[go: up one dir, main page]

JP2009036057A - Eco-run control device - Google Patents

Eco-run control device Download PDF

Info

Publication number
JP2009036057A
JP2009036057A JP2007199968A JP2007199968A JP2009036057A JP 2009036057 A JP2009036057 A JP 2009036057A JP 2007199968 A JP2007199968 A JP 2007199968A JP 2007199968 A JP2007199968 A JP 2007199968A JP 2009036057 A JP2009036057 A JP 2009036057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
starter
eco
battery
ecu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007199968A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuyuki Shimizu
信幸 清水
Tomojiro Sugimoto
知士郎 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007199968A priority Critical patent/JP2009036057A/en
Publication of JP2009036057A publication Critical patent/JP2009036057A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

【課題】エンジンを早期に再始動できると共に、再始動時の燃料噴射量を適切に制御できるエコラン制御装置を提供することを課題とする。
【解決手段】所定の停止条件の成立に基づいてエンジン10を停止させ、その後に所定の始動条件の成立に基づいてスタータ51をバッテリ52からの電力供給によって駆動させてエンジン10を再始動させるエコランECU22であって、エンジン10を再始動させる際に、バッテリ52からの電力供給によって駆動されるインジェクタ43の無効噴射期間経過後の有効噴射期間中にスタータ51を駆動させる。
【選択図】図5
It is an object of the present invention to provide an eco-run control device that can restart an engine at an early stage and appropriately control a fuel injection amount at the time of restart.
An eco-run in which an engine is stopped based on establishment of a predetermined stop condition, and thereafter a starter is driven by power supply from a battery based on establishment of a predetermined start condition to restart the engine. When the engine 10 is restarted, the starter 51 is driven during the effective injection period after the invalid injection period of the injector 43 driven by the power supply from the battery 52 has elapsed.
[Selection] Figure 5

Description

本発明は、エコラン制御装置に関する。   The present invention relates to an eco-run control device.

従来から、燃費向上やガス排気量の低減を目的として、所定の停止条件の成立によりエンジンを停止させ、その後に所定の始動条件の成立によりエンジンを再始動させる、いわゆるエコラン制御装置が知られている。このようなエコラン制御装置においては、エンジンの停止後に早期に再始動されることが望まれている。エンジンを早期に再始動させるためには、スタータを駆動させる前に燃料を噴射させる必要がある。スタータを駆動させる前に燃料を噴射する技術については、特許文献1に開示されている。   Conventionally, for the purpose of improving fuel consumption and reducing gas exhaust amount, so-called eco-run control devices are known in which an engine is stopped when a predetermined stop condition is satisfied, and then the engine is restarted when a predetermined start condition is satisfied. Yes. In such an eco-run control device, it is desired to be restarted early after the engine is stopped. In order to restart the engine early, it is necessary to inject fuel before driving the starter. A technique for injecting fuel before driving the starter is disclosed in Patent Document 1.

特開平5−149221号公報Japanese Patent Laid-Open No. 5-149221

エンジンを更に早期に再始動させるには、スタータを更に早期に駆動させる必要がある。しかしながら、例えばインジェクタの無効噴射期間中にスタータが駆動された場合、インジェクタとスタータとは、共通のバッテリから供給される電力によって駆動されるため、インジェクタの無効噴射期間が長期化し、有効噴射期間が短期化する恐れがある。このような場合、燃料噴射量が想定された量よりも少なくなる恐れがあり、再始動時の燃料噴射量を適切に制御することが困難になる恐れがある。   In order to restart the engine earlier, it is necessary to drive the starter earlier. However, for example, when the starter is driven during the invalid injection period of the injector, the injector and the starter are driven by electric power supplied from a common battery, so that the invalid injection period of the injector is prolonged and the effective injection period is increased. There is a risk of shortening. In such a case, there is a possibility that the fuel injection amount becomes smaller than an assumed amount, and it may be difficult to appropriately control the fuel injection amount at the time of restart.

そこで本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、エンジンを早期に再始動できると共に、再始動時の燃料噴射量を適切に制御できるエコラン制御装置を提供することを目的とする。   Accordingly, the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an eco-run control device that can restart the engine early and can appropriately control the fuel injection amount at the time of restart.

上記目的は、所定の停止条件の成立に基づいてエンジンを停止させ、その後に所定の始動条件の成立に基づいてスタータをバッテリからの電力供給によって駆動させて前記エンジンを再始動させるエコラン制御装置であって、前記エンジンを再始動させる際に、前記バッテリからの電力供給によって駆動されるインジェクタの無効噴射期間経過後の有効噴射期間中に前記スタータを駆動させる、ことを特徴とするエコラン制御装置によって達成できる。
無効噴射期間中にスタータを駆動させると、スタータが駆動させることによってバッテリの電圧が低下するため、インジェクタの無効噴射期間が長期化する。このため、有効噴射期間が短期化し燃料噴射量が不足する。しかしながら、無効噴射期間経過後の有効噴射期間中にスタータを駆動させることにより、無効噴射期間の長期化を抑制できる。これにより、早期にエンジンを再始動させることができると共に、再始動時の燃料噴射量を適切に制御することができる。
The above-described object is an eco-run control device that stops an engine based on establishment of a predetermined stop condition, and then restarts the engine by driving a starter by power supply from a battery based on establishment of a predetermined start condition. An eco-run control device that drives the starter during an effective injection period after an invalid injection period of an injector driven by power supply from the battery when the engine is restarted. Can be achieved.
When the starter is driven during the invalid injection period, the voltage of the battery is lowered by driving the starter, and therefore the invalid injection period of the injector is prolonged. For this reason, the effective injection period is shortened and the fuel injection amount is insufficient. However, it is possible to suppress the lengthening of the invalid injection period by driving the starter during the effective injection period after the invalid injection period has elapsed. Thereby, the engine can be restarted at an early stage, and the fuel injection amount at the time of restart can be controlled appropriately.

上記構成において、前記インジェクタに供給される燃料の圧力に応じて前記スタータを駆動させるタイミングを変更する、構成を採用できる。
燃料の圧力が低い場合には、無効噴射期間が短期化し、燃料の圧力が高い場合には、無効噴射期間は長期化する傾向がある。従って、例えば、燃料圧力が所定の値よりも低い場合には、燃料圧力が所定の値よりも高い場合に比して、早期にスタータを駆動させることができる。これにより、エンジンをより早く再始動させることができる。
The said structure WHEREIN: The structure which changes the timing which drives the said starter according to the pressure of the fuel supplied to the said injector is employable.
When the fuel pressure is low, the invalid injection period tends to be short, and when the fuel pressure is high, the invalid injection period tends to be long. Therefore, for example, when the fuel pressure is lower than a predetermined value, the starter can be driven earlier than when the fuel pressure is higher than a predetermined value. Thereby, the engine can be restarted earlier.

上記構成において、前記バッテリの電圧に応じて前記スタータを駆動させるタイミングを変更する、構成を採用できる。
バッテリの電圧が高い場合には、無効噴射期間が短期化し、バッテリの電圧が低い場合には、無効噴射期間が長期化する傾向がある。従って、例えば、バッテリ電圧が所定の値よりも高い場合には、バッテリ電圧が所定の値よりも低い場合に比して、早期にスタータを始動させることができる。これにより、エンジンをより早く再始動させることができる。
The said structure WHEREIN: The structure which changes the timing which drives the said starter according to the voltage of the said battery is employable.
When the battery voltage is high, the invalid injection period is shortened, and when the battery voltage is low, the invalid injection period tends to be long. Therefore, for example, when the battery voltage is higher than a predetermined value, the starter can be started earlier than when the battery voltage is lower than the predetermined value. Thereby, the engine can be restarted earlier.

本発明によれば、エンジンを早期に再始動できると共に、再始動時の燃料噴射量を適切に制御できるエコラン制御装置を提供できる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, while being able to restart an engine early, the eco-run control apparatus which can control appropriately the fuel injection quantity at the time of restart can be provided.

以下、本発明を実施するための最良の形態を図面と共に詳細に説明する。図1は、本発明に係るエコラン制御装置が採用されたエンジンシステムの全体構成を示した図である。エンジンシステムは、所定の停止条件の成立に基づいてエンジンを停止させ、その後に所定の始動条件の成立に基づいてスタータをバッテリからの電力供給によって駆動させて前記エンジンを再始動させるエコラン制御モードを実行可能である。   Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of an engine system in which an eco-run control device according to the present invention is employed. The engine system stops the engine based on the establishment of a predetermined stop condition, and then operates an eco-run control mode in which the starter is driven by power supply from a battery based on the establishment of the predetermined start condition to restart the engine. It is feasible.

エンジンシステムは、エンジン10とエンジン電子制御装置(以下、エンジンECUと称する)21と、エコラン制御装置であるエコラン電子制御装置(以下、エコランECUと称する)22と、ABS(アンチスキッドブレーキシステム)電子制御装置(以下、ブレーキECUと称する)23等から構成されている。   The engine system includes an engine 10, an engine electronic control device (hereinafter referred to as an engine ECU) 21, an eco-run electronic control device (hereinafter referred to as an eco-run ECU) 22 that is an eco-run control device, and ABS (anti-skid brake system) electronics. It comprises a control device (hereinafter referred to as a brake ECU) 23 and the like.

エンジン10には、オルタネータ54とスタータ51とが設けられており、バッテリ52からスタータ51に電力が供給される。また、アクセサリ類等の車載装置である補機負荷53にバッテリ52から電力が供給される。   The engine 10 is provided with an alternator 54 and a starter 51, and power is supplied from the battery 52 to the starter 51. In addition, power is supplied from the battery 52 to the auxiliary load 53 which is an in-vehicle device such as accessories.

エンジンECU21は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などから構成され、各種入力信号に基づいて演算等の処理を行い、エンジン10やエコランECU22に各種信号を出力する。   The engine ECU 21 includes a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like, performs processing such as calculation based on various input signals, and sends various signals to the engine 10 and the eco-run ECU 22. Is output.

より詳細に説明すると、エンジンECU21には、アクセルSW33からアクセルのオンオフやアクセル開度、シフトポジションセンサ34からATシフトポジション、クランク角センサ35からエンジン回転数、等に関する信号が入力される。また、エンジンECU21には、エコランECU22から出力されるエンジン停止命令信号、エンジン再始動命令信号が入力される。   More specifically, the engine ECU 21 receives signals related to accelerator on / off, accelerator opening, shift position sensor 34 from AT shift position, crank angle sensor 35 from engine speed, and the like. Further, an engine stop command signal and an engine restart command signal output from the eco-run ECU 22 are input to the engine ECU 21.

ブレーキECU23は、エンジンECU21と同様にCPUと、ROMと、RAMとを含んで構成され、ブレーキマスタ圧センサ31からブレーキマスタ圧、車速センサ32から車速、等の信号が入力される。   The brake ECU 23 includes a CPU, a ROM, and a RAM, like the engine ECU 21, and receives signals such as a brake master pressure from the brake master pressure sensor 31 and a vehicle speed from the vehicle speed sensor 32.

エコランECU22は、エンジンECU21と同様にCPUと、ROMと、RAMとを含んで構成され、エンジン駆動システム各部の状態を表すステータス信号に基づいて、エコラン制御モードにおけるエンジンの自動停止及び再始動を行うための各種命令信号を出力する。   Similar to the engine ECU 21, the eco-run ECU 22 includes a CPU, a ROM, and a RAM. The eco-run ECU 22 automatically stops and restarts the engine in the eco-run control mode based on a status signal indicating the state of each part of the engine drive system. Output various command signals.

より詳細に説明すると、エコランECU22には、エンジンECU21から出力される燃料噴射状態、吸気量状態、点火状態等のステータスを表すステータス信号が入力される。また、ブレーキマスタ圧センサ31から出力されるブレーキ圧信号、車速センサ32から入力される車速信号、アクセルSW33から入力されるアクセルオンオフ信号、等が入力される。   More specifically, the eco-run ECU 22 receives status signals representing statuses such as a fuel injection state, an intake air amount state, and an ignition state that are output from the engine ECU 21. In addition, a brake pressure signal output from the brake master pressure sensor 31, a vehicle speed signal input from the vehicle speed sensor 32, an accelerator on / off signal input from the accelerator SW 33, and the like are input.

また、エコランECU22は、エコラン制御を行うためのエンジン停止命令信号及びエンジンを再始動するためのエンジン再始動命令信号、をエンジンECU21に出力する。これによりエンジンECU21は、エンジン10に対し燃料噴射、吸気、点火制御等の制御信号を出力する。また、エコランECU22は、エンジンの再始動を行う場合、再始動スタータ制御信号をスタータ51に出力する。   Further, the eco-run ECU 22 outputs to the engine ECU 21 an engine stop command signal for performing eco-run control and an engine restart command signal for restarting the engine. As a result, the engine ECU 21 outputs control signals such as fuel injection, intake air, and ignition control to the engine 10. Further, the eco-run ECU 22 outputs a restart starter control signal to the starter 51 when the engine is restarted.

エンジン10の各気筒11には、各気筒11内に燃料を噴射するためのインジェクタ43が設けられている。インジェクタ43は、コモンレール42内に蓄圧された燃料を各気筒11内に噴射する。コモンレール42には、燃料タンク(不図示)から燃料レール41を介して圧送された燃料が蓄圧されている。   Each cylinder 11 of the engine 10 is provided with an injector 43 for injecting fuel into each cylinder 11. The injector 43 injects fuel accumulated in the common rail 42 into each cylinder 11. In the common rail 42, the fuel pumped from the fuel tank (not shown) via the fuel rail 41 is accumulated.

燃圧センサ36は、燃料レール41内に配置され、燃料レール41内を通過する燃料の燃料圧力(以下、燃圧と称する)を検出しエコランECU22に出力する。尚、燃圧センサ36は、エンジンECU21にもその検出した信号を出力する。バッテリ電圧センサ37は、バッテリ52の電圧を検出しエコランECU22に出力する。   The fuel pressure sensor 36 is disposed in the fuel rail 41, detects the fuel pressure of the fuel passing through the fuel rail 41 (hereinafter referred to as fuel pressure), and outputs it to the eco-run ECU 22. The fuel pressure sensor 36 also outputs the detected signal to the engine ECU 21. The battery voltage sensor 37 detects the voltage of the battery 52 and outputs it to the eco-run ECU 22.

次に、インジェクタ43の構成について簡単に説明する。インジェクタ43は、共に不図示のソレノイドコイルと、ソレノイドコイルで駆動される弁体とを備え、バッテリ52からの電力供給によるソレノイドコイルの通電により、弁体が引き上げられ、開弁するように構成されている。弁体が、引き上げられることにより、燃料が噴射される。   Next, the configuration of the injector 43 will be briefly described. The injector 43 includes a solenoid coil (not shown) and a valve body driven by the solenoid coil, and is configured such that the valve body is pulled up and opened by energization of the solenoid coil by power supply from the battery 52. ing. When the valve body is pulled up, fuel is injected.

所定の自動停止条件の成立によりエンジンの自動停止を行う場合の処理について説明する。自動停止条件は、例えば、(a)車速が零又は所定値以下であること、(b)シフトポジションがドライブポジションであること、(c)ブレーキマスタ圧が所定値以上であること、のように設定され全条件が成立するときエンジンの自動停止が行われる。   A process when the engine is automatically stopped when a predetermined automatic stop condition is satisfied will be described. The automatic stop conditions are, for example, (a) the vehicle speed is zero or below a predetermined value, (b) the shift position is a drive position, and (c) the brake master pressure is above a predetermined value. When set and all conditions are met, the engine is automatically stopped.

(a)〜(c)の条件が成立していることをエコランECU22が判断した場合、エコランECU22は、エンジン停止命令信号をエンジンECU21に出力する。これにより、エンジンECU21は、エンジンへの燃料の供給をカットするための燃料噴射信号、エンジンへの吸気をカットするための吸気信号をエンジン10に出力する。燃料の噴射や吸気がなくなるとエンジン10が自動停止する。なお、エンジン10を自動停止した場合には、エコランECU22は自動停止したことを示すフラグをオンにして保持する。   When the eco-run ECU 22 determines that the conditions (a) to (c) are satisfied, the eco-run ECU 22 outputs an engine stop command signal to the engine ECU 21. As a result, the engine ECU 21 outputs to the engine 10 a fuel injection signal for cutting the supply of fuel to the engine and an intake signal for cutting intake air to the engine. When there is no fuel injection or intake, the engine 10 automatically stops. When the engine 10 is automatically stopped, the eco-run ECU 22 turns on and holds a flag indicating that the engine has been automatically stopped.

次に、エンジン10が自動停止した状態で所定の再始動条件の成立により再始動する場合の処理について説明する。まず、自動停止か否かがフラグに基づき判断される。自動停止中でない場合は、自動的にエンジンを始動することがないよう再始動の処理は行わない。自動停止中の場合は、次いで、ブレーキマスタ圧をモニタし、フットブレーキが充分に踏込まれているような場合は、自動停止を継続する。   Next, processing when the engine 10 is automatically stopped and restarted when a predetermined restart condition is satisfied will be described. First, it is determined based on the flag whether or not it is an automatic stop. If the engine is not automatically stopped, the restart process is not performed so that the engine is not automatically started. If the brake is automatically stopped, then the brake master pressure is monitored. If the foot brake is fully depressed, the automatic stop is continued.

フットブレーキが充分に踏込まれていないような場合は、(x)継続してブレーキマスタ圧をモニタし例えば所定時間経過してもフットブレーキが踏込まれない場合、(y)アクセルSW33によるアクセル開度信号をモニタしてアクセルが所定以上踏み込まれた場合、(z)車速センサ32による車速信号をモニタして車速が所定以上になった場合、等に運転者による走行の意思があると判断して、エンジンの再始動制御を行う。   When the foot brake is not fully depressed, (x) the brake master pressure is continuously monitored. For example, when the foot brake is not depressed even after a predetermined time has elapsed, (y) the accelerator opening degree by the accelerator SW 33 When the accelerator is depressed more than a predetermined value by monitoring the signal, (z) When the vehicle speed signal by the vehicle speed sensor 32 is monitored and the vehicle speed exceeds the predetermined value, it is determined that the driver intends to drive Then, engine restart control is performed.

エンジンの再始動制御では、エコランECU22から、エンジンECU21にエンジン再始動命令信号が出力されると共に、スタータ51へスタータ制御信号が出力される。これにより、エンジンECU21は、エンジン10に対して燃料噴射、吸気、点火制御の制御信号を出力し、エンジンECU21はスタータ51を所定のタイミングで駆動させる。これによりエンジン10が再始動される。   In the engine restart control, the eco-run ECU 22 outputs an engine restart command signal to the engine ECU 21 and outputs a starter control signal to the starter 51. As a result, the engine ECU 21 outputs control signals for fuel injection, intake air, and ignition control to the engine 10, and the engine ECU 21 drives the starter 51 at a predetermined timing. As a result, the engine 10 is restarted.

次に、バッテリ52の電圧と無効噴射期間との関係を説明する。図2は、バッテリ52の電圧と、無効噴射期間との関係の説明図である。無効噴射期間とは、インジェクタ43の応答遅れによる、燃料噴射に有効に寄与しない期間である。図2に示すように、バッテリ52の電圧が低下すると、無効噴射期間が長期化する。これは、バッテリ52の電圧が低下すると、バッテリ52の電圧が低下していない場合と比較し、インジェクタ43が閉弁状態から開弁状態へと移行する期間が長期化するからである。これにより、インジェクタ43が上記移行期間中は、燃料噴射に有効に寄与しない期間となり、無効噴射期間が長期化する。   Next, the relationship between the voltage of the battery 52 and the invalid injection period will be described. FIG. 2 is an explanatory diagram of the relationship between the voltage of the battery 52 and the invalid injection period. The invalid injection period is a period that does not contribute effectively to fuel injection due to a response delay of the injector 43. As shown in FIG. 2, when the voltage of the battery 52 decreases, the invalid injection period becomes longer. This is because when the voltage of the battery 52 decreases, the period during which the injector 43 shifts from the closed state to the open state becomes longer than when the voltage of the battery 52 does not decrease. Thereby, during the transition period, the injector 43 does not contribute effectively to fuel injection, and the invalid injection period is prolonged.

例えば、通常状態でのバッテリ52の電圧を12Vとすると、スタータ51が駆動されている場合でのバッテリ電圧は、12Vより低下する。このスタータ51が駆動されていることによってバッテリ52の電圧が低下している場合に、インジェクタ43が閉弁状態から開弁状態へと移行されると、無効噴射期間が長期化する。   For example, if the voltage of the battery 52 in the normal state is 12V, the battery voltage when the starter 51 is driven is lower than 12V. When the voltage of the battery 52 is lowered due to the starter 51 being driven, if the injector 43 is shifted from the valve closing state to the valve opening state, the invalid injection period is prolonged.

尚、インジェクタ43が開弁状態から閉弁状態へと移行する際には、弁体は閉弁する方向に弁体を付勢するスプリングの付勢力によって閉弁するため、開弁状態から閉弁状態へと移行期間については、バッテリ52の電圧の影響は受けない。   When the injector 43 transitions from the valve-opened state to the valve-closed state, the valve body is closed by the urging force of the spring that urges the valve body in the valve-closing direction. The transition period to the state is not affected by the voltage of the battery 52.

次に、エンジン再始動時における、従来のスタータの駆動タイミングについて説明する。図3は、エンジン再始動時における、従来のスタータの駆動タイミングについてのチャート図である。エンジンECU21からインジェクタ43へ駆動信号が出力されると、インジェクタ43は、応答遅れ期間である無効噴射期間を有して閉弁状態から開弁状態へと移行する。無効噴射期間経過後であって、燃料噴射に有効に寄与する噴射時間を有効噴射期間とする。エンジンECU21からのインジェクタ43への駆動信号の出力が停止されると、所定の応答遅れ期間を有してインジェクタ43が開弁状態から閉弁状態へと移行する。従来のスタータの駆動タイミングでは、インジェクタ43が閉弁状態に至った後に、エコランECU22がスタータ51へ駆動信号を出力していた。また、スタータ51への駆動信号の出力されると、バッテリ52の電圧が一時的に急激に低下し、スタータ51への駆動信号出力中(即ち、スタータ51が駆動されている間)は、スタータ51が駆動されていない場合と比較し、バッテリ52の電圧は低下した状態で維持される。   Next, the drive timing of the conventional starter when the engine is restarted will be described. FIG. 3 is a chart showing the drive timing of a conventional starter when the engine is restarted. When a drive signal is output from the engine ECU 21 to the injector 43, the injector 43 shifts from the valve closing state to the valve opening state with an invalid injection period that is a response delay period. The injection time after the invalid injection period has elapsed and effectively contributing to fuel injection is defined as the effective injection period. When the output of the drive signal from the engine ECU 21 to the injector 43 is stopped, the injector 43 shifts from the valve opening state to the valve closing state with a predetermined response delay period. In the conventional starter drive timing, the eco-run ECU 22 outputs a drive signal to the starter 51 after the injector 43 reaches the valve closing state. Further, when the drive signal is output to the starter 51, the voltage of the battery 52 temporarily decreases rapidly, and during the output of the drive signal to the starter 51 (that is, while the starter 51 is being driven) Compared with the case where 51 is not driven, the voltage of the battery 52 is maintained in a lowered state.

図3に示したように、従来のスタータの駆動タイミングは、燃料噴射が終了した後にスタータが駆動されていた。このため、早期にエンジンを再始動することができなかった。   As shown in FIG. 3, the drive timing of the conventional starter was driven after the fuel injection was completed. For this reason, the engine could not be restarted early.

次に、エンジン再始動時における、スタータの駆動タイミングが無効噴射期間中である場合について説明する。図4は、エンジン再始動時における、スタータの駆動タイミングが無効噴射期間中である場合でのタイミングチャートである。無効噴射期間中にスタータ51へ駆動信号が出力されると、バッテリ52の電圧は、この期間中に低下する。これにより、インジェクタ43の駆動の応答遅れ期間が長期化する。従って、無効噴射期間が長期化する。このような場合には、有効噴射期間が短期化し、燃料噴射量が不足する。従って、エンジン10の再始動時の燃料噴射量を適切に制御することができない。   Next, the case where the starter drive timing is during the invalid injection period when the engine is restarted will be described. FIG. 4 is a timing chart when the starter drive timing is during the invalid injection period when the engine is restarted. When a drive signal is output to the starter 51 during the invalid injection period, the voltage of the battery 52 decreases during this period. Thereby, the response delay period of the drive of the injector 43 is prolonged. Accordingly, the invalid injection period is prolonged. In such a case, the effective injection period is shortened and the fuel injection amount is insufficient. Therefore, it is not possible to appropriately control the fuel injection amount when the engine 10 is restarted.

尚、無効噴射期間前、即ち、インジェクタ43へ駆動信号が出力する前に、スタータ51を駆動させた場合、無効噴射期間中においては、スタータ51が駆動中となるため、上記の場合と同様に、無効噴射期間が長期化する。   If the starter 51 is driven before the invalid injection period, that is, before the drive signal is output to the injector 43, the starter 51 is being driven during the invalid injection period. Ineffective injection period is prolonged.

次に、エンジン再始動時における、本発明に係るエコラン制御装置でのスタータの駆動タイミングについて説明する。図5は、エンジン再始動時における、本発明に係るエコラン制御装置でのスタータの駆動タイミングについてのタイミングチャートである。図5に示すように、エコランECU22は、スタータ51への駆動信号を、無効噴射期間経過後の有効噴射期間中に出力する。これにより、無効噴射期間の長期化を抑制できる。従って、早期にエンジンを再始動させることができると共に、再始動時の燃料噴射量を適切に制御することができる。   Next, the drive timing of the starter in the eco-run control device according to the present invention when the engine is restarted will be described. FIG. 5 is a timing chart regarding the starter drive timing in the eco-run control device according to the present invention at the time of engine restart. As shown in FIG. 5, the eco-run ECU 22 outputs a drive signal to the starter 51 during the effective injection period after the invalid injection period has elapsed. Thereby, the lengthening of the invalid injection period can be suppressed. Therefore, the engine can be restarted at an early stage, and the fuel injection amount at the restart can be appropriately controlled.

次に、エンジンECU21、エコランECU22が実行するエンジン再始動制御について説明する。図6は、エンジンECU21が実行するエンジン再始動制御の一例を示したフローチャートであり、図7は、エコランECU22が実行するエンジン再始動制御の一例を示したフローチャートである。エンジンECU21、エコランECU22は、それぞれエンジン再始動の要求があるかどうかを判定する(ステップS11、S21)。例えば、エンジン10の自動停止中にアクセルSW33によるアクセル開度信号をモニタしてアクセルが所定以上踏み込まれた場合には、エンジン再始動の要求ありと判定する。否定判定の場合には、この制御を終了する。   Next, engine restart control executed by the engine ECU 21 and the eco-run ECU 22 will be described. FIG. 6 is a flowchart showing an example of engine restart control executed by the engine ECU 21, and FIG. 7 is a flowchart showing an example of engine restart control executed by the eco-run ECU 22. The engine ECU 21 and the eco-run ECU 22 each determine whether there is a request for engine restart (steps S11 and S21). For example, when the accelerator opening signal is monitored by the accelerator SW 33 during the automatic stop of the engine 10 and the accelerator is depressed more than a predetermined amount, it is determined that there is a request for engine restart. If the determination is negative, this control is terminated.

肯定判定の場合には、エンジンECU21は、インジェクタ43の噴射タイミングを算出する(ステップS12)。具体的には、クランク角センサ35からの出力に基づいて、各インジェクタ43の噴射タイミングを算出する。   If the determination is affirmative, the engine ECU 21 calculates the injection timing of the injector 43 (step S12). Specifically, the injection timing of each injector 43 is calculated based on the output from the crank angle sensor 35.

エコランECU22は、スタータ51を駆動させるタイミングを算出し(ステップS22)、このタイミングをエンジンECU21へ出力する(ステップS23)。   The eco-run ECU 22 calculates the timing for driving the starter 51 (step S22), and outputs this timing to the engine ECU 21 (step S23).

次にエンジンECU21は、スタータ51を駆動させるタイミングをエコランECU22から受信し(ステップS13)、インジェクタ43の無効噴射期間とスタータ51を駆動させるタイミングが重なっているか否かを判定する(ステップS14)。否定判定の場合には、この処理を終了する。即ち、ステップS12、S22において算出された噴射タイミング、スタータ駆動タイミングで、エンジンECU21、エコランECU22は、燃料噴射及びスタータ51を駆動させる。肯定判定の場合には、エンジンECU21は、エコランECU22にスタータ51を駆動させるタイミングを遅らせるためのディレイ信号を出力する(ステップS15)。   Next, the engine ECU 21 receives the timing for driving the starter 51 from the eco-run ECU 22 (step S13), and determines whether or not the invalid injection period of the injector 43 and the timing for driving the starter 51 overlap (step S14). If the determination is negative, this process ends. That is, the engine ECU 21 and the eco-run ECU 22 drive the fuel injection and starter 51 at the injection timing and starter drive timing calculated in steps S12 and S22. If the determination is affirmative, the engine ECU 21 outputs a delay signal for delaying the timing at which the eco-run ECU 22 drives the starter 51 (step S15).

エコランECU22は、エンジンECU21から出力されたディレイ要求があるか否かを判定する(ステップS24)。否定判定の場合には、この処理を終了する。肯定判定の場合には、エコランECU22は、スタータ51の駆動タイミングを遅らせる(ステップS25)。具体的には、無効噴射期間経過後の有効噴射期間中にスタータ51が駆動されるようにタイミングを遅らせる。そのタイミングでスタータ51を駆動させる(ステップS26)。これにより、無効噴射期間中にスタータ51が駆動されることを防止できる。   The eco-run ECU 22 determines whether or not there is a delay request output from the engine ECU 21 (step S24). If the determination is negative, this process ends. If the determination is affirmative, the eco-run ECU 22 delays the drive timing of the starter 51 (step S25). Specifically, the timing is delayed so that the starter 51 is driven during the effective injection period after the invalid injection period has elapsed. The starter 51 is driven at that timing (step S26). Thereby, it is possible to prevent the starter 51 from being driven during the invalid injection period.

次に、エンジン再始動時における、本発明に係るエコラン制御装置でのスタータの駆動タイミングの変形例について説明する。図8は、エンジン再始動時における、スタータの駆動タイミングの変形例に係るタイミングチャートである。エコランECU22は、燃圧センサ36、バッテリ電圧センサ37、からの出力に基づいて、有効噴射期間中でのスタータ51の駆動タイミングを変更する。例えば、燃圧が所定の値よりも低い場合には、エコランECU22は、燃圧が所定の値よりも高い場合に比して、早期にスタータ51を駆動させる。これは、燃圧は、インジェクタ43の弁体が閉弁するように作用するため、燃圧が低い場合には、無効噴射期間が短期化し、燃圧が高い場合には、無効噴射期間が長期化する傾向があるからである。従って、燃圧が所定の値よりも低い場合に、早期にスタータ51を駆動させることにより、エンジン10をより早く再始動させることができる。   Next, a modified example of the drive timing of the starter in the eco-run control device according to the present invention at the time of engine restart will be described. FIG. 8 is a timing chart according to a modified example of the drive timing of the starter when the engine is restarted. The eco-run ECU 22 changes the drive timing of the starter 51 during the effective injection period based on outputs from the fuel pressure sensor 36 and the battery voltage sensor 37. For example, when the fuel pressure is lower than a predetermined value, the eco-run ECU 22 drives the starter 51 earlier than when the fuel pressure is higher than a predetermined value. This is because the fuel pressure acts so as to close the valve body of the injector 43. Therefore, when the fuel pressure is low, the invalid injection period is shortened, and when the fuel pressure is high, the invalid injection period tends to be prolonged. Because there is. Therefore, when the fuel pressure is lower than the predetermined value, the engine 10 can be restarted earlier by driving the starter 51 early.

また、バッテリ52の電圧が所定の値よりも高い場合には、エコランECU22は、バッテリ52の電圧が所定の値よりも低い場合に比して、早期にスタータ51を始動させる。これは、バッテリ52の電圧が高い場合には、無効噴射期間が短期化し、バッテリ52の電圧が低い場合には、無効噴射期間が長期化する傾向があるからである。従って、バッテリ52の電圧が高い場合に、早期にスタータ51を駆動させることにより、エンジン10をより早く再始動させることができる。   When the voltage of the battery 52 is higher than a predetermined value, the eco-run ECU 22 starts the starter 51 earlier than when the voltage of the battery 52 is lower than the predetermined value. This is because the invalid injection period tends to be shortened when the voltage of the battery 52 is high, and the invalid injection period tends to be prolonged when the voltage of the battery 52 is low. Therefore, when the voltage of the battery 52 is high, the engine 10 can be restarted earlier by driving the starter 51 early.

図9は、エコランECU22が実行するエンジン再始動制御の変形例に係るフローチャートである。尚、エンジンECU21が実行するエンジン再始動制御については、図6に示した場合と同様である。図9に示すように、エコランECU22は、ステップS24において肯定判定の場合には、燃圧センサ36から燃圧、バッテリ電圧センサ37からバッテリ52の電圧を検出する(ステップS24a)。この検出結果に応じて、エコランECU22は、スタータ51の駆動タイミングを遅らせる(ステップS25、26)。以上のように、エコランECU22は、燃圧、バッテリ52の電圧に応じてスタータ51の駆動タイミングを変更する   FIG. 9 is a flowchart according to a modified example of the engine restart control executed by the eco-run ECU 22. The engine restart control executed by the engine ECU 21 is the same as that shown in FIG. As shown in FIG. 9, in the case of an affirmative determination in step S24, the eco-run ECU 22 detects the fuel pressure from the fuel pressure sensor 36 and the voltage of the battery 52 from the battery voltage sensor 37 (step S24a). In accordance with the detection result, the eco-run ECU 22 delays the drive timing of the starter 51 (steps S25 and S26). As described above, the eco-run ECU 22 changes the drive timing of the starter 51 according to the fuel pressure and the voltage of the battery 52.

上述した実施例は本発明の好適な実施の例である。但し、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施可能である。   The embodiment described above is a preferred embodiment of the present invention. However, the present invention is not limited to this, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

本発明に係るエコラン制御装置が採用されたエンジンシステムの全体構成を示した図である。It is the figure which showed the whole structure of the engine system by which the eco-run control apparatus which concerns on this invention was employ | adopted. バッテリの電圧と、無効噴射期間との関係の説明図である。It is explanatory drawing of the relationship between the voltage of a battery, and an invalid injection period. エンジン再始動時における、従来のスタータの駆動タイミングについてのチャート図である。It is a chart figure about the drive timing of the conventional starter at the time of engine restart. エンジン再始動時における、スタータの駆動タイミングが無効噴射期間中である場合でのタイミングチャートである。6 is a timing chart when the starter drive timing is during an invalid injection period when the engine is restarted. エンジン再始動時における、本発明に係るエコラン制御装置でのスタータの駆動タイミングについてのタイミングチャートである。It is a timing chart about the drive timing of the starter in the eco-run control device concerning the present invention at the time of engine restart. エンジンECUが実行するエンジン再始動制御の一例を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed an example of the engine restart control which engine ECU performs. エコランECUが実行するエンジン再始動制御の一例を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed an example of the engine restart control which eco-run ECU performs. エンジン再始動時における、スタータの駆動タイミングの変形例に係るタイミングチャートである。It is a timing chart which concerns on the modification of the drive timing of a starter at the time of engine restart. エコランECUが実行するエンジン再始動制御の変形例に係るフローチャートである。It is a flowchart which concerns on the modification of the engine restart control which eco-run ECU performs.

符号の説明Explanation of symbols

10 エンジン
21 エンジンECU
22 エコランECU(エコラン制御装置)
36 燃圧センサ
37 バッテリ電圧センサ
43 インジェクタ
51 スタータ
52 バッテリ

10 Engine 21 Engine ECU
22 Eco-run ECU (Eco-run control device)
36 Fuel pressure sensor 37 Battery voltage sensor 43 Injector 51 Starter 52 Battery

Claims (3)

所定の停止条件の成立に基づいてエンジンを停止させ、その後に所定の始動条件の成立に基づいてスタータをバッテリからの電力供給によって駆動させて前記エンジンを再始動させるエコラン制御装置であって、
前記エンジンを再始動させる際に、前記バッテリからの電力供給によって駆動されるインジェクタの無効噴射期間経過後の有効噴射期間中に前記スタータを駆動させる、ことを特徴とするエコラン制御装置。
An eco-run control device that stops the engine based on establishment of a predetermined stop condition and then restarts the engine by driving a starter by power supply from a battery based on establishment of a predetermined start condition,
An eco-run control device, wherein when the engine is restarted, the starter is driven during an effective injection period after an invalid injection period of an injector driven by power supply from the battery.
前記インジェクタに供給される燃料の圧力に応じて前記スタータを駆動させるタイミングを変更する、ことを特徴とする請求項1に記載のエコラン制御装置。   The eco-run control device according to claim 1, wherein a timing for driving the starter is changed according to a pressure of fuel supplied to the injector. 前記バッテリの電圧に応じて前記スタータを駆動させるタイミングを変更する、ことを特徴とする請求項1又は2に記載のエコラン制御装置。   The eco-run control device according to claim 1, wherein a timing for driving the starter is changed according to a voltage of the battery.
JP2007199968A 2007-07-31 2007-07-31 Eco-run control device Pending JP2009036057A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007199968A JP2009036057A (en) 2007-07-31 2007-07-31 Eco-run control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007199968A JP2009036057A (en) 2007-07-31 2007-07-31 Eco-run control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009036057A true JP2009036057A (en) 2009-02-19

Family

ID=40438200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007199968A Pending JP2009036057A (en) 2007-07-31 2007-07-31 Eco-run control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009036057A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8590500B2 (en) 2009-05-11 2013-11-26 Denso Corporation System for starting internal combustion engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8590500B2 (en) 2009-05-11 2013-11-26 Denso Corporation System for starting internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101939523B (en) The method and apparatus controlling the fuel-metering system of internal combustion engine
WO2007007897A1 (en) Engine idle stop control device
JP2004197719A (en) Engine starting device
JP2010265878A (en) Control device of internal combustion engine
WO2008093203A1 (en) Secondary air supply device for internal combustion engine and control method of the secondary air supply device
JP2014074363A (en) Engine starter and start-up method
WO2003012275A1 (en) Fuel injection controller of internal combustion engine
JP2011122525A (en) Automatic stopping start control device of internal combustion engine
JP2009036057A (en) Eco-run control device
JP5087566B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP5221786B1 (en) Fuel injection control device and automobile equipped with the same
JP2006118457A (en) Engine control system
JP5403267B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP2009209775A (en) Automatic stop device of diesel engine
JP5556791B2 (en) Internal combustion engine warm-up control device
JP5589910B2 (en) Engine control device
JP6004810B2 (en) Control device
JP3854426B2 (en) Control device for industrial vehicle engine system
JP5295909B2 (en) Operation control method for internal combustion engine
JP2007224822A (en) Fuel pump control device for in-vehicle internal combustion engine
JP2008280919A (en) Vehicle engine control device
JP2009156057A (en) Control device for internal combustion engine, control method, program for realizing the method, and recording medium recording the program
JP2007247440A (en) Control device and control method of internal combustion engine
JP3572605B2 (en) Fuel supply device
JP2005105860A (en) Fuel supply device for internal combustion engine