JP2009085083A - 圧縮機 - Google Patents
圧縮機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009085083A JP2009085083A JP2007255303A JP2007255303A JP2009085083A JP 2009085083 A JP2009085083 A JP 2009085083A JP 2007255303 A JP2007255303 A JP 2007255303A JP 2007255303 A JP2007255303 A JP 2007255303A JP 2009085083 A JP2009085083 A JP 2009085083A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow path
- compressor
- rotation axis
- circulation flow
- blades
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D17/00—Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
- F04D17/08—Centrifugal pumps
- F04D17/10—Centrifugal pumps for compressing or evacuating
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/40—Casings; Connections of working fluid
- F04D29/42—Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
- F04D29/4206—Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
- F04D29/4213—Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps suction ports
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/40—Casings; Connections of working fluid
- F04D29/42—Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/66—Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/66—Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
- F04D29/661—Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps
- F04D29/663—Sound attenuation
- F04D29/665—Sound attenuation by means of resonance chambers or interference
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/66—Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
- F04D29/68—Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers
- F04D29/681—Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers especially adapted for elastic fluid pumps
- F04D29/685—Inducing localised fluid recirculation in the stator-rotor interface
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Abstract
【解決手段】 回転軸線を中心に回転駆動される複数枚の羽根と、回転軸線に沿って延び、気体を羽根に導く気体入口部4と、回転軸線を中心とした円周上に配置され、気体入口部4と羽根のシュラウド部とを連通させる循環流路5と、回転軸線を中心とした径方向に延び、循環流路を分割するストラット9と、が設けられ、ストラット9により分割された循環流路5における周方向に沿う方向の長さに基づいて求められる共鳴周波数が、羽根の回転数および前記羽根の枚数に基づいて求められる騒音周波数よりも大きいことを特徴とする。
【選択図】 図2
Description
本発明の圧縮機は、回転軸線を中心に回転駆動される複数枚の羽根と、前記回転軸線に沿って延び、気体を前記羽根に導く気体入口部と、前記回転軸線を中心とした円周上に配置され、前記気体入口部と前記羽根のシュラウド部とを連通させる循環流路と、前記回転軸線を中心とした径方向に延び、前記循環流路を分割するストラットと、が設けられ、前記ストラットにより分割された前記循環流路における周方向に沿う方向の長さに基づいて求められる共鳴周波数が、前記羽根の回転数および前記羽根の枚数に基づいて求められる騒音周波数よりも大きいことを特徴とする。
特に、羽根の回転数を、本発明の圧縮機における羽根の最大回転数とすることで、本発明の圧縮機の全ての運転範囲において、共鳴の発生を抑制することができる。
本発明の圧縮機によれば、それぞれの循環流路において共鳴が発生する周波数が異なるため、全ての循環流路において同時に共鳴が発生する場合と比較して、共鳴音の大きさを抑え、圧縮機から発生する騒音の増加を防止することができるという効果を奏する。
以下、本発明の第1の実施形態について図1および図2を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係るターボチャージャのコンプレッサの構成を説明する断面図である。図2は、図1のコンプレッサの構成を説明する平面視図である。
本実施形態では、本願の発明に係る圧縮機を、エンジンなどの内燃機関から排出される排気等により駆動されるターボチャージャのコンプレッサに適用して説明する。
ターボチャージャのコンプレッサ(圧縮機)1には、図1および図2に示すように、外形を構成するケーシング2と、空気を圧縮する羽根車3と、が設けられている。
吸気流路4は、回転軸線Cと略同軸に延びる円柱状の流路であって、羽根車3の空気流入側に配置される流路である。
チャンバ6は、略円筒状の内周壁8により径方向内側に位置する吸気流路4と仕切られ、さらに、径方向に沿って延び、ケーシング2と内周壁8とを繋ぐストラット9により周方向に隣接するチャンバ6と仕切られている。
本実施形態では、12本のストラット9が周方向に等間隔に配置されており、ストラット9により分割されるチャンバ6は、略同じ形状とされている。ストラット9におけるチャンバ6と対向する面、つまり周方向を向いた面には、少なくとも一部に平坦な領域が形成されている。つまり、ストラット9と内周壁8との接続部、および、ストラット9とケーシング2との接続部に曲率半径を有するコーナが設けられている場合であっても、両コーナの間には平坦な領域が形成されている。
なお、チャンバ6における羽根車3とは反対側、つまり上流側の端部は、吸気流路4と連通されている。
ハブ部10は、回転軸(図示せず)に取り付けられるとともに、その径方向外側の面に複数の羽根11が設けられる部材である。
羽根11には、上流側の縁部である前縁12と、下流側の縁部である後縁13と、径方向外側の縁部である外側自由縁14と、が設けられている。
循環流路5は、その共鳴周波数fRが、羽根車3の発する所定の騒音の周波数fNZより高くなるように形状が設定されている。所定の騒音とは、羽根車3の回転数(N)および羽根11の枚数(Z)により周波数が定まる騒音であり、いわゆるNZ騒音と称される騒音である。
fR=C/(2L) ・・・(1)
fNZ=NZ/60 ・・・(2)
ここで、Cは音速であり、Lは循環流路5のチャンバ6における回転軸線Cを中心とした周方向に沿った長さ(以後、周方向長さと表記する。)である。
C/(2L)=NZ/60
L=(C/2)×(60/NZ)=30C/NZ ・・・(3)
fR=c1×C/L ・・・(4)
L=60c1×C/(NZ) ・・・(5)
ここで、c1は循環流路5の形状によって定まる係数である。
コンプレッサ1の羽根車3は、図1に示すように、ディフューザ(図示せず)により発生された回転駆動力により、回転軸線Cを中心として回転駆動される。空気は吸気流路4を介して羽根車3に引き込まれ、複数の羽根11の間を流れて主に動圧が昇圧された後、径方向外側に配置されたディフューザ(図示せず)に流入し動圧の一部が静圧に変換される。このように圧力が高められた空気は、内燃機関などに供給される。
しかしながら、循環流路5の共鳴周波数fRは、NZ騒音の周波数fNZよりも高く設定されているため、循環流路5においてNZ騒音が共鳴することがない。
特に、羽根11の回転数(N)を、本実施形態のコンプレッサ1における羽根11の最大回転数とすることで、本実施形態のコンプレッサ1の全ての運転範囲において、共鳴の発生を抑制することができる。
次に、本発明の第2の実施形態について図3を参照して説明する。
本実施形態のコンプレッサの基本構成は、第1の実施形態と同様であるが、第1の実施形態とは、循環流路の構成が異なっている。よって、本実施形態においては、図3を用いて循環流路の構成のみを説明し、その他の構成要素等の説明を省略する。
図3は、本実施形態に係るコンプレッサの循環流路の構成を説明する模式図である。
なお、第1の実施形態と同一の構成要素には、同一の符号を付してその説明を省略する。
チャンバ106は、略円筒状の内周壁8により径方向内側に位置する吸気流路4と仕切られ、さらに、径方向に沿って延び、ケーシング2と内周壁8とを繋ぐストラット109により周方向に隣接するチャンバ106と仕切られている。
本実施形態における循環流路105では、ストラット109の配置位相が不均等であるため、ストラット109により区切られるチャンバ106の周方向の長さLも、それぞれ異なる長さになる。
すると、各循環流路105における共鳴周波数fRも異なる値になり、各循環流路105ではそれぞれ異なるコンプレッサ101の運転条件、つまり回転数において共鳴が発生する。つまり、それぞれの循環流路105において共鳴が発生する周波数fRが異なるため、全ての循環流路において同時に共鳴が発生する場合と比較して、共鳴音の大きさを抑えることができる。
次に、本発明の第3の実施形態について図4を参照して説明する。
本実施形態のコンプレッサの基本構成は、第1の実施形態と同様であるが、第1の実施形態とは、循環流路の構成が異なっている。よって、本実施形態においては、図4を用いて、循環流路の構成のみを説明し、その他の構成要素等の説明を省略する。
図4は、本実施形態に係るコンプレッサの循環流路の構成を説明する模式図である。
なお、第1の実施形態と同一の構成要素には、同一の符号を付してその説明を省略する。
チャンバ206は、略円筒状の内周壁8により径方向内側に位置する吸気流路4と仕切られ、さらに、径方向に沿って延び、ケーシング2と内周壁8とを繋ぐストラット209により周方向に隣接するチャンバ206と仕切られている。
このようなストラット209により区切られたチャンバ206の形状としては、例えば、流路断面が円形や、楕円形の場合を例示することができるが、少なくともストラット209の形状が上述のような形状であればよく、特に限定するものではない。
本実施形態の循環流路205の形状の場合、循環流路205に係る共鳴周波数fRは以下の式(6)で表される。
fR=1.22C/L ・・・(6)
次に、本発明の第4の実施形態について図5を参照して説明する。
本実施形態のコンプレッサの基本構成は、第1の実施形態と同様であるが、第1の実施形態とは、循環流路の構成が異なっている。よって、本実施形態においては、図5を用いて循環流路の構成のみを説明し、その他の構成要素等の説明を省略する。
図5は、本実施形態に係るコンプレッサの循環流路の構成を説明する模式図である。図6は、図5の循環流路の構成を説明する部分斜視図である。
なお、第1の実施形態と同一の構成要素には、同一の符号を付してその説明を省略する。
チャンバ306は、その周方向の長さが、回転軸線C方向の上流側から下流側(図5の上側から下側)に向かうにしたがって、短くなるように形成されている。言い換えると、ストラット309は、その周方向の長さが、回転軸線C方向の上流側から下流側に向かうにしたがって、長くなるように形成されている。
本実施形態に係る循環流路305では、ストラット309における径方向の長さを、回転軸線C方向の上流側から下流側に向かうにしたがって長くすることにより、循環流路305のチャンバ306における径方向の長さを上流側から下流側に向かって短くしている。
そのため、循環流路305に係る共鳴周波数fRも回転軸線C方向に沿って変化することになり、循環流路305には全体として共通の共鳴周波数fRを持たないことになる。すると、NZ騒音の周波数fNZと周波数が一致する循環流路305における一部領域でのみ共鳴が発生することになり、循環流路305における径方向の長さが一定の場合と比較して、共鳴が発生する領域が狭くなるため、発生する共鳴音の大きさを抑えることができる。
例えば、上記の実施の形態においては、この発明を遠心式の圧縮機に適用して説明したが、この発明は遠心式の圧縮機に限られることなく、その他斜流式の圧縮機や、軸流式の圧縮機などその他の形式の圧縮機にも適用できるものである。
4 吸気流路(気体入口部)
5,105,205,305 循環流路
9,109,209,309 ストラット
11 羽根
C 回転軸線
Claims (4)
- 回転軸線を中心に回転駆動される複数枚の羽根と、
前記回転軸線に沿って延び、気体を前記羽根に導く気体入口部と、
前記回転軸線を中心とした円周上に配置され、前記気体入口部と前記羽根のシュラウド部とを連通させる循環流路と、
前記回転軸線を中心とした径方向に延び、前記循環流路を分割するストラットと、
が設けられ、
前記ストラットにより分割された前記循環流路における周方向に沿う方向の長さに基づいて求められる共鳴周波数が、前記羽根の回転数および前記羽根の枚数に基づいて求められる騒音周波数よりも大きいことを特徴とする圧縮機。 - 回転軸線を中心に回転駆動される複数枚の羽根と、
前記回転軸線に沿って延び、気体を前記羽根に導く気体入口部と、
前記回転軸線を内側に含む略筒上に配置され、前記気体入口部と前記羽根のシュラウド部とを連通させる循環流路と、
前記回転軸線を中心とした径方向に延び、前記循環流路を分割するストラットと、
が設けられ、
前記ストラットにより分割された前記それぞれの循環流路における周方向に沿う方向の長さが、前記それぞれの循環流路によって異なることを特徴とする圧縮機。 - 前記ストラットにおける前記循環流路と対向する面が、曲面から構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の圧縮機。
- 前記ストラットにおける前記回転軸線を中心とする径方向に沿う方向の長さが、前記回転軸線方向に沿って変化することを特徴とする請求項1または2に記載の圧縮機。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007255303A JP5351401B2 (ja) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | 圧縮機 |
CN2008800204317A CN101688541B (zh) | 2007-09-28 | 2008-09-25 | 压缩机 |
CN201210135238.6A CN102705266B (zh) | 2007-09-28 | 2008-09-25 | 压缩机 |
KR1020097026069A KR101245422B1 (ko) | 2007-09-28 | 2008-09-25 | 압축기 |
US12/601,855 US8465251B2 (en) | 2007-09-28 | 2008-09-25 | Compressor device |
PCT/JP2008/067232 WO2009041460A1 (ja) | 2007-09-28 | 2008-09-25 | 圧縮機 |
EP08833100.4A EP2194279B1 (en) | 2007-09-28 | 2008-09-25 | Compressor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007255303A JP5351401B2 (ja) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | 圧縮機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009085083A true JP2009085083A (ja) | 2009-04-23 |
JP5351401B2 JP5351401B2 (ja) | 2013-11-27 |
Family
ID=40511343
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007255303A Active JP5351401B2 (ja) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | 圧縮機 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8465251B2 (ja) |
EP (1) | EP2194279B1 (ja) |
JP (1) | JP5351401B2 (ja) |
KR (1) | KR101245422B1 (ja) |
CN (2) | CN101688541B (ja) |
WO (1) | WO2009041460A1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012503132A (ja) * | 2008-09-17 | 2012-02-02 | ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト | 内燃機関の排気ターボチャージャ用の遠心コンプレッサ |
US20130058762A1 (en) * | 2009-12-16 | 2013-03-07 | Piller Industrieventilatoren Gmbh | Turbo Compressor |
US20130071241A1 (en) * | 2010-06-04 | 2013-03-21 | Borgwarner Inc. | Compressor of an exhaust-gas turbocharger |
JP2018141405A (ja) * | 2017-02-28 | 2018-09-13 | 三菱重工業株式会社 | 遠心圧縮機および排気タービン過給機 |
JPWO2021084775A1 (ja) * | 2019-10-31 | 2021-05-06 | ||
DE112020000157T5 (de) | 2019-10-31 | 2021-08-05 | Sumitomo Riko Company Limited | Dekorativer formkörper, verfahren zur herstellung eines dekorativen formkörpers und verfahren zur herstellung eines verarbeiteten produktes unter verwendung eines dekorativen formkörpers |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8312718B2 (en) | 2009-07-29 | 2012-11-20 | Ford Global Technologies, Llc | Control strategy for decreasing resonance in a turbocharger |
EP2298373A1 (de) | 2009-09-22 | 2011-03-23 | ECP Entwicklungsgesellschaft mbH | Fluidpumpe mit wenigstens einem Schaufelblatt und einer Stützeinrichtung |
JP5948892B2 (ja) * | 2012-01-23 | 2016-07-06 | 株式会社Ihi | 遠心圧縮機 |
US20150204238A1 (en) * | 2012-01-31 | 2015-07-23 | United Technologies Corporation | Low noise turbine for geared turbofan engine |
US20160130949A1 (en) | 2012-01-31 | 2016-05-12 | United Technologies Corporation | Low noise turbine for geared turbofan engine |
JP5649758B2 (ja) * | 2012-08-24 | 2015-01-07 | 三菱重工業株式会社 | 遠心圧縮機 |
EP2863032B1 (en) | 2012-08-30 | 2017-11-01 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Centrifugal compressor |
JP6186656B2 (ja) | 2013-06-27 | 2017-08-30 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | 圧縮機の制御方法、圧縮機の劣化判定方法、及びこれらの方法を実行する装置 |
WO2015084593A1 (en) | 2013-12-06 | 2015-06-11 | Borgwarner Inc. | Reduced noise compressor recirculation |
US11603864B2 (en) | 2014-05-13 | 2023-03-14 | Borgwarner Inc. | Recirculation noise obstruction for a turbocharger |
US10267214B2 (en) | 2014-09-29 | 2019-04-23 | Progress Rail Locomotive Inc. | Compressor inlet recirculation system for a turbocharger |
US20160201611A1 (en) * | 2015-01-08 | 2016-07-14 | General Electric Company | Sensor for Determining Engine Characteristics |
KR102488570B1 (ko) * | 2016-02-02 | 2023-01-13 | 한화파워시스템 주식회사 | 유체기계 |
DE102016210112B4 (de) * | 2016-06-08 | 2024-08-22 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Abgasturbolader |
CN105909562A (zh) * | 2016-06-22 | 2016-08-31 | 湖南天雁机械有限责任公司 | 带有降噪功能的涡轮增压器压气机蜗壳 |
US10436211B2 (en) * | 2016-08-15 | 2019-10-08 | Borgwarner Inc. | Compressor wheel, method of making the same, and turbocharger including the same |
WO2018069972A1 (ja) * | 2016-10-11 | 2018-04-19 | マツダ株式会社 | ターボ過給機付エンジンの吸気通路構造 |
DE102017107014A1 (de) * | 2017-03-31 | 2018-10-04 | Abb Turbo Systems Ag | Verdichter eines abgasturboladers |
US10935035B2 (en) * | 2017-10-26 | 2021-03-02 | Hanwha Power Systems Co., Ltd | Closed impeller with self-recirculation casing treatment |
US11143193B2 (en) * | 2019-01-02 | 2021-10-12 | Danfoss A/S | Unloading device for HVAC compressor with mixed and radial compression stages |
EP4493827A1 (en) * | 2022-03-18 | 2025-01-22 | Wuxi Cummins Turbo Technologies Company Ltd. | Compressor |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04125633U (ja) * | 1991-05-01 | 1992-11-16 | 石川島播磨重工業株式会社 | ターボチヤージヤーのコンプレツサケーシング |
JPH10227299A (ja) * | 1997-02-13 | 1998-08-25 | Daikin Ind Ltd | 送風機 |
JP2006194161A (ja) * | 2005-01-14 | 2006-07-27 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 吸気サイレンサを備えた排気ターボ過給機 |
JP2007127108A (ja) * | 2005-11-07 | 2007-05-24 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 排気ターボ過給機のコンプレッサ |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH675279A5 (ja) * | 1988-06-29 | 1990-09-14 | Asea Brown Boveri | |
JPH03202699A (ja) * | 1989-12-29 | 1991-09-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 軸流送風機 |
JPH03229998A (ja) * | 1990-02-05 | 1991-10-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 斜流送風機 |
DE4027174A1 (de) * | 1990-08-28 | 1992-03-05 | Kuehnle Kopp Kausch Ag | Kennfeldstabilisierung bei einem radialverdichter |
US5246335A (en) * | 1991-05-01 | 1993-09-21 | Ishikawajima-Harimas Jukogyo Kabushiki Kaisha | Compressor casing for turbocharger and assembly thereof |
CN1070721A (zh) * | 1991-09-19 | 1993-04-07 | 库恩尔·科普和科什有限公司 | 压缩机工况区域稳定装置 |
US5295785A (en) * | 1992-12-23 | 1994-03-22 | Caterpillar Inc. | Turbocharger having reduced noise emissions |
GB9722916D0 (en) * | 1997-10-31 | 1998-01-07 | Holset Engineering Co | Compressor |
JP2004027931A (ja) | 2002-06-25 | 2004-01-29 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 遠心圧縮機 |
US6932563B2 (en) * | 2003-05-05 | 2005-08-23 | Honeywell International, Inc. | Apparatus, system and method for minimizing resonant forces in a compressor |
WO2005124159A1 (en) * | 2004-06-15 | 2005-12-29 | Honeywell International Inc. | Acoustic damper integrated to a compressor housing |
JP4592563B2 (ja) | 2005-11-07 | 2010-12-01 | 三菱重工業株式会社 | 排気ターボ過給機のコンプレッサ |
JP4637775B2 (ja) | 2006-03-23 | 2011-02-23 | 三菱ふそうトラック・バス株式会社 | 選択還元型NOx触媒付きエンジンの制御装置 |
JP5039673B2 (ja) * | 2008-02-27 | 2012-10-03 | 三菱重工業株式会社 | ターボ型圧縮機のストラット構造 |
-
2007
- 2007-09-28 JP JP2007255303A patent/JP5351401B2/ja active Active
-
2008
- 2008-09-25 US US12/601,855 patent/US8465251B2/en active Active
- 2008-09-25 CN CN2008800204317A patent/CN101688541B/zh active Active
- 2008-09-25 CN CN201210135238.6A patent/CN102705266B/zh active Active
- 2008-09-25 KR KR1020097026069A patent/KR101245422B1/ko active IP Right Grant
- 2008-09-25 WO PCT/JP2008/067232 patent/WO2009041460A1/ja active Application Filing
- 2008-09-25 EP EP08833100.4A patent/EP2194279B1/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04125633U (ja) * | 1991-05-01 | 1992-11-16 | 石川島播磨重工業株式会社 | ターボチヤージヤーのコンプレツサケーシング |
JPH10227299A (ja) * | 1997-02-13 | 1998-08-25 | Daikin Ind Ltd | 送風機 |
JP2006194161A (ja) * | 2005-01-14 | 2006-07-27 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 吸気サイレンサを備えた排気ターボ過給機 |
JP2007127108A (ja) * | 2005-11-07 | 2007-05-24 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 排気ターボ過給機のコンプレッサ |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012503132A (ja) * | 2008-09-17 | 2012-02-02 | ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト | 内燃機関の排気ターボチャージャ用の遠心コンプレッサ |
US20130058762A1 (en) * | 2009-12-16 | 2013-03-07 | Piller Industrieventilatoren Gmbh | Turbo Compressor |
US8926264B2 (en) * | 2009-12-16 | 2015-01-06 | Piller Industrieventilatoren Gmbh | Turbo compressor having a flow diversion channel |
US20130071241A1 (en) * | 2010-06-04 | 2013-03-21 | Borgwarner Inc. | Compressor of an exhaust-gas turbocharger |
JP2013527382A (ja) * | 2010-06-04 | 2013-06-27 | ボーグワーナー インコーポレーテッド | 排気ガスターボチャージャのコンプレッサ |
US9188129B2 (en) * | 2010-06-04 | 2015-11-17 | Borgwarner Inc. | Compressor of an exhaust-gas turbocharger |
JP2018141405A (ja) * | 2017-02-28 | 2018-09-13 | 三菱重工業株式会社 | 遠心圧縮機および排気タービン過給機 |
JPWO2021084775A1 (ja) * | 2019-10-31 | 2021-05-06 | ||
DE112020000157T5 (de) | 2019-10-31 | 2021-08-05 | Sumitomo Riko Company Limited | Dekorativer formkörper, verfahren zur herstellung eines dekorativen formkörpers und verfahren zur herstellung eines verarbeiteten produktes unter verwendung eines dekorativen formkörpers |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102705266A (zh) | 2012-10-03 |
EP2194279A1 (en) | 2010-06-09 |
EP2194279B1 (en) | 2014-11-12 |
CN101688541B (zh) | 2012-12-05 |
KR101245422B1 (ko) | 2013-03-19 |
US20100172741A1 (en) | 2010-07-08 |
CN102705266B (zh) | 2015-03-25 |
JP5351401B2 (ja) | 2013-11-27 |
US8465251B2 (en) | 2013-06-18 |
WO2009041460A1 (ja) | 2009-04-02 |
CN101688541A (zh) | 2010-03-31 |
KR20100008002A (ko) | 2010-01-22 |
EP2194279A4 (en) | 2013-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5351401B2 (ja) | 圧縮機 | |
KR100984445B1 (ko) | 원심 압축기 | |
JP6270083B2 (ja) | コンプレッサカバー、遠心圧縮機及び過給機 | |
WO2011007467A1 (ja) | インペラおよび回転機械 | |
KR101191060B1 (ko) | 압축기 | |
US20110091323A1 (en) | Compressor housing for turbocharger | |
TWI624600B (zh) | Diffuser with vane, blower provided with the diffuser, and fluid mechanical or electric blower provided with the diffuser | |
JP6499636B2 (ja) | 異なる後縁プロフィルを持つベーンを交互に配置したベーン配置 | |
JP5709898B2 (ja) | 回転機械 | |
WO2013111761A1 (ja) | 遠心圧縮機 | |
JP2017519154A (ja) | 遠心圧縮機用のディフューザ | |
JP5866836B2 (ja) | 遠心圧縮機 | |
WO2013111780A1 (ja) | 遠心圧縮機 | |
WO2018155458A1 (ja) | 遠心回転機械 | |
JP2009138612A (ja) | ターボ型圧縮機 | |
JP6763804B2 (ja) | 遠心圧縮機 | |
CN110234888B (zh) | 压缩机的涡旋形状以及增压器 | |
JP3912331B2 (ja) | 遠心形流体機械 | |
JP6935312B2 (ja) | 多段遠心圧縮機 | |
JP5747472B2 (ja) | ターボ形圧縮機 | |
WO2018179173A1 (ja) | インペラ及び遠心圧縮機 | |
JP6768172B1 (ja) | 遠心圧縮機 | |
JP2017089392A (ja) | 過給機および過給機の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120515 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120717 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130226 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130430 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130823 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5351401 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |