JP2009084077A - 燃料電池用改質装置 - Google Patents
燃料電池用改質装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009084077A JP2009084077A JP2007252654A JP2007252654A JP2009084077A JP 2009084077 A JP2009084077 A JP 2009084077A JP 2007252654 A JP2007252654 A JP 2007252654A JP 2007252654 A JP2007252654 A JP 2007252654A JP 2009084077 A JP2009084077 A JP 2009084077A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reforming
- fuel cell
- reforming reaction
- shift
- reaction cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
Abstract
【解決手段】原燃料を水素リッチな改質ガスに改質する燃料電池用改質装置において、改質部12は、原燃料から改質ガスを生成する。改質反応筒18は、改質部12とシフト変成部14と選択酸化部16とをこの順番に直線状に収納するとともに、改質部12が収納されている一端側に凹部120が形成されている。外筒22は、改質反応筒18の外周に配置され、改質反応筒18より径が大きい。バーナ20は、凹部120と対向する燃焼室30に配置され、原燃料を燃焼して燃焼排ガスを生成する。加熱流路32は、燃焼排ガスが凹部120の周囲に設けられている改質部12の凹部側および外筒側を加熱しながら通過する。加熱流路32の折り返し部128は、凹部120の内側から改質反応筒18の外周側に向かって折り返されている。
【選択図】図1
Description
Claims (9)
- 原燃料を水素リッチな改質ガスに改質する燃料電池用改質装置であって、
原燃料から改質ガスを生成する改質部と、
前記改質ガスに含まれる一酸化炭素をシフト反応により低減するシフト変成部と、
前記シフト変成部を通過した改質ガスに含まれる一酸化炭素を選択酸化して低減する選択酸化部と、
前記改質部と前記シフト変成部と前記選択酸化部とをこの順番に直線状に収納するとともに、前記改質部が収納されている一端側に凹部が形成されている改質反応筒と、
前記改質反応筒の外周に配置され、該改質反応筒より径が大きい外筒と、
前記凹部と対向する燃焼室に配置され、原燃料を燃焼して燃焼排ガスを生成する燃焼手段と、
前記燃焼排ガスが前記凹部の周囲に設けられている改質部の凹部側および外筒側を加熱しながら通過する加熱流路と、
を備えることを特徴とする燃料電池用改質装置。 - 前記加熱流路は、前記凹部の内側から前記改質反応筒の外周側に向かって折り返されている折り返し部を有することを特徴とする請求項1に記載の燃料電池用改質装置。
- 前記改質部は、ガスの流れが前記凹部の側面に沿って燃焼室側へ向かうとともに前記改質反応筒の内面に沿ってシフト変成部側へ向かう折り返し流路を有することを特徴とする請求項1または2に記載の燃料電池用改質装置。
- 前記改質反応筒は、前記改質部に水蒸気を供給するために前記燃焼排ガスによる加熱により水が気化される水蒸気供給路を収納し、
前記水蒸気供給路は、少なくとも一部が前記改質反応筒の内面に接するように配置されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の燃料電池用改質装置。 - 前記水蒸気供給路は、コイル状に形成された環状部を有し、前記環状部の少なくとも一部が前記改質反応筒の内面に接するように配置されていることを特徴とする請求項4に記載の燃料電池用改質装置。
- 前記選択酸化部は、前記水蒸気供給路が通過している領域以外の領域に、前記改質ガスの流れの抵抗となる抵抗部材が設けられていることを特徴とする請求項4または5に記載の燃料電池用改質装置。
- 前記シフト変成部は、前記水蒸気供給路が通過している領域以外の領域に、前記改質ガスの流れの抵抗となる抵抗部材が設けられていることを特徴とする請求項4乃至6のいずれかに記載の燃料電池用改質装置。
- 前記改質反応筒は、前記改質ガスの流れを前記水蒸気供給路に向かう流れに変化させる整流部材を内部に備えていることを特徴とする請求項4乃至7のいずれかに記載の燃料電池用改質装置。
- 前記加熱流路は、前記燃焼排ガスが改質部側から選択酸化部側に向かって通過するように形成されていることを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の燃料電池用改質装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007252654A JP2009084077A (ja) | 2007-09-27 | 2007-09-27 | 燃料電池用改質装置 |
TW097136817A TWI442619B (zh) | 2007-09-27 | 2008-09-25 | 燃料電池用改質裝置 |
US12/238,859 US8178062B2 (en) | 2007-09-27 | 2008-09-26 | Reforming apparatus for fuel cell |
CN2008101687078A CN101399351B (zh) | 2007-09-27 | 2008-09-26 | 燃料电池用重整装置 |
KR1020080094683A KR20090033110A (ko) | 2007-09-27 | 2008-09-26 | 연료 전지용 개질 장치 |
US13/431,651 US8696773B2 (en) | 2007-09-27 | 2012-03-27 | Reforming apparatus for fuel cell |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007252654A JP2009084077A (ja) | 2007-09-27 | 2007-09-27 | 燃料電池用改質装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009084077A true JP2009084077A (ja) | 2009-04-23 |
Family
ID=40657986
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007252654A Pending JP2009084077A (ja) | 2007-09-27 | 2007-09-27 | 燃料電池用改質装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009084077A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017143077A (ja) * | 2017-04-10 | 2017-08-17 | ダイニチ工業株式会社 | 燃料電池装置 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08165103A (ja) * | 1994-12-09 | 1996-06-25 | Sanyo Electric Co Ltd | 転化器 |
JP2000026104A (ja) * | 1998-07-08 | 2000-01-25 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | Co選択酸化器 |
JP2000243425A (ja) * | 1999-02-19 | 2000-09-08 | Sanyo Electric Co Ltd | Co除去装置 |
JP2001180909A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-03 | Sanyo Electric Co Ltd | 改質器並びに固体高分子型燃料電池発電システム |
JP2001199703A (ja) * | 2000-01-12 | 2001-07-24 | Sanyo Electric Co Ltd | 改質器 |
JP2002025591A (ja) * | 2000-07-13 | 2002-01-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 燃料電池発電システム |
JP2005263603A (ja) * | 2004-03-22 | 2005-09-29 | Aisin Seiki Co Ltd | 改質器および燃料電池システム |
JP2007015911A (ja) * | 2005-06-10 | 2007-01-25 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | 燃料改質装置 |
-
2007
- 2007-09-27 JP JP2007252654A patent/JP2009084077A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08165103A (ja) * | 1994-12-09 | 1996-06-25 | Sanyo Electric Co Ltd | 転化器 |
JP2000026104A (ja) * | 1998-07-08 | 2000-01-25 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | Co選択酸化器 |
JP2000243425A (ja) * | 1999-02-19 | 2000-09-08 | Sanyo Electric Co Ltd | Co除去装置 |
JP2001180909A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-03 | Sanyo Electric Co Ltd | 改質器並びに固体高分子型燃料電池発電システム |
JP2001199703A (ja) * | 2000-01-12 | 2001-07-24 | Sanyo Electric Co Ltd | 改質器 |
JP2002025591A (ja) * | 2000-07-13 | 2002-01-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 燃料電池発電システム |
JP2005263603A (ja) * | 2004-03-22 | 2005-09-29 | Aisin Seiki Co Ltd | 改質器および燃料電池システム |
JP2007015911A (ja) * | 2005-06-10 | 2007-01-25 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | 燃料改質装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017143077A (ja) * | 2017-04-10 | 2017-08-17 | ダイニチ工業株式会社 | 燃料電池装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5154272B2 (ja) | 燃料電池用改質装置 | |
US6835354B2 (en) | Integrated reactor | |
CN101295794B (zh) | 燃料重整装置、其驱动方法及包括该装置的燃料电池系统 | |
JP2017105695A (ja) | 水素生成装置及び燃料電池システム | |
JP4953231B2 (ja) | 水素生成装置、およびそれを用いた燃料電池発電装置 | |
JP5272183B2 (ja) | 燃料電池用改質装置 | |
JP4461439B2 (ja) | 燃料電池システムの改質装置 | |
WO2009119014A1 (ja) | 改質装置 | |
JP5161621B2 (ja) | 燃料電池用改質装置 | |
JP4464230B2 (ja) | 改質装置および方法ならびに燃料電池システム | |
JP6374273B2 (ja) | 燃料電池モジュール | |
JP4990045B2 (ja) | 水素製造装置及び燃料電池システム | |
JP2007200709A (ja) | 固体酸化物形燃料電池スタックおよびその運転方法 | |
JP4486832B2 (ja) | 水蒸気改質システム | |
JP5140361B2 (ja) | 燃料電池用改質装置 | |
JP5428531B2 (ja) | 水素製造装置 | |
JP2009084077A (ja) | 燃料電池用改質装置 | |
JP5111040B2 (ja) | 燃料電池用改質装置 | |
JP4764651B2 (ja) | 水素製造装置および燃料電池システム | |
JP2005281097A (ja) | 改質装置 | |
KR101316042B1 (ko) | 연료전지용 통합형 개질기 시스템 | |
JP2005216615A (ja) | 燃料処理装置及び燃料電池発電システム | |
JP2007200702A (ja) | 固体酸化物形燃料電池およびその運転方法 | |
JP2018104232A (ja) | 水素生成装置 | |
JP2006248864A (ja) | 水素製造装置および燃料電池システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120426 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120626 |