JP2009026373A - Head device, drive device, and recording and reproducing method - Google Patents
Head device, drive device, and recording and reproducing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009026373A JP2009026373A JP2007188005A JP2007188005A JP2009026373A JP 2009026373 A JP2009026373 A JP 2009026373A JP 2007188005 A JP2007188005 A JP 2007188005A JP 2007188005 A JP2007188005 A JP 2007188005A JP 2009026373 A JP2009026373 A JP 2009026373A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- magnetic tape
- head
- rotating drum
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 122
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 92
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 48
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 91
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 23
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 8
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Abstract
Description
本発明は、信号の記録や再生をヘリカルスキャン方式で行うヘッド装置、そのヘッド装置を備えたドライブ装置、および信号の記録や再生をヘリカルスキャン方式で行う記録再生方法に関するものである。 The present invention relates to a head device that performs signal recording and reproduction by a helical scan method, a drive device that includes the head device, and a recording and reproduction method that performs signal recording and reproduction by a helical scan method.
この種のドライブ装置として、特開2005−158156号公報に開示された磁気記録再生装置が知られている。この磁気記録再生装置は、複数の磁気ヘッドが配設された回転ドラムを有する回転ドラム装置、および4本のガイドローラを有するテープローディング機構などを備えて、幅広磁気テープおよび幅狭磁気テープ(以下、幅広磁気テープと幅狭磁気テープとを区別しないときには、単に「磁気テープ」ともいう)の双方に対して磁気記録再生処理を実行可能に構成されている。この磁気記録再生装置では、幅広磁気テープが収納されたテープカートリッジがセットされたときに、幅広磁気テープ用の2本のガイドローラが、テープカートリッジから幅広磁気テープを引き出して回転ドラムに巻き付ける(添接させる)。次いで、モータが回転ドラムを回転させることにより、回転ドラムに配設されている磁気ヘッドによって幅広磁気テープに対する磁気記録再生処理が実行される。一方、幅狭磁気テープが収納されたテープカートリッジが磁気記録再生装置にセットされたときには、幅狭磁気テープ用の2本のガイドローラが、テープカートリッジから幅狭磁気テープを引き出して回転ドラムに巻き付ける。次いで、モータが回転ドラムを回転させることにより、回転ドラムに配設されている磁気ヘッドによって幅狭磁気テープに対する磁気記録再生処理が実行される。
ところが、上記の磁気記録再生装置には、以下の問題点がある。すなわち、上記の磁気記録再生装置を含むこの種のドライブ装置では、磁気テープの引き出しおよび回転ドラムに対する磁気テープの巻き付けに用いるガイドローラを磁気テープのテープ幅に応じて切り替える必要がある。一方、この種のドライブ装置では、図24,25に示すように、回転ドラム252が磁気テープ103の移動方向(長さ方向)に対して傾斜した状態で回転しつつ、回転ドラム252に配設されている磁気ヘッドが磁気テープ103に信号を記録する。このため、磁気テープ103には、回転ドラム252の回転に伴って移動する磁気ヘッドの軌跡(両図に示す傾斜した帯状部分)に沿って信号が記録される(以下、回転ドラムが1回転する間に1つの磁気ヘッドによって信号が記録された部分(上記した帯状部分)を「トラックT」ともいう)。
However, the above magnetic recording / reproducing apparatus has the following problems. That is, in this type of drive device including the magnetic recording / reproducing device described above, it is necessary to switch the guide roller used for drawing out the magnetic tape and winding the magnetic tape around the rotating drum in accordance with the tape width of the magnetic tape. On the other hand, in this type of drive device, as shown in FIGS. 24 and 25, the
ここで、図24,25に示すように、幅広磁気テープにおけるトラック長(図25に示す磁気テープ103bにおけるトラックTの長さ)は、幅狭磁気テープにおけるトラック長(図24に示す磁気テープ103aにおけるトラックTの長さ)よりも、テープ幅が広い分だけ長くなる。この場合、回転ドラムの回転数(回転速度)はテープ幅に拘わらず一定である。このため、幅広磁気テープ(図25に示す磁気テープ103b)に対する信号の記録を行う際には、トラック長が長い分だけ、回転ドラム252に巻き付ける巻き付け長を、幅狭磁気テープ(図24に示す磁気テープ103a)に対する信号の記録の際の巻き付け長(一例として、回転ドラム252の外周面に沿った長さの1/4程度の長さ)よりも長く(一例として、回転ドラム252の外周面に沿った長さの1/2程度の長さに)する必要がある。つまり、図26に示すように、磁気テープ103a,103bのテープ幅に応じてガイドローラ221を切り替えるだけではなく、実際には、回転ドラムに対する磁気テープ103a,103bの巻き付け長を変更するためにガイドローラ221の移動方向や移動距離も切り替える必要がある。したがって、上記の磁気記録再生装置を含むこの種のドライブ装置では、巻付機構(テープローディング機構)の構造が極めて複雑となっており、この点の改善が望まれている。また、回転ドラム252に対する磁気テープ103の接触長を長くしたときには、回転ドラム252と磁気テープ103との間の摩擦抵抗が大きくなる。このため、この種のドライブ装置には、この摩擦抵抗によって回転ドラム252の回転方向(磁気テープ103の移動方向に対して斜め上向きまたは斜め下向き)に磁気テープが移動させられて磁気テープ103が位置ずれし、信号の記録や再生が不正確となるおそれがあるという問題点も存在する。
24 and 25, the track length in the wide magnetic tape (the length of the track T in the
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、磁気テープを回転ドラムに巻き付けるための巻付機構の構造の簡略化が可能で、しかもテープ幅が互いに異なる複数種類の磁気テープを用いての信号の記録や再生を正確に行い得るヘッド装置、ドライブ装置および記録再生方法を提供することを主目的とする。 The present invention has been made in view of such problems, and the structure of a winding mechanism for winding a magnetic tape around a rotating drum can be simplified, and a plurality of types of magnetic tapes having different tape widths are used. The main object of the present invention is to provide a head device, a drive device, and a recording / reproducing method capable of accurately recording and reproducing all signals.
上記目的を達成すべく本発明に係るヘッド装置は、回転ドラムと、当該回転ドラムの外周部に配設された記録ヘッドとを備えて、磁気テープの記録面に対する信号の記録をヘリカルスキャン方式で行うヘッド装置であって、前記回転ドラムには、前記外周部を当該回転ドラムの厚み方向で複数に区画して当該回転ドラムの周方向に沿って環状となる各環状領域に前記記録ヘッドがN個(Nは1以上の自然数)ずつ配設されている。 In order to achieve the above object, a head device according to the present invention includes a rotating drum and a recording head disposed on an outer peripheral portion of the rotating drum, and records signals on a recording surface of a magnetic tape by a helical scan method. In the head device, the recording head is arranged in each annular region in which the outer peripheral portion is divided into a plurality in the thickness direction of the rotary drum and is annular along the circumferential direction of the rotary drum. Each (N is a natural number of 1 or more) is provided.
この場合、前記回転ドラムの前記各環状領域に前記記録ヘッドを複数ずつ配設し、当該各記録ヘッドを前記各環状領域において前記回転ドラムの回転中心軸を中心とする同一円周に沿って等間隔に配列する構成を採用することができる。 In this case, a plurality of the recording heads are arranged in each annular region of the rotating drum, and the recording heads are arranged along the same circumference around the rotation center axis of the rotating drum in each annular region. A configuration arranged at intervals can be employed.
また、本発明に係るヘッド装置は、回転ドラムと、当該回転ドラムの外周部に配設された再生ヘッドとを備えて、磁気テープの記録面に記録されている信号の再生をヘリカルスキャン方式で行うヘッド装置であって、前記回転ドラムには、前記外周部を当該回転ドラムの厚み方向で複数に区画して当該回転ドラムの周方向に沿って環状となる各環状領域に前記再生ヘッドがN個(Nは1以上の自然数)ずつ配設されている。 The head device according to the present invention includes a rotating drum and a reproducing head disposed on the outer periphery of the rotating drum, and reproduces a signal recorded on the recording surface of the magnetic tape by a helical scan method. The rotating drum includes a plurality of outer peripheral portions that are divided in a thickness direction of the rotating drum, and the reproducing head is arranged in each annular region that is annular along the circumferential direction of the rotating drum. Each (N is a natural number of 1 or more) is provided.
この場合、前記回転ドラムの前記各環状領域に前記再生ヘッドを複数ずつ配設し、当該各再生ヘッドを前記各環状領域において前記回転ドラムの回転中心軸を中心とする同一円周に沿って等間隔に配列する構成を採用することができる。 In this case, a plurality of the reproducing heads are arranged in each annular region of the rotating drum, and the reproducing heads are arranged along the same circumference around the rotation center axis of the rotating drum in each annular region. A configuration arranged at intervals can be employed.
また、本発明に係るヘッド装置は、回転ドラムと、当該回転ドラムの外周部に配設された記録ヘッドおよび再生ヘッドとを備えて、磁気テープの記録面に対する信号の記録および当該記録面に記録されている当該信号の再生をヘリカルスキャン方式で行うヘッド装置であって、前記回転ドラムには、前記外周部を当該回転ドラムの厚み方向で複数に区画して当該回転ドラムの周方向に沿って環状となる各環状領域に前記記録ヘッドがN個(Nは1以上の自然数)ずつ配設されると共に、前記各環状領域に前記再生ヘッドがN個ずつ配設されている。 The head device according to the present invention includes a rotating drum, and a recording head and a reproducing head disposed on an outer peripheral portion of the rotating drum, and records signals on the recording surface of the magnetic tape and records on the recording surface. The signal is reproduced by a helical scan method in the head device, and the rotating drum is divided into a plurality of outer peripheral portions in the thickness direction of the rotating drum along the circumferential direction of the rotating drum. N recording heads (N is a natural number of 1 or more) are disposed in each annular region, and N reproducing heads are disposed in each annular region.
この場合、前記回転ドラムの前記各環状領域に前記記録ヘッドおよび前記再生ヘッドをそれぞれ複数ずつ配設し、当該各記録ヘッドおよび当該各再生ヘッドを前記各環状領域において前記回転ドラムの回転中心軸を中心とする同一円周に沿って等間隔に配列する構成を採用することができる。 In this case, a plurality of the recording heads and the reproducing heads are arranged in each annular area of the rotating drum, and the recording head and the reproducing head are arranged with the rotation center axis of the rotating drum in each annular area. It is possible to adopt a configuration in which they are arranged at equal intervals along the same circumference as the center.
また、本発明に係るドライブ装置は、請求項1または2記載のヘッド装置と、前記磁気テープを当該ヘッド装置の回転ドラムに巻き付ける巻き付け機構と、テープ幅が互いに異なる複数種類の前記磁気テープに対する前記信号の記録を前記ヘッド装置に行わせる記録処理を実行するヘッド制御部とを備えたドライブ装置であって、前記巻き付け機構は、前記記録処理の実行時において前記各種類の磁気テープに対してそれぞれ同じ巻き付け長で前記回転ドラムに巻き付け、前記ヘッド制御部は、前記記録面に対する前記信号の記録を前記各環状領域のうちの1つに配設されている前記記録ヘッドに行わせる第1記録処理と、前記記録面を前記磁気テープの幅方向で複数に区画して当該磁気テープの長さ方向に沿って帯状となる各帯状領域に対する前記信号の記録を互いに異なる当該各帯状領域にそれぞれ対応付けられた前記各環状領域に配設されている前記記録ヘッドにそれぞれ行わせる第2記録処理とを前記記録処理として当該磁気テープの種類に応じて切り替えて実行する。
A drive device according to the present invention provides the head device according to
また、本発明に係るドライブ装置は、請求項3または4記載のヘッド装置と、前記磁気テープを当該ヘッド装置の回転ドラムに巻き付ける巻き付け機構と、テープ幅が互いに異なる複数種類の前記磁気テープに記録されている前記信号の再生を前記ヘッド装置に行わせる再生処理を実行するヘッド制御部とを備えたドライブ装置であって、前記巻き付け機構は、前記再生処理の実行時において前記各種類の磁気テープに対してそれぞれ同じ巻き付け長で前記回転ドラムに巻き付け、前記ヘッド制御部は、前記記録面に記録されている前記信号の再生を前記各環状領域のうちの1つに配設されている前記再生ヘッドに行わせる第1再生処理と、前記記録面を前記磁気テープの幅方向で複数に区画して当該磁気テープの長さ方向に沿って帯状となる各帯状領域にそれぞれ記録されている前記信号の再生を互いに異なる当該各帯状領域にそれぞれ対応付けられた前記各環状領域に配設されている前記再生ヘッドにそれぞれ行わせる第2再生処理とを前記再生処理として当該磁気テープの種類に応じて切り替えて実行する。
According to another aspect of the present invention, there is provided a drive device that records on the head device according to
また、本発明に係るドライブ装置は、請求項5または6記載のヘッド装置と、前記磁気テープを当該ヘッド装置の前記回転ドラムに巻き付ける巻き付け機構と、テープ幅が互いに異なる複数種類の前記磁気テープに対する前記信号の記録を前記ヘッド装置に行わせる記録処理および当該各磁気テープに記録されている当該信号の再生を当該ヘッド装置に行わせる再生処理を実行するヘッド制御部とを備えたドライブ装置であって、前記巻き付け機構は、前記記録処理実行時および前記再生処理の実行時において前記各種類の磁気テープに対してそれぞれ同じ巻き付け長で前記回転ドラムに巻き付け、前記ヘッド制御部は、前記記録面に対する前記信号の記録を前記各環状領域のうちの1つに配設されている前記記録ヘッドに行わせる第1記録処理と、前記記録面を前記磁気テープの幅方向で複数に区画して当該磁気テープの長さ方向に沿って帯状となる各帯状領域に対する前記信号の記録を互いに異なる当該各帯状領域にそれぞれ対応付けられた前記各環状領域に配設されている前記記録ヘッドにそれぞれ行わせる第2記録処理とを前記記録処理として当該磁気テープの種類に応じて切り替えて実行すると共に、前記記録面に記録されている前記信号の再生を前記各環状領域のうちの1つに配設されている前記再生ヘッドに行わせる第1再生処理と、前記各帯状領域にそれぞれ記録されている前記信号の再生を互いに異なる当該各帯状領域にそれぞれ対応付けられた前記各環状領域に配設されている前記再生ヘッドにそれぞれ行わせる第2再生処理とを前記再生処理として当該磁気テープの種類に応じて切り替えて実行する。
According to another aspect of the present invention, there is provided a drive device for the head device according to
また、本発明に係る記録再生方法は、回転ドラムの外周部を当該回転ドラムの厚み方向で複数に区画して当該回転ドラムの周方向に沿って環状となる各環状領域に記録ヘッドがN個(Nは1以上の自然数)ずつ配設されると共に当該各環状領域に再生ヘッドがN個ずつ配設されているヘッド装置における当該回転ドラムに磁気テープを巻き付けて、テープ幅が互いに異なる複数種類の前記磁気テープの記録面に対する信号の記録を行う記録処理および当該記録面に記録されている当該信号の再生を行う再生処理をヘリカルスキャン方式で行う記録再生方法であって、前記記録処理の実行時および前記再生処理の実行時において前記各種類の磁気テープに対してそれぞれ同じ巻き付け長で前記回転ドラムに巻き付け、前記記録面に対する前記信号の記録を前記各環状領域のうちの1つに配設されている前記記録ヘッドに行わせる第1記録処理と、前記記録面を前記磁気テープの幅方向で複数に区画して当該磁気テープの長さ方向に沿って帯状となる各帯状領域に対する前記信号の記録を互いに異なる当該各帯状領域にそれぞれ対応付けられた前記各環状領域に配設されている前記記録ヘッドにそれぞれ行わせる第2記録処理とを前記記録処理として当該磁気テープの種類に応じて切り替えて実行すると共に、前記記録面に記録されている前記信号の再生を前記各環状領域のうちの1つに配設されている前記再生ヘッドに行わせる第1再生処理と、前記各帯状領域にそれぞれ記録されている前記信号の再生を互いに異なる当該各帯状領域にそれぞれ対応付けられた前記各環状領域に配設されている前記再生ヘッドにそれぞれ行わせる第2再生処理とを前記再生処理として当該磁気テープの種類に応じて切り替えて実行する。 In the recording / reproducing method according to the present invention, the outer peripheral portion of the rotating drum is divided into a plurality of portions in the thickness direction of the rotating drum, and N recording heads are provided in each annular region that is annular along the circumferential direction of the rotating drum. (N is a natural number equal to or greater than 1) are arranged one by one, and a magnetic tape is wound around the rotating drum in a head device in which N reproducing heads are arranged in each annular region, and a plurality of types having different tape widths. A recording process for recording a signal on the recording surface of the magnetic tape and a recording / reproducing method for performing a reproducing process for reproducing the signal recorded on the recording surface by a helical scan method, wherein the recording process is performed. When the reproduction process is performed, the magnetic tape of each type is wound around the rotary drum with the same winding length, and the signal to the recording surface is Recording is performed by the recording head disposed in one of the annular regions, and the recording surface is partitioned into a plurality of portions in the width direction of the magnetic tape. Second recording for causing the recording heads disposed in the respective annular areas respectively associated with the respective band-like areas different from each other to perform recording of the signal to the respective band-like areas that are band-shaped along the length direction. The process is switched and executed as the recording process according to the type of the magnetic tape, and the reproduction of the signal recorded on the recording surface is arranged in one of the annular regions. The first reproduction process to be performed by the reproduction head and the reproduction of the signals recorded in the respective band-like areas are arranged in the respective annular areas respectively associated with the different band-like areas. Is run by switching in accordance with the second reproduction process the causes each reproducing head is the type of the magnetic tape as the regeneration process.
本発明に係るヘッド装置およびドライブ装置によれば、回転ドラムの外周部を回転ドラムの厚み方向で複数に区画して回転ドラムの周方向に沿って環状となる各環状領域に記録ヘッドをN個ずつ配設したことにより、例えば、テープ幅が狭い磁気テープに対しては各環状領域のうちの1つに配設されている記録ヘッドを用いて、テープ幅が広い磁気テープに対してはすべての記録ヘッドを用いることで、回転ドラムに対する磁気テープの巻き付け長を変更することなくテープ幅が互いに異なる複数種類の磁気テープを用いての信号の記録を行うことができる。したがって、このヘッド装置およびドライブ装置によれば、テープ幅に応じて異なるガイドローラが用いられ、しかもテープ幅に応じて回転ドラムに対する磁気テープの巻き付け長を異ならせる従来のドライブ装置と比較して、巻付機構の構造を十分に簡略化することができる。また、このヘッド装置およびドライブ装置によれば、テープ幅が広い磁気テープを用いる際の巻き付け長を、テープ幅が狭い磁気テープを用いる際の巻き付け長と同じ短い巻き付け長にすることができるため、テープ幅が広いほど巻き付け長を長くする必要がある従来のドライブ装置と比較して、回転ドラムとの間の摩擦抵抗に起因する磁気テープの位置ずれを十分に低く抑えることができる。したがって、このヘッド装置およびドライブ装置によれば、信号の記録を十分正確に行うことができる。 According to the head device and the drive device of the present invention, the outer peripheral portion of the rotating drum is divided into a plurality of portions in the thickness direction of the rotating drum, and N recording heads are provided in each annular region that is annular along the circumferential direction of the rotating drum. For example, for a magnetic tape with a narrow tape width, the recording head arranged in one of the annular regions is used for a magnetic tape with a small tape width. By using this recording head, signals can be recorded using a plurality of types of magnetic tapes having different tape widths without changing the winding length of the magnetic tape around the rotating drum. Therefore, according to the head device and the drive device, different guide rollers are used according to the tape width, and compared with the conventional drive device that varies the winding length of the magnetic tape around the rotating drum according to the tape width, The structure of the winding mechanism can be sufficiently simplified. In addition, according to the head device and the drive device, the winding length when using a magnetic tape with a wide tape width can be set to a winding length as short as the winding length when using a magnetic tape with a narrow tape width. As compared with a conventional drive device that requires a longer winding length as the tape width is wider, it is possible to sufficiently suppress the positional deviation of the magnetic tape due to the frictional resistance with the rotating drum. Therefore, according to the head device and the drive device, signal recording can be performed sufficiently accurately.
また、本発明に係るヘッド装置およびドライブ装置によれば、各環状領域において回転ドラムの回転中心軸を中心とする同一円周に沿って複数の記録ヘッドを等間隔に配列したことにより、磁気テープの移動速度および回転ドラムの回転速度を調整することで、トラックを等間隔にしかも密接させた状態で信号を記録することができる結果、記録密度を十分に高めることができる。 Further, according to the head device and the drive device according to the present invention, the plurality of recording heads are arranged at equal intervals along the same circumference around the rotation center axis of the rotary drum in each annular region. By adjusting the moving speed and the rotating speed of the rotating drum, the signal can be recorded with the tracks in close contact with each other at equal intervals, and as a result, the recording density can be sufficiently increased.
また、本発明に係るヘッド装置およびドライブ装置によれば、各環状領域に再生ヘッドをN個ずつ配設したことにより、例えば、テープ幅が狭い磁気テープに対しては各環状領域のうちの1つに配設されている再生ヘッドを用いて、テープ幅が広い磁気テープに対してはすべての再生ヘッドを用いることで、回転ドラムに対する磁気テープの巻き付け長を変更することなくテープ幅が互いに異なる複数種類の磁気テープを用いての信号の再生を行うことができる。したがって、このヘッド装置およびドライブ装置によれば、従来のドライブ装置と比較して、巻付機構の構造を十分に簡略化することができる。また、このヘッド装置およびドライブ装置によれば、テープ幅が広い磁気テープを用いる際の巻き付け長を、テープ幅が狭い磁気テープを用いる際の巻き付け長と同じ短い巻き付け長にすることができるため、従来のドライブ装置と比較して、回転ドラムとの間の摩擦抵抗に起因する磁気テープの位置ずれを十分に低く抑えることができる。したがって、このヘッド装置およびドライブ装置によれば、信号の再生を十分正確に行うことができる。 Further, according to the head device and the drive device according to the present invention, since N reproducing heads are arranged in each annular region, for example, for a magnetic tape having a narrow tape width, one of the annular regions. By using all the reproducing heads for a magnetic tape having a wide tape width, the tape widths are different from each other without changing the winding length of the magnetic tape around the rotating drum. Signals can be reproduced using a plurality of types of magnetic tape. Therefore, according to the head device and the drive device, the structure of the winding mechanism can be sufficiently simplified as compared with the conventional drive device. Further, according to the head device and the drive device, the winding length when using a magnetic tape having a wide tape width can be set to a winding length as short as the winding length when using a magnetic tape having a narrow tape width. Compared with the conventional drive device, the positional deviation of the magnetic tape due to the frictional resistance with the rotating drum can be suppressed sufficiently low. Therefore, according to the head device and the drive device, the signal can be reproduced sufficiently accurately.
また、本発明に係るヘッド装置およびドライブ装置によれば、各環状領域において回転ドラムの回転中心軸を中心とする同一円周に沿って複数の再生ヘッドを等間隔に配列したことにより、磁気テープの移動速度および回転ドラムの回転速度を調整することで、トラックを等間隔にしかも密接させた状態で記録された信号を確実に再生することができる。 Further, according to the head device and the drive device of the present invention, the magnetic tape is obtained by arranging a plurality of reproducing heads at equal intervals along the same circumference around the rotation center axis of the rotating drum in each annular region. By adjusting the moving speed and the rotating speed of the rotating drum, it is possible to surely reproduce a signal recorded in a state where the tracks are closely spaced and in close contact with each other.
また、本発明に係るヘッド装置、ドライブ装置および記録再生方法によれば、各環状領域に記録ヘッドをN個ずつ配設すると共に各環状領域に再生ヘッドをN個ずつ配設したヘッド装置を用いて信号の記録および再生を行うことにより、例えば、テープ幅が狭い磁気テープに対しては各環状領域のうちの1つに配設されている記録ヘッドおよび再生ヘッドを用いて、テープ幅が広い磁気テープに対してはすべての記録ヘッドおよび再生ヘッドを用いることで、回転ドラムに対する磁気テープの巻き付け長を変更することなくテープ幅が互いに異なる複数種類の磁気テープを用いての信号の記録や再生を行うことができる。したがって、このヘッド装置およびドライブ装置によれば、従来のドライブ装置と比較して、巻付機構の構造を十分に簡略化することができる。また、このヘッド装置およびドライブ装置によれば、テープ幅が広い磁気テープを用いる際の巻き付け長を、テープ幅が狭い磁気テープを用いる際の巻き付け長と同じ短い巻き付け長にすることができるため、従来のドライブ装置と比較して、回転ドラムとの間の摩擦抵抗に起因する磁気テープの位置ずれを十分に低く抑えることができる。したがって、このヘッド装置、ドライブ装置および記録再生方法によれば、信号の記録や再生を十分正確に行うことができる。 Further, according to the head device, the drive device, and the recording / reproducing method of the present invention, a head device in which N recording heads are arranged in each annular area and N reproducing heads are arranged in each annular area is used. For example, for a magnetic tape having a narrow tape width, the tape width can be increased by using a recording head and a reproducing head arranged in one of the annular regions. By using all recording heads and playback heads for magnetic tapes, recording and playback of signals using multiple types of magnetic tapes with different tape widths is possible without changing the winding length of the magnetic tape around the rotating drum. It can be performed. Therefore, according to the head device and the drive device, the structure of the winding mechanism can be sufficiently simplified as compared with the conventional drive device. Further, according to the head device and the drive device, the winding length when using a magnetic tape having a wide tape width can be set to a winding length as short as the winding length when using a magnetic tape having a narrow tape width. Compared with the conventional drive device, the positional deviation of the magnetic tape due to the frictional resistance with the rotating drum can be suppressed sufficiently low. Therefore, according to the head device, the drive device, and the recording / reproducing method, the signal can be recorded and reproduced sufficiently accurately.
また、本発明に係るヘッド装置およびドライブ装置によれば、各環状領域において回転ドラムの回転中心軸を中心とする同一円周に沿って複数の記録ヘッドおよび再生ヘッドを等間隔に配列したことにより、磁気テープの移動速度および回転ドラムの回転速度を調整することで、トラックを等間隔にしかも密接させて記録密度を十分に高めた状態で信号を記録することができると共に、その状態で記録した信号を確実に再生することができる。 Further, according to the head device and the drive device according to the present invention, a plurality of recording heads and reproducing heads are arranged at equal intervals along the same circumference around the rotation center axis of the rotating drum in each annular region. By adjusting the moving speed of the magnetic tape and the rotating speed of the rotating drum, it is possible to record the signal with the recording density sufficiently increased by making the tracks equally spaced and in close contact with each other and recording in that state. The signal can be reliably reproduced.
以下、本発明に係るヘッド装置、ドライブ装置および記録再生方法の最良の形態について、添付図面を参照して説明する。 The best mode of a head device, a drive device and a recording / reproducing method according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
最初に、図1に示すドライブ装置1の構成について説明する。ドライブ装置1は、本発明に係るドライブ装置の一例であって、本発明に係る記録再生方法に従って情報媒体100a,100b(図2〜図4参照:以下、区別しないときには「情報媒体100」ともいう)の磁気テープ103に対する信号(以下、「信号Sr」ともいう)の記録および磁気テープ103に記録されている信号Srの再生を実行可能に構成されている。
First, the configuration of the
ここで、情報媒体100は、例えば、データをバックアップするためのストレージデバイスとして用いられる情報媒体であって、図2〜図4に示すように、ケース101と、ケース101内に収容された一対のテープリール102,102と、テープリール102に巻回された磁気テープ103とを備えて構成されている。この場合、情報媒体100aは、一例として、テープ幅が3.81mmの磁気テープ103(以下、この磁気テープ103を「磁気テープ103a」ともいう)を備え、情報媒体100bは、一例として、テープ幅が8mmの磁気テープ103(以下、この磁気テープ103を「磁気テープ103b」ともいう)を備えている。
Here, the
一方、ドライブ装置1は、図1に示すように、装填機構2、巻付機構3、第1モータ4a、第2モータ4b、第3モータ4c、第4モータ4d(以下、各モータ4a,4b,4c,4dを区別しないときには「モータ4」ともいう)、ヘッド装置5、ヘッド制御部6、操作部7、センサ8および主制御部9を備えて構成されている。
On the other hand, as shown in FIG. 1, the
装填機構2は、主制御部9の制御に従い、第1モータ4aおよび第2モータ4bの回転軸(図示せず)がテープリール102の中心孔に挿通されるように情報媒体100を装填(ローディング)する。巻付機構3は、図5,6に示すように、複数のガイドローラ21と、ガイドローラ21を移動させる移動機構(図示せず)とを備えて構成されて、主制御部9の制御に従い、情報媒体100から磁気テープ103を引き出すと共に、ヘッド装置5(後述する回転ドラム52)に磁気テープ103を巻き付ける。この場合、巻付機構3は、磁気テープ103の種類(磁気テープ103のテープ幅)に拘わらず、各磁気テープ103a,103bに対してそれぞれ同じガイドローラ21を用いて巻き付けを行う。また、巻付機構3は、磁気テープ103の種類に拘わらず、各磁気テープ103a,103bに対してそれぞれ同じ巻き付け長(一例として、回転ドラム52の外周面に沿った長さの1/4程度の長さ)で回転ドラム52に巻き付けるようにガイドローラ21を移動させる。このため、このドライブ装置1では、磁気テープ103の種類(テープ幅)に応じて異なるガイドローラ221が用いられ、しかも磁気テープ103の種類に応じて回転ドラム252に対する磁気テープ103の巻き付け長を異ならせる従来のドライブ装置と比較して、巻付機構3の構造が十分に簡略化されている。
The
第1モータ4aは、回転軸が挿通された情報媒体100のテープリール102を回転させることによって磁気テープ103を送り出す。第2モータ4bは、回転軸を回転させることによって磁気テープ103を巻き取る。第3モータ4cは、キャプスタン22(図5,6参照)を所定の回転速度で回転させることにより、キャプスタン22とピンチローラ23(両図参照)との間に挟み込まれた磁気テープ103を所定の速度で移動させる。第4モータ4dは、ヘッド装置5の回転ドラム52を回転させる。
The
ヘッド装置5は、本発明に係るヘッド装置の一例であって、図5,6に示すように、固定ドラム51、回転ドラム52、4つの記録ヘッド53a〜53d(以下、区別しないときには「記録ヘッド53」ともいう)、および4つの再生ヘッド54a〜54d(以下、区別しないときには「再生ヘッド54」ともいう)を備えて、磁気テープ103に対する信号Srの記録および磁気テープ103に記録されている信号Srの再生をヘリカルスキャン方式で行う。固定ドラム51は、円筒状に形成されて、ドライブ装置1のベース部(図示せず)に固定されている。
The
回転ドラム52は、図5,6に示すように、円筒状に形成されると共に、磁気テープ103の移動方向(長さ方向)に対して傾斜するようにして固定ドラム51に回転可能に取り付けられている。記録ヘッド53a〜53dは、図7に示すように、回転ドラム52の外周部に配設されて、ヘッド制御部6から出力される信号Srを磁気テープ103の記録面104(図5,6参照)に記録する。この場合、図7に示すように、4つの記録ヘッド53のうちの2個(例えば、記録ヘッド53a,53c)は、回転ドラム52の外周部を回転ドラム52の厚み方向で2つ(本発明における複数の一例)に区画して回転ドラム52の周方向に沿って環状となる第1環状領域61aおよび第2環状領域61b(以下、区別しないときには「環状領域61」ともいう)の一方(この例では、第1環状領域61a)に配設されている。また、4つの記録ヘッド53のうちの他の2個(例えば、記録ヘッド53b,53d)は、両環状領域61の他方(この例では、第2環状領域61b)に配設されている。つまり、回転ドラム52には、各環状領域61に記録ヘッド53が2個(本発明におけるN個の一例)ずつ配設されている。また、各記録ヘッド53は、各環状領域61において、回転ドラム52の回転中心軸Aを中心とする同一円周(同図に一点鎖線で示す円周C1,C2)に沿って等間隔に、つまり回転中心軸Aを挟んで互いに対向する位置に配列されている。
As shown in FIGS. 5 and 6, the
再生ヘッド54a〜54dは、図7に示すように、回転ドラム52の外周部に配設されて、磁気テープ103の記録面104に記録されている信号Srを再生してヘッド制御部6に出力する。この場合、4つの再生ヘッド54のうちの2個(例えば、再生ヘッド54a,54c)は、両環状領域61の一方(この例では、第1環状領域61a)に配設されている。また、4つの再生ヘッド54のうちの他の2個(例えば、再生ヘッド54b,54d)は、両環状領域61の他方(この例では、第2環状領域61b)に配設されている。つまり、回転ドラム52には、各環状領域61に再生ヘッド54が2個(本発明におけるN個の一例)ずつ配設されている。また、各再生ヘッド54は、各環状領域61において、回転ドラム52の回転中心軸Aを中心とする同一円周(同図に一点鎖線で示す円周C1,C2)に沿って等間隔に、つまり回転中心軸Aを挟んで互いに対向する位置に配列されている。
As shown in FIG. 7, the reproducing
この場合、このヘッド装置5では、図7に示すように、各記録ヘッド53および各再生ヘッド54が、各環状領域61において、上記した同一円周C1,C2に沿って等間隔に配列されている。つまり、このヘッド装置5では、互いに対向する記録ヘッド53a,53c同士を結ぶ仮想直線L1と互いに対向する再生ヘッド54a,54c同士を結ぶ仮想直線L2とが直交すると共に、互いに対向する記録ヘッド53b,53d同士を結ぶ仮想直線L3と互いに対向する再生ヘッド54b,54d同士を結ぶ仮想直線L4とが直交し、かつ固定ドラム51を上方(同図における上側)から見たときに、仮想直線L1と仮想直線L3とが重なり合うと共に、仮想直線L2と仮想直線L4とが重なり合うように各記録ヘッド53および再生ヘッド54が配列されている。
In this case, in the
ヘッド制御部6は、主制御部9の制御に従い、ヘッド装置5の記録ヘッド53および再生ヘッド54を制御する。具体的には、ヘッド制御部6は、外部装置から入力した信号Srを記録ヘッド53に出力すると共に、後述する第1記録処理および第2記録処理を実行することによって磁気テープ103に対する信号Srの記録を記録ヘッド53に行わせる。また、ヘッド制御部6は、後述する第1再生処理および第2再生処理を実行することにより、磁気テープ103に記録されている信号の再生を再生ヘッド54に行わせる。操作部7は、各種のスイッチを備えて構成され、これらのスイッチの操作に応じて操作信号Soを出力する。センサ8は、情報媒体100がドライブ装置1の挿入口に挿入されたときに検出信号Sdを出力する。また、センサ8は、装填(ローディング)された情報媒体100が情報媒体100aおよび情報媒体100bのいずれであるか(つまり情報媒体100の種類)を特定可能な特定信号Siを出力する。主制御部9は、操作部7から出力される操作信号So、およびセンサ8から出力される検出信号Sdや特定信号Siに従ってドライブ装置1を構成する各構成要素を制御する。
The
次に、ドライブ装置1および情報媒体100を用いた信号Srの記録再生方法について、図面を参照して説明する。
Next, a method for recording and reproducing the signal Sr using the
例えば、テープ幅が3.81mmの磁気テープ103aを備えた情報媒体100aを用いて信号Srの記録を行うときには、情報媒体100aをドライブ装置1の挿入口から装置内部に向けて挿入する。この際に、センサ8が、情報媒体100aの挿入を検出して検出信号Sdを出力する。これに応じて、主制御部9が、装填機構2を制御して、情報媒体100の装填(ローディング)を実行させる。この場合、装填機構2は、情報媒体100aを内部に引き込んだ後に、第1モータ4aおよび第2モータ4bの回転軸がテープリール102の中心孔に挿通されるように情報媒体100aを移動させる。次いで、操作部7の記録開始スイッチを操作する。続いて、主制御部9は、操作部7から出力された操作信号Soに従い、巻付機構3を制御して磁気テープ103aの巻き付けを実行させる。この際に、巻付機構3は、各ガイドローラ21を移動させて、情報媒体100aから磁気テープ103aを引き出すと共に、図5,6に示すように、ヘッド装置5の回転ドラム52に磁気テープ103aを巻き付ける。この場合、巻付機構3は、磁気テープ103aの巻き付け長(回転ドラム52の外周面に接触させる磁気テープ103aの長さ)が回転ドラム52の外周面に沿った1周分の長さの1/4程度となるようにガイドローラ21を移動させる。ここで、このドライブ装置1では、上記したように、従来のドライブ装置と比較して、巻付機構3の構造が十分に簡略化される。このため、巻き付けの際に磁気テープ103aが絡み合ったりするトラブルや巻付機構3自体の故障の発生が十分に低く抑えられている。
For example, when recording the signal Sr using the
次いで、主制御部9は、第3モータ4cを制御して所定の速度で磁気テープ103aを移動させると共に、第1モータ4aおよび第2モータ4bを制御して磁気テープ103aの送り出しおよび巻き取りを行わせる。また、主制御部9は、第4モータ4dを制御してヘッド装置5の回転ドラム52を回転させる。続いて、主制御部9は、センサ8から出力された特定信号Siに基づいて、装填された情報媒体100が情報媒体100aである旨を判別し、ヘッド制御部6に対して第1記録処理を実行させる。この第1記録処理では、ヘッド制御部6は、回転ドラム52における両環状領域61のうちの1つ(例えば第1環状領域61a)に配設されている記録ヘッド53a,53cに対して信号Srを出力すると共に、磁気テープ103aの記録面104に対する信号Srの記録を記録ヘッド53a,53cに行わせる。この場合、記録ヘッド53a,53cは、図8,9に示すように、回転ドラム52の回転に伴って移動しつつ信号Srを記録面104に記録する。なお、両図および後述する図13,14では、発明の理解を容易とするため、回転ドラム52や磁気テープ103の動き、および信号Srが記録される様子を正面図および平面図で示している。また、これらの各図では、再生ヘッド54a〜54dの図示を省略している。また、図8〜図23では、各図における紙面奥側に位置する記録面104側の様子を磁気テープ103を透かして見た状態で示している。
Next, the
具体的には、例えば図8に示すように、回転ドラム52が1/4回転(90゜回転)する間に、記録ヘッド53aがその回転に伴って同図における左下側から右上側に移動し、記録ヘッド53aの軌跡に沿って信号Srが1トラックT分だけ記録面104に記録される。この場合、記録ヘッド53bは、磁気テープ103aの上方を通過する。次いで、回転ドラム52がさらに1/4回転する間は、各記録ヘッド53が記録面104に接触しないため、記録面104に信号Srが記録されない状態に維持される。続いて、図9に示すように、回転ドラム52がさらに1/4回転する間に、記録ヘッド53cがその回転に伴って左下側から右上側に移動し、記録ヘッド53cの軌跡に沿って信号Srがさらに1トラックT分だけ記録面104に記録される。この場合、記録ヘッド53dは、磁気テープ103aの上方を通過する。
Specifically, for example, as shown in FIG. 8, while the
次いで、回転ドラム52がさらに1/4回転する間は、各記録ヘッド53が記録面104に接触しないため、記録面104に信号Srが記録されない状態に維持される。これにより、回転ドラム52が1回転する間に磁気テープ103aの記録面104に2トラックT分の信号Srが記録される。以後、上記の動作が繰り返されることにより、図10に示すように、記録ヘッド53a,53cによって磁気テープ103aの記録面104に多数のトラックTが並んだ状態で信号Srが記録される。つまり、この第1記録処理では、磁気テープ103aの記録面104に対する信号Srの記録が1つの環状領域61(この場合、第1環状領域61a)に配設されている2つの記録ヘッド53a,53cのみによって行われる。
Next, while the
一方、信号Srの記録を終了するときには、操作部7の停止スイッチを操作する。続いて、主制御部9が、操作信号Soに従い、ヘッド制御部6に対して第1記録再生処理を終了させると共に、モータ4a〜4dを停止させる。また、主制御部9は、巻付機構3に対して磁気テープ103aの巻き付けを解除させた後に、装填機構2に対して情報媒体100aを挿入口側に移動させる。
On the other hand, when the recording of the signal Sr is finished, the stop switch of the
次に、情報媒体100aの磁気テープ103aに記録されている信号Srの再生を行うときには、情報媒体100aをドライブ装置1の挿入口から装置内部に向けて挿入する。この際に、主制御部9は、センサ8から出力された検出信号Sdに応じて、装填機構2に対して情報媒体100aを装填させる。次いで、操作部7の再生開始スイッチを操作する。続いて、主制御部9は、操作信号Soに従い、巻付機構3および各モータ4に対して上記した制御と同様の制御を行うことにより、磁気テープ103aの巻き付けを実行させると共に、磁気テープ103aの移動、送り出しおよび巻き取りを行わせる。
Next, when reproducing the signal Sr recorded on the
次いで、主制御部9は、センサ8から出力された特定信号Siに基づいて装填された情報媒体100が情報媒体100aである旨を判別し、ヘッド制御部6に対して第1再生処理を実行させる。この第1再生処理では、ヘッド制御部6は、回転ドラム52における両環状領域61のうちの1つ(例えば第1環状領域61a)に配設されている再生ヘッド54a,54cに対して、磁気テープ103aの記録面104に記録されている信号Srの再生を行わせる。この場合、再生ヘッド54a,54cは、図11,12に示すように、回転ドラム52の回転に伴って移動しつつ信号Srを再生する。なお、両図および後述する図16,17では、発明の理解を容易とするため、回転ドラム52や磁気テープ103の動き、および信号Srが再生される様子を正面図および平面図で示している。また、これらの各図では、記録ヘッド53a〜53dの図示を省略している。
Next, the
具体的には、例えば図11に示すように、回転ドラム52が1/4回転(90゜回転)する間に、再生ヘッド54aがその回転に伴ってトラックTに沿って同図における左下側から右上側に移動し、1トラックT分の信号Srが再生ヘッド54aによって再生される。なお、同図および図12,16,17では、再生されたトラックTを黒い帯状に図示する。この場合、再生ヘッド54bは、磁気テープ103aの上方を通過する。次いで、回転ドラム52がさらに1/4回転する間は、各再生ヘッド54が記録面104に接触しないため、信号Srが再生されない状態に維持される。続いて、図12に示すように、回転ドラム52がさらに1/4回転する間に、再生ヘッド54cがその回転に伴ってトラックTに沿って移動し、さらに1トラックT分の信号Srが再生ヘッド54cによって再生される。この場合、再生ヘッド54dは、磁気テープ103aの上方を通過する。
Specifically, for example, as shown in FIG. 11, while the
次いで、回転ドラム52がさらに1/4回転する間は、各再生ヘッド54が記録面104に接触しないため、信号Srが再生されない状態に維持される。これにより、回転ドラム52が1回転する間に記録面104に記録されている2トラックT分の信号Srが再生される。以後、上記の動作が繰り返されることにより、再生ヘッド54a,54cによって記録面104に記録されている多数のトラックT分の信号Srが再生される。つまり、この第1再生処理では、磁気テープ103aの記録面104に記録されている信号Srの再生が1つの環状領域61(この場合、第1環状領域61a)に配設されている2つの再生ヘッド54a,54cのみによって行われる。
Next, while the
次に、テープ幅が8mmの磁気テープ103bを備えた情報媒体100bを用いて信号Srの記録を行うときには、情報媒体100bをドライブ装置1の挿入口から装置内部に向けて挿入する。この際に、主制御部9は、センサ8から出力された検出信号Sdに応じて、装填機構2に対して情報媒体100bを装填させる。次いで、操作部7の記録開始スイッチを操作する。続いて、主制御部9は、操作信号Soに従って巻付機構3に対して上記した制御と同様の制御を行うことにより、磁気テープ103bの巻き付けを実行させる。この場合、巻付機構3は、上記した磁気テープ103aを巻き付ける際の巻き付け長と同じ巻き付け長(回転ドラム52の外周面に沿った長さの1/4程度の長さ)で磁気テープ103bを回転ドラム52に巻き付ける。また、主制御部9は、各モータ4を制御することにより、磁気テープ103bの移動、送り出しおよび巻き取りを行わせる。
Next, when recording the signal Sr using the information medium 100b including the
次いで、主制御部9は、センサ8から出力された特定信号Siに基づいて装填された情報媒体100が情報媒体100bである旨を判別し、ヘッド制御部6に対して第2記録処理を実行させる。この第2記録処理では、ヘッド制御部6は、各記録ヘッド53a〜53dに対して信号Srを出力すると共に、磁気テープ103bの記録面104に対する信号Srの記録を各記録ヘッド53a〜53dに行わせる。この場合、ヘッド制御部6は、記録面104を磁気テープ103bの幅方向で2つ(本発明における複数の一例)に区画して磁気テープ103bの長さ方向に沿って帯状となる第1帯状領域105aおよび第2帯状領域105b(図13参照:以下、区別しないときには「帯状領域105」ともいう)のうちの第1帯状領域105aに対する信号Srの記録を、第1環状領域61aに配設されている記録ヘッド53a,53cに行わせる。また、ヘッド制御部6は、第2帯状領域105bに対する信号Srの記録を、第2環状領域61bに配設されている記録ヘッド53b,53dに行わせる。つまり、ヘッド制御部6は、第2記録処理において、各帯状領域105に対する信号Srの記録を、互いに異なる各帯状領域105にそれぞれ対応付けられた環状領域61に配設されている記録ヘッド53にそれぞれ行わせる。この場合、各記録ヘッド53a〜53dは、同図および図14に示すように、回転ドラム52の回転に伴って移動しつつ信号Srを記録面104に記録する。
Next, the
具体的には、例えば図13に示すように、回転ドラム52が1/4回転(90゜)回転する間に、記録ヘッド53a,53bがその回転に伴って同図における左下側から右上側に移動し、記録ヘッド53a,53bの移動の軌跡に沿って信号Srが両帯状領域105に1トラックT分ずつ(合計で2トラックT分)記録される。次いで、回転ドラム52がさらに1/4回転する間は、各記録ヘッド53が記録面104に接触しないため、記録面104に信号Srが記録されない状態に維持される。続いて、図14に示すように、回転ドラム52がさらに1/4回転する間に、その回転に伴う記録ヘッド53c,53dの移動の軌跡に沿って信号Srが両帯状領域105に1トラックT分ずつ(合計2トラックT分)さらに記録される。次いで、回転ドラム52がさらに1/4回転する間は、各記録ヘッド53が記録面104に接触しないため、記録面104に信号Srが記録されない状態に維持される。
Specifically, for example, as shown in FIG. 13, while the
これにより、回転ドラム52が1回転する間に各帯状領域105にそれぞれ2トラックT分(合計で4トラックT分)の信号Srが記録される。つまり、この第2記録処理では、上記した第1記録処理の2倍の速度で信号Srの記録が行われ、磁気テープ103aの記録面104には、単位長さ当り、2倍の量の信号Srが記録される。以後、上記の動作が繰り返されることにより、図15に示すように、各記録ヘッド53a〜53dによって磁気テープ103bの記録面104に多数のトラックTが並んだ状態で信号Srが記録される。つまり、この第2記録処理では、磁気テープ103bに対する信号Srの記録が回転ドラム52に配設されている全ての記録ヘッド53a〜53dによって行われる。この場合、このドライブ装置1では、テープ幅が狭い磁気テープ103aを巻き付ける際の巻き付け長と同じ短い巻き付け長で、磁気テープ103bが回転ドラム52に巻き付けられている。このため、テープ幅が広いほど巻き付け長を長くする必要がある従来のドライブ装置と比較して、回転ドラム52と磁気テープ103bとの間の摩擦抵抗に起因する磁気テープ103bの位置ずれを十分に低く抑えることが可能となっている。したがって、信号Srの記録を十分正確に行うことが可能となっている。
As a result, the signal Sr for 2 tracks T (a total of 4 tracks T) is recorded in each of the belt-like regions 105 while the
一方、記録を終了するときには、操作部7の停止スイッチを操作する。続いて、主制御部9が、操作信号Soに従い、ヘッド制御部6に対して第1記録再生処理を終了させると共に、モータ4a〜4dを停止させる。また、主制御部9は、巻付機構3に対して磁気テープ103bの巻き付けを解除させた後に、装填機構2に対して情報媒体100bを挿入口側に移動させる。
On the other hand, when the recording is finished, the stop switch of the
次に、情報媒体100bの磁気テープ103bに記録されている信号Sr信号の再生を行うときには、情報媒体100bをドライブ装置1の挿入口から装置内部に向けて挿入する。この際に、主制御部9は、センサ8から出力された検出信号Sdに応じて、装填機構2に対して情報媒体100bを装填させる。次いで、操作部7の再生開始スイッチを操作する。続いて、主制御部9は、操作信号Soに従い、巻付機構3および各モータ4に対して上記した制御と同様の制御を行うことにより、磁気テープ103bの巻き付けを実行させると共に、磁気テープ103bの移動、送り出しおよび巻き取りを行わせる。
Next, when reproducing the signal Sr signal recorded on the
続いて、主制御部9は、センサ8から出力された特定信号Siに基づいて、装填された情報媒体100が情報媒体100bである旨を判別し、ヘッド制御部6に対して第2再生処理を実行させる。この第2再生処理では、ヘッド制御部6は、各再生ヘッド54a〜54dに対して、磁気テープ103bの記録面104に記録されている信号Srの再生を行わせる。この場合、ヘッド制御部6は、磁気テープ103bにおける両帯状領域105のうちの第1帯状領域105aに記録されている信号Srの再生を、第1環状領域61aに配設されている再生ヘッド54a,54cに行わせる。また、ヘッド制御部6は、第2帯状領域105bに記録されている信号Srの再生を、第2環状領域61bに配設されている再生ヘッド54b,54dに行わせる。つまり、ヘッド制御部6は、第2再生処理において、各帯状領域105に記録されている信号Srの再生を、互いに異なる各帯状領域105にそれぞれ対応付けられた環状領域61に配設されている再生ヘッド54にそれぞれ行わせる。〜54dは、図16,17に示すように、回転ドラム52の回転に伴って移動しつつ信号Srを再生する。
Subsequently, the
具体的には、例えば図16に示すように、回転ドラム52が1/4回転(90゜)回転する間に、再生ヘッド54a,54bがその回転に伴ってトラックTに沿って同図における左下側から右上側に移動し、各帯状領域105に記録されている信号Srが1トラックT分ずつ(合計で2トラックT分)再生ヘッド54a,54bによってそれぞれ再生される。次いで、回転ドラム52がさらに1/4回転する間は、各再生ヘッド54が記録面104に接触しないため、信号Srが再生されない状態に維持される。続いて、図17に示すように、回転ドラム52がさらに1/4回転する間に、再生ヘッド54c,54dがその回転に伴ってトラックTに沿って移動し、各帯状領域105に記録されている信号Srがさらに1トラックT分ずつ(合計で2トラックT分)再生ヘッド54c,54dによって再生される。次いで、回転ドラム52がさらに1/4回転する間は、各再生ヘッド54が記録面104に接触しないため、信号Srが再生されない状態に維持される。
Specifically, for example, as shown in FIG. 16, while the
これにより、回転ドラム52が1回転する間に各帯状領域105に記録されている信号Srがそれぞれ2トラック分(合計で4トラックT分)だけ再生される。したがって、この第2再生処理では、上記した第1再生処理の2倍の速度で信号Srの再生が行われる。以後、上記の動作が繰り返されることにより、各再生ヘッド54a〜54dによって各帯状領域105に記録されている多数のトラックT分の信号Srが再生される。つまり、この第2再生処理では、磁気テープ103bの記録面104に記録されている信号Srの再生が回転ドラム52に配設されている全ての再生ヘッド54a〜54dによって行われる。この場合、このドライブ装置1では、テープ幅が狭い磁気テープ103aを巻き付ける際の巻き付け長と同じ短い巻き付け長で、磁気テープ103bが回転ドラム52に巻き付けられている。このため、テープ幅が広いほど巻き付け長を長くする必要がある従来のドライブ装置と比較して、回転ドラム52と磁気テープ103bとの間の摩擦抵抗に起因する磁気テープ103bの位置ずれを十分に低く抑えることが可能となっている。したがって、信号Srの再生を十分正確に行うことが可能となっている。
As a result, the signal Sr recorded in each band-like area 105 is reproduced for two tracks (a total of four tracks T) while the
このように、このヘッド装置5、ドライブ装置1および記録再生方法によれば、回転ドラム52の外周部を回転ドラム52の厚み方向で2つに区画して回転ドラム52の周方向に沿って環状となる各環状領域61に記録ヘッドを2個ずつ配設すると共に、各環状領域61に再生ヘッド54を2個ずつ配設したことにより、テープ幅が狭い磁気テープ103aに対しては環状領域61のうちの第1環状領域61aに配設されている記録ヘッド53および再生ヘッド54を用いて、テープ幅が広い磁気テープ103bに対してはすべての記録ヘッド53および再生ヘッド54を用いることで、回転ドラム52に対する磁気テープ103の巻き付け長を変更することなく2種類の磁気テープ103を用いての信号Srの記録や再生を行うことができる。したがって、このヘッド装置5およびドライブ装置1によれば、テープ幅に応じて異なるガイドローラ221が用いられ、しかもテープ幅に応じて回転ドラム252に対する磁気テープ103の巻き付け長を異ならせる従来のドライブ装置と比較して、巻付機構3の構造を十分に簡略化することができる。また、このヘッド装置5およびドライブ装置1によれば、テープ幅が広い磁気テープ103bを用いる際の巻き付け長を、テープ幅が狭い磁気テープ103aを用いる際の巻き付け長と同じ短い巻き付け長にすることができるため、テープ幅が広いほど巻き付け長を長くする必要がある従来のドライブ装置と比較して、回転ドラム52との間の摩擦抵抗に起因する磁気テープ103bの位置ずれを十分に低く抑えることができる。したがって、このヘッド装置5、ドライブ装置1および記録再生方法によれば、信号Srの記録や再生を十分正確に行うことができる。
As described above, according to the
また、このヘッド装置5、ドライブ装置1および記録再生方法によれば、各環状領域61において回転ドラム52の回転中心軸Aを中心とする同一円周C1,C2に沿って複数の記録ヘッド53および複数の再生ヘッド54を等間隔に配列したことにより、磁気テープ103の移動速度および回転ドラム52の回転速度を調整することで、トラックTを等間隔にしかも密接させて記録密度を十分に高めた状態で信号Srを記録することができると共に、その状態で記録した信号Srを確実に再生することができる。
Further, according to the
なお、本発明は、上記した構成に限定されない。例えば、ヘッド制御部6が、磁気テープ103bにおける第1帯状領域105aのトラックTと第2帯状領域105bのトラックTとが不連続となる(図15参照)上記の第2記録処理に代えて、図18に示すように、両帯状領域105のトラックTが互いに連続するように信号Srを記録する第3記録処理を実行する構成を採用することもできる。以下、一例として、上記したトラックTの12個分に相当する信号Srを第3記録処理によって磁気テープ103bに記録する例について、図19〜図23を参照して説明する。なお、発明の理解を容易とするため、これらの各図および以下の説明において、この信号SrをトラックTの長さで先頭から順番に分割した各分割信号Srをそれぞれ信号Sr1〜Sr12として図示および説明を行う。また、これらの各図では、信号Sr1〜Sr12を記録した記録ヘッド53a〜53dの符号を信号Sr1〜Sr12の符号と共に図示する。
The present invention is not limited to the configuration described above. For example, the
この第3記録処理では、ヘッド制御部6は、外部装置から入力した信号Srを図外のバッファに一時的に記憶させる。次いで、ヘッド制御部6は、図19に示すように、信号Srのうちの所定数(磁気テープ103bのテープ幅、移動速度、および回転ドラム52の直径や傾斜角度などによって規定される数であって、この例では3つ)のトラックT分の信号Sr2,Sr4,Sr6をこの順番で、回転ドラム52の第2環状領域61bに配設されている記録ヘッド53b,53d,53bに順次出力して記録させる。この場合、この例では、回転ドラム52が1.5回転する間に上記の3トラックT分の信号Srが記録ヘッド53b,53dによって記録され、その間に磁気テープ103bが、ほぼ1トラックT分の信号Srを記録するのに必要な長さ(図20に示す長さD)だけ移動する。
In the third recording process, the
続いて、ヘッド制御部6は、図20に示すように、信号Sr1,Sr8を、回転ドラム52の第1環状領域61aに配設されている記録ヘッド53cおよび第2環状領域61bに配設されている記録ヘッド53dにそれぞれ出力して記録させる。この場合、信号Sr1の記録開始時点において、磁気テープ103が長さDだけ移動しているため、信号Sr1の記録終了時点における記録ヘッド53cの位置が、信号Sr2の記録開始時点における位置と一致する。この結果、同図に示すように、信号Sr1が記録されたトラックTと信号Sr2が記録されたトラックTとが連続する。次いで、ヘッド制御部6は、図21に示すように、信号Sr3,Sr10を、記録ヘッド53a,53bにそれぞれ出力して記録させる。この場合、上記と同様にして、信号Sr3の記録終了時点における記録ヘッド53aの位置が、信号Sr4の記録開始時点における位置と一致する結果、同図に示すように、信号Sr3が記録されたトラックTと信号Sr4が記録されたトラックTとが連続する。
Subsequently, as shown in FIG. 20, the
続いて、ヘッド制御部6は、図22に示すように、信号Sr5,Sr12を、記録ヘッド53c,53dにそれぞれ出力して記録させる。この場合においても、上記と同様にして、同図に示すように、信号Sr5が記録されたトラックTと信号Sr6が記録されたトラックTとが連続する。次いで、ヘッド制御部6は、図23に示すように、信号Sr7,Sr9,Sr11をこの順番で、記録ヘッド53a,53c,53aに順次出力して記録させる。この場合においても、上記と同様にして、同図に示すように、信号Sr7,Sr9,Sr11が記録された各トラックTと信号Sr8,Sr10,Sr12が記録されたトラックTとがそれぞれ連続する。これにより、第3記録処理による信号Sr1〜Sr12の記録が終了する。
Subsequently, the
ここで、この構成では、ヘッド制御部6が第3記録処理を実行することにより、両帯状領域105のトラックTが互いに連続するように信号Srが記録される。このため、回転ドラム252の外周面に沿った長さの1/2程度の長さ(180゜)分だけ磁気テープ103bを回転ドラム252に巻き付けて、記録面104の下端部側から上側端部までトラックTが連続するように信号Srを記録再生する従来のドライブ装置を用いて、第3記録処理によって磁気テープ103bに記録された信号Srを再生することができる。つまり、ヘッド制御部6が第3記録処理を実行するこのドライブ装置1によれば、磁気テープ103b(情報媒体100b)の互換性を維持することができる。
Here, in this configuration, when the
また、ヘッド装置5における回転ドラム52の各環状領域61に記録ヘッド53および再生ヘッド54を2個ずつ配設した例について上記したが、記録ヘッド53および再生ヘッド54の数は1または3個以上の任意の数に規定することができる。また、環状領域61の数も2つに限定されず3つ以上の任意の数に規定することができる。この場合、帯状領域105の数を環状領域61の数と同じ数に規定すると共に、各帯状領域105と各環状領域61とをそれぞれ対応付けることで、3つ以上の任意の数の帯状領域105に対する信号Srや各帯状領域105に記録されている信号Srの再生を、各環状領域61に配設された記録ヘッド53や再生ヘッド54にそれぞれ行わせることができる。
Further, the example in which two recording heads 53 and two reproducing heads 54 are provided in each annular region 61 of the
さらに、各環状領域61に記録ヘッド53および再生ヘッド54のいずれか一方のみを配設したヘッド装置を採用することもできる。また、記録ヘッド53のみを配設したヘッド装置を備えた記録専用のドライブ装置に本発明を適用することもできるし、再生ヘッド54のみを配設したヘッド装置を備えた再生専用のドライブ装置に本発明を適用することもできる。また、テープ幅が互いに異なる2種類の情報媒体100a,100bを用いるドライブ装置1を例に挙げて説明したが、テープ幅が互いに異なる3種類以上の情報媒体100を用いるドライブ装置に適用することもできる。
Furthermore, a head device in which only one of the
1 ドライブ装置
3 巻付機構
5 ヘッド装置
6 ヘッド制御部
52 回転ドラム
53a〜53d 記録ヘッド
54a〜54d 再生ヘッド
61a 第1環状領域
61b 第2環状領域
103a,103b 磁気テープ
104 記録面
105a 第1帯状領域
105b 第2帯状領域
A 回転中心軸
C1,C2 円周
Sr 信号
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記回転ドラムには、前記外周部を当該回転ドラムの厚み方向で複数に区画して当該回転ドラムの周方向に沿って環状となる各環状領域に前記記録ヘッドがN個(Nは1以上の自然数)ずつ配設されているヘッド装置。 A head device comprising a rotating drum and a recording head disposed on the outer periphery of the rotating drum, and performing signal recording on the recording surface of the magnetic tape by a helical scan method,
The rotating drum has a plurality of the recording heads in each annular region in which the outer peripheral portion is divided into a plurality in the thickness direction of the rotating drum and is annular along the circumferential direction of the rotating drum. Head devices that are arranged in natural numbers).
当該各記録ヘッドは、前記各環状領域において前記回転ドラムの回転中心軸を中心とする同一円周に沿って等間隔に配列されている請求項1記載のヘッド装置。 The rotating drum is provided with a plurality of recording heads in each annular region,
2. The head device according to claim 1, wherein the recording heads are arranged at equal intervals along the same circumference around the rotation center axis of the rotary drum in each annular region.
前記回転ドラムには、前記外周部を当該回転ドラムの厚み方向で複数に区画して当該回転ドラムの周方向に沿って環状となる各環状領域に前記再生ヘッドがN個(Nは1以上の自然数)ずつ配設されているヘッド装置。 A head device comprising a rotating drum and a reproducing head disposed on the outer peripheral portion of the rotating drum, and performing reproduction of a signal recorded on the recording surface of the magnetic tape by a helical scan method,
The rotating drum includes a plurality of N reproducing heads in each annular region in which the outer peripheral portion is divided into a plurality of portions in the thickness direction of the rotating drum and is annular along the circumferential direction of the rotating drum. Head devices that are arranged in natural numbers).
当該各再生ヘッドは、前記各環状領域において前記回転ドラムの回転中心軸を中心とする同一円周に沿って等間隔に配列されている請求項3記載のヘッド装置。 The rotating drum is provided with a plurality of reproducing heads in each annular region,
4. The head device according to claim 3, wherein the reproducing heads are arranged at equal intervals along the same circumference around the rotation center axis of the rotating drum in each annular region. 5.
前記回転ドラムには、前記外周部を当該回転ドラムの厚み方向で複数に区画して当該回転ドラムの周方向に沿って環状となる各環状領域に前記記録ヘッドがN個(Nは1以上の自然数)ずつ配設されると共に、前記各環状領域に前記再生ヘッドがN個ずつ配設されているヘッド装置。 A rotating drum, and a recording head and a reproducing head arranged on the outer periphery of the rotating drum, and a helical scan for recording a signal on the recording surface of the magnetic tape and reproducing the signal recorded on the recording surface A head device that performs the method,
The rotating drum has a plurality of the recording heads in each annular region in which the outer peripheral portion is divided into a plurality in the thickness direction of the rotating drum and is annular along the circumferential direction of the rotating drum. A natural number), and N reproducing heads are arranged in each annular region.
当該各記録ヘッドおよび当該各再生ヘッドは、前記各環状領域において前記回転ドラムの回転中心軸を中心とする同一円周に沿って等間隔に配列されている請求項5記載のヘッド装置。 The rotating drum is provided with a plurality of recording heads and reproducing heads in each of the annular regions,
6. The head device according to claim 5, wherein the recording heads and the reproducing heads are arranged at equal intervals along the same circumference around the rotation center axis of the rotary drum in each annular region.
前記巻き付け機構は、前記記録処理の実行時において前記各種類の磁気テープに対してそれぞれ同じ巻き付け長で前記回転ドラムに巻き付け、
前記ヘッド制御部は、前記記録面に対する前記信号の記録を前記各環状領域のうちの1つに配設されている前記記録ヘッドに行わせる第1記録処理と、前記記録面を前記磁気テープの幅方向で複数に区画して当該磁気テープの長さ方向に沿って帯状となる各帯状領域に対する前記信号の記録を互いに異なる当該各帯状領域にそれぞれ対応付けられた前記各環状領域に配設されている前記記録ヘッドにそれぞれ行わせる第2記録処理とを前記記録処理として当該磁気テープの種類に応じて切り替えて実行するドライブ装置。 The head device according to claim 1, a winding mechanism that winds the magnetic tape around a rotating drum of the head device, and the recording of the signal to a plurality of types of the magnetic tape having different tape widths. A drive device including a head control unit for executing a recording process,
The winding mechanism winds the rotating drum with the same winding length for each type of magnetic tape at the time of the recording process,
The head control unit has a first recording process for causing the recording head disposed in one of the annular regions to record the signal on the recording surface, and the recording surface of the magnetic tape. The recording of the signal for each strip-shaped region that is divided into a plurality of strips in the width direction and becomes strip-shaped along the length direction of the magnetic tape is disposed in each annular region that is associated with each different strip-shaped region. And a second recording process to be performed by each of the recording heads as the recording process, according to the type of the magnetic tape.
前記巻き付け機構は、前記再生処理の実行時において前記各種類の磁気テープに対してそれぞれ同じ巻き付け長で前記回転ドラムに巻き付け、
前記ヘッド制御部は、前記記録面に記録されている前記信号の再生を前記各環状領域のうちの1つに配設されている前記再生ヘッドに行わせる第1再生処理と、前記記録面を前記磁気テープの幅方向で複数に区画して当該磁気テープの長さ方向に沿って帯状となる各帯状領域にそれぞれ記録されている前記信号の再生を互いに異なる当該各帯状領域にそれぞれ対応付けられた前記各環状領域に配設されている前記再生ヘッドにそれぞれ行わせる第2再生処理とを前記再生処理として当該磁気テープの種類に応じて切り替えて実行するドライブ装置。 5. The head device according to claim 3, a winding mechanism for winding the magnetic tape around a rotating drum of the head device, and reproduction of the signal recorded on the plurality of types of the magnetic tape having different tape widths. A drive device including a head control unit that executes a reproduction process to be performed by the device,
The winding mechanism winds around the rotating drum with the same winding length with respect to each type of magnetic tape during the execution of the reproduction process,
The head control unit includes a first reproduction process for causing the reproduction head disposed in one of the annular regions to reproduce the signal recorded on the recording surface, and the recording surface. The reproduction of the signal recorded in each band-shaped area which is divided into a plurality of bands in the width direction of the magnetic tape and is band-shaped along the length direction of the magnetic tape is associated with each band-shaped area different from each other. And a second reproducing process to be performed by each of the reproducing heads disposed in each of the annular regions, and performing the reproducing process by switching according to the type of the magnetic tape.
前記巻き付け機構は、前記記録処理実行時および前記再生処理の実行時において前記各種類の磁気テープに対してそれぞれ同じ巻き付け長で前記回転ドラムに巻き付け、
前記ヘッド制御部は、前記記録面に対する前記信号の記録を前記各環状領域のうちの1つに配設されている前記記録ヘッドに行わせる第1記録処理と、前記記録面を前記磁気テープの幅方向で複数に区画して当該磁気テープの長さ方向に沿って帯状となる各帯状領域に対する前記信号の記録を互いに異なる当該各帯状領域にそれぞれ対応付けられた前記各環状領域に配設されている前記記録ヘッドにそれぞれ行わせる第2記録処理とを前記記録処理として当該磁気テープの種類に応じて切り替えて実行すると共に、前記記録面に記録されている前記信号の再生を前記各環状領域のうちの1つに配設されている前記再生ヘッドに行わせる第1再生処理と、前記各帯状領域にそれぞれ記録されている前記信号の再生を互いに異なる当該各帯状領域にそれぞれ対応付けられた前記各環状領域に配設されている前記再生ヘッドにそれぞれ行わせる第2再生処理とを前記再生処理として当該磁気テープの種類に応じて切り替えて実行するドライブ装置。 The head device according to claim 5, a winding mechanism for winding the magnetic tape around the rotating drum of the head device, and recording of the signal on the plurality of types of magnetic tapes having different tape widths to the head device. And a head control unit that executes a recording process and a reproducing process for causing the head apparatus to reproduce the signal recorded on each magnetic tape,
The winding mechanism winds the rotating drum with the same winding length for each type of magnetic tape during the recording process and the reproduction process,
The head control unit has a first recording process for causing the recording head disposed in one of the annular regions to record the signal on the recording surface, and the recording surface of the magnetic tape. The recording of the signal for each strip-shaped region that is divided into a plurality of strips in the width direction and becomes strip-shaped along the length direction of the magnetic tape is disposed in each annular region that is associated with each different strip-shaped region. And switching the second recording process to be performed by each of the recording heads according to the type of the magnetic tape as the recording process, and reproducing the signal recorded on the recording surface. The first reproduction processing to be performed by the reproduction head arranged in one of the two, and the reproduction of the signals recorded in the respective band-like areas, respectively, are different from each other. Drive apparatus for performing switch according the respectively associated with the second reproduction processing to be performed to each of the reproducing head is arranged on each annular area of the type of the magnetic tape as the regeneration process.
前記記録処理の実行時および前記再生処理の実行時において前記各種類の磁気テープに対してそれぞれ同じ巻き付け長で前記回転ドラムに巻き付け、
前記記録面に対する前記信号の記録を前記各環状領域のうちの1つに配設されている前記記録ヘッドに行わせる第1記録処理と、前記記録面を前記磁気テープの幅方向で複数に区画して当該磁気テープの長さ方向に沿って帯状となる各帯状領域に対する前記信号の記録を互いに異なる当該各帯状領域にそれぞれ対応付けられた前記各環状領域に配設されている前記記録ヘッドにそれぞれ行わせる第2記録処理とを前記記録処理として当該磁気テープの種類に応じて切り替えて実行すると共に、
前記記録面に記録されている前記信号の再生を前記各環状領域のうちの1つに配設されている前記再生ヘッドに行わせる第1再生処理と、前記各帯状領域にそれぞれ記録されている前記信号の再生を互いに異なる当該各帯状領域にそれぞれ対応付けられた前記各環状領域に配設されている前記再生ヘッドにそれぞれ行わせる第2再生処理とを前記再生処理として当該磁気テープの種類に応じて切り替えて実行する記録再生方法。 The outer peripheral portion of the rotating drum is divided into a plurality of portions in the thickness direction of the rotating drum, and N recording heads (N is a natural number of 1 or more) are arranged in each annular region that is annular along the circumferential direction of the rotating drum. In addition, a magnetic tape is wound around the rotary drum in a head device in which N reproducing heads are arranged in each annular region, and signal recording is performed on recording surfaces of a plurality of types of magnetic tapes having different tape widths. And a recording / reproducing method for performing a recording process and a reproducing process for reproducing the signal recorded on the recording surface by a helical scan method,
When the recording process is performed and when the reproduction process is performed, each type of magnetic tape is wound around the rotating drum with the same winding length.
A first recording process for causing the recording head disposed in one of the annular regions to record the signal on the recording surface; and dividing the recording surface into a plurality of portions in the width direction of the magnetic tape. Then, the recording of the signal to each band-shaped area that is band-shaped along the length direction of the magnetic tape is performed on the recording head disposed in each annular area respectively associated with each different band-shaped area. Each of the second recording processes to be performed is switched and executed as the recording process according to the type of the magnetic tape,
A first reproduction process for causing the reproduction head arranged in one of the annular areas to reproduce the signal recorded on the recording surface, and a recording on each band-like area. A second reproduction process for causing the reproduction heads disposed in the respective annular areas respectively associated with the respective band-like areas different from each other to perform reproduction of the signal as the reproduction process is performed on the type of the magnetic tape. A recording / playback method that is switched accordingly.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007188005A JP2009026373A (en) | 2007-07-19 | 2007-07-19 | Head device, drive device, and recording and reproducing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007188005A JP2009026373A (en) | 2007-07-19 | 2007-07-19 | Head device, drive device, and recording and reproducing method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009026373A true JP2009026373A (en) | 2009-02-05 |
Family
ID=40398058
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007188005A Pending JP2009026373A (en) | 2007-07-19 | 2007-07-19 | Head device, drive device, and recording and reproducing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009026373A (en) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61126663A (en) * | 1984-11-22 | 1986-06-14 | Hitachi Ltd | Tape drive mechanism of magnetic recording/reproducing device |
JPS61180918A (en) * | 1979-07-20 | 1986-08-13 | エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン | Spiral scanning tape recording and/or reproducing apparatus |
JPS61242362A (en) * | 1985-04-19 | 1986-10-28 | Victor Co Of Japan Ltd | Rotary magnetic head device |
JPS6311717U (en) * | 1986-07-08 | 1988-01-26 | ||
JPH06139660A (en) * | 1992-10-29 | 1994-05-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Magnetic recording / reproducing device |
JPH0744803A (en) * | 1993-07-30 | 1995-02-14 | Sony Corp | Reproducing device |
JP2006065998A (en) * | 2004-08-30 | 2006-03-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | Head unit and servo writer |
JP2007109365A (en) * | 2005-10-15 | 2007-04-26 | Hewlett-Packard Development Co Lp | Tape deployment system and method for deploying tape in digital data transfer apparatus |
JP2007109275A (en) * | 2005-10-11 | 2007-04-26 | Mitsumi Electric Co Ltd | Magnetic recording and reproducing device |
-
2007
- 2007-07-19 JP JP2007188005A patent/JP2009026373A/en active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61180918A (en) * | 1979-07-20 | 1986-08-13 | エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン | Spiral scanning tape recording and/or reproducing apparatus |
JPS61126663A (en) * | 1984-11-22 | 1986-06-14 | Hitachi Ltd | Tape drive mechanism of magnetic recording/reproducing device |
JPS61242362A (en) * | 1985-04-19 | 1986-10-28 | Victor Co Of Japan Ltd | Rotary magnetic head device |
JPS6311717U (en) * | 1986-07-08 | 1988-01-26 | ||
JPH06139660A (en) * | 1992-10-29 | 1994-05-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Magnetic recording / reproducing device |
JPH0744803A (en) * | 1993-07-30 | 1995-02-14 | Sony Corp | Reproducing device |
JP2006065998A (en) * | 2004-08-30 | 2006-03-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | Head unit and servo writer |
JP2007109275A (en) * | 2005-10-11 | 2007-04-26 | Mitsumi Electric Co Ltd | Magnetic recording and reproducing device |
JP2007109365A (en) * | 2005-10-15 | 2007-04-26 | Hewlett-Packard Development Co Lp | Tape deployment system and method for deploying tape in digital data transfer apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009026373A (en) | Head device, drive device, and recording and reproducing method | |
JP2009117007A (en) | Drive unit and recording/reproducing method | |
JP2675489B2 (en) | Magnetic recording / reproducing device | |
JP3823541B2 (en) | Recording apparatus and signal recording method | |
JPH02165450A (en) | Rotating head type recording or reproducing device | |
JPS628301A (en) | Magnetic recording and reproducing device | |
JP2803926B2 (en) | Magnetic recording / reproducing device | |
JPS6151651A (en) | Magnetic recording and reproducing device | |
JP2006024291A (en) | Data recording device, data reproducing device, data recording and reproducing device, and its recording and reproducing method | |
JPS6135611B2 (en) | ||
JP3613844B2 (en) | Magnetic recording / reproducing device | |
JP3396086B2 (en) | Tape loading device | |
JPH0353694B2 (en) | ||
JP4195967B2 (en) | Magnetic recording / reproducing device | |
JPS61246925A (en) | Magnetic recording and reproducing device | |
JPH04291014A (en) | Magnetic recording and reproducing device | |
JP2003217199A (en) | Magnetic recording and reproducing apparatus | |
JPH07192361A (en) | Magnetic recording / reproducing apparatus and magnetic recording / reproducing method | |
JPH0242618A (en) | Storage reproducing device | |
JPH0528602A (en) | Magnetic recording and reproducing device | |
JP2005044484A (en) | Magnetic recording and reproducing device | |
JPH03189951A (en) | Magnetic recording and reproducing device | |
JPH0323543A (en) | Relative speed controller for rotary head type digital tape player | |
JPS6066354A (en) | Magnetic recording and reproducing device | |
JP2003331488A (en) | Winding method and winding mechanism for tape |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20100304 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20111101 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20111122 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120313 |