JP2009025925A - Rfid tag for baggage - Google Patents
Rfid tag for baggage Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009025925A JP2009025925A JP2007186402A JP2007186402A JP2009025925A JP 2009025925 A JP2009025925 A JP 2009025925A JP 2007186402 A JP2007186402 A JP 2007186402A JP 2007186402 A JP2007186402 A JP 2007186402A JP 2009025925 A JP2009025925 A JP 2009025925A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- baggage
- slit
- base sheet
- rfid tag
- attached
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 30
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 30
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 11
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract description 8
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 abstract description 5
- 239000002699 waste material Substances 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
Images
Abstract
Description
本発明は、ループ状にして手荷物に取り付けることが可能な帯状を有する基材シートと、前記基材シート上に設けられた、ベースフィルム基材上に配置されたアンテナコイルと、前記アンテナコイルに接続されたICチップとからなるインレットとを有する手荷物用RFIDタグに関する。 The present invention provides a base sheet having a strip shape that can be looped and attached to baggage, an antenna coil disposed on a base film base provided on the base sheet, and the antenna coil The present invention relates to an RFID tag for baggage having an inlet made of a connected IC chip.
従来、空港における搭乗者の手荷物管理として、手荷物の取っ手などにループ状に巻き付けて使用するバッゲージタグが使用されている。
これらのバッゲージタグには、予めバーコードなどの機械読取コードが表示されて、搭乗手続きなどの際に、リーダライタで機械読取コードの読み取り処理を行ったりして、手荷物情報の管理を効率的に行えるようにシステム化されている。
Conventionally, as a baggage management for passengers at an airport, a baggage tag is used which is wound around a baggage handle or the like in a loop.
These baggage tags are pre-displayed with machine reading codes such as barcodes, and when boarding procedures, the reader / writer reads the machine reading codes for efficient management of baggage information. It is systematized so that it can be done.
また、近年では、機械読取コードを表示する換わりに、ベースフィルム基材上に配置されたアンテナコイルと、前記アンテナコイルに接続されたICチップとからなるインレットとを有するバッゲージタグ、つまり手荷物用RFIDタグが開発され、公知となっているが、これら、従来のバッゲージタグは、ループ状にして手荷物に取り付けるために、基材シートの両端裏面側に粘着剤層が設けられ、粘着剤層の表面上に剥離紙が剥離可能に貼付されている構成を有している。(例えば、特許文献1〜3、参照)
In recent years, instead of displaying a machine reading code, a baggage tag having an antenna coil arranged on a base film substrate and an inlet made of an IC chip connected to the antenna coil, that is, an RFID for baggage Tags have been developed and publicly known, but these conventional baggage tags are provided with adhesive layers on the back side of both ends of the base sheet in order to attach them to the baggage in the form of loops. It has a configuration in which a release paper is detachably pasted thereon. (For example, see
しかしながら、基材シートの両端裏面側に粘着剤層を設けた場合には、バッゲージタグを手荷物に添付させる際に、粘着剤層に剥離可能に貼付させた剥離紙を剥す手間が有り、更に、剥離紙を剥した後に粘着剤が他の物に付いてしまうこともあるという問題がある。
また、剥離した剥離紙は捨てることで、ゴミが出るという問題もある。
However, when the adhesive layer is provided on the back side of both ends of the base sheet, when attaching the baggage tag to the baggage, there is an effort to peel off the release paper attached to the adhesive layer in a peelable manner, There is a problem that the adhesive may adhere to other objects after the release paper is peeled off.
Moreover, there is a problem in that dust is generated when the peeled release paper is discarded.
そこで、本発明は、上記問題を解決するために、基材シートの両端裏面側に粘着剤層を設けないでも、ループ状にして手荷物に取り付けることを可能にして、剥離紙を剥す手間を無くし、剥離紙を剥した後に粘着剤が他の物に付いてしまったり、剥離した剥離紙がゴミとして発生しないようにした手荷物用RFIDタグを提供する。 Therefore, in order to solve the above problem, the present invention eliminates the trouble of peeling the release paper by allowing it to be looped and attached to baggage without providing an adhesive layer on both side back surfaces of the base sheet. An RFID tag for baggage is provided in which an adhesive is not attached to another object after the release paper is peeled off or the peeled release paper is not generated as garbage.
本発明の手荷物用RFIDタグは、ループ状にして手荷物に取り付けることが可能な帯状を有する基材シートと、前記基材シート上に設けられた、ベースフィルム基材上に配置されたアンテナコイルと、前記アンテナコイルに接続されたICチップとからなるインレットとを有する手荷物用RFIDタグであって、前記帯状を有する基材シートの一端近傍に、該基材シートの長手方向に対して直角方向に、所定寸法からなるスリットが形成され、前記基材シートの他端部分に、前記基材シートをループ状にして手荷物に取り付ける際に、前記スリットに挿入させて前記基材シートの両端部分同士を連結させるための挿入部が形成されていることを特徴とする。 An RFID tag for baggage according to the present invention includes a base sheet having a strip shape that can be attached to baggage in a loop shape, and an antenna coil disposed on the base film base provided on the base sheet. An RFID tag for baggage having an inlet made of an IC chip connected to the antenna coil, in the vicinity of one end of the belt-shaped base sheet, in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the base sheet In addition, a slit having a predetermined dimension is formed, and when the base sheet is attached in a loop shape to the other end portion of the base sheet, the both end portions of the base sheet are inserted into the slit. An insertion portion for connection is formed.
また、本発明の手荷物用RFIDタグは、前記挿入部が、前記スリットの幅寸法と略同寸法に形成され、前記挿入部の先端部分が三角形状に形成されて、該三角形状の底辺寸法が、前記スリット及び前記小孔の長さ寸法よりも左右対称に長めに形成されていることを特徴とする。 In the RFID tag for baggage according to the present invention, the insertion portion is formed to be substantially the same as the width of the slit, the distal end portion of the insertion portion is formed in a triangular shape, and the base size of the triangular shape is The slits and the small holes are formed symmetrically longer than the length dimension.
更に、本発明の手荷物用RFIDタグは、前記スリットが形成された該スリットの両端部に、それぞれ小孔が形成されていることを特徴とする。 Furthermore, the RFID tag for baggage according to the present invention is characterized in that small holes are respectively formed at both ends of the slit in which the slit is formed.
また、本発明の手荷物用RFIDタグは、前記スリットが、前記基材シートに複数設けられていることを特徴とする。 The RFID tag for baggage according to the present invention is characterized in that a plurality of the slits are provided in the base sheet.
本発明の手荷物用RFIDタグは、基材シートをループ状にして手荷物に取り付ける際に、基材シートの一端に形成された挿入部を、基材シートの他端部分に形成されているスリットに挿入させるだけで手荷物に取り付けられるので、剥離紙を剥す手間もなく、粘着剤が他の物に付いてしまうこともなく、更にゴミが出ないという効果がある。 When the RFID tag for baggage of the present invention is attached to the baggage with the base material sheet in a loop shape, the insertion portion formed at one end of the base material sheet is inserted into the slit formed at the other end portion of the base material sheet. Since it is attached to the baggage simply by inserting it, there is no need to peel off the release paper, the adhesive does not stick to other objects, and there is an effect that no further dust is produced.
また、本発明の手荷物用RFIDタグは、挿入部の先端部分が三角形状に形成されて、該三角形状の底辺寸法が、スリットの長さ寸法よりも左右対称に長めに形成されているので、基材シートの一端に形成された挿入部を、基材シートの他端部分に形成されているスリットに挿入させることで、基材シートをループ状にして手荷物に取り付けることができる。 Further, the RFID tag for baggage of the present invention is formed such that the tip portion of the insertion portion is formed in a triangular shape, and the base of the triangular shape is formed symmetrically longer than the length of the slit, By inserting the insertion portion formed at one end of the base sheet into a slit formed at the other end portion of the base sheet, the base sheet can be looped and attached to baggage.
更に、本発明の手荷物用RFIDタグは、スリットが形成された該スリットの両端部に、それぞれ小孔が形成されているので、挿入部をスリットに挿入する際に、スリットが不必要に切れることを防止できるという効果がある。 Further, since the RFID tag for baggage according to the present invention has small holes formed at both ends of the slit in which the slit is formed, the slit is unnecessarily cut when the insertion portion is inserted into the slit. There is an effect that can be prevented.
また、本発明の手荷物用RFIDタグは、スリットが、基材シートに複数設けられているので、手荷物用RFIDタグを手荷物に添付させる際に、添付する手荷物の部分のサイズに応じて、使用するスリットを選択できるという効果がある。 In addition, since the RFID tag for baggage according to the present invention has a plurality of slits provided in the base sheet, when the RFID tag for baggage is attached to the baggage, it is used according to the size of the part of the baggage to be attached. There is an effect that a slit can be selected.
以下、本発明の実施形態に係る手荷物用RFIDタグを、図面に基づいて詳細に説明する。
図1には、実施形態に係る手荷物用RFIDタグ1の斜視図、図2には、図1のA−A線断面図が示されている。
手荷物用RFIDタグ1は、手荷物の取っ手などに一時的に取り付ける際に、ループ状にして垂れ下げることが可能な寸法からなる帯状を有する基材シート2と、この基材シート2上に、ベースフィルム基材5上に配置されたアンテナコイル4と、前記アンテナコイル4に接続されたICチップ3とからなるインレット6とを有し、インレット6が接着剤7により貼付された構成を有している。
例えば、基材シート2の長さ寸法は、運用上、約20〜40cm程度が好ましい。
Hereinafter, an RFID tag for baggage according to an embodiment of the present invention will be described in detail based on the drawings.
FIG. 1 is a perspective view of a
The
For example, the length dimension of the
そして、帯状を有する基材シート2の一端近傍には、長手方向に対して直角方向に、所定寸法からなる長さを有するスリット8が形成されている。
また、スリット8の両端部には、それぞれ小孔9が形成されている。
この小孔9は、直径1〜3mm程度のサイズを有している。
これらのスリット8及び小孔9は、基材シート2の他端に形成されている挿入部10を挿入させるために形成され、スリット8の両端部分にそれぞれ小孔9を形成させることで、基材シート2の他端に形成されている挿入部10を挿入させた際に、スリット8の切れ込み部分が不必要に切れることを防止すると共に、基材シート2の他端に形成されている挿入部10がスリット8内に容易に挿入できるようにしてある。
また、スリット8及び小孔9の寸法は、基材シート2の他端に形成されている挿入部9の幅寸法に対応して適切に設定する必要がある。
And the
The
These
Further, the dimensions of the
また、基材シート2において、スリット8及び小孔9が形成されている端部と反対側に位置している他端側には、基材シート2をループ状にして手荷物に取り付ける際に、基材シート2に形成されているスリット8及び小孔9に挿入させて、基材シート2の両端部分同士を連結させるための挿入部10が形成されている。
Further, in the
この挿入部10は、その先端部分が三角形状に形成されて、該三角形状の底辺寸法が、スリット8及び小孔9の長さ寸法よりも左右対称に少しだけ長めに形成されている。
つまり、図1において、挿入部10の三角形状の底辺部分10a,10bが、スリット8及び小孔9の長さ寸法よりも左右対称に少しだけ長めに形成されていることで、基材シート2の一端に形成された挿入部10を、基材シート2の他端部分に形成されているスリット8及び小孔9に挿入させた場合に、スリット8及び小孔9に挿入させた挿入部10の底辺部分10a,10bが部分的に引っかかって簡単に外れないように構成されている。
The
That is, in FIG. 1, the
図3(a)〜図3(c)には、手荷物用RFIDタグ1を手荷物の取っ手などに一時的に取り付ける際に、基材シート2の一端側に設けた挿入部10を、基材シート2の他端に形成したスリット8及び小孔9に挿入させて取り付ける手順が示してある。
まず、図3(a)に示すように、基材シート2の一端側に設けた挿入部10を、基材シート2の他端に形成したスリット8及び小孔9とつき合せる。
そして、図3(b)に示すように、スリット8及び小孔9の切れ込み内に、基材シート2の一端側に設けた挿入部10を挿入させる。
そして、図3(c)に示すように、基材シート2の挿入部10を挿入方向と反対側に引き戻すことで、挿入部10の三角形状の底辺部分10a,10bが、スリット8及び小孔9の長さ寸法よりも左右対称に少しだけ長めに形成されているために、スリット8及び小孔9に挿入させた挿入部10の底辺部分10a,10bが部分的に引っかかる状態となる。
3 (a) to 3 (c), when the
First, as shown in FIG. 3A, the
And as shown in FIG.3 (b), the
And as shown in FIG.3 (c), by pulling back the
これにより、手荷物用RFIDタグ1は、図4に示すように、基材シート2をループ状に留めることができる。
また、図5には、手荷物用RFIDタグ1を手荷物11の取っ手12に一時的に取り付けた状態が示されている。
手荷物11の取っ手12にループ状にして取り付けられた場合には、手荷物11が空港内のベルトコンベアで搬送する際に、所定に場所に備えられたタグリーダから送信された電波を、手荷物用RFIDタグ1に備えられたアンテナコイル4が受信し、ICチップ3へのデータの書き込み処理や、ICチップ3のメモリに記憶されたデータの読み取り処理を行うことができるようにしてある。
Thereby, the
FIG. 5 shows a state in which the
When the
また、手荷物用RFIDタグ1の使用が終了した場合には、手荷物11の所有者などが、ループ状にして取り付けられている基材シート2を握って、強く引っ張ることで、手荷物11の取っ手12から手荷物用RFIDタグ1を取り外すことができる。
When the use of the
以上のように、本発明の実施形態に係る手荷物用RFIDタグ1は、基材シート2に粘着剤が使用されていないので、基材シート2を手荷物11の取っ手12などにループ状にして取り付ける際に、粘着剤が他の物に付着したり、また不正確な位置に貼り付けてしまうとう事後を防ぐことができる。
As described above, since the
また、本発明の手荷物用RFIDタグ1は、基材シート2に複数のスリット8及び小孔9を設けるようにしてもよい。
図6には、基材シート2の3箇所に、それぞれスリット8及び小孔9を設けた場合の構成が示されている。
このように、スリット8及び小孔9を基材シート2に複数設けた場合には、手荷物用RFIDタグ1を手荷物に添付させる際に、添付する手荷物の取っ手などの部分のサイズに応じて、挿入部10を挿入させるスリット8を選択でき、ループ状にして手荷物に取り付けた時に、手荷物用RFIDタグ1が不必要に動かない状態で取り付けることができる。
The
FIG. 6 shows a configuration in which slits 8 and
As described above, when a plurality of
1 手荷物用RFIDタグ
2 基材シート
3 ICチップ
4 アンテナコイル
5 ベースフィルム基材
6 インレット
7 接着剤
8 スリット
9 小孔
10 挿入部
10a,10b 挿入部の三角形状の底辺部分
11 手荷物
12 取っ手
1 RFID tag for baggage
2 Base sheet
3 IC chip
4 Antenna coil
5 Base film substrate
6 Inlet
7 Adhesive
8 Slit
9 Small hole
10 Insertion part
10a, 10b Triangular bottom part of the insertion part
11 Baggage
12 Handle
Claims (4)
前記帯状を有する基材シートの一端近傍に、該基材シートの長手方向に対して直角方向に、所定寸法からなるスリットが形成され、前記基材シートの他端部分に、前記基材シートをループ状にして手荷物に取り付ける際に、前記スリットに挿入させて前記基材シートの両端部分同士を連結させるための挿入部が形成されていることを特徴とする手荷物用RFIDタグ。 A base sheet having a belt shape that can be looped and attached to baggage, an antenna coil disposed on the base film base provided on the base sheet, and an IC connected to the antenna coil An RFID tag for baggage having an inlet made of a chip,
A slit having a predetermined dimension is formed in the vicinity of one end of the base sheet having the belt shape in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the base sheet, and the base sheet is provided at the other end of the base sheet. An RFID tag for baggage, wherein an insertion portion is formed to be inserted into the slit to connect both end portions of the base sheet when the loop is attached to the baggage.
The RFID tag for baggage according to claim 1, wherein a plurality of the slits are provided in the base sheet.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007186402A JP2009025925A (en) | 2007-07-18 | 2007-07-18 | Rfid tag for baggage |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007186402A JP2009025925A (en) | 2007-07-18 | 2007-07-18 | Rfid tag for baggage |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009025925A true JP2009025925A (en) | 2009-02-05 |
Family
ID=40397695
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007186402A Withdrawn JP2009025925A (en) | 2007-07-18 | 2007-07-18 | Rfid tag for baggage |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009025925A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014102450A (en) * | 2012-11-22 | 2014-06-05 | Toppan Forms Co Ltd | Tag for baggage |
-
2007
- 2007-07-18 JP JP2007186402A patent/JP2009025925A/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014102450A (en) * | 2012-11-22 | 2014-06-05 | Toppan Forms Co Ltd | Tag for baggage |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4774273B2 (en) | RFID label and RFID label attaching method | |
JP4815211B2 (en) | RFID label and RFID label attaching method | |
JP5234958B2 (en) | Defective label removal mechanism | |
JP4914095B2 (en) | RFID label and method of attaching the same | |
JP5497597B2 (en) | Baggage tag | |
JP5556314B2 (en) | Print medium, wristband, and method for creating wristband | |
JP2007232766A (en) | RFID label | |
JP2008176745A (en) | RFID wristband and RFID wristband | |
JP2009025925A (en) | Rfid tag for baggage | |
JP4831489B2 (en) | RFID label | |
JP5419207B2 (en) | RFID label for luggage | |
JP5789420B2 (en) | Baggage tag | |
JP5044905B2 (en) | Tag sheet | |
JP5335719B2 (en) | RFID label, method of standing up and pasting the same | |
JP5050663B2 (en) | RFID tag for baggage | |
JP2007252356A (en) | Identification tag for animal | |
JP2007041423A (en) | Rfid adhesive label | |
JP2007140321A (en) | Temporary label | |
JP2007233189A (en) | Band-like label sheet | |
JP2009070310A (en) | Rfid tag for baggage | |
JP6309820B2 (en) | Tag labels and roll labels | |
JP4128018B2 (en) | Delivery slip | |
JP4855893B2 (en) | RFID wristband | |
JP2010196209A (en) | Wrist band | |
JP5718579B2 (en) | Toroidal label sticker |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20101005 |