JP2009083253A - Method and device of applying mold release liquid to bladder for tire vulcanization - Google Patents
Method and device of applying mold release liquid to bladder for tire vulcanization Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009083253A JP2009083253A JP2007255356A JP2007255356A JP2009083253A JP 2009083253 A JP2009083253 A JP 2009083253A JP 2007255356 A JP2007255356 A JP 2007255356A JP 2007255356 A JP2007255356 A JP 2007255356A JP 2009083253 A JP2009083253 A JP 2009083253A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- release liquid
- mold
- bladder
- transfer mold
- tire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 120
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 title claims abstract description 73
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 24
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 24
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 22
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 20
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000004904 shortening Methods 0.000 abstract description 2
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 9
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 229920005645 diorganopolysiloxane polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、タイヤ加硫用ブラダーに離型液を塗布する方法及び装置に関し、更に詳しくは、離型液の飛散の問題を招くことなく、離型液の塗布時間を短縮することができるタイヤ加硫用ブラダーへの離型液塗布方法及び装置に関する。 The present invention relates to a method and an apparatus for applying a mold release liquid to a tire vulcanization bladder, and more specifically, a tire capable of shortening the application time of the mold release liquid without causing a problem of the release liquid scattering. The present invention relates to a release liquid coating method and apparatus for a vulcanization bladder.
タイヤ加硫工程では、加硫後のタイヤとブラダーとの離型性を良くするため、ブラダーと生タイヤとの接触面に離型液を塗布している。この離型液を塗布する方法として、スプレーによりタイヤ内面に塗布することが一般的に行われている。しかし、このスプレー塗布は、離型液が大気中に飛散する結果、周囲の汚れの問題が発生し、更に飛散する分だけ離型液の使用量が増加し、コストの点からも改善が求められていた。 In the tire vulcanization process, a mold release liquid is applied to the contact surface between the bladder and the green tire in order to improve the mold releasability between the vulcanized tire and the bladder. As a method of applying the release liquid, it is generally performed to apply to the tire inner surface by spraying. However, this spray coating causes a problem of surrounding dirt as a result of the release liquid splashing into the atmosphere, and the amount of release liquid used is increased by the amount of splashing, and improvement is also required in terms of cost. It was done.
そこで、従来、上記対策として、ブラダーの外表面に刷毛で離型液を塗布するようにした方法と装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。スプレー塗布に代えて、刷毛で離型液を塗布することにより離型液の飛散を効果的に防ぐことができる利点がある。しかしながら、離型液をブラダーの外表面に均一に塗布するためには時間がかかり、改善の余地が残されていた。
本発明の第1の目的は、離型液の飛散の問題を生じることなく、塗布時間を短縮することが可能なタイヤ加硫用ブラダーへの離型液塗布方法及び装置を提供することにある。 A first object of the present invention is to provide a method and an apparatus for applying a release liquid to a tire vulcanization bladder that can reduce the application time without causing the problem of splashing of the release liquid. .
本発明の第2の目的は、離型液を均一的に塗布することが可能なタイヤ加硫用ブラダーへの離型液塗布方法及び装置を提供することにある。 A second object of the present invention is to provide a method and apparatus for applying a mold release liquid to a tire vulcanization bladder capable of uniformly applying the mold release liquid.
本願の請求項1に記載の発明に係るタイヤ加硫用ブラダーへの離型液塗布方法は、筒状の転写型の内面に離型液を付着させる工程と、該転写型内にタイヤ加硫用ブラダーを挿入する工程と、該タイヤ加硫用ブラダーを膨張させて転写型の内面に付着する離型液を膨張させたタイヤ加硫用ブラダーの外表面に転写する工程とからなることを特徴とする。 According to the first aspect of the present invention, there is provided a method of applying a release liquid to a tire vulcanization bladder, the step of attaching a release liquid to the inner surface of a cylindrical transfer mold, and the tire vulcanization in the transfer mold. And a step of transferring the tire vulcanization bladder to the outer surface of the expanded tire vulcanization bladder by inflating the mold release liquid adhering to the inner surface of the transfer mold. And
本願の請求項2に記載の発明に係るタイヤ加硫用ブラダーへの離型液塗布方法は、請求項1に記載のタイヤ加硫用ブラダーへの離型液塗布方法において、前記転写する工程は、前記転写型及び/又はタイヤ加硫用ブラダーを加熱しながら転写することを特徴とする。 The method for applying the mold release liquid to the tire vulcanization bladder according to the second aspect of the present invention is the method for applying the mold release liquid to the tire vulcanization bladder according to the first aspect, wherein the transferring step is as follows. The transfer mold and / or the tire vulcanization bladder is transferred while heating.
本願の請求項3に記載の発明に係るタイヤ加硫用ブラダーへの離型液塗布方法は、請求項1または2に記載のタイヤ加硫用ブラダーへの離型液塗布方法において、前記転写型は、転写型の内面から外面に貫通するベントホールを所定の間隔で配列してなることを特徴とする。 The method for applying a mold release liquid to the tire vulcanization bladder according to the third aspect of the present invention is the method for applying the mold release liquid to the tire vulcanization bladder according to the first or second aspect, wherein the transfer mold is used. Is characterized in that vent holes penetrating from the inner surface to the outer surface of the transfer mold are arranged at predetermined intervals.
本願の請求項4に記載の発明に係るタイヤ加硫用ブラダーへの離型液塗布方法は、請求項1,2または3に記載のタイヤ加硫用ブラダーへの離型液塗布方法において、前記転写型は、内面に格子状の溝または突起を有することを特徴とする。
The method for applying a mold release liquid to the tire vulcanization bladder according to the invention described in claim 4 of the present application is the method for applying the mold release liquid to the tire vulcanization bladder according to
本願の請求項5に記載の発明に係るタイヤ加硫用ブラダーへの離型液塗布装置は、タイヤ加硫用ブラダーの外表面に離型液を転写するための筒状の転写型と、該転写型の内面に離型液を付着させる付着手段と、前記転写型をタイヤ加硫機のタイヤ加硫用ブラダーまで移動させる移動手段とを具備することを特徴とする。
A release liquid coating apparatus for a tire vulcanization bladder according to
本願の請求項6に記載の発明に係るタイヤ加硫用ブラダーへの離型液塗布装置は、タイヤ加硫用ブラダーの外表面に離型液を転写するための筒状の転写型と、該転写型の内面に離型液を付着させる付着手段と、前記タイヤ加硫用ブラダーを保持する保持手段と、該保持手段で保持したタイヤ加硫用ブラダーを前記転写型内に移動させる移動手段と、該転写型内で前記タイヤ加硫用ブラダーを膨張させる膨張手段とを具備することを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a release liquid coating apparatus for a tire vulcanization bladder, a cylindrical transfer mold for transferring a release liquid onto an outer surface of a tire vulcanization bladder, Attachment means for attaching a release liquid to the inner surface of the transfer mold, holding means for holding the tire vulcanizing bladder, and moving means for moving the tire vulcanization bladder held by the holding means into the transfer mold And an expansion means for expanding the bladder for tire vulcanization in the transfer mold.
本願の請求項7に記載の発明に係るタイヤ加硫用ブラダーへの離型液塗布装置は、請求項5または6に記載のタイヤ加硫用ブラダーへの離型液塗布装置において、前記転写型の外側に該転写型及び/又はタイヤ加硫用ブラダーを加熱する加熱手段を配置したことを特徴とする。
A release liquid coating apparatus for a tire vulcanization bladder according to an invention described in claim 7 of the present application is the release liquid application apparatus for a tire vulcanization bladder according to
本願の請求項8に記載の発明に係るタイヤ加硫用ブラダーへの離型液塗布装置は、請求項5,6または7に記載のタイヤ加硫用ブラダーへの離型液塗布装置において、前記転写型は、転写型の内面から外面まで貫通するベントホールを所定の間隔で配列してなることを特徴とする。
The mold release liquid application apparatus to the tire vulcanization bladder according to the invention described in
本願の請求項9に記載の発明に係るタイヤ加硫用ブラダーへの離型液塗布装置は、請求項5乃至8のいずれか1項に記載のタイヤ加硫用ブラダーへの離型液塗布装置において、前記転写型は、内面に格子状の溝または突起を有することを特徴とする。
The mold release liquid coating apparatus for the tire vulcanization bladder according to the invention described in claim 9 is the mold release liquid coating apparatus for the tire vulcanization bladder according to any one of
上述した本願の請求項1,5,6の発明によれば、スプレーを使用せずに転写型を用いて離型液をタイヤ加硫用ブラダーの外表面に塗布するので、離型液が大気中に飛散することがない。しかも、転写型の内面に付着させた離型液を転写させるだけでよいので、従来より短い時間で離型液を塗布することが可能になる。 According to the first, fifth, and sixth aspects of the present invention described above, the release liquid is applied to the outer surface of the tire vulcanizing bladder using a transfer mold without using a spray. There is no scattering inside. In addition, since it is only necessary to transfer the mold release liquid adhered to the inner surface of the transfer mold, it becomes possible to apply the mold release liquid in a shorter time than before.
また、本願の請求項2,7によれば、離型液の転写時に転写型及び/又はタイヤ加硫用ブラダーを加熱することで、転写型の内面と膨張したタイヤ加硫用ブラダーの外表面とが円滑な接触をし易くなるため、タイヤ加硫用ブラダー外表面への転写時の離型液の塗布量のバラツキを改善し、離型液を均一的に塗布することができる。
Further, according to
また、本願の請求項3,8によれば、転写型の内面と膨張させたタイヤ加硫用ブラダーの外表面との間のエア、及び転写型の内面に付着した過剰な離型液を、転写型の内面に当接したタイヤ加硫用ブラダーにより押し出してベントホールから外部に排出できるので、タイヤ加硫用ブラダーの外表面への離型液の転写による塗布を均一的にすることができ、本願の請求項2,7の構成と組み合わせることにより、離型液の転写による塗布を一層均一的にすることができる。
According to
また、本願の請求項4,9によれば、格子状の溝内に所定量の離型液を確実に付着させることができるので、離型液を転写型内面に偏ることなく分散して付着させることができ、離型液の転写による塗布を均一的にすることができ、本願の請求項2,3,7,8の構成と組み合わせることにより、離型液の転写による塗布をより一層均一的にすることができる。
According to claims 4 and 9 of the present application, since a predetermined amount of the release liquid can be reliably attached in the lattice-like grooves, the release liquid is dispersed and attached to the inner surface of the transfer mold without being biased. Application by transfer of the mold release liquid can be made uniform, and by combining with the structure of
以下、本発明の実施の形態について添付の図面を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
図1,2は、本発明のタイヤ加硫用ブラダーへの離型液塗布方法に使用される塗布装置の一例を示し、この塗布装置は、タイヤ加硫用ブラダーの外表面に離型液を転写するための筒状の転写型1、この転写型1を保持する保持手段2、転写型1の内面1aに離型液を付着させるための付着手段3、転写型1をタイヤ加硫機のタイヤ加硫用ブラダーまで移動させる移動手段4、転写型1を加熱するための加熱手段5を備えている。
1 and 2 show an example of a coating apparatus used in a method for applying a mold release liquid to a tire vulcanization bladder according to the present invention. This coating apparatus applies a mold release liquid to the outer surface of a tire vulcanization bladder. A cylindrical transfer mold 1 for transferring, a holding means 2 for holding the transfer mold 1, an attaching means 3 for attaching a release liquid to the
筒状の転写型1は、ゴムや樹脂などから構成され、タイヤ加硫用ブラダーよりひとまわり大きい構造でタイヤ加硫用ブラダーが転写型1内に挿入可能になっている。図3に示すように、転写型1の内面1aから外面1bまで貫通する多数のベントホール6が所定の間隔で少なくともタイヤ加硫用ブラダーが接触する領域1X全体にわたって配列してある。このようにベントホール6を配置することにより、内面1aと膨張させたタイヤ加硫用ブラダーの外表面との間のエア、及び内面1aに付着した過剰な離型液をベントホール6から外部に排出できるようにしている。なお、ここで言う筒状の転写型1は、図1に示すように中央部の外径を上下の端部より大きくした樽状の転写型や、生タイヤと同じ形状(トロイダル状)の転写型、更に径を略同じにした筒型の転写型を含む。
The cylindrical transfer mold 1 is made of rubber or resin, and the tire vulcanization bladder can be inserted into the transfer mold 1 with a structure that is slightly larger than the tire vulcanization bladder. As shown in FIG. 3, a large number of vent holes 6 penetrating from the
保持手段2は、図2に示すように、転写型1を保持するための複数(図では4つ)のシリンダー2Aを備えている。4つのシリンダー2Aは、保持位置にある転写型1の周囲に90°間隔で配置され、不図示の駆動源により駆動されるシリンダー2Aのロッド2aの先端に固定した保持パッド2Bにより転写型1を保持するようになっている。
As shown in FIG. 2, the
付着手段3は、転写型1に離型液を塗布する塗布部3Aとこの塗布部3Aに離型液を供給する供給部3Bとから構成されている。塗布部3Aは、転写型1の保持位置の下方に設置されており、ベースBに回転自在に立設された回転軸3A1と、この回転軸3A1の上端に固定した支持盤3A2上に設けた昇降用シリンダー3A3を有している。不図示の駆動源により駆動される昇降用シリンダー3A3の上方に延びるロッド3A4の上端には、遠心力を利用して離型液を飛散塗布するための回転円板3A5が配設されている。この回転円板3A5は、転写型1の下端の開口の径より小さく、転写型1内に挿入可能になっている。回転軸3A1は、ベースBに設置したモータ3A6により回転駆動される。
The adhering means 3 includes an
供給部3Bは、回転円板3A5に離型液を供給する供給ヘッド部3B1と、この供給ヘッド部3B1を支持する支持部3B2とから構成されている。供給ヘッド部3B1は不図示の離型液供給源に接続され、下端の供給口xから離型液を回転円板3A5上に供給するようになっている。支持部3B2は、上下に延在する回動軸VAを中心に回動可能に支持された回動部材3B3を有している。この回動部材3B3から水平方向に延在する支持プレート3B4上に不図示の駆動源により駆動される昇降用シリンダー3B5が設置され、この昇降用シリンダー3B5の下方に延びるロッド3B6の下端に供給ヘッド部3B1が固設されている。
The
移動手段4は、転写型1の上端部に形成した把持部1cを把持する複数の把持部材4Aを有し、この把持部材4Aにより転写型1を把持し、加硫工程に設置されたタイヤ加硫機のタイヤ加硫用ブラダーまで移動するようになっている。この移動手段4には、生タイヤをタイヤ加硫機に搬送する手段(バーチカルローダ)を使用してもよい。
The moving means 4 has a plurality of gripping members 4A for gripping a gripping
加熱手段5は、図1に示すように複数の遠赤外線ヒータ5Aを備えている。遠赤外線ヒータ5Aは、転写型1の外側に所定の間隔(図では2個で転写型1の周方向に180°間隔)で配置され、転写型1から延設される不図示の支持部材に支持され、転写型1と共に移動可能になっている。
As shown in FIG. 1, the heating means 5 includes a plurality of far
以下、上述した塗布装置を用いて、本発明のタイヤ加硫用ブラダーへの離型液塗布方法を説明する。 Hereinafter, the release liquid application method to the tire vulcanization bladder of the present invention will be described using the above-described coating apparatus.
先ず、図1,2に示すように、転写型1を保持位置に保持手段2により保持した状態にする。この状態で付着手段3の昇降用シリンダー3A3が作動し、ロッド3A4が上方に伸長して回転円板3A5を転写型1内の下方位置に挿入する。モータ3A6が作動し、回転軸3A1が一定の速度で回転する一方、回転円板3A5の上方近傍に位置する供給ヘッド部3B1の供給口xから離型液が回転円板3A5上に供給される。回転円板3A5上に供給された離型液は、回転する回転円板3A5の遠心力により図4に矢印で示すように外側に飛散し、転写型1の内面1aに付着する。
First, as shown in FIGS. 1 and 2, the transfer mold 1 is held in the holding position by the holding means 2. In this state, the elevating cylinder 3A3 of the attaching
ロッド3B6が徐々に伸縮して供給ヘッド部3B1を上方に移動させる一方、ロッド3A4が上方に徐々に伸長して回転円板3A5を上方に移動させながら、転写型1の内面1a全体に離型液を付着させる。
The rod 3B6 gradually expands and contracts to move the supply head portion 3B1 upward, while the rod 3A4 gradually extends upward to move the rotary disk 3A5 upward, while releasing the entire
転写型1の内面1aに離型液を付着させる工程が終了すると、ロッド3A4が伸縮して回転円板3A5を降下させ、転写型1内から下方に退避させる一方、ロッド3B6が更に伸縮して供給ヘッド部3B1を上昇させ、転写型1内から上方に退避させる。供給ヘッド部3B1が転写型1の上方位置に達すると、回動部材3B3が一方向に180°回転し、供給ヘッド部3B1を転写型1から離れた待機位置に移動させる。
When the step of attaching the release liquid to the
供給ヘッド部3B1が待機位置に移動すると、移動手段4の把持部材4Aが降下し、転写型1の上端部を把持する。把持が完了すると、保持手段2のシリンダー2Aのロッド2A1が後退し、保持パッド2Bによる転写型1の保持を解除する。解除が完了すると、移動手段4により転写型1をタイヤ加硫機TKのタイヤ加硫用ブラダー8まで移動し、図5に示すように、転写型1内にタイヤ加硫用ブラダー8を挿入させた状態とする。
When the supply head unit 3B1 moves to the standby position, the gripping member 4A of the moving unit 4 descends and grips the upper end of the transfer die 1. When gripping is completed, the rod 2A1 of the
挿入後、加熱手段5の遠赤外線ヒータ5Aをオンにして転写型1を加熱する。これにより転写型1の内面1aと膨張するタイヤ加硫用ブラダー8の外表面8aとが円滑に接触し、離型液の均一的な転写を助長する。
After the insertion, the far
次いで、図6に示すように、タイヤ加硫用ブラダー8を膨張させて転写型1の内面1aに接触させ、内面1aに付着する離型液をタイヤ加硫用ブラダー8の外表面8aに転写により塗布する。この際に、転写型1の内面1aと膨張させたタイヤ加硫用ブラダー8の外表面8aとの間のエア、及び転写型1の内面1aに付着した過剰な離型液が、転写型1の内面1aに当接したタイヤ加硫用ブラダー8により押し出され、ベントホール6から外部に排出される。タイヤ加硫用ブラダー8の膨張量を調整することにより、離型液の転写量を調整する。
Next, as shown in FIG. 6, the
上述した本発明によれば、スプレーを使用せずに転写型1を用いて離型液をタイヤ加硫用ブラダー8の外表面8aに塗布するので、離型液が大気中に飛散するのを回避することができる。
According to the above-described present invention, the mold release liquid is applied to the
しかも、転写型1の内面1aに付着させた離型液を転写させるだけでよいので、塗布時間を短縮し、生産性を高めることができる。
In addition, since it is only necessary to transfer the mold release liquid adhered to the
また、離型液の転写時に加熱手段5により転写型1を加熱することにより、転写型1の内面1aと膨張したタイヤ加硫用ブラダー8の外表面8aとが円滑に接触し易くなるため、タイヤ加硫用ブラダー8の外表面8aへの離型液の転写を均一的にすることができる。
Further, by heating the transfer mold 1 by the heating means 5 at the time of transferring the mold release liquid, the
更に、転写型1の内面1aと膨張させたタイヤ加硫用ブラダー8の外表面8aとの間のエア、及び転写型1の内面1aに付着した過剰な離型液を転写型1の内面1aに当接したタイヤ加硫用ブラダー8によりベントホール6から外部に排出できるので、タイヤ加硫用ブラダー8の外表面8aへの離型液の転写を一層均一的にすることができる。
Further, the air between the
図7は、本発明のタイヤ加硫用ブラダーへの離型液塗布方法に使用される塗布装置の他の例を示す。この塗布装置は、上述した転写型1と付着手段3及び加熱手段5に加えて、タイヤ加硫用ブラダー8を保持する保持手段11と、この保持手段11で保持したタイヤ加硫用ブラダー8を転写型1内に移動させる移動手段12と、転写型1内でタイヤ加硫用ブラダー8を膨張させる膨張手段13を有している。シリンダー2Aを有する保持手段2と把持部材4Aを有する移動手段4は備えていない。転写型1、付着手段3及び加熱手段5は、一部を除いて上記と同じ構成であるため、同じ構成要素には同じ符号を付し、重複する説明は省略する。
FIG. 7 shows another example of a coating apparatus used in the mold release liquid coating method for the tire vulcanizing bladder of the present invention. In addition to the transfer mold 1, the adhering
タイヤ加硫用ブラダー8はタイヤ加硫機から取り外したものであり、保持手段11はタイヤ加硫用ブラダー8の上端部と下端部を把持する上下の把持部11a,11bを有している。この把持部11a,11bの構成は、タイヤ加硫機におけるタイヤ加硫用ブラダー8の把持部と同じ構成である。
The
移動手段12は、保持手段11を昇降するための昇降用シリンダー12Aを有し、この昇降用シリンダー12Aの上方に延びるロッド12A1の上端に保持手段11が取り付けられている。不図示の駆動源により駆動される昇降用シリンダー12Aの作動により、保持手段11に保持されたタイヤ加硫用ブラダー8が転写型1内の転写位置と転写型1外の待機位置との間を上下移動可能にしている。
The moving means 12 has an elevating
膨張手段13は、保持手段11に保持されたタイヤ加硫用ブラダー8内にエアなどの気体や水などの液体からなる流体を供給するための供給源13Aを備えている。供給源13Aはポンプ13B、配管路13Cを介してタイヤ加硫用ブラダー8の内部に接続されている。膨張手段13の作動により流体をタイヤ加硫用ブラダー8内に供給し、それによりタイヤ加硫用ブラダー8を膨張させて、転写型1の内面1aにタイヤ加硫用ブラダー8の外表面8aを接触可能にしている。
The expansion means 13 includes a
転写型1は、不図示の支持部材により支持され、所定の位置に固定されている。加熱手段5の遠赤外線ヒータ5Aは、その支持部材から延設した不図示のブラケットに固定されている。移動手段12、膨張手段13及び付着手段3の塗布部3Aは、ベースB上に移動可能に設置した移動体16上に設けられている。付着手段3の供給部3Bは、回動部材3B3に代えて、支持プレート3B4を保持する保持部材3BXを有している。
The transfer mold 1 is supported by a support member (not shown) and fixed at a predetermined position. The far-
以下、上述した図7の塗布装置を用いて、本発明のタイヤ加硫用ブラダーへの離型液塗布方法を説明する。 Hereinafter, the mold release liquid application method to the tire vulcanization bladder of the present invention will be described using the above-described coating apparatus of FIG.
先ず、付着手段3の昇降用シリンダー3A3が作動し、ロッド3A4が上方に伸長して回転円板3A5を転写型1内の下方位置に挿入する。モータ3A6が作動し、回転軸3A1が一定の速度で回転する一方、回転円板3A5の上方近傍に位置する供給ヘッド部3B1の供給口xから離型液が回転円板3A5上に供給される。回転円板3A5上に供給された離型液は、回転する回転円板3A5の遠心力により外側に飛散し、転写型1の内面1aに付着する。
First, the elevating cylinder 3A3 of the attaching
ロッド3B6が徐々に伸縮して供給ヘッド部3B1を上方に移動させる一方、ロッド3A4が上方に徐々に伸長して回転円板3A5を上方に移動させながら、転写型1の内面1a全体に離型液を付着させる。
The rod 3B6 gradually expands and contracts to move the supply head portion 3B1 upward, while the rod 3A4 gradually extends upward to move the rotary disk 3A5 upward, while releasing the entire
転写型1の内面1aに離型液を付着させる工程が終了すると、ロッド3A4が伸縮して回転円板3A5を降下させ、転写型1内から下方に退避させる一方、ロッド3B6が更に伸縮して供給ヘッド部3B1を上昇させ、転写型1内から上方に退避させる。
When the step of attaching the release liquid to the
回転円板3A5が下方に退避すると、移動体16が矢印で示す方向に所定量移動し、保持手段11に取り付けたタイヤ加硫用ブラダー8を転写型1の下方に位置させる。次いで、移動手段12の昇降用シリンダー12Aが作動し、ロッド12A1が上方に伸長して、保持手段11に保持されているタイヤ加硫用ブラダー8を転写型1内の所定の位置に挿入する。
When the rotating disk 3A5 is retracted downward, the moving
挿入後、加熱手段5の遠赤外線ヒータ5Aがオンになり転写型1を加熱する。これにより転写型1の内面1aと膨張するタイヤ加硫用ブラダー8の外表面8aとが円滑に接触し、離型液の均一的な転写を助長する。
After the insertion, the far
続いて、膨張手段13の供給源13Aから流体をタイヤ加硫用ブラダー8内に供給し、タイヤ加硫用ブラダー8を膨張させて転写型1の内面1aに接触させ、内面1aに付着する離型液をタイヤ加硫用ブラダー8の外表面8aに転写により塗布する。この際に、転写型1の内面1aと膨張させたタイヤ加硫用ブラダー8の外表面8aとの間のエア、及び転写型1の内面1aに付着した過剰な離型液が、転写型1の内面1aに当接したタイヤ加硫用ブラダー8により押し出され、ベントホール6から外部に排出される。タイヤ加硫用ブラダー8の膨張量を調整することにより、離型液の転写量を調整する。このように図7の塗布装置を用いても、上記と同様の効果を得ることができる。
Subsequently, the fluid is supplied from the
本発明において、転写型1の内面1aは、図8に示すように、格子状の溝20を少なくともタイヤ加硫用ブラダー8が接触する領域1X全体にわたって有する構成にするのが、離型液を内面1aに偏ることなく分散して付着させることができるのでよい。溝20の幅としては1mm程度、格子の間隔としては10mm程度にすることができる。格子状の溝20に代えて、格子状の微小な突起であってもよい。
In the present invention, as shown in FIG. 8, the
タイヤ加硫用ブラダー8はゴムのみからなるブラダーであっても、テキスタイルをゴム層に埋設した構造のブラダーであってもよい。テキスタイルを埋設したタイヤ加硫用ブラダーは、膨張時の変形量が小さいので、転写により離型液のより均一な塗布ができる。
The
また、上記実施形態では、加熱手段5が転写型1を加熱する構成にしたが、転写型1に代えてタイヤ加硫用ブラダー8を加熱するように構成してもよく、また転写型1とタイヤ加硫用ブラダー8の両者を加熱するようにしてもよい。タイヤ加硫用ブラダー8を加熱する加熱手段としては、図1に示す実施形態では、タイヤ加硫用ブラダー8を膨張させるためにタイヤ加硫用ブラダー8内に供給する気体や液体に低圧蒸気や加温水など加熱媒体を使用し、それらを加熱手段として用いることができる。図7に示す実施形態では、膨張手段13の供給源13Aから供給される流体に低圧蒸気や加温水など加熱媒体を使用し、それらを加熱手段として用いることができる。
Further, in the above embodiment, the heating means 5 is configured to heat the transfer mold 1, but it may be configured to heat the
図1に示す塗布装置を用いて、195/65R15サイズのタイヤを1500本加硫したところ、離型液に起因する加硫故障がないことを確認した。各条件は下記の通りである。
転写型:ゴム製で高さ360mm、直径460mm(最大外径)
タイヤ加硫用ブラダー:ゴム製で高さ320mm、直径420mm(最大外径)
離型液:粘度90mPa・sのジオルガノポリシロキサン含有エマルジョン
転写頻度:1回の離型液転写で15本のタイヤを加硫
離型液の供給量:20g/1回
ベントホールの間隔と直径:間隔25mm、直径1mm
塗布する回転円板の回転数:10000rpm
タイヤ加硫用ブラダーの膨張条件:0.015MPaで15秒保持
加熱手段:600Wの遠赤外線ヒータ2台
When 1500 tires of 195 / 65R15 size were vulcanized using the coating apparatus shown in FIG. 1, it was confirmed that there was no vulcanization failure due to the mold release liquid. Each condition is as follows.
Transfer mold: made of rubber, 360mm in height, 460mm in diameter (maximum outer diameter)
Tire vulcanization bladder: rubber, height 320mm, diameter 420mm (maximum outer diameter)
Mold release liquid: Diorganopolysiloxane-containing emulsion with a viscosity of 90 mPa · s Transfer frequency: 15 tires are vulcanized by one mold release liquid transfer Amount of mold release liquid: 20 g / time Vent hole spacing and diameter : Spacing 25mm, diameter 1mm
Number of rotations of rotating disc to be applied: 10000 rpm
Expansion condition of tire vulcanization bladder: Hold for 15 seconds at 0.015 MPa Heating means: 2 600 W far infrared heaters
1 転写型
1a 内面
1b 外面
2 保持手段
3 付着手段
4 移動手段
5 加熱手段
6 ベントホール
8 タイヤ加硫用ブラダー
8a 外表面
11 保持手段
12 移動手段
13 膨張手段
20 溝
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Transfer mold |
Claims (9)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007255356A JP4962247B2 (en) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | Method and apparatus for applying release liquid to bladder for tire vulcanization |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007255356A JP4962247B2 (en) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | Method and apparatus for applying release liquid to bladder for tire vulcanization |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009083253A true JP2009083253A (en) | 2009-04-23 |
JP4962247B2 JP4962247B2 (en) | 2012-06-27 |
Family
ID=40657351
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007255356A Expired - Fee Related JP4962247B2 (en) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | Method and apparatus for applying release liquid to bladder for tire vulcanization |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4962247B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012016907A (en) * | 2010-07-08 | 2012-01-26 | Bridgestone Corp | Method and device for applying release agent and release agent supplying device |
JP2013514915A (en) * | 2010-03-31 | 2013-05-02 | エルジー・ハウシス・リミテッド | Board composite with PLA cover |
KR101921893B1 (en) | 2017-01-16 | 2018-11-26 | 한국타이어 주식회사 | Release agent application apparatus for bladder |
JP2020026090A (en) * | 2018-08-10 | 2020-02-20 | 住友ゴム工業株式会社 | Mold-releasing agent coating unit, and mold-releasing agent coating device |
KR20220018901A (en) * | 2020-08-07 | 2022-02-15 | 페가트론 코포레이션 | Coating device |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63130312A (en) * | 1986-11-20 | 1988-06-02 | Nissan Motor Co Ltd | Antifungal treatment method for resin molding |
JPH0390318A (en) * | 1989-09-01 | 1991-04-16 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Releasant applying equipment equipped with reading device of kind of tire |
JPH08229958A (en) * | 1995-01-06 | 1996-09-10 | Goodyear Tire & Rubber Co:The | Method and device for molding tire |
JP2000288430A (en) * | 1999-04-01 | 2000-10-17 | Bridgestone Corp | Applying method of release liquid and applying device for release liquid |
JP2002001729A (en) * | 2000-06-21 | 2002-01-08 | Fuji Seiko Kk | Tire molding apparatus and tire molding method |
JP2004306273A (en) * | 2003-04-02 | 2004-11-04 | Bridgestone Corp | Method and apparatus for applying release agent to tire vulcanizing bladder |
JP2009083466A (en) * | 2007-09-10 | 2009-04-23 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Release agent coating method |
-
2007
- 2007-09-28 JP JP2007255356A patent/JP4962247B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63130312A (en) * | 1986-11-20 | 1988-06-02 | Nissan Motor Co Ltd | Antifungal treatment method for resin molding |
JPH0390318A (en) * | 1989-09-01 | 1991-04-16 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Releasant applying equipment equipped with reading device of kind of tire |
JPH08229958A (en) * | 1995-01-06 | 1996-09-10 | Goodyear Tire & Rubber Co:The | Method and device for molding tire |
JP2000288430A (en) * | 1999-04-01 | 2000-10-17 | Bridgestone Corp | Applying method of release liquid and applying device for release liquid |
JP2002001729A (en) * | 2000-06-21 | 2002-01-08 | Fuji Seiko Kk | Tire molding apparatus and tire molding method |
JP2004306273A (en) * | 2003-04-02 | 2004-11-04 | Bridgestone Corp | Method and apparatus for applying release agent to tire vulcanizing bladder |
JP2009083466A (en) * | 2007-09-10 | 2009-04-23 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Release agent coating method |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013514915A (en) * | 2010-03-31 | 2013-05-02 | エルジー・ハウシス・リミテッド | Board composite with PLA cover |
JP2012016907A (en) * | 2010-07-08 | 2012-01-26 | Bridgestone Corp | Method and device for applying release agent and release agent supplying device |
KR101921893B1 (en) | 2017-01-16 | 2018-11-26 | 한국타이어 주식회사 | Release agent application apparatus for bladder |
JP2020026090A (en) * | 2018-08-10 | 2020-02-20 | 住友ゴム工業株式会社 | Mold-releasing agent coating unit, and mold-releasing agent coating device |
JP7124548B2 (en) | 2018-08-10 | 2022-08-24 | 住友ゴム工業株式会社 | Release agent coating unit and release agent coating device |
KR20220018901A (en) * | 2020-08-07 | 2022-02-15 | 페가트론 코포레이션 | Coating device |
KR102450360B1 (en) | 2020-08-07 | 2022-10-04 | 페가트론 코포레이션 | Coating device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4962247B2 (en) | 2012-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4962247B2 (en) | Method and apparatus for applying release liquid to bladder for tire vulcanization | |
EP2127841B1 (en) | Tire vulcanizer | |
EP2099619B1 (en) | Support for tread band buffing | |
CN102666051B (en) | Tire vulcanizing device | |
JP6335560B2 (en) | Tire with outer groove containing adhesive tube | |
CN107073856A (en) | For tire curing apparatus and method | |
CN1246404A (en) | Method and device for moulding vulcanizing tyre of motor vehicle | |
CN109263096B (en) | Tire vulcanization molding method | |
CN109689328B (en) | Tire vulcanizing device and tire manufacturing method | |
JP5604199B2 (en) | Release agent application method, release agent application device, and release agent supply device. | |
EP0604984A1 (en) | Vulcanizing method and precuring device for a pneumatic tire | |
JP5068131B2 (en) | Preheating method of vulcanization mold | |
JP2010260266A5 (en) | ||
JP6573539B2 (en) | Pneumatic tire manufacturing method and tire vulcanizing apparatus | |
KR100985679B1 (en) | Method for manufacturing tire inner liner, device for curing tire inner liner and method for curing tire inner liner | |
JP7124548B2 (en) | Release agent coating unit and release agent coating device | |
CN106945317B (en) | Rigid internal mold for tire vulcanization shaping | |
JP2010012658A (en) | Method and apparatus for post-cure inflation of tire | |
KR100943820B1 (en) | Tire Vulcanizer and Vulcanization Method Improved Unevenness of Uniformity and Inner Liner | |
JP2014199269A (en) | Manufacturing method for roller, manufacturing apparatus for roller, fixing roller and pressure roller | |
JP6617437B2 (en) | Method and apparatus for manufacturing tire vulcanizing bladder | |
JP2008126495A (en) | Tire vulcanizing bladder and method for vulcanizing tire using the bladder | |
JP4450522B2 (en) | Inner circumference unevenness measuring device of vulcanization execution department | |
JP6264416B1 (en) | Apparatus and method for manufacturing cylindrical member | |
JP6114477B2 (en) | Tire vulcanizer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120228 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120312 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |