[go: up one dir, main page]

JP2008542272A - 外部寄生虫の制御のためのゲル組成物 - Google Patents

外部寄生虫の制御のためのゲル組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008542272A
JP2008542272A JP2008513554A JP2008513554A JP2008542272A JP 2008542272 A JP2008542272 A JP 2008542272A JP 2008513554 A JP2008513554 A JP 2008513554A JP 2008513554 A JP2008513554 A JP 2008513554A JP 2008542272 A JP2008542272 A JP 2008542272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
metaflumizone
surfactant
weight
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008513554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008542272A5 (ja
Inventor
ナラ ファットヒ,
デボラ エル. ギド,
ショブハン サブニス,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth LLC
Original Assignee
Wyeth LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wyeth LLC filed Critical Wyeth LLC
Publication of JP2008542272A publication Critical patent/JP2008542272A/ja
Publication of JP2008542272A5 publication Critical patent/JP2008542272A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/10Fluorides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/34Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the groups, e.g. biuret; Thio analogues thereof; Urea-aldehyde condensation products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • A61K9/0017Non-human animal skin, e.g. pour-on, spot-on
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/14Ectoparasiticides, e.g. scabicides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

メタフルミゾン、ゲル化因子および非水性溶媒を含む半固体組成物が提供される。本発明の半固体組成物は、動物へ局所投与され得、かつ、延長された期間中、温血動物において外部寄生虫の外寄生を予防または処置するために、有用である。本発明は、重量対重量ベースで、約5%から約30%のメタフルミゾン、約1%から約15%のゲル化因子、約0%から約8%の界面活性剤、および約45%から約80%の非水性溶媒系を含む局所投与のための半固体組成物を提供する。

Description

(発明の背景)
温血動物に一般に感染している節足動物の外部寄生虫としては、マダニ、ダニ、シラミ、ノミ、クロバエ、ヒツジの外部寄生虫キンバエ種、咬む昆虫(ケッド(Ked)(Melophagus ovinus)が挙げられる)、ならびにウシにおけるウシバエ種およびヒフバエ種、ウマにおけるウマバエ、およびげっ歯目におけるウサギヒフバエ種のような体内移行する双翅目幼虫が挙げられる。
メタフルミゾンは、温血動物において、外部寄生虫による外寄生の予防および制御のために有用である。この活性因子の局所投与は、この化合物を投与するために好ましい方法である。
温血動物における、外部寄生虫の感染または外寄生に対する適切な保護を提供するために、比較的高い充填量のメタフルミゾンを有している、半固体局所処方物を使用することが望ましい。そのような処方物は、塗布が簡単で、皮膚上に良く延び、かつ流出を避ける処方物を提供する効果を有している。しかしながら、半固体組成物の望ましい特性を維持しながら、上記活性因子の安定性を有するそのような組成物を処方することは、しばしば困難である。メタフルミゾンは、動物(特に、イヌ、ネコ、およびウマのようなコンパニオンアニマル)でのノミおよびダニの制御のために具体的な用途を見出しているいくつかの有用な殺虫薬の一つである。メタフルミゾンは、コンパニオンアニマルにおいてノミおよびダニからの4〜6週間の保護を提供し得るということは、特に有利であるが、この被験体動物による摂取の可能性ならびに/または活性因子の流出および浪費の可能性を避けながら、被験体動物の保護のため、半固体の外用薬を塗布し得るようにメタフルミゾンを処方することがさらに望ましい。それでもなお、多くの溶媒におけるメタフルミゾンの不溶性および第一級アルコール存在下でのメタフルミゾンの不安定性に起因して、処方は困難である。
比較的高い充填量のメタフルミゾンを包み、かつ適切な期間中、外部寄生虫の外寄生からの保護を提供する局所投与のための半固体組成物を提供することが、本発明の1つの目的である。
延長された期間中、温血動物における外部寄生虫の外寄生を予防または処置するための方法を提供することもまた、本発明の目的である。
局所的に塗布された活性因子(その処方物は、投与による有害な皮膚反応を回避するのに十分に、穏やかでかつ強くなく、さらに、保護のための必要な時間中、動物の皮膚および/または被毛内に保持される能力を有している)により、延長された期間中、温血動物におけるそのような虫の増殖を減少させるかまたは制御することが、本発明の別の目的である。
本発明のこれらおよび他の目的が、以下に述べる記載および添付の特許請求の範囲から、より明らかになる。
(発明の要旨)
本発明は、重量対重量ベースで:
約5%から約30%のメタフルミゾン;
約1%から約15%のゲル化因子;
約0%から約8%の界面活性剤;および
約45%から約80%の非水性溶媒系
を含む局所投与のための半固体組成物を提供する。
本発明は、温血動物における外部寄生虫の感染または外寄生を予防または処置する方法をさらに提供する。この方法は、本発明の組成物の有効量を、この動物へ局所投与する工程を含む。
(発明の詳細な説明)
本発明に一致して、上記半固体組成物は、メタフルミゾン、ゲル化因子、および非水性溶媒系を含む。本発明はまた、前記処方物の局所塗布によって、温血動物におけるコナダニ科または節足動物の外部寄生虫の感染または外寄生を、予防または処置する方法を提供する。
本発明の好ましい半固体組成物は、重量対重量ベースで:
約5%から約30%のメタフルミゾン;
約1%から約15%のゲル化因子;
約0%から約8%の界面活性剤;
約45%から約80%の非水性溶媒系
を含む。
好ましい非水性溶媒系は、その溶媒系が、少なくともひとつの、そして好ましくは1つより多い非水性溶媒を包む系である。非常に好ましい溶媒は、N,Nジメチル−m−トルアミド(DEET)、γ−ヘキサラクトン(gamma−hexalactone)、プロピレングリコールジカプリレート/ジカプレート(Miglyol 840として市販されている)、カプリル酸/カプリン酸/コハク酸トリグリセリド(Miglyol 829として市販されている)、およびカプリル酸/カプリン酸トリグリセリド(Miglyol 812として市販されている)のような溶媒である。特に好ましい溶媒の組み合わせは、γ−ヘキサラクトン:N,Nジメチル−m−トルアミド:Miglyol 840の、重量比で約7:1:2の混合物を含む。
任意の特定の理論に拘束されることを望むわけではないが、その特定の溶媒系は、適切なゲル化因子を使用して簡単かつ効率的にゲル化され得、かつ活性メタフルミゾンに安定した環境を提供すると同時にメタフルミゾンが、動物の皮膚、毛において保持され、そして期間中放出される溶液を、提供すると考えられている。
独特なことに、この溶媒系を使用する半固体組成物はまた、比較的高い充填量のメタフルミゾンを保持し得、その結果、ラブ−オン(rub−on)、スポット−オン(spot−on)、スクイーズ−オン(squeeze−on)またはプアー−オン(pour−on)として使用する比較的少容量の処方物を提供し得るということが発見されている。有利なことに、局所ゲルからのメタフルミゾン吸収率は、メタフルミゾンの自然による消失への抵抗と同様に、長く持続する治療効果の両方を達成するために、制御される。動物は適切な期間保護されるので、得られる有効期間は有利である。ほとんどの動物は、処置の過程中、雨、水浴び、日光などの一般的な自然にさらされているので、自然による消失に対する抵抗は欠くことのできないものであり、かつメタフルミゾン消失は、処方物の非有効性に帰着する。
メタフルミゾンは、米国特許第5,543,573号、および米国特許出願公開2004−0122075A1中に記載されており、双方とも本明細書中で参考として援用される。化学的に、それは、(EZ)−2−[2−(4−シアノフェニル)−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エチリジン]−N−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ヒドラジンカルボキサミドとして公知である。
Figure 2008542272
本発明の組成物に用いられる適切なゲル化因子としては、コロイド状二酸化ケイ素、エチルセルロース、メチルセルロース、メタクリル酸エステル共重合体、カルボキシル化された酢酸ビニル三量体、ポリビニルプロピレン(PVP)/酢酸ビニル共重合体などが挙げられる(しかし、これらには制限されない)。
一般的に、上記ゲル化因子は、約1重量/重量%から約15重量/重量%の量(好ましい量は、約2%から約8%までの範囲中である)で、最終処方物において利用される。
適切な界面活性剤は、非水性溶媒(特に、非イオン性界面活性剤)と混合しても化学反応を起こさない界面活性剤であり、ポリソルベート80(ポリオキシエチレン20ソルビタンモノオレエート)が、特に好ましい界面活性剤である。他の有用な界面活性剤としては、ポリエチレングリコール660ヒドロキシステアレート、ポリオキシ35ヒマシ油などのような非イオン性界面活性剤、エステル(好ましくは脂肪エステル)、ならびにアルコキシル化アルコールおよびエステルが挙げられる。これらの界面活性剤の中で、好ましいのは、1分子当たり、平均して20未満(より好ましくは、15未満)の酸化エチレン単位を含む、アルコキシル化された脂肪アルコールおよびアルコキシル化されたノニルフェノール(エトキシル化された脂肪アルコール)のような界面活性剤である。好ましくは、上記非イオン性界面活性剤は低吸湿性であって、75%相対湿度空気において21℃で、平衡状態において、上記界面活性剤は、乾燥材料100gにつき、25g未満(より好ましくは、20g未満)の水分を吸収し、そして、32%相対湿度空気において21℃で、平衡状態において、上記イオン性界面活性剤は、好ましくは、乾燥材料100gにつき、10g未満(より好ましくは、5g未満)の水分を吸収する。
上記界面活性剤の好ましい量は、約0%から約8%の範囲内である(約3%から約5%の範囲の量が特に好ましい)。
本発明の組成物を製造するために、上記メタフルミゾンが、上記界面活性剤および溶媒系中に溶解され、次いで、上記ゲル化因子が撹拌しながら添加される。真空系の使用が好ましい。なぜなら、それがトラップされた空気がないゲルを提供するからである。
温血動物への局所投与のための特に好ましい半固体組成物は、重量対重量ベースで、非水性溶媒系(ここでその溶媒系は、γ−ヘキサラクトン:N,N−ジエチル−m−トルアミド:Miglyol 840を約7:1:2の比で包含する)の約50%から約80%を包含する。
本発明の組成物はさらに、当該分野において公知である、抗シネレシス因子、防腐剤、着色剤、抗酸化剤などのような他の因子を包含し得る。一般に、これらの因子は、重量対重量ベースで約10%までの量で上記組成物中に存在する。代表的な抗シネレシス因子としては、コロイド状二酸化ケイ素およびエチルセルロースのような抗シネレシス因子が挙げられる。代表的は防腐剤としては、メチルパラベン、プロピルパラベン、塩化ベンザルコニウムおよびチメロサール、もしくはそれらの混合物のような防腐剤であり、これらは慣習的な量で使用され得る。他の任意の成分もまた、当業者に周知なレベルで組み入れられ得る。
好ましくは、本発明の組成物は、体重1kg当たり5〜10mgの範囲の用量をもたらすように、塗布される。
局所投与された場合、本発明の組成物は、ウシ、ヒツジ、ウマ、ラクダ、シカ、ブタ、ヤギ、イヌ、ネコ、トリなどのような温血動物において、延長された期間中、外部寄生虫の感染および外寄生を予防または処置するために、非常に有効である。
本発明のさらなる理解を容易にするために、以下の実施例は、主にその特定の実施形態を例示する目的で示される。特許請求の範囲において定められる場合を除き、本発明は、実施例によって制限されるとみなされるべきではない。
(実施例1:メタフルミゾン半固体組成物Aの調製法)
Figure 2008542272
上記エチルセルロースを、混合しながら、ゆっくりその粉末を分散させることによって、上記γ−ヘキサラクトン中に溶解する。これに対し、上記DEETを添加し、次いで、上記メタフルミゾンを、撹拌しながらゆっくりと添加する。上記BHTおよびポリソルベート 80を、上記溶液に添加し、かつ混合していずれの固形物も溶解する。次に、上記Miglyol 840を撹拌しながら添加し、続いて上記コロイド状二酸化ケイ素を添加する。真空下でのさらなる混合の結果により、トラップされた空気がない、透明で、黄色いゲルが形成する。
(実施例2:メタフルミゾン半固体組成物Bの調製法)
Figure 2008542272
実施例1の手順に一致した、上記成分の使用により、トラップされた空気がない、透明で、黄色いゲルが形成する。
(実施例3:メタフルミゾン半固体組成物Cの調製法)
Figure 2008542272
実施例1の手順に一致した、上記成分の使用により、トラップされた空気がない、透明で、黄色いゲルが形成する。
(実施例4:ウマでの研究)
本発明の組成物の有効性持続期間を比較するため、研究をウマにおいて実施する。ウマにハエを感染させ、次いで、ウマの頭部、背部、脚部にそれをすり込むことによって、上記処方物で処置する。
具体的には、実施例1のように調製した25% W/Vのメタフルミゾンゲルを含む処方物を、5mg/kg(処方物としては0.2mL/10kg)の用量で塗布し、そして市販のハエよけスプレー(上記動物を保護するため塗布した(約300mL))と比較した。24頭のウマを、3群に無作為に割り当てた(無処置の対照―群A、市販のハエスプレー−群B、メタフルミゾンゲル−群C)。結果は、市販のハエスプレーに対し、上記メタフルミゾンゲルを使用することで、より長期の活性持続期間を生じたことを示した。
Figure 2008542272

Claims (12)

  1. 局所投与のための組成物であって、重量対重量ベースで
    約5%から約30%のメタフルミゾン;
    約1%から約15%のゲル化因子;
    約0%から約8%の界面活性剤;および
    約45%から約80%の非水性溶媒系
    を包含する、組成物。
  2. 請求項1に記載の組成物であって、約5%から約20%の前記メタフルミゾン化合物を包含する、組成物。
  3. 請求項1または請求項2に記載の組成物であって、約2%から約15%の前記ゲル化因子を包含する、組成物。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物であって、前記ゲル化因子が、コロイド状二酸化ケイ素、エチルセルロース、メチルセルロース、メタクリル酸エステル共重合体、カルボキシル化された酢酸ビニル三量体、ポリビニルプロピレン(PVP)/酢酸ビニル共重合体または等価の非水性溶媒可溶性ポリマーからなる群より選択される、組成物。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の組成物であって、前記界面活性剤が、非イオン性界面活性剤である、組成物。
  6. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の組成物であって、前記界面活性剤が、ポリオキシエチレン20ソルビタンモノオレエートである、組成物。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物であって、前記界面活性剤の量が、約3%から約5%である、組成物。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の組成物であって、前記溶媒系が、γ−ヘキサラクトン:N,N−ジエチル−m−トルアミド:Miglyol 840の重量比で約7:1:2の混合物を含む、組成物。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の組成物であって、重量で最高約8%の、1種または1種より多い防腐剤、着色剤、抗酸化剤、または安定化剤をさらに含む、組成物。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の組成物であって、さらに、抗シネレシス因子を含む、組成物。
  11. 温血動物における外部寄生虫の感染または外寄生を予防または処置する方法であって、該方法が、該動物へ、外部寄生虫の駆虫薬としては有効な量の、請求項1〜10のいずれか1項に記載の組成物を局所投与する工程を包含する、方法。
  12. 請求項11に記載の方法であって、前記動物が、ウシ、ヒツジ、ウマ、ラクダ、シカ、ブタ、ヤギ、イヌ、ネコおよびトリからなる群から選択される、方法。
JP2008513554A 2005-05-24 2006-05-19 外部寄生虫の制御のためのゲル組成物 Withdrawn JP2008542272A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68420205P 2005-05-24 2005-05-24
PCT/US2006/019301 WO2006127406A2 (en) 2005-05-24 2006-05-19 Gel compositions for control of ecto-parasites

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008542272A true JP2008542272A (ja) 2008-11-27
JP2008542272A5 JP2008542272A5 (ja) 2009-07-02

Family

ID=37184768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008513554A Withdrawn JP2008542272A (ja) 2005-05-24 2006-05-19 外部寄生虫の制御のためのゲル組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7749527B2 (ja)
EP (1) EP1883301A2 (ja)
JP (1) JP2008542272A (ja)
KR (1) KR20080011224A (ja)
CN (1) CN101179937A (ja)
AR (1) AR057648A1 (ja)
AU (1) AU2006249430A1 (ja)
BR (1) BRPI0611481A2 (ja)
CA (1) CA2608573A1 (ja)
MX (1) MX2007014772A (ja)
NZ (1) NZ563445A (ja)
TW (1) TW200724035A (ja)
WO (1) WO2006127406A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PE20060785A1 (es) * 2004-10-08 2006-09-19 Wyeth Corp Composiciones de amitraz
US20060288955A1 (en) * 2005-05-24 2006-12-28 Wyeth Device and method for controlling insects
US20100095900A1 (en) * 2005-05-24 2010-04-22 Wyeth Llc Device and method for controlling insects
TW200846029A (en) * 2007-02-09 2008-12-01 Wyeth Corp High dose, long-acting ectoparasiticide for extended control
WO2009098236A1 (en) 2008-02-06 2009-08-13 Novartis Ag Pyrrolo [2, 3-d] pyridines and use thereof as tyrosine kinase inhibitors
CA2728357A1 (en) * 2008-07-21 2010-01-28 Wyeth Llc Device and method for controlling insects
WO2012089622A2 (en) 2010-12-27 2012-07-05 Intervet International B.V. Topical localized isoxazoline formulation
WO2018031676A1 (en) * 2016-08-09 2018-02-15 Monsanto Technology Llc Agrochemical gel composition

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0462456B1 (en) * 1990-06-16 1996-05-08 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Hydrazinecarboxamide derivatives, a process for production thereof, and uses thereof
US7906128B2 (en) * 2002-10-21 2011-03-15 Wyeth Llc Use of neuronal sodium channel antagonists for the control of ectoparasites in homeothermic animals
US20040122075A1 (en) * 2002-12-16 2004-06-24 Wyeth N-phenyl-3-cyclopropylpyrazole-4-carbonitriles as ectoparasiticidal agents
TW200605783A (en) 2004-07-06 2006-02-16 Basf Ag Liquid pesticide compositions
PE20060785A1 (es) 2004-10-08 2006-09-19 Wyeth Corp Composiciones de amitraz

Also Published As

Publication number Publication date
AR057648A1 (es) 2007-12-12
WO2006127406A2 (en) 2006-11-30
CA2608573A1 (en) 2006-11-30
NZ563445A (en) 2009-07-31
EP1883301A2 (en) 2008-02-06
MX2007014772A (es) 2008-02-20
KR20080011224A (ko) 2008-01-31
WO2006127406A3 (en) 2007-04-05
TW200724035A (en) 2007-07-01
US7749527B2 (en) 2010-07-06
AU2006249430A1 (en) 2006-11-30
US20060269584A1 (en) 2006-11-30
CN101179937A (zh) 2008-05-14
BRPI0611481A2 (pt) 2010-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5042997B2 (ja) 外部寄生虫の制御のための、メタフルミゾンを含む多目的高充填濃縮組成物
JP4698675B2 (ja) アミトラズ組成物
US5169846A (en) Non-aqueous micellar solutions of anthelmintic benzimidazoles, closantel, or phenothiazine, and insect growth regulators
JP2008542272A (ja) 外部寄生虫の制御のためのゲル組成物
WO2008098168A2 (en) High-dose, long-acting ectoparasiticide for extended control
CN1561163A (zh) 提高杀螨活性的组合物
TWI418344B (zh) 穩定非水性之澆潑組合物
JP2010195781A (ja) においが改善された殺外部寄生虫製剤
AU2011210267A1 (en) Topical antiparasitic formulations
CN102651967A (zh) 杀虫剂组合物和用其防治昆虫的方法
CN100566566C (zh) 三亚螨(amitraz)组合物
JP6118946B2 (ja) 改善された殺外部寄生生物性製剤
EP2875726A1 (fr) Nouvelles applications de compositions vétérinaires dans le traitement contre les parasites
HK1114563B (en) Versatile high load concentrate compositions comprising metaflumizone for control of ecto-parasites

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100507

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110912