JP2009003007A - 受光素子モジュール - Google Patents
受光素子モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009003007A JP2009003007A JP2007161432A JP2007161432A JP2009003007A JP 2009003007 A JP2009003007 A JP 2009003007A JP 2007161432 A JP2007161432 A JP 2007161432A JP 2007161432 A JP2007161432 A JP 2007161432A JP 2009003007 A JP2009003007 A JP 2009003007A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light receiving
- receiving element
- optical fiber
- element module
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims abstract description 72
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 41
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 claims description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
Abstract
【解決手段】シングルモード光ファイバ2と、シングルモード光ファイバ2に対向して接合されたステップインデックス型マルチモード光ファイバ3と、シングルモード光ファイバ2およびステップインデックス型マルチモード光ファイバ3を経由して出力された光を像転写する光学レンズ4と、光学レンズ4からの光を受光する受光素子1とを備える。
【選択図】図1
Description
上述の特許文献1に記載された受光素子モジュールでは、電界強度の低下を防ぐために、入射光スポット径をデフォーカスして受光部に入射している。しかしながら、ガウスビームの形状自体を改善している訳ではなく、ガウスビームのスポット径が多少大きくなっているだけなので、受光径内の中心部と外側とでは、強度分布差が生じている。
図1は、本発明の実施の形態1における受光素子モジュールの光学配置を示す断面構造図である。図1の受光素子モジュールは、受光素子1、シングルモード光ファイバ2、ステップインデックス型マルチモード光ファイバ3、光学レンズ4、およびヒートシンク5で構成される。
図3は、本発明の実施の形態2における受光素子モジュールの光学配置を示す断面構造図である。図3の受光素子モジュールは、受光素子1、シングルモード光ファイバ2、ステップインデックス型マルチモード光ファイバ3、光学レンズ4a、およびヒートシンク5で構成される。先の実施の形態1における図1の構成と比較すると、本実施の形態2における図3の構成では、光学レンズ4aがステップインデックス型マルチモード光ファイバ3と接着され、シングルモード光ファイバ2から光学レンズ4aまでが一体化されている点が異なっている。
図4は、本発明の実施の形態3における受光素子モジュールの光学配置を示す断面構造図である。図4の受光素子モジュールは、受光素子1、シングルモード光ファイバ2、ステップインデックス型マルチモード光ファイバ3、およびヒートシンク5で構成される。先の実施の形態1における図1の構成あるいは先の実施の形態2における図3の構成と比較すると、本実施の形態3における図4の構成では、光学レンズを備えていない点が異なっている。
図5は、本発明の実施の形態4における受光素子モジュールの光学配置を示す断面構造図である。この図5の光学素子モジュールは、先の実施の形態1における図1の構成を2個並列に接続した構成に相当する。
Claims (8)
- シングルモード光ファイバと、
前記シングルモード光ファイバに対向して接合されたステップインデックス型マルチモード光ファイバと、
前記シングルモード光ファイバおよび前記ステップインデックス型マルチモード光ファイバを経由して出力された光を像転写する光学レンズと、
前記光学レンズからの光を受光する受光素子と
を備えることを特徴とする受光素子モジュール。 - 請求項1に記載の受光素子モジュールにおいて、
前記受光素子は、裏面入射型のフォトダイオードまたは裏面入射型のアバランシェ・フォトダイオードであり、受光面側でヒートシンクに接着されることを特徴とする受光素子モジュール。 - 請求項1または2に記載の受光素子モジュールにおいて、
前記ステップインデックス型マルチモード光ファイバは、コア径が40〜50μmであり、長さが0.3〜0.4mmであることを特徴とする受光素子モジュール。 - 請求項1または2に記載の受光素子モジュールにおいて、
前記ステップインデックス型マルチモード光ファイバの代わりに、前記シングルモード光ファイバからのガウスビームの周辺部を反射可能な中空ファイバまたは鏡状の筒を備えることを特徴とする受光素子モジュール。 - 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の受光素子モジュールにおいて、
前記シングルモード光ファイバと前記ステップインデックス型マルチモード光ファイバは、互いに融着されていることを特徴とする受光素子モジュール。 - 請求項1ないし5のいずれか1項に記載の受光素子モジュールにおいて、
前記ステップインデックス型マルチモード光ファイバと前記光学レンズは、互いに接着されており、
前記シングルモード光ファイバから前記光学レンズまでが一体型であることを特徴とする受光素子モジュール。 - 請求項1ないし5のいずれか1項に記載の受光素子モジュールにおいて、
前記ステップインデックス型マルチモード光ファイバからのビームを、前記光学レンズを取り除いて直接前記受光素子の受光径内に入射することを特徴とする受光素子モジュール。 - 請求項1ないし7のいずれか1項に記載の受光素子モジュールを2個以上並列に配置し、各受光素子モジュールの出力を合成出力することを特徴とする受光素子モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007161432A JP2009003007A (ja) | 2007-06-19 | 2007-06-19 | 受光素子モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007161432A JP2009003007A (ja) | 2007-06-19 | 2007-06-19 | 受光素子モジュール |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009003007A true JP2009003007A (ja) | 2009-01-08 |
Family
ID=40319494
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007161432A Pending JP2009003007A (ja) | 2007-06-19 | 2007-06-19 | 受光素子モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009003007A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017002149A1 (ja) * | 2015-07-02 | 2017-01-05 | オリンパス株式会社 | 光信号伝送システム及び光レセプタクル |
JP2017535810A (ja) * | 2014-10-23 | 2017-11-30 | コラクティブ・ハイ−テック・インコーポレイテッドCoractive High−Tech Inc. | ビーム整形コンポーネントを備える光ファイバアセンブリ |
JP2019091061A (ja) * | 2019-01-16 | 2019-06-13 | オリンパス株式会社 | 光レセプタクル |
Citations (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6338909A (ja) * | 1986-08-04 | 1988-02-19 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | レンズ付光フアイバ |
JPS63287807A (ja) * | 1987-05-20 | 1988-11-24 | Fujitsu Ltd | 二入力光ファイバ受光装置 |
JPH01173323A (ja) * | 1987-12-26 | 1989-07-10 | Toshiba Corp | 情報処理装置 |
JPH01224709A (ja) * | 1988-03-04 | 1989-09-07 | Fujitsu Ltd | 先球ファイバ及びその製造方法 |
JPH0230192A (ja) * | 1988-07-20 | 1990-01-31 | Fujitsu Ltd | 半導体レーザ装置 |
JPH04342174A (ja) * | 1991-05-17 | 1992-11-27 | Nec Corp | 半導体受光素子 |
JPH05224101A (ja) * | 1991-08-09 | 1993-09-03 | Nec Corp | 半導体受光装置 |
JPH06194547A (ja) * | 1992-12-24 | 1994-07-15 | Rohm Co Ltd | ファイバカプラ |
JPH07270642A (ja) * | 1994-03-25 | 1995-10-20 | Namiki Precision Jewel Co Ltd | 反射型レンズ一体光ファイバー端末 |
JP2003322771A (ja) * | 2002-05-07 | 2003-11-14 | Seiko Instruments Inc | 光受信モジュール |
JP2003337234A (ja) * | 2002-05-21 | 2003-11-28 | Kyocera Corp | ファイバ型光デバイス |
JP2004233566A (ja) * | 2003-01-29 | 2004-08-19 | Kyocera Corp | レーザ光結合用光ファイバ及び光ファイバ並びに光ファイバモジュール |
JP2005049693A (ja) * | 2003-07-30 | 2005-02-24 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光伝送体および光伝送モジュール |
JP2005300823A (ja) * | 2004-04-09 | 2005-10-27 | Nec Viewtechnology Ltd | 光学ユニット、および照明装置、投写型表示装置 |
JP2006295222A (ja) * | 2006-07-20 | 2006-10-26 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 半導体受光素子モジュール |
JP2007003817A (ja) * | 2005-06-23 | 2007-01-11 | Fujitsu Ltd | 光導波路構造体、光モジュールおよびレンズアレイ |
JP2007033859A (ja) * | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Rohm Co Ltd | 光伝送路 |
JP2007094209A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Rohm Co Ltd | 光受信装置 |
-
2007
- 2007-06-19 JP JP2007161432A patent/JP2009003007A/ja active Pending
Patent Citations (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6338909A (ja) * | 1986-08-04 | 1988-02-19 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | レンズ付光フアイバ |
JPS63287807A (ja) * | 1987-05-20 | 1988-11-24 | Fujitsu Ltd | 二入力光ファイバ受光装置 |
JPH01173323A (ja) * | 1987-12-26 | 1989-07-10 | Toshiba Corp | 情報処理装置 |
JPH01224709A (ja) * | 1988-03-04 | 1989-09-07 | Fujitsu Ltd | 先球ファイバ及びその製造方法 |
JPH0230192A (ja) * | 1988-07-20 | 1990-01-31 | Fujitsu Ltd | 半導体レーザ装置 |
JPH04342174A (ja) * | 1991-05-17 | 1992-11-27 | Nec Corp | 半導体受光素子 |
JPH05224101A (ja) * | 1991-08-09 | 1993-09-03 | Nec Corp | 半導体受光装置 |
JPH06194547A (ja) * | 1992-12-24 | 1994-07-15 | Rohm Co Ltd | ファイバカプラ |
JPH07270642A (ja) * | 1994-03-25 | 1995-10-20 | Namiki Precision Jewel Co Ltd | 反射型レンズ一体光ファイバー端末 |
JP2003322771A (ja) * | 2002-05-07 | 2003-11-14 | Seiko Instruments Inc | 光受信モジュール |
JP2003337234A (ja) * | 2002-05-21 | 2003-11-28 | Kyocera Corp | ファイバ型光デバイス |
JP2004233566A (ja) * | 2003-01-29 | 2004-08-19 | Kyocera Corp | レーザ光結合用光ファイバ及び光ファイバ並びに光ファイバモジュール |
JP2005049693A (ja) * | 2003-07-30 | 2005-02-24 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光伝送体および光伝送モジュール |
JP2005300823A (ja) * | 2004-04-09 | 2005-10-27 | Nec Viewtechnology Ltd | 光学ユニット、および照明装置、投写型表示装置 |
JP2007003817A (ja) * | 2005-06-23 | 2007-01-11 | Fujitsu Ltd | 光導波路構造体、光モジュールおよびレンズアレイ |
JP2007033859A (ja) * | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Rohm Co Ltd | 光伝送路 |
JP2007094209A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Rohm Co Ltd | 光受信装置 |
JP2006295222A (ja) * | 2006-07-20 | 2006-10-26 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 半導体受光素子モジュール |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017535810A (ja) * | 2014-10-23 | 2017-11-30 | コラクティブ・ハイ−テック・インコーポレイテッドCoractive High−Tech Inc. | ビーム整形コンポーネントを備える光ファイバアセンブリ |
WO2017002149A1 (ja) * | 2015-07-02 | 2017-01-05 | オリンパス株式会社 | 光信号伝送システム及び光レセプタクル |
JPWO2017002149A1 (ja) * | 2015-07-02 | 2018-04-12 | オリンパス株式会社 | 光信号伝送システム及び光レセプタクル |
US10386580B2 (en) | 2015-07-02 | 2019-08-20 | Olympus Corporation | Optical signal transmission system and optical receptacle |
JP2019091061A (ja) * | 2019-01-16 | 2019-06-13 | オリンパス株式会社 | 光レセプタクル |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5714229B2 (ja) | 二重レンズの単一光受信器アセンブリ | |
US8987655B2 (en) | Optical module having at least one light receiving element with a wiring part covers a part of a side surface of a mesa part | |
US20160349470A1 (en) | Hybrid integrated optical sub-assembly | |
JP2015096878A (ja) | 光受信モジュール及び光送信モジュール | |
JP5625306B2 (ja) | 光モジュール | |
CN107111079A (zh) | 发光组件和多信道发光组件 | |
US9312965B2 (en) | Optical receiver module | |
US6633705B2 (en) | Modal field converter for a highly efficient coupling in optical modules | |
CN103197383A (zh) | 阵列定向光耦合装置 | |
US20230213703A1 (en) | Optical coupling and mode-selective separation or superposition of optical fields | |
JP2009003007A (ja) | 受光素子モジュール | |
US20050157980A1 (en) | Opitcal pickup | |
CN117420636A (zh) | 一种基于光子引线键合的微波信号时延器件 | |
CN108333688B (zh) | 用于自由空间光传播的波分复用解复用光器件 | |
JP2020201329A (ja) | 光学素子及び光伝送システム | |
JP2004347759A (ja) | 光通信用モジュール | |
KR20140071099A (ko) | 실리콘 광학벤치를 이용한 광송수신 모듈 | |
JP2013024917A (ja) | 光レセプタクルおよびこれを備えた光モジュール | |
US6876795B1 (en) | Modal field converter for a highly efficient coupling in optical modules | |
JP6306535B2 (ja) | 光ファイバ側方入出力装置及び光ファイバ側方入出力方法 | |
CN220040821U (zh) | 具有超表面透镜的光学系统 | |
US7223026B1 (en) | Solder-free packaging for integrated fiber optics device | |
JP2006017914A (ja) | 複合光ファイバおよび複合光ファイバアレイ | |
JP2013207027A (ja) | フォトダイオードアレイ | |
JP6196182B2 (ja) | 半導体受光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100326 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110701 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110719 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120307 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120403 |