JP2009057694A - Drainage socket - Google Patents
Drainage socket Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009057694A JP2009057694A JP2007223301A JP2007223301A JP2009057694A JP 2009057694 A JP2009057694 A JP 2009057694A JP 2007223301 A JP2007223301 A JP 2007223301A JP 2007223301 A JP2007223301 A JP 2007223301A JP 2009057694 A JP2009057694 A JP 2009057694A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drainage
- drain
- outlet
- eccentric
- flow path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 claims abstract description 7
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 21
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 18
- 239000002689 soil Substances 0.000 abstract 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 19
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 19
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 9
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
Abstract
Description
本発明は、上部に便器の排水口が接続され、下部が排水管に挿着されて床面に固定される排水ソケットに関するものである。 The present invention relates to a drain socket in which a drain outlet of a toilet bowl is connected to an upper portion and a lower portion is inserted into a drain pipe and fixed to a floor surface.
従来、特許文献1に開示されているように、上部の流入口側に便器の排水口が接続され、下部の流出口側が、床面に埋設された排水管に挿着されて床面に固定され、流出口側にサイホン起動用の絞り部が形成されてなる排水ソケットが存在する。
従来、少ない水で便器から汚物を良好に排出するためには、(A)排水を早く溜めてサイホンの起動速度を高めること、(B)溜まる水の水頭圧を向上させてサイホン力を高めること、(C)排水をスムーズに抜けさせてサイホン流速を高めるといった3つのサイホン作用を高めることが考えられる。
例えば、上記従来技術の排水ソケットの構造のように、サイホンを起動させるため流出口側にサイホン起動用の絞り部を形成した場合には、絞り部の下流側では排水が飛び散り、排水がスムーズに抜け難く、サイホン流速は速くならないという問題点があった。
一方、絞り部を小さくすれば、排水がスムーズに抜けサイホン流速が速くなるが、サイホンの起動速度が遅くなるという問題がある。
このように、サイホンの起動速度、サイホン力、サイホン流速の3つのサイホン作用は相反する作用である。即ち、絞り部を大きくすればサイホンの起動速度を高めることができるが、絞り部の下流側へ排水がスムーズに抜け難くなり、サイホン流速が遅くなるという問題があった。また、絞り部の位置を下方にして溜まる水の水頭圧を向上させてサイホン力を高めようとすると、排水が早く溜まらずサイホンの起動速度が遅くなるという問題があり、絞り部を小さくすれば排水をスムーズに抜けさせてサイホン流速を高めることができるが、排水が早く溜まらずサイホンの起動速度が弱まるという問題があった。
そのため、上記3つのサイホン作用を他のサイホン作用を損なうことなく向上させて、少ない水で汚物を排出することのできる排水ソケットの出現が望まれていた。
Conventionally, in order to discharge filth from a toilet well with little water, (A) to quickly collect drainage to increase the speed of siphon activation, and (B) to increase the head pressure of the accumulated water and increase the siphon power. (C) It is conceivable to enhance three siphon actions such as draining water smoothly and increasing the siphon flow velocity.
For example, when the siphon activation throttle part is formed on the outlet side to activate the siphon as in the structure of the drainage socket of the above-mentioned prior art, the drainage is scattered on the downstream side of the throttle part, and the drainage is smooth. It was difficult to pull out and the siphon flow velocity did not increase.
On the other hand, if the throttle part is made small, the drainage is smoothly removed and the siphon flow speed is increased, but there is a problem that the activation speed of the siphon is decreased.
As described above, the three siphon actions of the siphon activation speed, the siphon force, and the siphon flow speed are contradictory actions. That is, the siphon activation speed can be increased by enlarging the throttling portion, but there is a problem that the drainage is difficult to smoothly drain to the downstream side of the throttling portion and the siphon flow velocity is slow. Also, if the throttle head position is lowered and the water head pressure of the accumulated water is increased to increase the siphon force, there is a problem that the drainage does not accumulate quickly and the siphon activation speed slows down. Although drainage can be drained smoothly and the siphon flow rate can be increased, there is a problem that drainage does not accumulate quickly and the startup speed of the siphon is weakened.
Therefore, there has been a demand for the emergence of a drain socket that can improve the above three siphon actions without impairing other siphon actions, and can discharge filth with less water.
本発明は、少ない水で汚物を良好に排出することのできる排水ソケットを提供することを目的とし、この目的の少なくとも一部を達成するために以下の手段を採った。
本発明の排水ソケットは、上部の流入口側に便器の排水口が接続され、下部の流出口側が排水管に挿着されて床面に固定されるとともに、前記流出口側には、サイホン起動用の絞り部が形成されてなる排水ソケットにおいて、前記絞り部の下流に、前記排水管の径より小径のガイド流路を前記床面に対し傾斜させて該絞り部から下方に連続形成させたことを要旨とする。
An object of the present invention is to provide a drain socket that can discharge filth with less water, and the following measures have been taken to achieve at least a part of this object.
The drain socket of the present invention has a toilet outlet connected to the upper inlet side, the lower outlet side is inserted into the drain pipe and fixed to the floor surface, and the siphon is activated on the outlet side. In the drain socket in which the throttle part is formed, a guide channel having a diameter smaller than the diameter of the drain pipe is inclined downstream of the throttle part and continuously formed downward from the throttle part. This is the gist.
本発明では、絞り部の下流にガイド流路を設け、このガイド流路は、排水管の径より小径で床面に対し傾斜させて絞り部から下方に連続形成させたものであるため、絞り部でサイホンが起こった後に、ガイド流路を通り排水がスムーズに抜けて、サイホン流速が速くなる効果を有し、また、ガイド流路は床面に対し傾いているため、ガイド流路内で排水が流路内壁面に当たって抵抗が生じ、この抵抗により、絞り部よりも下流側でサイホンを起こすことができ、そのため水頭圧が上がり、サイホン力が向上するものとなる。 In the present invention, a guide channel is provided downstream of the throttle part, and the guide channel is smaller than the diameter of the drain pipe and is inclined with respect to the floor surface and continuously formed downward from the throttle part. After the siphon occurs in the section, drainage smoothly passes through the guide channel, and the siphon flow velocity increases, and the guide channel is inclined with respect to the floor surface. The drainage hits the inner wall surface of the flow path to generate resistance, and this resistance can cause siphon downstream from the throttle portion, so that the water head pressure is increased and the siphon force is improved.
また、上記排水ソケットにおいて、前記流入口と流出口が偏心されてなり、前記ガイド流路の傾き方向が排水ソケットの偏心方向と同じに設定されている構成とすることもできる。
こうすれば、排水ソケットが偏心されているため、排水は偏心方向に曲げられ、排水は床面に垂直な方向には落ちずに偏心方向に向かって落ちてゆくこととなり、ガイド流路の傾き方向が排水ソケットの偏心方向と同じであれば、絞り部下流のガイド流路内での排水の抵抗は小さくなり、サイホン流速の低下が防がれることとなる。
In the drain socket, the inlet and the outlet may be eccentric, and the guide channel may be inclined in the same direction as the eccentric direction of the drain socket.
In this way, since the drain socket is eccentric, the drainage is bent in the eccentric direction, and the drainage falls in the eccentric direction without falling in the direction perpendicular to the floor surface. If the direction is the same as the eccentric direction of the drain socket, the drain resistance in the guide channel downstream of the throttle portion is reduced, and the siphon flow velocity is prevented from being lowered.
また、本発明は、上部の流入口側に便器の排水口が接続され、下部の流出口側が排水管に挿着されて床面に固定されるとともに、前記流出口側には、サイホン起動用の絞り部が形成されてなる排水ソケットであって、該排水ソケットは前記流入口から流出口に至る流路が曲げられており、前記流出口から流下する排水の流下方向に対して略垂直となる方向に前記絞り部を傾けた構成とすることもできる。
こうすれば、排水ソケットは流入口から流出口に至る流路が曲げられているため、排水は流路が曲げられている方向に流下するが、絞り部は、流出口から流下する排水の流下方向に対して略垂直になる方向に傾けられているため、絞り部に垂直に排水が当たり、排水を溜め易くなり、サイホンの起動速度を高めることができるものとなり、また、絞り部内を排水が抵抗なく流れるため、排水がスムーズに抜けてサイホン流速が速くなる。
Further, the present invention has a toilet outlet connected to the upper inlet side, and the lower outlet is inserted into the drain pipe and fixed to the floor surface. A drainage socket formed with a constricted portion of the drainage socket, wherein the drainage socket is bent in a flow path from the inflow port to the outflow port, and is substantially perpendicular to the downflow direction of the drainage flowing down from the outflow port. It can also be set as the structure which inclined the said aperture | diaphragm | squeeze part in the direction which becomes.
In this way, since the drain socket has a bent channel from the inlet to the outlet, the drainage flows down in the direction in which the channel is bent. Since it is tilted in a direction that is substantially perpendicular to the direction, drainage hits the throttle part perpendicularly, making it easier to collect drainage, increasing the speed of siphon activation, and draining inside the throttle part. Since it flows without resistance, drainage drains smoothly and siphon flow speed increases.
また、本発明は、上部の流入口側に便器の排水口が接続され、下部の流出口側が排水管に挿着されて床面に固定されるとともに、前記流出口側には、サイホン起動用の絞り部が形成されてなる排水ソケットであって、該排水ソケットは前記流入口から流出口に至る流路が曲げられており、前記流出口から流下する排水の流下方向と同じ方向に前記絞り部を偏心させた構成とすることもできる。
こうすれば、サイホン起動前は排水の流速が遅いために、排水の流下方向と反対側の広い面積の絞り部の上面に排水が広い範囲で当たり、排水を早く溜めることができ、サイホンの起動速度を速めることができるものとなる。
Further, the present invention has a toilet outlet connected to the upper inlet side, and the lower outlet is inserted into the drain pipe and fixed to the floor surface. A drainage socket formed with a throttle part of the drainage socket, wherein the drainage socket has a bent flow path from the inlet to the outlet, and the throttle in the same direction as the drainage direction of the drainage flowing down from the outlet. It can also be set as the structure which made the part eccentric.
In this way, since the flow rate of the drainage is slow before the siphon is activated, the drainage can hit the upper surface of the narrowed area of the wide area on the opposite side of the drainage direction in a wide range, and the drainage can be collected quickly. The speed can be increased.
また、本発明は、絞り部の下流に、排水管の径より小径のガイド流路が床面に対し傾斜させて該絞り部から下方に連続形成されている排水ソケットにおいて、流入口から流出口に至る流路が曲げられており、流出口から流下する排水の流下方向に対して略垂直となる方向に前記絞り部を傾けた構成とすることもできる。
こうすれば、絞り部でサイホンが起こった後に、ガイド流路を通り排水がスムーズに抜けて、サイホン流速が速くなる効果を有し、また、ガイド流路は床面に対し傾いているため、ガイド流路内で排水が流路内壁面に当たって抵抗が生じ、この抵抗により、絞り部よりも下流側でサイホンを起こすことができ、そのため水頭圧が上がり、サイホン力が向上するものとなる。また、絞り部は、流出口から流下する排水の流下方向に対して略垂直になる方向に傾けられているため、絞り部に垂直に排水が当たり、排水を溜め易くなり、サイホンの起動速度を高めることができるものとなり、また、絞り部内を排水が抵抗なく流れるため、排水がスムーズに抜けてサイホン流速が速くなる。
Further, the present invention provides a drain socket in which a guide channel having a diameter smaller than the diameter of the drain pipe is inclined with respect to the floor surface and is continuously formed downward from the throttle portion downstream from the throttle portion. It is also possible to adopt a configuration in which the flow path leading to is bent, and the throttle portion is inclined in a direction substantially perpendicular to the flow direction of the drainage flowing down from the outlet.
In this way, after siphoning occurs in the throttle part, drainage smoothly passes through the guide flow path, and the siphon flow speed is increased, and the guide flow path is inclined with respect to the floor surface. In the guide channel, the drainage hits the inner wall surface of the channel to cause resistance, and this resistance can cause siphon downstream from the throttle, thereby increasing the water head pressure and improving the siphoning force. In addition, since the throttle part is tilted in a direction that is substantially perpendicular to the flow direction of the drainage flowing down from the outlet, the drainage hits the perpendicularly to the throttle part, making it easier to collect the drainage, and increasing the speed of activation of the siphon. In addition, since the drainage flows through the throttle portion without resistance, the drainage smoothly flows out and the siphon flow velocity is increased.
また、本発明は、絞り部の下流に、排水管の径より小径のガイド流路が床面に対し傾斜させて該絞り部から下方に連続形成されている排水ソケットにおいて、流入口から流出口に至る流路が曲げられており、流出口から流下する排水の流下方向と同じ方向に前記絞り部を偏心させた構成とすることもできる。
こうすれば、サイホン起動前は排水の流速が遅いために、排水の流下方向と反対側の広い面積の絞り部の上面に排水が広い範囲で当たり、排水を早く溜めることができ、サイホンの起動速度を速めることができるものとなる。
Further, the present invention provides a drain socket in which a guide channel having a diameter smaller than the diameter of the drain pipe is inclined with respect to the floor surface and is continuously formed downward from the throttle portion downstream from the throttle portion. It is also possible to adopt a configuration in which the flow path leading to is bent and the throttle portion is eccentric in the same direction as the flow direction of the drainage flowing down from the outlet.
In this way, since the flow rate of the drainage is slow before the siphon is activated, the drainage can hit the upper surface of the narrowed area of the wide area on the opposite side of the drainage direction in a wide range, and the drainage can be collected quickly. The speed can be increased.
次に、本発明を実施するための最良の形態を実施例を用いて説明する。 Next, the best mode for carrying out the present invention will be described using examples.
図1は、第1実施例の排水ソケットの縦断面拡大構成図である。
排水ソケット1は、その本体部2の上部に、上面が開放されたお椀状に接続椀部2aが一体形成されており、本体部2の下端側には、外側へ突出して排水管固定部2bが一体形成されている。
この本体部2の下端側には、円筒部材3が接着剤で接着されて一体化されており、円筒部材3の下部は、下方へ垂下状に延びる排水管差込部3aとなっており、さらに排水管差込部3aから下方へ向かって連続してガイド部3bが垂下状に一体形成されている。
FIG. 1 is an enlarged vertical sectional view of a drain socket according to the first embodiment.
The drain socket 1 is integrally formed with a connecting
A
前記接続椀部2aの上面側には、ゴムパッキン7が嵌め込まれており、このゴムパッキン7内に、上方より大便器の排水口8が差し込まれて、水密状に大便器の排水口8が排水ソケット1に接続されるものである。
また、排水ソケット1は、排水管固定部2bにボルト等を締め付けて床面Fに固定されるものであり、床面Fに埋設状に立ち上げられている排水管9に対し、排水管9内に排水管差込部3aを挿着させて排水ソケット1の下部が排水管9に接続されるものである。
A
Further, the drain socket 1 is fixed to the floor surface F by tightening bolts or the like to the drain
排水ソケット1の本体部2内には偏心流路4が形成されており、この偏心流路4の上端の流入口4aに対し、偏心流路4の下端の流出口4bは、その中心が図示左方向にずれて偏心されている。
また、偏心流路4の内壁は緩やかに傾斜して、その上部部位には図示右側から左側に向かって上方から下方に下傾する傾斜状の排水受け面4cが形成されており、この排水受け面4cから下方に連続して、ほぼ垂直に排水案内面4dが偏心流路4内に形成されている。また、排水案内面4dの下端側、即ち流出口4b側はラッパ状に拡径されている。
An
Further, the inner wall of the
この流出口4bの下方に、排水管差込部3aの下端が配置されており、排水管差込部3aの下端に、内径を狭めたオリフィス状の絞り部5が形成され、この絞り部5から垂下状にガイド部3bが連続して一体形成されて、ガイド部3b内のガイド流路6は、上方から下方に向かって図示右側へ傾いた曲面形状に形成されている。
A lower end of the drain
なお、絞り部5の上面に、床面Fに平行なリング状の受け面5a,受け面5bが形成されており、この受け面5a,5bに排水が当たるものである。
このように、排水ソケット1の本体部2内に形成されている偏心流路4は、上方から下方へ向かって図示左側方向に偏心されており、流入口4aと流出口4bの中心を結ぶ中心軸線Pは左側へ傾いており、また本例では、その下方のガイド流路6の中心軸線P1は、偏心流路4の中心軸線Pに対し交差するように右側へ傾いたものとなっている。
A ring-shaped receiving
As described above, the
次に、このような排水ソケット1内での排水の流れを説明する。
大便器の排水口8を通り、汚物とともに排水が排水ソケット1の偏心流路4内に流れ落ちてくるが、最初は排水の流速は遅く、排水は偏心流路4の内周面である排水受け面4cに当たり、この排水受け面4cから排水案内面4dに沿って流下する。即ち、最初は図中aで示す矢印の流れで排水は流下する。この流下する排水は、絞り部5の受け面5a,5bに当たり、受け面5a,5bの上方に排水が溜まり、偏心流路4内が排水で満たされることでサイホンが起動することとなる。
Next, the flow of drainage in the drain socket 1 will be described.
The wastewater flows along with the filth and falls into the
即ち、最初は図中aで示す矢印の流れで排水は流下するが、サイホン起動後は、排水の流速は高まり、図中bで示すように偏心流路4の偏心方向に傾斜して排水が流れ、偏心流路4内を排水で満たされた状態で、偏心方向に曲げられながら流れてゆくこととなり、排水はガイド流路6の内壁に図中cで示すような流れで当たり、ここで若干の抵抗が生じて、絞り部5よりも下方のガイド流路6内でもサイホンが起こることとなる。
これにより、ガイド流路6から上方の排水の高さ、即ち水頭圧が上がり、これにより従来よりもサイホン力が向上することとなる。
That is, at first, drainage flows down by the flow of the arrow indicated by a in the figure, but after the siphon is activated, the flow rate of the drainage increases, and the drainage is inclined in the eccentric direction of the
As a result, the height of the drainage above the
また、排水はガイド流路6に沿って下流側へ排水されるため、排水が絞り部5の下方で飛び散って乱れることが少なくなり、そのぶんサイホン流速が速くなり、排水をスムーズに抜くことができるものとなる。
なお、絞り部5の高さ位置は従来と同じに設定しておけば、絞り部5よりも上方に溜まる排水の体積は従来の排水ソケットと同じであるため、サイホン起動速度は従来と同じにすることができ、本例では、さらに、水頭圧を上げてサイホン力を高めることができ、また、絞り部5の下流において排水を良好にガイド流路6でガイドしてスムーズに抜けさせ、サイホン流速を速めることができるものとなる。このため、少ない水でも良好に汚物を排水することができるものとなる。
Further, since the drainage is drained downstream along the
In addition, if the height position of the
なお、排水ソケット1の本体部2内が偏心のないほぼ垂直な流路である場合でも、ガイド流路6を床面Fに対し傾かせておけば、傾いたガイド流路6内で排水は抵抗を受け、絞り部5よりも下流側でサイホンを起こすことができ、水頭圧を上げてサイホン力を高めることができるものとなる。
また、ガイド流路6内を通し排水をスムーズに抜けさせて、サイホン流速を速めることができるものとなる。
Even when the
Further, the drainage can be smoothly removed through the
次に、図2は第1実施例の変更例を示すものである。
図2では、絞り部5よりも下流側のガイド部3b内に形成されたガイド流路6を、上方から下方側に向かって図示左方向に中心軸線P1を偏心させて形成したものである。
即ち、図2では、ガイド流路6の中心軸線P1の傾き方向は、排水ソケット1の本体部2内の偏心流路4の中心軸線Pと同方向にされ、ガイド流路6の傾き方向が排水ソケット1の偏心流路4の偏心方向と同じに設定されたものである。その他の構成は、図1のものと同様である。
Next, FIG. 2 shows a modification of the first embodiment.
In FIG. 2, the
That is, in FIG. 2, the inclination direction of the central axis P1 of the
このように構成した場合は、ガイド流路6内を流れ落ちる排水の抵抗が図1のものよりも小さくなり、サイホン流速の低下を防ぐことができるものとなる。そのため、図1のものよりも絞り部5の下方での水の飛び散りなどの乱れを少なくして、排水をスムーズに抜けさせることができるものとなる。
即ち、偏心流路4内で偏心方向に排水が曲げられて、排水は床面に垂直な方向に落ちずに偏心方向に向かって落ちてゆくため、偏心流路4の偏心方向とガイド流路6の傾き方向が同じであれば、ガイド流路6内をスムーズに排水が通過することとなる。
なお、この場合でも、ガイド流路6内で若干の抵抗を受けて絞り部5の下方でサイホンを起こすことができ、水頭圧を上げてサイホン力を従来よりも高めることができるものである。
When configured in this manner, the resistance of the drainage flowing down in the
That is, since the drainage is bent in the eccentric direction in the
Even in this case, it is possible to generate a siphon below the
次に、図3では、本発明の第2実施例を説明する。
排水ソケット1は、その本体部2の上部に、上面が開放されたお椀状に接続椀部2aが一体形成されており、本体部2の下端側には、外側へ突出して排水管固定部2bが一体形成されている。
この本体部2の下端側には、円筒部材3が接着剤で接着されて一体化されており、円筒部材3の下部は、下方へ垂下状に延びる排水管差込部3aとなっている。
Next, FIG. 3 illustrates a second embodiment of the present invention.
The drain socket 1 is integrally formed with a connecting
A
前記接続椀部2aの上面側には、ゴムパッキン7が嵌め込まれており、このゴムパッキン7内に、上方より大便器の排水口8が差し込まれて、水密状に大便器の排水口8が排水ソケット1に接続されるものである。
また、排水ソケット1は、排水管固定部2bにボルト等を締め付けて床面Fに固定されるものであり、床面Fに埋設状に立ち上げられている排水管9に対し、排水管9内に排水管差込部3aを挿着させて排水ソケット1の下部が排水管9に接続されるものである。
A
Further, the drain socket 1 is fixed to the floor surface F by tightening bolts or the like to the drain
排水ソケット1の本体部2内には偏心流路4が形成されており、この偏心流路4の上端の流入口4aに対し、偏心流路4の下端の流出口4bは、その中心が図示左方向にずれて偏心されている。
また、偏心流路4の内壁は緩やかに傾斜して、その上部部位には図示右側から左側に向かって上方から下方に下傾する傾斜状の排水受け面4cが形成されており、この排水受け面4cから下方に連続して、ほぼ垂直に排水案内面4dが偏心流路4内に形成されている。また、排水案内面4dの下端側、即ち流出口4b側はラッパ状に拡径されている。
An
Further, the inner wall of the
この流出口4bの下方に、排水管差込部3aの下端が配置されており、排水管差込部3aの下端に、内径を狭めたオリフィス状の絞り部5が形成され、この絞り部5は、排水ソケット1の流入口4aから流出口4bに向かって流下する排水に対して略垂直となる方向に傾けられて形成されている。即ち、絞り部5の左側の受け面5aよりも右側の受け面5bは低い位置となっており、偏心流路4の流入口4aと流出口4bの中心を結ぶ中心軸線Pが、絞り部5の受け面5aと受け面5bを結ぶ面に対し略垂直となるように設定されており、絞り部5は床面Fに対して図示左側から右側に向かって下傾した傾きとなっている。
A lower end of the drain
次に、第2実施例の排水の流れを説明する。
大便器の排水口8から汚物とともに排水ソケット1の偏心流路4内に流入される排水は、最初は流速が遅いため偏心流路4の排水受け面4cに当たり、排水案内面4dに沿って図中aで示す方向に流下して、絞り部5の受け面5a,5bに当たり、排水が偏心流路4内に溜められてサイホンが起動されることとなる。サイホン起動後は流速が速く、偏心流路内を排水で満たされた状態で、図中bで示す方向、即ち偏心流路4の偏心方向に排水が曲げられながら流れてゆく。
Next, the flow of drainage in the second embodiment will be described.
The waste water that flows into the
ここで絞り部5は、流入口4aから流出口4bに向かって流下する排水に対して略垂直となる方向に傾けられているため、排水の流れに対して絞り部5の受け面5a,5bを確保したまま絞り部5内の流路を広げることができ、流れ落ちる排水の抵抗を少なくすることができるものとなり、そのためサイホン起動後の排水の抜けがスムーズとなり、サイホン流速を速くすることができるものとなる。
なお、絞り部5の高さ位置は従来と同じに設定しておけば、絞り部5よりも上方に溜まる排水の体積は従来の排水ソケットと同じであるため、サイホン起動速度は従来と同じにすることができ、本例では、さらに、サイホン起動後の排水の抜けを従来よりも速くすることができるものとなる。
Here, since the
In addition, if the height position of the
次に、図4には第3実施例の排水ソケットを示し、また図5では、図4のA−A線断面図を示す。
排水ソケット1は、その本体部2の上部に、上面が開放されたお椀状に接続椀部2aが一体形成されており、本体部2の下端側には、外側へ突出して排水管固定部2bが一体形成されている。
この本体部2の下端側には、円筒部材3が接着剤で接着されて一体化されており、円筒部材3の下部は、下方へ垂下状に延びる排水管差込部3aとなっている。
Next, FIG. 4 shows a drain socket of the third embodiment, and FIG. 5 shows a cross-sectional view taken along line AA of FIG.
The drain socket 1 is integrally formed with a connecting
A
前記接続椀部2aの上面側には、ゴムパッキン7が嵌め込まれており、このゴムパッキン7内に、上方より大便器の排水口8が差し込まれて、水密状に大便器の排水口8が排水ソケット1に接続されるものである。
また、排水ソケット1は、排水管固定部2bにボルト等を締め付けて床面Fに固定されるものであり、床面Fに埋設状に立ち上げられている排水管9に対し、排水管9内に排水管差込部3aを挿着させて排水ソケット1の下部が排水管9に接続されるものである。
A
Further, the drain socket 1 is fixed to the floor surface F by tightening bolts or the like to the drain
排水ソケット1の本体部2内には偏心流路4が形成されており、この偏心流路4の上端の流入口4aに対し、偏心流路4の下端の流出口4bは、その中心が図示左方向にずれて偏心されている。
また、偏心流路4の内壁は緩やかに傾斜して、その上部部位には図示右側から左側に向かって上方から下方に下傾する傾斜状の排水受け面4cが形成されており、この排水受け面4cから下方に連続して、ほぼ垂直に排水案内面4dが偏心流路4内に形成されている。また、排水案内面4dの下端側、即ち流出口4b側はラッパ状に拡径されている。
An
Further, the inner wall of the
この流出口4bの下方に、排水管差込部3aの下端が配置されており、排水管差込部3aの下端に、内径を狭めたオリフィス状の絞り部5が形成され、絞り部5は、図示左側の受け面5aの面積が狭く、図示右側の受け面5bの面積が広く設定されている。即ち、絞り部5の中心軸は従来よりも図示左方向に偏心した位置に設定されており、偏心流路4の偏心方向と同じ方向に絞り部5が偏心されている。即ち、流出口4b手前における流路の傾き方向と同じ方向に絞り部5が偏心されている。
A lower end of the drain
次に、第3実施例における排水の流れを説明する。
大便器の排水口8から汚物とともに偏心流路4内に流入される排水は、サイホンが起こる前は流速が遅いために、偏心流路4内の排水受け面4cに排水が当たり、排水はほぼ垂直な排水案内面4dに沿って図中aで示す方向に流下し、絞り部5の右側の受け面5bに当たる。この右側の受け面5bの面積は従来のものよりも大であるために排水が溜まりやすく、良好に上方の偏心流路4内に排水を溜めてサイホンを起動させることができるものとなる。
サイホン起動後には排水の流速は速く、偏心流路4内を排水で満たされた状態で、偏心流路4の偏心方向に排水が曲げられながら、図中bの矢印で示す方向に排水は流れてゆくこととなる。
Next, the flow of drainage in the third embodiment will be described.
The wastewater that flows into the
After the siphon is activated, the flow rate of the drainage is high, and the drainage flows in the direction indicated by the arrow b in the figure while the drainage is bent in the eccentric direction of the
このように本例の構造では、右側の絞り部5の受け面5bの面積が広いために、速く排水を溜めてサイホンの起動を速めることができ、しかも、絞り部5の受け面5a,5b全体の面積と絞り部5の流路の面積は従来の排水ソケットと同じであるため、サイホン後のサイホン流速を従来と同じにできるものとなる。
As described above, in the structure of this example, since the area of the receiving
なお、図6は第3実施例の変更例を示すものである。
図6の排水ソケット1は、本体部が本体上部2Aと本体下部2Bに分割されており、本体下部2Bの上端に本体上部2Aの下部が接続部Bで接続されて一体化されたものであり、本体上部2Aと本体下部2B内に偏心流路4が形成されており、この偏心流路4は、上端の流入口4aから接続部B間では図示左側へ曲げられて形成され、接続部Bから下端の流出口4b間では図示右側へ曲げられて、偏心流路4は略S字状に曲げられた流路となっている。
FIG. 6 shows a modification of the third embodiment.
The drain socket 1 of FIG. 6 has a main body divided into a main body
また、本例では、流出口4bの位置に絞り部5が形成されており、この絞り部5は中心が図示右側へ偏心されて形成されており、左側の受け面5bの面積が広く、右側の受け面5bの面積が狭く設定されている。
このような構成では、サイホン起動前は排水の流速が遅いために、流入口4aから偏心流路4内に流下する排水は排水受け面4cに当たり、この排水受け面4cに沿って矢印aのように流下して、広い面積の絞り部5の受け面5aに当たり、広い面積の受け面5aで排水を受け止めて排水流路4内に早く水を溜めることができ、サイホンの起動速度を高めることができるものとなる。
Further, in this example, a
In such a configuration, since the flow rate of the drainage is slow before the siphon is activated, the drainage flowing down from the
また、サイホン起動後は、偏心流路4が排水で満たされた状態で排水が偏心流路4の曲がりに沿って曲げられながら矢印bの方向に流下し、流出口4bから流下する排水の流れ方向は右側に傾いた方向となる。即ち、本体下部2Bの内側に湾曲状に形成されている排水受け面4eに沿って右方向に排水が流下されるものである。
In addition, after the siphon is activated, the wastewater flows down in the direction of the arrow b while being bent along the bend of the
図7は、第4実施例の排水ソケットを示す。
排水ソケット1は、その本体部2の上部に、上面が開放されたお椀状に接続椀部2aが一体形成されており、本体部2の下端側には、外側へ突出して排水管固定部2bが一体形成されている。
この本体部2の下端側には、円筒部材3が接着剤で接着されて一体化されており、円筒部材3の下部は、下方へ垂下状に延びる排水管差込部3aとなっており、さらに排水管差込部3aから下方へ向かって連続してガイド部3bが垂下状に一体形成されている。
FIG. 7 shows a drain socket of the fourth embodiment.
The drain socket 1 is integrally formed with a connecting
A
前記接続椀部2aの上面側には、ゴムパッキン7が嵌め込まれており、このゴムパッキン7内に、上方より大便器の排水口8が差し込まれて、水密状に大便器の排水口8が排水ソケット1に接続されるものである。
また、排水ソケット1は、排水管固定部2bにボルト等を締め付けて床面Fに固定されるものであり、床面Fに埋設状に立ち上げられている排水管9に対し、排水管9内に排水管差込部3aを挿着させて排水ソケット1の下部が排水管9に接続されるものである。
A
Further, the drain socket 1 is fixed to the floor surface F by tightening bolts or the like to the drain
排水ソケット1の本体部2内には偏心流路4が形成されており、この偏心流路4の上端の流入口4aに対し、偏心流路4の下端の流出口4bは、その中心が図示左方向にずれて偏心されている。
また、偏心流路4の内壁は緩やかに傾斜して、その上部部位には図示右側から左側に向かって上方から下方に下傾する傾斜状の排水受け面4cが形成されており、この排水受け面4cから下方に連続して、ほぼ垂直に排水案内面4dが偏心流路4内に形成されている。また、排水案内面4dの下端側、即ち流出口4b側はラッパ状に拡径されている。
An
Further, the inner wall of the
この流出口4bの下方に、排水管差込部3aの下端が配置されており、排水管差込部3aの下端に、内径を狭めたオリフィス状の絞り部5が形成され、この絞り部5は、排水ソケット1の流入口4aから流出口4bに向かって流下する排水に対して略垂直となる方向に傾けられて形成されている。即ち、絞り部5の左側の受け面5aよりも右側の受け面5bは低い位置となっており、偏心流路4の流入口4aと流出口4bの中心を結ぶ中心軸線Pが、絞り部5の受け面5aと受け面5bを結ぶ面に対し略垂直となるように設定されており、絞り部5は床面Fに対して図示左側から右側に向かって下傾した傾きとなっている。
A lower end of the drain
この絞り部5から垂下状にガイド部3bが連続して一体形成されて、ガイド部3b内のガイド流路6は、上方から下方に向かって図示左側へ傾いた曲面形状に形成されている。即ち、ガイド流路6の中心軸線P1は、偏心流路4の中心軸線Pと同方向に傾き、ガイド流路6の傾き方向が排水ソケット1の偏心流路4の偏心方向と同じに設定されている。
The
次に、第4実施例の排水の流れを説明する。
大便器の排水口8から汚物とともに排水ソケット1の偏心流路4内に流入される排水は、最初は流速が遅いため偏心流路4の排水受け面4cに当たり、排水案内面4dに沿って図中aで示す方向に流下して、絞り部5の受け面5a,5bに当たり、排水が偏心流路4内に溜められてサイホンが起動されることとなる。サイホン起動後は流速が速く、偏心流路4内を排水で満たされた状態で、図中bで示す方向、即ち偏心流路4の偏心方向に排水が曲げられて流れてゆく。
Next, the flow of drainage in the fourth embodiment will be described.
The waste water that flows into the
ここで絞り部5は、流出口4bから流下する排水の流下方向に対して略垂直となる方向に傾けられているため、排水の流れに対して絞り部5の受け面5a,5bの面積を確保したまま、絞り部5の流路を広げることができ、流れ落ちる排水の抵抗を少なくできる。さらに、偏心流路4の偏心方向とガイド流路6の傾き方向が同じであるため、ガイド流路6内をスムーズに排水が通過することとなる。そのため、サイホン起動後の排水の抜けがスムーズとなり、サイホン流速を速くすることができる。
即ち、絞り部5の高さ位置を従来のものと同じ位置に設定しておけば、サイホン起動速度は従来と同じであり、サイホン起動後の排水の抜けを従来よりも速くすることができるものとなる。
なお、この場合、ガイド流路6内で排水は若干の抵抗を受けて、絞り部5の下方でサイホンを起こすことができ、水頭圧を上げてサイホン力を従来よりも高めることができるものである。
Here, since the
That is, if the height position of the
In this case, the drainage in the
なお、図7の構成において、さらに、絞り部5の中心軸線を図示左方向に偏心させて構成することもできる。即ち、流出口4bから流下する排水の流下方向と同じ方向に絞り部5を偏心させて、ここでは、絞り部の受け面5aの面積を小さくして、右側の受け面5bの面積を大に設定して構成することもでき、このような構成とすれば、サイホン起動前には右側の広い面積の受け面5bで排水を受けて、排水を早く溜めることができてサイホン起動を早めることができるものとなる。
In addition, in the structure of FIG. 7, the center axis line of the aperture | diaphragm | squeeze
1 排水ソケット
2 本体部
2a 接続椀部
2b 排水管固定部
2A 本体上部
2B 本体下部
3 円筒部材
3a 排水管差込部
3b ガイド部
4 偏心流路
4a 流入口
4b 流出口
4c 排水受け面
4d 排水案内面
4e 排水受け面
5 絞り部
5a,5b 受け面
6 ガイド流路
7 ゴムパッキン
8 便器の排水口
9 排水管
B 接続部
F 床面
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (6)
前記絞り部の下流に、前記排水管の径より小径のガイド流路を前記床面に対し傾斜させて該絞り部から下方に連続形成させたことを特徴とする排水ソケット。 The toilet outlet is connected to the upper inlet side, the lower outlet side is inserted into the drain pipe and fixed to the floor, and the siphon activation throttle is formed on the outlet side. In the drain socket
A drainage socket characterized in that a guide channel having a diameter smaller than the diameter of the drainage pipe is inclined with respect to the floor surface downstream of the throttle part and continuously formed downward from the throttle part.
該排水ソケットは前記流入口から流出口に至る流路が曲げられており、前記流出口から流下する排水の流下方向に対して略垂直となる方向に前記絞り部を傾けたことを特徴とする排水ソケット。 The toilet outlet is connected to the upper inlet side, the lower outlet side is inserted into the drain pipe and fixed to the floor, and the siphon activation throttle is formed on the outlet side. A drain socket,
The drain socket is characterized in that a flow path extending from the inlet to the outlet is bent, and the throttle portion is inclined in a direction substantially perpendicular to a flow direction of drainage flowing down from the outlet. Drain socket.
該排水ソケットは前記流入口から流出口に至る流路が曲げられており、前記流出口から流下する排水の流下方向と同じ方向に前記絞り部を偏心させたことを特徴とする排水ソケット。 The toilet outlet is connected to the upper inlet side, the lower outlet side is inserted into the drain pipe and fixed to the floor, and the siphon activation throttle is formed on the outlet side. A drain socket,
The drain socket is characterized in that a flow path from the inlet to the outlet is bent, and the throttle portion is eccentric in the same direction as the direction of drainage of the drain flowing down from the outlet.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007223301A JP5566571B2 (en) | 2007-08-29 | 2007-08-29 | Drain socket |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007223301A JP5566571B2 (en) | 2007-08-29 | 2007-08-29 | Drain socket |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014018948A Division JP5980823B2 (en) | 2014-02-03 | 2014-02-03 | Drain socket |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009057694A true JP2009057694A (en) | 2009-03-19 |
JP5566571B2 JP5566571B2 (en) | 2014-08-06 |
Family
ID=40553693
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007223301A Active JP5566571B2 (en) | 2007-08-29 | 2007-08-29 | Drain socket |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5566571B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011026907A (en) * | 2009-07-28 | 2011-02-10 | Inax Corp | Under-floor drainage type flush toilet bowl |
KR101422157B1 (en) * | 2012-11-28 | 2014-07-22 | 삼성중공업 주식회사 | Temporary fixing apparatus of bracket |
CN110857579A (en) * | 2018-08-23 | 2020-03-03 | Toto株式会社 | Flushing toilet |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61116881U (en) * | 1985-12-23 | 1986-07-23 | ||
JP2000282553A (en) * | 1999-03-30 | 2000-10-10 | Toto Ltd | Siphon type closet bowl |
JP2001146784A (en) * | 1999-11-19 | 2001-05-29 | Toto Ltd | Draining device for flush toilet bowl |
JP2001311208A (en) * | 2000-05-01 | 2001-11-09 | Inax Corp | Western style water closet |
WO2004048708A1 (en) * | 2002-11-22 | 2004-06-10 | Toto Ltd. | Drain socket and flush toilet |
JP2006214106A (en) * | 2005-02-02 | 2006-08-17 | Toto Ltd | Drainage socket |
-
2007
- 2007-08-29 JP JP2007223301A patent/JP5566571B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61116881U (en) * | 1985-12-23 | 1986-07-23 | ||
JP2000282553A (en) * | 1999-03-30 | 2000-10-10 | Toto Ltd | Siphon type closet bowl |
JP2001146784A (en) * | 1999-11-19 | 2001-05-29 | Toto Ltd | Draining device for flush toilet bowl |
JP2001311208A (en) * | 2000-05-01 | 2001-11-09 | Inax Corp | Western style water closet |
WO2004048708A1 (en) * | 2002-11-22 | 2004-06-10 | Toto Ltd. | Drain socket and flush toilet |
JP2006214106A (en) * | 2005-02-02 | 2006-08-17 | Toto Ltd | Drainage socket |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011026907A (en) * | 2009-07-28 | 2011-02-10 | Inax Corp | Under-floor drainage type flush toilet bowl |
KR101422157B1 (en) * | 2012-11-28 | 2014-07-22 | 삼성중공업 주식회사 | Temporary fixing apparatus of bracket |
CN110857579A (en) * | 2018-08-23 | 2020-03-03 | Toto株式会社 | Flushing toilet |
CN110857579B (en) * | 2018-08-23 | 2021-08-06 | Toto株式会社 | Flushing toilet |
US11198996B2 (en) | 2018-08-23 | 2021-12-14 | Toto Ltd. | Flush toilet |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5566571B2 (en) | 2014-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6647793B2 (en) | Siphon drainage structure | |
JP6921693B2 (en) | Drainage piping system | |
JP6705627B2 (en) | Siphon drainage system | |
JP6371945B2 (en) | Drain trap | |
JP5566571B2 (en) | Drain socket | |
JP5178017B2 (en) | Drain socket | |
JP2002302977A (en) | Siphon type drain system | |
JP6693693B2 (en) | Building drainage systems and fittings for drainage systems | |
JP2008150785A (en) | Rainwater flow-down promoting device in downpipe | |
JP2007255153A (en) | Draining trap | |
JP5980823B2 (en) | Drain socket | |
JP5624337B2 (en) | Drainage coupler | |
JP2007205147A (en) | Overflow device | |
KR101827385B1 (en) | Connector for water saving toilet | |
JP5324855B2 (en) | Siphon drainage system | |
JP5398582B2 (en) | Drainage coupler | |
JP6820173B2 (en) | Drain trap | |
JP6483506B2 (en) | Backflow prevention valve and siphon drainage system | |
JP4600336B2 (en) | Bathroom drainage structure | |
JP6607341B2 (en) | urinal | |
JP4274976B2 (en) | Inner / sub pipe joint | |
JP6573470B2 (en) | Backflow prevention valve and siphon drainage system | |
JP5324853B2 (en) | Siphon drainage system | |
JP2008115546A (en) | Drain trap | |
JP5413791B2 (en) | Flush toilet |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100324 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110523 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120424 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130319 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140617 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5566571 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |