JP2009039267A - Non-invasive biological information measuring device - Google Patents
Non-invasive biological information measuring device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009039267A JP2009039267A JP2007206569A JP2007206569A JP2009039267A JP 2009039267 A JP2009039267 A JP 2009039267A JP 2007206569 A JP2007206569 A JP 2007206569A JP 2007206569 A JP2007206569 A JP 2007206569A JP 2009039267 A JP2009039267 A JP 2009039267A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blood glucose
- invasive
- glucose level
- measuring device
- living body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Abstract
【課題】 侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値を用いて、非侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値を校正する非侵襲生体情報測定装置において、ユーザ生体状態に応じたレーザの光量を選択し、低消費電力な非侵襲生体情報測定装置を提供する。
【解決手段】 侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値を用いて、非侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値を校正する非侵襲生体情報測定装置において、校正期間の非侵襲型血糖測定装置での測定を複数の光量で行い、 それぞれの光量で算出した複数の特徴量と、侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値から複数の推定血糖値を算出し、校正期間終了時に、侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値と複数の推定血糖値を比較し最も近い結果となった推定血糖値の光量で通常測定期間の測定を行う非侵襲生体情報測定装置を提供することができる。
【選択図】 図2PROBLEM TO BE SOLVED: To select a light quantity of a laser corresponding to a user's biological state in a non-invasive biological information measuring device for calibrating a blood glucose level measured with a non-invasive blood glucose measuring device using a blood glucose level measured with an invasive blood glucose measuring device In addition, a non-invasive biological information measuring device with low power consumption is provided.
A non-invasive biological information measuring apparatus for calibrating a blood glucose level measured by a non-invasive blood glucose measuring apparatus using a blood glucose level measured by an invasive blood glucose measuring apparatus. Is measured with multiple light quantities, and multiple estimated blood glucose levels are calculated from the multiple feature quantities calculated with the respective light quantities and the blood glucose levels measured with the invasive blood glucose measurement device. At the end of the calibration period, invasive blood glucose measurement is performed. It is possible to provide a noninvasive living body information measuring apparatus that compares a blood glucose level measured by the apparatus with a plurality of estimated blood glucose levels and performs measurement in a normal measurement period with the light amount of the estimated blood glucose level that is the closest result.
[Selection] Figure 2
Description
本発明は、生体を侵襲することなく生体情報の測定が可能な非侵襲生体情報測定装置に関し、より詳細には、校正期間において非侵襲的に測定した血糖値に基づき、通常測定期間の光量を選択することが可能な非侵襲生体情報測定装置に関する。 The present invention relates to a noninvasive living body information measuring apparatus capable of measuring living body information without invading a living body, and more specifically, based on a blood glucose level measured noninvasively during a calibration period, The present invention relates to a non-invasive biological information measuring device that can be selected.
代表的な生活習慣病である糖尿病の患者数は世界的に増加傾向にある。糖尿病患者は、糖尿病による合併症を抑制し、患者の生活の質を向上するために、日常的な血糖コントロールが必要である。そのため、患者は医師の指導のもと、毎日定期的に血糖値を測定しなければならない。 The number of patients with diabetes, a typical lifestyle-related disease, is increasing worldwide. Diabetic patients require routine glycemic control to reduce complications from diabetes and improve the quality of life of patients. Therefore, patients must measure blood glucose regularly every day under the guidance of a doctor.
血糖値を測定する代表的な方法としては、患者の指を刺して血液を採取し血糖値を測定する侵襲型の血糖測定装置がある。侵襲型の血糖測定装置では、指を刺して血液を採取する際に手間と痛みを伴うこと、さらに感染症などの危険が伴うことから、血液の採取を必要としない、非侵襲型の血糖測定装置が既に提案されている。 As a typical method for measuring a blood glucose level, there is an invasive blood glucose measuring device that measures blood glucose level by collecting blood by inserting a patient's finger. The invasive blood glucose measurement device is troublesome and painful when blood is collected by puncturing a finger, and there is a risk of infection, etc., so there is no need to collect blood, and blood glucose measurement is not required. A device has already been proposed.
この非侵襲型の血糖測定装置の一例として、光音響効果を用いた「生物学的測定システム」が提案されている(例えば、特許文献1)。 As an example of this non-invasive blood glucose measurement device, a “biological measurement system” using a photoacoustic effect has been proposed (for example, Patent Document 1).
光音響効果を用いた「生物学的測定システム」は、グルコースに吸収される波長の光を、生物学的測定システムから指先のような生体の一部分に照射し、照射された光は生体内の比較的小さい焦点領域に集光される。また、一般的に、集光された光はグルコースに吸収されて、焦点領域と隣接する領域の組織内で運動エネルギーに変換される。 A “biological measurement system” using a photoacoustic effect irradiates a part of a living body, such as a fingertip, from the biological measurement system with light having a wavelength absorbed by glucose. The light is focused on a relatively small focal area. In general, the collected light is absorbed by glucose and converted into kinetic energy in the tissue in the region adjacent to the focal region.
組織内で変換された運動エネルギーは、吸収組織領域の温度及び圧力を増大させ、音波を生成する。この音波を、以下「光音響波信号」と表記する。光音響波信号は吸収組織領域から放射され、生物学的測定システムが備える音響センサによって検出される。音響センサは生体表面と接するよう装着される。光音響波信号の強度は、吸収組織領域内のグルコースの量の関数であり、センサによって計測された強度は血糖値を調べるために使用される。
しかしながら、上記特許文献1に記載された技術では、生体から得られる光音響波は非常に微弱であり、その微弱な信号の変化から特徴量を推定できる信号を得られるレーザの出力を血管の太さや血糖値の濃度等のユーザの生体状態に関係なく使用していた。そのため、低出力で十分な信号が得られるユーザにも高出力のレーザを使用するため大きな消費電力を必要とし、ポータブル機器としては不向きであるという課題を有していた。
However, in the technique described in
また、上記特許文献1に記載された技術では、ノイズの影響や体動の影響を最小限にするために、測定を複数回行い、一連の測定結果を平均化している。そのため、消費電力のみならず、測定時間も増大するという課題を有していた。
Moreover, in the technique described in the said
本発明は、従来の課題を解決するもので、ユーザの生体状態に応じたレーザの光量を選択し、低消費電力、短測定時間の非侵襲生体情報測定装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the conventional problems, and to provide a non-invasive living body information measuring apparatus that selects a light amount of a laser according to a user's living state and has low power consumption and a short measuring time.
従来の課題を解決するために、本発明の非侵襲生体情報測定装置は、侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値を用いて、非侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値を校正する非侵襲生体情報測定装置において、少なくとも一つの光源と、前記光源の光量や点灯タイミングや後述する各手段の起動を制御する制御手段と、生体情報を所定時間測定する生体情報センサと、前記生体情報センサからの出力信号を増幅する増幅手段と、前記増幅された信号をA/D変換するA/D変換手段と、前記A/D変換されたデジタルデータを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されているデジタルデータを解析して生体情報の特徴量を算出する特徴量検出手段と、前記特徴量検出手段で算出した特徴量と、前記侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値から、推定血糖値を求める血糖値推定手段と、を備え、校正期間において前記非侵襲型血糖測定装置での測定を複数の光量で行い、それぞれの光量で算出した複数の前記特徴量と、前記侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値から、複数の推定血糖値を算出し、校正期間終了時に、前記侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値と前記複数の推定血糖値を比較し最も近い結果となった推定血糖値の光量で通常測定期間の測定を行う、ことを特徴とするものである。 In order to solve the conventional problems, the non-invasive living body information measuring device of the present invention uses a blood glucose level measured by an invasive blood glucose measuring device to calibrate the blood glucose level measured by the non-invasive blood glucose measuring device. In the biological information measuring device, from at least one light source, control means for controlling the light amount and lighting timing of the light source and activation of each means described later, a biological information sensor for measuring biological information for a predetermined time, and the biological information sensor Amplifying means for amplifying the output signal, A / D converting means for A / D converting the amplified signal, storage means for storing the A / D converted digital data, and storage means From the feature amount detection means that analyzes the digital data that is calculated to calculate the feature amount of the biological information, the feature amount calculated by the feature amount detection means, and the blood glucose level measured by the invasive blood glucose measurement device, Blood glucose level estimating means for obtaining a constant blood glucose level, performing measurement with the non-invasive blood glucose measurement device with a plurality of light amounts during a calibration period, and a plurality of the feature amounts calculated with the respective light amounts, and the invasive type A plurality of estimated blood glucose levels are calculated from the blood glucose levels measured by the blood glucose measuring device, and at the end of the calibration period, the blood glucose levels measured by the invasive blood glucose measuring device and the plurality of estimated blood glucose levels are compared, and the closest result is obtained. The measurement of the normal measurement period is performed with the light amount of the estimated blood sugar level.
さらに、非侵襲生体情報測定装置において、前記血糖値推定手段は、前記侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値と前記複数の推定血糖値を比較して誤差の平均を算出し、前記誤差の平均があらかじめ設定された閾値以下で、かつ、最も小さい光量を検出する光量選択手段を備えた、ことを特徴とするものである。 Further, in the non-invasive living body information measuring device, the blood glucose level estimating means calculates an average error by comparing the blood glucose level measured by the invasive blood glucose measuring device with the plurality of estimated blood glucose levels, and calculating the average error Is provided with light quantity selection means for detecting the smallest light quantity that is equal to or less than a preset threshold value.
さらに、非侵襲生体情報測定装置において、前記光量選択手段は、外部から書き込み可能なレジスタを備え、前記レジスタの値により、閾値を変更することができる、ことを特徴とするものである。 Further, in the non-invasive living body information measuring apparatus, the light amount selecting means includes a register which can be written from the outside, and the threshold value can be changed according to the value of the register.
さらに、非侵襲生体情報測定装置において、前記制御手段は、光量変更手段を備え、前記血糖値推定手段より出力された光量指示信号に応じて光量を制御する、ことを特徴とするものである。 Furthermore, in the noninvasive living body information measuring apparatus, the control means includes a light quantity changing means, and controls the light quantity according to the light quantity instruction signal output from the blood sugar level estimating means.
さらに、非侵襲生体情報測定装置において、前記光量変更手段が、外部から書き込み可能な少なくとも一つの第一のレジスタ群を備え、前記光量指示信号に応じた光量の値を変更することができる、ことを特徴とするものである。 Further, in the non-invasive living body information measuring device, the light amount changing means includes at least one first register group writable from the outside, and can change a light amount value according to the light amount instruction signal. It is characterized by.
さらに、非侵襲生体情報測定装置において、前記制御手段は、光量定期確認手段を備え、通常測定期間において、前記光源に対し、前記点灯タイミングをあらかじめ設定された周期で、前記光量をあらかじめ設定された値に変更し出力する、ことを特徴とするものである。 Further, in the non-invasive living body information measuring apparatus, the control means includes a light quantity periodic confirmation means, and the light quantity is set in advance at a predetermined period for the light source during the normal measurement period. It is characterized by changing to a value and outputting.
さらに、非侵襲生体情報測定装置において、前記光量定期確認手段は、外部から書き込み可能なレジスタを備え、前記レジスタの値により、前記光量を変更する周期を変更することができる、ことを特徴とするものである。 Furthermore, in the noninvasive living body information measuring device, the light quantity periodic confirmation means includes a register that can be written from the outside, and the period for changing the light quantity can be changed according to the value of the register. Is.
さらに、非侵襲生体情報測定装置において、前記光量定期確認手段は、外部から書き込み可能なレジスタを備え、前記レジスタの値により、前記光量の値を変更することができる、ことを特徴とするものである。 Furthermore, in the non-invasive living body information measuring device, the light quantity periodic confirmation means includes a register which can be written from the outside, and the value of the light quantity can be changed by the value of the register. is there.
さらに、非侵襲生体情報測定装置において、前記血糖値推定手段は、光量適正確認手段を備え、前記光量定期確認手段で変更された光量で測定した推定血糖値と、前記光量定期確認手段で変更される前に設定されていた光量で測定した推定血糖値を比較して誤差を算出し、前記誤差があらかじめ設定された閾値以下であるか判定し、前記誤差があらかじめ設定された閾値以下である場合には、前記制御手段に対し、前記光量定期確認手段で変更される前に設定されていた光量に戻すよう光量復元信号を出力する、ことを特徴とするものである。 Further, in the non-invasive living body information measuring apparatus, the blood glucose level estimation means includes a light quantity appropriateness confirmation means, and is changed by the estimated blood glucose level measured by the light quantity changed by the light quantity regular confirmation means and the light quantity regular confirmation means. When an error is calculated by comparing the estimated blood glucose level measured with the light amount set before the determination, the error is less than or equal to a preset threshold, and the error is less than or equal to a preset threshold Is characterized in that a light quantity restoration signal is output to the control means so as to return the light quantity set before the light quantity periodic confirmation means is changed.
さらに、非侵襲生体情報測定装置において、前記光量適正確認手段は、外部から書き込み可能なレジスタを備え、前記レジスタの値により、前記閾値を変更することができる、ことを特徴とするものである。 Furthermore, in the non-invasive living body information measuring device, the light quantity appropriateness confirmation means includes a register which can be written from the outside, and the threshold value can be changed according to the value of the register.
また、本発明の非侵襲生体情報測定装置は、侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値を用いて、非侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値を校正する非侵襲生体情報測定装置において、少なくとも一つの光源と、前記光源の光量や点灯タイミングや後述する各手段の起動を制御する制御手段と、生体情報を所定時間測定する生体情報センサと、前記生体情報センサからの出力信号を増幅する増幅手段と、前記増幅された信号をA/D変換するA/D変換手段と、前記A/D変換されたデジタルデータを記憶する記憶手段と、前記光源を点灯させ、デジタルデータを前記記憶手段に記憶するまでの一連の動作を所定回数繰り返し、前記記憶手段に記憶されている所定回数分のデジタルデータを平均化し、前記平均化したデータを解析して生体情報の特徴量を算出する特徴量検出手段と、前記特徴量検出手段で算出した特徴量と、前記侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値から、推定血糖値を求める血糖値推定手段と、を備え、校正期間において前記非侵襲型血糖測定装置での前記一連の動作を複数の繰り返し回数で行い、それぞれの繰り返し回数で算出した複数の前記特徴量と、前記侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値から、複数の推定血糖値を算出し、校正期間終了時に、前記侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値と前記複数の推定血糖値を比較し最も近い結果となった推定血糖値の繰り返し回数で通常測定期間の測定を行う、ことを特徴とするものである。 Further, the noninvasive biological information measuring device of the present invention is a noninvasive biological information measuring device that calibrates a blood glucose level measured by a noninvasive blood glucose measuring device using a blood glucose level measured by an invasive blood glucose measuring device. One light source, control means for controlling the light quantity and lighting timing of the light source and activation of each means described later, a biological information sensor for measuring biological information for a predetermined time, and amplification for amplifying an output signal from the biological information sensor Means, A / D conversion means for A / D converting the amplified signal, storage means for storing the A / D converted digital data, lighting the light source, and storing the digital data in the storage means A series of operations until storage is repeated a predetermined number of times, the digital data for a predetermined number of times stored in the storage means is averaged, and the averaged data is analyzed to analyze biometric information. A feature amount detecting means for calculating a collected amount, a feature amount calculated by the feature amount detecting means, and a blood glucose level estimating means for obtaining an estimated blood glucose level from a blood glucose level measured by the invasive blood glucose measuring device, In the calibration period, the series of operations in the non-invasive blood glucose measurement device is performed at a plurality of repetitions, and the plurality of feature amounts calculated at the respective repetitions and the blood glucose level measured by the invasive blood glucose measurement device are used. A plurality of estimated blood glucose levels are calculated, and at the end of the calibration period, the blood glucose level measured by the invasive blood glucose measuring device is compared with the plurality of estimated blood glucose levels, and the number of repetitions of the estimated blood glucose level that is the closest result is The measurement period is measured.
さらに、非侵襲生体情報測定装置において、前記血糖値推定手段は、前記侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値と前記複数の推定血糖値を比較して誤差の平均を算出し、前記誤差の平均があらかじめ設定された閾値以下で、かつ、最も小さい繰り返し回数を検出する繰り返し回数選択手段を備えた、ことを特徴とするものである。 Further, in the non-invasive living body information measuring device, the blood glucose level estimating means calculates an average error by comparing the blood glucose level measured by the invasive blood glucose measuring device with the plurality of estimated blood glucose levels, and calculating the average error Is provided with repetition number selection means for detecting the smallest number of repetitions that is equal to or less than a preset threshold value.
さらに、非侵襲生体情報測定装置において、前記繰り返し回数選択手段は、外部から書き込み可能なレジスタを備え、前記レジスタの値により、閾値を変更することができる、ことを特徴とするものである。 Furthermore, in the non-invasive living body information measuring apparatus, the repetition number selecting means includes a register which can be written from the outside, and the threshold value can be changed according to the value of the register.
さらに、非侵襲生体情報測定装置において、前記制御手段は、繰り返し回数変更手段を備え、前記血糖値推定手段より出力された繰り返し回数指示信号に応じて繰り返し回数を制御する、ことを特徴とするものである。 Furthermore, in the noninvasive living body information measuring apparatus, the control means includes a repetition number changing means, and controls the number of repetitions according to a repetition number instruction signal output from the blood sugar level estimation means. It is.
さらに、非侵襲生体情報測定装置において、前記繰り返し回数変更手段が、外部から書き込み可能な少なくとも一つの第一のレジスタ群を備え、前記繰り返し回数指示信号に応じた繰り返し回数の値を変更することができる、ことを特徴とするものである。 Further, in the non-invasive living body information measuring apparatus, the repetition number changing means may include at least one first register group writable from the outside, and change the value of the repetition number according to the repetition number instruction signal. It is characterized by being able to.
さらに、非侵襲生体情報測定装置において、前記制御手段は、繰り返し回数定期確認手段を備え、通常測定期間において、前記光源に対し、前記点灯タイミングをあらかじめ設定された周期で、あらかじめ設定された値の繰り返し回数に変更し出力する、ことを特徴とするものである。 Further, in the non-invasive living body information measuring apparatus, the control means includes a repeat count periodic confirmation means, and in the normal measurement period, the lighting timing is set to a preset value at a preset period with respect to the light source. It is characterized in that the number of repetitions is changed and output.
さらに、非侵襲生体情報測定装置において、前記繰り返し回数定期確認手段は、外部から書き込み可能なレジスタを備え、前記レジスタの値により、前記繰り返し回数を変更する周期を変更することができる、ことを特徴とするものである。 Furthermore, in the noninvasive living body information measuring device, the repetition number periodic confirmation means includes a register which can be written from the outside, and can change a cycle for changing the number of repetitions according to a value of the register. It is what.
さらに、非侵襲生体情報測定装置において、前記繰り返し回数定期確認手段は、外部から書き込み可能なレジスタを備え、前記レジスタの値により、前記繰り返し回数の値を変更することができる、ことを特徴とするものである。 Furthermore, in the noninvasive living body information measuring apparatus, the repetition number periodic confirmation means includes a register that can be written from the outside, and the value of the number of repetitions can be changed according to the value of the register. Is.
さらに、非侵襲生体情報測定装置において、前記血糖値推定手段は、繰り返し回数適正確認手段を備え、前記繰り返し回数定期確認手段で変更された繰り返し回数で測定した推定血糖値と、前記繰り返し回数定期確認手段で変更される前に設定されていた繰り返し回数で測定した推定血糖値を比較して誤差を算出し、前記誤差があらかじめ設定された閾値以下であるか判定し、前記誤差があらかじめ設定された閾値以下である場合には、前記制御手段に対し、前記繰り返し回数定期確認手段で変更される前に設定されていた繰り返し回数に戻すよう繰り返し回数復元信号を出力する、ことを特徴とするものである。 Furthermore, in the non-invasive living body information measuring apparatus, the blood glucose level estimation means includes a repetition number appropriateness confirmation means, and the estimated blood sugar level measured by the repetition number changed by the repetition number periodic confirmation part and the repetition number periodic confirmation An error is calculated by comparing the estimated blood glucose level measured at the number of repetitions set before the change by means, it is determined whether the error is less than a preset threshold, and the error is set in advance If it is less than or equal to the threshold value, a repeat count restoration signal is output to the control means so as to return to the repeat count set before being changed by the repeat count periodic confirmation means. is there.
さらに、非侵襲生体情報測定装置において、前記繰り返し回数適正確認手段は、外部から書き込み可能なレジスタを備え、前記レジスタの値により、前記閾値を変更することができる、ことを特徴とするものである。 Furthermore, in the non-invasive living body information measuring apparatus, the repeat number appropriateness checking means includes a register which can be written from the outside, and the threshold value can be changed according to a value of the register. .
本発明の非侵襲生体情報測定装置によれば、低消費電力で短い測定時間の装置を実現することが可能となり、ポータブル機器の連続測定時間を向上することができる。 According to the noninvasive living body information measuring device of the present invention, it is possible to realize a device with low power consumption and a short measuring time, and it is possible to improve the continuous measuring time of a portable device.
以下に、本発明の非侵襲生体情報測定装置の実施の形態を図面とともに詳細に説明する。 Embodiments of the noninvasive living body information measuring apparatus of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1において、非侵襲生体情報測定装置は非侵襲型血糖測定装置101であることを想定している。
(Embodiment 1)
In the first embodiment of the present invention, it is assumed that the noninvasive biological information measuring device is a noninvasive blood
図1は、本発明の実施の形態1におけるシステム構成を示す図である。図1において、101は非侵襲型血糖測定装置、102は生体の表面、103は光、104は血管、105は光音響波信号である。(a)は起動信号83、(b)は点灯タイミング82、(c)は光音響波信号105、(d)は終了信号84、(e)は推定血糖値算出タイミングである。
FIG. 1 is a diagram showing a system configuration according to
非侵襲型血糖測定装置101は、これを生体の表面102に接するように装着し、非侵襲型血糖測定装置101が照射する光103を生体に入射させる。光103は生体内を伝播し、血管104内の血糖値を推定できる物質で吸収され、光音響波信号105が生成される。非侵襲型血糖測定装置101は血管104内の血糖値を推定できる物質により生成された光音響波信号105を検出し、生体情報の特徴量である血糖値を推定する。
The noninvasive blood
図2は、本発明の実施の形態1による非侵襲型血糖測定装置101のブロック構成を示す図である。図2において、101は非侵襲型血糖測定装置、201は光源、202は生体情報センサ、203は増幅手段、204はA/D変換手段、205は記憶手段、206は特徴量検出手段、207は血糖値推定手段、208は制御手段である。
FIG. 2 is a diagram showing a block configuration of the noninvasive blood
光源201は、少なくとも一つ以上備え、血管104内の血糖値を推定できる物質が吸収する波長の光103を放出する。制御手段208は、光量変更手段281、光量定期確認手段285から構成され、光量指示信号71に応じて光源201の光量81を変更するとともに、光源201の点灯タイミング82を制御し、さらに増幅手段203とA/D変換手段204に起動信号83を、増幅手段203とA/D変換手段204と特徴量検出手段206と血糖値推定手段207に終了信号84を出力する。
The
光量変更手段281は、血糖値推定手段207より出力された光量指示信号71に応じて光量81を光源201に出力する。
The light
光量定期確認手段285は、通常測定期間において、光源201に対し、点灯タイミング82を確認周期レジスタA286にあらかじめ設定された周期で、光量81を確認光量レジスタ287にあらかじめ設定された値に変更し出力する。
The regular light quantity confirmation means 285 changes the
生体情報センサ202は、光音響波信号105を電圧信号21に変換する。増幅手段203は、制御手段208からの起動信号83に基づき、電圧信号21を検出し、増幅信号31を生成する。A/D変換手段204は、制御手段208からの起動信号83に基づき、増幅信号31をサンプリングデータ41に変換する。記憶手段205は、サンプリングデータ41を記憶する領域で、A/D変換手段204によって書き込まれ、特徴量検出手段206によって読み出される。特徴量検出手段206は、記憶データ51を解析し生体情報の特徴量61を算出する。
The
血糖値推定手段207は、光量選択手段271、光量適正確認手段273から構成され、侵襲型血糖測定装置(図示せず)で測定した血糖値の変化量が校正用血糖閾値レジスタ275にあらかじめ設定された閾値以上になったときに校正データを算出し、算出した校正データに基づき、特徴量検出手段206で算出した特徴量61と侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値から推定血糖値72を求め、外部に出力する。
The blood sugar level estimation means 207 is composed of a light quantity selection means 271 and a light quantity appropriateness confirmation means 273, and the blood sugar level change amount measured by an invasive blood glucose measurement device (not shown) is preset in the calibration blood
光量選択手段271は、侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値と複数の推定血糖値を比較して誤差の平均を算出し、誤差の平均が推定誤差レジスタA272にあらかじめ設定された閾値以下で、かつ、最も小さい推定血糖値の光量を検出し、光量指示信号71を出力する。
The light amount selection means 271 compares the blood glucose level measured by the invasive blood glucose measurement device with a plurality of estimated blood glucose levels, calculates the average of the errors, and the average of the errors is equal to or less than a threshold value set in advance in the estimation error register A272. And the light quantity of the smallest estimated blood glucose level is detected, and the light
光量適正確認手段273は、光量定期確認手段285で変更された光量で測定した推定血糖値と、光量定期確認手段285で変更される前に設定されていた光量で測定した推定血糖値を比較して誤差を算出し、誤差が適正誤差レジスタA274にあらかじめ設定された閾値以下であるか判定し、誤差が閾値以下である場合には、制御手段208に対し、光量定期確認手段285で変更される前に設定されていた光量に戻すよう光量復元信号73を出力する。
The light quantity appropriateness confirmation means 273 compares the estimated blood sugar level measured with the light quantity changed by the light quantity periodic confirmation means 285 and the estimated blood sugar level measured with the light quantity set before being changed by the light quantity regular confirmation means 285. The error is calculated, and it is determined whether the error is less than or equal to a threshold value preset in the appropriate
図3は、本発明の実施の形態1における非侵襲型血糖測定装置101の推定血糖値72を時間軸でプロットした図である。図3において、(a)は推定血糖値72、(b)は推定血糖値72の拡大図(時間10分〜時間20分及び時間90分〜時間100分)、(c)は光量81である。
FIG. 3 is a diagram in which the estimated blood glucose level 72 of the noninvasive blood
図4は、本発明の実施の形態1における侵襲型血糖測定装置と非侵襲型血糖測定装置101の血糖値及び推定血糖値72を時間軸でプロットした時間0分から20分までの拡大図である。図4において、401は近似式に基づいて計算された近似曲線である。
FIG. 4 is an enlarged view from
以下、図1、図2、図3を用いて非侵襲型血糖測定装置101が血糖値の連続測定を行う場合の動作について説明する。
Hereinafter, the operation when the noninvasive blood
本発明の実施の形態1において、侵襲型血糖測定装置での測定は10分間隔で、非侵襲型血糖測定装置101での測定は、制御手段208が増幅手段203とA/D変換手段204に起動信号83を出力してから、血糖値推定手段207が推定血糖値72を算出し外部に出力するまでの区間を測定基本サイクルとし、6分間隔で繰り返す。
In the first embodiment of the present invention, the measurement with the invasive blood glucose measurement device is performed at 10-minute intervals, and the measurement with the non-invasive blood
但し、呼吸や脈拍等の体動、外部ノイズの影響による推定血糖値72の誤差を最小限に抑えるために、上記測定基本サイクルを10μsから100ms程度の周期で規定回数繰り返し動作させ、測定基本サイクルとし推定血糖値72を算出する方法もある。(詳細は実施の形態2で示す。)
ここで、外部より書き込み可能なレジスタの初期値として、
光量変更手段281の最小光量値(最小光量レジスタ282)として20μJ、
光量変更手段281の光量81の増加量(増加光量レジスタ283)として20μJ、
光量変更手段281の最大光量値(最大光量レジスタ284)として100μJ、
光量選択手段271の侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値と推定血糖値72の誤差の平均閾値(推定誤差レジスタA272)として10mg/dl、
光量定期確認手段285の点灯タイミング82の出力周期(確認周期レジスタA286)として30分、
光量定期確認手段285の光量81として(確認光量レジスタ287)100μJ、
光量適正確認手段273の光量定期確認手段285で変更された光量で測定した推定血糖値と、光量定期確認手段285で変更される前に設定されていた光量で測定した推定血糖値の誤差(適正誤差レジスタA274)として3mg/dl、
校正データを算出するために必要な侵襲型血糖測定装置の血糖値の変化量(校正用血糖閾値レジスタ275)として70mg/dlを設定する。
However, in order to minimize the error of the estimated blood glucose level 72 due to body movement such as breathing and pulse and the influence of external noise, the above measurement basic cycle is repeatedly operated a specified number of times at a period of about 10 μs to 100 ms, and the measurement basic cycle There is also a method of calculating the estimated blood glucose level 72. (Details are shown in Embodiment 2.)
Here, as an initial value of a register writable from the outside,
20 μJ as the minimum light amount value (minimum light amount register 282) of the light
20 μJ as an increase amount (increase light amount register 283) of the
100 μJ as the maximum light amount value (maximum light amount register 284) of the light amount changing means 281,
10 mg / dl as an average threshold value (estimation error register A 272) of an error between the blood glucose level measured by the invasive blood glucose measurement device of the light quantity selection means 271 and the estimated blood glucose level 72;
30 minutes as the output period (confirmation period register A286) of the
As the
An error between the estimated blood glucose level measured with the light amount changed by the light amount
70 mg / dl is set as the blood glucose level change amount (calibration blood glucose threshold register 275) of the invasive blood glucose measuring device necessary for calculating the calibration data.
まず、時間0分のとき、ユーザにより侵襲型血糖測定装置が備える採血スイッチ(図示せず)が押されると採血を伴う血糖値の測定を開始する。穿刺針などの採血手段により生体から血液を採取し、血糖値を測定する。
First, at
このときの血糖値は70mg/dlとする。 The blood glucose level at this time is 70 mg / dl.
ユーザは侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値などの血糖測定情報91(時間0分:70mg/dl)を非侵襲型血糖測定装置101に伝えるため、非侵襲型血糖測定装置101が備える血糖測定情報入力手段(図示せず)により血糖測定情報91を入力する。
The user transmits blood glucose measurement information 91 (
入力された血糖測定情報91は記憶手段205に保存される。
The input blood
なお、ここでは、侵襲型血糖測定装置で測定した血糖測定情報91はユーザにより非侵襲型血糖測定装置101に入力されるとしたが、侵襲型血糖測定装置から非侵襲型血糖測定装置101に自動で転送されてもよい。
Here, the blood
非侵襲型血糖測定装置101は図1に示すように腕などの生体の表面102に装着し、その後、ユーザが非侵襲型血糖測定装置101に設けられた血糖値測定開始スイッチ(図示せず)を起動すると、制御手段208が増幅手段203とA/D変換手段204に起動信号83を出力し、増幅手段203とA/D変換手段204が安定動作に入るタイミングで光源201の光量81と点灯タイミング82を制御し、光源201を点灯する。
As shown in FIG. 1, the non-invasive blood
このとき、光量変更手段281が備える最小光量レジスタ282には20μJが設定されているため、光量81として20μJが光源201に出力される。
At this time, since 20 μJ is set in the minimum light amount register 282 included in the light
なお、ここでは、侵襲型血糖測定装置と非侵襲型血糖測定装置101はユーザによりそれぞれ同時に採血スイッチ及び測定開始スイッチが押され測定が開始されるものとして説明したが、同時刻に測定が行われなくてもよいし、侵襲型血糖測定装置から非侵襲型血糖測定装置101を起動し測定を開始してもよいし、非侵襲型血糖測定装置101から侵襲型血糖測定装置を起動し測定を開始してもよい。
Here, the invasive blood glucose measurement device and the noninvasive blood
光源201からの光103は生体内を伝播し、血管104内の血糖値を推定できる物質で吸収され光音響波信号105が生成される。
The light 103 from the
生体情報センサ202は、光音響波信号105の圧力を電圧信号21に変換する。増幅手段203は、制御手段208からの起動信号83を受け取り、生体情報センサ202によって変換された電圧信号21をあらかじめ設定されているゲインで増幅し、増幅信号31としてA/D変換手段204に出力する。
The
なお、ここで、増幅手段203に起動信号83と終了信号84が入力されているのは、光音響波信号105の発生するタイミングでのみ増幅手段203の構成要素であるオペアンプ等の素子の動作をイネーブルにするためのものである、増幅手段203の低消費電力化を図る目的のものである。従って、これらの信号が入力されていなくても同等の動作をすることは可能である。
Here, the
A/D変換手段204は、制御手段208からの起動信号83を受け取り、増幅手段203から出力された増幅信号31を特定の間隔でアナログデジタル変換し、サンプリングデータ41を記憶手段205に書き込む。
The A /
なお、ここで、A/D変換手段204に起動信号83と終了信号84が入力されているのは、光音響波信号105の発生するタイミングでのみA/D変換手段204の構成要素であるADコンバータ等の素子の動作をイネーブルにするためのものであり、A/D変換手段204の低消費電力化を図る目的のものである。従って、これらの信号が入力されていなくても同等の動作をすることは可能である。
Here, the reason why the
特徴量検出手段206は、制御手段208からの終了信号84を受け取り、記憶手段205に記憶されている記憶データ51を読み出し、解析して生体情報の特徴量61を算出し、保存する。
The feature
なお、ここで、A/D変換手段204のサンプリングデータ41を記憶手段205に一度書き込み、特徴量検出手段206で読み出して解析することにより特徴量61を算出しているが、特徴量検出手段206が直接A/D変換手段204からサンプリングデータ41を受け取ることでも特徴量61が算出できることは明白である。
Here, the
20μJの光量81で光源201を点灯し、特徴量61を保存する一連の動作を終了すると、光量変更手段281は、増加光量レジスタ283に設定されている20μJを現在の光量81に加算し、加算した光量81(40μJ)が最大光量レジスタ284に設定されている最大光量(100μJ)より大きいかどうか比較する。
When the
加算した光量81が最大光量レジスタ284を超えていないので、制御手段208が40μJの光量81と点灯タイミング82を制御し、光源201を点灯する。
Since the added
20μJの光量81のときと同様に、40μJの光量81で光源201を点灯し、特徴量61を保存する一連の動作を行い、一連の動作が終了すると、光量変更手段281は、増加光量レジスタ283に設定されている20μJを現在の光量81に加算し、加算した光量81(60μJ)が最大光量レジスタ284に設定されている最大光量(100μJ)より大きいかどうか比較する。
As in the case of the
加算した光量81が最大光量レジスタ284を超えていないので、制御手段208が60μJの光量81と点灯タイミング82を制御し、光源201を点灯する。
Since the added
20μJの光量81のときと同様に、60μJの光量81で光源201を点灯し、特徴量61を保存する一連の動作を行い、一連の動作が終了すると、光量変更手段281は、増加光量レジスタ283に設定されている20μJを現在の光量81に加算し、加算した光量81(80μJ)が最大光量レジスタ284に設定されている最大光量(100μJ)より大きいかどうか比較する。
As in the case of the
加算した光量81が最大光量レジスタ284を超えていないので、制御手段208が80μJの光量81と点灯タイミング82を制御し、光源201を点灯する。
Since the added
20μJの光量81のときと同様に、80μJの光量81で光源201を点灯し、特徴量61を保存する一連の動作を行い、一連の動作が終了すると、光量変更手段281は、増加光量レジスタ283に設定されている20μJを現在の光量81に加算し、加算した光量81(100μJ)が最大光量レジスタ284に設定されている最大光量(100μJ)より大きいかどうか比較する。
As in the case of the
加算した光量81が最大光量レジスタ284を超えていないので、制御手段208が100μJの光量81と点灯タイミング82を制御し、光源201を点灯する。
Since the added
20μJの光量81のときと同様に、100μJの光量81で光源201を点灯し、特徴量61を保存する一連の動作を行い、一連の動作が終了すると、光量変更手段281は、増加光量レジスタ283設定されている20μJを現在の光量81に加算し、加算した光量81(120μJ)が最大光量レジスタ284に設定されている最大光量(100μJ)より大きいかどうか比較する。
As in the case of the
加算した光量81が最大光量レジスタ284を超えているので、光量変更手段281は光量81を最小光量レジスタ282に設定されている最小光量(20μJ)に戻し、次の非侵襲型血糖測定装置101での測定タイミング(6分)まで待機する。
Since the added
なお、ここでは、光量変更手段281が備えるレジスタ群(最小光量レジスタ282、増加光量レジスタ283、最大光量レジスタ284)に従って最小光量(20μJ)から最大光量(100μJ)まで光量81を変更するものとしたが、複数の光量を設定するレジスタ群を備えることにより光量81を変更する方式でもよい。
Here, the
時間6分のとき、非侵襲型血糖測定装置101での測定が6分間隔で行われるため、時間0分のときと同様に、20μJ〜100μJまで20μJ間隔で光源201を点灯し、特徴量61を保存する一連の動作を行う。
When the time is 6 minutes, the measurement with the non-invasive blood
100μJの光量81での測定が終了すると、光量変更手段281は光量81を最小光量レジスタ282に設定されている最小光量(20μJ)に戻し、次の非侵襲型血糖測定装置101での測定タイミング(12分)まで待機する。
When the measurement with the
時間10分のとき、時間0分のときと同様に、侵襲型血糖測定装置が備える採血スイッチをユーザが押すことにより、測定が開始され、侵襲型血糖測定装置での測定を行う。測定方法は、時間0分のときと同様である。
When the time is 10 minutes, as in the case of
このときの血糖値は82mg/dlとする。ユーザは侵襲型血糖測定装置で測定した血糖測定情報91(時間10分:82mg/dl)を非侵襲型血糖測定装置101に入力する。
The blood glucose level at this time is 82 mg / dl. The user inputs blood glucose measurement information 91 (
入力された血糖測定情報91は記憶手段205に保存されるとともに、血糖値推定手段207に入力され、時間0分の血糖値(70mg/dl)と比較され変化量12mg/dlを算出する。算出した変化量が校正用血糖閾値レジスタ275に設定されている閾値70mg/dlより小さいので引き続き、侵襲型血糖測定装置での測定を行う。
The input blood
時間12分のとき、非侵襲型血糖測定装置101は、時間6分のときと同様に、20μJ〜100μJまで20μJ間隔で光源201を点灯し、特徴量61を保存する一連の動作を行う。
When the time is 12 minutes, the non-invasive blood
100μJの光量81での測定が終了すると、光量変更手段281は光量81を最小光量レジスタ282に設定されている最小光量(20μJ)に戻し、次の非侵襲型血糖測定装置101での測定タイミング(18分)まで待機する。
When the measurement with the
時間18分のとき、非侵襲型血糖測定装置101は、時間6分のときと同様に、20μJ〜100μJまで20μJ間隔で光源201を点灯し、特徴量61を保存する一連の動作を行う。
When the time is 18 minutes, the non-invasive blood
100μJの光量81での測定が終了すると、光量変更手段281は光量81を最小光量レジスタ282に設定されている最小光量(20μJ)に戻し、次の非侵襲型血糖測定装置101での測定タイミング(24分)まで待機する。
When the measurement with the
時間20分のとき、時間0分のときと同様に、侵襲型血糖測定装置が備える採血スイッチをユーザが押すことにより、測定が開始され、侵襲型血糖測定装置での測定を行う。測定方法は、時間0分のときと同様である。
When the time is 20 minutes, as in the case of
このときの血糖値は100mg/dlとする。ユーザは侵襲型血糖測定装置で測定した血糖測定情報91(時間20分:100mg/dl)を非侵襲型血糖測定装置101に入力する。
The blood glucose level at this time is 100 mg / dl. The user inputs blood glucose measurement information 91 (
入力された血糖測定情報91は記憶手段205に保存されるとともに、血糖値推定手段207に入力され、時間0分の血糖値(70mg/dl)と比較され変化量30mg/dlを算出する。算出した変化量が校正用血糖閾値レジスタ275に設定されている閾値70mg/dlより小さいので引き続き、侵襲型血糖測定装置での測定を行う。
The input blood
時間24分のとき、非侵襲型血糖測定装置101は、時間6分のときと同様に、20μJ〜100μJまで20μJ間隔で光源201を点灯し、特徴量61を保存する一連の動作を行う。
When the time is 24 minutes, the non-invasive blood
100μJの光量81での測定が終了すると、光量変更手段281は光量81を最小光量レジスタ282に設定されている最小光量(20μJ)に戻し、次の非侵襲型血糖測定装置101での測定タイミング(30分)まで待機する。
When the measurement with the
時間30分のとき、時間0分のときと同様に、侵襲型血糖測定装置が備える採血スイッチをユーザが押すことにより、測定が開始され、侵襲型血糖測定装置での測定を行う。測定方法は、時間0分のときと同様である。
When the time is 30 minutes, as in the case of
このときの血糖値は118mg/dlとする。ユーザは侵襲型血糖測定装置で測定した血糖測定情報91(時間30分:118mg/dl)を非侵襲型血糖測定装置101に入力する。
The blood glucose level at this time is 118 mg / dl. The user inputs blood glucose measurement information 91 (
入力された血糖測定情報91は記憶手段205に保存されるとともに、血糖値推定手段207に入力され、時間0分の血糖値(70mg/dl)と比較され変化量48mg/dlを算出する。算出した変化量が校正用血糖閾値レジスタ275に設定されている閾値70mg/dlより小さいので引き続き、侵襲型血糖測定装置での測定を行う。
The input blood
非侵襲型血糖測定装置101は、時間6分のときと同様に、20μJ〜100μJまで20μJ間隔で光源201を点灯し、特徴量61を保存する一連の動作を行う。
The non-invasive blood
100μJの光量81での測定が終了すると、光量変更手段281は光量81を最小光量レジスタ282に設定されている最小光量(20μJ)に戻し、次の非侵襲型血糖測定装置101での測定タイミング(36分)まで待機する。
When the measurement with the
時間36分のとき、非侵襲型血糖測定装置101は、時間6分のときと同様に、20μJ〜100μJまで20μJ間隔で光源201を点灯し、特徴量61を保存する一連の動作を行う。
When the time is 36 minutes, the non-invasive blood
100μJの光量81での測定が終了すると、光量変更手段281は光量81を最小光量レジスタ282に設定されている最小光量(20μJ)に戻し、次の非侵襲型血糖測定装置101での測定タイミング(42分)まで待機する。
When the measurement with the
時間40分のとき、時間0分のときと同様に、侵襲型血糖測定装置が備える採血スイッチをユーザが押すことにより、測定が開始され、侵襲型血糖測定装置での測定を行う。測定方法は、時間0分のときと同様である。
When the time is 40 minutes, as in the case of
このときの血糖値は125mg/dlとする。ユーザは侵襲型血糖測定装置で測定した血糖測定情報91(時間40分:125mg/dl)を非侵襲型血糖測定装置101に入力する。
The blood glucose level at this time is 125 mg / dl. The user inputs blood glucose measurement information 91 (
入力された血糖測定情報91は記憶手段205に保存されるとともに、血糖値推定手段207に入力され、時間0分の血糖値(70mg/dl)と比較され変化量60mg/dlを算出する。算出した変化量が校正用血糖閾値レジスタ275に設定されている閾値70mg/dlより小さいので引き続き、侵襲型血糖測定装置での測定を行う。
The input blood
時間42分のとき、非侵襲型血糖測定装置101は、時間6分のときと同様に、20μJ〜100μJまで20μJ間隔で光源201を点灯し、特徴量61を保存する一連の動作を行う。
When the time is 42 minutes, the non-invasive blood
100μJの光量81での測定が終了すると、光量変更手段281は光量81を最小光量レジスタ282に設定されている最小光量(20μJ)に戻し、次の非侵襲型血糖測定装置101での測定タイミング(48分)まで待機する。
When the measurement with the
時間48分のとき、非侵襲型血糖測定装置101は、時間6分のときと同様に、20μJ〜100μJまで20μJ間隔で光源201を点灯し、特徴量61を保存する一連の動作を行う。
At time 48 minutes, the non-invasive blood
100μJの光量81での測定が終了すると、光量変更手段281は光量81を最小光量レジスタ282に設定されている最小光量(20μJ)に戻し、次の非侵襲型血糖測定装置101での測定タイミング(54分)まで待機する。
When the measurement with the
時間50分のとき、時間0分のときと同様に、侵襲型血糖測定装置が備える採血スイッチをユーザが押すことにより、測定が開始され、侵襲型血糖測定装置での測定を行う。測定方法は、時間0分のときと同様である。
When the time is 50 minutes, as in the case of
このときの血糖値は138mg/dlとする。ユーザは侵襲型血糖測定装置で測定した血糖測定情報91(時間50分:138mg/dl)を非侵襲型血糖測定装置101に入力する。
The blood glucose level at this time is 138 mg / dl. The user inputs blood glucose measurement information 91 (
入力された血糖測定情報91は記憶手段205に保存されるとともに、血糖値推定手段207に入力され、時間0分の血糖値(70mg/dl)と比較され変化量68mg/dlを算出する。算出した変化量が校正用血糖閾値レジスタ275に設定されている閾値70mg/dlより小さいので引き続き、侵襲型血糖測定装置での測定を行う。
The input blood
時間54分のとき、非侵襲型血糖測定装置101は、時間6分のときと同様に、20μJ〜100μJまで20μJ間隔で光源201を点灯し、特徴量61を保存する一連の動作を行う。
When the time is 54 minutes, the non-invasive blood
100μJの光量81での測定が終了すると、光量変更手段281は光量81を最小光量レジスタ282に設定されている最小光量(20μJ)に戻し、次の非侵襲型血糖測定装置101での測定タイミング(60分)まで待機する。
When the measurement with the
時間60分のとき、時間0分のときと同様に、侵襲型血糖測定装置が備える採血スイッチをユーザが押すことにより、測定が開始され、侵襲型血糖測定装置での測定を行う。測定方法は、時間0分のときと同様である。
When the time is 60 minutes, as in the case of
このときの血糖値は142mg/dlとする。ユーザは侵襲型血糖測定装置で測定した血糖測定情報91(時間60分:142mg/dl)を非侵襲型血糖測定装置101に入力する。
The blood glucose level at this time is 142 mg / dl. The user inputs blood glucose measurement information 91 (
入力された血糖測定情報91は記憶手段205に保存されるとともに、血糖値推定手段207に入力され、時間0分の血糖値(70mg/dl)と比較され変化量72mg/dlを算出する。算出した変化量が校正用血糖閾値レジスタ275に設定されている閾値70mg/dl以上なので、これまでに測定した侵襲型血糖測定装置の7つのデータ(時間0分:70mg/dl、時間10分:82mg/dl、時間20分:100mg/dl、時間30分:118mg/dl、時間40分:125mg/dl、時間50分:138mg/dl、時間60分:142mg/dl)を基に近似式を算出し、算出した近似式から近似曲線401を求める。さらに、非侵襲血糖測定装置101で測定したタイミングの近似血糖値を近似曲線401から算出し、この近似血糖値と各光量に対する非侵襲血糖測定装置101の特徴量61を基に各光量ごとに校正データを算出する。
The input blood
算出した校正データに基づき、時間0分から時間60分までの各光量ごとの推定血糖値72を求める。
Based on the calculated calibration data, an estimated blood glucose level 72 for each light amount from
各測定時間における推定血糖値72を校正データに基づき算出すると、
時間0分のとき、
光量20μJの推定血糖値72は68mg/dl、
光量40μJの推定血糖値72は69mg/dl、
光量60μJの推定血糖値72は70mg/dl、
光量80μJの推定血糖値72は70mg/dl、
光量100μJの推定血糖値72は70mg/dlとなる。
When the estimated blood glucose level 72 at each measurement time is calculated based on the calibration data,
When time is 0 minutes
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 20 μJ is 68 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 40 μJ is 69 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 60 μJ is 70 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 80 μJ is 70 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 100 μJ is 70 mg / dl.
時間6分のとき、
光量20μJの推定血糖値72は75mg/dl、
光量40μJの推定血糖値72は76mg/dl、
光量60μJの推定血糖値72は78mg/dl、
光量80μJの推定血糖値72は78mg/dl、
光量100μJの推定血糖値72は78mg/dlとなる。
At 6 minutes
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 20 μJ is 75 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 40 μJ is 76 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 60 μJ is 78 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 80 μJ is 78 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 100 μJ is 78 mg / dl.
時間12分のとき、
光量20μJの推定血糖値72は79mg/dl、
光量40μJの推定血糖値72は80mg/dl、
光量60μJの推定血糖値72は83mg/dl、
光量80μJの推定血糖値72は85mg/dl、
光量100μJの推定血糖値72は87mg/dlとなる。
At 12 minutes
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 20 μJ is 79 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 40 μJ is 80 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 60 μJ is 83 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 80 μJ is 85 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 100 μJ is 87 mg / dl.
時間18分のとき、
光量20μJの推定血糖値72は80mg/dl、
光量40μJの推定血糖値72は82mg/dl、
光量60μJの推定血糖値72は85mg/dl、
光量80μJの推定血糖値72は88mg/dl、
光量100μJの推定血糖値72は92mg/dlとなる。
At 18 minutes
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 20 μJ is 80 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 40 μJ is 82 mg / dl,
Estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 60 μJ is 85 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 80 μJ is 88 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 100 μJ is 92 mg / dl.
時間24分のとき、
光量20μJの推定血糖値72は82mg/dl、
光量40μJの推定血糖値72は83mg/dl、
光量60μJの推定血糖値72は92mg/dl、
光量80μJの推定血糖値72は105mg/dl、
光量100μJの推定血糖値72は108mg/dlとなる。
At 24 hours
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 20 μJ is 82 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 40 μJ is 83 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 60 μJ is 92 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 80 μJ is 105 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 100 μJ is 108 mg / dl.
時間30分のとき、
光量20μJの推定血糖値72は83mg/dl、
光量40μJの推定血糖値72は85mg/dl、
光量60μJの推定血糖値72は98mg/dl、
光量80μJの推定血糖値72は113mg/dl、
光量100μJの推定血糖値72は115mg/dlとなる。
At 30 minutes
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 20 μJ is 83 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 40 μJ is 85 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 60 μJ is 98 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 80 μJ is 113 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 100 μJ is 115 mg / dl.
時間36分のとき、
光量20μJの推定血糖値72は83mg/dl、
光量40μJの推定血糖値72は88mg/dl、
光量60μJの推定血糖値72は105mg/dl、
光量80μJの推定血糖値72は117mg/dl、
光量100μJの推定血糖値72は119mg/dlとなる。
At 36 minutes
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 20 μJ is 83 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 40 μJ is 88 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 60 μJ is 105 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 80 μJ is 117 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 100 μJ is 119 mg / dl.
時間42分のとき、
光量20μJの推定血糖値72は82mg/dl、
光量40μJの推定血糖値72は90mg/dl、
光量60μJの推定血糖値72は110mg/dl、
光量80μJの推定血糖値72は128mg/dl、
光量100μJの推定血糖値72は129mg/dlとなる。
At 42 minutes
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 20 μJ is 82 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 40 μJ is 90 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 60 μJ is 110 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 80 μJ is 128 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light amount of 100 μJ is 129 mg / dl.
時間48分のとき、
光量20μJの推定血糖値72は84mg/dl、
光量40μJの推定血糖値72は92mg/dl、
光量60μJの推定血糖値72は115mg/dl、
光量80μJの推定血糖値72は133mg/dl、
光量100μJの推定血糖値72は134mg/dlとなる。
At 48 minutes
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 20 μJ is 84 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 40 μJ is 92 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 60 μJ is 115 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 80 μJ is 133 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 100 μJ is 134 mg / dl.
時間54分のとき、
光量20μJの推定血糖値72は85mg/dl、
光量40μJの推定血糖値72は95mg/dl、
光量60μJの推定血糖値72は123mg/dl、
光量80μJの推定血糖値72は138mg/dl、
光量100μJの推定血糖値72は138mg/dlとなる。
At 54 minutes
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 20 μJ is 85 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 40 μJ is 95 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 60 μJ is 123 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 80 μJ is 138 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light amount of 100 μJ is 138 mg / dl.
時間60分のとき、
光量20μJの推定血糖値72は85mg/dl、
光量40μJの推定血糖値72は100mg/dl、
光量60μJの推定血糖値72は133mg/dl、
光量80μJの推定血糖値72は142mg/dl、
光量100μJの推定血糖値72は142mg/dlとなる。
At 60 minutes
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 20 μJ is 85 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 40 μJ is 100 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 60 μJ is 133 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 80 μJ is 142 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with a light amount of 100 μJ is 142 mg / dl.
次に、光量選択手段271は時間0分から時間60分までの各光量ごとの非侵襲血糖測定装置の推定血糖値72と侵襲型血糖測定装置の血糖値、あるいは、血糖値を測定していない場合は近似血糖値とを比較して誤差を算出する。
Next, the light quantity selection means 271 does not measure the estimated blood sugar level 72 of the non-invasive blood sugar measuring device and the blood sugar level of the invasive blood sugar measuring device or the blood sugar level for each light quantity from
各測定時間における誤差を算出すると、
時間0分のとき、侵襲型血糖測定装置の血糖値は70mg/dlなので、
光量20μJの推定血糖値72との誤差は2mg/dl、
光量40μJの推定血糖値72との誤差は1mg/dl、
光量60μJの推定血糖値72との誤差は0mg/dl、
光量80μJの推定血糖値72との誤差は0mg/dl、
光量100μJの推定血糖値72との誤差は0mg/dlとなる。
When calculating the error at each measurement time,
At
The error from the estimated blood glucose level 72 of 20 μJ is 2 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 40 μJ is 1 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 60 μJ is 0 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 80 μJ is 0 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 100 μJ is 0 mg / dl.
時間6分のとき、侵襲型血糖測定装置の近似血糖値は78mg/dlなので、
光量20μJの推定血糖値72との誤差は3mg/dl、
光量40μJの推定血糖値72との誤差は2mg/dl、
光量60μJの推定血糖値72との誤差は0mg/dl、
光量80μJの推定血糖値72との誤差は0mg/dl、
光量100μJの推定血糖値72との誤差は0mg/dlとなる。
At
The error from the estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 20 μJ is 3 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 40 μJ is 2 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 60 μJ is 0 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 80 μJ is 0 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 100 μJ is 0 mg / dl.
時間12分のとき、侵襲型血糖測定装置の近似血糖値は89mg/dlなので、
光量20μJの推定血糖値72との誤差は10mg/dl、
光量40μJの推定血糖値72との誤差は9mg/dl、
光量60μJの推定血糖値72との誤差は6mg/dl、
光量80μJの推定血糖値72との誤差は4mg/dl、
光量100μJの推定血糖値72との誤差は2mg/dlとなる。
When the time is 12 minutes, the approximate blood glucose level of the invasive blood glucose measuring device is 89 mg / dl.
The error from the estimated blood glucose level 72 of 20 μJ is 10 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 40 μJ is 9 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 60 μJ is 6 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 80 μJ is 4 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 100 μJ is 2 mg / dl.
時間18分のとき、侵襲型血糖測定装置の近似血糖値は98mg/dlなので、
光量20μJの推定血糖値72との誤差は18mg/dl、
光量40μJの推定血糖値72との誤差は16mg/dl、
光量60μJの推定血糖値72との誤差は13mg/dl、
光量80μJの推定血糖値72との誤差は10mg/dl、
光量100μJの推定血糖値72との誤差は6mg/dlとなる。
At time 18 minutes, the approximate blood glucose level of the invasive blood glucose measuring device is 98 mg / dl.
The error from the estimated blood glucose level 72 of 20 μJ is 18 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 40 μJ is 16 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 60 μJ is 13 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 80 μJ is 10 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 100 μJ is 6 mg / dl.
時間24分のとき、侵襲型血糖測定装置の近似血糖値は107mg/dlなので、
光量20μJの推定血糖値72との誤差は25mg/dl、
光量40μJの推定血糖値72との誤差は24mg/dl、
光量60μJの推定血糖値72との誤差は15mg/dl、
光量80μJの推定血糖値72との誤差は2mg/dl、
光量100μJの推定血糖値72との誤差は1mg/dlとなる。
When the time is 24 minutes, the approximate blood glucose level of the invasive blood glucose measuring device is 107 mg / dl.
The error from the estimated blood glucose level 72 of 20 μJ is 25 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 40 μJ is 24 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 60 μJ is 15 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 80 μJ is 2 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 100 μJ is 1 mg / dl.
時間30分のとき、侵襲型血糖測定装置の近似血糖値は118mg/dlなので、
光量20μJの推定血糖値72との誤差は35mg/dl、
光量40μJの推定血糖値72との誤差は33mg/dl、
光量60μJの推定血糖値72との誤差は20mg/dl、
光量80μJの推定血糖値72との誤差は5mg/dl、
光量100μJの推定血糖値72との誤差は3mg/dlとなる。
At
The error from the estimated blood glucose level 72 of 20 μJ is 35 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 40 μJ is 33 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 60 μJ is 20 mg / dl,
The error with the estimated blood glucose level 72 of 80 μJ is 5 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 100 μJ is 3 mg / dl.
時間36分のとき、侵襲型血糖測定装置の近似血糖値は122mg/dlなので、
光量20μJの推定血糖値72との誤差は39mg/dl、
光量40μJの推定血糖値72との誤差は37mg/dl、
光量60μJの推定血糖値72との誤差は24mg/dl、
光量80μJの推定血糖値72との誤差は9mg/dl、
光量100μJの推定血糖値72との誤差は7mg/dlとなる。
When the time is 36 minutes, the approximate blood glucose level of the invasive blood glucose measuring device is 122 mg / dl.
The error from the estimated blood glucose level 72 of 20 μJ is 39 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 40 μJ is 37 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 60 μJ is 24 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 80 μJ is 9 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 100 μJ is 7 mg / dl.
時間42分のとき、侵襲型血糖測定装置の近似血糖値は128mg/dlなので、
光量20μJの推定血糖値72との誤差は46mg/dl、
光量40μJの推定血糖値72との誤差は38mg/dl、
光量60μJの推定血糖値72との誤差は18mg/dl、
光量80μJの推定血糖値72との誤差は0mg/dl、
光量100μJの推定血糖値72との誤差は1mg/dlとなる。
At time 42 minutes, the approximate blood glucose level of the invasive blood glucose measuring device is 128 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 20 μJ is 46 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 40 μJ is 38 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 60 μJ is 18 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 80 μJ is 0 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 100 μJ is 1 mg / dl.
時間48分のとき、侵襲型血糖測定装置の近似血糖値は133mg/dlなので、
光量20μJの推定血糖値72との誤差は49mg/dl、
光量40μJの推定血糖値72との誤差は41mg/dl、
光量60μJの推定血糖値72との誤差は18mg/dl、
光量80μJの推定血糖値72との誤差は0mg/dl、
光量100μJの推定血糖値72との誤差は1mg/dlとなる。
At time 48 minutes, the approximate blood glucose level of the invasive blood glucose measuring device is 133 mg / dl.
The error from the estimated blood glucose level 72 with a light intensity of 20 μJ is 49 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 40 μJ is 41 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 60 μJ is 18 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 80 μJ is 0 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 100 μJ is 1 mg / dl.
時間54分のとき、侵襲型血糖測定装置の近似血糖値は138mg/dlなので、
光量20μJの推定血糖値72との誤差は53mg/dl、
光量40μJの推定血糖値72との誤差は43mg/dl、
光量60μJの推定血糖値72との誤差は15mg/dl、
光量80μJの推定血糖値72との誤差は0mg/dl、
光量100μJの推定血糖値72との誤差は0mg/dlとなる。
At time 54 minutes, the approximate blood glucose level of the invasive blood glucose measurement device is 138 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 20 μJ is 53 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 40 μJ is 43 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 60 μJ is 15 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 80 μJ is 0 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 100 μJ is 0 mg / dl.
時間60分のとき、侵襲型血糖測定装置の近似血糖値は142mg/dlなので、
光量20μJの推定血糖値72との誤差は57mg/dl、
光量40μJの推定血糖値72との誤差は42mg/dl、
光量60μJの推定血糖値72との誤差は90mg/dl、
光量80μJの推定血糖値72との誤差は0mg/dl、
光量100μJの推定血糖値72との誤差は0mg/dlとなる。
When the time is 60 minutes, the approximate blood glucose level of the invasive blood glucose measuring device is 142 mg / dl.
The error from the estimated blood glucose level 72 of 20 μJ is 57 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 40 μJ is 42 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 60 μJ is 90 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 80 μJ is 0 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 100 μJ is 0 mg / dl.
次に、光量選択手段271は各光量における誤差の平均をそれぞれ算出し、算出した誤差の平均があらかじめ設定された推定誤差レジスタA272以下で、かつ、最も小さい光量を光量指示信号71として出力する。
Next, the light
各光量における誤差の平均は、
光量20μJのとき31mg/dl、
光量40μJのとき26mg/dl、
光量60μJのとき12mg/dl、
光量80μJのとき2.4mg/dl、
光量100μJのとき1.5mg/dlとなる。
The average error in each light quantity is
31 mg / dl when the light intensity is 20 μJ,
26 mg / dl when the light intensity is 40 μJ,
12 mg / dl when the light intensity is 60 μJ,
2.4 mg / dl when the light intensity is 80 μJ,
When the amount of light is 100 μJ, it is 1.5 mg / dl.
光量選択手段271は算出した誤差の平均が推定誤差レジスタA272にあらかじめ設定された誤差の平均閾値(10mg/dl)以下で、かつ、最も小さい光量80μJを光量指示信号71として出力するとともに、推定血糖値72を外部に出力する。
The light quantity selecting means 271 outputs the average error calculated below the average error threshold value (10 mg / dl) preset in the estimation
制御手段208に、血糖値推定手段207より出力された光量指示信号71が入力されると、光量変更手段281は、光量指示信号71に応じて通常測定期間で使用する光量81を80μJに変更する。
When the light
光量定期確認手段285は、光量指示信号71を検出すると、経過時間の測定を開始する。
When the light quantity periodic confirmation means 285 detects the light
なお、ここでは、算出した校正データを使って、時間0分から時間60分までの推定血糖値72を算出し、それぞれの測定時間における侵襲型血糖測定装置の血糖値と推定血糖値72の誤差の平均を求めて、通常測定期間で使用する光量81を決定するとして説明したが、校正データを算出したタイミングで誤差を求めて通常測定期間で使用する光量81を決定したり、校正期間中の結果を使って通常測定期間に使用する光量81を決定したりするその他の方法でも良い。
Here, the estimated blood glucose level 72 from
校正期間が終了すると通常測定期間となり、時間66分以降6分ごとに、非侵襲血糖値測定装置での測定を行う。 When the calibration period ends, the normal measurement period starts, and measurement is performed with the noninvasive blood sugar level measuring apparatus every 6 minutes after time 66 minutes.
時間66分のとき、経過時間は6分である。 When the time is 66 minutes, the elapsed time is 6 minutes.
経過時間が確認周期レジスタA286にあらかじめ設定された30分を超えていないので、制御手段208が、校正期間で決定した80μJの光量81と点灯タイミング82を制御して光源201を点灯し、光103により血管104内の血糖値を推定できる物質から発生した光音響波信号105から生体情報の特徴量61を算出し、血糖値推定手段207が算出した特徴量61から、校正データに基づいて推定血糖値72を求め、外部に出力する一連の処理は校正期間と同様である。
Since the elapsed time does not exceed 30 minutes preset in the confirmation cycle register A286, the
時間72分以降6分ごとに、経過時間が30分を超えるまで、経過時間66分のときと同様に非侵襲血糖測定装置での測定を行う。 The measurement with the noninvasive blood glucose measurement device is performed every 6 minutes after the time 72 minutes until the elapsed time exceeds 30 minutes, as in the case of the elapsed time 66 minutes.
時間96分のとき、経過時間は36分である。 When the time is 96 minutes, the elapsed time is 36 minutes.
経過時間が確認周期レジスタA286にあらかじめ設定された30分を超えているので、制御手段208が、校正期間で決定した80μJの光量81で推定血糖値72を算出した後、光量定期確認手段285が確認光量レジスタ287にあらかじめ設定された100μJの光量81で推定血糖値72の測定を行う。
Since the elapsed time exceeds 30 minutes preset in the confirmation cycle register A286, the
まず、制御手段208が80μJの光量81と点灯タイミング82を制御して光源201を点灯し、光103により血管104内の血糖値を推定できる物質から発生した光音響波信号105から生体情報の特徴量61を算出し、血糖値推定手段207が算出した特徴量61から、校正データに基づいて推定血糖値72を求める。80μJの推定血糖値72は162mg/dlであるとする。
First, the control means 208 controls the
次に、光量定期確認手段285が確認光量レジスタ287にあらかじめ設定された100μJの光量81で光源201を点灯するとともに、これまでカウントしていた経過時間をリセットし、新たに経過時間の測定を開始する。光源201からの光103により血管104内の血糖値を推定できる物質から発生した光音響波信号105から生体情報の特徴量61を算出し、血糖値推定手段207が算出した特徴量61から、校正期間に算出した100μJの校正データに基づいて推定血糖値72を求める。100μJの推定血糖値72は163mg/dlであるとする。
Next, the light quantity periodic confirmation means 285 turns on the
血糖値推定手段207が備える光量適正確認手段273は、光量80μJの推定血糖値(162mg/dl)と光量100μJの推定血糖値(163mg/dl)を比較して誤差(1mg/dl)を算出し、この誤差が適正誤差レジスタA274にあらかじめ設定された3mg/dl以下であるか判定する。誤差があらかじめ設定された適正誤差レジスタA274以下なので、制御手段208に対し、光量定期確認手段285で変更される前に設定されていた光量80μJに戻すよう光量復元信号73を出力する。光量適正確認手段273が判定した結果、誤差があらかじめ設定された適正誤差レジスタA274より大きい場合は、光量復元信号73は出力されない。
The light amount
制御手段208が、血糖値推定手段207より出力された光量復元信号73を検出すると、光量変更手段281が、光量復元信号73に従って光量81を80μJに戻す。光量復元信号73を検出できない場合は、光量定期確認手段285で変更した光量81(確認光量レジスタ287にあらかじめ設定された100μJ)で以降の測定を行う。
When the control means 208 detects the light
時間102分以降6分ごとに、時間66分のときと同様に経過時間が確認周期レジスタA286にあらかじめ設定された30分を超えるまで光量80μJで推定血糖値72の測定を行う。
The estimated blood glucose level 72 is measured at a light intensity of 80 μJ every 6 minutes after the
このように、本発明の実施の形態1による非侵襲生体情報測定装置によれば、校正期間において非侵襲型血糖測定装置101での測定を複数の光量で行い、それぞれの光量で算出した複数の特徴量と、侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値から、複数の推定血糖値を算出し、校正期間終了時に、侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値と複数の推定血糖値を比較し算出した誤差の平均があらかじめ設定された閾値以下で、かつ、最も小さい光量で通常測定期間の測定を行うようにしたので、ユーザ生体状態に関係なく高出力の光量で測定していた場合に比べ低消費電力化を実現することが可能となり、ポータブル機器で実現した実現した場合の連続測定時間を大幅に伸ばすことができる。
As described above, according to the noninvasive living body information measurement device according to
また、本発明の実施の形態1では、校正期間終了時に算出した侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値と複数の推定血糖値を比較し算出した誤差の平均があらかじめ設定された閾値以下で、かつ、最も小さい光量で通常測定期間の測定を行うものとして説明したが、各光量に対する誤差平均の近似曲線を求めて、閾値以下になる光量を新たに算出し通常測定期間に使用する光量を算出してもよく、上記と同様の効果が得られる。 In the first embodiment of the present invention, the average error calculated by comparing the blood glucose level measured by the invasive blood glucose measurement device calculated at the end of the calibration period with a plurality of estimated blood glucose levels is equal to or less than a preset threshold value. In addition, although it has been described that the measurement is performed in the normal measurement period with the smallest light quantity, an approximate curve with an error average for each light quantity is obtained, and the light quantity that falls below the threshold is newly calculated to calculate the light quantity used in the normal measurement period The same effect as described above may be obtained.
また、本発明の実施の形態1では、非侵襲型血糖測定装置101は、光音響を用いた装置を想定したものとして説明したが、非侵襲的に血糖値を求める他の装置としてもよく、上記と同様の効果が得られる。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2において、非侵襲生体情報測定装置は非侵襲型血糖測定装置101であることを想定している。
In the first embodiment of the present invention, the non-invasive blood
(Embodiment 2)
In Embodiment 2 of the present invention, it is assumed that the noninvasive living body information measurement device is a noninvasive blood
図5は、本発明の実施の形態2におけるシステム構成図を示す図である。図5において、101は非侵襲型血糖測定装置、102は生体の表面、103は光、104は血管、105は光音響波信号である。(a)は起動信号83、(b)は点灯タイミング82、(c)は光音響波信号105、(d)は終了信号84、(e)は推定血糖値算出タイミングである。繰り返し測定を行い、血糖値を推定する区間を測定基本サイクルとし測定周期ごとに一連の動作を行う。
FIG. 5 is a diagram showing a system configuration diagram according to Embodiment 2 of the present invention. In FIG. 5, 101 is a noninvasive blood glucose measuring device, 102 is the surface of a living body, 103 is light, 104 is a blood vessel, and 105 is a photoacoustic wave signal. (A) is an
非侵襲型血糖測定装置101は、これを生体の表面102に接するように装着し、非侵襲型血糖測定装置101が照射する光103を生体に入射させる。光103は生体内を伝播し、血管104内の血糖値を推定できる物質で吸収され、光音響波信号105が生成される。
The noninvasive blood
非侵襲型血糖測定装置101は血管104内の血糖値を推定できる物質により生成された光音響波信号105を検出し、生体情報の特徴量である血糖値を推定する。
The noninvasive blood
図6は、本発明の実施の形態2による非侵襲型血糖測定装置101のブロック構成を示す図である。図6において、101は非侵襲型血糖測定装置、201は光源、202は生体情報センサ、203は増幅手段、204はA/D変換手段、205は記憶手段、206は特徴量検出手段、601は血糖値推定手段、701は制御手段である。
FIG. 6 is a diagram showing a block configuration of the noninvasive blood
光源201は、少なくとも一つ以上備え、血管104内の血糖値を推定できる物質が吸収する波長の光103を放出する。制御手段208は、繰り返し回数変更手段711、繰り返し回数定期確認手段715から構成され、繰り返し回数指示信号615に応じて光源201の点灯タイミング82を変更するとともに、光源201の光量81を制御し、さらに増幅手段203とA/D変換手段204に起動信号83を、増幅手段203とA/D変換手段204と特徴量検出手段206と血糖値推定手段207に終了信号84を出力する。
The
繰り返し回数変更手段711は、血糖値推定手段207より出力された繰り返し回数指示信号615に応じて点灯タイミング82を光源201に出力する。
The repeat
繰り返し回数定期確認手段715は、通常測定期間において、光源201に対し、点灯タイミング82を確認周期レジスタA286にあらかじめ設定された周期で、確認繰り返し回数レジスタ717にあらかじめ設定された値の繰り返し回数に変更し出力する。
The repeat count periodic confirmation means 715 changes the
生体情報センサ202は、光音響波信号105を電圧信号21に変換する。増幅手段203は、制御手段208からの起動信号83に基づき、電圧信号21を検出し、増幅信号31を生成する。
The
A/D変換手段204は、制御手段208からの起動信号83に基づき、増幅信号31をサンプリングデータ41に変換する。
The A /
記憶手段205は、サンプリングデータ41を記憶する領域で、A/D変換手段204によって書き込まれ、特徴量検出手段206によって読み出される。
The
光源201を点灯させ、サンプリングデータ41を記憶するまでの一連の動作を所定回数繰り返す。
A series of operations until the
特徴量検出手段206は、所定回数分の記憶データ51を平均化し、平均化したデータを解析して生体情報の特徴量61を算出する。
The feature amount detection means 206 averages the stored
血糖値推定手段207は、繰り返し回数選択手段611、繰り返し回数適正確認手段613から構成され、侵襲型血糖測定装置(図示せず)で測定した血糖値の変化量が校正用血糖閾値レジスタ275にあらかじめ設定された閾値以上になったときに校正データを算出し、算出した校正データに基づき、特徴量検出手段206で算出した特徴量61と侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値から推定血糖値72を求め、外部に出力する。
The blood sugar level estimation means 207 is composed of a repetition number selection means 611 and a repetition number appropriateness confirmation means 613, and the amount of change in blood sugar level measured by an invasive blood sugar measurement device (not shown) is stored in the calibration blood
繰り返し回数選択手段611は、侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値と複数の推定血糖値を比較して誤差の平均を算出し、誤差の平均が推定誤差レジスタB612にあらかじめ設定された閾値以下で、かつ、最も小さい繰り返し回数を検出し、繰り返し回数指示信号615を出力する。
The repetition frequency selection means 611 compares the blood glucose level measured by the invasive blood glucose measurement device with a plurality of estimated blood glucose levels, calculates the average error, and the average error is less than or equal to a threshold value set in advance in the estimation error register B612. In addition, the smallest number of repetitions is detected, and the repetition
繰り返し回数適正確認手段613は、繰り返し回数定期確認手段715で変更された繰り返し回数で測定した推定血糖値と、繰り返し回数定期確認手段715で変更される前に設定されていた繰り返し回数で測定した推定血糖値を比較して誤差を算出し、誤差が適正誤差レジスタB614にあらかじめ設定された閾値以下であるか判定し、誤差が閾値以下である場合には、制御手段208に対し、繰り返し回数定期確認手段715で変更される前に設定されていた繰り返し回数に戻すよう繰り返し回数復元信号616を出力する。
The repeat count appropriateness checking means 613 is an estimated blood glucose level measured at the repeat count changed by the repeat count periodic check means 715 and an estimate measured at the repeat count set before being changed by the repeat count periodic check means 715. The blood glucose level is compared to calculate an error, and it is determined whether the error is less than or equal to a threshold value set in advance in the appropriate error register B 614. If the error is less than or equal to the threshold value, the control means 208 is periodically checked repeatedly. The repetition
図7は、本発明の実施の形態2における非侵襲型血糖測定装置101の推定血糖値72を時間軸でプロットした図である。図7において、(a)は推定血糖値72、(b)は推定血糖値72の拡大図(時間10分〜時間20分及び時間90分〜時間100分)、(c)は繰り返し回数である。
FIG. 7 is a diagram in which the estimated blood glucose level 72 of the non-invasive blood
以下、図5、図6、図7を用いて非侵襲型血糖測定装置101が血糖値の連続測定を行う場合の動作について説明する。
Hereinafter, the operation when the noninvasive blood
本発明の実施の形態2において、侵襲型血糖測定装置での測定は10分間隔で、非侵襲型血糖測定装置101での測定は、制御手段208が増幅手段203とA/D変換手段204に1回目の起動信号83を出力してから、血糖値推定手段207が推定血糖値72を算出し外部に出力するまでの区間を測定基本サイクルとし、6分間隔で繰り返す。
In the second embodiment of the present invention, the measurement with the invasive blood glucose measurement device is performed at 10-minute intervals, and the measurement with the non-invasive blood
ここで、外部より書き込み可能なレジスタの初期値として、
繰り返し回数変更手段711の最小繰り返し回数値(最小繰り返し回数レジスタ712)として100回、
繰り返し回数変更手段711の繰り返し回数の増加量(増加繰り返し回数レジスタ713)として100回、
繰り返し回数変更手段711の最大繰り返し回数値(最大繰り返し回数レジスタ714)として300回、
繰り返し回数選択手段611の侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値と推定血糖値72の誤差の平均閾値(推定誤差レジスタB612)として10mg/dl
繰り返し回数定期確認手段715の繰り返し回数を変更する周期(確認周期レジスタB716)として30分、
繰り返し回数定期確認手段715のか繰り返し回数として(確認繰り返し回数レジスタ717)として300回、
繰り返し回数適正確認手段613の繰り返し回数定期確認手段715で変更された繰り返し回数で測定した推定血糖値と、繰り返し回数定期確認手段715で変更される前に設定されていた繰り返し回数で測定した推定血糖値の誤差(適正誤差レジスタB614)として3mg/dl、
校正データを算出するために必要な侵襲型血糖測定装置の血糖値の変化量(校正用血糖閾値レジスタ275)として70mg/dlを設定する。
Here, as an initial value of a register writable from the outside,
100 times as the minimum repetition number value (minimum repetition number register 712) of the repetition number changing means 711,
As the amount of increase of the number of repetitions of the repetition number changing means 711 (incremental repetition number register 713),
300 times as the maximum repetition number value (maximum repetition number register 714) of the repetition number changing means 711,
10 mg / dl as an average threshold value (estimation error register B 612) of an error between the blood glucose level measured by the invasive blood glucose measurement device of the repetition number selection means 611 and the estimated blood glucose level 72
30 minutes as a period (confirmation period register B 716) for changing the number of repetitions of the repetition number periodic confirmation means 715,
300 times as the repeat count (confirmation repeat count register 717) of the repeat count periodic confirmation means 715,
Estimated blood sugar level measured by the repetition number changed by the repetition number
70 mg / dl is set as the blood glucose level change amount (calibration blood glucose threshold register 275) of the invasive blood glucose measuring device necessary for calculating the calibration data.
まず、時間0分のとき、ユーザにより侵襲型血糖測定装置が備える採血スイッチ(図示せず)が押されると採血を伴う血糖値の測定を開始する。穿刺針などの採血手段により生体から血液を採取し、血糖値を測定する。
First, at
このときの血糖値は70mg/dlとする。 The blood glucose level at this time is 70 mg / dl.
ユーザは侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値などの血糖測定情報91(時間0分:70mg/dl)を非侵襲型血糖測定装置101に伝えるため、非侵襲型血糖測定装置101が備える血糖測定情報入力手段(図示せず)により血糖測定情報91を入力する。
The user transmits blood glucose measurement information 91 (
入力された血糖測定情報91は記憶手段205に保存される。
The input blood
なお、ここでは、侵襲型血糖測定装置で測定した血糖測定情報91はユーザにより非侵襲型血糖測定装置101に入力されるとしたが、侵襲型血糖測定装置から非侵襲型血糖測定装置101に自動で転送されてもよい。
Here, the blood
非侵襲型血糖測定装置101は図5に示すように腕などの生体の表面102に装着し、その後、ユーザが非侵襲型血糖測定装置101に設けられた血糖値測定開始スイッチ(図示せず)を起動すると、制御手段208が増幅手段203とA/D変換手段204に起動信号83を出力し、増幅手段203とA/D変換手段204が安定動作に入るタイミングで光源201の光量81と点灯タイミング82を制御し、光源201を点灯する。
As shown in FIG. 5, the noninvasive blood
このとき、繰り返し回数変更手段711が備える最小繰り返し回数レジスタ712には100回が設定されており、制御手段701は光源201の点灯回数が100回になるまで点灯回数をカウントする。
At this time, 100 is set in the minimum
なお、ここでは、侵襲型血糖測定装置と非侵襲型血糖測定装置101はユーザによりそれぞれ同時に採血スイッチ及び測定開始スイッチが押され測定が開始されるものとして説明したが、同時刻に測定が行われなくてもよいし、侵襲型血糖測定装置から非侵襲型血糖測定装置101を起動し測定を開始してもよいし、非侵襲型血糖測定装置101から侵襲型血糖測定装置を起動し測定を開始してもよい。
Here, the invasive blood glucose measurement device and the noninvasive blood
光源201からの光103は生体内を伝播し、血管104内の血糖値を推定できる物質で吸収され光音響波信号105が生成される。
The light 103 from the
生体情報センサ202は、光音響波信号105の圧力を電圧信号21に変換する。
The
増幅手段203は、制御手段208からの起動信号83を受け取り、生体情報センサ202によって変換された電圧信号21をあらかじめ設定されているゲインで増幅し、増幅信号31としてA/D変換手段204に出力する。
The amplification means 203 receives the
なお、ここで、増幅手段203に起動信号83と終了信号84が入力されているのは、光音響波信号105の発生するタイミングでのみ増幅手段203の構成要素であるオペアンプ等の素子の動作をイネーブルにするためのものである、増幅手段203の低消費電力化を図る目的のものである。従って、これらの信号が入力されていなくても同等の動作をすることは可能である。
Here, the
A/D変換手段204は、制御手段208からの起動信号83を受け取り、増幅手段203から出力された増幅信号31を特定の間隔でアナログデジタル変換し、サンプリングデータ41を記憶手段205に書き込む。
The A /
なお、ここで、A/D変換手段204に起動信号83と終了信号84が入力されているのは、光音響波信号105の発生するタイミングでのみA/D変換手段204の構成要素であるADコンバータ等の素子の動作をイネーブルにするためのものであり、A/D変換手段204の低消費電力化を図る目的のものである。従って、これらの信号が入力されていなくても同等の動作をすることは可能である。
Here, the reason why the
光源201を点灯させ、サンプリングデータ41を記憶するまでの一連の動作を100回繰り返し、特徴量検出手段206が、制御手段701からの終了信号84を受け取ると、記憶手段205に記憶されている100回分の記憶データ51を読み出して平均化し、平均化したデータを解析して繰り返し回数が100回のときの生体情報の特徴量61を算出し、保存する。
A series of operations until the
点灯回数が100回になると、繰り返し回数変更手段711は、点灯回数が最大繰り返し回数レジスタ714に設定された繰り返し回数(300回)以上か比較する。
When the number of times of lighting reaches 100 times, the repetition number changing means 711 compares whether the number of times of lighting is equal to or greater than the number of repetitions (300 times) set in the maximum
点灯回数が最大繰り返し回数レジスタ714より小さいので、繰り返し回数変更手段711は増加繰り返し回数レジスタ713に設定された繰り返し回数の増加量分(100回)、引き続き点灯タイミング82を制御し、点灯回数が200回になるまで光源201を点灯させ、サンプリングデータ41を記憶するまでの一連の動作を繰り返す。
Since the number of lighting times is smaller than the maximum
特徴量検出手段206が、制御手段701から終了信号84を受け取ると、記憶手段205に記憶されている200回分の記憶データ51を読み出して平均化し、平均化したデータを解析して繰り返し回数が200回のときの生体情報の特徴量61を算出し、保存する。
When the feature
点灯回数が200回になると、繰り返し回数変更手段711は、点灯回数が最大繰り返し回数レジスタ714に設定された繰り返し回数(300回)以上か比較する。
When the lighting number reaches 200, the repetition number changing means 711 compares the lighting number with the repetition number (300 times) or more set in the maximum
点灯回数が最大繰り返し回数レジスタ714より小さいので、繰り返し回数変更手段711は増加繰り返し回数レジスタ713に設定された繰り返し回数の増加領分(100回)、引き続き点灯タイミング82を制御し、点灯回数が300回になるまで光源201を点灯させ、サンプリングデータ41を記憶するまでの一連の動作を繰り返す。
Since the lighting number is smaller than the maximum
特徴量検出手段206が、制御手段701から終了信号84を受け取ると、記憶手段205に記憶されている300回分の記憶データ51を読み出して平均化し、平均化したデータを解析して繰り返し回数が300回のときの生体情報の特徴量61を算出し、保存する。
When the feature
点灯回数が300回になると、繰り返し回数変更手段711は、点灯回数が最大繰り返し回数レジスタ714に設定された繰り返し回数(300回)以上か比較する。
When the number of times of lighting reaches 300 times, the repetition number changing means 711 compares whether the number of lighting times is equal to or greater than the number of repetitions (300 times) set in the maximum
点灯回数が最大繰り返し回数レジスタ714以上なので、繰り返し回数変更手段711は繰り返し回数を最小繰り返し回数レジスタ712に設定された最小繰り返し回数(100回)に戻し、次の非侵襲型血糖測定装置101での測定タイミング(6分)まで待機する。
Since the number of lightings is greater than or equal to the maximum number of repetitions register 714, the number of repetitions change
なお、ここでは、光量変更手段281が備えるレジスタ群(最小繰り返し回数レジスタ712、増加繰り返し回数レジスタ713、最大繰り返し回数レジスタ714)に従って最小繰り返し回数(100回)から最大繰り返し回数(300回)まで点灯タイミング82を変更するものとしたが、複数の繰り返し回数を設定するレジスタ群を備えることにより繰り返し回数を変更する方式でもよい。
Here, lighting is performed from the minimum number of repetitions (100 times) to the maximum number of repetitions (300 times) according to the register group (minimum
時間6分のとき、非侵襲型血糖測定装置101での測定が6分間隔で行われるため、時間0分のときと同様に、100回〜300回まで100回間隔で光源201を点灯し、特徴量61を保存する一連の動作を行う。
When the time is 6 minutes, the measurement with the non-invasive blood
300回の繰り返し回数での測定が終了すると、繰り返し回数変更手段711は繰り返し回数を最小繰り返し回数レジスタ712に設定された最小繰り返し回数(100回)に戻し、次の非侵襲型血糖測定装置101での測定タイミング(12分)まで待機する。
When the measurement with 300 repetitions is completed, the repetition number changing means 711 returns the repetition number to the minimum repetition number (100 times) set in the minimum
時間10分のとき、時間0分のときと同様に、侵襲型血糖測定装置が備える採血スイッチをユーザが押すことにより、測定が開始され、侵襲型血糖測定装置での測定を行う。測定方法は、時間0分のときと同様である。
When the time is 10 minutes, as in the case of
このときの血糖値は82mg/dlとする。 The blood glucose level at this time is 82 mg / dl.
ユーザは侵襲型血糖測定装置で測定した血糖測定情報91(時間10分:82mg/dl)を非侵襲型血糖測定装置101に入力する。
The user inputs blood glucose measurement information 91 (
入力された血糖測定情報91は記憶手段205に保存されるとともに、血糖値推定手段207に入力され、時間0分の血糖値(70mg/dl)と比較され変化量12mg/dlを算出する。算出した変化量が校正用血糖閾値レジスタ275に設定されている閾値70mg/dlより小さいので引き続き、侵襲型血糖測定装置での測定を行う。
The input blood
時間12分のとき、非侵襲型血糖測定装置101は、時間6分のときと同様に、100回〜300回まで100回間隔で光源201を点灯し、特徴量61を保存する一連の動作を行う。
At time 12 minutes, the non-invasive blood
300回の繰り返し回数での測定が終了すると、繰り返し回数変更手段711は繰り返し回数を最小繰り返し回数レジスタ712に設定された最小繰り返し回数(100回)に戻し、次の非侵襲型血糖測定装置101での測定タイミング(18分)まで待機する。
When the measurement with 300 repetitions is completed, the repetition number changing means 711 returns the repetition number to the minimum repetition number (100 times) set in the minimum
時間18分のとき、非侵襲型血糖測定装置101は、時間6分のときと同様に、100回〜300回まで100回間隔で光源201を点灯し、特徴量61を保存する一連の動作を行う。
At time 18 minutes, the non-invasive blood
300回の繰り返し回数での測定が終了すると、繰り返し回数変更手段711は繰り返し回数を最小繰り返し回数レジスタ712に設定された最小繰り返し回数(100回)に戻し、次の非侵襲型血糖測定装置101での測定タイミング(24分)まで待機する。
When the measurement with 300 repetitions is completed, the repetition number changing means 711 returns the repetition number to the minimum repetition number (100 times) set in the minimum
時間20分のとき、時間0分のときと同様に、侵襲型血糖測定装置が備える採血スイッチをユーザが押すことにより、測定が開始され、侵襲型血糖測定装置での測定を行う。測定方法は、時間0分のときと同様である。
When the time is 20 minutes, as in the case of
このときの血糖値は100mg/dlとする。 The blood glucose level at this time is 100 mg / dl.
ユーザは侵襲型血糖測定装置で測定した血糖測定情報91(時間20分:100mg/dl)を非侵襲型血糖測定装置101に入力する。
The user inputs blood glucose measurement information 91 (
入力された血糖測定情報91は記憶手段205に保存されるとともに、血糖値推定手段207に入力され、時間0分の血糖値(70mg/dl)と比較され変化量30mg/dlを算出する。算出した変化量が校正用血糖閾値レジスタ275に設定されている閾値70mg/dlより小さいので引き続き、侵襲型血糖測定装置での測定を行う。
The input blood
時間24分のとき、非侵襲型血糖測定装置101は、時間6分のときと同様に、100回〜300回まで100回間隔で光源201を点灯し、特徴量61を保存する一連の動作を行う。
When the time is 24 minutes, the non-invasive blood
300回の繰り返し回数での測定が終了すると、繰り返し回数変更手段711は繰り返し回数を最小繰り返し回数レジスタ712に設定された最小繰り返し回数(100回)に戻し、次の非侵襲型血糖測定装置101での測定タイミング(30分)まで待機する。
When the measurement with 300 repetitions is completed, the repetition number changing means 711 returns the repetition number to the minimum repetition number (100 times) set in the minimum
時間30分のとき、時間0分のときと同様に、侵襲型血糖測定装置が備える採血スイッチをユーザが押すことにより、測定が開始され、侵襲型血糖測定装置での測定を行う。測定方法は、時間0分のときと同様である。
When the time is 30 minutes, as in the case of
このときの血糖値は118mg/dlとする。 The blood glucose level at this time is 118 mg / dl.
ユーザは侵襲型血糖測定装置で測定した血糖測定情報91(時間30分:118mg/dl)を非侵襲型血糖測定装置101に入力する。
The user inputs blood glucose measurement information 91 (
入力された血糖測定情報91は記憶手段205に保存されるとともに、血糖値推定手段207に入力され、時間0分の血糖値(70mg/dl)と比較され変化量48mg/dlを算出する。算出した変化量が校正用血糖閾値レジスタ275に設定されている閾値70mg/dlより小さいので引き続き、侵襲型血糖測定装置での測定を行う。
The input blood
非侵襲型血糖測定装置101は、時間6分のときと同様に、100回〜300回まで100回間隔で光源201を点灯し、特徴量61を保存する一連の動作を行う。
The non-invasive blood
300回の繰り返し回数での測定が終了すると、繰り返し回数変更手段711は繰り返し回数を最小繰り返し回数レジスタ712に設定された最小繰り返し回数(100回)に戻し、次の非侵襲型血糖測定装置101での測定タイミング(36分)まで待機する。
When the measurement with 300 repetitions is completed, the repetition number changing means 711 returns the repetition number to the minimum repetition number (100 times) set in the minimum
時間36分のとき、非侵襲型血糖測定装置101は、時間6分のときと同様に、100回〜300回まで100回間隔で光源201を点灯し、特徴量61を保存する一連の動作を行う。
When the time is 36 minutes, the non-invasive blood
300回の繰り返し回数での測定が終了すると、繰り返し回数変更手段711は繰り返し回数を最小繰り返し回数レジスタ712に設定された最小繰り返し回数(100回)に戻し、次の非侵襲型血糖測定装置101での測定タイミング(42分)まで待機する。
When the measurement with 300 repetitions is completed, the repetition number changing means 711 returns the repetition number to the minimum repetition number (100 times) set in the minimum
時間40分のとき、時間0分のときと同様に、侵襲型血糖測定装置が備える採血スイッチをユーザが押すことにより、測定が開始され、侵襲型血糖測定装置での測定を行う。測定方法は、時間0分のときと同様である。
When the time is 40 minutes, as in the case of
このときの血糖値は125mg/dlとする。 The blood glucose level at this time is 125 mg / dl.
ユーザは侵襲型血糖測定装置で測定した血糖測定情報91(時間40分:125mg/dl)を非侵襲型血糖測定装置101に入力する。
The user inputs blood glucose measurement information 91 (
入力された血糖測定情報91は記憶手段205に保存されるとともに、血糖値推定手段207に入力され、時間0分の血糖値(70mg/dl)と比較され変化量60mg/dlを算出する。算出した変化量が校正用血糖閾値レジスタ275に設定されている閾値70mg/dlより小さいので引き続き、侵襲型血糖測定装置での測定を行う。
The input blood
時間42分のとき、非侵襲型血糖測定装置101は、時間6分のときと同様に、100回〜300回まで100回間隔で光源201を点灯し、特徴量61を保存する一連の動作を行う。
When the time is 42 minutes, the non-invasive blood
300回の繰り返し回数での測定が終了すると、繰り返し回数変更手段711は繰り返し回数を最小繰り返し回数レジスタ712に設定された最小繰り返し回数(100回)に戻し、次の非侵襲型血糖測定装置101での測定タイミング(48分)まで待機する。
When the measurement with the 300 repetitions is completed, the repetition
時間48分のとき、非侵襲型血糖測定装置101は、時間6分のときと同様に、100回〜300回まで100回間隔で光源201を点灯し、特徴量61を保存する一連の動作を行う。
When the time is 48 minutes, the non-invasive blood
300回の繰り返し回数での測定が終了すると、繰り返し回数変更手段711は繰り返し回数を最小繰り返し回数レジスタ712に設定された最小繰り返し回数(100回)に戻し、次の非侵襲型血糖測定装置101での測定タイミング(54分)まで待機する。
When the measurement with 300 repetitions is completed, the repetition number changing means 711 returns the repetition number to the minimum repetition number (100 times) set in the minimum
時間50分のとき、時間0分のときと同様に、侵襲型血糖測定装置が備える採血スイッチをユーザが押すことにより、測定が開始され、侵襲型血糖測定装置での測定を行う。測定方法は、時間0分のときと同様である。
When the time is 50 minutes, as in the case of
このときの血糖値は138mg/dlとする。 The blood glucose level at this time is 138 mg / dl.
ユーザは侵襲型血糖測定装置で測定した血糖測定情報91(時間50分:138mg/dl)を非侵襲型血糖測定装置101に入力する。
The user inputs blood glucose measurement information 91 (
入力された血糖測定情報91は記憶手段205に保存されるとともに、血糖値推定手段207に入力され、時間0分の血糖値(70mg/dl)と比較され変化量68mg/dlを算出する。算出した変化量が校正用血糖閾値レジスタ275に設定されている閾値70mg/dlより小さいので引き続き、侵襲型血糖測定装置での測定を行う。
The input blood
時間54分のとき、非侵襲型血糖測定装置101は、時間6分のときと同様に、100回〜300回まで100回間隔で光源201を点灯し、特徴量61を保存する一連の動作を行う。
When the time is 54 minutes, the non-invasive blood
300回の繰り返し回数での測定が終了すると、繰り返し回数変更手段711は繰り返し回数を最小繰り返し回数レジスタ712に設定された最小繰り返し回数(100回)に戻し、次の非侵襲型血糖測定装置101での測定タイミング(60分)まで待機する。
When the measurement with 300 repetitions is completed, the repetition number changing means 711 returns the repetition number to the minimum repetition number (100 times) set in the minimum
時間60分のとき、時間0分のときと同様に、侵襲型血糖測定装置が備える採血スイッチをユーザが押すことにより、測定が開始され、侵襲型血糖測定装置での測定を行う。測定方法は、時間0分のときと同様である。
When the time is 60 minutes, as in the case of
このときの血糖値は142mg/dlとする。 The blood glucose level at this time is 142 mg / dl.
ユーザは侵襲型血糖測定装置で測定した血糖測定情報91(時間60分:142mg/dl)を非侵襲型血糖測定装置101に入力する。
The user inputs blood glucose measurement information 91 (
入力された血糖測定情報91は記憶手段205に保存されるとともに、血糖値推定手段207に入力され、時間0分の血糖値(70mg/dl)と比較され変化量72mg/dlを算出する。算出した変化量が校正用血糖閾値レジスタ275に設定されている閾値70mg/dl以上なので、これまでに測定した侵襲型血糖測定装置の7つのデータ(時間0分:70mg/dl、時間10分:82mg/dl、時間20分:100mg/dl、時間30分:118mg/dl、時間40分:125mg/dl、時間50分:138mg/dl、時間60分:142mg/dl)を基に近似式を算出し、算出した近似曲線402を求める。さらに、非侵襲血糖測定装置101で測定したタイミングの近似血糖値を近似曲線402から算出し、この近似血糖値と各繰り返し回数に対する非侵襲血糖測定装置101の特徴量61を基に各繰り返し回数ごとに校正データを算出する。
The input blood
算出した校正データに基づき、時間0分から時間60分までの各繰り返し回数ごとの推定血糖値72を求める。
Based on the calculated calibration data, an estimated blood glucose level 72 for each number of repetitions from
各測定時間における推定血糖値72を校正データに基づき算出すると、
時間0分のとき、
繰り返し回数100回の推定血糖値72は68mg/dl、
繰り返し回数200回の推定血糖値72は70mg/dl、
繰り返し回数300回の推定血糖値72は70mg/dlとなる。
When the estimated blood glucose level 72 at each measurement time is calculated based on the calibration data,
When time is 0 minutes
The estimated blood glucose level 72 with 100 repetitions is 68 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 for 200 repetitions is 70 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with 300 repetitions is 70 mg / dl.
時間6分のとき、
繰り返し回数100回の推定血糖値72は75mg/dl、
繰り返し回数200回の推定血糖値72は78mg/dl、
繰り返し回数300回の推定血糖値72は78mg/dlとなる。
At 6 minutes
The estimated blood glucose level 72 with 100 repetitions is 75 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with 200 repetitions is 78 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 of 300 repetitions is 78 mg / dl.
時間12分のとき、
繰り返し回数100回の推定血糖値72は82mg/dl、
繰り返し回数200回の推定血糖値72は84mg/dl、
繰り返し回数300回の推定血糖値72は87mg/dlとなる。
At 12 minutes
The estimated blood glucose level 72 with 100 repetitions is 82 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with 200 repetitions is 84 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with 300 repetitions is 87 mg / dl.
時間18分のとき、
繰り返し回数100回の推定血糖値72は84mg/dl、
繰り返し回数200回の推定血糖値72は90mg/dl、
繰り返し回数300回の推定血糖値72は94mg/dlとなる。
At 18 minutes
The estimated blood glucose level 72 with 100 repetitions is 84 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with 200 repetitions is 90 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 after 300 repetitions is 94 mg / dl.
時間24分のとき、
繰り返し回数100回の推定血糖値72は87mg/dl、
繰り返し回数200回の推定血糖値72は98mg/dl、
繰り返し回数300回の推定血糖値72は108mg/dl、
時間30分のとき、
繰り返し回数100回の推定血糖値72は95mg/dl、
繰り返し回数200回の推定血糖値72は110mg/dl、
繰り返し回数300回の推定血糖値72は115mg/dlとなる。
At 24 hours
The estimated blood glucose level 72 with 100 repetitions is 87 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with 200 repetitions is 98 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with 300 repetitions is 108 mg / dl,
At 30 minutes
The estimated blood glucose level 72 with 100 repetitions is 95 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with 200 repetitions is 110 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with 300 repetitions is 115 mg / dl.
時間36分のとき、
繰り返し回数100回の推定血糖値72は100mg/dl、
繰り返し回数200回の推定血糖値72は112mg/dl、
繰り返し回数300回の推定血糖値72は119mg/dlとなる。
At 36 minutes
The estimated blood glucose level 72 with 100 repetitions is 100 mg / dl,
Estimated blood glucose level 72 with 200 repetitions is 112 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 after 300 repetitions is 119 mg / dl.
時間42分のとき、
繰り返し回数100回の推定血糖値72は101mg/dl、
繰り返し回数200回の推定血糖値72は120mg/dl、
繰り返し回数300回の推定血糖値72は129mg/dlとなる。
At 42 minutes
The estimated blood glucose level 72 with 100 repetitions is 101 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with 200 repetitions is 120 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with 300 repetitions is 129 mg / dl.
時間48分のとき、
繰り返し回数100回の推定血糖値72は102mg/dl、
繰り返し回数200回の推定血糖値72は125mg/dl、
繰り返し回数300回の推定血糖値72は134mg/dlとなる。
At 48 minutes
The estimated blood glucose level 72 with 100 repetitions is 102 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with 200 repetitions is 125 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with 300 repetitions is 134 mg / dl.
時間54分のとき、
繰り返し回数100回の推定血糖値72は102mg/dl、
繰り返し回数200回の推定血糖値72は134mg/dl、
繰り返し回数300回の推定血糖値72は138mg/dlとなる。
At 54 minutes
The estimated blood glucose level 72 with 100 repetitions is 102 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with 200 repetitions is 134 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with 300 repetitions is 138 mg / dl.
時間60分のとき、
繰り返し回数100回の推定血糖値72は103mg/dl、
繰り返し回数200回の推定血糖値72は138mg/dl、
繰り返し回数300回の推定血糖値72は142mg/dlとなる。
At 60 minutes
The estimated blood glucose level 72 with 100 repetitions is 103 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 for 200 repetitions is 138 mg / dl,
The estimated blood glucose level 72 with 300 repetitions is 142 mg / dl.
次に、繰り返し回数選択手段611は時間0分から時間60分までの各繰り返し回数ごとの非侵襲血糖測定装置の推定血糖値72と侵襲型血糖測定装置の血糖値、あるいは、血糖値を測定していない場合は近似血糖値とを比較して誤差を算出する。
Next, the repetition number selection means 611 measures the estimated blood glucose level 72 of the non-invasive blood glucose measurement device and the blood glucose level of the invasive blood glucose measurement device or the blood glucose level for each number of repetitions from
各測定時間における誤差を算出すると、
時間0分のとき、侵襲型血糖測定装置の血糖値は70mg/dlなので、
繰り返し回数100回の推定血糖値72との誤差は2mg/dl、
繰り返し回数200回の推定血糖値72との誤差は0mg/dl、
繰り返し回数300回の推定血糖値72との誤差は0mg/dlとなる。
When calculating the error at each measurement time,
At
The error from the estimated blood glucose level 72 of 100 repetitions is 2 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 200 repetitions is 0 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 300 repetitions is 0 mg / dl.
時間6分のとき、侵襲型血糖測定装置の近似血糖値は78mg/dlなので、
繰り返し回数100回の推定血糖値72との誤差は3mg/dl、
繰り返し回数200回の推定血糖値72との誤差は0mg/dl、
繰り返し回数300回の推定血糖値72との誤差は0mg/dlとなる。
At
The error from the estimated blood glucose level 72 of 100 repetitions is 3 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 200 repetitions is 0 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 300 repetitions is 0 mg / dl.
時間12分のとき、侵襲型血糖測定装置の近似血糖値は89mg/dlなので、
繰り返し回数100回の推定血糖値72との誤差は7mg/dl、
繰り返し回数200回の推定血糖値72との誤差は5mg/dl、
繰り返し回数300回の推定血糖値72との誤差は2mg/dlとなる。
When the time is 12 minutes, the approximate blood glucose level of the invasive blood glucose measuring device is 89 mg / dl.
The error from the estimated blood glucose level 72 of 100 repetitions is 7 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 200 repetitions is 5 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 300 repetitions is 2 mg / dl.
時間18分のとき、侵襲型血糖測定装置の近似血糖値は98mg/dlなので、
繰り返し回数100回の推定血糖値72との誤差は14mg/dl、
繰り返し回数200回の推定血糖値72との誤差は8mg/dl、
繰り返し回数300回の推定血糖値72との誤差は4mg/dlなる。
At time 18 minutes, the approximate blood glucose level of the invasive blood glucose measuring device is 98 mg / dl.
The error from the estimated blood glucose level 72 of 100 repetitions is 14 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 200 repetitions is 8 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 300 repetitions is 4 mg / dl.
時間24分のとき、侵襲型血糖測定装置の近似血糖値は107mg/dlなので、
繰り返し回数100回の推定血糖値72との誤差は20mg/dl、
繰り返し回数200回の推定血糖値72との誤差は9mg/dl、
繰り返し回数300回の推定血糖値72との誤差は1mg/dlなる。
When the time is 24 minutes, the approximate blood glucose level of the invasive blood glucose measuring device is 107 mg / dl.
The error from the estimated blood glucose level 72 of 100 repetitions is 20 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 200 repetitions is 9 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 300 repetitions is 1 mg / dl.
時間30分のとき、侵襲型血糖測定装置の近似血糖値は118mg/dlなので、
繰り返し回数100回の推定血糖値72との誤差は23mg/dl、
繰り返し回数200回の推定血糖値72との誤差は8mg/dl、
繰り返し回数300回の推定血糖値72との誤差は3mg/dlなる。
At
The error from the estimated blood glucose level 72 of 100 repetitions is 23 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 200 repetitions is 8 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 300 repetitions is 3 mg / dl.
時間36分のとき、侵襲型血糖測定装置の近似血糖値は122mg/dlなので、
繰り返し回数100回の推定血糖値72との誤差は22mg/dl、
繰り返し回数200回の推定血糖値72との誤差は10mg/dl、
繰り返し回数300回の推定血糖値72との誤差は3mg/dlなる。
When the time is 36 minutes, the approximate blood glucose level of the invasive blood glucose measuring device is 122 mg / dl.
The error from the estimated blood glucose level 72 of 100 repetitions is 22 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 200 repetitions is 10 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 300 repetitions is 3 mg / dl.
時間42分のとき、侵襲型血糖測定装置の近似血糖値は128mg/dlなので、
繰り返し回数100回の推定血糖値72との誤差は27mg/dl、
繰り返し回数200回の推定血糖値72との誤差は8mg/dl、
繰り返し回数300回の推定血糖値72との誤差は1mg/dlなる。
At time 42 minutes, the approximate blood glucose level of the invasive blood glucose measuring device is 128 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 100 repetitions is 27 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 200 repetitions is 8 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 300 repetitions is 1 mg / dl.
時間48分のとき、侵襲型血糖測定装置の近似血糖値は133mg/dlなので、
繰り返し回数100回の推定血糖値72との誤差は31mg/dl、
繰り返し回数200回の推定血糖値72との誤差は8mg/dl、
繰り返し回数300回の推定血糖値72との誤差は1mg/dlなる。
At time 48 minutes, the approximate blood glucose level of the invasive blood glucose measuring device is 133 mg / dl.
The error from the estimated blood glucose level 72 of 100 repetitions is 31 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 200 repetitions is 8 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 300 repetitions is 1 mg / dl.
時間54分のとき、侵襲型血糖測定装置の近似血糖値は138mg/dlなので、
繰り返し回数100回の推定血糖値72との誤差は36mg/dl、
繰り返し回数200回の推定血糖値72との誤差は4mg/dl、
繰り返し回数300回の推定血糖値72との誤差は0mg/dlなる。
At time 54 minutes, the approximate blood glucose level of the invasive blood glucose measurement device is 138 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 100 repetitions is 36 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 200 repetitions is 4 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 300 repetitions is 0 mg / dl.
時間60分のとき、侵襲型血糖測定装置の近似血糖値は142mg/dlなので、
繰り返し回数100回の推定血糖値72との誤差は39mg/dl、
繰り返し回数200回の推定血糖値72との誤差は4mg/dl、
繰り返し回数300回の推定血糖値72との誤差は0mg/dlなる。
When the time is 60 minutes, the approximate blood glucose level of the invasive blood glucose measuring device is 142 mg / dl.
The error from the estimated blood glucose level 72 of 100 repetitions is 39 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 200 repetitions is 4 mg / dl,
The error from the estimated blood glucose level 72 of 300 repetitions is 0 mg / dl.
次に、繰り返し回数選択手段611は各繰り返し回数における誤差の平均をそれぞれ算出し、算出した誤差の平均があらかじめ設定された推定誤差レジスタB612以下で、かつ、最も小さい繰り返し回数を繰り返し回数指示信号615として出力する。
Next, the repetition number selection means 611 calculates the average of the errors in each repetition number, and the average of the calculated errors is equal to or less than the preset estimation
各繰り返し回数における誤差の平均は、
繰り返し回数100回のとき20mg/dl、
繰り返し回数200回のとき5.8mg/dl、
繰り返し回数300回のとき1.4mg/dlとなる。
The average error at each iteration is
20 mg / dl at 100 repetitions,
5.8 mg / dl at 200 repetitions,
When the number of repetitions is 300, it becomes 1.4 mg / dl.
繰り返し回数選択手段611は算出した誤差の平均が推定誤差レジスタB612にあらかじめ設定された誤差の平均閾値(10mg/dl)以下で、かつ、最も小さい繰り返し回数200回を繰り返し回数指示信号615として出力するとともに、推定血糖値72を外部に出力する。
The repetition number selection means 611 outputs the average of the calculated errors below the average error threshold (10 mg / dl) preset in the estimation
制御手段208に、血糖値推定手段207より出力された繰り返し回数指示信号615が入力されると、繰り返し回数変更手段711は、繰り返し回数指示信号615に応じて通常測定期間で使用する繰り返し回数を200回に変更する。
When the repeat
繰り返し回数定期確認手段715は、繰り返し回数指示信号615を検出すると、経過時間の測定を開始する。
When the repeat count periodic confirmation means 715 detects the repeat
なお、ここでは、算出した校正データを使って、時間0分から時間60分までの推定血糖値72を算出し、それぞれの測定時間における侵襲型血糖測定装置の血糖値と推定血糖値72の誤差の平均を求めて、通常測定期間で使用する繰り返し回数を決定するとして説明したが、校正データを算出したタイミングで誤差を求めて通常測定期間で使用する繰り返し回数を決定したり、校正期間中の結果を使って通常測定期間に使用する繰り返し回数を決定したりするその他の方法でも良い。
Here, the estimated blood glucose level 72 from
校正期間が終了すると通常測定期間となり、時間66分以降6分ごとに、非侵襲血糖値測定装置での測定を行う。 When the calibration period ends, the normal measurement period starts, and measurement is performed with the noninvasive blood sugar level measuring apparatus every 6 minutes after time 66 minutes.
時間66分のとき、経過時間は6分である。 When the time is 66 minutes, the elapsed time is 6 minutes.
経過時間が確認周期レジスタB716にあらかじめ設定された30分を超えていないので、制御手段208が、校正期間で決定した繰り返し回数分(200回)、点灯タイミング82を制御して光源201を点灯し、光103により血管104内の血糖値を推定できる物質から発生した光音響波信号105から生体情報の特徴量61を算出し、血糖値推定手段207が算出した特徴量61から、校正データに基づいて推定血糖値72を求め、外部に出力する一連の処理は校正期間と同様である。
Since the elapsed time does not exceed 30 minutes preset in the confirmation
時間72分以降6分ごとに、経過時間が30分を超えるまで、経過時間66分のときと同様に非侵襲血糖測定装置での測定を行う。 The measurement with the noninvasive blood glucose measurement device is performed every 6 minutes after the time 72 minutes until the elapsed time exceeds 30 minutes, as in the case of the elapsed time 66 minutes.
時間96分のとき、経過時間は36分である。 When the time is 96 minutes, the elapsed time is 36 minutes.
経過時間が確認周期レジスタA286にあらかじめ設定された30分を超えているので、制御手段208が、校正期間で決定した繰り返し回数(200回)の点灯タイミング82で推定血糖値72を算出した後、繰り返し回数定期確認手段715が確認光量レジスタ287にあらかじめ設定された300回の繰り返し回数になるまで、引き続き、光源201を点灯し、繰り返し回数300回でも推定血糖値72の測定を行う。
Since the elapsed time exceeds 30 minutes preset in the confirmation cycle register A286, the
まず、制御手段208がの光量81と繰り返し回数200回分の点灯タイミング82を制御して光源201を点灯し、光103により血管104内の血糖値を推定できる物質から発生した光音響波信号105から生体情報の特徴量61を算出し、血糖値推定手段207が算出した特徴量61から、校正データに基づいて推定血糖値72を求める。繰り返し回数200回の推定血糖値72は162mg/dlであるとする。
First, the control means 208 controls the
次に、繰り返し回数定期確認手段715が確認繰り返し回数レジスタ717にあらかじめ設定された300回の繰り返し回数になるまで、引き続き、光源201を点灯し、点灯回数が300回になったとき、これまでカウントしていた経過時間をリセットし、新たに経過時間の測定を開始する。光源201からの光103により血管104内の血糖値を推定できる物質から発生した光音響波信号105から生体情報の特徴量61を算出し、血糖値推定手段207が算出した特徴量61から、校正期間に算出した繰り返し回数300回の校正データに基づいて推定血糖値72を求める。繰り返し回数300回の推定血糖値72は163mg/dlであるとする。
Next, the
血糖値推定手段207が備える繰り返し回数適正確認手段613は、繰り返し回数200回の推定血糖値(162mg/dl)と繰り返し回数300回の推定血糖値(163mg/dl)を比較して誤差(1mg/dl)を算出し、この誤差が適正誤差レジスタB614にあらかじめ設定された3mg/dl以下であるか判定する。誤差があらかじめ設定された適正誤差レジスタB614以下なので、制御手段208に対し、繰り返し回数定期確認手段715で変更される前に設定されていた繰り返し回数200回に戻すよう繰り返し回数復元信号616を出力する。繰り返し回数適正確認手段613が判定した結果、誤差があらかじめ設定された適正誤差レジスタB614より大きい場合は、繰り返し回数復元信号616は出力されない。
The repetition frequency appropriateness checking means 613 provided in the blood glucose level estimation means 207 compares the estimated blood glucose level (162 mg / dl) with the repetition count of 200 times with the estimated blood glucose level (163 mg / dl) with the repetition count of 300 times to determine an error (1 mg / dl). dl) is calculated, and it is determined whether this error is 3 mg / dl or less preset in the appropriate error register B614. Since the error is equal to or smaller than the preset appropriate error register B 614, the repetition
制御手段208が、血糖値推定手段207より出力された繰り返し回数復元信号616を検出すると、繰り返し回数変更手段711が、繰り返し回数復元信号616に従って繰り返し回数を200回に戻す。繰り返し回数復元信号616を検出できない場合は、繰り返し回数定期確認手段715で変更した繰り返し回数(確認繰り返し回数レジスタ717にあらかじめ設定された300回)で以降の測定を行う。
When the
時間102分以降6分ごとに、時間66分のときと同様に経過時間が確認周期レジスタB716にあらかじめ設定された30分を超えるまで繰り返し回数200回で推定血糖値72の測定を行う。
The estimated blood sugar level 72 is measured every 200 minutes after the
このように、本発明の実施の形態2による非侵襲生体情報測定装置によれば、校正期間において非侵襲型血糖測定装置101での測定を複数の繰り返し回数で行い、それぞれの繰り返し回数で算出した複数の特徴量と、侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値から、複数の推定血糖値を算出し、校正期間終了時に、侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値と複数の推定血糖値を比較し算出した誤差の平均があらかじめ設定された閾値以下で、かつ、最も小さい繰り返し回数で通常測定期間の測定を行うようにしたので、非侵襲型血糖測定装置の精度を低下することなく低消費電力化と、測定時間の短縮を実現することが可能となり、ポータブル機器で実現した実現した場合の連続測定時間を大幅に伸ばすことができる。
As described above, according to the noninvasive living body information measurement device according to Embodiment 2 of the present invention, the measurement with the noninvasive blood
また、本発明の実施の形態2では、校正期間終了時に算出した侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値と複数の推定血糖値を比較し算出した誤差の平均があらかじめ設定された閾値以下で、かつ、最も小さい繰り返し回数で通常測定期間の測定を行うものとして説明したが、各繰り返し回数に対する誤差平均の近似曲線を求めて、閾値以下になる繰り返し回数を新たに算出し通常測定期間に使用する繰り返し回数を算出してもよく、上記と同様の効果が得られる。 In the second embodiment of the present invention, the average error calculated by comparing the blood glucose level measured by the invasive blood glucose measurement device calculated at the end of the calibration period with a plurality of estimated blood glucose levels is equal to or less than a preset threshold value. In addition, although it has been described that the measurement is performed in the normal measurement period with the smallest number of repetitions, an approximate curve of an error average for each number of repetitions is obtained, and the number of repetitions that falls below the threshold is newly calculated and used for the normal measurement period. The number of repetitions may be calculated, and the same effect as described above can be obtained.
また、本発明の実施の形態2では、非侵襲型血糖測定装置101は、光音響を用いた装置を想定したものとして説明したが、非侵襲的に血糖値を求める他の装置としてもよく、上記と同様の効果が得られる。
In the second embodiment of the present invention, the non-invasive blood
以上のように、本発明にかかる非侵襲生体情報測定装置は、通常測定期間に使用する光量や繰り返し回数を校正期間に算出した推定血糖値と侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値を比較して決定することにより、低消費電力で短い測定時間の非侵襲生体情報測定装置を提供することが可能となり、ポータブル機器の連続測定時間を向上することに有用である。 As described above, the noninvasive biological information measuring device according to the present invention compares the estimated blood glucose level calculated during the calibration period with the light amount and the number of repetitions used in the normal measurement period and the blood glucose level measured with the invasive blood glucose measuring apparatus. Therefore, it is possible to provide a non-invasive living body information measuring apparatus with low power consumption and short measurement time, which is useful for improving the continuous measurement time of portable devices.
21 電圧信号
31 増幅信号
41 サンプリングデータ
51 記憶データ
61 特徴量
71 光量指示信号
72 推定血糖値
73 光量復元信号
81 光量
82 点灯タイミング
83 起動信号
84 終了信号
91 血糖測定情報
101 非侵襲型血糖測定装置
102 生体の表面
103 光
104 血管
105 光音響波信号
201 光源
202 生体情報センサ
203 増幅手段
204 A/D変換手段
205 記憶手段
206 特徴量検出手段
207 血糖値推定手段
271 光量選択手段
273 光量適正確認手段
272 推定誤差レジスタA
274 適正誤差レジスタA
275 校正用血糖閾値レジスタ
208 制御手段
281 光量変更手段
285 光量定期確認手段
282 最小光量レジスタ
283 増加光量レジスタ
284 最大光量レジスタ
286 確認周期レジスタA
287 確認光量レジスタ
401、402 近似曲線
601 血糖値推定手段
611 繰り返し回数選択手段
612 推定誤差レジスタB
613 繰り返し回数適正確認手段
614 適正誤差レジスタB
615 繰り返し回数指示信号
616 繰り返し回数復元信号
701 制御手段
711 繰り返し回数変更手段
712 最小繰り返し回数レジスタ
713 増加繰り返し回数レジスタ
714 最大繰り返し回数レジスタ
715 繰り返し回数定期確認手段
716 確認周期レジスタB
717 確認繰り返し回数レジスタ
21
274 Proper error register A
275 Blood glucose threshold register for
287 Confirmation
613 Repeatability check means 614 Appropriate error register B
615 Repeat
717 Confirmation repeat count register
Claims (20)
少なくとも一つの光源と、
前記光源の光量や点灯タイミングや後述する各手段の起動を制御する制御手段と、
生体情報を所定時間測定する生体情報センサと、
前記生体情報センサからの出力信号を増幅する増幅手段と、
前記増幅された信号をA/D変換するA/D変換手段と、
前記A/D変換されたデジタルデータを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されているデジタルデータを解析して生体情報の特徴量を算出する特徴量検出手段と、
前記特徴量検出手段で算出した特徴量と、前記侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値から、推定血糖値を求める血糖値推定手段と、を備え、
校正期間において前記非侵襲型血糖測定装置での測定を複数の光量で行い、 それぞれの光量で算出した複数の前記特徴量と、前記侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値から、複数の推定血糖値を算出し、校正期間終了時に、前記侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値と前記複数の推定血糖値を比較し最も近い結果となった推定血糖値の光量で通常測定期間の測定を行う、ことを特徴とする非侵襲生体情報測定装置。 In a non-invasive living body information measuring device for calibrating a blood glucose level measured by a non-invasive blood glucose measuring device using a blood glucose level measured by an invasive blood glucose measuring device,
At least one light source;
Control means for controlling the light quantity and lighting timing of the light source and activation of each means described later;
A biological information sensor for measuring biological information for a predetermined time;
Amplifying means for amplifying an output signal from the biological information sensor;
A / D conversion means for A / D converting the amplified signal;
Storage means for storing the A / D converted digital data;
Feature quantity detection means for analyzing the digital data stored in the storage means and calculating the feature quantity of biological information;
A blood sugar level estimating means for obtaining an estimated blood sugar level from the characteristic amount calculated by the feature amount detecting means and the blood sugar level measured by the invasive blood sugar measuring device;
During the calibration period, the non-invasive blood glucose measurement device performs measurement with a plurality of light amounts, and a plurality of estimated blood glucose values are calculated from the plurality of feature amounts calculated with the respective light amounts and the blood glucose levels measured with the invasive blood glucose measurement device. A value is calculated, and at the end of the calibration period, the blood glucose level measured by the invasive blood glucose measurement device is compared with the plurality of estimated blood glucose levels, and the measurement of the normal measurement period is performed with the light quantity of the estimated blood glucose level that is the closest result A noninvasive living body information measuring device characterized by that.
前記血糖値推定手段は、前記侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値と前記複数の推定血糖値を比較して誤差の平均を算出し、前記誤差の平均があらかじめ設定された閾値以下で、かつ、最も小さい光量を検出する光量選択手段を備えた、ことを特徴とする非侵襲生体情報測定装置。 The noninvasive living body information measuring device according to claim 1,
The blood glucose level estimation means calculates an average error by comparing the blood glucose level measured by the invasive blood glucose measurement device and the plurality of estimated blood glucose levels, the average error is equal to or less than a preset threshold value, and A non-invasive living body information measuring device comprising a light amount selection means for detecting the smallest light amount.
前記光量選択手段は、外部から書き込み可能なレジスタを備え、前記レジスタの値により、閾値を変更することができる、ことを特徴とする非侵襲生体情報測定装置。 The noninvasive living body information measuring device according to claim 2,
The non-invasive living body information measuring apparatus according to claim 1, wherein the light amount selecting means includes a register writable from the outside, and the threshold value can be changed according to a value of the register.
前記制御手段は、光量変更手段を備え、前記血糖値推定手段より出力された光量指示信号に応じて光量を制御する、ことを特徴とする非侵襲生体情報測定装置。 The noninvasive living body information measuring device according to claim 1,
The non-invasive living body information measuring apparatus according to claim 1, wherein the control means includes a light quantity changing means, and controls the light quantity in accordance with a light quantity instruction signal output from the blood sugar level estimating means.
前記光量変更手段が、外部から書き込み可能な少なくとも一つの第一のレジスタ群を備え、前記光量指示信号に応じた光量の値を変更することができる、ことを特徴とする非侵襲生体情報測定装置。 The noninvasive living body information measuring device according to claim 4,
The non-invasive living body information measuring device characterized in that the light amount changing means includes at least one first register group writable from the outside, and can change a light amount value according to the light amount instruction signal. .
前記制御手段は、光量定期確認手段を備え、通常測定期間において、前記光源に対し、前記点灯タイミングをあらかじめ設定された周期で、前記光量をあらかじめ設定された値に変更し出力する、ことを特徴とする非侵襲生体情報測定装置。 The noninvasive living body information measuring device according to claim 1,
The control means includes a light quantity periodic confirmation means, and changes the light quantity to a preset value and outputs the light source at a preset period for the light source during a normal measurement period. A non-invasive living body information measuring device.
前記光量定期確認手段は、外部から書き込み可能なレジスタを備え、前記レジスタの値により、前記光量を変更する周期を変更することができる、ことを特徴とする非侵襲生体情報測定装置。 The noninvasive living body information measuring device according to claim 6,
The non-invasive biological information measuring apparatus according to claim 1, wherein the light quantity periodic confirmation means includes a register writable from the outside, and can change a cycle of changing the light quantity according to a value of the register.
前記光量定期確認手段は、外部から書き込み可能なレジスタを備え、前記レジスタの値により、前記光量の値を変更することができる、ことを特徴とする非侵襲生体情報測定装置。 The noninvasive living body information measuring device according to claim 6,
The non-invasive biological information measuring apparatus according to claim 1, wherein the light quantity periodic confirmation means includes a register writable from the outside, and the value of the light quantity can be changed according to a value of the register.
前記血糖値推定手段は、光量適正確認手段を備え、前記光量定期確認手段で変更された光量で測定した推定血糖値と、前記光量定期確認手段で変更される前に設定されていた光量で測定した推定血糖値を比較して誤差を算出し、前記誤差があらかじめ設定された閾値以下であるか判定し、前記誤差があらかじめ設定された閾値以下である場合には、前記制御手段に対し、前記光量定期確認手段で変更される前に設定されていた光量に戻すよう光量復元信号を出力する、ことを特徴とする非侵襲生体情報測定装置。 The noninvasive living body information measuring device according to claim 6,
The blood glucose level estimation means includes a light quantity appropriateness confirmation means, and measures the estimated blood sugar level measured with the light quantity changed by the light quantity regular confirmation means and the light quantity set before being changed by the light quantity regular confirmation means. The estimated blood glucose level is compared to calculate an error, and it is determined whether the error is less than or equal to a preset threshold value. If the error is less than or equal to a preset threshold value, A noninvasive living body information measuring device which outputs a light quantity restoration signal so that it may return to the light quantity set before it was changed by light quantity regular check means.
前記光量適正確認手段は、外部から書き込み可能なレジスタを備え、前記レジスタの値により、前記閾値を変更することができる、ことを特徴とする非侵襲生体情報測定装置。 The noninvasive living body information measuring device according to claim 9,
The non-invasive biological information measuring apparatus according to claim 1, wherein the light quantity appropriateness confirmation means includes a register writable from outside, and the threshold value can be changed according to a value of the register.
少なくとも一つの光源と、
前記光源の光量や点灯タイミングや後述する各手段の起動を制御する制御手段と、
生体情報を所定時間測定する生体情報センサと、
前記生体情報センサからの出力信号を増幅する増幅手段と、
前記増幅された信号をA/D変換するA/D変換手段と、
前記A/D変換されたデジタルデータを記憶する記憶手段と、
前記光源を点灯させ、デジタルデータを前記記憶手段に記憶するまでの一連の動作を所定回数繰り返し、前記記憶手段に記憶されている所定回数分のデジタルデータを平均化し、
前記平均化したデータを解析して生体情報の特徴量を算出する特徴量検出手段と、
前記特徴量検出手段で算出した特徴量と、前記侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値から、推定血糖値を求める血糖値推定手段と、を備え、
校正期間において前記非侵襲型血糖測定装置での前記一連の動作を複数の繰り返し回数で行い、それぞれの繰り返し回数で算出した複数の前記特徴量と、前記侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値から、複数の推定血糖値を算出し、校正期間終了時に、前記侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値と前記複数の推定血糖値を比較し最も近い結果となった推定血糖値の繰り返し回数で通常測定期間の測定を行う、ことを特徴とする非侵襲生体情報測定装置。 In a non-invasive living body information measuring device for calibrating a blood glucose level measured by a non-invasive blood glucose measuring device using a blood glucose level measured by an invasive blood glucose measuring device,
At least one light source;
Control means for controlling the light quantity and lighting timing of the light source and activation of each means described later;
A biological information sensor for measuring biological information for a predetermined time;
Amplifying means for amplifying an output signal from the biological information sensor;
A / D conversion means for A / D converting the amplified signal;
Storage means for storing the A / D converted digital data;
Turn on the light source, repeat a series of operations until the digital data is stored in the storage means a predetermined number of times, average the digital data for a predetermined number of times stored in the storage means,
A feature amount detection means for analyzing the averaged data and calculating a feature amount of biological information;
A blood sugar level estimating means for obtaining an estimated blood sugar level from the characteristic amount calculated by the feature amount detecting means and the blood sugar level measured by the invasive blood sugar measuring device;
In the calibration period, the series of operations in the non-invasive blood glucose measurement device is performed at a plurality of repetitions, and the plurality of feature amounts calculated at the respective repetitions and the blood glucose level measured by the invasive blood glucose measurement device are used. A plurality of estimated blood glucose levels are calculated, and at the end of the calibration period, the blood glucose level measured by the invasive blood glucose measuring device is compared with the plurality of estimated blood glucose levels, and the number of repetitions of the estimated blood glucose level that is the closest result is A noninvasive living body information measuring device characterized by performing measurement of a measuring period.
前記血糖値推定手段は、前記侵襲型血糖測定装置で測定した血糖値と前記複数の推定血糖値を比較して誤差の平均を算出し、前記誤差の平均があらかじめ設定された閾値以下で、かつ、最も小さい繰り返し回数を検出する繰り返し回数選択手段を備えた、ことを特徴とする非侵襲生体情報測定装置。 The noninvasive living body information measuring device according to claim 11,
The blood glucose level estimation means calculates an average error by comparing the blood glucose level measured by the invasive blood glucose measurement device and the plurality of estimated blood glucose levels, the average error is equal to or less than a preset threshold value, and A non-invasive living body information measuring device comprising: a repetition number selection means for detecting the smallest number of repetitions.
前記繰り返し回数選択手段は、外部から書き込み可能なレジスタを備え、前記レジスタの値により、閾値を変更することができる、ことを特徴とする非侵襲生体情報測定装置。 The noninvasive living body information measuring device according to claim 12,
The non-invasive biological information measuring apparatus according to claim 1, wherein the repetition number selecting means includes a register writable from the outside, and the threshold value can be changed according to a value of the register.
前記制御手段は、繰り返し回数変更手段を備え、前記血糖値推定手段より出力された繰り返し回数指示信号に応じて繰り返し回数を制御する、ことを特徴とする非侵襲生体情報測定装置。 The noninvasive living body information measuring device according to claim 11,
The non-invasive living body information measuring apparatus according to claim 1, wherein the control means includes a repetition number changing means, and controls the number of repetitions according to a repetition number instruction signal output from the blood sugar level estimation means.
前記繰り返し回数変更手段が、外部から書き込み可能な少なくとも一つの第一のレジスタ群を備え、前記繰り返し回数指示信号に応じた繰り返し回数の値を変更することができる、ことを特徴とする非侵襲生体情報測定装置。 The noninvasive living body information measuring device according to claim 14,
The non-invasive living body characterized in that the repetition number changing means includes at least one first register group writable from the outside, and can change the value of the repetition number according to the repetition number instruction signal. Information measuring device.
前記制御手段は、繰り返し回数定期確認手段を備え、通常測定期間において、前記光源に対し、前記点灯タイミングをあらかじめ設定された周期で、あらかじめ設定された値の繰り返し回数に変更し出力する、ことを特徴とする非侵襲生体情報測定装置。 The noninvasive living body information measuring device according to claim 11,
The control means includes a repeat count periodic confirmation means, and changes the lighting timing to a preset number of repeats at a preset cycle and outputs the light source to the light source during a normal measurement period. Non-invasive living body information measuring device characterized.
前記繰り返し回数定期確認手段は、外部から書き込み可能なレジスタを備え、前記レジスタの値により、前記繰り返し回数を変更する周期を変更することができる、ことを特徴とする非侵襲生体情報測定装置。 The noninvasive living body information measuring device according to claim 16,
The non-invasive biological information measuring apparatus according to claim 1, wherein the repeat count periodic confirmation means includes a register writable from the outside, and can change a cycle for changing the repeat count according to a value of the register.
前記繰り返し回数定期確認手段は、外部から書き込み可能なレジスタを備え、前記レジスタの値により、前記繰り返し回数の値を変更することができる、ことを特徴とする非侵襲生体情報測定装置。 The noninvasive living body information measuring device according to claim 16,
The non-invasive biological information measuring device according to claim 1, wherein the repeat count periodic confirmation means includes a register writable from the outside, and the value of the repeat count can be changed according to a value of the register.
前記血糖値推定手段は、繰り返し回数適正確認手段を備え、前記繰り返し回数定期確認手段で変更された繰り返し回数で測定した推定血糖値と、前記繰り返し回数定期確認手段で変更される前に設定されていた繰り返し回数で測定した推定血糖値を比較して誤差を算出し、前記誤差があらかじめ設定された閾値以下であるか判定し、
前記誤差があらかじめ設定された閾値以下である場合には、前記制御手段に対し、前記繰り返し回数定期確認手段で変更される前に設定されていた繰り返し回数に戻すよう繰り返し回数復元信号を出力する、ことを特徴とする非侵襲生体情報測定装置。 The noninvasive living body information measuring device according to claim 16,
The blood glucose level estimation means includes a repeat count appropriateness confirmation means, and is set before the estimated blood glucose level measured at the repeat count changed by the repeat count periodic check means and before being changed by the repeat count regular check means. Calculating an error by comparing the estimated blood glucose level measured by the number of repetitions, determining whether the error is less than or equal to a preset threshold value,
If the error is less than or equal to a preset threshold value, a repeat count restoration signal is output to the control means so as to return to the repeat count set before being changed by the repeat count periodic confirmation means. A noninvasive living body information measuring device characterized by the above.
前記繰り返し回数適正確認手段は、外部から書き込み可能なレジスタを備え、前記レジスタの値により、前記閾値を変更することができる、ことを特徴とする非侵襲生体情報測定装置。 The noninvasive living body information measuring device according to claim 19,
The non-invasive biological information measuring device according to claim 1, wherein the repeat count appropriateness checking means includes a register writable from outside, and the threshold value can be changed according to a value of the register.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007206569A JP2009039267A (en) | 2007-08-08 | 2007-08-08 | Non-invasive biological information measuring device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007206569A JP2009039267A (en) | 2007-08-08 | 2007-08-08 | Non-invasive biological information measuring device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009039267A true JP2009039267A (en) | 2009-02-26 |
Family
ID=40440689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007206569A Pending JP2009039267A (en) | 2007-08-08 | 2007-08-08 | Non-invasive biological information measuring device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009039267A (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013202288A (en) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Seiko Epson Corp | Biological information detector, biological information detection apparatus, and biological information detection method |
WO2015130333A1 (en) * | 2014-02-28 | 2015-09-03 | Tech4Life Enterprises Canada, Inc. | Device and mechanism for facilitating non-invasive, non-piercing monitoring of blood hemoglobin |
CN105044037A (en) * | 2015-07-14 | 2015-11-11 | 广州光微健康科技有限公司 | Finger-type noninvasive glucometer |
WO2017082573A1 (en) * | 2015-11-10 | 2017-05-18 | 이인한 | Minimally invasive continuous blood glucose meter |
KR20200134494A (en) | 2019-05-22 | 2020-12-02 | 성균관대학교산학협력단 | Personalized non-invasive blood glucose measurement device and method using the measurement device using machine learning |
US11147521B2 (en) | 2018-09-11 | 2021-10-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for health care |
US11419507B2 (en) | 2018-09-11 | 2022-08-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Bio-information estimating apparatus and bio-information estimating method |
WO2022244963A1 (en) * | 2021-05-20 | 2022-11-24 | 주식회사 아이센스 | Method for calibrating non-invasive biometric information |
US11517223B2 (en) | 2018-12-13 | 2022-12-06 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for estimating blood glucose |
-
2007
- 2007-08-08 JP JP2007206569A patent/JP2009039267A/en active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013202288A (en) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Seiko Epson Corp | Biological information detector, biological information detection apparatus, and biological information detection method |
WO2015130333A1 (en) * | 2014-02-28 | 2015-09-03 | Tech4Life Enterprises Canada, Inc. | Device and mechanism for facilitating non-invasive, non-piercing monitoring of blood hemoglobin |
WO2015130332A1 (en) * | 2014-02-28 | 2015-09-03 | Tech4Life Enterprises Canada, Inc. | Device and mechanism for facilitating non-invasive, non-piercing monitoring of blood glucose |
CN106456069A (en) * | 2014-02-28 | 2017-02-22 | 科技生活事业加拿大公司 | Device and mechanism for facilitating non-invasive, non-piercing monitoring of blood hemoglobin |
CN105044037A (en) * | 2015-07-14 | 2015-11-11 | 广州光微健康科技有限公司 | Finger-type noninvasive glucometer |
WO2017082573A1 (en) * | 2015-11-10 | 2017-05-18 | 이인한 | Minimally invasive continuous blood glucose meter |
US10980449B2 (en) | 2015-11-10 | 2021-04-20 | In Han LEE | Minimally invasive continuous blood glucose meter |
US11147521B2 (en) | 2018-09-11 | 2021-10-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for health care |
US11419507B2 (en) | 2018-09-11 | 2022-08-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Bio-information estimating apparatus and bio-information estimating method |
US11517223B2 (en) | 2018-12-13 | 2022-12-06 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for estimating blood glucose |
KR20200134494A (en) | 2019-05-22 | 2020-12-02 | 성균관대학교산학협력단 | Personalized non-invasive blood glucose measurement device and method using the measurement device using machine learning |
WO2022244963A1 (en) * | 2021-05-20 | 2022-11-24 | 주식회사 아이센스 | Method for calibrating non-invasive biometric information |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009039267A (en) | Non-invasive biological information measuring device | |
US8306593B2 (en) | Noninvasive apparatus and method for measuring blood sugar concentration | |
ES2535329T3 (en) | Systems and methods for the evaluation of measurements in physiological monitoring devices | |
JP5098721B2 (en) | Blood pressure measurement device, blood pressure derivation program, and blood pressure derivation method | |
JP6406624B2 (en) | Biological information measuring device and biological information measuring system including this device | |
US8608663B2 (en) | Pulse wave period measuring apparatus, pulse wave period measuring method, heartbeat period measuring method, and recording medium | |
JP2004121668A (en) | System for detecting and measuring abnormal respiration, and method for detecting abnormal respiration | |
JP2012005622A (en) | Photoacoustic imaging apparatus and photoacoustic imaging method | |
US20090264775A1 (en) | Blood vessel ageing index measuring and analyzing system, and measuring and analyzing method thereof | |
BR112018003528B1 (en) | DEVICE FOR NON-INVASIVE BLOOD SUGAR MEASUREMENT LEVEL AND METHOD FOR MEASURING A BLOOD SUGAR LEVEL USING THIS DEVICE | |
JP2008132012A (en) | Pulse wave detector | |
JP2008253482A (en) | Non-invasive biological information measuring device | |
JP5127526B2 (en) | Pulse wave measuring device and pulse wave measuring method | |
JP4760342B2 (en) | Biological condition detection device | |
US20130172686A1 (en) | Systems and methods for determining physiological information using autocorrelation with gaps | |
US8437821B2 (en) | Non-invasive body information measurement apparatus | |
JP3848589B2 (en) | Cardiodynamic measurement device | |
JP5034762B2 (en) | Blood glucose measurement system | |
JP5327194B2 (en) | Biological condition detection device | |
JP2010069065A (en) | Non-invasive blood sugar measuring apparatus | |
KR20190063446A (en) | Non-invasive glucose prediction system, glucose prediction method, and glucose sensor | |
JP2008253438A (en) | Non-invasive biological information measuring device | |
JP4451297B2 (en) | Biological information detection device | |
JP5471736B2 (en) | Pulse wave measuring device and pulse wave measuring method | |
JP2009039268A (en) | Non-invasive biological information measuring device |