[go: up one dir, main page]

JP2009055750A - Pmクローポール型モータとその製作方法 - Google Patents

Pmクローポール型モータとその製作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009055750A
JP2009055750A JP2007222007A JP2007222007A JP2009055750A JP 2009055750 A JP2009055750 A JP 2009055750A JP 2007222007 A JP2007222007 A JP 2007222007A JP 2007222007 A JP2007222007 A JP 2007222007A JP 2009055750 A JP2009055750 A JP 2009055750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
claw
stator core
stator
pole
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007222007A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Oiwa
昭二 大岩
Asuka Tanaka
飛鳥 田中
Soji Murakami
宗司 村上
Takaya Kato
隆弥 加藤
Masakazu Ogawa
雅和 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Advanced Motor Corp
Original Assignee
Nidec Servo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Servo Corp filed Critical Nidec Servo Corp
Priority to JP2007222007A priority Critical patent/JP2009055750A/ja
Publication of JP2009055750A publication Critical patent/JP2009055750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

【課題】希土類マグネットを使用して,磁気飽和を生じない固定子構造で,高出力の多相PMクローポール型モータを提供する。
【解決手段】磁気特性の優れた軟磁性鋼板を折り曲げ,積層,焼鈍,モールドして固定子を形成する。第一の固定子と第二の固定子を軟磁性鋼板から打ち抜きし,爪磁極部10を折り曲げし,加工による磁気歪みを除去するため焼鈍処理を施す。また,残留磁束密度の高い希土類マグネットを使用しても磁気飽和を生じないように爪磁極等に必要な厚みを確保するため積層して固定子を形成する。更に,磁気回路を構成する各部品の接触磁気抵抗を極力低減するために,接触面積の増加を図る。また,生産性を向上させるため,第一の固定子鉄心9Aと第二の固定子鉄心9Bをモールドして爪磁極の変形や精度確保を容易にする。
【選択図】図2

Description

本発明は,産業,家電,自動車等の分野で使用される多相PMクローポール型モータに係り,詳しくは外周面にNS極が交互に多極配置されるマグネットを有するロータと,マグネットとエアギャップを介して上下交互に対向する台形形状の爪磁極を有する固定子鉄心と,各固定子鉄心の内部に設けられ,前記爪磁極を磁化するための環状コイルとから構成されるPMクローポール型モータの高出力化に関するものである。
特許文献1にはPM型ステッピングモータの高トルク化について,高残留磁束密度の希土類マグネットを使用する提案がされている。
一般の回転電機において,巻線の巻装率を上げて磁束の利用率を向上させるために,例
えば、特許文献2に開示されているように,軟磁性鋼板を積層したPMクローポール型の鉄心を備える構造が提案されている。
また,特許文献3には圧粉磁心材を使用したPMクローポール型モータが提案されている。
特許第3895712号公報 特開2003−333777号公報 特願2006−250207号公報
特許文献1に係わるPM型ステッピングモータの高トルク化では,軟磁性鋼板を折り曲げた爪磁極部に対する考察が不足している。実際には残留磁束密度が高い希土類のマグネットを使用すると,爪磁極等の固定子の厚みが不足して固定子に磁気飽和を生じ,マグネットの磁束を生かすことが出来ない。また,爪磁極の折り曲げ部には折り曲げ加工による磁気歪みが生じ,透磁率が著しく低下し,この部分でも磁気飽和が生じる。PM型ステッピングモータではこのような背景から,残留磁束密度が高い希土類のマグネットを使用したモータは少ない。
特許文献2では,固定子の板金プレス加工による磁気歪みの原因で生じる渦電流の増加した薄板を用いた積層構造を採用することにより改善を図っているが,クローポール型の鉄心の爪磁極を,軟磁性鋼板を積層のみで構成しているので,単純な形状の爪磁極しか得ることができず,その結果固定子鉄心の部分的な磁気飽和や,永久磁石と固定子で構成される磁気回路部での漏れ磁束が多く,期待する高効率のモータを得ることができない問題がある。
特許文献3では,磁性粉を圧縮成形して形成する圧粉磁心材を使用して,複雑な形状の爪磁極を形成することで,加工磁気歪みと磁気飽和しない形状の爪磁極を形成することが可能であり,残留磁束密度の高い希土類マグネットを使用することで,高出力のPMクローポール型モータの製作が可能である。
しかしながら,圧粉磁心材で爪磁極を形成するには成形可能な形状の制約が多い。例えば固定子の外径が小さくなると,爪磁極の径方向厚みも薄くする必要が生じる。しかし磁性粉の圧縮成形での製品強度の限界があり,固定子外径60mm以下では,爪磁極等の厚みが薄くなり成形が難しい。
本発明の目的は,固定子の外径寸法の制約を受けずに,残留磁束密度の高い希土類マグネットを使用しても,加工磁気歪みと磁気飽和しない爪磁極を形成し,高出力,高効率の多相PMクローポール型モータを安価に提供することにある。
上記目的を達成するために本発明は,磁気特性の優れた軟磁性鋼板を折り曲げ,積層,焼鈍,モールドして固定子を形成する。第一の固定子と第二の固定子を軟磁性鋼板から打ち抜きし,爪磁極部を折り曲げし,加工による磁気歪みを除去するため焼鈍処理を施す。また,残留磁束密度の高い希土類マグネットを使用しても磁気飽和を生じないように爪磁極等に必要な厚みを確保するため積層して固定子を形成する。更に,磁気回路を構成する各部品の接触磁気抵抗を極力低減するために,各部品の接触面積の増加を図る。また,生産性を向上させるため,第一の固定子鉄心と第二の固定子鉄心をモールドして爪磁極の変形や精度確保を容易にする。
本発明によれば,従来の磁気特性が優れた軟磁性鋼板を用いて,残留磁束密度の高い希土類マグネットと組合せが可能となり,下記のような優れた特徴を有するモータを構成できる。
(1)軟磁性鋼板の積層枚数により,磁気飽和の問題が解決され,残留磁束密度の高い希土類マグネットが使用できモータの高出力化が可能となる。
(2)爪磁極部折り曲げによる,加工磁気歪みを除去するため焼鈍処理を施すことで,透磁率を改善できモータの高出力化が可能となる。
(3)焼鈍により爪磁極等は変形しやすくなるが,樹脂成形することで強度と寸法精度が向上して,マグネットと爪磁極のエアギャップが適切に確保出来るためモータの高出力化が可能となる。また,爪磁極の先端長さを,マグネットと対向するものに対して,積層する固定子鉄心の爪磁極の先端部長さを長くすることで,樹脂で爪磁極の押さえを補強し,吸引反発力が生じるマグネット側への変形を抑制することができる。
(4)第一の固定子鉄心と第二の固定子鉄心は,同一形状で構成することが可能で,同一金型での加工が可能でありコスト低減化が図れる。
(6)第一の固定子と第二の固定子における外周側継鉄の外周部とリング状継鉄の接触面積を増加することが可能であり,磁気回路の磁気抵抗値が低減できモータの高出力化が可能となる。
以下,図面によって本発明の実施例を説明する。
本発明による3相PMクローポール型モータにおける第1の実施の形態を図1〜図3に基づいて説明する。
図1は本発明による3相PMクローポール型モータの構造を示すものである。モータは回転子2と,この回転子2に対し周方向の微少隙間を介して同心状に設置された固定子5と,この固定子5を支持する固定子枠7と,この固定子枠7の両端に軸受8A,8Bを介して前記回転軸1を回転自在に支持することで構成されている。
前記回転子2は,回転軸1と同心状に形成された回転子鉄心3と,その外周に固定され
多極に着磁されたマグネット4とで構成され,前記固定子5は,固定子鉄心6U,6V,6Wと,これら固定子鉄心6U,6V,6Wに挟持される環状巻線13U,13V,13Wとで構成されている。そして固定子鉄心6U,6V,6Wを固定子枠7で支持し,この固定子枠7の両端部に軸受8A,8Bを介して前記回転軸1を回転自在に支持している。
図2は固定子鉄心における一部分の形状の詳細を示すものである。前記固定子鉄心6U,6V,6Wは,第1の固定子鉄心9Aと第2の固定子鉄心9Bとから構成され,これら第1の固定子鉄心9Aと第2の固定子鉄心9Bは,軸方向に延在し前記回転子2と微小隙間をもって対向する爪磁極10と,この爪磁極10から外径側に直角に延在する径方向継鉄部11と,この径方向継鉄部11から前記爪部10と同じ方向に延在する外周側継鉄12とで構成されている。図3は第1の固定子鉄心9Aにおける第2の固定子鉄心9Bを樹脂成形により一体に形成し,21は樹脂充填部であり,13は環状巻線を施した固定子組における一部分の形状の詳細を示すものである。
図4から図8は固定子組の加工工程を示す図である。図4は薄板の軟磁性鋼板をプレスで打ち抜き,爪磁極部10を折り曲げて形成される1枚の固定子鉄心である。図5は折り曲げられた薄板の軟磁性鋼板を積層する工程である。積層する数は使用されるマグネット4の残留磁束密度によって爪磁極10等の固定子鉄心が磁気飽和を生じないように設定される。軟磁性鋼板はプレス加工,折り曲げ加工により磁気歪みを伴い,透磁率等の磁気特性が大幅に劣化する。この状態でモータに組み込むと大きな鉄損を伴い,効率低下と温度上昇値が高くなり,結果としてモータ出力が低下する。
この加工磁気歪みを除去するために,800〜900℃の焼鈍炉に投入して焼鈍を実施することで,加工前の磁気特性に復元することが可能である。しかし,焼鈍することで固定子鉄心は硬度が低下し変形しやすくなる。特に,マグネット4と対向する爪磁極10は吸引反発力を受けるため機械的な補強が必要である。
図6は請求項2に係わるものである。爪磁極10の補強と第一の固定子鉄心と第二の固定子鉄心との組合せ精度を確保して固定する目的で,第一の固定子鉄心と第二の固定子鉄心を一体に樹脂成形する工程を示す図である。図中の斜線部は樹脂21が充填された部分を示すものである。固定子鉄心は爪磁極部10を除き樹脂で被われる。成形樹脂は熱可塑性の材料を用いれば射出成形することで短時間に成形できる。
図7は樹脂成形により第一の固定子鉄心と第二の固定子鉄心間に絶縁性を有して形成されたスペースにモータ巻線13が装巻されたものである。
図8は第一の固定子鉄心と第二の固定子鉄心の外周側継鉄間12にリング状継鉄22を巻き付けた状態を示し,この形状がモータ1相分の固定子組となる。このリング状継鉄22にはモータ巻線の引出線を出すために部分的に切り欠け部が設けられている。
図4から図8は,1相分の固定子組の製作工程を示したが,図6の樹脂成形行程でモータとして必要な相数分の固定子鉄心をモータ軸方向に並べて,一体に樹脂成形し,モータ巻線も同時に相数分装巻することで製作時間を短縮することが可能である。
図9は図5の爪磁極10における先端部20のプレス加工面拡大図である。図において,爪磁極の先端長さを,マグネットと対向するものから,積層するにつれて固定子鉄心の爪磁極の先端部長さを長くすることで,樹脂で爪磁極の押さえを補強することが出来る。このようにして吸引反発力が生じるマグネット側への変形を抑制することができる。その結果,モータとしての振動も大幅に低減が可能となる。更に変形の抑制効果を上げるには爪磁極10の外周に微少な凹凸を設けることも有効である。
更に高出力のモータに適用するには,図10に示すように固定子鉄心9の爪磁極部10 の先端部はモータ外径方向に折り曲げられ押さえ部26が形成される。モールド時にその押さえ部26の表面が樹脂で被われ,積み重ねられた爪磁極10が,マグネット4との大きな吸引反発力が生じても変形を抑制することが可能となる。
図11はリング状継鉄22の展開図であり,直線状の材料を部分的に打ち抜き,固定子鉄心の外周側継鉄部12に巻き付けながら組み立てるものである。また,リング状継鉄22には凸部27,固定子鉄心の外周側継鉄部12には凹部28が設けられていて,外周側継鉄部12とリング状継鉄22の接触面は凹凸により接触面積を増加して締結され,モータ磁気回路の磁気抵抗が上昇することを抑制出来る。
本発明の積層PMクローポール型モータと従来のスロット型ブラシレスDCモータの特性比較を次のような概略仕様で実施した。従来の3相スロット型ブラシレスDCモータは固定子外径寸法がΦ60mmで14個の突極を有し,積層厚み50mmで巻線のコイルエンドを含めて固定子の厚みは60mm程度である。マグネットは残留磁束密度0.65テスラで12極の外径がΦ29mmである。
比較する積層PMクローポール型モータで,マグネットはスロット型モータと同一の外径寸法として,マグネットの磁極数14,爪磁極数も14,固定子組をモータ軸方向に積層して3相モータを構成している。
固定子鉄心材料として,0.5mmの珪素鋼板を4枚積層したものについて,モータの良さを表現するモータ定数を測定して比較した。モータ定数Tmは逆起電力定数Ke,モータ巻線抵抗Rとすると,Tm=Ke/√Rで表すことができる。即ち,モータ銅損と出力トルクの比と同等の評価が可能で,モータ定数は大きいほど良いことになる。
試作の結果,従来のスロット型モータのTm=0.14(VS/√Ω)に対して,積層PMクローポール型モータではTm=0.18(VS/√Ω)が得られた。即ち,積層PMクローポール型モータとすることで,同一のモータ体格でモータ出力が28%増加できた。
本発明によれば,従来の加工技術を発展させることで,磁気特性が優れた軟磁性鋼板を用いて,残留磁束密度の高い希土類マグネットと組合せが可能となり,PMクローポール型モータの高出力化が可能となり,ブラシレスDCモータに適用することで,従来のスロット型モータを小型化,高出力化することが可能となる。なお,実施例では,3相のPMクローポール型モータについて示したが3相だけでなく,2相以上の全ての多相モータに適用することが可能である。
本発明のPMクローポール型モータの構造図 本発明の固定子鉄心における一部分の形状の示す図 本発明の固定子鉄心おける一部分の形状の示す図 本発明の固定子組の製作工程を示す図 本発明の固定子組の製作工程を示す図 本発明の固定子組の製作工程を示す図 本発明の固定子組の製作工程を示す図 本発明の固定子組の製作工程を示す図 爪磁極先端部のプレス加工面拡大図 本発明の固定子鉄心における一部分の形状の示す図 リング状継鉄の展開図
符号の説明
1:モータ軸 2:回転子 3:回転子鉄心 4:マグネット
5:固定子組 6:固定子鉄心 7:固定子枠 8:軸受
9:第一の固定子鉄心 9B:第二の固定子鉄心 10:爪磁極
11:径方向継鉄部 12:外周側継鉄 13:環状巻線
20:爪磁極先端部 21:樹脂充填部 22:リング状継鉄
27:凸部 28:凹部

Claims (9)

  1. 軸方向に延在し回転子と微少隙間をもって対向する磁極面を有する爪部と,前記爪部から外径側に延在する径方向継鉄部と,前記径方向継鉄部から前記爪部と同じ方向に延在する外周側継鉄とで爪磁極を複数形成する第一の固定子鉄心と第二の固定子鉄心とを具備し,
    前記複数の爪磁極を周方向に交互に配置して,第一の固定子鉄心における爪磁極の前記爪部の先端と第二の固定子鉄心における爪磁極の前記爪部の先端が、入れ子状になるように配置して固定子鉄心を形成し,前記固定子鉄心の前記爪磁極で環状コイルを挟み込んで固定子組を構成し,該固定子組をモータ軸方向に必要数積層し,前記爪磁極とエアギャップを設けて対向する希土類マグネットを配置する多相PMクローポール型モータにおいて,前記第一の固定子鉄心と第二の固定子鉄心を軟磁性鋼板から打ち抜いて、爪磁極部をほぼ直角に折り曲げて焼鈍処理し、必要な枚数をモータ軸方向に積層して形成することを特徴とするPMクローポール型モータ。
  2. 前記第一の固定子鉄心と第二の固定子鉄心を爪磁極の前記爪部の先端が入れ子状になるように配置して,環状コイルと接する部分と,爪磁極間を絶縁するため、絶縁性を有する樹脂成形材にて前記第一の固定子鉄心と第二の固定子鉄心を一体に樹脂成形し固定子サブ組とし,該固定子サブ組の外周から巻線をすることを特徴とする請求項1に記載のPMクローポール型モータ。
  3. 前記第一の固定子鉄心と第二の固定子鉄心を爪磁極の前記爪部の先端が入れ子状になるように配置して,前記爪磁極で絶縁処理した環状コイルを挟み込んで樹脂成形材にて前記第一の固定子鉄心と第二の固定子鉄心を一体に成形したことを特徴とする請求項1に記載のPMクローポール型モータ。
  4. 積層される前記固定子鉄心における爪磁極部の先端を,マグネットと対向する内径側の爪磁極の高さよりも,外径側の爪磁極の高さを高く,前記第一の固定子鉄心と第二の固定子鉄心を形成し,爪磁極間を絶縁するため、絶縁性を有する樹脂成形材にて第一の固定子鉄心と第二の固定子鉄心を一体に成形したことを特徴とする請求項1から3に記載のPMクローポール型モータ。
  5. 前記爪磁極の外周に微少な凹凸を設けたことを特徴とする請求項4に記載のPMクローポール型モータ。
  6. 前記爪磁極の先端部に段差を設け,樹脂成形時に該先端部の段差の表面であり,マグネットと対向する面に樹脂成形により段差部を被う構造としたことを特徴とする請求項1から3に記載のPMクローポール型モータ。
  7. 前記第一の固定子鉄心と第二の固定子鉄心における外周側継鉄の外周部に凹部を設けて,モータ軸方向に凸部を有するリング状継鉄を,第一の固定子鉄心と第二の固定子鉄心の外周側継鉄間に,互いの凹凸が入れ子状になるように挿入したことを特徴とする請求項1から3に記載のPMクローポール型モータ。
  8. 請求項1において,前記第一の固定子鉄心における第二の固定子鉄心における爪磁極の前記爪部の先端が入れ子状になるように配置して,環状コイルと接する部分と,爪磁極間を絶縁するため、絶縁性を有する樹脂成形材にて,必要なモータ相数分の第一の固定子鉄心と第二の固定子鉄心を一体に樹脂成形し積層固定子サブ組とし,該積層固定子サブ組の外周から巻線をすることを特徴とするPMクローポール型モータ。
  9. 軸方向に延在し回転子と微少隙間をもって対向する磁極面を有する爪部と,前記爪部から外径側に延在する径方向継鉄部と,前記径方向継鉄部から前記爪部と同じ方向に延在する外周側継鉄とで爪磁極を複数形成する第一の固定子鉄心と第二の固定子鉄心とを具備し,
    前記複数の爪磁極を周方向に交互に配置して,第一の固定子鉄心における爪磁極の前記爪部の先端と第二の固定子鉄心における爪磁極の前記爪部の先端が入れ子状になるように配置して固定子鉄心を形成し,前記固定子鉄心の前記爪磁極で環状コイルを挟み込んで固定子組を構成し,該固定子組をモータ軸方向に必要数積層し,前記爪磁極とエアギャップを設けて対向する希土類マグネットを配置する多相PMクローポール型モータにおいて,前記第一の固定子鉄心と第二の固定子鉄心を軟磁性鋼板から打ち抜きし,爪磁極部をほぼ直角に折り曲げし,焼鈍処理後必要な枚数をモータ軸方向に積層し,前記第一の固定子鉄心と第二の固定子鉄心を爪磁極の前記爪部の先端が入れ子状になるように配置して,絶縁性を有する樹脂成形材を充填して,前記第一の固定子鉄心と第二の固定子鉄心を一体に樹脂成形して形成することを特徴とするPMクローポール型モータの製造方法。
JP2007222007A 2007-08-29 2007-08-29 Pmクローポール型モータとその製作方法 Pending JP2009055750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007222007A JP2009055750A (ja) 2007-08-29 2007-08-29 Pmクローポール型モータとその製作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007222007A JP2009055750A (ja) 2007-08-29 2007-08-29 Pmクローポール型モータとその製作方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009055750A true JP2009055750A (ja) 2009-03-12

Family

ID=40506313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007222007A Pending JP2009055750A (ja) 2007-08-29 2007-08-29 Pmクローポール型モータとその製作方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009055750A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7855486B2 (en) * 2008-11-12 2010-12-21 Shimano Inc. Claw pole generator, especially for bicycle generator hub
DE102010019502A1 (de) * 2010-05-06 2011-11-10 Bühler Motor GmbH Pumpe mit integriertem elektronisch kommutierten Gleichstrommotor
CN104009558A (zh) * 2014-06-13 2014-08-27 徐润浩 双凸极永磁电机定子结构
CN106464038A (zh) * 2014-03-31 2017-02-22 罗伯特·博世有限公司 用于电动机的定子元件
CN110546859A (zh) * 2017-04-25 2019-12-06 Lg伊诺特有限公司 感测设备
CN112198465A (zh) * 2020-08-07 2021-01-08 国网宁夏电力有限公司电力科学研究院 一种变压器的剩余磁通的检测方法、介质及系统
CN112821591A (zh) * 2021-02-07 2021-05-18 河北工业大学 一种模块化爪极永磁电机的核心部件

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7855486B2 (en) * 2008-11-12 2010-12-21 Shimano Inc. Claw pole generator, especially for bicycle generator hub
DE102010019502A1 (de) * 2010-05-06 2011-11-10 Bühler Motor GmbH Pumpe mit integriertem elektronisch kommutierten Gleichstrommotor
US9976557B2 (en) 2010-05-06 2018-05-22 Bühler Motor GmbH Pump having an integrated electronically commutated direct current motor
DE102010019502B4 (de) 2010-05-06 2023-03-23 Bühler Motor GmbH Pumpe mit integriertem elektronisch kommutierten Gleichstrommotor
CN106464038A (zh) * 2014-03-31 2017-02-22 罗伯特·博世有限公司 用于电动机的定子元件
CN104009558A (zh) * 2014-06-13 2014-08-27 徐润浩 双凸极永磁电机定子结构
CN110546859A (zh) * 2017-04-25 2019-12-06 Lg伊诺特有限公司 感测设备
CN110546859B (zh) * 2017-04-25 2021-07-20 Lg伊诺特有限公司 感测设备
CN112198465A (zh) * 2020-08-07 2021-01-08 国网宁夏电力有限公司电力科学研究院 一种变压器的剩余磁通的检测方法、介质及系统
CN112198465B (zh) * 2020-08-07 2022-08-09 国网宁夏电力有限公司电力科学研究院 一种变压器的剩余磁通的检测方法、介质及系统
CN112821591A (zh) * 2021-02-07 2021-05-18 河北工业大学 一种模块化爪极永磁电机的核心部件
CN112821591B (zh) * 2021-02-07 2024-04-19 河北工业大学 一种模块化爪极永磁电机的核心部件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5083329B2 (ja) ステータ及びこれを用いた回転電機
US6956307B2 (en) Soft magnetic composite powder metal cores
US8896189B2 (en) Stator for electric rotating machine and method of manufacturing the same
JP2008193778A (ja) 固定子及び密閉型圧縮機及び回転機
JP4883327B2 (ja) ギャップワインディング形モータ
JP2009055750A (ja) Pmクローポール型モータとその製作方法
WO2014102950A1 (ja) 回転電機
JP2007143324A (ja) 電気モータの分割ステータ
JP2013059262A (ja) 固定子鉄心及び固定子及び電動機及び圧縮機
JP2011019398A (ja) 固定子及び密閉型圧縮機及び回転機
JP2007068330A (ja) 3相永久磁石ブラシレスモータ
JP2018085779A (ja) 電動機要素、電動機、装置
JP6057777B2 (ja) 固定子、その固定子を備えた密閉型圧縮機及び回転機並びに金型
JP6509355B2 (ja) 電動パワーステアリング用永久磁石モータ
JP2010183692A (ja) モータ用磁石とipmモータ用ロータ、およびipmモータ
KR101247683B1 (ko) 비정질 스테이터, 이를 이용한 전기 모터 및 그의 제조방법
WO2013147157A1 (ja) 回転電機
JP2013219904A (ja) ステータの製造方法及びステータ
KR100937843B1 (ko) 실린더형 비정질 합금 백 요크의 제조방법 및 이를 이용한 슬롯레스 모터의 제조방법
JP2008236978A (ja) クローポールモータ
JP2019097258A (ja) 回転電機用磁性くさび、回転電機用磁性くさびの製造方法、および、回転電機
CN104126265A (zh) 马达的定子铁芯
JP7649940B2 (ja) 成形コイル、ステータ及び回転電機
JP2000236638A (ja) 回転電機の固定子
JP2013099089A (ja) モータ用ロータとその製造方法