JP2009080884A - 不揮発性半導体記憶装置 - Google Patents
不揮発性半導体記憶装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009080884A JP2009080884A JP2007248493A JP2007248493A JP2009080884A JP 2009080884 A JP2009080884 A JP 2009080884A JP 2007248493 A JP2007248493 A JP 2007248493A JP 2007248493 A JP2007248493 A JP 2007248493A JP 2009080884 A JP2009080884 A JP 2009080884A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- address
- write
- memory device
- semiconductor memory
- nonvolatile semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 67
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 46
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 23
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 5
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 5
- 230000005689 Fowler Nordheim tunneling Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000002784 hot electron Substances 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 2
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/10—Programming or data input circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/34—Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
- G11C16/3436—Arrangements for verifying correct programming or erasure
- G11C16/3454—Arrangements for verifying correct programming or for detecting overprogrammed cells
Landscapes
- Read Only Memory (AREA)
Abstract
【解決手段】少なくとも1つのメモリセルを含むメモリセルアレイ1と、アドレス情報を含むアドレス記憶部8と、入力アドレスと前記アドレス記憶部内のアドレス情報との一致を判定しその結果を出力するアドレス判定回路9と、前記メモリセルへの書込み又は消去電圧発生回路4とを有する。前記書込み又は消去電圧発生回路4は、前記アドレス判定回路9からの出力結果を受けて、書込み又は消去電圧を変更する。
【選択図】図1
Description
本発明の実施形態1について、図1の不揮発性半導体記憶装置のブロック図を用いて各部の動作を説明する。なお、本発明の実施形態1は、書込みの遅いアドレスに対して書込み電圧を他のアドレスに比べて高い電圧に設定することで、書込み時間を短くすることを目的にしている。
本発明の実施形態2について、図7の不揮発性半導体記憶装置のブロック図を用いて各部の動作を説明する。図7において、メモリセルアレイ1、ロウ制御回路2、カラム制御回路3、アドレス入力端子7、アドレス記憶部8、アドレス判定回路9、コマンド入力端子10、動作制御回路11、データ入出力端子12、入出力回路13、消去電圧発生回路14、ベリファイ電圧発生回路15は、図1と同じである。16は書込みパルス時間を制御する書込みタイマー、17は書込み電圧発生回路である。
本発明の実施形態3について、図8の不揮発性半導体記憶装置のブロック図を用いて各部の動作を説明する。図8において、メモリセルアレイ1、ロウ制御回路2、カラム制御回路3、書込み電圧発生回路4、タイマー5、アドレス入力端子7、コマンド入力端子10、動作制御回路11、データ入出力端子12、入出力回路13、ベリファイ電圧発生回路15は、図1と同じである。18はアドレス情報と、消去条件変更フラグと、書込み条件変更フラグとを記憶するアドレス記憶部、19はアドレス入力端子7からの入力アドレスとアドレス記憶部18のアドレス情報とを比較し、更に動作制御回路11からの動作モードとアドレス記憶部18の消去条件変更フラグ及び書込み条件変更フラグとを比較するアドレス/動作判定回路、20は消去電圧発生回路である。
次に、本発明の実施形態4について説明する。実施形態1〜3では、書込みが遅いEEPROMセルと通常のEEPROMセルとの2種類に分けたが、本発明の実施形態4は書込み時間の3つのランクに対して対応する。
次に、本発明の実施形態5について説明する。実施形態5は、予備セルアレイへの冗長置換と、メモリセルアレイへの書込み電圧変更の両方を選択的に使用できる。
2 ロウ制御回路
3 カラム制御回路
4 書込み電圧発生回路
5 タイマー
7 アドレス入力端子
8 アドレス記憶部
9 アドレス判定回路
10 コマンド入力端子
11 動作制御回路
12 データ入出力端子
13 入出力回路
14 消去電圧発生回路
15 ベリファイ電圧発生回路
16 書込みタイマー
17 書込み電圧発生回路
18 アドレス記憶部
19 アドレス/動作判定回路
20 消去電圧発生回路
21 アドレス記憶部
22 アドレス/条件判定回路
23 書込み電圧発生回路
24 予備セルアレイ
25 冗長ロウ制御回路
26 アドレス記憶部
27 アドレス/選択判定回路
28 選択回路
101 書込みパルス印加ステップ
102 ベリファイステップ
103 書込みパルス回数を計数するステップ
104 書込みパルス回数が所定以下かどうかを確認するステップ
105 アドレス登録するステップ
200 P型の半導体基板
201 ソース領域
202 ドレイン領域
203 ゲート絶縁膜
204 浮遊ゲート
205 層間絶縁膜
206 制御ゲート電極
207 EEPROMセル
210 ワード線
211 ソース線
212 ビット線
301 書込みパルス印加ステップ
302 ベリファイ実施ステップ
303 書込みパルス回数を計数するステップ
Claims (15)
- 少なくとも1つのメモリセルを含むメモリセルアレイと、
アドレス情報を含むアドレス記憶部と、
入力アドレスと前記アドレス記憶部内のアドレス情報との一致を判定しその結果を出力するアドレス判定部と、
前記メモリセルへの書込み又は消去の条件を制御する制御部とを有し、
前記制御部は、前記アドレス判定部からの出力結果を受けて、書込み又は消去条件を変更することを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。 - 前記制御部は、前記メモリセルアレイへの書込み電圧又は消去電圧を制御することを特徴とする請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置。
- 前記制御部で制御される電圧が前記メモリセルアレイの基板電圧であることを特徴とする請求項2記載の不揮発性半導体記憶装置。
- 前記制御部で制御される電圧が前記メモリセルアレイのワード線電圧であることを特徴とする請求項2記載の不揮発性半導体記憶装置。
- 前記制御部で制御される電圧が前記メモリセルアレイのビット線電圧であることを特徴とする請求項2記載の不揮発性半導体記憶装置。
- 前記制御部は、前記メモリセルアレイへの書込みパルス時間又は消去パルス時間を制御することを特徴とする請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置。
- 前記制御部で制御される書込みパルス時間又は消去パルス時間は前記メモリセルアレイの基板電位へ印加される時間であることを特徴とする請求項6記載の不揮発性半導体記憶装置。
- 前記制御部で制御される書込みパルス時間又は消去パルス時間は前記メモリセルアレイのワード線電位へ印加される時間であることを特徴とする請求項6記載の不揮発性半導体記憶装置。
- 前記制御部で制御される書込みパルス時間又は消去パルス時間は前記メモリセルアレイのビット線電位へ印加される時間であることを特徴とする請求項6記載の不揮発性半導体記憶装置。
- 前記アドレス記憶部には書込み時間の長いアドレス又は消去時間の長いアドレスを記憶することを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の不揮発性半導体記憶装置。
- 前記アドレス記憶部には書込みパルス数が所定値を超えたアドレスを登録することを特徴とする請求項10記載の不揮発性半導体記憶装置。
- 前記アドレス記憶部には一定パルス印加して前記メモリセルの閾値電圧が所定値に達しないアドレスを登録することを特徴とする請求項10記載の不揮発性半導体記憶装置。
- 前記アドレス記憶部は、書き込み条件変更有無の情報と消去条件変更有無の情報とを記憶し、前記アドレス判定部の結果と、更に書込み動作時は前記書き込み条件変更有無の情報に応じて書込み条件を変更し、消去動作時は前記消去条件変更有無の情報に応じて消去条件を変更することを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の不揮発性半導体記憶装置。
- 前記制御部は書込み又は消去条件を3つ以上有し、
前記アドレス記憶部は、前記制御部の書込み又は消去条件の1つを選択する情報を有することを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の不揮発性半導体記憶装置。 - 更に、少なくとも1つの冗長置換用メモリセルアレイを有し、
前記アドレス記憶部は、アドレス情報に対して前記冗長置換用メモリセルアレイと置換するか、前記制御部の書込み又は消去の条件を変更するかの選択情報を有することを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の不揮発性半導体記憶装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007248493A JP2009080884A (ja) | 2007-09-26 | 2007-09-26 | 不揮発性半導体記憶装置 |
US12/128,184 US8072808B2 (en) | 2007-09-26 | 2008-05-28 | Nonvolatile semiconductor memory device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007248493A JP2009080884A (ja) | 2007-09-26 | 2007-09-26 | 不揮発性半導体記憶装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009080884A true JP2009080884A (ja) | 2009-04-16 |
Family
ID=40471407
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007248493A Pending JP2009080884A (ja) | 2007-09-26 | 2007-09-26 | 不揮発性半導体記憶装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8072808B2 (ja) |
JP (1) | JP2009080884A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012014773A (ja) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Renesas Electronics Corp | 不揮発性メモリ、データ処理装置、及びマイクロコンピュータ応用システム |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8811075B2 (en) | 2012-01-06 | 2014-08-19 | Sandisk Technologies Inc. | Charge cycling by equalizing and regulating the source, well, and bit line levels during write operations for NAND flash memory: verify to program transition |
US9117498B2 (en) * | 2013-03-14 | 2015-08-25 | Freescale Semiconductor, Inc. | Memory with power savings for unnecessary reads |
KR102710370B1 (ko) * | 2019-10-01 | 2024-09-26 | 삼성전자주식회사 | 저항성 메모리 장치 및 저항성 메모리 장치의 동작 방법 |
US11328778B2 (en) * | 2020-07-09 | 2022-05-10 | Stmicroelectronics S.R.L. | Methods and devices for wear leveling |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002288988A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-04 | Mitsubishi Electric Corp | 不揮発性半導体記憶装置 |
JP2005196931A (ja) * | 2003-12-30 | 2005-07-21 | Samsung Electronics Co Ltd | 不揮発性半導体メモリ装置及びそのプログラム方法 |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4744062A (en) * | 1985-04-23 | 1988-05-10 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor integrated circuit with nonvolatile memory |
DE69033438T2 (de) * | 1989-04-13 | 2000-07-06 | Sandisk Corp., Santa Clara | Austausch von fehlerhaften Speicherzellen einer EEprommatritze |
EP1126474B1 (en) * | 1991-11-20 | 2003-03-05 | Fujitsu Limited | Semiconductor memory device |
TW231343B (ja) * | 1992-03-17 | 1994-10-01 | Hitachi Seisakusyo Kk | |
US7057937B1 (en) * | 1992-03-17 | 2006-06-06 | Renesas Technology Corp. | Data processing apparatus having a flash memory built-in which is rewritable by use of external device |
JP3526894B2 (ja) * | 1993-01-12 | 2004-05-17 | 株式会社ルネサステクノロジ | 不揮発性半導体記憶装置 |
US5430675A (en) * | 1993-05-24 | 1995-07-04 | Matsushita Electronics Corporation | An EEPROM Circuit, a memory device having the EEPROM circuit and an IC card having the EEPROM circuit |
JP3512833B2 (ja) * | 1993-09-17 | 2004-03-31 | 株式会社東芝 | 不揮発性半導体記憶装置 |
JP3228225B2 (ja) * | 1998-06-01 | 2001-11-12 | 日本電気株式会社 | 記憶装置の消去装置、記憶装置の消去方法及びそのプログラムを記憶した記憶媒体 |
JP3625383B2 (ja) * | 1998-08-25 | 2005-03-02 | シャープ株式会社 | 不揮発性半導体メモリ装置 |
JP3586591B2 (ja) * | 1999-07-01 | 2004-11-10 | シャープ株式会社 | 冗長機能を有する不揮発性半導体メモリ装置のための不良アドレスデータ記憶回路および不良アドレスデータ書き込み方法 |
US6462985B2 (en) * | 1999-12-10 | 2002-10-08 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Non-volatile semiconductor memory for storing initially-setting data |
JP3893005B2 (ja) * | 2000-01-06 | 2007-03-14 | 富士通株式会社 | 不揮発性半導体記憶装置 |
JP4398574B2 (ja) * | 2000-07-19 | 2010-01-13 | 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 | 半導体記憶装置とその冗長方法 |
JP3916862B2 (ja) * | 2000-10-03 | 2007-05-23 | 株式会社東芝 | 不揮発性半導体メモリ装置 |
JP2002352590A (ja) * | 2001-05-25 | 2002-12-06 | Mitsubishi Electric Corp | 不揮発性半導体記憶装置 |
JP3692313B2 (ja) * | 2001-06-28 | 2005-09-07 | 松下電器産業株式会社 | 不揮発性メモリの制御方法 |
JP2003141900A (ja) * | 2001-10-31 | 2003-05-16 | Hitachi Ltd | 不揮発性半導体記憶装置 |
JP3875621B2 (ja) * | 2002-10-30 | 2007-01-31 | 株式会社東芝 | 不揮発性半導体記憶装置 |
JP4073799B2 (ja) * | 2003-02-07 | 2008-04-09 | 株式会社ルネサステクノロジ | メモリシステム |
KR100506978B1 (ko) * | 2003-02-25 | 2005-08-09 | 삼성전자주식회사 | 휘발성 반도체 메모리의 제조공정에서 제조된 불휘발성메모리 셀 트랜지스터를 퓨즈소자로서 갖는 반도체 집적회로장치 |
JP4108519B2 (ja) * | 2003-03-31 | 2008-06-25 | エルピーダメモリ株式会社 | 制御回路、半導体記憶装置、及び制御方法 |
JP2006294143A (ja) * | 2005-04-12 | 2006-10-26 | Toshiba Corp | 不揮発性半導体記憶装置 |
JP2007004955A (ja) * | 2005-05-27 | 2007-01-11 | Sharp Corp | 不揮発性半導体記憶装置 |
KR100725979B1 (ko) * | 2005-07-23 | 2007-06-08 | 삼성전자주식회사 | 비휘발성 메모리의 기입/독출 내구력 개선 장치 및 그 방법 |
JP4828901B2 (ja) * | 2005-09-22 | 2011-11-30 | 株式会社東芝 | 半導体集積回路装置 |
KR100837274B1 (ko) * | 2006-08-28 | 2008-06-11 | 삼성전자주식회사 | 오토 멀티-페이지 카피백 기능을 갖는 플래시 메모리 장치및 그것의 블록 대체 방법 |
JP5032155B2 (ja) * | 2007-03-02 | 2012-09-26 | 株式会社東芝 | 不揮発性半導体記憶装置、及び不揮発性半導体記憶システム |
JP2008293567A (ja) * | 2007-05-23 | 2008-12-04 | Spansion Llc | 不揮発性記憶装置、不揮発性記憶システムおよび不揮発性記憶装置の制御方法 |
-
2007
- 2007-09-26 JP JP2007248493A patent/JP2009080884A/ja active Pending
-
2008
- 2008-05-28 US US12/128,184 patent/US8072808B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002288988A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-04 | Mitsubishi Electric Corp | 不揮発性半導体記憶装置 |
JP2005196931A (ja) * | 2003-12-30 | 2005-07-21 | Samsung Electronics Co Ltd | 不揮発性半導体メモリ装置及びそのプログラム方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012014773A (ja) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Renesas Electronics Corp | 不揮発性メモリ、データ処理装置、及びマイクロコンピュータ応用システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090080255A1 (en) | 2009-03-26 |
US8072808B2 (en) | 2011-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10643712B2 (en) | Semiconductor memory device for improving high temperature data retention | |
US8339861B2 (en) | Method and apparatus of performing an erase operation on a memory integrated circuit | |
US7961516B2 (en) | NAND flash memory and memory system | |
JP3833970B2 (ja) | 不揮発性半導体メモリ | |
US20110222354A1 (en) | Method and system for minimizing number of programming pulses used to program rows of non-volatile memory cells | |
CN110880346B (zh) | 半导体存储装置 | |
JP6131207B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
US9245644B2 (en) | Method and apparatus for reducing erase disturb of memory by using recovery bias | |
KR100491912B1 (ko) | 불휘발성 반도체 메모리 | |
JP2009080884A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
US11978515B2 (en) | Semiconductor memory device and reading method | |
US7558126B2 (en) | Nonvolatile semiconductor memory device | |
JP2011134416A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JP2009176372A (ja) | 半導体記憶装置 | |
US7031194B2 (en) | Nonvolatile semiconductor memory and method for controlling the same | |
JP5814961B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
TWI543172B (zh) | 降低記憶體臨限電壓的方法、非揮發性記憶體的抹除操作方法、及使用該方法的非揮發性記憶體 | |
JP2006331497A (ja) | 半導体装置 | |
JP2011198415A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JPH06163856A (ja) | 一括消去型不揮発性半導体記憶装置およびその試験方法 | |
US10360981B2 (en) | Semiconductor memory device for providing different voltages to grouped memory blocks | |
JP2007193885A (ja) | 多値フラッシュメモリの書き込み方法 | |
US9202559B2 (en) | Semiconductor memory device and method of controlling the same | |
JP2014154191A (ja) | 半導体記憶装置 | |
TW201346915A (zh) | 藉由使用回復偏壓來減少記憶體中抹除干擾的方法與裝置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100310 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120605 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130212 |