JP2009014559A - 流量検出装置およびプログラム - Google Patents
流量検出装置およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009014559A JP2009014559A JP2007177484A JP2007177484A JP2009014559A JP 2009014559 A JP2009014559 A JP 2009014559A JP 2007177484 A JP2007177484 A JP 2007177484A JP 2007177484 A JP2007177484 A JP 2007177484A JP 2009014559 A JP2009014559 A JP 2009014559A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow rate
- time
- detection signal
- period
- average period
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 82
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 29
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 5
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 abstract description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 21
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 8
- 239000012536 storage buffer Substances 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring Volume Flow (AREA)
Abstract
【解決手段】所定時間前の時点から現時点までの検出信号の平均周期が算出され(s220)、この平均周期に対応する流量が実流量として特定される(s230)。つまり、実流量の特定は、周波数とは無関係に行われるため、エアフローメータからの検出信号の周波数が高くなる環境下においても、その検出頻度が高くなることはなく、その処理に要する負荷が増大しない。また、ノイズなどの影響を受けて検出信号の周期が短くなる期間が存在しても、所定時間前の時点から現時点までにおける平均周期に応じた流量を実流量として検出していることから、そのような短い周期の影響を平均化により小さくすることができる。
【選択図】図5
Description
この構成において、時期情報登録手段は、前記検出信号の信号レベルが特定方向に変化する毎に、その変化した時期を特定可能な時期情報を登録する。そして、前記平均周期算出手段は、所定時間前の時点から現時点までに前記時期情報登録手段により登録された時期情報それぞれについて、相前後して登録された2つの時期情報で特定される時期同士の間隔を、それら時期情報が登録された期間における前記検出信号の周期として、該検出信号における周期の平均である平均周期を算出する。
この構成において、時期情報登録手段により登録される時期情報は、検出信号の信号レベルが特定方向に変化した時期を特定することができるものであればよく、例えば、その変化をした時刻や、その変化をした時点における所定タイマーのカウント値などを示す情報とすることが考えられる。
まず、前者のためには、上記第1,第2の構成を、平均周期算出手段が、所定時間の経過毎に前記平均周期を算出するようにされた第3の構成(請求項3)とすることが考えられる。この構成であれば、実流量の特定を所定時間毎に繰り返し行うことができる。
なお、上述したプログラムは、コンピュータシステムによる処理に適した命令の順番付けられた列からなるものであって、各種記録媒体や通信回線を介して流量検出装置や、これを利用するユーザに提供されるものである。
(1)全体構成
ECU(Electronic Control Unit)1は、図1に示すように、各種センサ類からの検出結果などに基づいて各種アクチュエータの動作を制御することにより車両におけるエンジン100の動作を制御するエンジン制御装置として構成されたものである。
(2)ECU1による処理
以下に、ECU1に内蔵されたマイコンが、同内蔵されたメモリに記憶されたプログラムに従って実行する処理を説明する。
(2−1)計時処理
はじめに、ECU1が起動された以降、エアフローメータ200からの検出信号有効エッジが発生する毎に繰り返し実行される計時処理の処理手順を図4に基づいて説明する。
(2−2)流量特定処理
続いて、ECU1が起動された以降、所定周期(例えば、4ms周期)で繰り返し実行される流量特定処理の処理手順を図5に基づいて説明する。
次に、上記s220にて算出された平均周期tdを検出信号の周期とした場合におけるエアフローメータ200周辺の流量が、検出信号の周期(または周波数)と流量との対応関係を示すデータテーブルに基づいて特定される(s230)。ここでは、そのデータテーブルに登録されている流量のうち、平均周期tdに対応する流量が、エアフローメータ200周辺における実際の流量(実流量)として特定されることとなる。なお、この実流量については、上記対応関係を模擬的に示した数式に基づいて特定するようにしてもよい。
なお、ここで説明した流量特定処理は、所定周期で繰り返し実行される場合を例示したものであるが、その特定した実流量を用いた処理が必要になるタイミング,つまり流量検出装置としての機能以外の機能からの要求を受けて起動させることとしてもよい。
(3)作用,効果
このように構成されたECU1によれば、その実装された流量検出装置としての機能により、所定時間前の時点から現時点までの平均周期tdが算出され(図5,6のs220)、この平均周期に対応する流量が実流量として特定される(同図s230)。
(4)変形例
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態をとり得ることはいうまでもない。
(5)本発明との対応関係
以上説明した実施形態においては、図5,図6のs220が本発明における平均周期算出手段であり、同図s230,s250が本発明における流量特定手段であり、図4のs130〜s140が本発明における時期情報登録手段である。
Claims (5)
- その周辺を流通する気体の流量に応じた周波数で検出信号を出力するエアフローメータにつき、該エアフローメータから出力される検出信号に基づいて、その周辺を流通する気体の実際の流量(以降、「実流量」という)を検出する流量検出装置であって、
所定時間前の時点から現時点までに前記エアフローメータから出力された検出信号における周期の平均である平均周期を算出する平均周期算出手段と、
前記検出信号の周期または周波数と前記エアフローメータ周辺を流通する気体の流量との対応関係に基づいて、前記平均周期算出手段により算出された平均周期に対応する流量または平均周期から求められる周波数に対応する流量を、前記実流量として特定する流量特定手段と、を備えている
ことを特徴とする流量検出装置。 - 前記検出信号の信号レベルが特定方向に変化する毎に、その変化した時期を特定可能な時期情報を登録する時期情報登録手段,を備えており、
前記平均周期算出手段は、所定時間前の時点から現時点までに前記時期情報登録手段により登録された時期情報それぞれについて、相前後して登録された2つの時期情報で特定される時期同士の間隔を、それら時期情報が登録された期間における前記検出信号の周期として、該検出信号における周期の平均である平均周期を算出する
ことを特徴とする請求項1に記載の流量検出装置。 - 前記平均周期算出手段は、所定時間が経過する毎に前記平均周期を算出する
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の流量検出装置。 - 前記流量特定手段による流量の特定が、当該流量検出装置外部からの実流量の要求を受けて実施される、ように構成されている
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の流量検出装置。 - 請求項1から4のいずれかに記載の全ての手段として機能させるための各種処理手順をコンピュータシステムに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007177484A JP2009014559A (ja) | 2007-07-05 | 2007-07-05 | 流量検出装置およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007177484A JP2009014559A (ja) | 2007-07-05 | 2007-07-05 | 流量検出装置およびプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009014559A true JP2009014559A (ja) | 2009-01-22 |
Family
ID=40355636
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007177484A Pending JP2009014559A (ja) | 2007-07-05 | 2007-07-05 | 流量検出装置およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009014559A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012063311A (ja) * | 2010-09-17 | 2012-03-29 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 内燃機関の制御装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02129522A (ja) * | 1988-11-10 | 1990-05-17 | Hitachi Ltd | 吸入空気量測定方法、及び同測定装置 |
-
2007
- 2007-07-05 JP JP2007177484A patent/JP2009014559A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02129522A (ja) * | 1988-11-10 | 1990-05-17 | Hitachi Ltd | 吸入空気量測定方法、及び同測定装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012063311A (ja) * | 2010-09-17 | 2012-03-29 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 内燃機関の制御装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2011084258A3 (en) | Transit stop detection | |
US9037789B2 (en) | Sensing device and electronic apparatus | |
JP2012026824A5 (ja) | ||
EP2846135A2 (en) | Portable Electronic Device with Environmental Sensor | |
US7805277B2 (en) | Step number measuring apparatus | |
CN109274309A (zh) | 马达控制方法、装置、电子设备及存储介质 | |
JP2010009369A (ja) | フィールド機器 | |
EP2738518A3 (en) | Inertia sensor and method for reducing operation error of the same | |
US8054457B2 (en) | Light intensity detecting methods and devices, display devices and storage media | |
US9342158B2 (en) | Sub-frame accumulation method and apparatus for keeping reporting errors of an optical navigation sensor consistent across all frame rates | |
JP2009014559A (ja) | 流量検出装置およびプログラム | |
US20110285619A1 (en) | Method for identifying a sequence of input signals | |
JPH1083189A (ja) | 能動型騒音低減装置、その騒音低減方法および能動型騒音低減装置で用いる記録媒体 | |
CN107422830A (zh) | 动作判定装置及动作感测器 | |
JP5610825B2 (ja) | 追尾装置 | |
CN109189631A (zh) | 一种机房环境调节方法、装置及计算机可读存储介质 | |
CN101470130A (zh) | 检测自由下落的方法以及利用该方法检测自由下落的装置 | |
JP2008220116A (ja) | モータ駆動装置 | |
JP2018095142A (ja) | 車載制御装置 | |
JP2018132304A (ja) | 情報処理装置、慣性計測装置および情報処理プログラム | |
JP5294138B2 (ja) | パルス出力装置 | |
JP2009088953A (ja) | パルス入力装置 | |
JP6718831B2 (ja) | 表示制御装置、表示システム及び表示制御方法 | |
JP6610162B2 (ja) | 状態判定装置及び状態判定方法 | |
JP2015184738A (ja) | 電力通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091027 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111213 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120313 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120419 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120807 |