dependent upon instruction status indicator | |
JP4921310B2 (ja) | 命令ビット長削減方法 | |
US10007605B2 (en) | Hardware-based array compression | |
CN117724766A (zh) | 用于执行将矩阵变换为行交错格式的指令的系统和方法 | |
JP2017142799A (ja) | プロセッサおよび方法 | |
JP6835436B2 (ja) | マスクをマスク値のベクトルに拡張するための方法および装置 | |
CN114721720A (zh) | 一种指令集扩展方法、装置、电子设备及存储介质 | |
US20120017067A1 (en) | On-demand predicate registers | |
JP2013214832A (ja) | 圧縮及び伸長システム、圧縮装置、伸長装置、圧縮及び伸長方法、圧縮プログラム及び伸長プログラム | |
JP2001005675A (ja) | プログラム変換装置及びプロセッサ | |
TW201349106A (zh) | 用以於緊縮資料元件上執行差分編碼之系統、裝置及方法 | |
JP2000200196A (ja) | 拡張命令語を有する中央処理装置 | |
CN110688153B (zh) | 一种指令分支执行控制方法及相关设备、指令结构 | |
CN118051259A (zh) | 用于存储微指令的方法和系统、用于执行微指令的方法和系统、计算机装置、存储介质和程序产品 | |
CN100442670C (zh) | 可变长度解码装置和可变长度解码方法以及再现系统 | |
US20070245120A1 (en) | Multiple microcontroller system, instruction, and instruction execution method for the same | |
CN118733117B (zh) | 应用于dsp定点计算的指令扩展方法、系统、设备及介质 | |
WO2019046716A1 (en) | CONTROLLED INSTRUMENT PROCESSING BY POINTER SIZE | |
JP3792633B2 (ja) | マイクロコントローラ、及びマイクロコントローラ装置 | |
JP4479370B2 (ja) | プロセッサ | |
JP2000112754A (ja) | データ処理装置 | |
JP2006092158A (ja) | デジタル信号処理回路 | |
JPH06149563A (ja) | データ処理装置 | |
US20060015704A1 (en) | Operation apparatus and instruction code executing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090316 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090424 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |