[go: up one dir, main page]

JP2009011356A - Bingo game system - Google Patents

Bingo game system Download PDF

Info

Publication number
JP2009011356A
JP2009011356A JP2007173091A JP2007173091A JP2009011356A JP 2009011356 A JP2009011356 A JP 2009011356A JP 2007173091 A JP2007173091 A JP 2007173091A JP 2007173091 A JP2007173091 A JP 2007173091A JP 2009011356 A JP2009011356 A JP 2009011356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
information
bingo
participant
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007173091A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihiro Seya
義浩 瀬谷
Tomohiro Anzai
友博 安齋
Hiroshi Tsutsumi
洋 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
E-2 KK
Original Assignee
E-2 KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by E-2 KK filed Critical E-2 KK
Priority to JP2007173091A priority Critical patent/JP2009011356A/en
Publication of JP2009011356A publication Critical patent/JP2009011356A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】コンピュータやネットワークを介してビンゴゲームを実行するシステムにおいて、ゲーム進行中に、中央のサーバコンピュータと、ゲーム参加者が使用している携帯電話のような携帯端末との間で常に接続状態にしている必要が無いビンゴゲームシステムを提案する。
【解決手段】ビンゴゲームを実行するコンピュータプログラム等の必要な情報を中央のサーバコンピュータから、ゲーム参加者が使用している参加者端末にダウンロードし、ビンゴゲーム進行中は通信を行わず、リーチ状態、ビンゴ状態になったときのみ中央のサーバコンピュータと参加者端末との間での通信を行う。
【選択図】図1
In a system that executes a bingo game via a computer or a network, a connection state is always established between a central server computer and a mobile terminal such as a mobile phone used by a game participant while the game is in progress. We propose a bingo game system that does not need to be.
The necessary information such as a computer program for executing a bingo game is downloaded from a central server computer to a participant terminal used by the game participant, and communication is not performed while the bingo game is in progress, and the reach state is reached. The communication between the central server computer and the participant terminal is performed only when the bingo state is reached.
[Selection] Figure 1

Description

この発明は、インターネット等のネットワークを介してゲームを進行するビンゴゲームシステムに関する。   The present invention relates to a bingo game system for playing a game via a network such as the Internet.

ビンゴゲームは、「BINGO」の五つのローマ文字が横方向に印刷されている下側に、5×5=25の升目が形成され、この升目の「B」の文字の下側の縦列5マスに1〜15の中の任意の5個の数字、「I」の文字の下側の縦列5マスに16〜30の中の任意の5個の数字、「N」の文字の下側の縦列5マスに31〜45の中の任意の5個の数字、「G」の文字の下側の縦列5マスに46〜60の中の任意の5個の数字、「O」の文字の下側の縦列5マスに61〜75の中の任意の5個の数字がランダムに印刷されているビンゴカード(なお、中央のマスは常にフリースポットとして使用されるので数字は印刷されていない)を複数のビンゴゲーム参加者に配布し、ゲーム進行者が抽選機を使用してランダムに1〜75の中のいずれかの数字を抽選して参加者に通知し、参加者が持っているビンゴカードの升目において、前記通知された数字に該当するマスが、縦、横、斜めのいずれか一列に揃う状態(「ビンゴ」成立あるいは完成)になる順番を競うものである。   In the bingo game, 5 × 5 = 25 squares are formed on the lower side where the five Roman letters “BINGO” are printed in the horizontal direction. 5 to any number in 1 to 15, 5 columns in the lower side of the letter “I”, 5 numbers in 16 to 30 to the lower column in the letter “I”, and the lower column in the letter “N” Any 5 numbers in 31-45 in 5 squares, any 5 numbers in 46-60 in 5 columns below “G”, lower side of “O” A number of bingo cards in which any 5 numbers from 61 to 75 are randomly printed in 5 squares (note that the central square is always used as a free spot, so no numbers are printed) Bingo game participants, and the game progressor randomly selects one of 1-75 using a lottery machine Letters are drawn and notified to the participants, and the squares corresponding to the notified numbers are aligned in any one of vertical, horizontal, and diagonal lines (“bingo”). (Completion or completion).

ゲーム参加者は、自分に配布されているビンゴカードにおいて、ゲーム進行者から通知された数字に該当するマスに孔を空ける等し、「ビンゴ完成」の一歩手前(もう一マスに穴が開けば、ビンゴが完成する状態)になったときに、「リーチ」と発声してゲーム進行者に通告し、「ビンゴ完成」の状態になったならば、「ビンゴ」と発声してゲーム進行者に通告する。そこで、ゲーム進行者が、当該ゲーム参加者のビンゴカードにおいて、縦、横、斜めのいずれか一列に揃って穴があけられているかどうか、更には、その孔が空けられているマスに記載されていた数字が、抽選を行って参加者に通知した数字に相違ないかどうかを確認して、「ビンゴ」完成の状態を認証するようになっている。   In the bingo card distributed to him, the game participant makes a hole in the square corresponding to the number notified by the game progressor, etc., one step before the “bingo completion” (if another square is drilled) When the bingo is completed, say “Reach” to notify the game progressor. When the “bingo completion” state is reached, say “bingo” to the game progressor. Notify. Therefore, the game progressor is described in the bingo card of the game participant whether or not the holes are aligned in any one of the vertical, horizontal, and diagonal lines, and further, the square in which the holes are formed is described. It confirms whether or not the number is the same as the number sent to the participants by lottery, and authenticates the completion status of “bingo”.

かかるビンゴゲームをコンピュータやネットワークを介して実行するシステムも提案されている(例えば、特許文献1、特許文献2)。
特開2005−211470号公報 特開2006−149983号公報
Systems that execute such bingo games via a computer or a network have also been proposed (for example, Patent Document 1 and Patent Document 2).
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-21470 JP 2006-149983 A

例えば、コンピュータやネットワークを介してビンゴゲームを実行した場合、携帯電話のような携帯端末を使用する複数の参加者が、インターネット等のネットワークを介して交信可能なサーバコンピュータにアクセスし、所要のコンピュータプログラムをダウンロードする等してビンゴゲームが進行するようになる。   For example, when a bingo game is executed via a computer or a network, a plurality of participants using a mobile terminal such as a mobile phone access a server computer that can communicate via a network such as the Internet, and the required computer The bingo game will start by downloading the program.

この場合、常時、複数の携帯端末がサーバコンピュータにアクセスし、1〜75の中のいずれかの数字を抽選するたびごとに、サーバコンピュータが、複数の携帯端末に当該抽選された数字を通知する形態にするとネットワークが混雑し、通信不能、すなわち、ゲーム進行不能という事態に陥るおそれがある。   In this case, whenever a plurality of portable terminals access the server computer and each of the numbers 1 to 75 is lottery, the server computer notifies the plurality of portable terminals of the lottery numbers. In this case, the network may be congested, and communication may be impossible, that is, the game may not proceed.

従来提案されている特許文献1、2記載の、コンピュータやネットワークを介してビンゴゲームを実行するシステムには、このような問題の解決策は提案されていなかった。   A solution to such a problem has not been proposed for a system that executes a bingo game via a computer or a network described in Patent Documents 1 and 2 that has been proposed in the past.

そこで、本発明は、コンピュータやネットワークを介してビンゴゲームを実行するシステムにおいて、ゲーム進行中に、中央のサーバコンピュータと、ゲーム参加者が使用している携帯電話のような携帯端末との間で、常に、交信状態にしている必要が無いビンゴゲームシステムを提案することを目的にしている。   Accordingly, the present invention provides a system for executing a bingo game via a computer or a network between a central server computer and a mobile terminal such as a mobile phone used by a game participant while the game is in progress. The goal is to propose a bingo game system that does not always need to be in communication.

本発明は、ビンゴゲームを実行するコンピュータプログラム等の必要な情報を中央のサーバコンピュータから、ゲーム参加者が使用している参加者端末にダウンロードするとともに、いわゆる球出し画面情報をゲーム参加者全員が視認できる画像表示手段に表示、出力することにより、ビンゴゲーム進行中は、サーバコンピュータと個々のゲーム参加者との間で常時交信を行う必要がないようにし、リーチ状態、ビンゴ状態になったときのみ中央のサーバコンピュータと参加者端末との間での交信を行うようにして前記課題の解決を図ったものである。   The present invention downloads necessary information such as a computer program for executing a bingo game from a central server computer to a participant terminal used by the game participant, and all the game participants receive so-called ball-out screen information. When the bingo game is in progress, it is not necessary to communicate between the server computer and each game participant by displaying and outputting it on the image display means that can be visually recognized. Only the central server computer and the participant terminal communicate with each other to solve the above problem.

すなわち、前記目的を達成するため、この発明が提案するビンゴゲームシステムは、インターネット等のネットワークに接続され、前記インターネット等のネットワークを介して、携帯電話等の複数の携帯端末と相互に交信可能なコンピュータからなる。   That is, in order to achieve the above object, the bingo game system proposed by the present invention is connected to a network such as the Internet, and can communicate with a plurality of portable terminals such as mobile phones via the network such as the Internet. It consists of a computer.

この本発明のビンゴゲームシステムは、前記のようにインターネット等のネットワークを介して、携帯電話等の複数の携帯端末と相互に交信する情報送受信手段と、以下に説明する機能を発揮する主催申込受付手段、ゲーム主催者情報記録手段、ゲーム内容情報記録手段、ゲーム進行プログラム記録手段、球出し画面情報選択手段、ゲーム参加申込用情報作成手段、参加者申込受付手段、 参加申込情報記録手段、ゲーム進行管理手段、ゲーム進行状況記録手段、 ビンゴ情報判定手段を備えている。   The bingo game system according to the present invention includes an information transmission / reception means that communicates with a plurality of mobile terminals such as mobile phones via a network such as the Internet as described above, and a hosting application reception that exhibits the functions described below. Means, game organizer information recording means, game content information recording means, game progress program recording means, ball-out screen information selection means, game participation application information creation means, participant application acceptance means, participation application information recording means, game progress A management means, a game progress recording means, and a bingo information determination means are provided.

ここで、主催申込受付手段は、ビンゴゲームを主催するビンゴゲーム主催者に関する情報を管理する。   Here, the hosting application reception means manages information related to the bingo game organizer that hosts the bingo game.

ゲーム主催者情報記録手段は、ビンゴゲーム主催者に関する情報を記録する。   The game organizer information recording means records information about the bingo game organizer.

ゲーム内容情報記録手段は、前記ビンゴゲーム主催者が主催するビンゴゲームの内容に関する情報を記録する。   The game content information recording means records information related to the content of the bingo game hosted by the bingo game organizer.

ゲーム進行プログラム記録手段は、ビンゴゲームの実行に使用されるビンゴカードに関する情報であるビンゴカード情報、ビンゴゲームの際にビンゴゲーム主催者がビンゴゲーム参加者に告知する文字列の順番が定められている球出し画面情報及び、ビンゴゲームの実行に使用されるコンピュータプログラムを記録する。   In the game progress program recording means, the bingo card information, which is information related to the bingo card used to execute the bingo game, and the order of the character strings that the bingo game organizer notifies the bingo game participants during the bingo game are determined. The ball-out screen information and the computer program used to execute the bingo game are recorded.

球出し画面情報選択手段は、ビンゴゲーム主催者が主催を申し込んできたビンゴゲームに使用される球出し画面情報を前記ゲーム進行プログラム記録手段から選択、抽出し、当該ビンゴゲームを特定する情報に関連づけてゲーム内容情報記録手段に記録する。   The ball-out screen information selection means selects and extracts the ball-out screen information used for the bingo game for which the bingo game organizer has applied for sponsorship from the game progress program recording means, and associates it with information for identifying the bingo game. To the game content information recording means.

ゲーム参加申込用情報作成手段は、ゲーム内容情報記録手段に記録されている各ビンゴゲームに対して付与されるゲーム参加申込用情報を作成する。   The game participation application information creating means creates game participation application information to be given to each bingo game recorded in the game content information recording means.

参加者申込受付手段は、前記ゲーム参加申込用情報を利用してビンゴゲームへの参加を申し込んできたビンゴゲーム参加者に関する情報を管理するとともに、各ビンゴゲーム参加者に向けて、前記ビンゴゲームの実行に使用されるコンピュータプログラム及び、一のビンゴカード情報を情報送受信手段を介して出力する。   Participant application reception means manages information about the bingo game participants who have applied for participation in the bingo game using the game participation application information, and for each bingo game participant, The computer program used for execution and one bingo card information are output via the information transmitting / receiving means.

参加申込情報記録手段は、ビンゴゲーム参加者に関する情報を、当該ビンゴゲーム参加者が参加するビンゴゲームを特定する情報に関連付けて記録する。   The participation application information recording means records information related to the bingo game participant in association with information specifying the bingo game in which the bingo game participant participates.

ゲーム進行管理手段は、ゲーム内容情報記録手段に記録されている各ビンゴゲームの進行状況に関する情報を管理するとともに、情報送受信手段で取得したビンゴゲームを特定する情報に基づき、当該ビンゴゲームを特定する情報に関連付けられてゲーム進行プログラム記録手段に記録されている球出し画面情報を情報送受信手段を介して出力する。   The game progress management means manages information related to the progress of each bingo game recorded in the game content information recording means, and identifies the bingo game based on information identifying the bingo game acquired by the information transmitting / receiving means. Ballout screen information associated with the information and recorded in the game progress program recording means is output via the information transmitting / receiving means.

ゲーム進行状況記録手段は、ゲーム進行管理手段が管理している各ビンゴゲームの進行状況に関する情報を記録する。   The game progress status recording means records information relating to the progress status of each bingo game managed by the game progress management means.

ビンゴ情報判定手段は、情報送受信手段を介して前記ゲーム参加者から取得したビンゴ画面情報について、ゲーム内容情報記録手段に記録されている、当該ゲーム参加者に送信済みの前記一のビンゴカード情報及び、当該ゲーム参加者が参加しているビンゴゲームに使用されている球出し画面情報とを参照し、ビンゴ状態に相違が無いかどうか判定する。   The bingo information determination unit is configured to record the bingo screen information acquired from the game participant via the information transmission / reception unit, the one bingo card information transmitted to the game participant, which is recorded in the game content information recording unit, and Then, it is determined whether or not there is a difference in the bingo state with reference to the ball-out screen information used in the bingo game in which the game participant is participating.

以上に説明した本発明のビンゴゲームシステムは、更に、情報送受信手段を介して前記ゲーム参加者から取得したリーチ画面情報について、ゲーム内容情報記録手段に記録されている、当該ゲーム参加者に送信済みの前記一のビンゴカード情報及び、当該ゲーム参加者が参加しているビンゴゲームに使用されている球出し画面情報とを参照し、リーチ状態に相違が無いかどうか判定するリーチ情報判定手段を備えている形態にすることができる。   In the bingo game system of the present invention described above, the reach screen information acquired from the game participant via the information transmitting / receiving unit is further recorded in the game content information recording unit and transmitted to the game participant. Reach information determination means for determining whether or not there is a difference in the reach state with reference to the one bingo card information and the ball-out screen information used in the bingo game in which the game participant is participating It can be in the form.

また、以上に説明した本発明のいずれのビンゴゲームシステムにおいても、 情報送受信手段を介して前記ゲーム主催者から取得した当選確率情報に基づき、前記ゲーム内容情報記録手段に記録されている、当該ビンゴゲーム主催者が主催を申し込んできたビンゴゲームに使用される球出し画面情報を参照して、前記当選確率を満たすビンゴカード情報の組み合わせを、前記ゲーム進行プログラム記録手段から選択、抽出し、これを抽出ビンゴカード情報として、当該ビンゴゲームを特定する情報に関連づけてゲーム内容情報記録手段に記録する当選確率制御手段を更に備え、前記参加者申し込み受付手段は、各ビンゴゲーム参加者に向けて一のビンゴカード情報を、情報送受信手段を介して、出力する際に、当該ビンゴゲーム参加者が参加するビンゴゲームを特定する情報に関連付けて前記ゲーム内容情報記録手段に記録されている抽出ビンゴカード情報の中から抽出し、当該抽出した一のビンゴカード情報を、情報送受信手段を介して、出力する形態にすることができる。   In any of the bingo game systems of the present invention described above, the bingo recorded in the game content information recording means based on the winning probability information acquired from the game organizer via the information transmitting / receiving means. The game organizer selects and extracts a combination of bingo card information satisfying the winning probability from the game progress program recording means with reference to the ball-out screen information used for the bingo game for which the game organizer has applied for sponsorship. The extracted bingo card information further includes a winning probability control means for recording in the game content information recording means in association with information for specifying the bingo game, and the participant application receiving means is one for each bingo game participant. When the bingo card information is output via the information transmission / reception means, the bingo game participant participates. The bingo game is extracted from the extracted bingo card information recorded in the game content information recording means in association with the information for specifying the bingo game, and the extracted one bingo card information is output via the information transmitting / receiving means. It can be in the form.

更に、以上に説明した本発明のいずれのビンゴゲームシステムにおいても、ゲーム進行管理手段による球出し画面情報の出力は、一の球出し画面情報のみ、若しくは、連続する複数の球出し画面情報を出力するする形態にすることができる。   Furthermore, in any of the bingo game systems of the present invention described above, the game progress management means outputs only one ball launch screen information or a plurality of continuous ball launch screen information. It can be in the form to do.

また、以上に説明した本発明のいずれのビンゴゲームシステムにおいても、ゲーム進行管理手段による球出し画面情報の出力は、予め定められている時間ごとに、あるいは、ビンゴゲームを特定する情報に基づく出力要求を情報送受信手段で取得するごとに行われる形態にすることができる。   Also, in any of the bingo game systems of the present invention described above, the output of the ball-out screen information by the game progress management means is output at a predetermined time or based on information specifying the bingo game. It is possible to adopt a form that is performed every time the request is acquired by the information transmitting / receiving means.

また、以上に説明した本発明のいずれのビンゴゲームシステムにおいても、 情報送受信手段で球出し画面情報の履歴を要求する指示を取得した際に、前記ゲーム進行管理手段が、その時点までに出力した球出し画面情報の履歴を出力する形態にすることができる。   In any of the bingo game systems of the present invention described above, when the information transmission / reception means obtains an instruction for requesting the history of the ball-out screen information, the game progress management means has output up to that point. It is possible to output a history of ball-out screen information.

また、以上に説明した本発明のいずれのビンゴゲームシステムにおいても、前記ビンゴ情報判定手段は、更に、ビンゴ状態に相違が無いと判定したゲーム参加者の情報を前記ゲーム進行状況記録手段に記録し、前記ゲーム進行管理手段は、前記ゲーム進行状況記録手段に記録されている情報に基づいて各ゲーム参加者がビンゴ状態に相違が無いと判定された回数を確認し、予め定めてある回数ビンゴ状態に相違が無いと判定された参加者が予め定められている人数になった時点で、前記情報送受信手段を介して、ゲーム終了情報を出力する形態にすることができる。   In any of the bingo game systems of the present invention described above, the bingo information determination unit further records information on the game participants determined to have no difference in the bingo state in the game progress status recording unit. The game progress management means checks the number of times that each game participant is determined to have no difference in the bingo state based on the information recorded in the game progress status recording means, and the predetermined number of times the bingo state The game end information can be output via the information transmitting / receiving means when the number of participants determined to have no difference reaches a predetermined number.

以上の構成からなる本発明のビンゴゲームシステムによれば、ビンゴゲームの参加者は、自分が使用している携帯電話等の携帯端末(参加者端末)に、本発明のビンゴゲームシステムから、インターネット等のネットワークを介して、ビンゴゲームを実行するために必要なコンピュータプログラムと、当該ビンゴゲームの実行に使用される1のビンゴカード情報とを取得し、以降は、ビンゴゲームシステムとの通信を行わずに、ゲーム参加者全員が視認できる液晶画面などの画像表示手段に順次表示される球出し画面情報を見ながら、自分が使用している携帯電話等の携帯端末(参加者端末)においてビンゴゲームを進行させることができる。   According to the bingo game system of the present invention having the above-described configuration, the participant of the bingo game can transfer the Internet from the bingo game system of the present invention to a mobile terminal (participant terminal) such as a mobile phone used by himself / herself. The computer program necessary for executing the bingo game and one bingo card information used for executing the bingo game are acquired via the network, and thereafter, communication with the bingo game system is performed. Bingo game on a mobile terminal (participant terminal) such as a mobile phone used by the user while watching the ball-out screen information sequentially displayed on an image display means such as a liquid crystal screen that can be visually recognized by all game participants. Can be advanced.

そして、ビンゴの状態になったときに、当該ビンゴの状態になった画面情報をインターネット等のネットワークを介してビンゴゲームシステムに送信し、判定を受けることになる。   When the bingo state is entered, the screen information in the bingo state is transmitted to the bingo game system via a network such as the Internet, and a determination is received.

このため、ビンゴゲーム進行中は、本発明のビンゴゲームシステムを構成しているコンピュータと、ビンゴゲームに参加している参加者が使用している携帯電話等の携帯端末(参加者端末)とは相互に交信を行う必要がなくなり、ゲーム進行中に、中央のサーバコンピュータと、ゲーム参加者が使用している携帯電話のような携帯端末(参加者端末)との間で、常時接続状態にしている必要がなくなる。   For this reason, while the bingo game is in progress, the computer constituting the bingo game system of the present invention and the mobile terminal (participant terminal) such as a mobile phone used by the participants participating in the bingo game There is no need to communicate with each other, and while the game is in progress, the central server computer and a mobile terminal (participant terminal) such as a mobile phone used by the game participants are always connected. There is no need to be.

また、従来のビンゴゲームにおいては、球出し画面情報が何回表示されればビンゴ成立する人の数がどの程度になるか予想することができなかった。このため、ゲーム主催者が期待していた以上に長い時間を要してゲームが行われたり、一度に予想外に多数の人がビンゴ成立する、等々の不具合が避けられなかった。   Further, in the conventional bingo game, it has not been possible to predict how many times the number of the players who have made the bingo will be, if the ball-out screen information is displayed. For this reason, it is unavoidable that the game is played in a longer time than expected by the game organizer or that a large number of people are bingoed at an unexpected time.

本発明のビンゴゲームシステムにおいてはこのような不具合が解消され、ゲーム主催者が期待した時間、期待した当選確率に沿ってゲーム終了させることが可能になる。   In the bingo game system of the present invention, such a problem is solved, and the game can be ended according to the time expected by the game organizer and the expected winning probability.

たとえば、ゲーム主催者が、球出し画面情報によって表示される文字列(たとえば、最初がB10、二番目がN33、三番目がO69、四番目がG58などの文字列)の何回目の時点でビンゴが何件成立するかに関する情報、例えば、30番目の文字列が出た時点でトータルのビンゴ成立2件、50番目の文字列が出た時点でトータルのビンゴ成立5件、といった「当選する確率に関する情報」を入力しておく。   For example, at what time the game organizer displays a character string (for example, a character string such as B10 for the first, N33 for the second, O69 for the third, and G58 for the fourth) displayed by the ball-out screen information. Information on how many cases are established, for example, “total probability of winning bingo when the 30th character string comes out, 5 cases where total bingo is established when the 50th character string appears” "Information about" is entered.

あるいは、球出し画面情報によって表示される文字列の100番目で、ビンゴになった列(縦列、あるいは横列、あるいは斜め列)が3列になった人が始めて1人登場し、その時点で、ビンゴになった列(縦列、あるいは横列、あるいは斜め列)が2列である人が2人、ビンゴになった列(縦列、あるいは横列、あるいは斜め列)が1列である人が3人存在するという「当選する確率に関する情報」を入力しておく。   Alternatively, the first person who appears in the 100th character string displayed by the ball-out screen information and has three rows of columns (columns, rows, or diagonal rows) appears, and at that time, There are two people who have two rows of bingo (columns, rows, or diagonal rows), and three people who have one row of bingo (columns, rows, or diagonal rows). Enter “information about the probability of winning”.

本発明のビンゴゲームシステムにおいては、このような当選確率を実現するビンゴカードがゲーム参加者に配布(配信)される当選確率制御を前述した当選確率制御手段が行っている。   In the bingo game system of the present invention, the winning probability control means described above performs the winning probability control in which a bingo card that realizes such a winning probability is distributed (distributed) to the game participants.

そこで、ゲーム主催者が期待していた時間に沿って、また、ゲーム主催者が希望していた当選者の数、順位に沿ってゲームを終了させることが可能になる。   Therefore, the game can be ended according to the time expected by the game organizer and according to the number and ranking of the winners desired by the game organizer.

更に、従来、ビンゴゲームは、「BINGO」の五つのローマ文字が横方向に配置されている下側に所定数の升目が形成され、この升目の「B」の文字の下側の縦列複数のマスにそれぞれ任意の数字、「I」の文字の下側の縦列複数のマスにそれぞれ任意の数字、「N」の文字の下側の縦列複数のマスにそれぞれ任意の数字、「G」の文字の下側の縦列複数のマスにそれぞれ任意の数字、「O」の文字の下側の縦列複数のマスにそれぞれ任意の数字がランダムに配置されているビンゴカード(中央のマスは常にフリースポットとして使用されるので数字は配置されていない)を各ゲーム参加者が所持し、当該ビンゴカードにおいて、主催者が次々に選択・抽出していく球出し画面情報(ランダムな任意の数字(例えば1〜75の中の任意の数字)情報、あるいは、「B」、「I」、「N」、「G」、「O」の中のいずれかのローマ文字と、ランダムな任意の数字(例えば1〜75の中の任意の数字)との組み合わせ情報)に該当した升目を各ゲーム参加者がチェックする、孔を空ける、等していき、このチェック、あるいは穴があけられたマスが、縦、横、あるいは斜めに一列揃うと「ビンゴ」成立・完了となり、この「ビンゴ」成立・完了になる順番を参加者に競わせるものであった。   Further, conventionally, a bingo game has a predetermined number of squares formed on the lower side where five Roman letters “BINGO” are arranged in the horizontal direction, and a plurality of columns below the letter “B” of the squares. Arbitrary numbers on the squares, arbitrary numbers on the lower columns of the letter “I”, arbitrary numbers on the lower squares of the letter “N”, arbitrary numbers on the lower columns of the letter “N”, and letters “G” Bingo cards with random numbers in each of the lower vertical squares and random numbers in the lower vertical squares of the letter “O” (the central square is always a free spot) Since each game participant possesses a number that is used, no numbers are arranged), and the organizer selects and extracts one after another in the bingo card (random arbitrary numbers (for example, 1 to Any number in 75 ) Information, or any Roman letter in “B”, “I”, “N”, “G”, “O” and any random number (eg any number in the range 1 to 75) )) When each game participant checks the cells corresponding to the combination information)), drills holes, etc., and when this check or a square with holes is aligned vertically, horizontally, or diagonally, “Bingo” was established and completed, and participants were competing in the order in which “Bingo” was established and completed.

しかし、本発明のビンゴゲームシステムにおいては、前述したように、情報判定手段がビンゴ状態に相違が無いと判定したゲーム参加者の情報をゲーム進行状況記録手段に記録する処理動作を行ない、ゲーム進行管理手段が、ゲーム進行状況記録手段に記録されている情報に基づいて各ゲーム参加者がビンゴ状態に相違が無いと判定された回数を確認し、予め定めてある回数ビンゴ状態に相違が無いと判定された参加者が予め定められている人数になった時点で、情報送受信手段を介して、ゲーム終了情報を、出力する処理を行なう。   However, in the bingo game system of the present invention, as described above, the process of recording the information of the game participants determined by the information determining means as having no difference in the bingo state is recorded in the game progress recording means, and the game progress The management means checks the number of times that each game participant is determined to have no difference in the bingo state based on the information recorded in the game progress recording means, and if there is no difference in the predetermined number of bingo states When the determined number of participants reaches a predetermined number, processing for outputting game end information is performed via the information transmitting / receiving means.

そこで、例えば、前記のように、チェック、あるいは穴があけられたマスが、縦、横、あるいは斜めに一列揃う「ビンゴ」状態が最も早く3列揃った参加者を1等とし、1等は一名、1等が確定した時点で「ビンゴ」状態が2列揃っている参加者、あるいは1等が確定した時点の後、最も早く2列揃った参加者を2等とし、2等は二名、2等が確定した時点で「ビンゴ」状態が1列揃っている参加者、あるいは2等が確定した時点の後、最も早く1列揃った参加者を3等とし、3等は3名、等、ゲーム主催者が申し込みの際に、1等の当選人数、2等の当選人数、3等の当選人数、等々の、各等級における当選人数に関する情報(すなわち、当選者の数などに関する情報)をゲーム内容情報として入力しておき、ビンゴ情報判定手段、ゲーム進行管理手段が前述した処理動作を行なうことにより、例えば、「ビンゴ」が一列揃うのが他のゲーム参加者より遅かったゲーム参加者であっても、その後、スムーズに、二列目、三列目が揃って、ゲーム参加者中、最も早く「ビンゴ」状態が3列揃った場合には、逆転して1等になることが生じ得る。   Therefore, for example, as described above, the first “parto” state in which the “bingo” state in which the checked or perforated squares are aligned in a vertical, horizontal, or diagonal line is the first class, and the first class is A participant who has 2 rows of “bingo” status when 1st class, 1st class is confirmed, or 2nd class who is the first 2nd class after 1st class is determined. Participants who have one row of “bingo” status at the time when 2nd class is confirmed, or those who have one line at the earliest after 2nd class is determined to be 3rd class. When the game organizer applies, information on the number of winners in each grade, such as the number of first prize winners, the number of second prize winners, the number of third prize winners, etc. (ie information on the number of winners, etc.) Is input as game content information, bingo information determining means, game By performing the processing operation described above by the row management means, for example, even if a game participant whose “bingo” is aligned later than the other game participants is smooth, then the second row, the third row If the eyes are aligned and the “bingo” state is the earliest among the participants in the game, three rows can be reversed to become 1 mag.

これにより、本発明のビンゴゲームシステムによれば、たとえ、「ビンゴ」状態が1列揃うのが他のゲーム参加者より遅かったゲーム参加者であっても、最後まで、1等になる可能性に期待してゲームに参加することができ、ゲーム性を継続させることができる。   Thereby, according to the bingo game system of the present invention, even if a game participant whose “bingo” state is aligned in a row is later than the other game participants, there is a possibility that it will be 1st until the end. It is possible to participate in the game in anticipation of the game, and to continue the game.

この発明によれば、コンピュータやネットワークを介してビンゴゲームを実行するシステムにおいて、ゲーム進行中に、中央のサーバコンピュータと、ゲーム参加者が使用している携帯電話のような携帯端末との間で、常に、交信状態にしている必要が無いビンゴゲームシステムを提供することができる。   According to the present invention, in a system that executes a bingo game via a computer or a network, the game is in progress between a central server computer and a mobile terminal such as a mobile phone used by a game participant. Therefore, it is possible to provide a bingo game system that does not always need to be in a communication state.

また、この発明によれば、ゲーム主催者が期待していた時間や、ゲーム主催者が希望していた当選者の数、順位に沿ってゲームを終了させることが可能になる。   In addition, according to the present invention, the game can be ended in accordance with the time expected by the game organizer, the number of winners desired by the game organizer, and the ranking.

更に、この発明によれば、たとえ、「ビンゴ」状態が1列揃うのが他のゲーム参加者より遅かったゲーム参加者であっても、最後まで、1等になる可能性に期待してゲームに参加することができ、ゲーム性を継続させることができる。   Furthermore, according to the present invention, even if a game participant whose “bingo” state is aligned in a row is later than the other game participants, the game is expected to be the first magnitude until the end. Can participate in the game, and the game can be continued.

図1は、本発明のビンゴゲームシステムの構成例を示す概略構成図である。   FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a configuration example of a bingo game system of the present invention.

本発明のビンゴゲームシステムは、インターネット等のネットワーク2に接続され、ネットワーク2を介して、パーソナルコンピュータなどからなる主催者が使用する主催者端末3a、3b、3c、・・・(以下、総称して「主催者端末3」ということがある)、ゲーム参加者が使用する携帯電話などからなる複数の参加者端末4a、4b、4c、・・・(以下、総称して「参加者端末4」ということがある)と相互に交信可能なゲームサーバ1から構成される。   The bingo game system of the present invention is connected to a network 2 such as the Internet, and organizer terminals 3a, 3b, 3c,... A plurality of participant terminals 4a, 4b, 4c,... (Hereinafter collectively referred to as “participant terminal 4”). The game server 1 can communicate with each other.

専用機あるいは、汎用のコンピュータが所定のコンピュータプログラムの下で動作することからなるゲームサーバ1は、前記のようにネットワーク2を介して主催者端末3、参加者端末4との間で相互に交信する機能を発揮する情報送受信手段5の他に、以下に説明する機能を発揮する主催申込受付手段6、球出し画面情報選択手段7、当選確率制御手段8、ゲーム参加申込用情報作成手段9、参加申込受付手段10、ゲーム進行管理手段11、リーチ情報判定手段12、ビンゴ情報判定手段13、ゲーム主催者情報記録手段21、ゲーム内容情報記録手段22、ゲーム進行プログラム記録手段23、ゲーム進行状況記録手段24、参加申込情報記録手段25を備えている。   The game server 1 consisting of a dedicated machine or a general-purpose computer operating under a predetermined computer program communicates with the organizer terminal 3 and the participant terminals 4 via the network 2 as described above. In addition to the information transmission / reception means 5 that exhibits the function to perform, the hosting application acceptance means 6 that exhibits the functions described below, the ball launch screen information selection means 7, the winning probability control means 8, the game participation application information creation means 9, Participation application acceptance means 10, game progress management means 11, reach information determination means 12, bingo information determination means 13, game organizer information recording means 21, game content information recording means 22, game progress program recording means 23, game progress status recording Means 24 and participation application information recording means 25 are provided.

ゲーム主催者情報記録手段21には、ビンゴゲーム主催者に関する情報が記録され、ゲーム内容情報記録手段22には、前記ビンゴゲーム主催者が主催するビンゴゲームの内容に関する情報が記録される。   Information relating to the bingo game organizer is recorded in the game organizer information recording means 21, and information relating to the contents of the bingo game hosted by the bingo game organizer is recorded in the game content information recording means 22.

ゲーム進行プログラム記録手段23には、ビンゴゲームの実行に使用されるビンゴカードに関する情報であるビンゴカード情報、ビンゴゲームの際にビンゴゲーム主催者がビンゴゲーム参加者に告知する文字列の順番が定められている球出し画面情報及び、ビンゴゲームの実行に使用されるコンピュータプログラムが記録されている。   In the game progress program recording means 23, the bingo card information, which is information related to the bingo card used to execute the bingo game, and the order of the character strings notified by the bingo game organizer to the bingo game participants during the bingo game are determined. The recorded ball-out screen information and the computer program used for executing the bingo game are recorded.

ビンゴゲームの実行に使用される1枚1枚((1個1個)のビンゴカードは、従来のビンゴゲームに使用されるビンゴカードと同じく、「BINGO」の五つのローマ文字が横方向に配置されている下側に所定数の升目が形成され、この升目の「B」の文字の下側の縦列複数のマスにそれぞれ任意の数字、「I」の文字の下側の縦列複数のマスにそれぞれ任意の数字、「N」の文字の下側の縦列複数のマスにそれぞれ任意の数字、「G」の文字の下側の縦列複数のマスにそれぞれ任意の数字、「O」の文字の下側の縦列複数のマスにそれぞれ任意の数字がランダムに配置されている(中央のマスは常にフリースポットとして使用されるので数字は配置されていない)ものである。   Each bingo card (one by one) used to run a bingo game has five BINGO Roman letters placed horizontally in the same way as a bingo card used in a conventional bingo game. A predetermined number of grids are formed on the lower side of the grid, and arbitrary numbers are respectively added to a plurality of vertical columns in the lower side of the letter “B” of the grid, and a plurality of vertical columns are set on the lower side of the letter “I”. Arbitrary numbers, arbitrary numbers on the lower squares of the letter “N”, arbitrary numbers on lower squares of the letter “G”, arbitrary numbers on the lower squares of the letter “G”, below the letter “O” Arbitrary numbers are randomly arranged in each of the plurality of squares on the side (the central square is always used as a free spot, so no numbers are arranged).

そこで、例えば、「BINGO」の五つのローマ文字が横方向に配置されている下側に25個の升目が形成され、この升目の「B」の文字の下側の縦列5個のマスの中に1から15までの数字の中の任意の数字がそれぞれ配置され、「I」の文字の下側の縦列5個のマスの中に16から30までの数字の中の任意の数字がそれぞれ配置され、「N」の文字の下側の縦列5個のマスの中に31から45までの数字の中の任意の数字がそれぞれ配置され(全体の中央に当たる上から3番目のマスはフリースポットとして使用され数字は配置されていない)、「G」の文字の下側の縦列5個のマスの中に46から60までの数字の中の任意の数字がそれぞれ配置され、「O」の文字の下側の縦列5個のマスの中に61から75までの数字の中の任意の数字がそれぞれ配置されている、総計で5.52446×1026通りのビンゴカードに関する情報であるビンゴカード情報が、ゲーム進行プログラム記録手段23に記録されている。 Therefore, for example, 25 squares are formed on the lower side where five Roman letters “BINGO” are arranged in the horizontal direction, and in the five vertical columns below the letter “B” of this square. Arbitrary numbers from 1 to 15 are placed in each, and any number from 16 to 30 is placed in the five vertical columns below the letter “I”. Arbitrary numbers among the numbers from 31 to 45 are placed in the five vertical columns below the letter “N” (the third cell from the top that hits the center of the whole is a free spot) Used, no numbers are arranged), any number of numbers from 46 to 60 is placed in the five vertical columns below the letter “G”, and the letter “O” Any number between 61 and 75 in the lower 5 columns Numbers are arranged, bingo card information which is information on the bingo card of 5.52446 × 10 26 kinds in total have been recorded in the game progress program storage unit 23.

また、球出し画面情報は、ビンゴゲームが進行する際に、ゲーム主催者からゲーム参加者に告知される文字列の順番が定められているものである。   The ball-out screen information defines the order of character strings notified from the game organizer to the game participants when the bingo game progresses.

例えば、「球出し画面情報1」が使用された場合には、1番目に「25」、2番目に「73」、3番目「33」、・・・・のようにゲーム主催者からゲーム参加者に告知される文字列の順番が定められており、「球出し画面情報2」が使用された場合には、1番目に「47」、2番目に「22」、3番目「60」、・・・・のようにゲーム主催者からゲーム参加者に告知される文字列の順番が定められており、「球出し画面情報3」が使用された場合には、1番目に「29」、2番目に「41」、3番目「56」、・・・・のようにゲーム主催者からゲーム参加者に告知される文字列の順番が定められている、というものである。   For example, when “balling screen information 1” is used, the game organizer participates in the game like “25” first, “73” second, “33” third,. When the order of character strings to be notified to the user is determined and “ball-out screen information 2” is used, “47” is first, “22” is second, “60” is third, When the order of the character strings notified from the game organizer to the game participants is determined as in the case of “...”, and “balling screen information 3” is used, “29” The order of the character strings notified from the game organizer to the game participants is determined as “41”, second “56”,.

なお、この文字列は、前記のように、「B」の文字の下側に1から15、「I」の文字の下側に16から30、「N」の文字の下側に31から45、「G」の文字の下側に46から60、「O」の文字の下側に61から75と決まっている場合には、参加者が該当するマスを探す手間を軽くするため、「球出し画面情報1」が使用された場合には、1番目に「I25」、2番目に「O73」、3番目「N33」、・・・・、「球出し画面情報2」が使用された場合には、1番目に「G47」、2番目に「I22」、3番目「G60」、・・・・、「球出し画面情報3」が使用された場合には、1番目に「I29」、2番目に「N41」、3番目「G56」、・・・・、とすることもできる。   As described above, this character string is 1 to 15 below the letter “B”, 16 to 30 below the letter “I”, and 31 to 45 below the letter “N”. , “46” to 60 below the letter “G”, and 61 to 75 below the letter “O”, the “ball” When “out screen information 1” is used, “I25” is used first, “O73” is second, “N33” is third,..., “Ball out screen information 2” is used When “G47” is first, “I22” is second, “G60” is third,..., “Balling screen information 3” is used, “I29” is first, Second, “N41”, third “G56”,...

ビンゴカードの升目が縦5×横5=25マスの場合、2.4809×1026通りの組み合わせがあるので、「球出し画面情報1」〜「球出し画面情報2.4809×1026」が、球出し画面情報として、ゲーム進行プログラム記録手段23に記録されている。 When the bingo card has 5 × 5 × 25 squares, there are 2.4809 × 10 26 combinations, so that “ball-out screen information 1” to “ball-out screen information 2.4809 × 10 26 ” The game progress program recording means 23 is recorded as ball-out screen information.

参加申込情報記録手段25は、ビンゴゲーム参加者に関する情報を、当該ビンゴゲーム参加者が参加するビンゴゲームを特定する情報に関連付けて記録する。   The participation application information recording unit 25 records information about the bingo game participant in association with information specifying the bingo game in which the bingo game participant participates.

ゲーム進行状況記録手段24は、ゲーム進行管理手段11が管理している各ビンゴゲームの進行状況に関する情報を記録する。   The game progress status recording unit 24 records information on the progress status of each bingo game managed by the game progress management unit 11.

これらのゲーム主催者情報記録手段21〜ゲーム進行状況記録手段24等の記録手段には、ゲームサーバ1に配備されている、あるいは外付けされているハードディスク、光磁気ディスク等の外部記憶装置を使用することができる。   For the recording means such as the game organizer information recording means 21 to the game progress status recording means 24, an external storage device such as a hard disk or a magneto-optical disk provided in the game server 1 or attached externally is used. can do.

主催申込受付手段6は、ビンゴゲームを主催するビンゴゲーム主催者に関する情報を管理する。また、主催申込受付手段6は、当該ビンゴゲーム主催者が主催するビンゴゲームの内容に関する情報も管理する。   The hosting application reception means 6 manages information related to the bingo game organizer that hosts the bingo game. In addition, the hosting application reception means 6 manages information related to the contents of the bingo game hosted by the bingo game organizer.

ゲーム参加申込用情報作成手段9は、ゲーム内容情報記録手段に記録されている各ビンゴゲームに対して付与されるゲーム参加申込用情報を作成する。   The game participation application information creating means 9 creates game participation application information to be given to each bingo game recorded in the game content information recording means.

参加申込受付手段10は、前記ゲーム参加申込用情報を利用してビンゴゲームへの参加を申し込んできたビンゴゲーム参加者に関する情報を管理するとともに、各ビンゴゲーム参加者に向けて、前記ビンゴゲームの実行に使用されるコンピュータプログラム及び、一のビンゴカード情報を、情報送受信手段5を介して、出力する。   Participation application receiving means 10 manages information about the bingo game participants who have applied for participation in the bingo game using the game participation application information, and for each bingo game participant, The computer program used for execution and one bingo card information are output via the information transmitting / receiving means 5.

ゲーム進行管理手段11は、ゲーム内容情報記録手段22に記録されている各ビンゴゲームの進行状況に関する情報を管理するとともに、情報送受信手段5で取得したビンゴゲームを特定する情報に基づき、当該ビンゴゲームを特定する情報に関連付けられてゲーム進行プログラム記録手段23に記録されている球出し画面情報を、情報送受信手段5を介して、出力する。   The game progress management means 11 manages information related to the progress of each bingo game recorded in the game content information recording means 22, and based on the information specifying the bingo game acquired by the information transmitting / receiving means 5, the bingo game The ball-out screen information recorded in the game progress program recording unit 23 in association with the information for specifying is output via the information transmitting / receiving unit 5.

このゲーム進行管理手段11は、更に、ゲーム進行状況記録手段24に記録されている情報に基づいて各ゲーム参加者がビンゴ状態に相違が無いと判定された回数を確認し、予め定めてある回数ビンゴ状態に相違が無いと判定された参加者が予め定められている人数になった時点で、情報送受信手段5を介して、ゲーム終了情報を、出力する処理を行なう。   The game progress management means 11 further confirms the number of times that each game participant is determined to have no difference in the bingo state based on the information recorded in the game progress status recording means 24, and the predetermined number of times. When the number of participants determined to have no difference in the bingo state reaches a predetermined number, processing for outputting game end information is performed via the information transmitting / receiving means 5.

リーチ情報判定手段12は、情報送受信手段5を介して前記ゲーム参加者から取得したリーチ画面情報について、ゲーム内容情報記録手段22に記録されている、当該ゲーム参加者に送信済みの前記1のビンゴカード情報及び前記球出し画面情報を参照し、リーチ状態に相違が無いかどうか判定する処理動作を行なう。   The reach information determination means 12 is the first bingo recorded in the game content information recording means 22 for the reach screen information acquired from the game participant via the information transmitting / receiving means 5 and transmitted to the game participant. A processing operation for determining whether or not there is a difference in the reach state is performed with reference to the card information and the ball exit screen information.

ビンゴ情報判定手段13は、情報送受信手段5を介して前記ゲーム参加者から取得したビンゴ画面情報について、ゲーム内容情報記録手段22に記録されている、当該ゲーム参加者に送信済みの前記1のビンゴカード情報及び前記球出し画面情報を参照し、ビンゴ状態に相違が無いかどうか判定する処理動作を行なう。また、ビンゴ状態に相違が無いと判定したゲーム参加者の情報をゲーム進行状況記録手段24に記録する処理動作を行なう。   The bingo information determination unit 13 is configured to record the bingo screen information acquired from the game participant via the information transmitting / receiving unit 5 and recorded in the game content information recording unit 22 and transmitted to the game participant. A processing operation for determining whether or not there is a difference in the bingo state is performed with reference to the card information and the ball-out screen information. In addition, a processing operation is performed in which information on the game participants determined to have no difference in the bingo state is recorded in the game progress recording unit 24.

以上の主催申込受付手段6〜ビンゴ情報判定手段13等の各手段は、ゲームサーバ1に配備されている、CPU、RAM等が、所定のコンピュータプログラムの下で動作することによって前述した各機能を発揮できるものである。   Each means such as the hosting application reception means 6 to the bingo information determination means 13 described above functions as described above when the CPU, RAM, etc., which are arranged in the game server 1, operate under a predetermined computer program. It can be demonstrated.

以上に説明したゲーム主催者情報記録手段21〜ゲーム進行状況記録手段24等の記録手段、主催申込受付手段6〜ビンゴ情報判定手段13等の各手段、情報送受信手段5は、バスなどを介して接続され所定の情報交換を行うようになっている。   The recording means such as the game organizer information recording means 21 to the game progress recording means 24 described above, each means such as the sponsor application receiving means 6 to the bingo information determining means 13, and the information transmitting / receiving means 5 are connected via a bus or the like. Connected and exchanges predetermined information.

(ゲーム主催者によるビンゴゲーム主催の申し込み)
次に、図2を参照して、ゲーム主催者によるビンゴゲーム主催の申し込みの工程の一例を説明する。
(Application for sponsoring bingo game by game organizer)
Next, an example of a process for applying for a bingo game sponsorship by a game organizer will be described with reference to FIG.

ビンゴゲームの主催を希望するゲーム主催者が使用している主催者端末3からネットワーク2を介してゲームサーバ1にアクセスし、ゲーム主催を申し込む(S201)。   The game server 1 is accessed via the network 2 from the organizer terminal 3 used by the game organizer who wants to organize a bingo game, and a game organizer is requested (S201).

ゲームサーバ1の主催申込受付手段6が、図3に例示されているゲーム主催申し込み画面を情報送受信手段5を介して主催者端末3へ送信し、記入を促す(S202)。   The hosting application acceptance means 6 of the game server 1 transmits the game hosting application screen illustrated in FIG. 3 to the host terminal 3 via the information transmitting / receiving means 5 and prompts for entry (S202).

ビンゴゲームの主催を希望するゲーム主催者は、これを受けて必要な情報を記入してゲームサーバ1に送信する(S203)。   In response to this, the game organizer who wishes to host the bingo game fills in necessary information and transmits it to the game server 1 (S203).

ここで、ゲーム主催者が記入する情報には、図3に例示するように、次のようなものが含まれる
<ゲーム主催者に関する情報>
メールアドレス:
球出し画面情報を送信する送信先(インターネット等のネットワークに接続可能で、球出し画面情報を受信して、これを画像表示する液晶画面などの画像表示手段(通常はビンゴゲーム参加者が視認できる場所に設置されている)と接続されるパーソナルコンピュータ等の端末に、インターネット等のネットワークを介して接続する際の接続先を指示する情報):
ゲームサーバを利用してゲーム主催した対価をゲームサーバの設置者・運営者に支払う決済方法:
<ビンゴゲームの内容に関する情報>
主催を希望するビンゴゲームに付ける「ゲーム名称」:
予想されるゲーム参加者数に関する情報:
当選者の数などに関する情報:
当選する確率に関する情報:
<その他の情報>
参加受付開始からゲーム終了までにゲーム参加者に表示する各種メッセージに関する情報(前記のビンゴゲーム参加者が視認できる場所に設置されている画像表示手段にて表示される情報):
ゲーム参加者に対してアンケートへの記入を希望する場合のアンケートに関する情報:
ゲーム終了後にゲーム参加者を別のページに誘導することを希望する場合のそのリンク先及び説明に関する情報:。
Here, as illustrated in FIG. 3, the information entered by the game organizer includes the following: <Information about the game organizer>
mail address:
Destination for sending out the ball-out screen information (can be connected to a network such as the Internet, receives the ball-out screen information, and displays it as an image display means such as a liquid crystal screen (usually visible to bingo game participants) Information indicating the connection destination when connecting to a terminal such as a personal computer installed at a location via a network such as the Internet):
Payment method to pay game server installer / operator for game sponsorship using game server:
<Information about the contents of the bingo game>
"Game name" to give to the bingo game you want to host:
Information about the expected number of game participants:
Information about the number of winners:
Information about the probability of winning:
<Other information>
Information related to various messages displayed to the game participant from the start of acceptance of participation to the end of the game (information displayed on the image display means installed at a place where the above-mentioned bingo game participant can see):
Information about the questionnaire for game participants who want to fill out a questionnaire:
Information on the link destination and explanation when it is desired to guide the game participant to another page after the game ends:

なお、ビンゴゲームの主催を希望するゲーム主催者が自己に付与される特定のゲーム主催者IDを自ら定め、このゲーム主催者IDを前記のようにゲームサーバ1に送信する情報に含め、以降は、このゲーム主催者IDを用いて、ゲーム主催者を特定するようにすることができる。   The game organizer who wants to host a bingo game determines a specific game organizer ID given to him and includes this game organizer ID in the information transmitted to the game server 1 as described above. The game organizer can be identified using this game organizer ID.

このゲーム主催者IDについては、前記の情報をゲームサーバ1が取得した後、ゲームサーバ1により前記ゲーム主催者を特定するゲーム主催者IDを付与し、これを、ゲームサーバ1から情報送受信手段5を介して主催者端末3へ送信して通知し、以降、このゲーム主催者IDを用いて、ゲーム主催者を特定するようにすることもできる。   For the game organizer ID, after the game server 1 acquires the above information, the game server 1 assigns a game organizer ID for identifying the game organizer, and this information is transmitted from the game server 1 to the information transmission / reception means 5. It is also possible to send the notification to the organizer terminal 3 through the notification and specify the game organizer using this game organizer ID.

前記において、「当選者の数などに関する情報」には、1等の当選人数、2等の当選人数、3等の当選人数、等々、各等級における当選人数に関する情報が含まれる。   In the above, “information on the number of winners” includes information on the number of winners in each grade, such as the number of first prize winners, the number of winners of second prize, the number of winners of third prize, etc.

例えば、球出し画面情報で表示された文字列(例えば、B10、N33、O69などと順次表示される文字列)に該当した升目を各ゲーム参加者がチェックする、等していき、このチェックされたマスが、縦、横、あるいは斜めに一列揃う「ビンゴ」状態が最も早く3列揃った参加者を1等とし、1等は一名、1等が確定した時点で「ビンゴ」状態が2列揃っている参加者、あるいは1等が確定した時点の後、最も早く2列揃った参加者を2等とし、2等は二名、2等が確定した時点で「ビンゴ」状態が1列揃っている参加者、あるいは2等が確定した時点の後、最も早く1列揃った参加者を3等とし、3等は3名、等、ゲーム主催者が申し込みの際に、1等の当選人数、2等の当選人数、3等の当選人数、等々の、各等級における当選人数に関する情報(すなわち、当選者の数などに関する情報)をゲーム内容情報として入力しておくものである。   For example, each game participant checks a cell corresponding to a character string (for example, a character string sequentially displayed as B10, N33, O69, etc.) displayed in the ball-out screen information. The first bin is the “bingo” state in which three rows are aligned vertically, horizontally, or diagonally. First, the first is the first participant, and when the first is confirmed, the “bingo” state is 2. Participants who are in line or the first class is confirmed, and the first two participants are in 2nd class. 2nd class is 2 people and 2nd class is confirmed. Participants who are present, or those who have been placed in the first row after the 2nd class is determined to be 3rd class, 3rd class is 3rd class, etc. Number of winners in each grade, such as 2nd, etc., 3rd, etc. Concerning information is (that is, information such as the number of winners) intended to be entered as the game content information.

この情報を利用し、前述したビンゴ情報判定手段13、ゲーム進行管理手段11が行う処理動作により、例えば、「ビンゴ」が一列揃うのが他のゲーム参加者より遅かったゲーム参加者であっても、その後、スムーズに、二列目、三列目が揃った場合には、逆転して1等になることを可能ならしめるものである。   Using this information, even if a game participant has a later line of “bingo” than other game participants, for example, by the processing operations performed by the bingo information determination unit 13 and the game progress management unit 11 described above. After that, when the second row and the third row are aligned smoothly, it is possible to reverse and become 1st magnitude.

また、前記の「当選する確率に関する情報」は、球出し画面情報によって表示される文字列(たとえば、最初がB10、二番目がN33、三番目がO69、四番目がG58などと順次表示される文字列)の何回目の時点でビンゴが何件成立するかに関する情報であって、例えば、30番目の文字列が出た時点でトータルのビンゴ成立2件、50番目の文字列が出た時点でトータルのビンゴ成立5件、といったものである。   The “information regarding the probability of winning” is sequentially displayed as a character string (for example, B10 for the first, N33 for the second, O69 for the third, and G58 for the fourth). Information on how many times bingo is established at the time of (character string), for example, when the 30th character string appears, when 2 total bingo establishments, and when the 50th character string appears The total number of bingo establishments is 5.

ゲーム主催者が、このような情報を入力しておくことにより、当選確率制御手段6が、当該ゲーム主催者が申し込んできて主催されるビンゴゲームに使用される「球出し画面情報」の場合に、前記の指定された当選確率を達成するように、ゲーム参加者に配信するゲームカード情報をゲーム進行プログラム記録手段23から選択することになる。   When the game organizer inputs such information, the winning probability control means 6 is “ball-out screen information” used for a bingo game that is applied and sponsored by the game organizer. The game card information distributed to the game participants is selected from the game progress program recording means 23 so as to achieve the designated winning probability.

例えば、球出し画面情報によって表示される文字列の20番目の時点で、初めて1人がビンゴ成立するという「当選確率」をゲーム主催者が入力してきた場合、当該ゲーム主催者が主催するビンゴゲームに使用される「球出し画面情報」を参照して、最初がB10、二番目がN33、三番目がO69、四番目がG58といった文字列の20番目で初めてビンゴ成立する「ビンゴカード情報」を、このビンゴゲームに参加する一のゲーム参加者のみに配布(配信)される「ビンゴカード情報」として、当選確率制御手段6が、ゲーム進行プログラム記録手段23から選択し、他のゲーム参加者に配信(配布)される「ビンゴカード情報」としては、文字列の20番目になっても一回もビンゴ成立しない「ビンゴカード情報」をゲーム進行プログラム記録手段23から、当選確率制御手段6が、選択するようになる。   For example, when the game organizer inputs the “winning probability” that one person is made a bingo for the first time at the 20th point of the character string displayed by the ball-out screen information, the bingo game hosted by the game organizer. Refer to the “balling screen information” used for the “bingo card information” for which bingo is established for the first time at the 20th character string such as B10 for the first, N33 for the second, O69 for the third, and G58 for the fourth. The winning probability control means 6 is selected from the game progress program recording means 23 as “bingo card information” distributed (distributed) only to one game participant participating in this bingo game, and is sent to other game participants. As the “bingo card information” to be distributed (distributed), “bingo card information” that does not form a bingo even if it becomes the 20th character string is displayed as a game progress blog. From beam recording unit 23, winning probability control means 6, so that selection.

また、文字列の100番目で、ビンゴになった列(縦列、あるいは横列、あるいは斜め列)が3列になったゲーム参加者が始めて1人登場し、このゲーム参加者を1等で1名、1等が確定した時点で「ビンゴ」状態が2列揃っているゲーム参加者、あるいは1等が確定した時点の後、最も早く2列揃うゲーム参加者を2等とし、2等は二名、2等が確定した時点で「ビンゴ」状態が1列揃っているゲーム参加者、あるいは2等が確定した時点の後、最も早く1列揃ったゲーム参加者を3等とし、3等は3名とするというような、「当選する確率に関する情報」を、ゲーム主催者が入力してきた場合、当該ゲーム主催者が主催するビンゴゲームに使用される「球出し画面情報」を参照して、当選確率制御手段6が、そのような組み合わせになる「ビンゴカード情報」6個(枚)を、ゲーム進行プログラム記録手段23から選択し、この6個(枚)の「ビンゴカード情報」が配布(配信)されるゲーム参加者以外の、他のゲーム参加者には、この6個(枚)以外の「ビンゴカード情報」であって、3等が確定するまで一回もビンゴ成立しない「ビンゴカード情報」をゲーム進行プログラム記録手段23から選択するようにする。   In addition, the first game participant who is the 100th character string and has three rows of bingo (vertical, horizontal, or diagonal) appears for the first time. A game participant who has two rows of “bingo” status when 1st etc. is confirmed, or a game participant who has 2 rows at the earliest after 1st grade is established, and so on. When 2nd class is confirmed, the game participants who have the "bingo" state in one line, or after the second class is confirmed, the game participants who have the first line are 3rd class. If the game organizer has entered “information about the probability of winning”, such as “The winning screen probability” refers to the “ball-out screen information” used for the bingo game hosted by the game organizer. The control means 6 becomes such a combination. 6 bingo card information "pieces (sheets) are selected from the game progress program recording means 23, and other game participants other than the game participants to whom these 6 (sheet)" bingo card information "are distributed (distributed) The player selects “bingo card information” other than the six (sheets) from the game progress program recording means 23 so that the bingo is not established until 3 etc. are confirmed. To do.

前記において、選択、抽出される6個(枚)「ビンゴカード情報」の内訳は、例えば、次のようになる
1等用の「ビンゴカード情報」が1個(枚):
・文字列の100番目でビンゴになった列が3列になる「ビンゴカード情報」である
2等用の「ビンゴカード情報」が2個(枚):
・1等が確定した時点でビンゴになった列が2列ある「ビンゴカード情報」が2個(枚)、又は、
1等が確定した時点の後、最も早く2列揃う「ビンゴカード情報」が2個(枚)、又は、
1等が確定した時点でビンゴになった列が2列ある「ビンゴカード情報」1個(枚)と、1等が確定した時点の後、最も早く2列揃う「ビンゴカード情報」1個(枚)との組み合わせ
3等用の「ビンゴカード情報」が3個(枚):
2等が確定した時点でビンゴになった列が1列ある「ビンゴカード情報」が3個(枚)、又は、
2等が確定した時点でビンゴになった列が1列ある「ビンゴカード情報」2個(枚)と2等が確定した時点の後、最も早く1列揃う「ビンゴカード情報」1個(枚)との組み合わせ、又は、
2等が確定した時点でビンゴになった列が1列ある「ビンゴカード情報」1個(枚)と2等が確定した時点の後、最も早く1列揃う「ビンゴカード情報」2個(枚)との組み合わせ、又は、
2等が確定した時点の後、最も早く1列揃う「ビンゴカード情報」が3個(枚)。
The breakdown of the six (sheet) “bingo card information” selected and extracted in the above is, for example, as follows: One (bingo card information) for 1 etc. (sheet):
・ Two bingo card informations for 2nd class that are “bingo card information” in which the 100th character string in the bingo becomes 3 columns:
・ Two “bingo card information” with two rows that became bingo when 1 etc. was confirmed, or
After the time when 1st etc. is confirmed, there are two (bingo card information) that is the first two rows of “bingo card information”, or
One (bingo card information) with two rows that became bingo when 1st etc. was confirmed, and 1 “bingo card information” (2) that was the earliest after the 1st etc. was confirmed ( 3) Bingo card information for 3 etc. (sheets):
3 (bingo card information) with 1 row that became bingo when 2 etc. was confirmed, or
Two “bingo card information” (sheets) with one row that became bingo when 2 etc. was confirmed, and one “bingo card information” (sheets) that were aligned the earliest after 2 etc. were confirmed ), Or
One “bingo card information” (sheet) with one row that became bingo when 2 etc. was confirmed, and 2 “bingo card information” (sheets) that became the earliest after the 2nd etc. was confirmed ), Or
After the time when 2 etc. is confirmed, there are 3 pieces of “bingo card information” that are aligned in the earliest line.

そこで、例えば、ゲーム主催者からゲーム主催申し込みの際に提供された「ゲーム参加予想人数」が100名であれば、前記のような「カード情報」を6個(枚)と、他の「カード情報」を94個(枚)、当選確率制御手段6が、ゲーム進行プログラム記録手段23から選択するようになる。   Therefore, for example, if the “game participation expected number” provided by the game organizer when applying for a game sponsorship is 100, the above “card information” (six pieces) and other “cards” 94 pieces (information) of “information”, and the winning probability control means 6 selects from the game progress program recording means 23.

次に、ゲームサーバ1が前記の情報を情報送受信手段5を介して取得すると、主催申込受付手段6が、これを、当該ゲーム主催者を特定する情報(ゲーム主催者ID)に関連付けて、ゲーム主催者情報記録手段21に記録する(S204)。   Next, when the game server 1 acquires the information via the information transmission / reception unit 5, the host application acceptance unit 6 associates this with information (game host ID) for identifying the game host, Record in the organizer information recording means 21 (S204).

そして、球出し画面情報選択手段7が、ゲーム進行プログラム記録手段23に記録されている2.4809×1026通りの「球出し画面情報」の中から、当該ゲーム主催者が主催を希望したビンゴゲームに使用される一の「球出し画面情報」を選定する(S205)。 Then, the pitching screen information selection means 7 selects the bingo that the game organizer wishes to host from the 2.4809 × 10 26 “balling screen information” recorded in the game progress program recording means 23. One “ball-out screen information” used in the game is selected (S205).

こうして選定された一の「球出し画面情報」は、主催申込受付手段6により、当該ゲーム主催者が主催を希望したビンゴゲームを特定するゲームIDが付与され、このゲームIDに関連付けられて、ゲーム主催者IDと、前記取得した、ゲーム名称、等々の情報とともに、ゲーム内容情報記録手段22に記録される(S206)。   The one “ball-out screen information” selected in this way is given a game ID for specifying a bingo game that the game organizer wishes to host, and is associated with the game ID by the host application accepting means 6. Along with the information such as the organizer ID and the acquired game name, the information is recorded in the game content information recording means 22 (S206).

また、前記のようにゲーム内容情報記録手段に記録される際(S206)に、これをゲームの作成日として、ゲーム作成日情報もゲーム内容情報記録手段22に記録される。   Further, when it is recorded in the game content information recording means as described above (S206), this is used as the game creation date, and game creation date information is also recorded in the game content information recording means 22.

なお、S203の工程において、ビンゴゲームの主催を希望するゲーム主催者が、前述した当選確率に関する情報を入力しない場合には、前記のように、選定された一の「球出し画面情報」が記録される処理(S206)が行われるのみであるが、S203の工程において、ビンゴゲームの主催を希望するゲーム主催者が、前述した「当選確率に関する情報」を入力した場合には、当選確率制御手段8が、情報送受信手段5を介してゲーム主催者から取得した当選確率情報に基づき、ゲーム内容情報記録手段22に記録されている、当該ビンゴゲーム主催者が主催を申し込んできたビンゴゲームに使用される球出し画面情報を参照して、前記当選確率を満たすビンゴカード情報の組み合わせを、ゲーム進行プログラム記録手段23から選択、抽出し、これを抽出ビンゴカード情報として、当該ビンゴゲームを特定する情報に関連づけてゲーム内容情報記録手段22に記録する(S207)。   If the game organizer who wishes to host a bingo game does not input the information on the winning probability described above in the step S203, the selected “ball-out screen information” is recorded as described above. In the process of S203, when the game organizer who wants to host a bingo game inputs the above-mentioned “information on winning probability”, the winning probability control means is performed. 8 is used for the bingo game recorded in the game content information recording means 22 based on the winning probability information acquired from the game organizer via the information transmitting / receiving means 5 and for which the bingo game organizer has applied for the sponsorship. The combination of bingo card information satisfying the winning probability is selected and extracted from the game progress program recording means 23 with reference to the ball launch screen information. This is extracted as bingo card information and recorded in the game content information recording means 22 in association with information for specifying the bingo game (S207).

ゲーム主催者からのゲーム主催申し込みに応じて、前記のように、当該ゲーム主催者が主催するビンゴゲームにおいて使用される一の「球出し画面情報」などが前記のようにゲーム内容情報記録手段22に記録されると、ゲーム参加申込用情報作成手段9が、ゲームIDあるいはゲーム主催者ID、あるいはこれらの双方に関連付けて、当該ゲームのみに(あるいは、当該ゲーム主催者にのみ)付与されるゲーム参加申込用情報を作成する(S208)。   In response to a game sponsor application from the game organizer, as described above, one “ball-out screen information” used in the bingo game hosted by the game organizer is the game content information recording means 22 as described above. Is recorded in the game, the game creation application information creating means 9 is associated with the game ID, the game organizer ID, or both, and is given only to the game (or only to the game organizer). Information for participation application is created (S208).

そして、こうして作成したゲーム参加申込用情報を、当該ゲーム主催者が使用している主催者端末3に送信するとともに、ゲーム内容情報記録手段22に、当該ゲーム参加申込用情報を、ゲームIDに関連付けて、あるいはゲーム主催者IDに関連付けて、あるいは、ゲームIDとゲーム主催者IDとに関連付けて記録する(S209)。   The game participation application information thus created is transmitted to the organizer terminal 3 used by the game organizer, and the game content information recording means 22 is associated with the game ID. Or in association with the game organizer ID, or in association with the game ID and game organizer ID (S209).

前記のゲーム参加申込用情報としては、前記のゲーム主催者が主催するビンゴゲームに参加を申し込むためのウェブサイトを指標するURLあるいは、QRコードなどを使用することができる。   As the game participation application information, a URL or a QR code indicating a website for applying for participation in a bingo game hosted by the game organizer can be used.

(ビンゴゲーム参加者による参加申し込み)
ゲーム参加希望者は、前述したゲーム参加申込用情報(URLあるいは、QRコード)を利用し、使用している参加者端末4からネットワーク2を介してゲームサーバ1が提供する所定のウェブサイトにアクセスし、参加申し込みを行う(S401)。
(Application for participation by bingo game participants)
Those who wish to participate in the game use the aforementioned game participation application information (URL or QR code) to access a predetermined website provided by the game server 1 via the network 2 from the participant terminal 4 being used. Apply for participation (S401).

この際、参加申込受付手段10は、ゲーム進行管理手段11が管理し、ゲーム進行情報記録手段24に記録されている進行状況(申込受付中、申込受付がまだ開始されていない、申込受付終了)をチェックし(S402)、受付中であれば、申し込みに必要な情報を記入していただく情報を、当該ゲーム参加希望者に送信する(S403)。申込受付がまだ開始されていない、あるいは、申し込みが終了していれば、その旨を当該ゲーム参加希望者に送信する(S404)。   At this time, the participation application accepting means 10 is managed by the game progress managing means 11 and recorded in the game progress information recording means 24 (during application acceptance, application acceptance has not yet started, application acceptance end) Is checked (S402), and if it is being accepted, information for filling in information necessary for the application is transmitted to the person who wants to participate in the game (S403). If the application reception has not started yet or the application has been completed, a message to that effect is sent to the person who wants to participate in the game (S404).

参加希望者は、申し込みに必要な情報の中に、少なくとも、参加希望者を特定する情報(少なくともメールアドレス情報を含む。なお、当該参加者を特定する情報、例えば、ニックネームなどの情報を求めることもできる)を含ませて、申し込みに必要な情報をゲームサーバ1に送信する(S405)。   Participants who wish to participate should request at least information for identifying the applicant (including at least e-mail address information. Information for identifying the participant, for example, information such as a nickname) is required. Information necessary for the application is transmitted to the game server 1 (S405).

ゲームサーバ1の参加申込受付手段10が、この情報をゲーム参加者に関する情報として、ゲームIDに関連付けて、参加申込情報記録手段25に記録する(S406)。なお、この際、ゲーム参加者を特定する情報(例えば、参加者ID)を付与し、併せて記録しておく。   The participation application receiving means 10 of the game server 1 records this information as information relating to the game participant in the participation application information recording means 25 in association with the game ID (S406). At this time, information (for example, participant ID) for identifying the game participant is given and recorded together.

次いで、参加申込受付手段10は、各ビンゴゲーム参加者に向けて、ゲーム進行プログラム記録手段23に記録されている前記ビンゴゲームの実行に使用されるコンピュータプログラム及び、一のビンゴカード情報を、情報送受信手段5を介して、出力する(S407)。   Next, the participation application accepting means 10 sends information about a computer program used for executing the bingo game recorded in the game progress program recording means 23 and one bingo card information to each bingo game participant. It outputs via the transmission / reception means 5 (S407).

なお、この場合に、前記のS203の工程において、ビンゴゲームの主催を希望するゲーム主催者が、前述した「当選確率に関する情報」を入力していた場合には、参加者申込受付手段10は、各ビンゴゲーム参加者に向けて一のビンゴカード情報を情報送受信手段5を介して出力する際に、当該ゲーム参加者が参加するビンゴゲームを特定する情報に関連付けてゲーム内容情報記録手段22に記録されている前記の抽出ビンゴカード情報の中から抽出し、当該抽出した一のビンゴカード情報を情報送受信手段5を介して出力する。   In this case, if the game organizer who wishes to host a bingo game has input the above-mentioned “information on winning probability” in the step of S203, the participant application receiving means 10 When one bingo card information is output to each bingo game participant via the information transmission / reception unit 5, the bingo game information is recorded in the game content information recording unit 22 in association with information identifying the bingo game in which the game participant participates. The extracted bingo card information is extracted from the extracted bingo card information, and the extracted one bingo card information is output via the information transmitting / receiving means 5.

すなわち、各ゲーム参加者が使用している携帯電話等の参加者端末4の画面に表示されるビンゴカードは一枚のみで、これは各参加者ごとに異なっている。   That is, only one bingo card is displayed on the screen of the participant terminal 4 such as a mobile phone used by each game participant, and this is different for each participant.

また、S203の工程において、ビンゴゲームの主催を希望するゲーム主催者が、前述した「当選確率に関する情報」を入力し、S207の工程によって、前記当選確率を満たすビンゴカード情報の組み合わせが抽出ビンゴカード情報としてゲーム内容情報記録手段22に記録され、S407の工程で、参加者申込受付手段10により、この抽出ビンゴカード情報の中から抽出された一のビンゴカード情報が情報送受信手段5を介して各参加者端末に送信されている場合には、ビンゴゲームの進行に従って、ビンゴ成立するビンゴカード情報を取得しているゲーム参加者と、結局、最後までビンゴ成立しないビンゴカード情報を取得しているゲーム参加者とに別れることになる。   In step S203, the game organizer who wishes to host a bingo game inputs the “information on winning probability” described above, and in step S207, a combination of bingo card information satisfying the winning probability is extracted bingo card. Information is recorded in the game content information recording means 22, and one bingo card information extracted from the extracted bingo card information by the participant application accepting means 10 in the step of S 407 through the information transmitting / receiving means 5. If the game is being transmitted to the participant terminal, the game participant who has acquired bingo card information for which bingo is established as the bingo game progresses, and eventually the game that has acquired bingo card information for which bingo has not been established until the end I will break up with the participants.

ここで、例えば、「当選する確率に関する情報」として、文字列の100番目でビンゴになった列(縦列、あるいは横列、あるいは斜め列)が3列になったゲーム参加者が始めて1人登場し、このゲーム参加者を1等で1名、1等が確定した時点で「ビンゴ」状態が2列揃っているゲーム参加者、あるいは1等が確定した時点の後、最も早く2列揃うゲーム参加者を2等とし、2等は二名、2等が確定した時点で「ビンゴ」状態が1列揃っているゲーム参加者、あるいは2等が確定した時点の後、最も早く1列揃ったゲーム参加者を3等とし、3等は3名が、ゲーム主催者から申し込まれ、また、「ゲーム参加予想人数」が100名と通告されていたことにより、前述したように、当選確率制御手段6が、当該ゲーム主催者が主催するビンゴゲームに使用される「球出し画面情報」を参照して、このような当選確率を満たす「ビンゴカード情報」を選択抽出していたにもかかわらず、50名程度しか参加申し込みが無かったような場合には、ゲーム主催者が希望した時間や、当選人数、当選確率で、ビンゴゲームが終了しない、というおそれがある。   Here, for example, as the “information on the probability of winning”, a game participant having a string (column, row, row, or diagonal row) that is the 100th bingo in the first 100 characters appears for the first time. A game participant who has two rows of "bingo" status when 1st class is confirmed, 1 person at 1st class, or a game participation that has 2 rows at the earliest after the 1st class is confirmed 2nd class, 2nd class, 2 players, 2nd class, 2nd class game participants who have a single “bingo” state, or 2nd class finalized, the first line of game participation As mentioned above, the winning probability control means 6 is set to 3 and so on, as 3 is applied for by the game organizer, and the “game participation expected number” is notified as 100. , Bingo organized by the game organizer Despite the fact that “bingo card information” satisfying such a winning probability was selected and extracted with reference to “ball-out screen information” used for the event, only about 50 people applied for participation. In such a case, there is a possibility that the bingo game will not be completed depending on the time desired by the game organizer, the number of winners, and the winning probability.

そこで、本発明のビンゴゲームシステムは、おおよその参加人数が事前に把握できるパーティなど、ゲーム参加者(パーティ出席者)が、球出し画面情報が出力・表示される液晶画面などの画像表示手段を視認できる場所に一同に会して行われる企画の際に実行されることが望ましい。   Therefore, the bingo game system of the present invention provides an image display means such as a liquid crystal screen on which game participants (party attendees), such as a party whose approximate number of participants can be grasped in advance, can output and display ball-out screen information. It is desirable to be executed at the time of a project that is held in a place where they can be seen.

パーティなどの企画であれば、事前にゲーム参加者(パーティ出席者)の人数をある程度把握することができるので、前記のように当選人数、当選確率を提示していた場合であっても、ゲーム主催者が希望した時間や、当選人数、当選確率に沿ってビンゴゲームを終了させることが可能になる。   If you are planning a party, you can know the number of game participants (party attendees) to some extent in advance, so even if you are presenting the number of winners and the winning probability as described above, The bingo game can be ended according to the time desired by the organizer, the number of winners, and the winning probability.

なお、前記のS407の工程において、各参加者の携帯端末4に送信したビンゴカード情報を特定することができるように、各ビンゴカード情報を特定する情報と、当該ビンゴカード情報を送信したゲーム参加者を特定する情報(例えば、参加者ID)との組み合わせが、当該ビンゴカード情報が使用されるビンゴゲームを特定するゲームIDに関連付けられて、ゲーム内容情報記録手段22に記録される。   In addition, in the process of S407, information for identifying each bingo card information and game participation for transmitting the bingo card information so that the bingo card information transmitted to the mobile terminal 4 of each participant can be identified. A combination with information (for example, participant ID) that identifies the player is associated with the game ID that identifies the bingo game in which the bingo card information is used, and is recorded in the game content information recording unit 22.

各参加者は、携帯電話等の参加者端末4でこれらの情報(1のゲームカード情報と、ビンゴゲームプログラム)を取得すると、これらを記憶部に記憶し、ゲームサーバ1との通信を終了する。   When each participant acquires these pieces of information (one game card information and a bingo game program) at the participant terminal 4 such as a mobile phone, the participant stores them in the storage unit and ends the communication with the game server 1. .

前述したように、本発明のビンゴゲームシステムは、ゲーム参加者が、球出し画面情報が出力・表示される液晶画面などの画像表示手段を視認できる場所に一同に会して行われるパーティなどの企画の際に実行されることが望ましい。   As described above, the bingo game system of the present invention is a party or the like that is performed in a place where game participants can see the image display means such as a liquid crystal screen on which ball-out screen information is output and displayed. It is desirable to be executed during planning.

そこで、前述した「ゲーム主催者によるビンゴゲーム主催の申し込み」は、パーティの主催者が、パーティを企画する際に実行し、ゲームサーバ1から発行された「ゲーム参加申込用情報」(ゲーム主催者が主催するビンゴゲームに参加を申し込むためのウェブサイトを指標するURLあるいは、QRコードなど)をパーティなどの企画の招待状に印刷する、等して、ゲーム参加者を募ることが可能である。   Therefore, the above-mentioned “application for sponsoring a bingo game by the game organizer” is executed when the party organizer plans a party, and “game participation application information” (game organizer) issued from the game server 1 is issued. It is possible to recruit game participants by, for example, printing a URL indicating a website for applying for participation in a bingo game hosted by or a QR code on a party invitation or the like.

また、ゲーム参加者人数に関しては、パーティなどの企画の招待状への応答状況を勘案して、ゲームサーバ1に通知あるいは、修正、更新するようにし、参加者人数がある程度確定した時点、で、ゲーム参加者人数に関する情報を修正、更新し、その後、参加受付を開始するようにすることもできる。   In addition, regarding the number of game participants, the game server 1 is notified or modified or updated in consideration of the response status to invitations for projects such as parties, and when the number of participants is determined to some extent, It is also possible to correct and update information regarding the number of game participants, and then start accepting participation.

例えば、球出し画面情報が出力・表示される液晶画面などの画像表示手段が設置されている会場でパーティなどの企画を開始し、参加人数のおおよその把握ができた時点で、主催者端末3からゲームサーバ1にアクセスしてゲーム参加者人数に関する情報を修正、更新し、あるいは、必要があれば、当選人数、当選確率に関する情報を修正、更新し、その後、ゲーム参加者からの参加受付を開始し、ビンゴゲーム開始までの間に、各パーティ参加者に前記の「ビンゴゲーム参加者による参加申し込み」を行ってもらうようにすることもできる。   For example, when the planning of a party or the like is started at a venue where an image display means such as a liquid crystal screen on which ball-out screen information is output and displayed is installed, and the approximate number of participants can be grasped, the organizer terminal 3 The game server 1 is accessed and the information on the number of game participants is corrected and updated, or if necessary, the information on the number of winners and the winning probability is corrected and updated, and then the participation from the game participants is accepted. It is possible to have each party participant make the above-mentioned “application for participation by a bingo game participant” between the start and the start of the bingo game.

(ビンゴゲーム主催者による確認・修正)
前記のようにして作成されたビンゴゲームの内容に関して、前記の球出し画面情報が、ゲーム参加者に視聴される液晶画面などの画像表示手段に表示される際の内容、形態などに関して、ビンゴゲーム主催者が確認や、修正を希望する場合には、ゲーム主催者がゲームサーバ1にアクセスし、ゲーム主催者IDなどにより認証を受け、画像表示を受けて、これに適宜修正を加えるよう依頼することができる。
(Confirmation and correction by the bingo game organizer)
Regarding the contents of the bingo game created as described above, the bingo game is related to the contents, form, and the like when the above-mentioned ball-out screen information is displayed on an image display means such as a liquid crystal screen viewed by the game participants. When the organizer desires confirmation or correction, the game organizer accesses the game server 1, receives authentication based on the game organizer ID, etc., receives an image display, and requests to make corrections accordingly. be able to.

(ゲーム開始までの進行)
ゲーム主催者がゲームサーバ1にアクセスし、ゲーム主催者IDなどにより認証が行なわれる(S501)。
(Progress until game start)
The game organizer accesses the game server 1 and authentication is performed using the game organizer ID (S501).

ゲーム主催者が参加申込情報などの問い合わせを行う(S502)。   The game organizer makes an inquiry about participation application information (S502).

ゲーム進行管理手段11は、ゲーム主催者からの問い合わせに応じて、参加申込情報記録手段25に記録されている情報(例えば、申込人数、申込を行っている人のニックネーム及び、メールアドレス)をゲーム主催者に提供する(S503)。   In response to an inquiry from the game organizer, the game progress management means 11 uses the information recorded in the participation application information recording means 25 (for example, the number of applicants, the nickname of the person making the application, and the e-mail address) as a game. Provide to the organizer (S503).

ゲーム主催者が、申し込み受付終了の指示をゲームサーバ1に送信し(S504)、ゲーム進行管理手段11が申込終了とし、当該ゲームに関しては、申込終了になった旨をゲーム進行情報記録手段24に記録する(S505)。   The game organizer sends an instruction to end application acceptance to the game server 1 (S504), the game progress management means 11 ends the application, and the game progress information recording means 24 indicates that the application has ended for the game. Recording is performed (S505).

(ビンゴゲームの進行:リーチになるまで)
各参加者が、携帯電話等の参加者端末4において、ビンゴゲームプログラムを立ち上げると、当該参加者端末4の画面に、前記送信されていた1のゲームカード情報が表示される(S601)。
(The progress of the bingo game: until reach)
When each participant launches a bingo game program on the participant terminal 4 such as a mobile phone, the transmitted one game card information is displayed on the screen of the participant terminal 4 (S601).

一方、ゲーム主催者は、ゲームサーバ1との間で交信を行って、ゲーム参加者が集まっている会場に設置されている液晶画面などの画像表示手段に、球出し画面情報を表示できる状態にする(S602)。   On the other hand, the game organizer communicates with the game server 1 so that the ball-out screen information can be displayed on the image display means such as a liquid crystal screen installed at the venue where the game participants gather. (S602).

このゲーム参加者が集まっている会場に設置されている液晶画面などの画像表示手段への、球出し画面情報の出力、すなわち、定められている順番に従って、文字列を順番に表示する出力は、予め定められている時間ごとに、ゲームサーバ1から画像情報を送信して順次表示することもできるし、ゲーム主催者が主催者端末3等を利用してゲームサーバ1にアクセスして、ビンゴゲームを特定する情報に基づく出力要求を送るごとに行われるようにすることもできる。   The output of the ball-out screen information to the image display means such as a liquid crystal screen installed in the venue where the game participants are gathered, that is, the output that displays the character strings in order according to the predetermined order, Image information can be transmitted from the game server 1 and displayed sequentially at predetermined time intervals, or the game organizer accesses the game server 1 using the organizer terminal 3 or the like, and the bingo game It may be performed each time an output request is sent based on information specifying the.

各参加者は、自己が所有している参加者端末4の画像表示手段に表示されているビンゴカードの各マスにおいて、前記の液晶画面などの画像表示手段に表示される球出し画面情報に該当したマスに、該当したことを表示する情報を入力し(例えば、球出し画面情報に該当したマスに、チェックを入れ)する。この処理は、参加者端末4にダウンロードされているコンピュータプログラムの制御の下に行われる。   Each participant corresponds to ball-out screen information displayed on the image display means such as the liquid crystal screen in each square of the bingo card displayed on the image display means of the participant terminal 4 owned by himself / herself. The information indicating that it is applicable is input to the square (for example, a check is put in the square corresponding to the ball-out screen information). This process is performed under the control of a computer program downloaded to the participant terminal 4.

そして、縦、横、あるいは斜めの一列において、あと1マスが球出し画面情報に該当すれば「ビンゴ」状態になる「リーチ」になったならば、ゲームサーバ1にアクセスし、その「リーチ画面」の情報を送る(S603)。   Then, in the vertical, horizontal, or diagonal line, if one more cell corresponds to the ball-out screen information, the game server 1 is accessed and the “reach screen” is reached. "Is sent (S603).

ゲームサーバ1では、リーチ情報判定手段12が、参加者を特定する情報(例えば、参加者IDや、メールアドレス)を手がかりに、ゲーム進行情報記録手段23に記録されている情報を参照して、ゲームが進行中であるか否かを確認し(S604)、終了している場合には、その旨を返信して終了させる(S605)。   In the game server 1, the reach information determination unit 12 refers to information recorded in the game progress information recording unit 23, using information for identifying a participant (for example, a participant ID or an email address) as a clue, It is confirmed whether or not the game is in progress (S604). If the game has ended, a message to that effect is returned and the process is ended (S605).

一方、終了していない場合には、リーチ情報判定手段12が、参加者を特定する情報を手がかりに、ゲーム内容情報記録手段22に記録されている、当該ゲーム参加者に送信しているゲームカード情報と、当該ゲーム参加者が参加しているビンゴゲームに使用されている球出し画面情報とを参照し、「リーチ状態」に相違が無いかどうか判定する(S606)。   On the other hand, if the game card has not been finished, the reach information determination means 12 is recorded in the game content information recording means 22 using the information for identifying the participant as a clue, and is transmitted to the game participant. It is determined whether or not there is a difference in the “reach state” by referring to the information and the ball-out screen information used in the bingo game in which the game participant is participating (S606).

リーチ情報判定手段12は、「リーチ状態」でないと判定した場合には、間違っているマス目がどこであるか、表示する情報を、前記参加者に送信し(S607)、「リーチ状態」に相違ない場合には、その旨を、ゲーム進行情報記録手段23に記録するとともに、参加者に送信する(S608)。   If the reach information determining means 12 determines that the “reach state” is not reached, the information to be displayed is sent to the participant as to where the wrong square is located (S607), and the reach state is different. If not, a message to that effect is recorded in the game progress information recording means 23 and transmitted to the participant (S608).

なお、ここで、ゲーム進行情報記録手段23は、前記のように「リーチ状態」に相違ないと判定した場合、その直後に、画像表示手段へ球出し画面情報を出力する際に、リーチとなったゲーム参加者が登場したとの情報を、出力し、これが、球出し画面情報と一緒に、あるいは、球出し画面情報とは別個に、ゲーム参加者が視認できる画像表示手段に出力、表示されるようにすることができる。   Here, when it is determined that the game progress information recording means 23 is not in the “reach state” as described above, the game progress information recording means 23 becomes reach when the ball-out screen information is output to the image display means immediately after that. Information indicating that a game participant has appeared is output and displayed together with the ball-out screen information or separately from the ball-out screen information on an image display means that can be viewed by the game participant. You can make it.

なお、この際、リーチ情報判定手段12が、ゲーム進行情報記録手段23に記録されている情報を参照して、その時点で「リーチ状態」になっている参加者の人数、その時点で一列が「ビンゴ」状態になっている参加者の人数、その時点で二列が「ビンゴ」状態になっている参加者の人数、等に関する情報を、を、「リーチ状態」に相違ない旨を参加者に送信する際(S608)に合わせて送信するようにもできる。   At this time, the reach information determination means 12 refers to the information recorded in the game progress information recording means 23, and the number of participants who are in the “reach state” at that time, and a line at that time. Information about the number of participants in the “bingo” state, the number of participants in the two rows in the “bingo” state at that time, etc. It is also possible to transmit in accordance with the transmission (S608).

ここでも、ゲーム進行情報記録手段23は、前記のように「リーチ状態」に相違ないと判定した場合、その直後に、画像表示手段へ球出し画面情報を出力する際に、前記の、その時点で「リーチ状態」になっている参加者の人数、その時点で一列が「ビンゴ」状態になっている参加者の人数、その時点で二列が「ビンゴ」状態になっている参加者の人数、等に関する情報を、出力し、これが、球出し画面情報と一緒に、あるいは、球出し画面情報とは別個に、ゲーム参加者が視認できる画像表示手段に出力、表示されるようにすることができる。   Here again, when the game progress information recording means 23 determines that there is no difference in the “reach state” as described above, immediately after that, the game progress information recording means 23 outputs the ball-out screen information to the image display means. The number of participants who are in the “reach” state, the number of participants in the first row in the “bingo” state, and the number of participants in the second row in the “bingo” state at that time , Etc. may be output so that this information is output and displayed on the image display means that can be visually recognized by the game participants together with the ball-out screen information or separately from the ball-out screen information. it can.

ここで、ゲーム参加者は、ゲームサーバ1へのアクセスを終了できる。   Here, the game participant can end access to the game server 1.

なお、ゲーム参加者が、球出し画面情報が表示されている液晶画面などの画像表示手段を見損なってしまい、それまでに表示された球出し画面情報の履歴を知りたい、というような事情が生じた場合、ゲーム参加者はゲームサーバ1へアクセスして、球出し画面情報の履歴を要求する指示を出力する。   In addition, there is a situation where the game participant misses the image display means such as the liquid crystal screen on which the ball-out screen information is displayed, and wants to know the history of the ball-out screen information displayed so far. In this case, the game participant accesses the game server 1 and outputs an instruction for requesting the history of the ball-out screen information.

これに応じて、ゲーム進行管理手段11が、その時点までに出力した球出し画面情報の履歴を出力するので、ゲーム参加者はこれを使用している参加者端末4で取得する。そして、前述したように、参加者端末4にダウンロードされているコンピュータプログラムの制御の下、自己が所有している参加者端末4の画像表示手段に表示されているビンゴカードの各マスにおいて、その時点までに出力した球出し画面情報に該当したマスに、該当したことを表示する情報を一括して入力し(例えば、球出し画面情報に該当したマスに、チェックを入れ)することができる。   In response to this, the game progress management means 11 outputs the history of the ball-out screen information that has been output up to that point, and the game participant obtains it at the participant terminal 4 that uses it. As described above, under the control of the computer program downloaded to the participant terminal 4, in each square of the bingo card displayed on the image display means of the participant terminal 4 owned by itself, It is possible to collectively input information indicating that it corresponds to the cell corresponding to the ball-out screen information output up to the time (for example, check the box corresponding to the ball-out screen information).

また、液晶画面などの画像表示手段への球出し画面情報の表示は、ゲーム進行管理手段11による球出し画面情報の出力を、一の球出し画面情報のみとすることによって、最初に「B11」、次に、「N33」、次に「G55」、次に「O70」、次に「I20」、次に「B03」、次に、「G51」と一つずつ表示されるようにする他、ゲーム主催者が、主催者端末3からゲームサーバ1へアクセスして要請することにより、連続する複数の球出し画面情報を、たとえば、2個ずつ、「B11」と「N33」、次に「G55」と「O70」、次に「I20」と「B03」のように出力、表示することもできる。   Further, the display of the ball-out screen information on the image display means such as a liquid crystal screen is first made by “B11” by outputting only the single ball-out screen information by the game progress management means 11. Next, "N33", then "G55", then "O70", then "I20", then "B03", then "G51" are displayed one by one, When the game organizer accesses and requests the game server 1 from the organizer terminal 3, for example, “B11” and “N33”, and then “G55”, for example, two pieces of continuous ball-out screen information. ”And“ O70 ”, and then“ I20 ”and“ B03 ”can be output and displayed.

(ビンゴゲームの進行:リーチ後)
「ビンゴ」になった参加者は、ゲームサーバ1にアクセスし、「ビンゴ画面」の情報及び、「ビンゴ」になった日時に関する情報を送る(S701)。
(Progress of bingo game: after reach)
The participant who becomes “bingo” accesses the game server 1 and sends information on the “bingo screen” and information on the date and time when it becomes “bingo” (S701).

ゲームサーバ1では、ビンゴ情報判定手段13が、参加者を特定する情報(例えば、参加者IDや、メールアドレス)を手がかりに、ゲーム進行情報記録手段23に記録されている情報を参照して、ゲームが進行中であるか否かを確認し(S702)、終了している場合には、その旨を返信して終了させる(S703)。   In the game server 1, the bingo information determination means 13 refers to the information recorded in the game progress information recording means 23 with the information for identifying the participant (for example, the participant ID and email address) as a clue, It is confirmed whether or not the game is in progress (S702). If the game has ended, a message to that effect is returned and the process is ended (S703).

一方、終了していない場合には、ビンゴ情報判定手段13が、参加者を特定する情報を手がかりに、ゲーム内容情報記録手段に記録23されている、当該ゲーム参加者に送信しているゲームカード情報と、当該ゲーム参加者が参加しているビンゴゲームで使用されている球出し画面情報とを参照し、「ビンゴ状態」に相違が無いかどうか判定する(S704)。   On the other hand, if it is not finished, the bingo information determination means 13 uses the game identification information recording means 23 as a clue to information identifying the participant, and is transmitted to the game participant. It is determined whether or not there is a difference in the “bingo state” by referring to the information and the ball-out screen information used in the bingo game in which the game participant is participating (S704).

ビンゴ情報判定手段13が、「ビンゴ状態」でないと判定した場合には、間違っているマス目がどこであるか表示する情報を、前記参加者に送信し(S705)、「ビンゴ状態」に相違ない場合には、その旨を、ゲーム進行情報記録手段23に記録するとともに、前記参加者に送信する(S706)。ここでも、ゲーム進行情報記録手段23は、前記のように「ビンゴ状態」に相違ないと判定した場合、その直後に、画像表示手段へ球出し画面情報を出力する際に、ビンゴ成立した参加者が登場したとの情報を、出力し、これが、球出し画面情報と一緒に、あるいは、球出し画面情報とは別個に、ゲーム参加者が視認できる画像表示手段に出力、表示されるようにすることができる。   If the bingo information determining means 13 determines that it is not in the “bingo state”, information indicating where the wrong square is located is transmitted to the participant (S705), and there is no difference in the “bingo state”. In that case, the fact is recorded in the game progress information recording means 23 and transmitted to the participant (S706). Here again, when the game progress information recording means 23 determines that there is no difference in the “bingo state” as described above, immediately after that, when the ball-out screen information is output to the image display means, the participant who has established bingo Is output and displayed on the image display means that can be visually recognized by the game participants together with the ball-out screen information or separately from the ball-out screen information. be able to.

なお、この際、複数の参加者から「ビンゴ画面」の情報及び、「ビンゴ」になった日時に関する情報が送られてきている場合には、「ビンゴ状態」が最も先に達成されたものであるかどうかを、「ビンゴ画面」の情報に付帯されている「ビンゴ」になった日時に関する情報を参照してビンゴ情報判定手段13が判定し、順番付けを行って、その順番付けの情報をも、前記のように参加者に送信する(S706)際に合わせて送信するとともに、ゲーム進行情報記録手段23に記録する(S706)。ここでも、ゲーム進行情報記録手段23は、前記のように「ビンゴ状態」に相違ないと判定した場合、その直後に、画像表示手段へ球出し画面情報を出力する際に、ビンゴ成立した参加者が複数登場した、との情報を、出力し、これが、球出し画面情報と一緒に、あるいは、球出し画面情報とは別個に、ゲーム参加者が視認できる画像表示手段に出力、表示されるようにすることができる。   At this time, if the information on the “bingo screen” and the information about the date and time when “bingo” was sent from a plurality of participants, the “bingo state” was achieved first. The bingo information determination means 13 determines whether or not there is by referring to the information related to the date and time of “bingo” attached to the information of the “bingo screen”, performs ordering, and displays the ordering information. Also, as described above, it is transmitted together with the transmission to the participant (S706), and is recorded in the game progress information recording means 23 (S706). Here again, when the game progress information recording means 23 determines that there is no difference in the “bingo state” as described above, immediately after that, when the ball-out screen information is output to the image display means, the participant who has established bingo Is output to the image display means that can be visually recognized by the game participants together with the ball-out screen information or separately from the ball-out screen information. Can be.

また、この際、ビンゴ情報判定手段13が、ゲーム進行情報記録手段23に記録されている情報を参照して、その時点で一列が「ビンゴ」状態になっている参加者の人数、その時点で二列が「ビンゴ」状態になっている参加者の人数、等に関する情報を、「ビンゴ状態」に相違ない旨を参加者に送信する際(S706)に合わせて送信するようにもできる。   At this time, the bingo information determining means 13 refers to the information recorded in the game progress information recording means 23, and the number of participants who are in the “bingo” state at that time, at that time. Information regarding the number of participants, etc., in which the two rows are in the “bingo” state, etc., may be transmitted when the fact that there is no difference in the “bingo state” is transmitted to the participant (S706).

ここでも、ゲーム進行情報記録手段23は、前記のように「ビンゴ状態」に相違ないと判定した場合、その直後に、画像表示手段へ球出し画面情報を出力する際に、前記の、その時点で一列が「ビンゴ」状態になっている参加者の人数、その時点で二列が「ビンゴ」状態になっている参加者の人数、等に関する情報を、出力し、これが、球出し画面情報と一緒に、あるいは、球出し画面情報とは別個に、ゲーム参加者が視認できる画像表示手段に出力、表示されるようにすることができる。   Here again, when the game progress information recording means 23 determines that there is no difference in the “bingo state” as described above, immediately after that, the game progress information recording means 23 outputs the ball-out screen information to the image display means. In the first row, the number of participants who are in the “bingo” state, the number of participants in the second row in the “bingo” state at that time, etc. are output. Together with or separately from the ball-out screen information, it can be output and displayed on image display means that can be visually recognized by the game participants.

ここで、ゲーム参加者は、ゲームサーバ1へのアクセスを終了できる。   Here, the game participant can end access to the game server 1.

なお、前記のようにビンゴゲームが進行している過程で、ゲーム進行管理手段11は、ゲーム主催者情報記録手段21に記録されている「受付開始からゲーム終了までにゲーム参加者に表示する各種メッセージ」情報に基づき、ゲーム進行中の当該情報で特定されている時期に、所定の「メッセージ」を、出力し、これが、球出し画面情報と一緒に、あるいは、球出し画面情報とは別個に、ゲーム参加者が視認できる画像表示手段に出力、表示されるようにすることができる。あるいは、前記所定の時期に、所定の「メッセージ」を、ゲーム参加者が使用している参加者端末4に送信することができる。   In the course of the progress of the bingo game as described above, the game progress management means 11 is recorded in the game organizer information recording means 21 as “various types displayed to the game participants from the start of reception until the end of the game. Based on the “message” information, a predetermined “message” is output at the time specified by the information in progress of the game, and this is output together with the ball-out screen information or separately from the ball-out screen information. The image can be output and displayed on an image display means that can be visually recognized by a game participant. Alternatively, a predetermined “message” can be transmitted to the participant terminal 4 used by the game participant at the predetermined time.

また、ゲーム進行管理手段11は、ゲーム進行状況記録手段24に記録されている情報に基づいて各ゲーム参加者がビンゴ状態に相違が無いと判定された回数を確認し、予め定めてある回数ビンゴ状態に相違が無いと判定された参加者が予め定められている人数になった時点で、情報送受信手段5を介して、ゲーム終了情報を、ビンゴゲームに参加している各ゲーム参加者の参加者端末4に送信する(S707)。あるいは、これが、ゲーム参加者が視認できる画像表示手段に出力、表示されるように、出力する(S707)。   Further, the game progress management means 11 confirms the number of times that each game participant is determined to have no difference in the bingo state based on the information recorded in the game progress status recording means 24, and the predetermined number of times bingo. When the number of participants determined to have no difference in the number of participants reaches a predetermined number, the game end information is sent via the information transmission / reception means 5 to the participation of each game participant participating in the bingo game. To the user terminal 4 (S707). Or it outputs so that this may be output and displayed on the image display means which a game participant can visually recognize (S707).

たとえば、ビンゴ状態になった列が3列になったゲーム参加者が1名登場した時点で、1等は終了ということになっていたならば、ビンゴ状態になった列が3列になったゲーム参加者が1名登場した時点で、1等が終了した旨と、その時点で、ビンゴ状態になった列が2列(2等)になっているゲーム参加者が何名いるかをゲーム終了情報として各ゲーム参加者の参加者端末4に送信する。あるいは、これが、ゲーム参加者が視認できる画像表示手段に出力、表示されるように、出力する。   For example, when one game participant whose number of bingo-states became three rows appeared, if 1 etc. was supposed to be finished, the row that became bingo-states became three rows When one game participant appears, the game ends with the fact that 1st etc. has been completed and how many game participants have 2 rows (2nd grade) in the bingo state at that time. Information is transmitted to the participant terminal 4 of each game participant. Or it outputs so that this may be output and displayed on the image display means which a game participant can visually recognize.

この際、2等はビンゴ状態になった列が2列になることで2名とされていたにもかかわらず、2列がビンゴ状態になっている参加者が2名いたならば、1等及び2等が終了した旨と、その時点で、ビンゴ状態になった列が1列(3等)になっているゲーム参加者が何名いるかをゲーム終了情報として各ゲーム参加者の参加者端末4に送信する。あるいは、これが、ゲーム参加者が視認できる画像表示手段に出力、表示されるように、出力する。   In this case, if there are 2 participants who are in bingo state, 2nd is 1st, etc., even though 2 was in 2 bins due to 2 rows in bingo And the number of game participants whose number of columns in the bingo state is one column (3 etc.) at that time is used as the game end information for each participant terminal of each game participant 4 to send. Or it outputs so that this may be output and displayed on the image display means which a game participant can visually recognize.

2等はビンゴ状態になった列が2列になることで2名とされていたにもかかわらず、前記の1等が終了した旨を通知する際に、2列がビンゴ状態になったゲーム参加者が3名以上存在する場合には、2列がビンゴ状態になった時間が早い者から順番に2等、3等に割り当てる処理を行い、1等及び2等が終了した旨と、その時点で、ビンゴ状態になった列が1列(3等)になっているゲーム参加者が何名いるかをゲーム終了情報として、あるいは、1等、2等、3等とも終了した旨をゲーム終了情報として各ゲーム参加者の参加者端末4に送信する。あるいは、これが、ゲーム参加者が視認できる画像表示手段に出力、表示されるように、出力する。   A game in which 2 rows are in bingo state when notifying that the 1st etc. has been completed, even though 2 rows are in 2 bins due to 2 rows If there are 3 or more participants, perform the process of assigning to 2nd grade, 3rd grade, etc. in order from the person whose 2 rows are in the bingo state, and that 1st grade and 2nd grade have been completed, At the point in time, the number of game participants whose number of bingo is in one row (3 etc.) is used as the game end information, or the fact that 1st, 2nd, 3rd, etc. are finished is finished. Information is transmitted to the participant terminal 4 of each game participant. Or it outputs so that this may be output and displayed on the image display means which a game participant can visually recognize.

ゲーム主催者から入力されていた「当選者の数などに関する情報(例えば、1等はビンゴ状態になった列が3列で1名、2等はビンゴ状態になった列が2列で2名、3等はビンゴ状態になった列が1列で3名)」が全部満たされたと、ゲーム進行管理手段11が、ゲーム進行状況記録手段24に記録されている情報に基づいて判断した時点で、ゲーム進行状管理手段11は、最終終了情報をゲーム参加者に送信し(S708)、ゲームが終了する。 あるいは、これを、ゲーム参加者が視認できる画像表示手段に出力、表示されるように、出力して(S708)、ゲームが終了する。   “Information related to the number of winners, etc. entered from the game organizer (for example, 1st is 1 row with 1 row in bingo state, 2nd row is 2 rows with 2 rows in bingo state) When the game progress management means 11 determines that all the 3) etc. are filled in the bingo state, 3)) based on the information recorded in the game progress status recording means 24 The game progress state management means 11 transmits the final end information to the game participant (S708), and the game ends. Or this is output so that it may be output and displayed on the image display means which a game participant can visually recognize (S708), and a game is complete | finished.

なお、ビンゴゲーム進行中に、ゲーム主催者はゲームサーバ1にアクセスして、ゲーム進行情報記録手段24に記録されている当選者の数、リーチ状態の数を参照して、ゲーム終了情報をゲームサーバ1に送信することができる。これは、ゲーム進行情報記録手段24に記録され、これに基づき、ゲーム進行状管理手段11によって、最終終了情報がゲーム参加者に送信され、あるいは、ゲーム参加者が視認できる画像表示手段に出力、表示されるように出力され、ゲームが終了する。   While the bingo game is in progress, the game organizer accesses the game server 1 and refers to the number of winners and the number of reach states recorded in the game progress information recording means 24 to obtain game end information. It can be transmitted to the server 1. This is recorded in the game progress information recording means 24, and based on this, the final progress information is transmitted to the game participant by the game progress status managing means 11, or is output to the image display means that can be visually recognized by the game participant. The game is finished as it is displayed.

また、ビンゴゲーム進行中に、ゲーム参加者は、ゲームサーバ1にアクセスして、認証を受け、自分が参加しているビンゴゲームにおけるリーチ、ビンゴの人数を確認することができる。   In addition, while the bingo game is in progress, the game participant can access the game server 1, receive authentication, and confirm the reach and the number of bingo in the bingo game in which he / she participates.

更に、ゲーム進行管理手段11は、ゲーム主催者情報記録手段21に記録されている「アンケート情報」に基づき、当該「アンケート情報」で特定されている時期に、所定の「アンケート情報」を、ゲーム参加者が使用している参加者端末4に送信し、アンケートへの回答を求めることができる。   Further, the game progress management means 11 stores predetermined “questionnaire information” at the time specified by the “questionnaire information” based on the “questionnaire information” recorded in the game organizer information recording means 21. It can transmit to the participant terminal 4 which the participant is using, and can ask | require the answer to a questionnaire.

また、ゲーム進行管理手段11は、ゲーム主催者情報記録手段21に記録されている「ゲーム終了後にゲーム参加者を別のページに誘導するためのリンク先及びその説明」情報に基づき、当該情報で特定されている時期に、前記の「リンク先及びその説明」情報を、ゲーム参加者が使用している参加者端末4に送信する、あるいは、これを、ゲーム参加者が視認できる画像表示手段に出力、表示されるように、出力する。   In addition, the game progress management means 11 is based on the information “link destination for guiding the game participant to another page after the game ends and its description” information recorded in the game organizer information recording means 21. At the specified time, the “link destination and its description” information is transmitted to the participant terminal 4 used by the game participant, or this is displayed on the image display means that the game participant can visually recognize. Output to output and display.

以上、添付図面を参照して本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明はかかる実施形態に限られるものではなく、特許請求の範囲の記載から把握される技術的範囲において種々の形態に変更可能である。   As mentioned above, although preferred embodiment of this invention was described with reference to the accompanying drawing, this invention is not limited to this embodiment, In various forms in the technical range grasped | ascertained from description of a claim It can be changed.

例えば、前記では、球出し画面情報が出力・表示される液晶画面などの画像表示手段を視認できる場所にゲーム参加者が一同に会してビンゴゲームが行われる場合を例にして説明したが、ゲーム参加者は必ずしもこのように、球出し画面情報が出力・表示される画像表示手段が配備されている場所に居る必要はない。すなわち、ゲーム参加者が所有するパーソナルコンピュータによりインタネットを介してゲームサーバ1にアクセスし、当該パーソナルコンピュータの液晶画面などに球出し画面情報を出力・表示させながら、当該ゲーム参加者が使用する携帯電話などの端末を参加者端末4として使用してゲーム主催者が主催するビンゴゲームに参加することが可能である。   For example, in the above description, the case where the game participants meet together in a place where the image display means such as a liquid crystal screen on which the ball-out screen information is output / displayed can be visually recognized and a bingo game is played is described as an example. In this way, the game participant does not necessarily have to be in a place where image display means for outputting and displaying the ball-out screen information is provided. That is, a mobile phone used by a game participant while accessing the game server 1 via the Internet using a personal computer owned by the game participant and outputting and displaying the ball-out screen information on the liquid crystal screen of the personal computer. It is possible to participate in the bingo game hosted by the game organizer using the terminal such as the participant terminal 4.

本発明のビンゴゲームシステムの構成の一例を説明するシステム概略構成図。The system schematic block diagram explaining an example of a structure of the bingo game system of this invention. ビンゴゲームの主催を希望するゲーム主催者が本発明のビンゴゲームシステムにアクセスして主催申し込みを行う一例を説明する流れ図。The flowchart explaining an example in which the game organizer who wants to host a bingo game accesses the bingo game system of the present invention and makes a sponsor application. ゲーム主催者が使用する主催者端末に送信されるゲーム申し込み画面の一例。An example of the game application screen transmitted to the organizer terminal used by the game organizer. ビンゴゲームに参加を希望するゲーム参加者が本発明のビンゴゲームシステムにアクセスして参加申し込みを行う一例を説明する流れ図。The flowchart explaining an example in which the game participant who wishes to participate in a bingo game accesses the bingo game system of the present invention and applies for participation. ビンゴゲームが開始される前にゲーム主催者が本発明のビンゴゲームシステムにアクセスして当該ゲーム主催者が主催するビンゴゲームへの申込状況を確認し、申込受付終了を指示する工程の一例を説明する流れ図。Before the bingo game is started, the game organizer accesses the bingo game system of the present invention, confirms the application status of the bingo game hosted by the game organizer, and describes an example of a process of instructing the application acceptance end To flow. ビンゴゲームが開始され、ゲーム参加者が使用する参加者端末の画面においてビンゴゲームが進行し、リーチ状態になるまでの工程の一例を説明する流れ図。The flowchart explaining an example of the process until a bingo game progresses and a bingo game advances on the screen of the participant terminal which a game participant uses, and it will be in a reach state. ビンゴゲームが進行し、ゲーム参加者が使用する参加者端末の画面においてビンゴ状態になってからの工程の一例を説明する流れ図。The flowchart explaining an example of the process after a bingo game progresses and it becomes a bingo state in the screen of the participant terminal which a game participant uses.

符号の説明Explanation of symbols

1 ゲームサーバ
2 ネットワーク
3、3a、3b、3c、・・・ 主催者端末
4、4a、4b、4c、・・・ 参加者端末
5 情報送受信手段
6 主催申込受付手段
7 球出し画面情報選択手段
8 当選確率制御手段
9 ゲーム参加申込用情報作成手段
10 参加申込受付手段
11 ゲーム進行管理手段
12 リーチ情報判定手段
13 ビンゴ情報判定手段
21 ゲーム主催者情報記録手段
22 ゲーム内容情報記録手段
23 ゲーム進行プログラム記録手段
24 ゲーム進行状況記録手段
25 参加申込情報記録手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Game server 2 Network 3, 3a, 3b, 3c, ... Organizer terminal 4, 4a, 4b, 4c, ... Participant terminal 5 Information transmission / reception means 6 Sponsor application reception means 7 Ball-out screen information selection means 8 Winning probability control means 9 Game participation application information creation means 10 Participation application acceptance means 11 Game progress management means 12 Reach information determination means 13 Bingo information determination means 21 Game organizer information recording means 22 Game content information recording means 23 Game progress program recording Means 24 Game progress recording means 25 Participation application information recording means

Claims (7)

情報送受信手段と、
ビンゴゲームを主催するビンゴゲーム主催者に関する情報を管理する主催申込受付手段と、
ビンゴゲーム主催者に関する情報が記録されるゲーム主催者情報記録手段と、
前記ビンゴゲーム主催者が主催するビンゴゲームの内容に関する情報が記録されるゲーム内容情報記録手段と、
ビンゴゲームの実行に使用されるビンゴカードに関する情報であるビンゴカード情報、ビンゴゲームの際にビンゴゲーム主催者がビンゴゲーム参加者に告知する文字列の順番が定められている球出し画面情報及び、ビンゴゲームの実行に使用されるコンピュータプログラムが記録されるゲーム進行プログラム記録手段と、
ビンゴゲーム主催者が主催を申し込んできたビンゴゲームに使用される球出し画面情報を前記ゲーム進行プログラム記録手段から選択、抽出し、当該ビンゴゲームを特定する情報に関連づけてゲーム内容情報記録手段に記録する球出し画面情報選択手段と、
ゲーム内容情報記録手段に記録されている各ビンゴゲームに対して付与されるゲーム参加申込用情報を作成するゲーム参加申込用情報作成手段と、
前記ゲーム参加申込用情報を利用してビンゴゲームへの参加を申し込んできたビンゴゲーム参加者に関する情報を管理するとともに、各ビンゴゲーム参加者に向けて、前記ビンゴゲームの実行に使用されるコンピュータプログラム及び、一のビンゴカード情報を、情報送受信手段を介して、出力する参加者申込受付手段と、
ビンゴゲーム参加者に関する情報を、当該ビンゴゲーム参加者が参加するビンゴゲームを特定する情報に関連付けて記録する参加申し込み情報記録手段と、
ゲーム内容情報記録手段に記録されている各ビンゴゲームの進行状況に関する情報を管理するとともに、情報送受信手段で取得したビンゴゲームを特定する情報に基づき、当該ビンゴゲームを特定する情報に関連付けられてゲーム進行プログラム記録手段に記録されている球出し画面情報を情報送受信手段を介して出力するゲーム進行管理手段と、
ゲーム進行管理手段が管理している各ビンゴゲームの進行状況に関する情報を記録するゲーム進行状況記録手段と、
情報送受信手段を介して前記ゲーム参加者から取得したビンゴ画面情報について、ゲーム内容情報記録手段に記録されている、当該ゲーム参加者に送信済みの前記一のビンゴカード情報及び、当該ゲーム参加者が参加しているビンゴゲームに使用されている球出し画面情報とを参照し、ビンゴ状態に相違が無いかどうか判定するビンゴ情報判定手段と
を備えていることを特徴とするビンゴゲームシステム。
Information transmitting and receiving means;
Hosting application reception means for managing information related to the bingo game organizer that hosts the bingo game,
Game organizer information recording means for recording information about the bingo game organizer;
Game content information recording means for recording information on the content of the bingo game hosted by the bingo game organizer;
Bingo card information, which is information related to the bingo card used for the execution of the bingo game, ball-out screen information in which the order of character strings notified to the bingo game participants by the bingo game organizer during the bingo game, and Game progress program recording means for recording a computer program used to execute a bingo game;
The game screen program recording means selects and extracts the ball-out screen information used for the bingo game for which the bingo game organizer has applied for sponsorship, and records it in the game content information recording means in association with the information specifying the bingo game. A ball-out screen information selection means to perform,
Game participation application information creating means for creating game participation application information to be given to each bingo game recorded in the game content information recording means;
A computer program for managing information related to a bingo game participant who has applied for participation in a bingo game using the game participation application information and used for executing the bingo game for each bingo game participant And a participant application receiving means for outputting one bingo card information via the information transmitting / receiving means,
Participation application information recording means for recording information relating to the bingo game participant in association with information for identifying the bingo game in which the bingo game participant participates;
While managing information related to the progress of each bingo game recorded in the game content information recording means, the game is associated with the information specifying the bingo game based on the information specifying the bingo game acquired by the information transmitting / receiving means. Game progress management means for outputting the ball-out screen information recorded in the progress program recording means via the information transmitting / receiving means;
Game progress recording means for recording information on the progress of each bingo game managed by the game progress management means;
About the bingo screen information acquired from the game participant via the information transmission / reception means, the one bingo card information transmitted to the game participant and recorded in the game content information recording means, and the game participant A bingo game system comprising: bingo information determining means for determining whether or not there is a difference in the bingo state with reference to ball-out screen information used in the participating bingo game.
情報送受信手段を介して前記ゲーム参加者から取得したリーチ画面情報について、ゲーム内容情報記録手段に記録されている、当該ゲーム参加者に送信済みの前記一のビンゴカード情報及び、当該ゲーム参加者が参加しているビンゴゲームに使用されている球出し画面情報とを参照し、リーチ状態に相違が無いかどうか判定するリーチ情報判定手段
を更に備えていることを特徴とする請求項1記載のビンゴゲームシステム。
About the reach screen information acquired from the game participant via the information transmission / reception means, the one bingo card information transmitted to the game participant and recorded in the game content information recording means, and the game participant The bingo according to claim 1, further comprising reach information judging means for judging whether or not there is a difference in reach state with reference to ball-out screen information used in a participating bingo game. Game system.
情報送受信手段を介して前記ゲーム主催者から取得した当選確率情報に基づき、前記ゲーム内容情報記録手段に記録されている、当該ビンゴゲーム主催者が主催を申し込んできたビンゴゲームに使用される球出し画面情報を参照して、前記当選確率を満たすビンゴカード情報の組み合わせを、前記ゲーム進行プログラム記録手段から選択、抽出し、これを抽出ビンゴカード情報として、当該ビンゴゲームを特定する情報に関連づけてゲーム内容情報記録手段に記録する当選確率制御手段
を更に備え、
前記参加者申し込み受付手段は、各ビンゴゲーム参加者に向けて一のビンゴカード情報を情報送受信手段を介して出力する際に、当該ビンゴゲーム参加者が参加するビンゴゲームを特定する情報に関連付けて前記ゲーム内容情報記録手段に記録されている抽出ビンゴカード情報の中から抽出し、当該抽出した一のビンゴカード情報を情報送受信手段を介して出力する
ことを特徴とする請求項1又は2記載のビンゴゲームシステム。
Based on the winning probability information acquired from the game organizer via the information transmission / reception means, the ball-out used for the bingo game recorded by the game content information recording means and applied for sponsorship by the bingo game organizer. Referring to the screen information, a combination of bingo card information satisfying the winning probability is selected and extracted from the game progress program recording means, and this is used as extracted bingo card information in association with information identifying the bingo game. A winning probability control means for recording in the content information recording means,
When the participant application acceptance means outputs one bingo card information to each bingo game participant via the information transmission / reception means, the participant application acceptance means is associated with information for identifying the bingo game in which the bingo game participant participates. The extracted bingo card information recorded in the game content information recording means is extracted, and the extracted one bingo card information is output via the information transmitting / receiving means. Bingo game system.
ゲーム進行管理手段による球出し画面情報の出力は、一の球出し画面情報のみ、若しくは、連続する複数の球出し画面情報を出力するものであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項記載のビンゴゲームシステム。   4. The output of the ball-out screen information by the game progress management means is to output only one ball-out screen information or a plurality of continuous ball-out screen information. The bingo game system according to one item. ゲーム進行管理手段による球出し画面情報の出力は、予め定められている時間ごとに、あるいは、ビンゴゲームを特定する情報に基づく出力要求を情報送受信手段で取得するごとに行われるものであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項記載のビンゴゲームシステム。   The output of the ball-out screen information by the game progress management means is performed every predetermined time or every time the information transmission / reception means obtains an output request based on information specifying the bingo game. The bingo game system according to any one of claims 1 to 3. 情報送受信手段で球出し画面情報の履歴を要求する指示を取得した際に、前記ゲーム進行管理手段が、その時点までに出力した球出し画面情報の履歴を出力することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項記載のビンゴゲームシステム。   2. The game progress management unit outputs a history of ball-out screen information output up to that point when an instruction for requesting a history of ball-out screen information is acquired by an information transmitting / receiving unit. The bingo game system as described in any one of thru | or 5. 前記ビンゴ情報判定手段は、更に、ビンゴ状態に相違が無いと判定したゲーム参加者の情報を前記ゲーム進行状況記録手段に記録し、
前記ゲーム進行管理手段は、前記ゲーム進行状況記録手段に記録されている情報に基づいて各ゲーム参加者がビンゴ状態に相違が無いと判定された回数を確認し、予め定めてある回数ビンゴ状態に相違が無いと判定された参加者が予め定められている人数になった時点で、前記情報送受信手段を介して、ゲーム終了情報を出力する
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項記載のビンゴゲームシステム。
The bingo information determining means further records information on the game participants determined to have no difference in the bingo state in the game progress recording means,
The game progress management means confirms the number of times that each game participant is determined to have no difference in the bingo state based on the information recorded in the game progress status recording means, and enters the bingo state for a predetermined number of times. The game end information is output via the information transmission / reception means when the number of participants determined to have no difference reaches a predetermined number. Bingo game system according to item.
JP2007173091A 2007-06-29 2007-06-29 Bingo game system Pending JP2009011356A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007173091A JP2009011356A (en) 2007-06-29 2007-06-29 Bingo game system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007173091A JP2009011356A (en) 2007-06-29 2007-06-29 Bingo game system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009011356A true JP2009011356A (en) 2009-01-22

Family

ID=40353015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007173091A Pending JP2009011356A (en) 2007-06-29 2007-06-29 Bingo game system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009011356A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014510410A (en) * 2011-03-22 2014-04-24 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー Lithographic apparatus
JP2018511081A (en) * 2015-03-23 2018-04-19 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. Lithographic apparatus and device manufacturing method
WO2023140185A1 (en) * 2022-01-24 2023-07-27 任天堂株式会社 Information processing system, information processing device, server device, portable information processing terminal, information processing program, and information processing method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014510410A (en) * 2011-03-22 2014-04-24 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー Lithographic apparatus
JP2018511081A (en) * 2015-03-23 2018-04-19 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. Lithographic apparatus and device manufacturing method
WO2023140185A1 (en) * 2022-01-24 2023-07-27 任天堂株式会社 Information processing system, information processing device, server device, portable information processing terminal, information processing program, and information processing method
JPWO2023140185A1 (en) * 2022-01-24 2023-07-27
JP7675220B2 (en) 2022-01-24 2025-05-12 任天堂株式会社 Information processing system, information processing device, server device, portable information processing terminal, information processing program, and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3764090B2 (en) Server, server control program, and recording medium recording the program
US9137322B2 (en) System and method for providing electronic content
JP5499136B2 (en) Server device and game program
EP1319432A2 (en) Method for controlling display of messages transmitted/received in network game
US20130303268A1 (en) System and Method for Fantasy Sports Draft and Operation
JP5530554B1 (en) GAME PROGRAM, GAME PROCESSING METHOD, AND INFORMATION PROCESSING DEVICE
US9283486B2 (en) Systems and methods for setting priority for a notification list in a gaming system
JP2007215721A (en) Server device for game and its program
JP2014128697A (en) Server device and game program
CN110958905A (en) Server device, its control method and its control program
JP2023041928A (en) Game system, computer program used therefor, and server device
JP2009011356A (en) Bingo game system
KR20040037650A (en) Method and System for Providing GO-STOP Game Service by Using The Internet
KR100828632B1 (en) Location-based sweepstakes event system and method
JP5974198B1 (en) Information processing apparatus, game program, and information processing method
JP2022039219A (en) Information processing device, and game program
KR20010070770A (en) Method for automatically opening a game rally on the computer system
EP2503502A1 (en) Soccer prediction voting system
US9403097B2 (en) Server device and non-transitory computer-readable storage medium storing game program
JP5526295B1 (en) GAME PROGRAM AND INFORMATION PROCESSING DEVICE
JP7075369B2 (en) Information processing equipment, game programs, and information processing methods
JP2011076545A (en) Bowling system, server device, and communication program
US20200250917A1 (en) Interactive random prize generation system
JP2002109131A (en) Server device and method for drawing lot
JP2013168042A (en) Contest server device