[go: up one dir, main page]

JP2009022745A - 肌組織を測定する方法及び装置 - Google Patents

肌組織を測定する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009022745A
JP2009022745A JP2008158980A JP2008158980A JP2009022745A JP 2009022745 A JP2009022745 A JP 2009022745A JP 2008158980 A JP2008158980 A JP 2008158980A JP 2008158980 A JP2008158980 A JP 2008158980A JP 2009022745 A JP2009022745 A JP 2009022745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavelength band
skin
illuminated
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008158980A
Other languages
English (en)
Inventor
Cotton Symon
コットン サイモン
Morse Robert
モース ロバート
Chellingworth Mark
チェリングウォース マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Astron Clinica Ltd
Original Assignee
Astron Clinica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Astron Clinica Ltd filed Critical Astron Clinica Ltd
Publication of JP2009022745A publication Critical patent/JP2009022745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/44Detecting, measuring or recording for evaluating the integumentary system, e.g. skin, hair or nails
    • A61B5/441Skin evaluation, e.g. for skin disorder diagnosis
    • A61B5/442Evaluating skin mechanical properties, e.g. elasticity, hardness, texture, wrinkle assessment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/90Determination of colour characteristics
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10048Infrared image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10141Special mode during image acquisition
    • G06T2207/10152Varying illumination
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30088Skin; Dermal

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】肌の領域は、偏光フィルタ(4)を介して光源(3)により照明される。
【解決手段】照明される肌の赤色画像及び赤外画像は、その場合、第1偏光フィルタ(4)を透過する光と同じ極性を有する可視光をフィルタリングするように備えられた第2偏光フィルタ(5)を介してディジタルカメラ(1)により得られる。それらの画像は、その場合、表面反射なしで、照明された肌(2)の領域により戻される赤外光の推定レベルを決定するように、メラニンと光の相互作用のモデル及び赤色光の検出レベルを用いるコンピュータ(6)により処理される。肌組織を示す表面マップは、その場合、カメラ(1)により検出される赤外光の検出レベルと、表面反射なしで照明された肌の領域により戻される赤外光の推定レベルとの間の差に基づいて決定される。
【選択図】図2

Description

本発明は、肌組織を測定する方法及び装置に関する。特に、本発明の実施形態は、肌組織を測定し、乾燥肌の領域を特定する方法及び装置に関する。
肌を拡大して見るとき、その表面には細かい線及び皺がある。それらの構造の詳細な測定については、皺を減少させるようにデザインされた製品の研究及び消費者の教育の両方において関心がもたれている。肌の物理的なシリコンレプリカを作ることにより肌領域のトポロジを測定する標準的な技術は、ステレオ及び干渉縞投影に対してトレースされるものである。それらの技術の全ては優れた結果を得ることができるが、コスト及び取得時間のために、実験室の分析に対しては限定的である。それ故、詳細な肌のトポロジを測定する代替のシステムが要請されている。
本発明の特徴に従って、肌の表面組織を測定する方法であって:
肌の領域を偏光光で照明する段階;
第1波長帯域及び第2波長帯域において照明された肌の領域により反射された光の第1の測定を得る段階であって、第1波長帯域における測定光は、前記肌の領域が照明される光に対して異なる極性を有する光であり、第2波長帯域における測定光は、前記肌の領域が照明される光と同様の極性の光及び異なる極性の光を有する光を有する、段階;
肌における少なくとも1つの発色団と光の相互作用のモデルを用いて、肌の照明領域により反射される前記第2波長帯域における推定される光の想定レベルを決定するように、第1波長における光の測定を処理する段階;及び
照明された肌の領域により反射される前記第2波長帯域における光の推定レベルと実際のレベルとの間の差に基づいて、画像化される肌の照明領域の表面組織の測定を決定する段階;
を有する方法を提供する。
本発明の他の特徴に従って、肌の表面組織を測定する装置であって、
肌の領域を偏光光により照明するように動作する光源;並びに
検出器であって、
第1波長帯域の測定光が、前記肌の領域が前記光源により照明される光に対して異なる極性を有する光であり、第2波長帯域における測定光が、前記肌の領域が前記光源により照明される光と同様の極性の光及び異なる極性の光を有する光を有し、第1波長帯域及び第2波長帯域において照明された肌の領域により反射される光の測定を得るように、
肌における少なくとも1つの発色団と光の相互作用のモデルを用いて、肌の照明領域により反射される第2波長帯域における推定される光の想定レベルを決定するように、第1波長領域において得られる光の測定を処理し、そして
肌の照明領域により反射される前記第2波長帯域において推定される光のレベルと得られる実際のレベルとの間の差に基づいて、画像化される肌の照明領域の表面組織の測定を決定する、
検出器;
を有する装置を提供する。
本発明の更なる特徴及び実施形態については、添付図を参照して理解することができる。
肌と光の相互作用
背景として及び理解を助けるように、本発明の実施形態の記載の前に、肌の物理的な構造及び肌の光との相互作用について、先ず、図1を参照して簡単に説明する。
図1に示すように、肌は、角質層としても知られている外側の角化層50と、表皮52と、肌のための血液供給55を有する乳頭真皮54及び結合真皮56とに分類される。
光が皮膚に入射するとき、光の多くは、外側の角化層50に衝突するときにすぐ、反射する。しかしながら、入射光のある割合は角化層50を透過して進み、表皮52及び乳頭真皮54の構成物質と相互作用する。光が表皮52及び乳頭真皮54を透過し、その光が皮膚内に存在する種々の発色団、即ち、乳頭真皮内の血管55内の血液内に存在するヘモグロビン、メラニン、表皮52内のメラニン細胞57により生成される色素及びコラーゲンにより吸収されるとき、繊維性物質が皮膚全体に亘って存在している。入射光が結合真皮56に達するときまでに、光の散乱はかなり前進し、それ故、そのために結合真皮56は、どの点から見ても、光が反射しないようにみなされる。
種々の波長を吸収する表皮52及び乳頭真皮54内に存在する発色団に加えて、皮膚内の特定の構造、例えば、その代表であるコラーゲンは、入射光を反射するようにする。肌の外側の外観は、それ故、角化層50によりすぐに反射される光と、表皮52及び乳頭真皮54にある発色団と相互作用した弱まった光とが混合したものであるみなされる。
上記のように、本発明は、皮膚の表面組織の測定を得るのに、肌の外観が肌の表面からの光の反射と、その表面の下の構造及び発色団との光の相互作用とに依存することを用いる。
特定の実施形態
本発明の実施形態について、ここで、図2乃至4を参照して説明する。
本発明の実施形態の模式的なブロック図である図2を参照するに、約650nm及び900nmのそれぞれの波長を有する光の赤色及び赤外画像を得るように動作するディジタルカメラを有するディジタルカメラ1は、光源3により照明される個人2の肌の表面の画像を得るように備えられている。
第1偏光子4及び第2偏光子5は、ディジタルカメラ1のレンズ及び光源3の前に備えられている。それらの偏光子4、5は、第1偏光子4により直交偏光されるように備えられている第2偏光子5により、400乃至700nmの範囲内の波長を有する可視光を偏光する従来型の偏光子である。
肌におけるコラーゲンと光の相互作用は、その光がオリジナルの偏光を失うようなものである。肌2の領域が第2偏光子4を介して光源3により照明され、それ故、肌の表面を透過し、その表面の下の肌における発色団及びコラーゲンと相互作用する赤色光を有するとき、光はディジタルカメラ1の赤色検出器により検出される。これは、肌の表面から直接、反射される偏光された赤色光は、ディジタルカメラ1のレンズの前の第2偏光子5の直交偏光によりフィルタリングされる。
それとは対照的に、偏光子4、5の範囲は赤外光まで及ばないため、肌におけるコラーゲンとの相互作用により変化される極性をその光が有するかどうかに拘わらず、肌2の領域が第1偏光子4を介して光源3により照明されるとき、ディジタルカメラ1の赤外検出器により検出される光は、第2偏光子5を透過する。ディジタルカメラにより検出される赤外光は、それ故、表面の下の肌の構造及び発色団と相互作用した赤外光を肌2の表面から直接、反射した赤外光の混合を有する。
ディジタルカメラ1により得られた赤色画像及び赤外画像は、その場合、カメラ1により画像化される肌2の表面における詳細変動を表す表面マップを生成するように下記の方法において画像データを処理する表面処理モジュール9を有する通信ネットワークを介することにより電気信号8を受け入れることにより、又はディスク7に備えられているソフトウェアにより設定されるコンピュータ6に送信される。この表面マップは、その場合、ディスプレイ10に表示される。
得られた画像データの処理
図2のコンピュータ6により実行される処理のフロー図である図3を参照するに、最初(S3−1)に、画像は、光源3により照明される肌2の領域のディジタルカメラ1により得られる。
この実施形態においては、ディジタルカメラ1により生成される画像データは、画素の大きいアレイについて0乃至255の範囲内のR値及びIR値を有し、ここで、R値及びIR値は、赤色又は赤外であるように現れる画像における各々の画素に対してカメラ1において光受光部により受け入れられる広がりの光を表し、完全な冷黒画素(cold black pixel)は0、0のR及びIR値を有し、完全な暖明白画素(hot bright white pixel)は255、255のR及びIR値を有する。
肌2の領域の画像がカメラ1により得られているとき、表面処理モジュール9は、その場合、R画素値及びIR画素値を、表面組織を表す値に順次に変換するように、得られた画像におけるR画素値及びIR画素値の各々の対を処理する(S3−2乃至S3−4)ように動作される。
この実施形態においては、この変換は、次の2つの前提に基づいている。
第1に、肌表面2は実質的に平坦であり、肌表面の照明は実質的に均一であることを前提としている。これは、肌の狭い領域が画像化され、光源3及びカメラ1が解析される肌2に近接することを可能にする場合である。
第2に、その肌の領域は、0.2mmのコラーゲンの均一な厚さを有する肌の健全な領域であることを前提とする。
そのような状況下で、検出される赤色光と赤外光との比は、赤色光及び赤外光の両方はヘモグロビンの存在により実質的に影響されないため、肌の表面における小さいスケール変動及びメラニンの濃度における変動のみにより影響されるとみなされる。
この実施形態においては、画素についてのR値及びIR値の自然対数が先ず、取られ、次いで、結果として得られたそれらの対数は、最小値0乃至最大値1の範囲内に入るようにスケーリングされる(S3−2)。検出された赤外値IRの実際にスケーリングされた対数における差は、検出された赤色値Rのスケーリングされた対数から導き出される推定された赤外値と比較される(S3−3)。
図4は、何れかの表面反射なしで、コラーゲンの固定された量を有する肌による赤色光の反射と赤外光の反射との間の関係を示している。そのような状況下で、その光の比は、完全な指数項であるとみなされる表皮内にあるメラニンの濃度に完全に依存する。軸がスケーリングされた対数軸である図4のグラフにおいては、このことは、推定される赤色値と赤外値の比が直線上にあることを意味する。推定された赤外値と、画素についてのIR値の対数をスケーリングすることにより導き出された実際の値との間の差分は、表面反射の発生によりもたらされる。得られた画像の画素に対応する点における表面組織の測定は、その場合、実際の赤外値と、反射赤外光の検出レベルから決定された推定される赤外値との間の演算される差の真数を取ることにより得られる(S3−4)。
この処理(S3−2乃至S3−4)は、その場合、得られた画像における画素の全てについて繰り返され、その結果として得られる変換された差分値は、その場合、表面マップとして表示される(S3−5)。
表面マップの生成においては、コラーゲンの厚さが均一であるという前提は真実でないように考えられるが、通常の肌の領域におけるコラーゲンの厚さにおける通常の変動のために変換される距離の変動は、肌の表面トポロジにおける差に対する表面反射の差に対してもたらされる変動に比べてかなり小さく、それ故、得られる測定の精度へは殆ど影響を及ぼさない。
結果として得られる表面マップにおいては、肌における皺又は溝に対応して反射が殆ど生じない又は全く生じない画素は、溝又は皺の深さを表す測定の相対的な大きさを有する場合より小さい値に関連付けられる。更に、得られるマップはまた、そのような領域は、より大きい変換距離値及びより高い肌トポロジを示す表面マップの領域と関連付けられるため、乾燥肌の領域を測定するように用いられることが可能である。
代替の実施形態及び改善
上記の実施形態においては、赤色画像及び赤外画像を処理する肌組織解析システムについて説明しているが、代替のシステムを用いることも可能である。
従って、例えば、赤色/赤外ディジタルカメラに代えて、従来型のRGBカメラを用いることが可能である。そのような代替の実施形態においては、肌における発色団及び構造と相互作用する光と、肌の表面から直接反射される光との混合に基づく画像である少なくとも1つの画像が得られるように、カメラの全体的な検出範囲までの範囲を有しない偏光子が備えられる必要がある。
上記の実施形態においては、肌組織の測定は、肌の2つの画像を用いて得られるが、それ以上の画像を用いることも可能である。より具体的には、上記の実施形態においては、赤色画像及び赤外画像が、肌表面測定を得るように処理される。赤色画像及び赤外画像を用いることは、それらの波長の光は、ヘモグロビンの存在により実質的に影響されないために、好ましい。他の実施形態においては、付加カラー画像、例えば、緑色光に基づく画像を得ることが可能である。緑色光及び赤色光の検出レベルは、肌にある血液及びメラニンの濃度の両方の推定を決定するように用いられることが可能である。それらの決定された濃度に基づく推定される赤外光のレベルは、その場合、表面組織の測定を決定するように、実際に検出されたレベルと比較されることが可能である。
図を参照して説明している本発明の実施形態においては、コンピュータ装置及びコンピュータ装置において実行される処理を有するが、本発明はまた、コンピュータプログラム、特に、本発明を実現するように適合された担体におけるコンピュータプログラムに拡張されることができる。そのプログラムは、ソースコード又はオブジェクトコードの形式である、又は本発明に従った処理の実施で用いるために適切である何れかの他の形式であることが可能である。その担体は、プログラムを担持することができる何れかのエンティティ又は装置であることが可能である。
例えば、その担体は、例えば、CD ROM又は半導体ROM等のROM、若しくは、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク又はハードディスク等の磁気記録媒体を有することが可能である。更に、その担体は、電気ケーブル又は光ケーブルを介して、若しくは無線手段又は他の手段により搬送することが可能である電気信号又は光信号のような送信可能媒体であることが可能である。
ケーブル、他の装置又は手段により直接搬送されることが可能である信号においてプログラムが具現化されるとき、その担体は、そのようなケーブル、他の装置又は手段を有することが可能である。
代替として、その担体は、プログラムが組み込まれている集積回路であることが可能であり、その集積回路は、関連処理を実行するように、又は関連処理の性能を用いるように適合されることが可能である。
肌の構造及び入射光とその構造の相互作用を示す肌の層における断面を示す模式図である。 本発明の第2実施形態に従った肌組織測定システムの模式的なブロック図である。 図2の肌組織測定システムにより実行される処理についてのフロー図である。 固定されたコラーゲンの量を有する肌の赤色光及び赤外光の反射間の関係を示すグラフである。
符号の説明
1 ディジタルカメラ
2 肌表面
3 光源
4 第1偏光フィルタ
5 第2偏光フィルタ
6 コンピュータ
7 ディスク
8 電気信号
9 表面処理モジュール9
10 ディスプレイ
50 角化層
52 表皮
54 乳頭真皮
55 血管
56 結合真皮
57 メラニン細胞

Claims (23)

  1. 肌の表面組織を測定する方法であって:
    偏光光により肌の領域を照明する段階;
    第1波長帯域及び第2波長帯域において前記照明された皮膚の領域により戻される光の測定を得る段階であって、前記第1波長帯域にある測定光は、前記の肌の領域が照明された前記光に対して異なる極性を有する光であり、前記第2波長帯域にある測定光は、前記の肌の領域が照明される前記光と同様の極性の光及び異なる極性の光を有する光を有する、段階;
    前記肌における少なくとも1つの発色団と光の相互作用のモデルを用いて、前記の照明された肌の領域により戻される前記第2波長帯域にある推定される光の想定レベルを決定するように、前記第1波長帯域にある光の測定を処理する段階;並びに
    前記の照明された肌の領域により戻される前記第2波長帯域にある前記推定された光のレベルと実際の光のレベルとの間の差に基づいて、画像化される照明された肌の領域の前記表面組織の測定を決定する段階;
    を有する方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、前記第1波長帯域は可視光に対応する波長帯域を有する、方法。
  3. 請求項2に記載の方法であって、前記第1波長帯域は赤色光に対応する波長帯域を有する、方法。
  4. 請求項1乃至3の何れか一項に記載の方法であって、前記第2波長帯域は赤外光に対応する波長帯域を有する、方法。
  5. 請求項1乃至4の何れか一項に記載の方法であって、前記肌における前記少なくとも1つの発色団はメラニンを有する、方法。
  6. 請求項1乃至5の何れか一項に記載の方法であって:
    第3波長帯域において前記の照明された肌の領域により戻される光の測定を得る段階であって、前記第3波長帯域において前記測定された光は、前記の肌の領域が照明される前記光に対して異なる極性を有する光である、段階;
    前記の照明された肌の領域により戻される前記第2波長帯域にある推定される光のレベルを決定するように、光の第1測定を処理する段階であって、
    前記肌における第1発色団及び第2発色団と光の相互作用のモデルを用いて、前記の照明された肌の領域により戻される第2波長帯域にある推定される光の想定レベルを決定するように、前記第1波長帯域及び第3波長帯域の測定を処理する段階、
    を有する、段階;
    を更に有する、方法。
  7. 請求項6に記載の方法であって、前記第1発色団及び前記第2発色団はメラニン及びヘモグロビンを有する、方法。
  8. 肌の表面組織を測定する装置であって:
    偏光光により肌の領域を照明するように動作する光源;
    第1波長帯域及び第2波長帯域において前記照明された皮膚の領域により戻される光の測定を得るように動作する検出器であって、前記第1波長帯域にある測定光は、前記の肌の領域が前記光源により照明された前記光に対して異なる極性を有する光であり、前記第2波長帯域にある測定光は、前記の肌の領域が前記光源により照明される前記光と同様の極性の光及び異なる極性の光を有する光を有する、検出器;並びに
    前記肌における少なくとも1つの発色団と光の相互作用のモデルを用いて、照明された肌の領域により戻される前記第2波長帯域にある推定される光の想定レベルを決定するように、前記第1波長帯域にある光の得られる測定を処理し、
    前記の照明された肌の領域により戻される前記第2波長帯域にある前記推定された光のレベルと得られた実際の光のレベルとの間の差に基づいて、画像化される照明された肌の領域の前記表面組織の測定を決定する、
    ように動作する処理器;
    を有する装置。
  9. 請求項8に記載の装置であって、偏光光により肌の領域を照明するように動作する前記光源は、偏光フィルタを介して肌の領域を照明するように動作する光源を有する、装置。
  10. 請求項8又は9に記載の装置であって、前記検出器は:
    偏光フィルタを介して照明された肌の領域の画像を得るように動作するディジタルカメラであって、前記偏光フィルタは、前記第2波長帯域にある偏光光なしで、前記第1波長帯域にある光を偏光するように動作する、ディジタルカメラ;
    を有する、装置。
  11. 請求項8乃至10の何れか一項に記載の装置であって、前記第1波長帯域は可視光に相当する波長帯域である、装置。
  12. 請求項11に記載の装置であって、前記第1波長帯域は赤色光に相当する波長帯域である、装置。
  13. 請求項8乃至12の何れか一項に記載の装置であって、前記第2波長帯域は赤外光に相当する波長帯域である、装置。
  14. 請求項8乃至13の何れか一項に記載の装置であって、前記処理器は:
    前記肌におけるメラニンと光の相互作用のモデルを用いて、前記の照明された肌の領域により戻される前記第2波長帯域にある推定される光の値を決定するように、第1波長帯域にある光の得られた測定を処理するように動作する;
    装置。
  15. 請求項7乃至12の何れか一項に記載の装置であって、前記検出器は、照明された肌の領域により戻される第3波長帯域にある光の測定を得るように動作し、前記第3波長帯域にある前記測定された光は、前記の肌の領域が照明された前記光に対して異なる極性を有する光であり、前記処理器は、前記肌における第1発色団及び第2発色団と光の相互作用のモデルを用いて、照明された肌の領域により戻される前記第2波長帯域にある推定される光の想定レベルを決定するように、前記第1波長帯域及び前記第3波長帯域にある光の得られた測定を処理するように動作する、装置。
  16. 請求項15に記載の装置であって、前記第1発色団及び第2発色団はメラニン及びヘモグロビンを有する、装置。
  17. コンピュータ解釈可能命令を記憶する記録媒体であって、プログラム可能コンピュータは:
    第1波長帯域にある測定光は、肌の領域が照明される光に対して異なる極性を有する光であり、第2波長帯域にある測定光は、前記の肌の領域が照明される前記光と同様の極性及び異なる極性の光を有する光を有し、前記第1波長帯域及び前記第2波長帯域において前記の照明された肌の領域により戻される光の得られる測定を受け入れ;
    前記肌における少なくとも1つの発色団と光の相互作用のモデルを用いて、前記の照明された肌の領域により戻される前記第2波長帯域にある推定される光の想定レベルを決定するように、第2波長帯域にある光の受け入れられた測定を処理し;そして
    前記の照明された肌の領域により戻される前記第2波長帯域にある光の推定されたレベルと実際のレベルとの間の差に基づいて、画像化される照明された肌の領域の表面組織の測定を決定する;
    ように設定されるようにする、コンピュータ解釈可能命令を記憶する記録媒体。
  18. 請求項17に記載の記録媒体であって、前記肌における前記少なくとも1つの発色団はメラニンを有する、記録媒体。
  19. 請求項17に記載の記録媒体であって、プログラム可能コンピュータは:
    第3波長帯域にある測定光は、前記の肌の領域が照明される光に対して異なる極性を有する光であり、第3波長帯域において肌の照明された領域により戻される光の得られる測定を受け入れ;そして
    前記肌における第1発色団及び第2発色団と光の相互作用のモデルを用いて、前記の照明される肌の領域により戻される前記第2波長帯域にある推定される光の想定レベルを決定するように、第1波長帯域及び第3波長帯域にある光の測定を処理する;
    ようにするコンピュータ解釈可能命令を更に記憶する、記録媒体。
  20. 請求項19に記載の記録媒体であって、前記第1発色団及び前記第2発色団はメラニン及びヘモグロビンを有する、記録媒体。
  21. 請求項17乃至20の何れか一項に記載の記録媒体であって、コンピュータディスクを有する、記録媒体。
  22. 請求項21に記載の記録媒体であって、磁気ディスク、光ディスク又は光磁気ディスクを有する、記録媒体。
  23. 請求項17乃至20の何れか一項に記載の記録媒体であって、通信ネットワークにおいて信号を有する、記録媒体。
JP2008158980A 2007-06-19 2008-06-18 肌組織を測定する方法及び装置 Pending JP2009022745A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07252483A EP2005886B1 (en) 2007-06-19 2007-06-19 Method and apparatus for measuring skin texture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009022745A true JP2009022745A (ja) 2009-02-05

Family

ID=38820008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008158980A Pending JP2009022745A (ja) 2007-06-19 2008-06-18 肌組織を測定する方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080319283A1 (ja)
EP (1) EP2005886B1 (ja)
JP (1) JP2009022745A (ja)
AT (1) ATE524108T1 (ja)
AU (1) AU2008202693A1 (ja)
CA (1) CA2635184A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101053663B1 (ko) * 2008-09-25 2011-08-03 (주) 옵토바이오메드 피부영상 촬영장치
JP2016112270A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 カシオ計算機株式会社 診断装置並びに当該診断装置における画像処理方法及びそのプログラム
CN110505838A (zh) * 2017-04-05 2019-11-26 皇家飞利浦有限公司 使用布鲁斯特角的皮肤光泽测量

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2042095A1 (en) * 2007-09-26 2009-04-01 Astron Clinica Limited Methods and apparatus for quantifying photo-damage
ATE546174T1 (de) 2008-01-08 2012-03-15 Bluesky Medical Group Inc Ununterbrochene variable unterdruckwundbehandlung und steuerungsverfahren dafür
WO2009114624A2 (en) 2008-03-12 2009-09-17 Bluesky Medical Group Inc. Negative pressure dressing and method of using same
JP5733570B2 (ja) * 2011-05-23 2015-06-10 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、および、記録媒体
MY182748A (en) * 2012-02-09 2021-02-05 Institute Of Tech Petronas Sdn Bhd Methodology and apparatus for objective and in vivo assessment of granulation tissue growth in chronic ulcers using digital imaging
GB201317746D0 (en) 2013-10-08 2013-11-20 Smith & Nephew PH indicator
GB2538260B (en) 2015-05-12 2017-07-05 Vision Rt Ltd A method of calibrating a sterescopic camera system
US10607351B2 (en) * 2015-07-13 2020-03-31 Koninklijke Philips N.V. Method and apparatus for determining a depth map for an image
WO2017195038A1 (en) 2016-05-13 2017-11-16 Smith & Nephew Plc Sensor enabled wound monitoring and therapy apparatus
WO2018162732A1 (en) * 2017-03-09 2018-09-13 Smith & Nephew Plc Apparatus and method for imaging blood in a target region of tissue
EP3592219B1 (en) 2017-03-09 2023-05-10 Smith & Nephew plc Device and apparatus of determining skin perfusion pressure
EP3592212B1 (en) 2017-03-09 2024-08-07 Smith & Nephew plc Wound dressing
EP3609449A1 (en) 2017-04-11 2020-02-19 Smith & Nephew PLC Component positioning and stress relief for sensor enabled wound dressings
AU2018269112B2 (en) 2017-05-15 2024-05-02 Smith & Nephew Plc Wound analysis device and method
US12033738B2 (en) 2017-05-15 2024-07-09 Smith & Nephew Plc Negative pressure wound therapy system using eulerian video magnification
CN110753512A (zh) 2017-06-23 2020-02-04 史密夫及内修公开有限公司 实施传感器的伤口监测或治疗的传感器定位
GB201804502D0 (en) 2018-03-21 2018-05-02 Smith & Nephew Biocompatible encapsulation and component stress relief for sensor enabled negative pressure wound therapy dressings
GB201809007D0 (en) 2018-06-01 2018-07-18 Smith & Nephew Restriction of sensor-monitored region for sensor-enabled wound dressings
WO2019030384A2 (en) 2017-08-10 2019-02-14 Smith & Nephew Plc SENSOR POSITIONING FOR MONITORING OR TREATING SENSOR ACTIVATED WOUNDS
GB201718870D0 (en) 2017-11-15 2017-12-27 Smith & Nephew Inc Sensor enabled wound therapy dressings and systems
CN111093477B (zh) 2017-09-10 2023-09-12 史密夫及内修公开有限公司 用于检查装配有传感器的伤口敷料中的封装和部件的系统和方法
GB201804971D0 (en) 2018-03-28 2018-05-09 Smith & Nephew Electrostatic discharge protection for sensors in wound therapy
GB201718859D0 (en) 2017-11-15 2017-12-27 Smith & Nephew Sensor positioning for sensor enabled wound therapy dressings and systems
EP3687380A1 (en) 2017-09-27 2020-08-05 Smith & Nephew plc Ph sensing for sensor enabled negative pressure wound monitoring and therapy apparatuses
WO2019072531A1 (en) 2017-09-28 2019-04-18 Smith & Nephew Plc NEUROSTIMULATION AND MONITORING USING A SENSOR ACTIVATED WOUND SURVEILLANCE AND TREATMENT APPARATUS
EP3709943B1 (en) 2017-11-15 2024-07-24 Smith & Nephew PLC Integrated sensor enabled wound monitoring and/or therapy dressings and systems
EP3824347B1 (en) * 2018-07-16 2025-05-28 Swift Medical Inc. Apparatus for visualization of tissue
EP3849401A1 (en) 2018-09-12 2021-07-21 Smith & Nephew plc Device, apparatus and method of determining skin perfusion pressure
EP3856104A1 (en) 2018-09-28 2021-08-04 T.J.Smith And Nephew, Limited Optical fibers for optically sensing through wound dressings
GB201816838D0 (en) 2018-10-16 2018-11-28 Smith & Nephew Systems and method for applying biocompatible encapsulation to sensor enabled wound monitoring and therapy dressings
GB201820927D0 (en) 2018-12-21 2019-02-06 Smith & Nephew Wound therapy systems and methods with supercapacitors
JP7529681B2 (ja) 2019-03-18 2024-08-06 スミス アンド ネフュー ピーエルシー センサ統合基板用設計ルール
GB201914443D0 (en) 2019-10-07 2019-11-20 Smith & Nephew Sensor enabled negative pressure wound monitoring apparatus with different impedances inks
JP2023521954A (ja) 2020-04-21 2023-05-26 ティージェイ スミス アンド ネフュー リミテッド 拡張現実オーバーレイを使用する創傷治療管理

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2006A (en) * 1841-03-16 Clamp for crimping leather
EP0317020B1 (en) * 1987-11-20 1995-04-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for path planning
US4949277A (en) * 1988-03-09 1990-08-14 North American Philips Corporation Differential budding: method and apparatus for path planning with moving obstacles and goals
DE4440346A1 (de) * 1994-11-13 1996-05-15 Daum Gmbh Punktionsinstrument
US5879303A (en) * 1996-09-27 1999-03-09 Atl Ultrasound Ultrasonic diagnostic imaging of response frequency differing from transmit frequency
US7054674B2 (en) 1996-11-19 2006-05-30 Astron Clinica Limited Method of and apparatus for investigating tissue histology
GB9624003D0 (en) * 1996-11-19 1997-01-08 Univ Birmingham Method and apparatus for measurement of skin histology
AU740638B2 (en) 1997-02-28 2001-11-08 Electro-Optical Sciences, Inc. Systems and methods for the multispectral imaging and characterization of skin tissue
US6214016B1 (en) * 1999-04-29 2001-04-10 Medtronic, Inc. Medical instrument positioning device internal to a catheter or lead and method of use
US6708058B2 (en) * 2001-04-30 2004-03-16 Cardiac Pacemakers, Inc. Normal cardiac rhythm template generation system and method
GB0217570D0 (en) * 2002-07-30 2002-09-11 Univ Birmingham Method and apparatus for quantifying material or object properties
US7545963B2 (en) 2003-04-04 2009-06-09 Lumidigm, Inc. Texture-biometrics sensor
US7400754B2 (en) * 2003-04-08 2008-07-15 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for characterization of chromophore content and distribution in skin using cross-polarized diffuse reflectance imaging
GB2429385C (en) * 2005-09-23 2008-04-24 Astron Clinica Ltd Image processing method and apparatus.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101053663B1 (ko) * 2008-09-25 2011-08-03 (주) 옵토바이오메드 피부영상 촬영장치
JP2016112270A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 カシオ計算機株式会社 診断装置並びに当該診断装置における画像処理方法及びそのプログラム
CN110505838A (zh) * 2017-04-05 2019-11-26 皇家飞利浦有限公司 使用布鲁斯特角的皮肤光泽测量

Also Published As

Publication number Publication date
AU2008202693A1 (en) 2009-01-15
EP2005886A1 (en) 2008-12-24
US20080319283A1 (en) 2008-12-25
EP2005886B1 (en) 2011-09-14
ATE524108T1 (de) 2011-09-15
CA2635184A1 (en) 2008-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009022745A (ja) 肌組織を測定する方法及び装置
EP2005885A1 (en) Method and apparatus for measuring skin texture
US7916910B2 (en) Image processing method and apparatus
US7970456B2 (en) Method and apparatus for detecting the presence of dermal melanin in epithelial tissue
EP2400890B1 (en) Method and apparatus for imaging tissue topography
US20090080726A1 (en) Method and apparatus for measuring collagen thickness
US8270692B2 (en) Methods and apparatus for quantifying photo-damage
US20080107320A1 (en) Method and apparatus for obtaining a measurement of sun damage
IES85695Y1 (en) Method and apparatus for imaging tissue topography

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110616

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20121120