JP2009084910A - Widening method of shield tunnel - Google Patents
Widening method of shield tunnel Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009084910A JP2009084910A JP2007257477A JP2007257477A JP2009084910A JP 2009084910 A JP2009084910 A JP 2009084910A JP 2007257477 A JP2007257477 A JP 2007257477A JP 2007257477 A JP2007257477 A JP 2007257477A JP 2009084910 A JP2009084910 A JP 2009084910A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shield tunnel
- constructed
- lamp
- improved body
- main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
Abstract
【課題】直上の地上の開削工事なしで、本線シールドトンネルとランプシールドトンネルとの分岐合流部を構築可能なシールドトンネルの拡幅方法を提供する。
【解決手段】ランプシールドトンネル5から、本線シールドトンネル3に近づく方向へ子シールドトンネル7を構築する。本線シールドトンネル3、ランプシールドトンネル5、子シールドトンネル7から、上方向と下方向の両方に薬液注入などの地盤改良を行い、改良体11を構築して閉空間12を形成し、土留めおよび止水を行う。その後、閉空間12内を掘削し、本線シールドトンネルの拡幅工事を行う。
【選択図】図5(a)A widening method of a shield tunnel capable of constructing a branching junction between a main shield tunnel and a lamp shield tunnel without excavation work on the ground directly above.
A child shield tunnel is constructed from the lamp shield tunnel in a direction approaching the main shield tunnel. From the main shield tunnel 3, the lamp shield tunnel 5, and the child shield tunnel 7, ground improvement such as chemical injection is performed in both upward and downward directions, an improved body 11 is constructed to form a closed space 12, and earth retaining and Stop water. After that, the closed space 12 is excavated and the main shield tunnel is widened.
[Selection] Figure 5 (a)
Description
本発明は、分岐合流部の形成に適したシールドトンネルの拡幅方法に関するものである。 The present invention relates to a method for widening a shield tunnel suitable for forming a branching junction.
従来、本線シールドトンネルとランプシールドトンネルの分岐合流部を形成する方法としては、地上からトンネル接続部付近まで薬液注入管を伸ばして地盤改良を行い、拡幅工事を行う方法や、地上を開削し、立坑をシールドトンネルまで下ろしてトンネル同士を接続する方法が行われていた。 Conventionally, as a method of forming the branch and merge part of the main shield tunnel and the lamp shield tunnel, the chemical injection pipe is extended from the ground to the vicinity of the tunnel connection part to improve the ground, widening work, or excavating the ground, A method of connecting the tunnels by lowering the shaft to the shield tunnel was used.
また、シールドトンネルの拡幅対象部位の山留め方法として、シールドトンネルの延長方向に沿って、作業基地として用いるパイロットシールドトンネルを構築し、作業基地より山留め構築材をシールドトンネルの拡幅対象部位を囲む位置に送り出すことが、開示されている。(例えば、特許文献1参照)。 In addition, as a method of retaining the shield tunnel widening target part, a pilot shield tunnel used as a work base is constructed along the extension direction of the shield tunnel, and the mountain retaining construction material is placed from the work base to a position surrounding the widening target part of the shield tunnel. Delivery is disclosed. (For example, refer to Patent Document 1).
しかしながら、従来の方法においては、開削して立坑を形成する、注入管を延ばすなどの地上からの作業が必要であり、地上部に作業基地が設置できる位置にしかトンネルの分岐合流部を構築できなかった。また、用地買収に多大なコストが必要であった。 However, the conventional method requires work from the ground, such as excavating and forming a shaft, extending the injection pipe, etc., and the branch junction / junction part can be constructed only at the position where the work base can be installed on the ground part. There wasn't. In addition, a large cost was required for land acquisition.
本発明は、前述した問題点に鑑みてなされたもので、その目的とすることは直上の地上からの開削工事なしでのトンネルの分岐合流部の構築を可能にする、シールドトンネルの拡幅方法である。 The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and its purpose is to provide a method for widening a shield tunnel that enables the construction of a junction and junction of a tunnel without excavation work from directly above the ground. is there.
前述した目的を達成するために、第1の発明は、本線シールドトンネルと、ランプシールドトンネルとを連結する、シールドトンネルの拡幅方法であって、前記本線シールドトンネルと前記ランプシールドトンネルから改良体を構築し、前記改良体で囲まれた閉空間を形成する工程(a)と、前記閉空間内で、前記本線シールドトンネルと前記ランプシールドトンネルを連結する工程(b)と、を具備することを特徴とするシールドトンネルの拡幅方法である。 In order to achieve the above-described object, the first invention is a method for widening a shield tunnel, which connects a main shield tunnel and a lamp shield tunnel, wherein an improved body is formed from the main shield tunnel and the lamp shield tunnel. Constructing and forming a closed space surrounded by the improved body, and connecting the main shield tunnel and the lamp shield tunnel in the closed space (b). This is a characteristic method of widening a shield tunnel.
また、前記工程(a)で、前記本線シールドトンネルと前記ランプシールドトンネル上方向に改良体が構築され、前記改良体で前記閉空間が形成されることが望ましく、前記工程(a)で、前記本線シールドトンネルと前記ランプシールドトンネルから不透水層に達するまでトンネル下方向に改良体が構築され、前記改良体と前記不透水層で前記閉空間が形成されることが望ましい。 In the step (a), it is desirable that an improved body is constructed in the upper direction of the main shield tunnel and the lamp shield tunnel, and the closed space is formed by the improved body. In the step (a), It is desirable that an improved body is constructed in the tunnel downward direction from the main shield tunnel and the lamp shield tunnel until reaching the impermeable layer, and the closed space is formed by the improved body and the impermeable layer.
また、前記工程(a)で、前記ランプシールドトンネルの先端部から子シールドトンネルが構築され、または前記本線シールドトンネルの側面から子シールドトンネルが構築され、前記子シールドトンネルから、改良体が構築されて、前記閉鎖空間が形成されることが望ましい。 In the step (a), a child shield tunnel is constructed from the front end of the lamp shield tunnel, or a child shield tunnel is constructed from the side of the main shield tunnel, and an improved body is constructed from the child shield tunnel. Thus, the closed space is preferably formed.
また、前記工程(a)で、地盤への薬液の注入または地盤の凍結により、改良体が構築されることが望ましい。 In the step (a), it is desirable that an improved body is constructed by injecting a chemical solution into the ground or freezing the ground.
本発明によれば、直上の地上部からの開削をせずにトンネルの分岐合流部を形成可能である。 According to the present invention, it is possible to form a branching / merging portion of a tunnel without performing excavation from the above-ground part.
以下、図面に基づいて本発明の実施形態を詳細に説明する。
図1は第1の実施形態に係るシールドトンネルの拡幅方法の各工程におけるシールドトンネルの正面図、図2は各工程におけるシールドトンネルの平面図、図3はシールドトンネルのA−A断面図、図4はシールドトンネルのD−D断面図、図5は拡幅後のシールドトンネルの断面図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a front view of a shield tunnel in each step of the method for widening a shield tunnel according to the first embodiment, FIG. 2 is a plan view of the shield tunnel in each step, and FIG. 4 is a cross-sectional view of the shield tunnel along DD, and FIG. 5 is a cross-sectional view of the shield tunnel after widening.
図1(a)、図2(a)に示すように、地表1の地下に、シールド機により本線シールドトンネル3を構築する。
As shown in FIG. 1A and FIG. 2A, a
次に、図1(b)、図2(b)に示すように、地表1から、ランプシールドトンネル5を構築する。ランプシールドトンネル5は、地表1のランプ建設予定地に開削孔を設け、開削孔内でシールド機を組み立て、シールド機により構築する。図3(a)は、図2(b)におけるA−A断面図である。
Next, as shown in FIGS. 1B and 2B, a
次に、図2(c)に示すように、ランプシールドトンネル5より、一回り小さいシールド機が発進し、子シールドトンネル7を構築する。図4(a)は、図2(c)におけるD−D断面図である。
Next, as shown in FIG. 2C, a shield machine that is slightly smaller than the
図2(c)に示すように、子シールドトンネル7を、水平方向に本線シールドトンネル3に近づくほど、図4(a)に示すように、鉛直方向に地表1に近づくように、構築する。
As shown in FIG. 2 (c), the
ランプシールドトンネル5を構築するシールド機は、小口径の子シールド機を内蔵した大口径の親子シールド機であって、ランプシールドトンネル5の構築を終了した後、そこから子シールド機をトンネル軸方向に発進して子シールドトンネル7を構築する親子シールド機であることが好ましい。
The shield machine for constructing the
次に、図2(d)に示すように、本線シールドトンネル3、ランプシールドトンネル5、子シールドトンネル7から、下方および上方に地盤改良を行い、改良体11を構築する。図2(d)においては、上方の改良体11は図示していない。図3(b)に改良体11を構築した後の図2(d)のA−A断面図を、図4(b)に図2(d)のD−D断面図を示す。
Next, as shown in FIG. 2 (d), the ground improvement is performed downward and upward from the
図3(b)に示すように、本線シールドトンネル3から、地表方向かつランプシールドトンネル5方向へ薬液を注入して改良体11−2を構築し、地下方向に薬液を注入して改良体11−4を構築する。同様に、ランプシールドトンネル5から、地表方向かつ本線シールドトンネル3方向へ薬液を注入して改良体11−1を構築し、地下方向に薬液を注入して改良体11−3を構築し、地盤改良を行う。
As shown in FIG. 3B, a chemical solution 11-2 is constructed by injecting a chemical solution from the
図4(b)に示すように、本線シールドトンネル3から地表方向へ薬液を注入して改良体11−14を構築し、地下方向に薬液を注入して改良体11−16を構築する。同様に、子シールドトンネル7から、本線シールドトンネル3方向へ薬液を注入して改良体11−13を構築し、地下方向に薬液を注入して改良体11−15を構築し、地盤改良を行う。
As shown in FIG.4 (b), a chemical | medical solution is inject | poured into the ground surface direction from the main
改良体11−1、11−2、11−13、11−14は、上部地盤が軟弱な場合に構築され、改良体11−1および11−2ならびに改良体11−13および11−14の尻部は重複し、改良体の隙間から地下水が漏出しないようにすることが好ましい。 The improved bodies 11-1, 11-2, 11-13, and 11-14 are constructed when the upper ground is soft, and the bottoms of the improved bodies 11-1 and 11-2 and the improved bodies 11-13 and 11-14 It is preferable that the portions overlap and prevent groundwater from leaking out through the gaps between the improved bodies.
改良体11−3、11−4、11−15、11−16は、地盤の不透水層13まで達するように構築する。 The improved bodies 11-3, 11-4, 11-15, and 11-16 are constructed so as to reach the impermeable layer 13 of the ground.
図3(b)に示すように、本線シールドトンネル3とランプシールドトンネル5の上部は改良体11−1、改良体11−2に、下部は改良体11−3、改良体11−4、不透水層13に囲まれ、閉空間12を形成する。トンネルの拡幅を行う際、閉空間12の上部は、改良体11-1、改良体11-2が、地下水の浸入と地盤の崩壊を防ぎ、止水効果と土留め効果を有する。また、閉空間12の下部は、改良体11-3、改良体11−4、不透水層13が閉空間12を形成し、地下水の侵入を防ぐ止水効果を主に有する。
As shown in FIG. 3B, the upper part of the
図4(b)においても、図3(b)と同様に、改良体11−13、改良体11−14、本線シールドトンネル3、子シールドトンネル7、改良体11−15、改良体11-16、不透水層13が閉空間12を形成し、土留め効果と止水効果を有する。
Also in FIG. 4B, as in FIG. 3B, the improved body 11-13, the improved body 11-14, the
図2(d)において、改良体11で囲まれた範囲内は、すべて閉空間12となり、改良体11の土留め効果、止水効果により、閉空間12内において掘削工事を行うことができる。
In FIG. 2 (d), the entire area surrounded by the improved
薬液注入ではなく、凍結液の注入により地盤を凍結させ、改良体11を構築してもよい。
The
次に、図2(e)に示すように、拡幅部17を形成し、分岐合流部を構築する。図2(e)における、A−A断面図を図5(a)に、B−B断面図を図5(b)に、C−C断面図を図5(c)に、D−D断面図を図5(d)に示す。
Next, as shown in FIG.2 (e), the
図5(a)に示すように、A−A断面においては、改良体11−1、11−2、11−3、11−4および不透水層13により止水と土留めされた閉空間12において、本線シールドトンネル3とランプシールドトンネル5の、一部のセグメントをはずし、拡幅予定部を掘削し、上下にコンクリートを打設し、拡幅部17を形成する。拡幅部17の上下をアーチ状にし、中柱15を鉛直方向に設けることで、拡幅部17が土圧に耐えられるようになっている。また、ランプシールドトンネル5の残ったセグメント部分もコンクリートにより補強される。
As shown to Fig.5 (a), in the AA cross section, the closed
図5(b)に示すように、B−B断面においては、改良体11−5、11−6、11−7、11−8および不透水層13により止水と土留めされた閉空間12において、本線シールドトンネル3とランプシールドトンネル5の一部のセグメントをはずし、拡幅予定部を掘削し、上下にコンクリートを打設し、拡幅部17を形成する。拡幅部17の上下をアーチ状にすることで、拡幅部17が土圧に耐えられる。また、本線シールドトンネル3およびランプシールドトンネル5の内部もコンクリートにより補強されている。
As shown in FIG. 5 (b), in the BB cross section, the closed
図5(c)に示すように、C−C断面においては、改良体11−9、11−10、11−11、11−12および不透水層13により止水と土留めされた閉空間12において、本線シールドトンネル3の側面のセグメントをはずし、拡幅予定部を掘削しコンクリートを打設し、拡幅部17を形成する。
As shown in FIG. 5 (c), in the CC cross section, the closed
図5(d)に示すように、D−D断面においては、改良体11−13、11−14、11−15、11−16および不透水層13により止水と土留めされた閉空間12において、本線シールドトンネル3の側面のセグメントをはずし、拡幅予定部を掘削しコンクリートを打設し、拡幅部17を形成する。
As shown in FIG. 5 (d), in the DD cross section, the closed
このようにして、直上の地上部からの掘削なしで、本線シールドトンネル3と、ランプシールドトンネル5との分岐合流部を形成する。
In this way, a branching junction between the
なお、改良体11−1、11−5、11−9、11−13は連結して、壁体を形成し、11−2、11−6、11−10、11−14と、11−3、11−7、11−11、11−15および、11−4、11-8、11-12、11-16も連結して壁体を形成する。 The improved bodies 11-1, 11-5, 11-9, and 11-13 are connected to form a wall, and 11-2, 11-6, 11-10, 11-14, and 11-3. 11-7, 11-11, 11-15, and 11-4, 11-8, 11-12, 11-16 are also connected to form a wall.
第1の実施の形態は、本線シールドトンネル3の構築後、比較的早めに地上よりランプシールドトンネル5が到達する場合、有効である。
The first embodiment is effective when the
第1の実施の形態によれば、ランプシールドトンネル5用のシールド機が発進するための、ランプ建設地を確保すればよく、分岐合流部の直上に地上部を確保する必要がない。そのため、分岐合流部の位置を自由に設定可能である。
According to the first embodiment, it is only necessary to secure a lamp construction site for starting the shield machine for the
また、第1の実施の形態によれば、確保が必要な地上部の面積が減るだけでなく、子シールドトンネルを用いることで、従来に比べて分岐合流部を建設するための地下構造体の占有面積を少なくすることが可能であり、トンネル施工コストの低減が可能である。 In addition, according to the first embodiment, not only the area of the above-ground part that needs to be secured is reduced, but also by using a child shield tunnel, an underground structure for constructing a branching / merging part as compared with the conventional structure is provided. The occupied area can be reduced, and the tunnel construction cost can be reduced.
このことを、図2(c)を用いて説明する。ランプシールドトンネル5から、子シールドトンネル7を構築するため、子シールドトンネル7に沿って用地境界9を設定できる。そのため、子シールドトンネル7が形成されている位置までランプシールドトンネル5を形成した場合に比べて、節約可能な用地10に相当する箇所を掘削しないですみ、トンネル掘削コストを低減できる。また、地下に建造物を建造する際に必要となる区分地上権を、用地10に相当する分を取得せずにすみ、用地取得コストを低減することができる。
This will be described with reference to FIG. In order to construct the
第1の実施の形態によれば、横方向へのシールドトンネルの拡幅量が大きい場合にでも、地盤改良による止水領域を用意に確実に形成でき、地下水の浸入を防ぐことができる。 According to the first embodiment, even when the amount of widening of the shield tunnel in the lateral direction is large, a water stop region can be surely formed by ground improvement, and infiltration of groundwater can be prevented.
次に、第2の実施形態について説明する。
図6は、第2の実施形態にかかる、シールドトンネルの拡幅方法の各工程の正面図である。図6(a)に示すように、本線シールドトンネル3の構築をする。その後、図6(b)に示すように、本線シールドトンネル3より、斜め水平方向に子シールド用シールド機を発進させ、ランプシールドトンネル5の到達予定位置まで子シールドトンネル7の構築を行う。その後、図6(c)に示すように、地表1よりランプシールドトンネル5の構築を行い、ランプシールドトンネル5と子シールドトンネル7を接続する。
Next, a second embodiment will be described.
FIG. 6 is a front view of each step of the method for widening a shield tunnel according to the second embodiment. As shown in FIG. 6A, the
その後、第1の実施の形態と同様に、本線シールドトンネル3、ランプシールドトンネル5、子シールドトンネル7から薬液注入を行い、閉空間を形成し、シールドトンネルの拡幅を行う。
After that, as in the first embodiment, the chemical solution is injected from the
第2の実施の形態は、本線シールドトンネル3の構築後、しばらくしてランプシールドトンネル5が到達する場合に有効である。
The second embodiment is effective when the
第2の実施の形態は、第1の実施の形態と同様に、分岐合流部を直上の地上部からの掘削をすることなく形成可能で、第1の実施の形態と同様の効果を得る。 In the second embodiment, as in the first embodiment, the branching / merging portion can be formed without excavating from the above-ground part, and the same effect as in the first embodiment can be obtained.
以上、添付図面を参照しながら、本発明にかかるシールドトンネルの拡幅方法の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されない。当業者であれば、本願で開示した技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到しえることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。 The preferred embodiments of the shield tunnel widening method according to the present invention have been described above with reference to the accompanying drawings, but the present invention is not limited to such examples. It will be apparent to those skilled in the art that various changes and modifications can be made within the scope of the technical idea disclosed in the present application, and these are naturally within the technical scope of the present invention. Understood.
前述した各実施形態では、本線シールドトンネル3、ランプシールドトンネル5、子シールドトンネル7から改良体11を構築したが、子シールドトンネル7を用いずに、本線シールドトンネル3とランプシールドトンネル5だけで改良体11を構築し、両者を連結するようにしてもよい。
In each of the above-described embodiments, the
1………地表
3………本線シールドトンネル
5………ランプシールドトンネル
7………子シールドトンネル
9………用地境界
10………節約可能な用地
11………改良体
12………閉空間
13………不透水層
15………中柱
17………拡幅部
1 ………
Claims (6)
前記本線シールドトンネルと前記ランプシールドトンネルから改良体を構築し、前記改良体で囲まれた閉空間を形成する工程(a)と、
前記閉空間内で、前記本線シールドトンネルと前記ランプシールドトンネルを連結する工程(b)と、
を具備することを特徴とするシールドトンネルの拡幅方法。 A shield tunnel widening method that connects a main shield tunnel and a lamp shield tunnel,
Constructing an improved body from the main shield tunnel and the lamp shield tunnel, and forming a closed space surrounded by the improved body (a);
(B) connecting the main shield tunnel and the lamp shield tunnel in the closed space;
A method for widening a shield tunnel, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007257477A JP2009084910A (en) | 2007-10-01 | 2007-10-01 | Widening method of shield tunnel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007257477A JP2009084910A (en) | 2007-10-01 | 2007-10-01 | Widening method of shield tunnel |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009084910A true JP2009084910A (en) | 2009-04-23 |
Family
ID=40658676
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007257477A Pending JP2009084910A (en) | 2007-10-01 | 2007-10-01 | Widening method of shield tunnel |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009084910A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102865084A (en) * | 2012-09-29 | 2013-01-09 | 中铁二局股份有限公司 | Expanding excavation method of underground tunnel from fracture surface of double-track tunnel to ultra-large fracture surface of triple-track tunnel |
CN104373134A (en) * | 2014-09-23 | 2015-02-25 | 山东科技大学 | Space division method for treating large complex cave |
CN110500112A (en) * | 2019-05-22 | 2019-11-26 | 重庆大学 | Parallel overlapping construction method of earth pressure balance shield and shallow buried tunnel |
-
2007
- 2007-10-01 JP JP2007257477A patent/JP2009084910A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102865084A (en) * | 2012-09-29 | 2013-01-09 | 中铁二局股份有限公司 | Expanding excavation method of underground tunnel from fracture surface of double-track tunnel to ultra-large fracture surface of triple-track tunnel |
CN102865084B (en) * | 2012-09-29 | 2014-09-03 | 中铁二局股份有限公司 | Expanding excavation method of underground tunnel from fracture surface of double-track tunnel to ultra-large fracture surface of triple-track tunnel |
CN104373134A (en) * | 2014-09-23 | 2015-02-25 | 山东科技大学 | Space division method for treating large complex cave |
CN104373134B (en) * | 2014-09-23 | 2017-11-10 | 山东科技大学 | A kind of space-division method for the punishment of large complicated solution cavity |
CN110500112A (en) * | 2019-05-22 | 2019-11-26 | 重庆大学 | Parallel overlapping construction method of earth pressure balance shield and shallow buried tunnel |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103306683B (en) | A kind of construction method of comprehensive precipitation in hole when excavating deep tunnel | |
CN104652418B (en) | Diaphragm wall underground utilities position construction method | |
CN101725155A (en) | Multi-direction rotary jetting stirring grouting reinforcement construction method for constructing underground structure and soil body by cover excavation and underground excavation and supporting structure thereof | |
CN105673074A (en) | Tunnel base local deep-buried drainage ditch structure | |
CN105370289A (en) | Ultra-long shallow-buried excavation construction method for existing pipeline in complex environment | |
CN108756893B (en) | A kind of city shallow tunnel vault soil stabilization method | |
JP6119074B2 (en) | Construction method and rebuilding method | |
JP2009084910A (en) | Widening method of shield tunnel | |
JP2001032673A (en) | Tunnel work execution method | |
CN105155472A (en) | Dam foundation anti-seepage structure of deep overlying layer earth-rock dam and construction method of dam foundation anti-seepage structure | |
CN111810202B (en) | Underground connecting channel interface construction method | |
JP2006226061A (en) | Underground drainage method | |
CN112502733B (en) | Method for constructing water-rich sand layer shield zone connection channel hole entering | |
CN105822327A (en) | Lateral advance reinforcement construction method with underground excavation small pilot tunnels | |
JP6225458B2 (en) | Retaining wall and its construction method | |
CN106149729A (en) | A kind of building foundation pit quaternity circular section interlocking pile supporting construction | |
CN105804049A (en) | Anti-hole-collapsing foundation reinforced structure during underground diaphragm wall construction | |
CN205349419U (en) | Escape canal structure is buried deeply to tunnel basement part | |
JP6730121B2 (en) | Underground wall construction method | |
CN117703398A (en) | Construction method for large-section rectangular jacking pipe in shallow soil-covered water-rich composite stratum | |
CN101597906A (en) | A kind of job practices of support structure for retaining soil and water | |
CN205712119U (en) | A kind of little excavation structure closing on deep pit excavation | |
JP4295880B2 (en) | Construction method of impermeable walls | |
KR100846571B1 (en) | Earth and sand tunnel construction using grouting method | |
JP2008223437A (en) | Underground wall structure, construction method of underground wall structure, method for constructing well in underground wall structure and method of utilizing the well constructed according to the method |