JP2009049905A - Stream processing server apparatus, stream filter type graph setting apparatus, stream filter type graph setting system, stream processing method, stream filter type graph setting method, and computer program - Google Patents
Stream processing server apparatus, stream filter type graph setting apparatus, stream filter type graph setting system, stream processing method, stream filter type graph setting method, and computer program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009049905A JP2009049905A JP2007216064A JP2007216064A JP2009049905A JP 2009049905 A JP2009049905 A JP 2009049905A JP 2007216064 A JP2007216064 A JP 2007216064A JP 2007216064 A JP2007216064 A JP 2007216064A JP 2009049905 A JP2009049905 A JP 2009049905A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stream
- processing
- graph
- filter
- network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
【課題】ストリームデータを自動的に認識してストリーム加工処理を行うAPI(WebAPI)をネットワーク上の各サーバに配置すると共に、各サーバを連携させてストリーム加工処理を行う。
【解決手段】ストリーム処理サーバ装置100の1次解析部101では、ネットワークから入力されたストリームデータの中から、抽出条件(識別条件)と一致するストリームデータを抽出し、2次処理部102では、抽出したストリームデータに加工処理を施し、加工処理したストリームデータを、宛先情報に基づいてネットワークに出力する。また、ストリームフィルタ型グラフ設定装置300は、ストリームデータの抽出条件と処理条件とをストリーム処理サーバ装置100ごとに生成し、ネットワークを介してストリーム処理サーバ装置100に出力する。
【選択図】図1An API (WebAPI) that automatically recognizes stream data and performs stream processing processing is arranged on each server on the network, and stream processing processing is performed in cooperation with each server.
A primary analysis unit 101 of a stream processing server device 100 extracts stream data that matches an extraction condition (identification condition) from stream data input from a network, and a secondary processing unit 102 The extracted stream data is processed, and the processed stream data is output to the network based on the destination information. Further, the stream filter type graph setting device 300 generates a stream data extraction condition and a processing condition for each stream processing server device 100 and outputs the stream data to the stream processing server device 100 via a network.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、動画または音声であるメディアなどのような次々とリアルタイムに到着するデータを処理・編集する技術に関し、特に、通過するストリームデータを自動的に認識して処理を行うAPI(Web上で機能するAPIであるためWebAPIとも呼ばれる)をネットワーク上の各サーバに配置できるとともに、ネットワーク上の各サーバに配置されるWebAPIの処理条件等をネットワーク側から設定できる、ストリーム処理サーバ装置、ストリームフィルタ型グラフ設定装置、ストリームフィルタ型グラフ設定システム、ストリーム処理方法、ストリームフィルタ型グラフ設定方法、およびコンピュータプログラムに関する。 The present invention relates to a technique for processing and editing data that arrives in real time one after another, such as media that is a moving image or audio, and in particular, an API (on the Web) that automatically recognizes and processes stream data that passes. Stream processing server device, stream filter type, which can be arranged on each server on the network, and processing conditions of the Web API arranged on each server on the network can be set from the network side. The present invention relates to a graph setting device, a stream filter type graph setting system, a stream processing method, a stream filter type graph setting method, and a computer program.
ネットワーク上に転送されるメディアデータなどの上位レイヤ情報を取得する場合に、映像や音声の内容を反映したコンテンツベースドルーティングなどにおけるネットワーク制御の高機能化が望まれている。 When acquiring upper layer information such as media data transferred over a network, it is desired to increase the functionality of network control in content-based routing that reflects the contents of video and audio.
また、メディア処理などの専門知識が少ない一般アプリケーション開発者が、自前で高価な映像用機材やソフトウェアを用意することなく、また熟練クリエイターなどの表現技術を共有でき、また複雑なサーバプログラムを作成することなく、公開型プログラムを作成することができるようになることが望まれており、これにより、遠隔TV(テレビ)会議や遠隔医療などのメディアを用いたソリューションサービスの低コスト化や、オンラインゲーム開発や個人投稿による映像コンテンツサイトなどのエンターテインメント領域の活性化が望まれている。 In addition, general application developers with little expertise in media processing, etc. can share expression techniques such as skilled creators without preparing expensive video equipment and software on their own, and create complicated server programs It is hoped that it will be possible to create a public program without the need for this, thereby reducing the cost of solution services using media such as remote TV (TV) conferences and telemedicine, and online games. It is desired to activate entertainment areas such as video content sites through development and personal submission.
このようなネットワーク上でメディア編集及び処理に関する支援技術として、例えば、本願出願人が現在出願中の、「映像編集サーバ装置、システム及びプログラム」がある(特許文献1を参照)。この現在出願中の技術は、ネットワーク上の映像編集サーバにアクセスし、所望の処理APIをグラフ状に組み合わせることで、メディア編集加工を可能とするものである。さらに、様々なアプリケーション開発者のグラフ作成履歴を学習することで、専門知識のない初心者でも簡単に編集加工が可能なように編集テンプレートを提示すると共に、熟練者に対してもこれまでに無かった編集加工のテンプレートを推奨することを可能としたものである。 As a support technology related to media editing and processing on such a network, for example, there is a “video editing server device, system, and program” that the applicant of the present application is currently applying (see Patent Document 1). This currently pending technology enables media editing by accessing a video editing server on a network and combining desired processing APIs in a graph. Furthermore, by learning the graph creation history of various application developers, an editing template is presented so that even beginners without specialized knowledge can easily edit and edit, and there has never been an expert. It is possible to recommend an editing template.
また、上記テンプレートのような構造を一般的に学習する方法としては、カーネル関数を利用した手法がある(例えば、非特許文献1を参照)。これは構造から構造への射影を、部分的なグラフ構造の畳み込みカーネル関数を用いて決定するものである。但し、計算量が多く、分類器として利用することはできても、直接的な最尤グラフの算出効率は必ずしも良いものではないという問題があった。
ところで、従来のWebAPIでは、端末側が利用したいAPIを保持するサーバの宛先を把握しておき、この宛先を明示してストリームデータ(動画ストリームなど)を転送し、WebAPIサーバに何らかの加工処理(フィルタ処理)を行わせるものであった。しかしながら、この手法では、利用側でWebAPIを特定する必要があり煩雑であった。また、宛先となっていないWebAPIは入力データを取得できないため、他のサービスとの連携を行うことが困難であった。 By the way, in the conventional Web API, the destination of the server holding the API that the terminal wants to use is grasped, the stream data (video stream etc.) is transferred with the destination specified, and some processing (filter processing) is performed on the Web API server. ). However, this method is complicated because it is necessary to specify the Web API on the user side. In addition, since a Web API that is not a destination cannot acquire input data, it is difficult to link with other services.
このため、1つ目の課題として、通過するストリームデータを自動的に認識して入力して加工処理を行うWebAPIをフィルタ(例えば、画像を加工するフィルタ)としてネットワーク上に配置できるストリーム処理サーバ装置の提供が望まれていた。また、複数のストリーム処理サーバ装置を連携して動作させることも望まれていた。 Therefore, as a first problem, a stream processing server device that can arrange on the network a Web API that automatically recognizes and inputs passing stream data and performs processing as a filter (for example, a filter that processes an image). The offer of was desired. It has also been desired to operate a plurality of stream processing server devices in cooperation with each other.
また、上記WebAPIをネットワーク上のサーバに配置する場合は、フィルタグラフ(所望の処理APIをグラフ状に組み合わせたもの)を基にして配置するのであるが、このフィルタグラフは複数の候補となるフィルタグラフの中からテンプレート(推奨されるフィルタグラフ)を推定して決定されるものである。例えば、上述した特許文献1の映像編集サーバ装置において、フィルタグラフのテンプレートの生成方法が開示されているが、この映像編集サーバ装置におけるテンプレート生成方法では、ループのない非循環なフィルタグラフを学習データとして想定していたので、複雑なループを持つ循環構造(例えば、処理の結果を前の処理に戻すループ構造)は、適切にテンプレートに反映されないという問題があった。このことは、特に、データに処理をかけてそのフィードバックを得て再度制御をかけるような認識制御機構や、ストリームデータから取得した情報を統合させるような機構を、学習させる場合に障害となる。
In addition, when the above Web API is arranged on a server on the network, it is arranged based on a filter graph (a combination of desired processing APIs in the form of a graph). This filter graph is a plurality of candidate filters. It is determined by estimating a template (recommended filter graph) from the graph. For example, the above-described video editing server device disclosed in
このため、2つ目の課題として、複雑なループ構造を含むフィルタグラフを適切にテンプレート推定に反映することができるストリームフィルタ型グラフ設定装置の提供が望まれていた。 Therefore, as a second problem, it has been desired to provide a stream filter type graph setting apparatus that can appropriately reflect a filter graph including a complex loop structure in template estimation.
本発明は、斯かる実情に鑑みなされたものであり、本発明の目的は、通過するストリームデータ(動画ストリームなど)を自動的に認識して処理を行うWebAPIをネットワーク上の各サーバに配置できるとともに、複数のサーバに保持されるWebAPIを連携して動作させることができ、さらに、適切にテンプレートの推定を行うことができる、ストリーム処理サーバ装置、ストリームフィルタ型グラフ設定装置、ストリームフィルタ型グラフ設定システム、ストリーム処理方法、ストリームフィルタ型グラフ設定方法、およびコンピュータプログラムを提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to arrange a Web API for automatically recognizing and processing passing stream data (such as a video stream) on each server on the network. In addition, a stream processing server device, a stream filter type graph setting device, and a stream filter type graph setting that can operate WebAPIs held in a plurality of servers in cooperation with each other and can appropriately estimate a template. A system, a stream processing method, a stream filter type graph setting method, and a computer program are provided.
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、本発明のストリーム処理サーバ装置は、ネットワーク上に配置されるストリーム処理サーバ装置であって、前記ネットワークからストリームデータを入力するストリーム入力部と、予め定められたストリームデータを抽出する抽出条件が予め設定されており、前記ストリーム入力部に入力されたストリームデータの中から、前記抽出条件と一致するストリームデータを抽出するストリーム抽出部と、ストリームデータを加工処理する処理条件が予め設定されており、前記ストリーム抽出部が抽出したストリームデータに、前記処理条件に基づいて加工処理する加工処理部と、ストリームデータを送信する宛先を識別する宛先情報が予め設定されており、前記ストリーム入力部に入力されたストリームデータまたは前記加工処理部が加工処理したストリームデータを、前記宛先情報に基づいて前記ネットワークに出力するストリーム出力部と、を有することを特徴とする。 The present invention has been made to solve the above problems, and the stream processing server device of the present invention is a stream processing server device arranged on a network, and a stream input unit for inputting stream data from the network An extraction condition for extracting predetermined stream data is set in advance, and a stream extraction unit that extracts stream data that matches the extraction condition from the stream data input to the stream input unit; Processing conditions for processing stream data are set in advance, and a processing unit that processes the stream data extracted by the stream extraction unit based on the processing conditions, and a destination that identifies a destination to which the stream data is transmitted Information is preset and input to the stream input section. The stream data stream data and the processing unit has is processed, characterized by having a a stream output unit that outputs to the network based on the destination information.
また、本発明のストリーム処理サーバ装置は、前記抽出条件と前記処理条件と前記宛先情報とを前記ネットワークを介して入力し、前記入力した前記抽出条件を前記ストリーム抽出部に設定し、前記入力した処理条件を前記加工処理部に設定し、前記入力した宛先情報を前記ストリーム出力部に設定する設定部、を有することを特徴とする。 The stream processing server apparatus of the present invention inputs the extraction condition, the processing condition, and the destination information via the network, sets the input extraction condition in the stream extraction unit, and inputs the input And a setting unit that sets processing conditions in the processing unit and sets the input destination information in the stream output unit.
また、本発明のストリームフィルタ型グラフ設定装置は、ネットワークを介して入力されるストリームデータの中から、入力された抽出条件に基づいてストリームデータを抽出し、該抽出したストリームデータを入力された処理条件に基づいて加工処理し、該加工処理したストリームデータを入力された宛先情報に基づいて前記ネットワークに出力し、ネットワーク識別情報で識別されるストリーム処理サーバ装置に、前記抽出条件と前記処理条件と前記宛先情報とを前記ネットワークを介して出力するストリームフィルタ型グラフ設定装置であって、前記ネットワーク識別情報と該ネットワーク識別情報で識別されるストリーム処理サーバ装置での加工処理とが関連付けられているフィルタが予め記憶されているフィルタ記憶部と、前記フィルタが組み合わされたフィルタグラフが蓄積されているグラフ記憶部と、前記グラフ記憶部から読み出したフィルタグラフに基づいて、前記抽出条件と前記処理条件とを、前記フィルタに含まれるネットワーク識別情報に基づいて前記ストリーム処理サーバ装置毎に生成するグラフ設定部と、前記グラフ設定部が生成したストリーム処理サーバ装置毎の抽出条件と前記処理条件とを、当該ネットワーク識別情報に該当するストリーム処理サーバ装置に前記ネットワークを介して出力する設定条件出力部と、を有することを特徴とする。 Also, the stream filter type graph setting device of the present invention extracts stream data from stream data input via a network based on the input extraction condition, and the process in which the extracted stream data is input Processing the stream data based on the conditions, outputting the processed stream data to the network based on the input destination information, the stream processing server device identified by the network identification information, the extraction condition, the processing condition, A stream filter type graph setting device that outputs the destination information via the network, wherein the network identification information and a processing process in the stream processing server device identified by the network identification information are associated with each other Is stored in advance, and the filter storage unit Based on the network identification information included in the filter, the extraction condition and the processing condition are based on the graph storage unit in which the filter graph in which the filter is combined is accumulated, and the filter graph read from the graph storage unit. The graph setting unit generated for each stream processing server device, the extraction condition for each stream processing server device generated by the graph setting unit, and the processing condition are sent to the stream processing server device corresponding to the network identification information. A setting condition output unit for outputting via a network.
また、本発明のストリームフィルタ型グラフ設定装置は、前記グラフ記憶部に記憶されているフィルタグラフに基づいて、前記フィルタグラフ内のフィルタ間の接続確率を示す接続確率ネットワークを算出し、該算出した接続確率ネットワークに基づいて、入力された加工処理のフィルタを含むフィルタグラフをテンプレートとして推定するテンプレート推定部、を有し、前記グラフ設定部が、前記テンプレート推定部が推定したフィルタグラフに基づいて、前記抽出条件と前記処理条件とを、前記フィルタに含まれるネットワーク識別情報に基づいて前記ストリーム処理サーバ装置毎に生成する、ことを特徴とする。 The stream filter type graph setting device of the present invention calculates a connection probability network indicating a connection probability between filters in the filter graph based on the filter graph stored in the graph storage unit, and calculates the calculated Based on the connection probability network, a template estimation unit that estimates a filter graph including an input processing filter as a template, and the graph setting unit based on the filter graph estimated by the template estimation unit, The extraction condition and the processing condition are generated for each stream processing server device based on network identification information included in the filter.
また、本発明のストリームフィルタ型グラフ設定装置は、前記テンプレート推定部が、前記グラフ記憶部に記憶されているフィルタグラフと、前記接続確率ネットワークとを基に、入力された加工処理のフィルタを含むフィルタグラフごとに該フィルタグラフの存在確率を算出し、前記存在確率の最も高いフィルタグラフをテンプレートとして推定すること、を特徴とする。 Further, in the stream filter type graph setting device of the present invention, the template estimation unit includes a filter for processing input based on the filter graph stored in the graph storage unit and the connection probability network. The existence probability of the filter graph is calculated for each filter graph, and the filter graph having the highest existence probability is estimated as a template.
また、本発明のストリームフィルタ型グラフ設定装置は、前記接続確率ネットワークにおいて、フィルタ間を結ぶリンク情報が、フィルタ間の経路長に関する要素と、フィルタ間の接続確率の要素との2次元の要素で記述されること、を特徴とする。 In the stream filter type graph setting device of the present invention, in the connection probability network, the link information connecting the filters is a two-dimensional element including a path length element between the filters and a connection probability element between the filters. It is characterized by being described.
また、本発明のストリームフィルタ型グラフ設定システムは、ネットワーク上に配置される複数のストリーム処理サーバ装置と、前記ストリーム処理サーバ装置におけるストリームデータの抽出条件と処理条件とを前記ストリーム処理サーバ装置ごとに設定するストリームフィルタ型グラフ設定装置とで構成されるストリームフィルタ型グラフ設定システムであって、前記ストリーム処理サーバ装置は、前記ネットワークからストリームデータを入力するストリーム入力部と、予め定められたストリームデータを抽出する抽出条件が予め設定されており、前記ストリーム入力部に入力されたストリームデータの中から、前記抽出条件と一致するストリームデータを抽出するストリーム抽出部と、ストリームデータを加工処理する処理条件が予め設定されており、前記ストリーム抽出部が抽出したストリームデータに、前記処理条件に基づいて加工処理する加工処理部と、ストリームデータを送信する宛先を識別する宛先情報が予め設定されており、前記ストリーム入力部に入力されたストリームデータまたは前記加工処理部が加工処理したストリームデータを、前記宛先情報に基づいて前記ネットワークに出力するストリーム出力部と、を有し、前記ストリームフィルタ型グラフ設定装置は、前記ネットワーク識別情報と該ネットワーク識別情報で識別されるストリーム処理サーバ装置での加工処理とが関連付けられているフィルタが予め記憶されているフィルタ記憶部と、前記フィルタが組み合わされたフィルタグラフが蓄積されているグラフ記憶部と、前記グラフ記憶部から読み出したフィルタグラフに基づいて、前記抽出条件と前記処理条件とを、前記フィルタに含まれるネットワーク識別情報に基づいて前記ストリーム処理サーバ装置毎に生成するグラフ設定部と、前記グラフ設定部が生成したストリーム処理サーバ装置毎の抽出条件と前記処理条件とを、当該ネットワーク識別情報に該当するストリーム処理サーバ装置に前記ネットワークを介して出力する設定条件出力部と、を有することを特徴とする。 Further, the stream filter type graph setting system of the present invention provides a plurality of stream processing server devices arranged on a network, stream data extraction conditions and processing conditions in the stream processing server device for each stream processing server device. A stream filter type graph setting system configured with a set stream filter type graph setting device, wherein the stream processing server device receives a stream input unit for inputting stream data from the network, and a predetermined stream data. Extraction conditions to be extracted are set in advance, a stream extraction unit that extracts stream data that matches the extraction condition from the stream data input to the stream input unit, and a processing condition that processes the stream data. Forecast The stream data extracted by the stream extraction unit is preliminarily set with a processing unit that performs processing based on the processing condition and destination information that identifies a destination to which the stream data is transmitted. A stream output unit that outputs the stream data input to the input unit or the stream data processed by the processing unit to the network based on the destination information, and the stream filter type graph setting device includes: A filter storage unit in which a filter in which the network identification information and a processing process in the stream processing server device identified by the network identification information are associated is stored in advance, and a filter graph in which the filter is combined is accumulated. Read from the graph storage unit and the graph storage unit Based on the extracted filter graph, the extraction condition and the processing condition are generated for each stream processing server device based on the network identification information included in the filter, and the graph setting unit generates A setting condition output unit configured to output the extraction condition for each stream processing server device and the processing condition to the stream processing server device corresponding to the network identification information via the network.
また、本発明のストリーム処理方法は、ネットワーク上に配置されるストリーム処理サーバ装置におけるストリーム処理方法であって、前記ストリーム処理サーバ装置内のコンピュータにより、前記ネットワークからストリームデータを入力するストリーム入力手順と、予め定められたストリームデータを抽出する抽出条件が予め設定されており、前記ストリーム入力手順により入力されたストリームデータの中から、前記抽出条件と一致するストリームデータを抽出するストリーム抽出手順と、ストリームデータを加工処理する処理条件が予め設定されており、前記ストリーム抽出手順により抽出されたストリームデータに、前記処理条件に基づいて加工処理する加工処理手順と、ストリームデータを送信する宛先を識別する宛先情報が予め設定されており、前記ストリーム入力手順により入力されたストリームデータまたは前記加工処理手順により加工処理したストリームデータを、前記宛先情報に基づいて前記ネットワークに出力するストリーム出力手順と、が行われることを特徴とする。 The stream processing method of the present invention is a stream processing method in a stream processing server device arranged on a network, and includes a stream input procedure for inputting stream data from the network by a computer in the stream processing server device. A stream extraction procedure in which extraction conditions for extracting predetermined stream data are set in advance, and stream data that matches the extraction conditions is extracted from the stream data input by the stream input procedure; and a stream Processing conditions for processing the data are set in advance, the processing procedure for processing the stream data extracted by the stream extraction procedure based on the processing conditions, and a destination for identifying the destination to which the stream data is transmitted Information And a stream output procedure for outputting the stream data set by the stream input procedure or the stream data processed by the processing procedure to the network based on the destination information. And
また、本発明のストリームフィルタ型グラフ設定方法は、ネットワークを介して入力されるストリームデータの中から、入力された抽出条件に基づいてストリームデータを抽出し、該抽出したストリームデータを入力された処理条件に基づいて加工処理し、該加工処理したストリームデータを入力された宛先情報に基づいて前記ネットワークに出力し、ネットワーク識別情報で識別されるストリーム処理サーバ装置に、前記抽出条件と前記処理条件と前記宛先情報とを前記ネットワークを介して出力するストリームフィルタ型グラフ設定装置におけるストリームフィルタ型グラフ設定方法であって、前記ストリームフィルタ型グラフ設定装置内のコンピュータにより、前記ネットワーク識別情報と該ネットワーク識別情報で識別されるストリーム処理サーバ装置での加工処理とが関連付けられているフィルタをフィルタ記憶部に予め記憶する手順と、前記フィルタが組み合わされたフィルタグラフをグラフ記憶部に蓄積する手順と、前記グラフ記憶部から読み出したフィルタグラフに基づいて、前記抽出条件と前記処理条件とを、前記フィルタに含まれるネットワーク識別情報に基づいて前記ストリーム処理サーバ装置毎に生成するグラフ設定手順と、前記グラフ設定手順により生成したストリーム処理サーバ装置毎の抽出条件と前記処理条件とを、当該ネットワーク識別情報に該当するストリーム処理サーバ装置に前記ネットワークを介して出力する設定条件出力手順と、がおこなわれることを特徴とする。 Also, the stream filter type graph setting method of the present invention extracts stream data from stream data input via a network based on the input extraction condition, and the process in which the extracted stream data is input Processing the stream data based on the conditions, outputting the processed stream data to the network based on the input destination information, the stream processing server device identified by the network identification information, the extraction condition, the processing condition, A stream filter type graph setting method in a stream filter type graph setting device for outputting the destination information via the network, wherein the network identification information and the network identification information are executed by a computer in the stream filter type graph setting device. Identified by A procedure for storing in advance in the filter storage unit the filter associated with the processing in the system processing server device, a procedure for storing the filter graph combined with the filter in the graph storage unit, and reading from the graph storage unit Based on the filter graph, the extraction condition and the processing condition are generated for each stream processing server device based on the network identification information included in the filter, and the stream generated by the graph setting procedure A setting condition output procedure for outputting the extraction condition for each processing server device and the processing condition to the stream processing server device corresponding to the network identification information via the network is performed.
また、本発明のコンピュータプログラムは、ネットワーク上に配置されるストリーム処理サーバ装置のコンピュータに、前記ネットワークからストリームデータを入力するストリーム入力手順と、予め定められたストリームデータを抽出する抽出条件が予め設定されており、前記ストリーム入力手順により入力されたストリームデータの中から、前記抽出条件と一致するストリームデータを抽出するストリーム抽出手順と、ストリームデータを加工処理する処理条件が予め設定されており、前記ストリーム抽出手順により抽出されたストリームデータに、前記処理条件に基づいて加工処理する加工処理手順と、ストリームデータを送信する宛先を識別する宛先情報が予め設定されており、前記ストリーム入力手順により入力されたストリームデータまたは前記加工処理手順により加工処理したストリームデータを、前記宛先情報に基づいて前記ネットワークに出力するストリーム出力手順と、を実行させるためのプログラムである。 In the computer program of the present invention, a stream input procedure for inputting stream data from the network and an extraction condition for extracting predetermined stream data are preset in the computer of the stream processing server device arranged on the network. A stream extraction procedure for extracting stream data that matches the extraction condition from the stream data input by the stream input procedure, and a processing condition for processing the stream data are set in advance, and The stream data extracted by the stream extraction procedure is preliminarily set with a processing procedure for processing based on the processing conditions and destination information for identifying a destination to which the stream data is transmitted, and is input by the stream input procedure. Stream The stream data processed by chromatography data or the processing procedure, a program for executing a stream output procedure for output to the network based on the destination information.
また、本発明のコンピュータプログラムは、ネットワークを介して入力されるストリームデータの中から、入力された抽出条件に基づいてストリームデータを抽出し、該抽出したストリームデータを入力された処理条件に基づいて加工処理し、該加工処理したストリームデータを入力された宛先情報に基づいて前記ネットワークに出力し、ネットワーク識別情報で識別されるストリーム処理サーバ装置に、前記抽出条件と前記処理条件と前記宛先情報とを前記ネットワークを介して出力するストリームフィルタ型グラフ設定装置のコンピュータに、前記ネットワーク識別情報と該ネットワーク識別情報で識別されるストリーム処理サーバ装置での加工処理とが関連付けられているフィルタをフィルタ記憶部に予め記憶する手順と、前記フィルタが組み合わされたフィルタグラフをグラフ記憶部に蓄積する手順と、前記グラフ記憶部から読み出したフィルタグラフに基づいて、前記抽出条件と前記処理条件とを、前記フィルタに含まれるネットワーク識別情報に基づいて前記ストリーム処理サーバ装置毎に生成するグラフ設定手順と、前記グラフ設定手順により生成したストリーム処理サーバ装置毎の抽出条件と前記処理条件とを、当該ネットワーク識別情報に該当するストリーム処理サーバ装置に前記ネットワークを介して出力する設定条件出力手順と、を実行させるためのプログラムである。 Also, the computer program of the present invention extracts stream data from stream data input via a network based on the input extraction condition, and the extracted stream data based on the input processing condition. Processing, outputting the processed stream data to the network based on the input destination information, and sending to the stream processing server device identified by the network identification information, the extraction condition, the processing condition, and the destination information A filter storage unit that stores a filter in which the network identification information and the processing process in the stream processing server device identified by the network identification information are associated with the computer of the stream filter type graph setting device that outputs the data via the network Pre-stored procedure and the file Based on the procedure for accumulating filter graphs combined with each other in the graph storage unit and the filter graph read from the graph storage unit, the extraction condition and the processing condition are based on network identification information included in the filter. A graph setting procedure generated for each stream processing server device, an extraction condition for each stream processing server device generated by the graph setting procedure, and the processing condition are sent to the stream processing server device corresponding to the network identification information to the network. Is a program for executing a setting condition output procedure that is output via the.
本発明のストリーム処理サーバ装置においては、ネットワークから入力されたストリームデータの中から、抽出条件(識別条件)と一致するストリームデータを抽出し、抽出したストリームデータに対し、予め設定された処理条件により加工処理(WebAPIによる処理)を施し、加工処理されたストリームデータを、宛先情報に基づいてネットワークに出力するようにしたので、これにより、通過するストリームデータを自動的に認識して加工処理を行うサーバをネットワーク上に配置することができる。 In the stream processing server device of the present invention, stream data that matches the extraction condition (identification condition) is extracted from the stream data input from the network, and the extracted stream data is subjected to processing conditions set in advance. Since the processing (processing by WebAPI) is performed and the processed stream data is output to the network based on the destination information, the processing is performed by automatically recognizing the passing stream data. Servers can be placed on the network.
また、本発明のストリーム処理サーバ装置においては、抽出条件と、処理条件と、宛先情報とを、ネットワークを介して入力するようにしたので、これにより、ストリームデータの抽出条件(識別条件)と、加工処理条件と、加工処理した処理結果のテータの転送先とをネットワークから設定可能になる。また、ネットワーク側から各ストリーム処理サーバ装置に対し所望の処理条件(WebAPI)を設定することにより、複数のストリーム処理サーバ装置を連携させて(WebAPIを組み合わせて)、ストリームデータに対する処理を行わせることができる。 In the stream processing server device of the present invention, the extraction condition, the processing condition, and the destination information are input via the network. Accordingly, the stream data extraction condition (identification condition) It is possible to set the processing condition and the transfer destination of the processed result data from the network. Also, by setting a desired processing condition (WebAPI) for each stream processing server device from the network side, a plurality of stream processing server devices are linked (combined with WebAPI) to perform processing on the stream data. Can do.
また、本発明のストリームフィルタ型グラフ設定装置においては、フィルタが組み合わされたフィルタグラフが蓄積されているグラフ記憶部を有し、このグラフ記憶部から読み出したフィルタグラフに基づいて、ストリームデータの抽出条件と処理条件とをストリーム処理サーバ装置毎に生成し、当該ストリーム処理サーバ装置に対しネットワークを介して出力するようにしたので、これにより、ストリーム処理サーバ装置におけるストリームデータの抽出条件(識別条件)と、処理条件と、加工処理した処理結果のテータの転送先とを、ストリームフィルタ型グラフ設定装置から設定可能になる。 Further, the stream filter type graph setting device of the present invention has a graph storage unit in which filter graphs combined with filters are accumulated, and extracts stream data based on the filter graph read from the graph storage unit Since the conditions and processing conditions are generated for each stream processing server device and output to the stream processing server device via the network, the stream data extraction conditions (identification conditions) in the stream processing server device are thereby obtained. The stream filter type graph setting device can set the processing conditions and the transfer destination of the processed result data.
また、本発明のストリームフィルタ型グラフ設定装置においては、グラフ記憶部に記憶されているフィルタグラフに基づいて、フィルタグラフ内のフィルタ間の接続確率を示す接続確率ネットワークを算出し、この接続確率ネットワークを基にテンプレート(推奨されるフィルタグラフ)を推定し、このテンプレートに基づいて、ストリーム処理サーバ装置における抽出条件と処理条件とをストリーム処理サーバ装置毎に生成するようにしたので、これにより、グラフ記憶部にフィルタグラフが記憶される度に接続確率ネットワークが更新され、より適切なテンプレートを推定できるようになる。 In the stream filter type graph setting device of the present invention, a connection probability network indicating the connection probability between filters in the filter graph is calculated based on the filter graph stored in the graph storage unit, and this connection probability network Based on this, a template (recommended filter graph) is estimated, and based on this template, extraction conditions and processing conditions in the stream processing server device are generated for each stream processing server device. Each time the filter graph is stored in the storage unit, the connection probability network is updated, and a more appropriate template can be estimated.
また、本発明のストリームフィルタ型グラフ設定装置においては、接続確率ネットワークを基に、グラフ記憶部に記憶されたグラフごとに該グラフの存在確率を算出し、存在確率の最も高いグラフをテンプレートとして推定するようにしたので、これにより、利用者の指定した条件に適合し、かつ最も利用頻度の高いフィルタグラフをテンプレートとして推定できるようになる。 In the stream filter type graph setting device of the present invention, the existence probability of the graph is calculated for each graph stored in the graph storage unit based on the connection probability network, and the graph having the highest existence probability is estimated as a template. As a result, the filter graph that meets the conditions specified by the user and has the highest use frequency can be estimated as a template.
また、本発明のストリームフィルタ型グラフ設定装置においては、接続確率ネットワークにおいて、フィルタ間を結ぶリンク情報が、フィルタ間の経路長の要素と、フィルタ間の接続確率の2次元の要素で記述されるようしたので、これにより、より適切なテンプレートを推定できる。 In the stream filter type graph setting apparatus of the present invention, in the connection probability network, link information connecting the filters is described by a path length element between the filters and a two-dimensional element of the connection probability between the filters. As a result, a more appropriate template can be estimated.
また、本発明のストリームフィルタ型グラフ設定システムにおいては、ネットワーク上に複数のストリーム処理サーバ装置が配置され、各ストリーム処理サーバ装置では、ネットワークから入力されたストリームデータの中から、抽出条件と一致するストリームデータを抽出し、抽出したストリームデータに加工処理を施し、加工処理したストリームデータを、宛先情報に基づいてネットワークに出力する。また、ストリームフィルタ型グラフ設定装置は、フィルタグラフが蓄積されているグラフ記憶部から読み出したフィルタグラフに基づいて、ストリームデータの抽出条件と処理条件とをストリーム処理サーバ装置ごとに生成し、ネットワークを介して出力するようにしたので、これにより、通過するストリームデータを自動的に認識して処理を行うサーバをネットワーク上に配置することができる。また、ストリーム処理サーバ装置におけるストリームデータの抽出条件(識別条件)と、処理条件と、加工処理した処理結果のテータの転送先とを、ストリームフィルタ型グラフ設定装置から設定可能になる。 In the stream filter type graph setting system of the present invention, a plurality of stream processing server devices are arranged on the network, and each stream processing server device matches the extraction condition from the stream data input from the network. Stream data is extracted, the extracted stream data is processed, and the processed stream data is output to the network based on the destination information. Further, the stream filter type graph setting device generates a stream data extraction condition and a processing condition for each stream processing server device based on the filter graph read from the graph storage unit in which the filter graph is accumulated, and creates a network. Thus, a server for automatically recognizing passing stream data and performing processing can be arranged on the network. In addition, the stream data extraction condition (identification condition), the processing condition, and the transfer destination of the processed result data can be set from the stream filter type graph setting apparatus.
本発明が適用されるストリーム処理サーバ装置、ストリームフィルタ型グラフ設定装置の実施形態について、以下に図面を参照して詳細に説明する。 Embodiments of a stream processing server device and a stream filter type graph setting device to which the present invention is applied will be described in detail below with reference to the drawings.
[APIとフィルタグラフについての説明]
最初に本発明のストリーム処理サーバ装置、ストリームフィルタ型グラフ設定装置において使用される、APIとフィルタグラフについて予め説明しておく。なお、ストリーム処理サーバ装置において処理されるデータは、動画ストリーム等のストリームデータである。また、APIはネットワーク上のサーバに配置されるためWebAPIとも呼ばれ、また、APIはストリームデータに対するストリーム加工処理(フィルタ処理)を行うためフィルタとも呼ばれる。なお、本明細書では、ストリームデータに対するストリーム加工処理(フィルタ処理)を、単に「加工処理」とも言う。
[Description of API and filter graph]
First, APIs and filter graphs used in the stream processing server device and the stream filter type graph setting device of the present invention will be described in advance. The data processed in the stream processing server device is stream data such as a moving image stream. The API is also called a Web API because it is arranged on a server on the network, and the API is also called a filter because it performs a stream processing process (filter process) on stream data. In this specification, stream processing (filtering) for stream data is also simply referred to as “processing”.
フィルタグラフとは、所望のAPIをグラフ状に組み合わせたグラフであり、対象となるストリームデータに対する加工処理の順序が記述された情報である。この加工処理としては、例えば、合成処理、コントラスト処理、レンダリング処理がある。 The filter graph is a graph in which desired APIs are combined in the form of a graph, and is information describing the order of processing processing for target stream data. Examples of the processing process include a synthesis process, a contrast process, and a rendering process.
合成処理としては、例えば、2つの映像があり、画面の全体で1つの映像を表示しその中の1部の小さい画面に別の映像を表示する処理、または、1つの画面で複数の画像を同時に表示する処理などがある。 As the composition process, for example, there are two images, one image is displayed on the entire screen, and another image is displayed on one small screen, or a plurality of images are displayed on one screen. There is processing to display at the same time.
また、それぞれの映像効果処理には、より詳細な条件がパラメータとしてある。例えば、エッジ強調のフィルタ処理においては、どの程度のエッジを強調するかを特定するパラメータがある。また、例えば、2画面表示処理においては、小さい画面を、画面のどの位置に、どの大きさで表示するのかを指定するパラメータがある。 Each video effect process has more detailed conditions as parameters. For example, in edge enhancement filter processing, there is a parameter that specifies how many edges are enhanced. Further, for example, in the two-screen display process, there is a parameter that specifies at what position and in what size a small screen is displayed.
これら映像などのストリームデータ加工処理の1つ1つの処理を実行するものがAPI(フィルタ)であり、APIの代表的なものとして、合成処理API、コントラストAPI、レンダリング処理API、音声認識API、自然言語処理API、XML解析API等がある。 An API (filter) executes each process of stream data processing such as video, and representative examples of the API include a synthesis process API, a contrast API, a rendering process API, a voice recognition API, a natural recognition API, and a natural process. There are language processing API, XML analysis API, and the like.
合成処理APIとは、2つ以上の映像を合成して1つの映像を出力するAPIであり、基本的な合成処理として、配置的合成、重ね合わせ、時間連結の3種類がある。 The composition processing API is an API that synthesizes two or more images and outputs one image. There are three types of basic composition processing: layout composition, superposition, and time connection.
配置的合成とは、例えば、多次元中継のように、別々の映像を同一画面の中に配置して流す合成である。パラメータとしては画面内の位置の情報がある。 The layout composition is a composition in which different videos are arranged and flowed on the same screen, for example, like multidimensional relay. The parameter includes position information on the screen.
重ね合わせとは、フェードアウトのように別の映像に徐々に薄くしながら変更する処理の合成である。画素値の合成具合(αブレンディング)を決める比率をパラメータとして渡す。なお、本来はC言語のように、ブレンド関数を関数ポインタとしてパラメータとして渡すのが一般的である。 Superposition is a combination of processes that change while gradually fading out to another image, such as fade-out. A ratio that determines the degree of pixel value composition (α blending) is passed as a parameter. Note that it is common to pass a blend function as a function pointer as a parameter, as in C language.
時間連結とは、例えば、Aという映像が終わった(例えば、Aという映像信号が途絶えた)後、Bという映像を流す処理である。パラメータは基本的にない。 The time connection is, for example, a process of playing the video B after the video A ends (for example, the video signal A stops). There are basically no parameters.
コントラストAPIとは、白(RGB=255,255,255)対黒(RGB=0,0,0)の明度の比率を変更できる機能であり、入力および出力ともそれぞれ1つの映像であり、パラメータは比(例えば700:1)となる。 The contrast API is a function that can change the lightness ratio of white (RGB = 255, 255, 255) to black (RGB = 0, 0, 0). Each of the input and output is one image, and the parameter is Ratio (eg 700: 1).
レンダリング処理APIとは、3次元的に3Dモデルを配置し、光源、カメラ位置を設定して透視射影(遠くのものが小さくなるような射影方式)を行い、2次元の画像を得る処理である。レンダリング方法にも種類があり、Zバッファ法、光線追跡法、ラジオシティ法、フォトンマッピングなどがある。基本的に、入力は映像ではなく1つのモデリング空間などといった映像以外のものを与え、1つの映像を出力する。つまりレンダリング処理とは、映像以外のデータを映像化するといった処理の総称である。 The rendering process API is a process for obtaining a two-dimensional image by arranging a 3D model three-dimensionally, setting a light source and a camera position, and performing perspective projection (a projection method in which a distant object becomes smaller). . There are various types of rendering methods, such as Z-buffer method, ray tracing method, radiosity method, and photon mapping. Basically, the input is not a video but a non-video such as one modeling space, and one video is output. That is, the rendering process is a general term for processes such as converting data other than video into video.
その他にも、映像以外を出力するAPIがある。例えば映像の全ての画素値の平均値を返すAPIや、映像を入力としてその形状モデルを返すAPI(レンダリング用)などがある。フィルタグラフとは、上記のAPIに必要なパラメータを与え、出力した映像や値をまた別のAPIの入力として用いるといったAPI同士の連鎖構造をフィルタグラフと定義しているものである。 In addition, there is an API that outputs other than video. For example, there is an API that returns an average value of all pixel values of a video, and an API (for rendering) that returns a shape model by receiving a video. The filter graph defines a chain structure of APIs as a filter graph, in which parameters necessary for the API are given and an output video or value is used as another API input.
[ストリーム処理サーバ装置の説明]
図1は、本発明の実施の形態に係わるストリーム処理サーバ装置100の構成図であり、また、ストリーム解析時の動作を説明するための図である。なお、ストリーム処理サーバ装置100はネットワーク上に複数配置され、この複数のストリーム処理サーバ装置100と、ストリームフィルタ型グラフ設定装置300とで、後述するストリームフィルタ型グラフ設定システムが構成される(図8を参照)。
[Description of Stream Processing Server Device]
FIG. 1 is a configuration diagram of a stream
ストリーム処理サーバ装置100は、ルータ機能を備える1次解析部101と、APIによるフィルタ処理を行う2次処理部102と、設定部103、結果蓄積部130から構成される。また、ストリーム処理サーバ装置100は、CPU、ROM、RAM(いずれも図示せず)等で構成されるコンピュータシステムを含んでいる。
The stream
アプリケーション開発者A104がストリームフィルタ型グラフ設定装置300(詳細は後述する)を用いて、入出力及びパラメータが記述された解析設定情報105を、ストリーム処理サーバ装置100の設定部103に送信することで、設定部103が1次解析部101及び2次処理部102に、それぞれ1次解析設定情報(ストリームデータの抽出条件)106、及び2次処理設定情報(ストリームデータの処理条件)107を通知し、1次解析部101及び2次処理部102がそれに応じた解析(または処理)を行うようになる。なお、以下の説明においては、解析設定情報を、単に「解析設定」と呼び、1次解析設定情報を、単に「1次解析設定」と呼び、2次処理設定情報を、単に「2次処理設定」と呼ぶ。
By using the stream filter type graph setting device 300 (details will be described later), the
上記構成において、メディア端末またはサーバ140から送信される複数のストリームデータ(動画ストリームなど)112が1次解析部101に入力され、1次解析部101では、複数のストリームデータから1次解析設定の条件に適合するものを複製し、この複製データ109を2次処理部102に送信する。2次処理部102においては、1次解析部101から受信した複製データ109の解析処理(例えば、画面構成の認識処理等)を行い、画像加工データ等の処理結果131を結果蓄積部130に保存する。なお、2次処理部102における処理は、先に説明したAPIにより行われる。
In the above configuration, a plurality of stream data (moving image streams, etc.) 112 transmitted from the media terminal or the
なお、前述したストリーム入力部、ストリーム出力部、およびストリーム抽出部は1次解析部101が相当し、前述した加工処理部は2次処理部102が相当し、設定部は設定部103が相当する。また、前述のストリーム処理サーバ装置における抽出条件が1次解析設定106に相当し、処理条件が2次処理設定107に相当する。
The stream input unit, the stream output unit, and the stream extraction unit described above correspond to the
図2は、1次解析部および2次処理部に対する設定情報の例を示す図である。
図2(A)は、1次解析設定の第1の例を示しており、入力されるストリームデータ(動画ストリームなど)を抽出(または識別)する条件αとして、ポート番号(例えば、8192)と、プロトコル(例えば、RTP)が設定されている。また、条件αに適合するストリームデータの複製データ109を2次処理部102に送信する条件として、宛先となる2次処理部102のIPアドレス(例えば、101.111.120.4)と、ポート番号(例えば、4500)が設定されている。すなわち、条件αに適合するストリームデータの複製データ109が2次処理部102に送信される。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of setting information for the primary analysis unit and the secondary processing unit.
FIG. 2A shows a first example of the primary analysis setting. As a condition α for extracting (or identifying) input stream data (moving image stream or the like), a port number (for example, 8192) and , A protocol (for example, RTP) is set. In addition, as conditions for transmitting the
図2(B)は、1次解析設定の第2の例を示しており、入力されるストリームデータを識別する条件βとして、宛先IPアドレス(例えば、131.90.25.76)と、ポート番号(例えば、4096)とが設定されている。また、条件βに合致するストリームデータの複製データ109を2次処理部102に送信する条件として、宛先となる2次処理部102のIPアドレス(例えば、101.111.120.4)と、ポート番号(例えば、4600)が設定されている。すなわち、条件βに合致するストリームデータの複製データ109が2次処理部102に送信される。
FIG. 2B shows a second example of the primary analysis setting. As a condition β for identifying input stream data, a destination IP address (for example, 131.90.25.76), a port A number (for example, 4096) is set. In addition, as conditions for transmitting the
図2(C)は、外部のストリームフィルタ型グラフ設定装置300から受信する1次解析設定106の例を示している。図2(C)に示す解析設定例において、入力α(ア)は、図2(A)に示す1次解析設定の設定情報であり、入力β(イ)は、図2(B)に示す1次解析設定の設定情報である。また、パラメータ及び出力(ウ)は、2次処理設定の設定情報である。
FIG. 2C shows an example of the primary analysis setting 106 received from the external stream filter type
図2(D)は、2次処理設定107の例を示しており、パラメータとしてサンプリングレート(例えば、15)、判別閾値(例えば、100)、背景色(例えば、126、78、204)、が設定されている。また、送信宛先として、結果蓄積部130のIPアドレス(例えば、101.111.120.5)と、ポート番号(例えば、3050)とが設定されている。
FIG. 2D shows an example of the secondary processing setting 107, and parameters such as a sampling rate (for example, 15), a discrimination threshold value (for example, 100), and a background color (for example, 126, 78, and 204). Is set. Further, the IP address (for example, 101.111.120.5) and the port number (for example, 3050) of the
なお、図2(C)に示す解析設定例において、ストリーム処理サーバ装置100内のIPアドレスなどは詳細に記述しなくても、設定部103が自動的に補完して1次解析設定106や2次処理設定107に記述するようにもできる。
In the analysis setting example shown in FIG. 2C, the
上述したように、図1に示す例では、ストリームデータ112を認識し、処理結果131を結果蓄積部130に蓄積して、他のサーバまたは端末134を用いてアプリケーション開発者B111が利用できるようにした例である。また、処理結果131は、具体的なIPアドレスを指定することで、結果蓄積部130だけでなく、外部のDB(データベース)や他のストリーム処理サーバ装置に設定することも可能である。
As described above, in the example shown in FIG. 1, the
図3は、上記ストリーム解析時のシーケンスを示したものである。
図3を参照して、ストリームフィルタ型グラフ設定装置300から、ストリーム処理サーバ装置100内の設定部103に対し、解析設定105が送信される (ステップS101)。
次に、設定部103から1次解析部101に対し、1次解析設定106が送信され(ステップS102)、1次解析部101において設定が有効となる。また、設定部103から2次処理部102に対して、2次処理設定107が送信され(ステップS103)、2次処理部102において設定が有効となる。
FIG. 3 shows a sequence at the time of the stream analysis.
With reference to FIG. 3, the analysis setting 105 is transmitted from the stream filter type
Next, the primary analysis setting 106 is transmitted from the
一方、メディア端末またはサーバ140から送信されたストリームデータが、1次解析部101に入力される(ステップS104)。1次解析部101では、受信したストリームデータが1次解析設定106の条件に適合するかどうかを判定し、適合する場合は複製データ109を2次処理部102に送信する(ステップS105)。
On the other hand, stream data transmitted from the media terminal or
なお、この例では、1次解析部101に入力されたストリームデータはそのまま1次解析部101を通過し(データ加工処理が行われることなく)、メディア受信端末またはサーバ141に向けて送信される(ステップS106)。
In this example, the stream data input to the
2次処理部102に送信された複製データは2次処理部102により処理(加工)され、処理結果131が結果蓄積部130に送信され、保存される(ステップS107)。
The duplicate data transmitted to the
この結果蓄積部130に保存されたデータは、サーバまたは端末134から閲覧することができる。この場合に、サーバまたは端末134から結果蓄積部130に対し、結果取得要求132を送信し(ステップS108)、結果蓄積部130に保存された処理結果133の情報を取得する(ステップS109)。
As a result, the data stored in the
図4は、図1に示すストリーム処理サーバ装置100におけるストリーム加工時の動作を説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining the operation at the time of stream processing in the stream
図4に示す例は、2次処理部102においてストリームデータ(動画ストリームなど)112を加工し、加工データ110を、別のストリーム処理サーバ装置や、メディア受信端末またはサーバ141に送信する場合の例を示したものである。
The example shown in FIG. 4 is an example in which stream data (moving image stream or the like) 112 is processed in the
なお、処理結果(加工データ)の出力先として、図1の場合と同様に結果蓄積部130を設定することも可能とする。
Note that the
また、図5は、ストリーム加工動作時の設定情報の例を示す図である。
図5(A)は、1次解析設定の第1の例を示しており、入力されるストリームデータを識別する条件αとして、ポート番号(例えば、8192)と、プロトコル(例えば、RTP)が設定されている。また、条件αに適合するストリームデータの迂回データ108を2次処理部102に送信する条件として、宛先となる2次処理部102のIPアドレス(例えば、101.111.120.4)と、ポート番号(例えば、4500)が設定されている。すなわち、条件αに適合するストリームデータが迂回データ108として2次処理部102に送信される。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of setting information during a stream processing operation.
FIG. 5A shows a first example of primary analysis setting, where a port number (for example, 8192) and a protocol (for example, RTP) are set as a condition α for identifying input stream data. Has been. Further, as conditions for transmitting the
図5(B)は、1次解析設定の第2の例を示しており、入力されるストリームデータを識別する条件βとして、宛先IPアドレス(例えば、131.90.25.76)と、ポート番号(例えば、4096)とが設定されている。また、条件βに合致するストリームデータの迂回データ108を2次処理部102に送信する条件として、宛先となる2次処理部102のIPアドレス(例えば、101.111.120.4)と、ポート番号(例えば、6000)が設定されている。すなわち、条件βに適合するストリームデータが迂回データ108として2次処理部102に送信される。
FIG. 5B shows a second example of the primary analysis setting. As a condition β for identifying input stream data, a destination IP address (for example, 131.90.25.76), a port A number (for example, 4096) is set. Further, as conditions for transmitting the
図5(C)は、外部のストリームフィルタ型グラフ設定装置300から受信する1次解析設定106の例を示している。図5(C)の解析設定において、入力α(ア)は、図5(A)に示す1次解析設定の設定情報であり、入力β(イ)は、図5(B)に示す1次解析設定の設定情報である。また、パラメータ及び送信宛先(ウ)は、2次処理設定の設定情報である。
FIG. 5C shows an example of the primary analysis setting 106 received from the external stream filter type
図5(D)は、2次処理設定の例を示しており、パラメータとしてサンプリングレート(例えば、15)、判別閾値(例えば、100)、背景色(例えば、126、78、204)、
が設定されている。また、送信宛先として、メディア端末またはサーバ141のIPアドレス(例えば、87.203.190.8)と、ポート番号(例えば、5060)とが設定されている。
FIG. 5D shows an example of the secondary processing setting. As parameters, a sampling rate (for example, 15), a discrimination threshold (for example, 100), a background color (for example, 126, 78, and 204),
Is set. Further, the IP address (for example, 87.203.190.8) and the port number (for example, 5060) of the media terminal or the
図6は、上記ストリーム加工時のシーケンスを示したものであり、1次解析部101において、迂回データ108が発生する例を示したものである。図6に示すシーケンス図におけるステップS101〜S104の処理は、図3に示すシーケンス図におけるステップS101〜S104の処理と同じであり、図6に示すステップS110以降の処理が、図3に示す処理と異なる。
FIG. 6 shows a sequence at the time of the above stream processing, and shows an example in which the
すなわち、図6において、1次解析部101の条件に適合するストリームは迂回データ108として2次処理部102に送信され(ステップS110)、複雑なメディア認識処理などの加工処理が施された後(ステップS111)、加工データ110が指定されたストリーム処理サーバ装置や、メディア受信端末またはサーバ141に送信される(ステップS112)。
That is, in FIG. 6, a stream that meets the conditions of the
(フィルタグラフの説明)
次に、フィルタグラフの構成について説明する。前述したようにフィルタグラフは所望のAPIをグラフ状に組み合わせたものであり、フィルタグラフ内の各API(フィルタ)は各ストリーム処理サーバ装置に割り当てられる。
図7は、各ストリーム処理サーバ装置(フィルタ)A,B,C,D内に保持されるAPIを接続したフィルタグラフ200の構造を示したものである。ここで、ストリーム処理サーバ装置A内に保持されるAPIは、ストリームフィルタ型WebAPI113で示される構成のものであり、ストリームフィルタ型WebAPI113は、模式的に、各解析設定条件毎の入力114aと、2次処理設定のパラメータ114bと、出力114cとで構成されるフィルタ図で表すことができる。
(Explanation of filter graph)
Next, the configuration of the filter graph will be described. As described above, the filter graph is a combination of desired APIs in a graph, and each API (filter) in the filter graph is assigned to each stream processing server device.
FIG. 7 shows the structure of a
また、フィルタグラフ200は、各フィルタA、B、C、Dの入出力及びパラメータを記述した連結情報201で構成される。接続関係は出力宛先アドレスを宛先ストリームフィルタ型WebAPI(例えば、A,B,C,D等)のものとし、宛先ストリームフィルタ型WebAPIの入力条件を、出力ストリームフィルタ型WebAPIのIPアドレス(例えば、A,B,C,D等)にすることで実現される。
The
また、連結情報201では、最終処理となるフィルタの出力宛先に、「復元情報」と記述されている場合があり、これは入力ストリームの中で同じ復元情報のタグが付けられた情報を基に宛先を設定し、再度元の宛先に送信されるようにするということを表す。但し、出力宛先は必ずしも上記のようである必要はなく、新規のIPアドレス及びポートを指定してもよい。
Also, in the
[ストリームフィルタ型グラフ設定システムおよびストリームフィルタ型グラフ設定装置の説明]
図8は、ストリームフィルタ型グラフ設定システムの構成図である。ストリームフィルタ型グラフ設定システムは、ストリームフィルタ型グラフ設定装置300と、複数のストリーム処理サーバ装置A,B,Cを中心にして構成される。
[Description of Stream Filter Type Graph Setting System and Stream Filter Type Graph Setting Device]
FIG. 8 is a configuration diagram of a stream filter type graph setting system. The stream filter type graph setting system is mainly configured by a stream filter type
ストリームフィルタ型グラフ設定装置300は、API登録部311と、グラフ作成部308と、グラフ設定部306と、解析設定部305と、グラフ蓄積部307と、テンプレート推定部304とで構成される。また、ストリームフィルタ型グラフ設定装置300は、CPU、ROM、RAM(いずれも図示せず)等で構成されるコンピュータシステムを含んでいる。
The stream filter type
このストリームフィルタ型グラフ設定装置300の利用方式としては、アプリケーション開発者104が操作端末312を用いて、グラフ作成部308にアクセスし、テンプレート推定部304に推定条件313を渡してテンプレート(推奨されるフィルタグラフ)314を受け取り、それらを変更及び組み合わせて所望のフィルタグラフ(例えば、図7のフィルタグラフ200)を作成する。
As a method of using the stream filter type
作成したフィルタグラフの連結構報201はグラフ設定部306に渡される。グラフ設定部306は、API登録部311に登録された登録情報320から各WebAPIのIPアドレスなどを読み出し、連結情報201を補完して設定情報316に変換する。この設定情報316は、解析設定部305に渡され、個々のストリーム処理サーバ装置100の設定情報に分解されて送信される。また連結情報201はグラフ蓄積部307に保存される。
The created filter
なお、前述したフィルタ記憶部はAPI登録部311が相当し、グラフ記憶部はグラフ蓄積部307が相当し、グラフ設定部はブラフ設定部306が相当し、設定条件出力部は解析設定部305が相当し、テンプレート推定部はテンプレート推定部304が相当する。
The above-described filter storage unit corresponds to the
図9は、実際に設定されたフィルタグラフ341の実行の様子を示すシーケンス図である。送信端末またはサーバ351から、受信端末またはサーバ352に送信されたストリーム(動画ストリームなど)は、まず通過途中にあるストリーム処理サーバ装置Aに到達する(ステップS201)。この際、最初のストリームの送信情報は、後で復元するために復元情報353として抽出され、最終処理となるストリーム処理サーバ装置Cまで伝達される(ステップS202、S203)。また、ストリーム自体は宛先をストリーム処理サーバ装置Bと、およびストリーム処理サーバ装置Cに変化させながら次々と経由してゆく(ステップS204、S205)。
FIG. 9 is a sequence diagram showing how the
最終処理のストリーム処理サーバ装置Cにおいては、伝達された復元情報353を基に宛先が設定される。このため、復元情報がまだ伝達されていない場合は待ち合わせを行う。それから、ストリームが受信端末またはサーバ352に送信される(ステップS206)
In the stream processing server apparatus C for final processing, a destination is set based on the transferred
(接続確率ネットワークの説明)
次に、テンプレート推定部304でのテンプレートの推定に使用される接続確率ネットワークについて説明する。
図10は、グラフ蓄積部307に保存される接続確率ネットワーク400の構造を示したものである。
ここでは例として学習するべきフィルタグラフ401、402の例を挙げ説明する。
(Explanation of connection probability network)
Next, a connection probability network used for template estimation in the
FIG. 10 shows the structure of the
Here, an example of
第1の手順として、まず、フィルタグラフα、βのノード(A,B,C,D)を深さ優先で探索する。なお、ノードB1,C2,D3、A4における添え字の番号1、2、3、4は深さ(木構造における深さ)による探索の順番を示したものである。この番号1、2、3、4で示す順番にノードを探索する。
As a first procedure, first, nodes (A, B, C, D) of the filter graphs α, β are searched with depth priority. Note that the subscript numbers 1 , 2 , 3 , and 4 in the nodes B 1 , C 2 , D 3 , and A 4 indicate the search order based on the depth (depth in the tree structure). The nodes are searched in the order indicated by the
第2の手順については、図11を参照して、説明する。
まず、状態1に示すように、まだ探索されていないノードf2を発見した場合は、直前のノードf1と合わせて、接続確率ネットワークのf1(o)→f2(i)の更新要素を(+1,1)とする。但し、oはf1の出力ストリームの1つを表す番号、iはf2の入力ストリームの1つを表す番号とする。例えば、ノードB1→ノードC2の更新要素は(+1,1)となる。これは、新しく発見したノードf2の順序を示す番号を+1(左側)し、接続が1つ(右側)あったことを単に示している。
The second procedure will be described with reference to FIG.
First, as shown in
次に、状態2に示すように、既に探索されているノードf2に遭遇した場合は、これまで探索済みの(番号が付与された)グラフ上で、直前のノードf1からf2に到達するための経路長sを算出する。もし、状態2のように、探索済みグラフ上で距離が存在しない場合は、接続確率ネットワークのf1→f2の更新要素を(+1,1)とする。
Next, as shown in
次に、状態3のように、距離が存在する場合は、どのように辿ったのかによって符号が異なる。f1から出力方向に辿る場合にはsの符号を正に、逆に入力方向に辿る場合にはsの符号を負に設定する。このsを用いて接続確率ネットワークのf1→f2の更新要素を(s,1)とする。例えば、ノードD3→ノードC2の更新要素は(+2,1)となる。
Next, when there is a distance as in
第3の手順として、接続確率ネットワークの全ての更新要素を、各リンクで分類して算出する。
この際、同じリンク上でも(s,1)の距離部分(つまり左側)で分類して、足し合わせるため、(s,ns)となる(ここでnsは接続された回数)。
As a third procedure, all update elements of the connection probability network are classified and calculated for each link.
At this time, even on the same link, since it is classified and added by the distance portion (ie, the left side) of (s, 1), it is (s, n s ) (where n s is the number of connections).
また、同リンク内の総接続個数を、 Also, the total number of connections in the link
とし、 age,
更新前の接続確率を、 Connection probability before update
とする。ここで、msは過去のf1からf2へ(f1→f2)の接続回数、Mは過去のf1から接続した全ての個数である。この場合、更新後の接続確率は、 And Here, m s is the number of connections from the past of f1 to f2 (f1 → f2), M is all of the number that is connected from the past of f1. In this case, the updated connection probability is
となる。 It becomes.
この例を図12に示す。図12に示すように、ノードD(出力2)からノードC(入力3)への更新要素を求める。例えば、ノードf1からノードf2への更新要素が、「(+1,1)、(+1,1)、(−1,1)、(+2,1)、(−1,1)、(+1,1)、(+2,1)」であったとすると、距離部分sで分類して、足し合わせて、ノードD(出力2)からノードC(入力3)への更新要素(s,ns)を求めると、(−1,2)、(+1,3)、(+2,2)、となる。 An example of this is shown in FIG. As shown in FIG. 12, an update element from node D (output 2) to node C (input 3) is obtained. For example, update elements from the node f1 to the node f2 are “(+1, 1), (+1, 1), (−1, 1), (+2, 1), (−1, 1), (+1, 1”. ), (+2, 1) ”, classify by the distance portion s and add together to obtain an update element (s, n s ) from the node D (output 2) to the node C (input 3). (−1, 2), (+1, 3), (+2, 2).
そして、更新前の接続確率、「(−1,m−1/M),(0,m0/M),(+1,m1/M),(+2,m2/M)、ここで、msはsに対する過去(学習前)の接続回数、MはD(出力2)からの全てのノードへの更新要素接続回数」から、更新後の接続確率を、(−1,(mー1+n−1)/(M+N))、・・・・・、(+2,(m2+n2)/(M+N))、により求めることができる。 And the connection probability before update, “( −1 , m −1 / M), (0, m 0 / M), (+1, m 1 / M), (+2, m 2 / M), where m s is the number of previous connections (before learning) to s, M is the number of updated element connections from D (output 2) to all nodes, and the updated connection probability is (−1, (m −1 + N −1 ) / (M + N)), (+2, (m 2 + n 2 ) / (M + N)).
上記算出方法により図10に示すように、フィルタグラフαとフィルタグラフβから、更新要素を求め、この更新要素からノード間の接続確率ネットワーク400を求めることができる。
As shown in FIG. 10 by the above calculation method, an update element can be obtained from the filter graph α and the filter graph β, and a
(テンプレートの推定方法の説明)
上述した接続確率ネットワーク400を基に、テンプレート(推奨されるフィルタグラフ)を推定することができる。例えば、図13に示すように、接続確率ネットワーク400を基に、フィルタグラフαの存在確率(この例では、1.23×10−4)と、フィルタグラフβの存在確率(この例では、7.41×10−4)とを求め、存在確率のより大きいフィルタグラフβをテンプレートとして推定する。
(Explanation of template estimation method)
A template (recommended filter graph) can be estimated based on the
次に、この接続確率ネットワークを利用したテンプレート推定手法を説明する。
まず過去に蓄積されたフィルタグラフgの存在確率を表す関数P(g)を定義する。フィルタグラフgの存在確率P(g)は以下のように算出される。
Next, a template estimation method using this connection probability network will be described.
First, a function P (g) representing the existence probability of the filter graph g accumulated in the past is defined. The existence probability P (g) of the filter graph g is calculated as follows.
第1の手順として、外部入力の1つを根として、フィルタグラフgに存在するノード(API)を深さ優先で探索していき、探索したノードには(探索済みの)ラベルを付与していく。ここでラベルを付与されたフィルタAPIのみで構成されたグラフをg’とする。また初期状態(g’=φ)の存在確率P(g’)=1とする。 As a first procedure, a node (API) existing in the filter graph g is searched with depth priority, with one of the external inputs as a root, and a (searched) label is assigned to the searched node. Go. Here, a graph composed only of the filter API to which a label is attached is defined as g ′. Further, the existence probability P (g ′) = 1 of the initial state (g ′ = φ) is set.
第2の手順として、第1の手順において、フィルタAPI:f1のn番目の出力Of1,n探索中に、ノードf2のm番目の入力に到達した場合は、フィルタグラフg’にOf1,n→If2,mのリンクを追加して新たにフィルタグラフg’に設定する。また現在のノードf2を新たにノードf1に設定する。 As a second procedure, in the first procedure, when the m-th input of the node f2 is reached during the search for the n-th output O f1, n of the filter API: f1, the filter graph g ′ includes O f1, A link of n → I f2, m is added and a new filter graph g ′ is set. Also, the current node f2 is newly set as the node f1.
第3の手順として、第2の手順においてまだラベルが付与されていない場合、接続確率ネットワーク上のOf1,n→If2,mの接続確率p:(1,p)を取得し、P(g’)×pを新たな存在確率P(g’)に設定する。 As a third procedure, if a label has not yet been assigned in the second procedure, a connection probability p: (1, p) of O f1, n → I f2, m on the connection probability network is acquired, and P ( g ′) × p is set to a new existence probability P (g ′).
第4の手順として、第2の手順において既にラベルが付与されたノードf2のm番目の入力に到達した場合は、g’接続確率ネットワークの更新と同様に、g’上のOf1,n→If2,mの距離sを算出し、接続確率ネットワーク上のOf1,n→If2,mの接続確率p:(s,p)を取得して、P(g’)×pを新たな存在確率P(g’)に設定する。 As the fourth procedure, when the m-th input of the node f2 already labeled in the second procedure is reached, O f1, n on g ′ → The distance s of I f2, m is calculated, and the connection probability p: (s, p) of O f1, n → I f2, m on the connection probability network is obtained, and P (g ′) × p is newly set. The existence probability P (g ′) is set.
第5の手順として、手順2から手順4を、g=g’になるまで繰り返し、最終的な存在確率P(g)を算出する。
As a fifth procedure, the
上記存在確率P(g)を用いて、テンプレートは以下のようにして推定される。
ここで、過去のフィルタグラフの集合をG={g(1),g(2),・・・,g(K)},|G|=Kとし、またアプリケーション開発者から条件として特定のストリームフィルタ型WebAPIの集合F={f(1),f(2),・・・,f(L)},|F|=Lが指定されているものとする。
The template is estimated as follows using the existence probability P (g).
Here, a set of past filter graphs is G = {g (1), g (2),..., G (K)}, | G | = K, and a specific stream is set as a condition from the application developer. It is assumed that a set of filter-type WebAPIs F = {f (1), f (2),..., F (L)}, | F | = L is specified.
そして、配列に格納されている順番に、フィルタAPI集合Fの要素を全て含むg(i)(ここで、1≦i≦K)を選択し、選択したg(i)に対する存在確率P(g(i))を算出する。このとき、配列全てを算出するのではなく、特定の個数kだけ算出し、その中で最大確率を持つものをテンプレートとして決定する。また、次のテンプレート推定における算出を高速化するため、配列の中身を、存在確率P(g(i))が大きい順に並べ直す。 Then, g (i) (here, 1 ≦ i ≦ K) including all elements of the filter API set F is selected in the order stored in the array, and the existence probability P (g) for the selected g (i) is selected. (I)) is calculated. At this time, instead of calculating the entire array, only a specific number k is calculated, and the template having the maximum probability is determined as a template. Further, in order to speed up the calculation in the next template estimation, the contents of the array are rearranged in descending order of the existence probability P (g (i)).
例えば、図13に示すように、接続確率ネットワーク400において、フィルタA,B、C,Dを指定し、また、推定条件として、ノードAにおける外部入力確率1/10と、ノードBにおける外部入力確率2/10と、ノードDにおける外部入力確率3/10と、外部出力確率1/8が指定された場合は、フィルタグラフα、βの存在確率は、各ノードにおける外部入力と、外部出力と、各ノードにおける接続確率とを順次に掛け合わせ、以下のようにして算出される。
For example, as shown in FIG. 13, in the
フィルタグラフαの存在確率=(1/10)×(2/10)×(2/3)×(2/3)×(1/3)×(1/3)×(1/8)=1.24×10−4 Presence probability of filter graph α = (1/10) × (2/10) × (2/3) × (2/3) × (1/3) × (1/3) × (1/8) = 1 .24 × 10 −4
フィルタグラフβの存在確率=(3/10)×(2/10)×(1/3)×(1/3)×(2/3)×(2/3)×(2/8)=7.41×10−4
これにより、存在確率が高いフィルタグラフβがテンプレートとして推定される。
Presence probability of filter graph β = (3/10) × (2/10) × (1/3) × (1/3) × (2/3) × (2/3) × (2/8) = 7 .41 × 10 −4
Thereby, the filter graph β having a high existence probability is estimated as a template.
なお、存在確立P(g)の算出は、上記の第1の手順から第5の手順により算出してもよいが、次のようにして、存在確立P(g)の算出してもよい。まず、図11を用いて説明した、「状態2に示すように、既に探索されているノードf2に遭遇した場合は、これまで探索済みの(番号が付与された)グラフ上で、直前のノードf1からf2に到達するための経路長sを算出する。」場合に、この算出した経路長sの値をグラフ蓄積部に記憶しておく。次に、過去のフィルタグラフgに含まれるリンクlについて、グラフ蓄積部に蓄積された経路長sを元に、接続確率ネットワークから接続確率p(l,s)を取得し、取得した接続確率p(l,s)に基づいて存在確立P(g)を、次の式により算出する。
The existence establishment P (g) may be calculated by the first to fifth procedures described above, but the existence establishment P (g) may be calculated as follows. First, as described with reference to FIG. 11, “If the node f2 that has already been searched is encountered as shown in the
以上のようにして存在確立P(g)を算出することにより、経路長sを再度算出することなしに、存在確立P(g)を算出することが可能となる。 By calculating the existence establishment P (g) as described above, it is possible to calculate the existence establishment P (g) without calculating the path length s again.
図14は従来手法との比較を行った様子を示したものである。従来手法502では、更新要素および接続確率ネットワークが1次元の要素で記述されるために、学習させるフィルタグラフ(例えば、フィルタグラフ501)がほとんど一定のものであっても、異なる同位体構造のテンプレート504が推定されることがある。
FIG. 14 shows a comparison with the conventional method. In the
これに対して、本発明の手法505の場合は、更新要素および接続確率ネットワークにおいて、経路長を含めた2次元の要素で記述されるため、より適切な構造のテンプレート506を推定できる。
On the other hand, in the case of the
図15は、本発明のストリームフィルタ型グラフ設定システムを用いて、IPマルチキャストを行う場合において、場所(または地域)毎に広告を変えて送信するサービスを実現したものである。ストリームフィルタ型グラフ設定装置300から設定されるフィルタグラフは、フィルタグラフ602のようになる。
FIG. 15 shows a service in which advertisements are changed for each place (or region) when IP multicast is performed using the stream filter type graph setting system of the present invention. A filter graph set from the stream filter type
この場合に、フィルタグラフ602は、映像ストリームを解析する映像解析API610と、映像ストリームと広告α(CMα)とを画像合成する合成API(A)611と、映像ストリームと広告β(CMβ)とを画像合成する合成API(B)612と、映像ストリームと広告γ(CMγ)とを画像合成する合成API(C)613と、で構成される。そして、ストリームフィルタ型グラフ設定装置300により、合成API(A)、合成API(B)、合成API(C)がネットワークを介して、それぞれ個々のストリーム処理サーバ装置100に割り当てられる。
In this case, the
各ストリーム処理サーバ装置100では、映像ストリームから、広告を挿入すべきフレーム及び映像上の位置を特定し、それぞれ個別の合成フィルタにより、別々の広告α、β、γが合成される。ユーザA,B,Cは、別々の広告α、β、γを視聴する。
In each stream
これにより、配信サーバ601側で広告を個別に合成してユニキャスト配信する必要がなくなるため、配信サーバ601やネットワークの負荷が軽減されるため、サービス導入の敷居を低くすることが可能となる。 This eliminates the need for individually synthesizing and distributing the advertisements on the distribution server 601 side, thereby reducing the load on the distribution server 601 and the network and reducing the threshold for service introduction.
図16は、本発明のストリームフィルタ型グラフ設定システムを用いて、様々なストリームデータから情報を抽出して統合し、全体的に重要な情報をエンドユーザに提示するサービスを実現したものである。ここでは、電話などの音声、検索などのテキスト、TV電話などの映像を統合してリアルタイムな知識として変換し、TV電話側に映像として合成している。そのフィルタグラフを701に示す。 FIG. 16 shows a service that extracts and integrates information from various stream data using the stream filter type graph setting system of the present invention, and presents overall important information to the end user. Here, voices such as telephone calls, texts such as searches, and video images such as videophones are integrated and converted into real-time knowledge and synthesized as video on the videophone side. The filter graph is shown at 701.
フィルタグラフ701は、ストリームデータから音声データの認識を行う音声認識API710と、テキストデータを解析するテキスト解析API711と、映像データを認識する映像認識API712と、各データから提示すべき情報を生成する提示情報生成API713と、レンダリング処理を行うレンダリングAPI714と、映像データとレンダリング処理されたデータとを合成する合成API715とで構成される。
The filter graph 701 includes a
そして、ストリームフィルタ型グラフ設定装置300により、個々のAPIがネットワーク(NW)上のストリーム処理サーバ装置100に割り当てられる。
Then, the stream filter type
これにより、TV電話中にエンドユーザが疑問に思っていることなどを、全く異なる種類のストリームデータを統合的に利用して、解決情報を提示することが可能となる。例えば、動画のストリームデータとテキストデータであるストリームデータとを統合し、この統合したストリームデータを提供することが可能である。 As a result, it is possible to present solution information by using totally different types of stream data, such as what the end user is wondering during a videophone call. For example, it is possible to integrate stream data of moving images and stream data that is text data, and provide the integrated stream data.
図17は、TV電話にエンドユーザの背景を別の背景に変換して相手に見せるサービスを実現した例である。この例では、ストリームフィルタ型グラフ設定装置300により設定されるフィルタグラフ801は、画像データからトリミングを行うトリミングAPI811と、トリミングされた画像データから物体の認識を行う物体認識API812と、トリミング位置を決定する位置パラメータを物体認識結果から生成する位置パラメータ化API813と、レンダリング用の画像を複製する複製API814と、レンダリング処理を行うレンダリングAPI815と、背景合成処理API816とで構成される。
FIG. 17 shows an example of realizing a service for converting the background of the end user into another background and showing it to the other party on the TV phone. In this example, the
そして、ストリームフィルタ型グラフ設定装置300により、個々のAPIがネットワーク(NW)上のストリーム処理サーバ装置100に割り当てられる。
Then, the stream filter type
このように物体認識などの複雑な処理が途中で入る場合、一度で認識が終了せずにフィードバックを得ながら、逐次的に適応するように実現することが多い。この場合フィルタグラフ801のように、どの部分に注目するかなどのトリミング箇所を、認識のスコアにより調整する構造が必要となる。
In this way, when complicated processing such as object recognition is performed in the middle, it is often realized to adapt sequentially while obtaining feedback without completing recognition once. In this case, a structure for adjusting the trimming location such as which portion to focus on, based on the recognition score, as in the
また、本発明のストリームフィルタ型グラフ設定システムを用いることによって、このような複雑なループ構造を持つサービスもテンプレートにより、専門知識のないアプリケーション開発者が利用可能となる。 Further, by using the stream filter type graph setting system of the present invention, such a service having a complicated loop structure can be used by an application developer without specialized knowledge by using a template.
以上本発明の実施の形態について説明したが、図1および図4に示すストリーム処理サーバ装置100、図8に示すストリームフィルタ型グラフ設定装置300は専用のハードウェアにより実現されるものであってもよく、また、ストリーム処理サーバ装置100、ストリームフィルタ型グラフ設定装置300内の各処理部の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによりその機能を実現させるものであってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
Although the embodiment of the present invention has been described above, the stream
また、ストリーム処理サーバ装置100、ストリームフィルタ型グラフ設定装置300には、周辺機器として入力装置、表示装置等(いずれも図示せず)が接続されているものとする。ここで、入力装置としては、キーボード、マウス等の入力デバイスのことをいう。表示装置とは、CRT(Cathode Ray Tube)や液晶表示装置等のことをいう。
Further, it is assumed that an input device, a display device, and the like (none of which are shown) are connected to the stream
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。 Further, the “computer system” includes a homepage providing environment (or display environment) if a WWW system is used.
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。 The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Furthermore, the “computer-readable recording medium” dynamically holds a program for a short time like a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In this case, a volatile memory in a computer system serving as a server or a client in that case, and a program that holds a program for a certain period of time are also included. The program may be a program for realizing a part of the functions described above, and may be a program capable of realizing the functions described above in combination with a program already recorded in a computer system.
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明のストリーム処理サーバ装置、ストリームフィルタ型グラフ設定装置、およびストリームフィルタ型グラフ設定システムは、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described, the stream processing server apparatus of this invention, a stream filter type | mold graph setting apparatus, and a stream filter type | mold graph setting system are not limited only to the above-mentioned illustration example, Of course, various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.
100・・・ストリーム処理サーバ装置、101・・・1次解析部、102・・・2次処理部、103・・・設定部、105・・・解析設定情報、106・・・1次解析設定情報、107・・・2次処理設定情報、108・・・迂回データ、109・・・複製データ、110・・・加工データ、112・・・ストリームデータ、130・・・結果蓄積部、134・・・サーバまたは端末、140・・・メディア送信端末またはサーバ、200・・・フィルタグラフ、300・・・ストリームフィルタ型グラフ設定装置、304・・・テンプレート推定部、305・・・解析設定部、306・・・グラフ設定部、307・・・グラフ蓄積部、308・・・グラフ作成部、311・・・API登録部、312・・・操作端末、341・・・フィルタグラフ、351・・・送信端末またはサーバ、352・・・受信端末またはサーバ、400・・・接続確率ネットワーク(接続確率NW)、401、402、501・・・フィルタグラフ、504、506・・・推定テンプレート、601・・・配信サーバ、602、701、801・・・フィルタグラフ
DESCRIPTION OF
Claims (11)
前記ネットワークからストリームデータを入力するストリーム入力部と、
予め定められたストリームデータを抽出する抽出条件が予め設定されており、前記ストリーム入力部に入力されたストリームデータの中から、前記抽出条件と一致するストリームデータを抽出するストリーム抽出部と、
ストリームデータを加工処理する処理条件が予め設定されており、前記ストリーム抽出部が抽出したストリームデータに、前記処理条件に基づいて加工処理する加工処理部と、
ストリームデータを送信する宛先を識別する宛先情報が予め設定されており、前記ストリーム入力部に入力されたストリームデータまたは前記加工処理部が加工処理したストリームデータを、前記宛先情報に基づいて前記ネットワークに出力するストリーム出力部と、
を有することを特徴とするストリーム処理サーバ装置。 A stream processing server device arranged on a network,
A stream input unit for inputting stream data from the network;
An extraction condition for extracting predetermined stream data is set in advance, and a stream extraction unit that extracts stream data that matches the extraction condition from the stream data input to the stream input unit;
Processing conditions for processing the stream data are set in advance, and a processing unit that processes the stream data extracted by the stream extraction unit based on the processing conditions;
Destination information for identifying a destination to which stream data is transmitted is set in advance, and stream data input to the stream input unit or stream data processed by the processing unit is sent to the network based on the destination information. A stream output section to output;
A stream processing server device.
前記入力した前記抽出条件を前記ストリーム抽出部に設定し、
前記入力した処理条件を前記加工処理部に設定し、
前記入力した宛先情報を前記ストリーム出力部に設定する設定部、
を有することを特徴とする請求項1に記載のストリーム処理サーバ装置。 The extraction condition, the processing condition, and the destination information are input via the network,
The input extraction condition is set in the stream extraction unit,
Set the input processing condition in the processing unit,
A setting unit for setting the input destination information in the stream output unit;
The stream processing server apparatus according to claim 1, comprising:
前記ネットワーク識別情報と該ネットワーク識別情報で識別されるストリーム処理サーバ装置での加工処理とが関連付けられているフィルタが予め記憶されているフィルタ記憶部と、
前記フィルタが組み合わされたフィルタグラフが蓄積されているグラフ記憶部と、
前記グラフ記憶部から読み出したフィルタグラフに基づいて、前記抽出条件と前記処理条件とを、前記フィルタに含まれるネットワーク識別情報に基づいて前記ストリーム処理サーバ装置毎に生成するグラフ設定部と、
前記グラフ設定部が生成したストリーム処理サーバ装置毎の抽出条件と前記処理条件とを、当該ネットワーク識別情報に該当するストリーム処理サーバ装置に前記ネットワークを介して出力する設定条件出力部と、
を有することを特徴とするストリームフィルタ型グラフ設定装置。 Stream data extracted from the stream data input via the network based on the input extraction condition, the extracted stream data processed according to the input processing condition, and the processed stream A stream that outputs data to the network based on input destination information, and outputs the extraction condition, the processing condition, and the destination information to the stream processing server device identified by the network identification information via the network A filter type graph setting device,
A filter storage unit in which a filter associated with the network identification information and a processing process in the stream processing server device identified by the network identification information is stored in advance;
A graph storage unit storing a filter graph in which the filters are combined;
A graph setting unit that generates the extraction condition and the processing condition for each stream processing server device based on network identification information included in the filter, based on a filter graph read from the graph storage unit;
A setting condition output unit that outputs the extraction condition for each stream processing server device generated by the graph setting unit and the processing condition to the stream processing server device corresponding to the network identification information via the network;
A stream filter type graph setting device.
を有し、
前記グラフ設定部が、
前記テンプレート推定部が推定したフィルタグラフに基づいて、前記抽出条件と前記処理条件とを、前記フィルタに含まれるネットワーク識別情報に基づいて前記ストリーム処理サーバ装置毎に生成する、
ことを特徴とする請求項3に記載のストリームフィルタ型グラフ設定装置。 Based on the filter graph stored in the graph storage unit, a connection probability network indicating a connection probability between the filters in the filter graph is calculated, and based on the calculated connection probability network, the input processing process is performed. A template estimation unit that estimates a filter graph including a filter as a template;
Have
The graph setting unit
Based on the filter graph estimated by the template estimation unit, the extraction condition and the processing condition are generated for each of the stream processing server devices based on network identification information included in the filter.
The stream filter type graph setting device according to claim 3.
前記グラフ記憶部に記憶されているフィルタグラフと、前記接続確率ネットワークとを基に、入力された加工処理のフィルタを含むフィルタグラフごとに該フィルタグラフの存在確率を算出し、
前記存在確率の最も高いフィルタグラフをテンプレートとして推定すること、
を特徴とする請求項4に記載のストリームフィルタ型グラフ設定装置。 The template estimation unit is
Based on the filter graph stored in the graph storage unit and the connection probability network, the existence probability of the filter graph is calculated for each filter graph including the input processing filter,
Estimating the filter graph with the highest existence probability as a template;
The stream filter type graph setting apparatus according to claim 4.
を特徴とする請求項4または請求項5に記載のストリームフィルタ型グラフ設定装置。 In the connection probability network, link information connecting the filters is described by a two-dimensional element of an element related to a path length between the filters and an element of a connection probability between the filters.
The stream filter type graph setting device according to claim 4 or 5.
前記ストリーム処理サーバ装置は、
前記ネットワークからストリームデータを入力するストリーム入力部と、
予め定められたストリームデータを抽出する抽出条件が予め設定されており、前記ストリーム入力部に入力されたストリームデータの中から、前記抽出条件と一致するストリームデータを抽出するストリーム抽出部と、
ストリームデータを加工処理する処理条件が予め設定されており、前記ストリーム抽出部が抽出したストリームデータに、前記処理条件に基づいて加工処理する加工処理部と、
ストリームデータを送信する宛先を識別する宛先情報が予め設定されており、前記ストリーム入力部に入力されたストリームデータまたは前記加工処理部が加工処理したストリームデータを、前記宛先情報に基づいて前記ネットワークに出力するストリーム出力部と、
を有し、
前記ストリームフィルタ型グラフ設定装置は、
前記ネットワーク識別情報と該ネットワーク識別情報で識別されるストリーム処理サーバ装置での加工処理とが関連付けられているフィルタが予め記憶されているフィルタ記憶部と、
前記フィルタが組み合わされたフィルタグラフが蓄積されているグラフ記憶部と、
前記グラフ記憶部から読み出したフィルタグラフに基づいて、前記抽出条件と前記処理条件とを、前記フィルタに含まれるネットワーク識別情報に基づいて前記ストリーム処理サーバ装置毎に生成するグラフ設定部と、
前記グラフ設定部が生成したストリーム処理サーバ装置毎の抽出条件と前記処理条件とを、当該ネットワーク識別情報に該当するストリーム処理サーバ装置に前記ネットワークを介して出力する設定条件出力部と、
を有することを特徴とするストリームフィルタ型グラフ設定システム。 A plurality of stream processing server devices arranged on a network, and a stream filter type graph setting device that sets stream data extraction conditions and processing conditions for each stream processing server device for each stream processing server device A stream filter type graph setting system,
The stream processing server device
A stream input unit for inputting stream data from the network;
An extraction condition for extracting predetermined stream data is set in advance, and a stream extraction unit that extracts stream data that matches the extraction condition from the stream data input to the stream input unit;
Processing conditions for processing the stream data are set in advance, and a processing unit that processes the stream data extracted by the stream extraction unit based on the processing conditions;
Destination information for identifying a destination to which stream data is transmitted is set in advance, and stream data input to the stream input unit or stream data processed by the processing unit is sent to the network based on the destination information. A stream output section to output;
Have
The stream filter type graph setting device comprises:
A filter storage unit in which a filter associated with the network identification information and a processing process in the stream processing server device identified by the network identification information is stored in advance;
A graph storage unit storing a filter graph in which the filters are combined;
A graph setting unit that generates the extraction condition and the processing condition for each stream processing server device based on network identification information included in the filter, based on a filter graph read from the graph storage unit;
A setting condition output unit that outputs the extraction condition for each stream processing server device generated by the graph setting unit and the processing condition to the stream processing server device corresponding to the network identification information via the network;
A stream filter type graph setting system characterized by comprising:
前記ストリーム処理サーバ装置内のコンピュータにより、
前記ネットワークからストリームデータを入力するストリーム入力手順と、
予め定められたストリームデータを抽出する抽出条件が予め設定されており、前記ストリーム入力手順により入力されたストリームデータの中から、前記抽出条件と一致するストリームデータを抽出するストリーム抽出手順と、
ストリームデータを加工処理する処理条件が予め設定されており、前記ストリーム抽出手順により抽出されたストリームデータに、前記処理条件に基づいて加工処理する加工処理手順と、
ストリームデータを送信する宛先を識別する宛先情報が予め設定されており、前記ストリーム入力手順により入力されたストリームデータまたは前記加工処理手順により加工処理したストリームデータを、前記宛先情報に基づいて前記ネットワークに出力するストリーム出力手順と、
が行われることを特徴とするストリーム処理方法。 A stream processing method in a stream processing server device arranged on a network,
By the computer in the stream processing server device,
A stream input procedure for inputting stream data from the network;
An extraction condition for extracting predetermined stream data is set in advance, and a stream extraction procedure for extracting stream data that matches the extraction condition from the stream data input by the stream input procedure;
Processing conditions for processing stream data are set in advance, and processing procedures for processing the stream data extracted by the stream extraction procedure based on the processing conditions;
Destination information for identifying a destination to which stream data is transmitted is set in advance, and stream data input by the stream input procedure or stream data processed by the processing procedure is sent to the network based on the destination information. Stream output procedure to output,
A stream processing method characterized in that is performed.
前記ストリームフィルタ型グラフ設定装置内のコンピュータにより、
前記ネットワーク識別情報と該ネットワーク識別情報で識別されるストリーム処理サーバ装置での加工処理とが関連付けられているフィルタをフィルタ記憶部に予め記憶する手順と、
前記フィルタが組み合わされたフィルタグラフをグラフ記憶部に蓄積する手順と、
前記グラフ記憶部から読み出したフィルタグラフに基づいて、前記抽出条件と前記処理条件とを、前記フィルタに含まれるネットワーク識別情報に基づいて前記ストリーム処理サーバ装置毎に生成するグラフ設定手順と、
前記グラフ設定手順により生成したストリーム処理サーバ装置毎の抽出条件と前記処理条件とを、当該ネットワーク識別情報に該当するストリーム処理サーバ装置に前記ネットワークを介して出力する設定条件出力手順と、
がおこなわれることを特徴とするストリームフィルタ型グラフ設定方法。 Stream data extracted from the stream data input via the network based on the input extraction condition, the extracted stream data processed according to the input processing condition, and the processed stream A stream that outputs data to the network based on input destination information, and outputs the extraction condition, the processing condition, and the destination information to the stream processing server device identified by the network identification information via the network A stream filter type graph setting method in a filter type graph setting device,
By the computer in the stream filter type graph setting device,
A procedure for storing in advance in the filter storage unit a filter associated with the network identification information and the processing in the stream processing server device identified by the network identification information;
A procedure for accumulating a filter graph in which the filters are combined in a graph storage unit;
Based on a filter graph read from the graph storage unit, a graph setting procedure for generating the extraction condition and the processing condition for each stream processing server device based on network identification information included in the filter;
A setting condition output procedure for outputting the extraction condition for each stream processing server device generated by the graph setting procedure and the processing condition to the stream processing server device corresponding to the network identification information via the network;
A stream filter type graph setting method characterized in that is performed.
前記ネットワークからストリームデータを入力するストリーム入力手順と、
予め定められたストリームデータを抽出する抽出条件が予め設定されており、前記ストリーム入力手順により入力されたストリームデータの中から、前記抽出条件と一致するストリームデータを抽出するストリーム抽出手順と、
ストリームデータを加工処理する処理条件が予め設定されており、前記ストリーム抽出手順により抽出されたストリームデータに、前記処理条件に基づいて加工処理する加工処理手順と、
ストリームデータを送信する宛先を識別する宛先情報が予め設定されており、前記ストリーム入力手順により入力されたストリームデータまたは前記加工処理手順により加工処理したストリームデータを、前記宛先情報に基づいて前記ネットワークに出力するストリーム出力手順と、
を実行させるためのプログラム。 In the computer of the stream processing server device arranged on the network,
A stream input procedure for inputting stream data from the network;
An extraction condition for extracting predetermined stream data is set in advance, and a stream extraction procedure for extracting stream data that matches the extraction condition from the stream data input by the stream input procedure;
Processing conditions for processing stream data are set in advance, and processing procedures for processing the stream data extracted by the stream extraction procedure based on the processing conditions;
Destination information for identifying a destination to which stream data is transmitted is set in advance, and stream data input by the stream input procedure or stream data processed by the processing procedure is sent to the network based on the destination information. Stream output procedure to output,
A program for running
前記ネットワーク識別情報と該ネットワーク識別情報で識別されるストリーム処理サーバ装置での加工処理とが関連付けられているフィルタをフィルタ記憶部に予め記憶する手順と、
前記フィルタが組み合わされたフィルタグラフをグラフ記憶部に蓄積する手順と、
前記グラフ記憶部から読み出したフィルタグラフに基づいて、前記抽出条件と前記処理条件とを、前記フィルタに含まれるネットワーク識別情報に基づいて前記ストリーム処理サーバ装置毎に生成するグラフ設定手順と、
前記グラフ設定手順により生成したストリーム処理サーバ装置毎の抽出条件と前記処理条件とを、当該ネットワーク識別情報に該当するストリーム処理サーバ装置に前記ネットワークを介して出力する設定条件出力手順と、
を実行させるためのプログラム。 Stream data extracted from the stream data input via the network based on the input extraction condition, the extracted stream data processed according to the input processing condition, and the processed stream A stream that outputs data to the network based on input destination information, and outputs the extraction condition, the processing condition, and the destination information to the stream processing server device identified by the network identification information via the network In the computer of the filter type graph setting device,
A procedure for storing in advance in the filter storage unit a filter associated with the network identification information and the processing in the stream processing server device identified by the network identification information;
A procedure for accumulating a filter graph in which the filters are combined in a graph storage unit;
Based on a filter graph read from the graph storage unit, a graph setting procedure for generating the extraction condition and the processing condition for each stream processing server device based on network identification information included in the filter;
A setting condition output procedure for outputting the extraction condition for each stream processing server device generated by the graph setting procedure and the processing condition to the stream processing server device corresponding to the network identification information via the network;
A program for running
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007216064A JP2009049905A (en) | 2007-08-22 | 2007-08-22 | Stream processing server apparatus, stream filter type graph setting apparatus, stream filter type graph setting system, stream processing method, stream filter type graph setting method, and computer program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007216064A JP2009049905A (en) | 2007-08-22 | 2007-08-22 | Stream processing server apparatus, stream filter type graph setting apparatus, stream filter type graph setting system, stream processing method, stream filter type graph setting method, and computer program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009049905A true JP2009049905A (en) | 2009-03-05 |
Family
ID=40501650
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007216064A Pending JP2009049905A (en) | 2007-08-22 | 2007-08-22 | Stream processing server apparatus, stream filter type graph setting apparatus, stream filter type graph setting system, stream processing method, stream filter type graph setting method, and computer program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009049905A (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012147404A (en) * | 2011-01-14 | 2012-08-02 | Sony Computer Entertainment Inc | Information processor |
JP2012244408A (en) * | 2011-05-19 | 2012-12-10 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | Cooperative broadcast and communication system, server and program |
WO2014203837A1 (en) * | 2013-06-17 | 2014-12-24 | Square Enix Holdings Co., Ltd. | Image processing apparatus, image processing system, image processing method and storage medium |
WO2015037412A1 (en) * | 2013-09-11 | 2015-03-19 | Square Enix Holdings Co., Ltd. | Rendering apparatus, rendering method thereof, program and recording medium |
JP2016524247A (en) * | 2013-06-24 | 2016-08-12 | アルカテル−ルーセント | Automatic codec adaptation |
JP2016528591A (en) * | 2013-06-24 | 2016-09-15 | アルカテル−ルーセント | Automatic data compression |
US10025824B2 (en) | 2015-05-27 | 2018-07-17 | International Business Machines Corporation | Filter optimizer for data streams |
CN110072127A (en) * | 2018-01-24 | 2019-07-30 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | Media Stream play handling method, device, system, storage medium and equipment |
CN114981788A (en) * | 2020-01-23 | 2022-08-30 | 三菱电机株式会社 | Data processing device, data transmission method, and program |
-
2007
- 2007-08-22 JP JP2007216064A patent/JP2009049905A/en active Pending
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012147404A (en) * | 2011-01-14 | 2012-08-02 | Sony Computer Entertainment Inc | Information processor |
US9457275B2 (en) | 2011-01-14 | 2016-10-04 | Sony Corporation | Information processing device |
JP2012244408A (en) * | 2011-05-19 | 2012-12-10 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | Cooperative broadcast and communication system, server and program |
JP2016528563A (en) * | 2013-06-17 | 2016-09-15 | 株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス | Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and storage medium |
WO2014203837A1 (en) * | 2013-06-17 | 2014-12-24 | Square Enix Holdings Co., Ltd. | Image processing apparatus, image processing system, image processing method and storage medium |
US10536501B2 (en) | 2013-06-24 | 2020-01-14 | Alcatel Lucent | Automated compression of data |
JP2016528591A (en) * | 2013-06-24 | 2016-09-15 | アルカテル−ルーセント | Automatic data compression |
JP2016524247A (en) * | 2013-06-24 | 2016-08-12 | アルカテル−ルーセント | Automatic codec adaptation |
US10666711B2 (en) | 2013-06-24 | 2020-05-26 | Alcatel Lucent | Automated adaption of a codec |
JP2016536654A (en) * | 2013-09-11 | 2016-11-24 | 株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス | Drawing apparatus, drawing method thereof, program, and recording medium |
WO2015037412A1 (en) * | 2013-09-11 | 2015-03-19 | Square Enix Holdings Co., Ltd. | Rendering apparatus, rendering method thereof, program and recording medium |
US10025824B2 (en) | 2015-05-27 | 2018-07-17 | International Business Machines Corporation | Filter optimizer for data streams |
US10061811B2 (en) | 2015-05-27 | 2018-08-28 | International Business Machines Corporation | Filter optimizer for data streams |
US11003666B2 (en) | 2015-05-27 | 2021-05-11 | International Business Machines Corporation | Filter optimizer for data streams |
CN110072127A (en) * | 2018-01-24 | 2019-07-30 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | Media Stream play handling method, device, system, storage medium and equipment |
CN110072127B (en) * | 2018-01-24 | 2021-09-24 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | Media stream playing processing method, device, system, storage medium and equipment |
CN114981788A (en) * | 2020-01-23 | 2022-08-30 | 三菱电机株式会社 | Data processing device, data transmission method, and program |
CN114981788B (en) * | 2020-01-23 | 2023-08-11 | 三菱电机株式会社 | Data processing device, data transmission method, and computer-readable non-transitory recording medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Stoll et al. | Text2Sign: towards sign language production using neural machine translation and generative adversarial networks | |
JP2009049905A (en) | Stream processing server apparatus, stream filter type graph setting apparatus, stream filter type graph setting system, stream processing method, stream filter type graph setting method, and computer program | |
US10867416B2 (en) | Harmonizing composite images using deep learning | |
US11670015B2 (en) | Method and apparatus for generating video | |
JP7240505B2 (en) | Voice packet recommendation method, device, electronic device and program | |
CN111277849B (en) | Image processing method and device, computer equipment and storage medium | |
JP2022023930A (en) | Electronic conference system | |
US20170310927A1 (en) | System And Method For Determining And Overlaying Emotion Animation On Calls | |
WO2019227429A1 (en) | Method, device, apparatus, terminal, server for generating multimedia content | |
JP7337172B2 (en) | Voice packet recommendation method, device, electronic device and program | |
CN111143617A (en) | A method and system for automatic generation of picture or video text description | |
CN116168134B (en) | Digital person control method, digital person control device, electronic equipment and storage medium | |
US11134217B1 (en) | System that provides video conferencing with accent modification and multiple video overlaying | |
CN112866577A (en) | Image processing method and device, computer readable medium and electronic equipment | |
CN117389559B (en) | Target page generation method and device | |
CN119359850B (en) | Image generation method, device, electronic equipment and storage medium | |
WO2024174414A1 (en) | Video synthesis method and apparatus, storage medium, and electronic device | |
CN118429755A (en) | Method, device, equipment and medium for training draft graph model and image prediction method, device and equipment | |
KR102003221B1 (en) | System for generating note data and method for generating note data using the system | |
CN116561294B (en) | Sign language video generation method and device, computer equipment and storage medium | |
CN118037908B (en) | Digital person driving method, device, equipment and storage medium | |
CN118035493B (en) | Image generation method, device, equipment, storage medium and program product | |
KR20170127354A (en) | Apparatus and method for providing video conversation using face conversion based on facial motion capture | |
CN117809026A (en) | Server, display device and image processing method | |
JP7049173B2 (en) | Sign language CG translation editing equipment and programs |