JP2009049695A - Mounting structure for vehicle antenna device - Google Patents
Mounting structure for vehicle antenna device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009049695A JP2009049695A JP2007213723A JP2007213723A JP2009049695A JP 2009049695 A JP2009049695 A JP 2009049695A JP 2007213723 A JP2007213723 A JP 2007213723A JP 2007213723 A JP2007213723 A JP 2007213723A JP 2009049695 A JP2009049695 A JP 2009049695A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna device
- vehicle
- mounting structure
- roof panel
- vehicle antenna
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000005404 monopole Effects 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000012811 non-conductive material Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Aerials (AREA)
- Support Of Aerials (AREA)
Abstract
【課題】本発明は、アンテナ装置の取り付けとアース取りの作業を車外から行うことができる、車両用アンテナ装置の取り付け構造の提供を目的とする。
【解決手段】導電性を有するルーフパネル30の表面側に配置された車両用アンテナ装置10と、ルーフパネル30の裏面に電気的に接続されてその貫通孔30cの下方に設置されたアース板31と、貫通孔30cの貫通方向に設けられ、車両用アンテナ装置10に内蔵のアンテナ素子11に接続された回路基板12のグランドパターンとアース板31とに接する導電バネ13とを備える、車両用アンテナ装置の取り付け構造。
【選択図】図1An object of the present invention is to provide a mounting structure for an antenna device for a vehicle that can perform the work of mounting the antenna device and grounding from the outside of the vehicle.
A vehicle antenna device 10 disposed on a front surface side of a roof panel 30 having conductivity, and a ground plate 31 electrically connected to the back surface of the roof panel 30 and disposed below the through hole 30c. And a conductive spring 13 provided in the through direction of the through hole 30c and connected to the ground pattern of the circuit board 12 connected to the antenna element 11 built in the vehicle antenna device 10 and the ground plate 31. Device mounting structure.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、車両の外板に取り付けられる車両用アンテナ装置の取り付け構造に関する。 The present invention relates to a mounting structure for a vehicle antenna device to be mounted on a vehicle outer plate.
従来、アンテナ装置を車両のルーフに取り付ける構造として、アンテナ装置から下方に突出したボルトがルーフの貫通孔に挿入され、そのボルトにナットが螺合されることによって、アンテナ装置をルーフに固定する構造が知られている(例えば、特許文献1,2参照)。
しかしながら、上述の従来技術では、ボルトに螺合したナットをルーフに接触させることによって、アンテナ装置をルーフに取り付けることができるとともに、ナット及びボルトを介してアンテナ装置のアースをとることができるものの、車内側からナットを螺合する必要があるため、取り付け作業やアース取り作業を車外から行うことができず、作業性が悪い場合がある。例えば、アンテナ装置の交換を行う場合には、車室内側のルーフトリムを取り外す必要がある。 However, in the above-described conventional technology, the antenna device can be attached to the roof by bringing the nut screwed into the bolt into contact with the roof, and the antenna device can be grounded via the nut and the bolt. Since it is necessary to screw the nut from the inside of the vehicle, the installation work and grounding work cannot be performed from the outside of the vehicle, and workability may be poor. For example, when exchanging the antenna device, it is necessary to remove the roof trim on the vehicle interior side.
そこで、本発明は、アンテナ装置の取り付けとアース取りの作業を車外から行うことができる、車両用アンテナ装置の取り付け構造の提供を目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a mounting structure for a vehicle antenna device that can perform the work of mounting the antenna device and grounding from the outside of the vehicle.
上記目的を達成するため、第1の発明に係る車両用アンテナ装置の取り付け構造は、
車両の外板の表面側に配置されたアンテナ装置と、
前記外板の裏面側に配置されたアース部材と、
前記外板の貫通孔の貫通方向に設けられ、前記アンテナ装置と前記アース部材とに接する導電性を有する弾性体とを備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a mounting structure for a vehicle antenna device according to a first invention is:
An antenna device disposed on the surface side of the outer plate of the vehicle;
A grounding member disposed on the back side of the outer plate;
It is provided in the penetration direction of the through-hole of the said outer plate, and is provided with the elastic body which has the electroconductivity which touches the said antenna apparatus and the said earth member.
第2の発明は、第1の発明に係る車両用アンテナ装置の取り付け構造であって、
前記弾性体は、前記アンテナ装置のアンテナ素子が接続された回路基板と前記アース部材とを電気的に接続することを特徴とする。
2nd invention is the attachment structure of the antenna apparatus for vehicles which concerns on 1st invention, Comprising:
The elastic body electrically connects the circuit board to which the antenna element of the antenna device is connected and the ground member.
第3の発明は、第1又は第2の発明に係る車両用アンテナ装置の取り付け構造であって、
前記弾性体は、前記貫通方向で前記アース部材に接することを特徴とする。
3rd invention is the attachment structure of the vehicle antenna apparatus which concerns on 1st or 2nd invention, Comprising:
The elastic body is in contact with the ground member in the penetration direction.
第4の発明は、第1から第3のいずれかの発明に係る車両用アンテナ装置の取り付け構造であって、
前記アース部材は、前記弾性体との接面を有する板状体であることを特徴とする。
A fourth invention is a mounting structure for a vehicle antenna device according to any one of the first to third inventions,
The ground member is a plate-like body having a contact surface with the elastic body.
第5の発明は、第1から第4のいずれかの発明に係る車両用アンテナ装置の取り付け構造であって、
前記アース部材は、前記外板の裏面に電気的に接続されることを特徴とする。
A fifth invention is a mounting structure of a vehicle antenna device according to any one of the first to fourth inventions,
The ground member is electrically connected to the back surface of the outer plate.
第6の発明は、第1から第5のいずれかの発明に係る車両用アンテナ装置の取り付け構造であって、
前記アース部材は、前記外板と車室の内装との間に配置されることを特徴とする。
A sixth invention is a mounting structure for a vehicle antenna device according to any one of the first to fifth inventions,
The ground member is disposed between the outer plate and a vehicle interior.
第7の発明は、第1から第6のいずれかの発明に係る車両用アンテナ装置の取り付け構造であって、
前記外板は、ルーフパネルであることを特徴とする。
A seventh invention is a mounting structure for a vehicle antenna device according to any one of the first to sixth inventions,
The outer plate is a roof panel.
第8の発明は、第1から第7のいずれかの発明に係る車両用アンテナ装置の取り付け構造であって、
前記アンテナ装置を前記表面側に磁力で固定する固定手段を備えることを特徴とする。
An eighth invention is a mounting structure for a vehicle antenna device according to any one of the first to seventh inventions,
The antenna device includes a fixing means for fixing the antenna device to the surface side by a magnetic force.
第9の発明は、第1の発明に係る車両用アンテナ装置の取り付け構造であって、
前記貫通孔の開口部は、前記車両用アンテナ装置に接続される車内配線が少なくとも挿通可能な大きさであることを特徴とする。
The ninth invention is a mounting structure of a vehicle antenna device according to the first invention,
The opening of the through hole has a size that allows at least insertion of in-vehicle wiring connected to the vehicle antenna device.
本発明によれば、アンテナ装置の取り付けとアース取りの作業を車外から行うことができる。 According to the present invention, the antenna device can be attached and grounded from outside the vehicle.
以下、図面を参照して、本発明を実施するための最良の形態の説明を行う。本実施例の車両用アンテナ装置は、車外の通信設備と無線接続するための車載アンテナ装置である。車両用アンテナ装置は、例えば、AM波やFM波やテレビ放送波、GPS信号などの車両の位置情報、車両登録情報、音声情報、画像情報、緊急通報情報、通話情報、車車間通信情報、ETC用通信情報等のデータを送受するために用いられる。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. The vehicle antenna device according to the present embodiment is a vehicle-mounted antenna device for wirelessly connecting to a communication facility outside the vehicle. The vehicle antenna device is, for example, an AM wave, an FM wave, a TV broadcast wave, a vehicle position information such as a GPS signal, vehicle registration information, audio information, image information, emergency call information, call information, inter-vehicle communication information, ETC Used to send and receive data such as communication information.
図1は、車両用アンテナ装置10のルーフパネル30への第1の取り付け構造例を示した模式断面図である。車両用アンテナ装置10が、車両のルーフパネルの30の上側(つまり、車室外側)に設置されている。ルーフパネル30の上面(表面)に設置されることによって、電波が遮られにくくなり通信品質を高めることができる。
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a first example of a structure for attaching the
車両用アンテナ装置10は、樹脂などの絶縁性部材の筐体15に覆われている。筐体15内には、アンテナ素子11と、アンテナ素子11に高周波信号を伝達する増幅器などの電子回路を実装する回路基板12と、ルーフパネル30に車両用アンテナ装置10を固定するための磁石14a,14bとが配置されている。筐体15は、アンテナ素子11や回路基板12などを覆うように取り付けられ、アンテナ素子11等の各構成部品を保護する。筐体15は、例えば、下カバーと上カバーとから構成される。下カバーの下面は、ルーフパネル30の上面に直接的に、又は保護部材などを介して間接的に接する。なお、筐体15は、図示の形状に特に限定しなくてもよい。
The
アンテナ素子11は、給電点からの長さが目的とする通信用電波の周波数に共振する長さ(例えば、通信用電波の1/2波長)となるように形成され、例えばモノポール型アンテナとして形成される。アンテナ素子11は、回路基板12に実装された増幅回路などの電子回路に電気的に接続され、高周波電流が供給される。
The
回路基板12は、ルーフパネル30に接する筐体15の下カバーの内面から所定距離間隔を空けてその下カバーにネジ止めやスナップフィットなどによって適宜に固定されている。回路基板12には、車両内の適所に搭載された通信装置などの車両用アンテナ装置10をアンテナとして利用する電子機器と接続するための同軸ケーブル16が適宜に接続される。同軸ケーブル16は、回路基板12の下面に接続しても、上面に接続してもよい。回路基板12に実装された増幅回路などの電子回路に同軸ケーブル16の芯線が半田付けなどによって接続され、回路基板12のグランドパターン(回路基板12の基準電位となるアース電位部)に同軸ケーブル16の外導体が半田付けなどによって接続される。
The
同軸ケーブル16は、筐体15の下カバーに設けられた貫通孔から露出し、回路基板12との接続端と反対側の端部にはコネクタ17が設けられている。筐体15の下カバーの貫通孔及びルーフパネル30に設けられた貫通孔30cを挿通する同軸ケーブル16は、車内に配索された同軸ケーブル34に接続される。同軸ケーブル16と同軸ケーブル34は、それぞれのコネクタ17と33との嵌合によって接続される。同軸ケーブル34の他端は、車両内の適所に搭載された通信機能を備える電子機器に接続される。同軸ケーブル34は、乗員のための車室内空間とルーフパネル30とを隔てるルーフトリム32とそのルーフパネルとの間の空間を通る。
The
また、車両用アンテナ装置10のボディアースをとる必要があるため、回路基板12のグランドパターンを車体又は車体と電気的に接続された導体に電気的に接続するために、回路基板12のグランドパターンには、導電バネ13が接続される。導電バネ13は、文字通り、導電性と弾性とを有するものである。このような特性を有する材料として、チタンなどの金属が挙げられる。また、導電バネ13は、めっきなどの防錆処理をすると好ましい。
Further, since it is necessary to take the body ground of the
導電バネ13の一端は、回路基板12の下面に半田付けなどによってそのグランドパターンに接続される。導電バネ13の自然長は、筐体15がルーフパネル30の表面に取り付けられた状態における回路基板12の下面と後述のアース板31の上面との離間距離より長くする。これにより、筐体15がルーフパネル30の表面に取り付けられた状態では、導電バネ13は弾性変形した状態で縮むことになる。つまり、導電バネ13の回路基板12との接続端と反対側の端部は、筐体15がルーフパネル30の表面に取り付けられた状態では、アース板31に当接している。
One end of the
アース板31は、導電性を有する車室内金属として、導体(例えば、鋼板)のルーフパネル30の裏面に電気的に接続される。車体の一部であるルーフパネル30の裏面は塗装されていないため、その裏面にアース板31を接続することによって、塗装されたルーフパネル30の表面に接続する場合に比べ確実にボディアースをとることができる。ルーフパネル30の裏面とアース板31とは、溶接やリベット接続などの導電性を確保する適当な接続手段を用いて接続されていればよい。アース板31は、ルーフトリム32とルーフパネル30との間の空間に固定される。
The
アース板31は、回路基板12の下面と対向する面ができるように固定される。図1の場合、アース板31の上面に導電バネ13が接触する。アース板31と導電バネ13との接触は固着されなくてよい。また、アース板31の導電バネ13との接触面は、扁平にしてもよいし、導電バネ13がアース板31の上面に接触した場合にその接触位置からのずれを防止するため、導電バネ13の端部の形状に合うような受け形状(例えば、凹部や凸部)を設けてもよい。
The
磁石14a,14bは、筐体15の下カバーの内面に取り付けられ、例えば、両面テープや接着剤等の粘着体、スナップフィット、ボルト/ナットなどの適切な固定手段によって固定すればよい。磁石14a,14bの磁力によって、磁力による吸引力が作用する材質のルーフパネル30と筐体15の下面が接した状態で固定される。
The
図2は、車両用アンテナ装置10の車外からの取り付け方法を示した図である。作業者は、車両側配線である同軸ケーブル34を貫通孔30cから取り出して、車両用アンテナ装置10の筐体15の下カバーの貫通孔から延びた同軸ケーブル16のコネクタ17を同軸ケーブル34のコネクタ33に嵌合する。そして、作業者は、導電バネ13を貫通孔30cの下方に位置するアース板31に接触するように貫通孔30cに挿入して、車両用アンテナ装置10の筐体15の下カバーに下方に突出して設けられた位置決め部材18a,18bを、ルーフパネル30に設けられた位置あわせ穴30a,30bに挿入する。したがって、貫通孔30cの開口部は、同軸ケーブル34を取り出しやすく導電バネ13が挿入しやすい大きさであることが好適である。位置決め部材18a,18bと位置あわせ穴30a,30bとを設けておくことによって、車両用アンテナ装置10を取り付けすべき位置に容易に取り付けることができる。そして、磁石14a,14bによる磁力によって、筐体15の下カバーがルーフパネル30の表面に接触した状態で車両用アンテナ装置10が固定される。
FIG. 2 is a view showing a method of attaching the
このように、作業者は、車外から、車両用アンテナ装置10のアースをとりつつ所定の取り付け位置に取り付けることができる。また、このように取り付けることによって、導電バネ13は弾性範囲で圧縮された状態でアース板31に接触することになる。これによって、車両用アンテナ装置10の取り付け高さの調整や接圧の調整が導電バネ13の弾性力を利用して可能となる。すなわち、アース板31の取り付けばらつき(例えば、アース板31の導電バネ13との接触面からルーフパネル30までの寸法ばらつき)や、回路基板12の取り付けばらつき(例えば、筐体15の下カバーから回路基板12までの寸法ばらつき)が存在するため、それらの導電バネ13の弾性変形方向の取り付け位置や取り付け圧力などのばらつきを導電バネ13の弾性変形によって調整することができる。
In this way, the worker can attach the
図3は、車両用アンテナ装置10のルーフパネル30への第2の取り付け構造例を示した模式断面図である。実施例1と同様の構成については、同一の符号を付して、その説明を省略又は簡略する。
FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing a second example of a structure for attaching the
実施例2では、回路基板12とアース板31との間に介在する導電性を有する弾性体として、導電バネ13と導電ゴム20とを組み合わせたものを示している。導電ゴム20を設けることによって、導電バネ13の筐体15の下面からの突出を防ぎ、取り扱い性が向上する。導電ゴム20は、弾性を有する導電性樹脂である。導電ゴム20の弾性率は、例えば、導電バネ13のそれ以上である。導電ゴム20の表面に金属層を形成したものでもよい。柱状の導電ゴム20は、その一方の面が回路基板12の下面と対向し、もう一方の面がルーフパネル30の表面に筐体15が取り付けられた状態でアース板31の上面に接するように、止め具21a,21bによって固定される。導電バネ13は、回路基板12の下面と導電ゴム20の上面とに接触した状態で介在している。導電バネ13は、導電ゴム20の上面に接触し、その接触は固着されなくてもよい。また、同軸ケーブル16の配線経路を確保するため、図4に示されるように、柱体の導電ゴム20の底面(上面)から側面にかけて溝20aを設けてもよい。
In the second embodiment, a combination of the
図3に示した車両用アンテナ装置10を車外から取り付ける場合も、図2の取り付け方法と同様である。つまり、作業者は、同軸ケーブル16のコネクタ17を同軸ケーブル34のコネクタ33に嵌合した後に、導電ゴム20をアース板31に接触するように貫通孔30cに挿入して、位置決め部材18a,18bを位置あわせ穴30a,30bに挿入すればよい。
The mounting method of the
図5は、車両用アンテナ装置10のルーフパネル30への第3の取り付け構造例を示した模式断面図である。実施例1と同様の構成については、同一の符号を付して、その説明を省略又は簡略する。
FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing a third example of a structure for attaching the
導電性を有する弾性体である接続端子23が、貫通孔30cの貫通方向上の表面側であって回路基板12の下方に配置され、回路基板12のグランドパターンにワイヤ24を介して電気的に接続している。一方、L字型のアース板41は、ルーフパネル30の裏面側に配置され、その裏面に電気的に接続されている。アース板41の端部が、接続端子23に嵌合可能なように、貫通孔30cの貫通方向に突出している。
A
図6は、アース板41と接続端子23との嵌合部分の拡大図である。ワイヤ24によって回路基板12のグランドパターンと接続された接続端子23は、アース板41の端部と嵌合可能な凹部形状に曲げ加工されている。アース板41の端部がその凹部に挿入されると、凹部は弾性変形の範囲内で挿入方向と垂直な方向(図の矢印方向)にアース板41と接触して開きながらアース板41の端部を挟んだ状態で固定する。
FIG. 6 is an enlarged view of a fitting portion between the
図5に示した車両用アンテナ装置10を車外から取り付ける場合も、図2の取り付け方法と同様である。つまり、作業者は、同軸ケーブル16のコネクタ17を同軸ケーブル34のコネクタ33に嵌合した後に、接続端子23をアース板41に嵌合して、位置決め部材18a,18bを位置あわせ穴30a,30bに挿入すればよい。
When the
図7は、車両用アンテナ装置10のルーフパネル50への取り付け構造例を示した模式断面図である。実施例1と同一の構成については、同一の符号を付して、その説明を省略又は簡略する。
FIG. 7 is a schematic cross-sectional view showing an example of a structure for attaching the
実施例4では、ルーフパネルがアクリル樹脂などの非導電部材である場合を示している。アース板31は、ルーフパネル50が非導電部材であるため、鋼板等の車体外板51や車体フレームなどの導電性部材にアース線52を介して接続される。ルーフパネル50の裏面とアース板31とは、両面テープや接着剤等の粘着体などの適当な接続手段を用いて接続されていればよい。また、磁石14a,14bのみでは、筐体15の下面が非導電部材のルーフパネル50に接した状態で固定することができないため、ルーフパネル50の裏面に磁石54a,54bが両面テープや接着剤等の粘着体などの適当な接続手段を用いて取り付けられる。これにより、磁石14aと54a間の磁力による吸引力と磁石14bと54b間の磁力による吸引力とによって、ルーフパネル50と筐体15の下面が接した状態で固定される。
Example 4 shows a case where the roof panel is a non-conductive member such as an acrylic resin. Since the
したがって、上述の実施例によれば、作業者は、車外から、車両用アンテナ装置の取り付けとともにアースをとることを容易に行うことができる。また、上述の実施例では、車外からの取り付けを例に挙げて説明したが、車外からの車両用アンテナ装置やそのアースの取り外しももちろん可能である。 Therefore, according to the above-described embodiment, the worker can easily perform grounding together with the mounting of the vehicle antenna device from the outside of the vehicle. In the above-described embodiment, the attachment from the outside of the vehicle has been described as an example, but it is of course possible to remove the vehicle antenna device and its ground from the outside of the vehicle.
以上、本発明の好ましい実施例について詳説したが、本発明は、上述した実施例に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなく、上述した実施例に種々の変形及び置換を加えることができる。 The preferred embodiments of the present invention have been described in detail above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and substitutions can be made to the above-described embodiments without departing from the scope of the present invention. Can be added.
例えば、アンテナ素子11は、モノポール型に限らず、車両用アンテナとして適当なアンテナ素子に置き換えることができる。特に、ヘリカル型アンテナやT型アンテナや逆F型アンテナ等の低背型アンテナを使用することによって、ルーフパネルからの高さを抑えることもできる。
For example, the
また、上述の実施例では車両用アンテナ装置がルーフパネルに設置されていたが、ルーフパネル以外の外板に設置されてもよい。例えば、ピラー部、トランク部、ボンネット部に設置されてもよい。 In the above-described embodiment, the vehicle antenna device is installed on the roof panel. However, the vehicle antenna device may be installed on an outer plate other than the roof panel. For example, you may install in a pillar part, a trunk part, and a bonnet part.
また、導電バネ13や導電ゴム20や導電スポンジなどの導電性を有する弾性体の材質、形状、弾性率、導電率などの特性は、回路基板12のグランドパターンを車両側のアース板に電気的に接続するのに適していればよい。
In addition, the material such as the
また、導電ゴム20は、車両用アンテナ装置10の構成部品ではなく、アース板31の上面に予め固定しておいてもよい。
The
また、貫通孔30cは複数あってもよく、導電バネ13と同軸ケーブル16とがそれぞれ異なる貫通孔を挿通する構造でもよい。
Further, there may be a plurality of through
10 車両用アンテナ装置
11 アンテナ素子
12 回路基板
13 導電バネ
14,54 磁石
15 筐体
20 導電ゴム
23 接続端子
30 ルーフパネル(導電材料)
31,41 アース板
32 ルーフトリム(内装、内張り)
50 ルーフパネル(非導電材料)
51 車体外板(導電材料)
DESCRIPTION OF
31, 41
50 Roof panel (non-conductive material)
51 Car body outer plate (conductive material)
Claims (9)
前記外板の裏面側に配置されたアース部材と、
前記外板の貫通孔の貫通方向に設けられ、前記アンテナ装置と前記アース部材とに接する導電性を有する弾性体とを備える、車両用アンテナ装置の取り付け構造。 An antenna device disposed on the surface side of the outer plate of the vehicle;
A grounding member disposed on the back side of the outer plate;
A mounting structure for a vehicular antenna device, comprising: an elastic body that is provided in a penetrating direction of the through hole of the outer plate and is in contact with the antenna device and the ground member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007213723A JP2009049695A (en) | 2007-08-20 | 2007-08-20 | Mounting structure for vehicle antenna device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007213723A JP2009049695A (en) | 2007-08-20 | 2007-08-20 | Mounting structure for vehicle antenna device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009049695A true JP2009049695A (en) | 2009-03-05 |
Family
ID=40501476
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007213723A Pending JP2009049695A (en) | 2007-08-20 | 2007-08-20 | Mounting structure for vehicle antenna device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009049695A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102001316A (en) * | 2009-08-31 | 2011-04-06 | 本田技研工业株式会社 | Vehicle antenna unit |
WO2016017278A1 (en) * | 2014-07-28 | 2016-02-04 | 株式会社ヨコオ | On-vehicle antenna device |
WO2020045391A1 (en) * | 2018-08-27 | 2020-03-05 | ヤマハ発動機株式会社 | Lean vehicle with vehicle-to-vehicle communication antenna mounted thereon and vehicle-to-vehicle communication antenna configured to be mounted on lean vehicle |
WO2021246462A1 (en) * | 2020-06-05 | 2021-12-09 | 株式会社デンソー | In-vehicle electronic device |
-
2007
- 2007-08-20 JP JP2007213723A patent/JP2009049695A/en active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102001316A (en) * | 2009-08-31 | 2011-04-06 | 本田技研工业株式会社 | Vehicle antenna unit |
CN102001316B (en) * | 2009-08-31 | 2015-06-17 | 本田技研工业株式会社 | Vehicle antenna unit |
WO2016017278A1 (en) * | 2014-07-28 | 2016-02-04 | 株式会社ヨコオ | On-vehicle antenna device |
JP2016032166A (en) * | 2014-07-28 | 2016-03-07 | 株式会社ヨコオ | On-vehicle antenna device |
CN106575820A (en) * | 2014-07-28 | 2017-04-19 | 株式会社友华 | On-vehicle antenna device |
US10355335B2 (en) | 2014-07-28 | 2019-07-16 | Yokowo Co., Ltd. | Vehicle antenna device |
WO2020045391A1 (en) * | 2018-08-27 | 2020-03-05 | ヤマハ発動機株式会社 | Lean vehicle with vehicle-to-vehicle communication antenna mounted thereon and vehicle-to-vehicle communication antenna configured to be mounted on lean vehicle |
JPWO2020045391A1 (en) * | 2018-08-27 | 2021-08-10 | ヤマハ発動機株式会社 | Vehicle-to-vehicle communication antenna mounted Lean vehicle and vehicle-to-vehicle communication antenna configured to be mounted on the lean vehicle |
WO2021246462A1 (en) * | 2020-06-05 | 2021-12-09 | 株式会社デンソー | In-vehicle electronic device |
JP2021191988A (en) * | 2020-06-05 | 2021-12-16 | 株式会社デンソー | On-vehicle electronic device |
JP7400633B2 (en) | 2020-06-05 | 2023-12-19 | 株式会社デンソー | Automotive electronic equipment |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4665784B2 (en) | Electronic parts mounting structure for vehicles | |
JP2005091082A (en) | Antenna-integrated navigation system | |
JP6855546B2 (en) | In-vehicle device, mounting part of in-vehicle device | |
KR20070027456A (en) | Highly reliable vehicle mounted antenna device | |
JP4039348B2 (en) | Antenna device and radio wave receiving system using the same | |
JP2018182415A (en) | Antenna unit | |
JP2009049695A (en) | Mounting structure for vehicle antenna device | |
JP2008118546A (en) | Wave transmitting/receiving structure for vehicle antenna | |
JP2006186881A (en) | Speaker-integrated antenna | |
US20100039780A1 (en) | Electronic Device for a Vehicle Having a Printed Circuit B | |
JP6031057B2 (en) | Antenna device | |
WO2024070766A1 (en) | Antenna device | |
CN117836177B (en) | Vehicle body embedded antenna device | |
JP2008078701A (en) | Tuner module | |
JP2014075649A (en) | Antenna unit | |
JP5744281B1 (en) | In-vehicle electronic device casing and remote keyless entry device | |
JP4279860B2 (en) | Vehicle antenna connection device | |
JP2005080183A (en) | Antenna for automobiles | |
TWI518986B (en) | Vehicle antenna device | |
WO2024154664A1 (en) | On-board antenna device | |
US20240317295A1 (en) | Steering wheel for a vehicle, vehicle and electronic assembly | |
JP2013031110A (en) | On-vehicle antenna device | |
JP2013126086A (en) | Antenna support unit for on-vehicle installation | |
KR102603285B1 (en) | Antenna apparatus | |
JP4953209B2 (en) | Automotive antenna device |