JP2009017105A - ホストpcとプロジェクタ装置またはモニタ装置間のワイヤレスuwb通信システム - Google Patents
ホストpcとプロジェクタ装置またはモニタ装置間のワイヤレスuwb通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009017105A JP2009017105A JP2007175142A JP2007175142A JP2009017105A JP 2009017105 A JP2009017105 A JP 2009017105A JP 2007175142 A JP2007175142 A JP 2007175142A JP 2007175142 A JP2007175142 A JP 2007175142A JP 2009017105 A JP2009017105 A JP 2009017105A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vga
- uwb
- usb
- host
- connector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Transceivers (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
Abstract
【課題】ホストPCから送出される映像信号をプロジェクタ装置またはモニタ装置へ高速転送できるワイヤレスUWB通信システムとその実施に用いるUWB送受信機を提供する。
【解決手段】ホストPC1に設けたUSBコネクタ12にドングルタイプのUWB送受信機Aを装着し、プロジェクタ装置2のVGAコネクタ21にUWB送受信機BのVGAプラグ51を装着し、前記ホストPC1ではVGA信号をUSB信号に変換してUSBコネクタ12へ出力し、前記UWB送受信機AのDC電源は、前記ホストPC1からUSBコネクタのDC端子を介して供給し、且つ前記UWB送受信機BはUWB送受信回路52と、USB/VGA信号変換回路53とVGAプラグ51とを備え、前記UWB送受信回路52とUSB/VGA信号変換回路53のDC電源は前記プロジェクタ装置2に設けられたVGAコネクタ21を介して供給する。
【選択図】図3
【解決手段】ホストPC1に設けたUSBコネクタ12にドングルタイプのUWB送受信機Aを装着し、プロジェクタ装置2のVGAコネクタ21にUWB送受信機BのVGAプラグ51を装着し、前記ホストPC1ではVGA信号をUSB信号に変換してUSBコネクタ12へ出力し、前記UWB送受信機AのDC電源は、前記ホストPC1からUSBコネクタのDC端子を介して供給し、且つ前記UWB送受信機BはUWB送受信回路52と、USB/VGA信号変換回路53とVGAプラグ51とを備え、前記UWB送受信回路52とUSB/VGA信号変換回路53のDC電源は前記プロジェクタ装置2に設けられたVGAコネクタ21を介して供給する。
【選択図】図3
Description
本発明は、ホストPCから送出される映像信号をプロジェクタ装置またはモニタ装置へ高速転送できるワイヤレスUWB通信システムとその実施に用いる装置に関するものである。
近年、ホストPCに取り込んだ動画やDVDをプロジェクタ装置でスクリーンに映写して、プレゼンテーションを行ったり、居間をホームシアター化することが盛んになっていることは周知の通りであるが、その場合、図1に示すようにホストPC1のVGAポートとプロジェクタ装置2のVGAポート間をVGAケーブル3で接続する必要がある為、ホストPC1とプロジェクタ装置2の設置場所が離れている場合には長尺のVGAケーブルを用意しなければならず不便であった。
そこで、2006年8月の電波法施行規定の改定により認可された、周波数3.4〜4.8GHzのUWB(Urtra Wide Band)を利用した低送信電力、近距離高速通信を実現するワイヤレスUWB通信システムを構築しようとする場合、UWB送受信機をホストPCとプロジェクタ装置またはモニタ装置へ装着することが考えられる。しかしその場合、UWB送受信機を起動させるには電源が必要である。
通常、図2に示すように、ホストPC1側に取付けるUWB送受信機4は、ドングルタイプのUWB送受信機4として、ホストPC1のUSBコネクタに差込み、デバイス装置側(プロジェクタ装置2またはモニタ装置)のUWBコネクタまたはケーブル付USBコネクタにUWB送受信機5を取付け、ホストPC1とデバイス装置間を無線でデータのやりとりを行うが、これらのUWB送受信機4、5は電源が必要であり、無線化したにも関わらずACアダプター6などからの電源を必要とする。
ホストPC1側はUSBコネクタよりDC電源の供給が受けられるが、デバイス装置側、即ちプロジェクタ装置2側はDC電源を外部に出力するコネクタは備えていない為、電源供給を受けることができないので、プロジェクタ装置2側のUWB送受信機5にはACアダプター(DC電源を供給)6が必要となる。
特開2006−164081号公報
そこで、本発明は、ホストPCから送出される映像信号をプロジェクタ装置またはモニタ装置へ高速転送できるワイヤレスUWB通信システムとその実施に用いるUWB送受信機を提供することを課題とするものである。
本発明は上記の課題を解決するためになされたもので、請求項1記載の発明は、ホストPCに設けたUSBコネクタにドングルタイプのUWB送受信機Aを装着し、外部デバイス装置のVGAコネクタにUWB送受信機BのVGAプラグを装着し、前記ホストPCではVGA信号をUSB信号に変換してUSBコネクタへ出力し、前記UWB送受信機AのDC電源は、前記ホストPCからUSBコネクタのDC端子を介して供給し、且つ前記UWB送受信機BはUWB送受信回路と、USB/VGA信号変換回路とVGAプラグとを備え、前記UWB送受信回路とUSB/VGA信号変換回路のDC電源は前記外部デバイス装置に設けられたVGA端子またはDVIコネクタの端子を介して供給するように構成したことを特徴とするホストPCとプロジェクタ装置またはモニタ装置間のワイヤレスUWB通信システムである。
請求項2記載の発明は、UWB送受信回路と、USB/VGA信号変改回路と、VGAプラグとを備え、前記UWB送受信回路とUSB/VGA信号変改回路のDC電源は、外部デバイス装置に設けられたVGAコネクタまたはDVIコネクタのDC電源出力端子を介して供給するように構成したことを特徴とするプロジェクタ装置またはモニタ装置へ装着するUWB送受信機である。
上記UWB送受信機のDC電源は、5VのDC電源である。
本発明によれば、ホストPCと外部デバイス装置(プロジェクタ装置またはモニタ装置)間の高速UWB無線通信を行うことが出来る。通信速度は3mで最大480Mbps、10mで110Mbps程度であり、ハイビジョンなどの高画質の動画もスムーズに外部デバイス装置に送信することが出来る。
また、VGAケーブル配線が不要となり、しかも外部デバイス装置側のUWB送受信機にはACアダプタが無いため最適のワイヤレスUWB通信システムを構築することが出来る。
図3は、本発明の一実施例を示すブロック図、図4は電源供給回路の詳細を示したプロジェクタ装置のブロック図で、1はVGAコネクタ11とUSBコネクタ12を備えたホストPC、AはUSBプラグ41を前記USBコネクタ12に嵌合させ、ホストPC1に装着したUWB送受信機である。なお、VGA信号はUSB信号に変換されてUSBコネクタ12の出力端子に供給される。
2はVGAコネクタ21を備えたプロジェクタ装置で、UWB送受信機BのVGAプラグ51をVGAコネクタ21に挿し込んでプロジェクタ装置2に装着されている。
UWB送受信機Bは、UWB送受信回路52と、USB/VGA信号変換回路53と前記VGAプラグ51とを備え、VGAコネクタ21とVGAプラグの4ピンと5ピンから成る+5VのDC出力端子を介してプロジェクタ装置2から前記UWB送受信回路52とUSB/VGA信号変換回路53へ+5VのDC電源が供給されるように構成されている。なお、図4中23は映像再生部である。
従って、ホストPC1の制御によりUWB送受信機Aからデジタル映像信号が送出されると、UWB送受信機Bはそれを受信した後、USB/VGA信号変換回路53によりVGA信号に変換してプロジェクタ装置2のVGAプラグ51とVGAコネクタ21を介してアナログ映像信号をプロジェクタ装置2に入力させ、プロジェクタ装置2はアナログ信号を光に変換して映像をスクリーンへ投影させる。
以上、本発明によればVGAケーブルを必要としないので、ホストPC1とプロジェクタ装置2の配置に制約がなく、従って本発明ワイヤレスUWB通信システムは、プレゼンテーションを行う場合やホームシアター化する場合に自由度が高く、使い勝手が頗る良いという実益がある。
図5は他の実施例を示すもので、この場合は、プロジェクタ装置2に装備されているDVIコネクタ22の14ピンと15ピンから成る5V出力端子を用い、接続コード7を介して、UWB送受信機BのUWB送受信回路52とUSB/VGA信号変換回路53に+5VのDC電源を供給するようにしたものである。
この方法によっても、ACアダプタを用いないワイヤレスUWB通信システムを提供することが出来る。
1 ホストPC
2 プロジェクタ装置
3 VGAケーブル
4,5,A,B UWB送受信機
6 ACアダプター
7 接続コード
11,21 VGAコネクタ
12 USBコネクタ
41,51 USBプラグ
52 UWB送受信回路
53 USB/VGA信号変換回路
2 プロジェクタ装置
3 VGAケーブル
4,5,A,B UWB送受信機
6 ACアダプター
7 接続コード
11,21 VGAコネクタ
12 USBコネクタ
41,51 USBプラグ
52 UWB送受信回路
53 USB/VGA信号変換回路
Claims (2)
- ホストPCに設けたUSBコネクタにドングルタイプのUWB送受信機Aを装着し、外部デバイス装置のVGAコネクタにUWB送受信機BのVGAプラグを装着し、前記ホストPCではVGA信号をUSB信号に変換してUSBコネクタへ出力し、前記UWB送受信機AのDC電源は、前記ホストPCからUSBコネクタのDC端子を介して供給し、且つ前記UWB送受信機BはUWB送受信回路と、USB/VGA信号変換回路とVGAプラグとを備え、前記UWB送受信回路とUSB/VGA信号変換回路のDC電源は前記外部デバイス装置に設けられたVGA端子またはDVIコネクタの端子を介して供給するように構成したことを特徴とするホストPCとプロジェクタ装置またはモニタ装置間のワイヤレスUWB通信システム。
- UWB送受信回路と、USB/VGA信号変改回路とVGAプラグとを備え、前記UWB送受信回路とUSB/VGA信号変改回路のDC電源は、外部デバイス装置に設けられたVGAコネクタまたはDVIコネクタのDC電源出力端子を介して供給するように構成したことを特徴とするプロジェクタ装置またはモニタ装置へ装着するUWB送受信機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007175142A JP2009017105A (ja) | 2007-07-03 | 2007-07-03 | ホストpcとプロジェクタ装置またはモニタ装置間のワイヤレスuwb通信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007175142A JP2009017105A (ja) | 2007-07-03 | 2007-07-03 | ホストpcとプロジェクタ装置またはモニタ装置間のワイヤレスuwb通信システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009017105A true JP2009017105A (ja) | 2009-01-22 |
Family
ID=40357472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007175142A Pending JP2009017105A (ja) | 2007-07-03 | 2007-07-03 | ホストpcとプロジェクタ装置またはモニタ装置間のワイヤレスuwb通信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009017105A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101074904B1 (ko) * | 2010-02-17 | 2011-10-18 | 손상봉 | Cctv영상 무선전송 및 ptz 원격제어용 시스템 |
CN102566221A (zh) * | 2010-12-15 | 2012-07-11 | 中强光电股份有限公司 | 投影系统及投影装置 |
KR101292319B1 (ko) * | 2011-12-15 | 2013-07-31 | 주식회사 한신정보기술 | 초광대역통신을 이용한 usb신호 장거리 전송장치 |
CN103543593A (zh) * | 2012-07-16 | 2014-01-29 | 信泰光学(深圳)有限公司 | 微投影机 |
-
2007
- 2007-07-03 JP JP2007175142A patent/JP2009017105A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101074904B1 (ko) * | 2010-02-17 | 2011-10-18 | 손상봉 | Cctv영상 무선전송 및 ptz 원격제어용 시스템 |
CN102566221A (zh) * | 2010-12-15 | 2012-07-11 | 中强光电股份有限公司 | 投影系统及投影装置 |
KR101292319B1 (ko) * | 2011-12-15 | 2013-07-31 | 주식회사 한신정보기술 | 초광대역통신을 이용한 usb신호 장거리 전송장치 |
CN103543593A (zh) * | 2012-07-16 | 2014-01-29 | 信泰光学(深圳)有限公司 | 微投影机 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10219031B2 (en) | Wireless video/audio signal transmitter/receiver | |
EP2351141B1 (en) | Transmission of alternative content over standard device connectors | |
WO2014004446A2 (en) | Methods and systems for mobile device docking | |
US20140132835A1 (en) | Electronic device with thunderbolt interface, connecting method thereof, and docking apparatus | |
US20140162727A1 (en) | Signal conversion device, signal conversion method and terminal device | |
CN103795952A (zh) | 汽车和移动终端互联影像传输设备 | |
JP2009017105A (ja) | ホストpcとプロジェクタ装置またはモニタ装置間のワイヤレスuwb通信システム | |
CN105491421A (zh) | 一种基于Type-C接口的无电源线电视 | |
KR101395163B1 (ko) | 백색 공간 디바이스를 호스트 디바이스와 인터페이싱시키기 위한 시스템들 및 방법들 | |
CN109994281A (zh) | 一种能兼容多接口的aoc线缆 | |
CN204559810U (zh) | 一种基于WiHD的手机/多媒体控制系统 | |
TWM535915U (zh) | 具有單一同軸傳輸四合一訊號功能的監控系統 | |
JP2007180642A (ja) | 高精細画像シリアルデータ伝送装置 | |
JP6617311B1 (ja) | 光伝送システム | |
CN110740281A (zh) | Mipi信号传输设备、系统及电子设备 | |
JP2005136486A (ja) | 機器制御システム並びに電気電子機器 | |
CN203851219U (zh) | 投影仪 | |
KR20110004143A (ko) | 무선 av 송수신 동글장치 | |
CN209748698U (zh) | 一种hdmi、控制信号和以太网信号网线传输器 | |
RU189705U1 (ru) | Видеоинтерфейс транспортного средства | |
US20120154362A1 (en) | Projection system and projection apparatus | |
JP2009009344A (ja) | Usb装置間のuwb無線通信方式 | |
CN204681491U (zh) | 多格式影音转换器 | |
CN221862937U (zh) | 信号传输模块、协议转换模块、车载投屏装置及车辆 | |
JP6627056B1 (ja) | モニター、モニターシステム |