JP2009053808A - 画像形成装置と認証情報管理方法およびプログラム - Google Patents
画像形成装置と認証情報管理方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009053808A JP2009053808A JP2007218261A JP2007218261A JP2009053808A JP 2009053808 A JP2009053808 A JP 2009053808A JP 2007218261 A JP2007218261 A JP 2007218261A JP 2007218261 A JP2007218261 A JP 2007218261A JP 2009053808 A JP2009053808 A JP 2009053808A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- authentication
- authentication information
- input
- pin information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 40
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 33
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 3
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
- G06F21/34—User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/60—Protecting data
- G06F21/606—Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
- G06F21/608—Secure printing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L9/00—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
- H04L9/32—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
- H04L9/3226—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials using a predetermined code, e.g. password, passphrase or PIN
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L9/00—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
- H04L9/32—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
- H04L9/3247—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials involving digital signatures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/44—Secrecy systems
- H04N1/4406—Restricting access, e.g. according to user identity
- H04N1/4413—Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/44—Secrecy systems
- H04N1/4406—Restricting access, e.g. according to user identity
- H04N1/4426—Restricting access, e.g. according to user identity involving separate means, e.g. a server, a magnetic card
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioethics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
【解決手段】認証部32は、UI装置16等を介して入力されたPIN情報をICカード40に対して送信することにより、操作を行っている使用者が正当な権限を有する使用者であることを認証する。PIN情報格納部33は、UI装置16等を介して入力されたPIN情報を一時的に格納しておく。電子署名処理部31は、PIN情報格納部33に格納されているPIN情報と電子署名を付加しようとするデータのハッシュ値をICカード40に送信することにより署名値を得て、得られた署名値をデータに添付する電子署名処理を実行する。PIN情報消去部34は、ICカード40がICカード読取装置11のカードスロットから抜かれた場合、PIN情報格納部33に格納されているPIN情報を消去する。
【選択図】図5
Description
上記目的を達成するために、本発明の画像形成装置は、カードスロットに挿入された認証カードとの間でデータ通信を行う通信手段と、
入力された認証情報を前記認証カードに対して送信することにより、操作を行っている使用者が正当な権限を有する使用者であることを認証する認証手段と、
入力された認証情報を格納する格納手段と、
前記認証カードに対して認証情報の入力が必要な処理が発生した場合、前記格納手段に格納されている認証情報を用いて当該処理を実行する実行手段とを有する。
また、本発明の認証情報管理方法は、入力された認証情報をカードスロットに挿入された認証カードに対して送信することにより、操作を行っている使用者が正当な権限を有する使用者であることを認証し、
入力された認証情報を格納しておき、
前記認証カードに対して認証情報の入力が必要な処理が発生した場合、格納されている前記認証情報を用いて当該処理を実行する。
また、本発明のプログラムは、入力された認証情報をカードスロットに挿入された認証カードに対して送信することにより、操作を行っている使用者が正当な権限を有する使用者であることを認証するステップと、
入力された認証情報を格納するステップと、
前記認証カードに対して認証情報の入力が必要な処理が発生した場合、格納されている前記認証情報を用いて当該処理を実行するステップとをコンピュータに実行させる。
画像形成装置10は、図4に示されるように、CPU12、メモリ13、ハードディスクドライブ(HDD)等の記憶装置14、ネットワーク30を介して外部の端末装置20などとデータの送信及び受信を行う通信インタフェース(IF)15、タッチパネル又は液晶ディスプレイ並びにキーボードを含むユーザインタフェース(UI)装置16、スキャナ17、印刷装置18、ICカード読取装置11を有する。これらの構成要素は、制御バス19を介して互いに接続されている。
本実施形態の画像形成装置10は、図5に示されるように、ICカード読取装置11と、電子署名処理部31と、認証部32と、PIN情報格納部33と、PIN情報消去部34とを有する。
送信するデータ等に電子署名を付加する必要が発生した場合、電子署名処理部31は、電子署名を付加しようとするデータのハッシュ値を演算する(ステップS201)。そして、電子署名処理部31は、得られたハッシュ値をICカード40に対して転送する(ステップS202)。そして、ICカード40がPIN情報の再入力が必要であると応答してきた場合には、電子署名処理部31は、PIN情報格納部33に記憶されたPIN情報をICカード40に転送する(ステップS203)。
11 ICカード読取装置
12 CPU
13 メモリ
14 記憶装置
15 通信インタフェース(IF)
16 ユーザインタフェース(UI)装置
17 スキャナ
18 印刷装置
19 制御バス
20 端末装置
30 ネットワーク
31 電子署名処理部
32 認証部
33 PIN情報格納部
34 PIN情報消去部
40 ICカード
41 通信部
42 演算部
43 データ格納部
S101〜S103 ステップ
S201〜S206 ステップ
S301〜S307 ステップ
Claims (9)
- カードスロットに挿入された認証カードとの間でデータ通信を行う通信手段と、
入力された認証情報を前記認証カードに対して送信することにより、操作を行っている使用者が正当な権限を有する使用者であることを認証する認証手段と、
入力された認証情報を格納する格納手段と、
前記認証カードに対して認証情報の入力が必要な処理が発生した場合、前記格納手段に格納されている認証情報を用いて当該処理を実行する実行手段と、
を有する画像形成装置。 - 前記認証カードがカードスロットから抜かれた場合、前記格納手段に格納されている認証情報を消去する消去手段をさらに有する請求項1記載の画像形成装置。
- 前記実行手段により実行される認証情報の入力が必要な処理が、電子署名を付加する処理である請求項1または2記載の画像形成装置。
- 入力された認証情報をカードスロットに挿入された認証カードに対して送信することにより、操作を行っている使用者が正当な権限を有する使用者であることを認証し、
入力された認証情報を格納しておき、
前記認証カードに対して認証情報の入力が必要な処理が発生した場合、格納されている前記認証情報を用いて当該処理を実行する認証情報管理方法。 - 前記認証カードがカードスロットから抜かれた場合、格納されていた前記認証情報を消去する請求項4記載の認証情報管理方法。
- 認証情報の入力が必要な処理が、電子署名を付加する処理である請求項4または5記載の認証情報管理方法。
- 入力された認証情報をカードスロットに挿入された認証カードに対して送信することにより、操作を行っている使用者が正当な権限を有する使用者であることを認証するステップと、
入力された認証情報を格納するステップと、
前記認証カードに対して認証情報の入力が必要な処理が発生した場合、格納されている前記認証情報を用いて当該処理を実行するステップとをコンピュータに実行させるためのプログラム。 - 前記認証カードがカードスロットから抜かれた場合、格納されていた前記認証情報を消去するステップをさらにコンピュータに実行させる請求項7記載のプログラム。
- 認証情報の入力が必要な処理が、電子署名を付加する処理である請求項7または8記載のプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007218261A JP2009053808A (ja) | 2007-08-24 | 2007-08-24 | 画像形成装置と認証情報管理方法およびプログラム |
US12/099,864 US8185950B2 (en) | 2007-08-24 | 2008-04-09 | Image forming apparatus, method for management of authenticating information and computer readable medium storing program thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007218261A JP2009053808A (ja) | 2007-08-24 | 2007-08-24 | 画像形成装置と認証情報管理方法およびプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012180863A Division JP2013012215A (ja) | 2012-08-17 | 2012-08-17 | 画像形成装置と認証情報管理方法およびプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009053808A true JP2009053808A (ja) | 2009-03-12 |
Family
ID=40383410
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007218261A Pending JP2009053808A (ja) | 2007-08-24 | 2007-08-24 | 画像形成装置と認証情報管理方法およびプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8185950B2 (ja) |
JP (1) | JP2009053808A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010218276A (ja) * | 2009-03-17 | 2010-09-30 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | 認証システム |
JP2012094146A (ja) * | 2010-10-26 | 2012-05-17 | Oberthur Technologies | 特に資源の利用に関する利用者の認証によって保護された関数の実行を制御する方法及びシステム |
JP2017084327A (ja) * | 2015-10-22 | 2017-05-18 | 株式会社リコー | 機器、認証システム、認証処理方法、認証処理プログラム、及び記憶媒体 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5476729B2 (ja) * | 2009-02-12 | 2014-04-23 | 株式会社リコー | 画像形成装置、icカード使用者の正当性確認方法及びプログラム |
JP5533380B2 (ja) * | 2010-07-14 | 2014-06-25 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理プログラム及び情報処理装置 |
US8918638B2 (en) * | 2012-07-03 | 2014-12-23 | Facebook, Inc. | Mobile-device-based trust computing |
US8875253B2 (en) | 2012-07-03 | 2014-10-28 | Facebook, Inc. | Trust metrics on shared computers |
JP6393988B2 (ja) * | 2013-02-28 | 2018-09-26 | 株式会社リコー | 機器、情報処理システム、制御方法、プログラム、および記憶媒体 |
JP6561501B2 (ja) | 2015-03-10 | 2019-08-21 | 株式会社リコー | 機器、認証システム、認証処理方法、認証処理プログラム、及び記憶媒体 |
JP6547357B2 (ja) * | 2015-03-20 | 2019-07-24 | 株式会社リコー | 機器、認証システム、認証処理方法及び認証処理プログラム |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0326126A (ja) * | 1989-06-23 | 1991-02-04 | Toshiba Corp | 電子署名作成装置 |
JPH1051372A (ja) * | 1996-07-31 | 1998-02-20 | Saitama Nippon Denki Kk | 携帯電話機 |
JPH11313148A (ja) * | 1998-02-26 | 1999-11-09 | Denso Corp | 電話装置 |
JP2002318788A (ja) * | 2001-04-20 | 2002-10-31 | Matsushita Electric Works Ltd | ネットワーク端末 |
JP2002366938A (ja) * | 2001-06-11 | 2002-12-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 指紋認証システム |
JP2003030597A (ja) * | 2001-07-18 | 2003-01-31 | Ntt Electornics Corp | 表示装置、方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP2007115136A (ja) * | 2005-10-21 | 2007-05-10 | Dainippon Printing Co Ltd | Icカード、および、icカードプログラム |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6451372A (en) | 1987-08-21 | 1989-02-27 | Oki Electric Ind Co Ltd | Dielectric porcelain composition |
TW357298B (en) * | 1996-09-12 | 1999-05-01 | Toshiba Corp | IC card portable terminal |
US6026492A (en) * | 1997-11-06 | 2000-02-15 | International Business Machines Corporation | Computer system and method to disable same when network cable is removed |
US6362893B1 (en) * | 1998-03-06 | 2002-03-26 | Fargo Electronics, Inc. | Security printing and unlocking mechanism for high security printers |
JP3112076B2 (ja) * | 1998-05-21 | 2000-11-27 | 豊 保倉 | ユーザ認証システム |
JP3250557B2 (ja) * | 1999-12-20 | 2002-01-28 | いわき電子株式会社 | 暗号表示カード |
JP4558967B2 (ja) | 2001-03-01 | 2010-10-06 | パナソニックシステムネットワークス株式会社 | 暗号化メール配信システム及びメールサーバ装置 |
RU2300844C2 (ru) * | 2002-06-18 | 2007-06-10 | Ооо "Крейф" | Персональный криптозащитный комплекс |
WO2004023390A1 (ja) * | 2002-08-30 | 2004-03-18 | Fujitsu Limited | 電子記憶装置,認証装置および認証方法 |
US7546630B2 (en) * | 2003-07-17 | 2009-06-09 | International Business Machines Corporation | Methods, systems, and media to authenticate a user |
JP2007267369A (ja) * | 2006-03-03 | 2007-10-11 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、画像形成装置を制御するためのプログラム、及び記録媒体 |
WO2008010661A2 (en) * | 2006-07-18 | 2008-01-24 | Ktfreetel Co., Ltd. | Method for providing security services by using mobile terminal password and mobile terminal thereof |
-
2007
- 2007-08-24 JP JP2007218261A patent/JP2009053808A/ja active Pending
-
2008
- 2008-04-09 US US12/099,864 patent/US8185950B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0326126A (ja) * | 1989-06-23 | 1991-02-04 | Toshiba Corp | 電子署名作成装置 |
JPH1051372A (ja) * | 1996-07-31 | 1998-02-20 | Saitama Nippon Denki Kk | 携帯電話機 |
JPH11313148A (ja) * | 1998-02-26 | 1999-11-09 | Denso Corp | 電話装置 |
JP2002318788A (ja) * | 2001-04-20 | 2002-10-31 | Matsushita Electric Works Ltd | ネットワーク端末 |
JP2002366938A (ja) * | 2001-06-11 | 2002-12-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 指紋認証システム |
JP2003030597A (ja) * | 2001-07-18 | 2003-01-31 | Ntt Electornics Corp | 表示装置、方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP2007115136A (ja) * | 2005-10-21 | 2007-05-10 | Dainippon Printing Co Ltd | Icカード、および、icカードプログラム |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010218276A (ja) * | 2009-03-17 | 2010-09-30 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | 認証システム |
JP2012094146A (ja) * | 2010-10-26 | 2012-05-17 | Oberthur Technologies | 特に資源の利用に関する利用者の認証によって保護された関数の実行を制御する方法及びシステム |
JP2017084327A (ja) * | 2015-10-22 | 2017-05-18 | 株式会社リコー | 機器、認証システム、認証処理方法、認証処理プログラム、及び記憶媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090055925A1 (en) | 2009-02-26 |
US8185950B2 (en) | 2012-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8301908B2 (en) | Data security in an information processing device | |
JP2009053808A (ja) | 画像形成装置と認証情報管理方法およびプログラム | |
US8010785B2 (en) | Information processing apparatus | |
US7681041B2 (en) | Image formation apparatus, data reception method, program for performing data reception method, and storage medium for storing program | |
US8402277B2 (en) | Secure mailbox printing system with authentication on both host and device | |
JP2007325274A (ja) | プロセス間データ通信システムおよびプロセス間データ通信方法 | |
US20080022399A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and computer program product | |
US8302184B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method and storage medium | |
US20140063534A1 (en) | Printing system for improving reliability of temporary authentication in image forming apparatus, and authentication method | |
JP2008181178A (ja) | ネットワーク出力システム、認証情報登録方法、および認証情報登録プログラム | |
JP2016177551A (ja) | 出力装置、プログラム、出力システム及び出力方法 | |
JP7200785B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム | |
WO2015100418A2 (en) | Method for associating an image-forming device, a mobile device, and a user | |
JP5531521B2 (ja) | 文書管理システム、文書操作装置及びプログラム | |
US8271792B2 (en) | Image processing apparatus, authentication package installation method, and computer-readable recording medium | |
US9621351B2 (en) | Image processing device and image data transmission method | |
JP2009070292A (ja) | 画像形成装置、ジョブ制御方法、及び、情報記録媒体 | |
JP2010098585A (ja) | 画像形成装置、管理サーバ及び画像出力システム | |
JP2008003782A (ja) | 認証装置および端末装置のプログラムおよび画像形成装置および端末装置の制御方法および画像形成装置の制御方法 | |
JP2005348250A (ja) | 画像形成装置、データ暗号化方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP5679151B2 (ja) | 画像形成システム、画像形成装置およびプログラム | |
JP5135986B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP2016192759A (ja) | 保守作業認証システム、画像形成装置及び保守作業管理装置 | |
JP2013012215A (ja) | 画像形成装置と認証情報管理方法およびプログラム | |
JP2010093469A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120817 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121026 |