JP2008541461A - Combined optical repeater for submarine optical transmission systems - Google Patents
Combined optical repeater for submarine optical transmission systems Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008541461A JP2008541461A JP2008511444A JP2008511444A JP2008541461A JP 2008541461 A JP2008541461 A JP 2008541461A JP 2008511444 A JP2008511444 A JP 2008511444A JP 2008511444 A JP2008511444 A JP 2008511444A JP 2008541461 A JP2008541461 A JP 2008541461A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical amplifier
- optical
- amplifier module
- circuit board
- cable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 113
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 50
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 22
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 22
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 13
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 13
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 7
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 6
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N erbium Chemical compound [Er] UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000002706 hydrostatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 239000012811 non-conductive material Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000002470 thermal conductor Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/44—Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
- G02B6/4401—Optical cables
- G02B6/4415—Cables for special applications
- G02B6/4427—Pressure resistant cables, e.g. undersea cables
- G02B6/4428—Penetrator systems in pressure-resistant devices
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/44—Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
- G02B6/4439—Auxiliary devices
- G02B6/444—Systems or boxes with surplus lengths
- G02B6/4441—Boxes
- G02B6/4446—Cable boxes, e.g. splicing boxes with two or more multi fibre cables
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/44—Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
- G02B6/4439—Auxiliary devices
- G02B6/4471—Terminating devices ; Cable clamps
- G02B6/4478—Bending relief means
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/44—Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
- G02B6/4439—Auxiliary devices
- G02B6/444—Systems or boxes with surplus lengths
- G02B6/4441—Boxes
- G02B6/4448—Electro-optic
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lasers (AREA)
- Cable Accessories (AREA)
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
Abstract
光増幅器装置が海底光伝送システムのために提供される。装置は、第1および第2のモジュールを含む。各モジュールは、海底光ファイバケーブル継手の内部ファイバスプライスハウジングの外側の寸法に実質的に等しい外側の寸法を有する内部ハウジングを含む。内部ハウジングは、海底光ファイバケーブル継手の外部ハウジング内の内部ハウジングを保持するための保持エレメントを各々有する一対の相対する端面を含む。内部ハウジングはまた、相対する端面を相互接続し、縦方向に相対する端面の間に延びる側壁を含む。側壁は、複数のスルーホールであって、各スルーホールは光増幅器に用いられる受動光コンポーネントを受け取るような寸法に合わせて作られる、複数のスルーホールを有するレセプタクル部分を含む。An optical amplifier device is provided for a submarine optical transmission system. The apparatus includes first and second modules. Each module includes an inner housing having an outer dimension substantially equal to the outer dimension of the inner fiber splice housing of the submarine fiber optic cable fitting. The inner housing includes a pair of opposing end faces each having a retaining element for retaining the inner housing within the outer housing of the submarine fiber optic cable joint. The inner housing also includes sidewalls interconnecting the opposite end faces and extending between the longitudinally opposite end faces. The sidewall includes a plurality of through holes, each receptacle having a receptacle portion having a plurality of through holes that are sized to receive passive optical components used in the optical amplifier.
Description
(関連出願の記載)
本出願は、2005年5月13日出願の米国仮特許出願第60/681,063号、名称「Articulating Repeater」の利益を主張し、該出願は、本明細書においてその全体が参考として援用される。
(Description of related applications)
This application claims the benefit of US Provisional Patent Application No. 60 / 681,063, filed May 13, 2005, named “Articulating Repeater,” which is incorporated herein by reference in its entirety. The
本出願は、2003年10月16日出願の米国特許出願第10/687,547号、名称「Optical Amplifier Module Housed In A Universal Cable Joint」に関連し、該出願は、本明細書においてその全体が参考として援用される。 This application is related to US patent application Ser. No. 10 / 687,547, filed Oct. 16, 2003, entitled “Optical Amplifier Module Housed In A Universal Cable Joint”, which is hereby incorporated by reference in its entirety. Incorporated as a reference.
本出願はまた、2003年11月17日出願の米国特許出願第10/715,330号、現在では、米国特許第6,917,465号に関連し、該出願は、本明細書においてその全体が参考として援用される。 This application is also related to US patent application Ser. No. 10 / 715,330, filed Nov. 17, 2003, now US Pat. No. 6,917,465, which is hereby incorporated by reference in its entirety. Is incorporated by reference.
本出願はまた、2004年3月12日出願の米国特許出願第10/800,424号、名称「Thermal Management of an Optical Amplifier Module Housed in a Universal Cable Joint」に関連し、該出願は、本明細書においてその全体が参考として援用される。 This application is also related to US patent application Ser. No. 10 / 800,424, filed Mar. 12, 2004, entitled “Thermal Management of an Optical Amplifier Module Housed in a Universal Cable Joint”, which is incorporated herein by reference. The entirety of which is incorporated by reference.
(発明の分野)
本発明は光レピーターの分野に関し、より詳細には、海底光伝送システムに用いられる光レピーターに関する。
(Field of Invention)
The present invention relates to the field of optical repeaters, and more particularly to an optical repeater used in a submarine optical transmission system.
海底光伝送システムにおいて、光ファイバケーブルを介して伝送される光信号は、数千マイルに及び得るケーブルの長さにわたり減衰される。この信号減衰を補償するために、光レピーターがケーブルの長さに沿って戦略的に設置される。 In submarine optical transmission systems, optical signals transmitted over fiber optic cables are attenuated over cable lengths that can span thousands of miles. In order to compensate for this signal attenuation, optical repeaters are strategically placed along the length of the cable.
典型的な光レピーターにおいて、光信号を運ぶ光ファイバケーブルは、レピーターに入り、レピーターを出る前に少なくとも1つの増幅器ならびに光カプラおよび光デカプラなどの様々なコンポーネントを介して結合される。これらの光コンポーネントは、光ファイバを介して互いに結合される。レピーターは、周囲の損傷からレピーターを保護する密閉した構造に収納される。配置の処理中に、光ファイバケーブルは、船に設置された大きなドラムに巻かれる。その結果、レピーターはケーブルと共にドラムに巻きつけられる。信号の性質および光ファイバで伝送される益々増加する情報量のために、レピーターは益々大きくなり、レピーターの長さの増加は、ドラムの回りに巻きつけられるときに問題を発生させる。ドラムは直径9〜12フィートまでであり得るが、現在のレピーターは長さが5フィートより大きくあり得、従って、ドラムに沿って平らに置くと、または実質的に平らに置くことさえ不可能である。100,000ポンドに達するオーダーでの力による巨大な圧力が、特にケーブルの繰り出しおよび巻き込み時に、レピーターとレピーターが取り付けられる光ファイバケーブルとの間の接続ポイントで、直面される。ケーブルに沿った等軸でない負荷は、レピーターとの終端部においてケーブルに課される厳しい局所的な曲がりの結果として生じ得る。この負荷は、必然的に、ケーブル自体の引っ張り強度より十分に下の負荷におけるケーブルコンポーネントの破損を生じさせる。 In a typical optical repeater, a fiber optic cable carrying an optical signal enters the repeater and is coupled through various components such as at least one amplifier and an optical coupler and optical decoupler before exiting the repeater. These optical components are coupled to each other via an optical fiber. The repeater is housed in a sealed structure that protects the repeater from ambient damage. During the placement process, the fiber optic cable is wound on a large drum installed on the ship. As a result, the repeater is wound around the drum along with the cable. Due to the nature of the signal and the increasing amount of information transmitted over the optical fiber, the repeater becomes increasingly larger and the increase in repeater length creates problems when wound around the drum. Drums can be up to 9-12 feet in diameter, but current repeaters can be longer than 5 feet in length, so it is impossible to lay flat or even flat along the drum is there. Huge pressures due to forces on the order of 100,000 pounds are encountered at the connection point between the repeater and the fiber optic cable to which the repeater is attached, especially during cable unwinding and winding. Non-equal loads along the cable can result from severe local bending imposed on the cable at the end of the repeater. This load necessarily results in cable component failure at loads well below the tensile strength of the cable itself.
レピーターの配置中におけるケーブルの破損を防ぐために、ベンドリミッタがしばしば備えつけられ、ベンドリミッタの目的は、ケーブルに課される力を均等にすることである。さらに、ベンドリミッティングデバイスが取り付けられるレピーターの各長手方向の端部にジンバルが提供され得る。ジンバルは、2方向において自由な角度の動きを提供する。レピーターとベンドリミッティングデバイスとの間のジンバルによって可能になる曲がり角度は、光ファイバケーブルに課される局所的な曲がりをさらに減らす。 To prevent cable breakage during repeater placement, a bend limiter is often provided and the purpose of the bend limiter is to equalize the forces imposed on the cable. In addition, a gimbal can be provided at each longitudinal end of the repeater to which the bend limiting device is attached. The gimbal provides free angular movement in two directions. The bending angle enabled by the gimbal between the repeater and the bend limiting device further reduces the local bending imposed on the fiber optic cable.
大きな物理的なサイズの従来のレピーターは、その配置を困難し、その複雑さとコストを増加させる。 Conventional repeaters of large physical size make their placement difficult and increase their complexity and cost.
(発明の概要)
本発明に従って、光増幅器装置が海底光伝送システムのために提供される。装置は、第1および第2のモジュールを含む。各モジュールは、海底光ファイバケーブル継手の内部ファイバスプライスハウジングの外側の寸法に実質的に等しい外側の寸法を有する内部ハウジングを含む。内部ハウジングは、海底光ファイバケーブル継手の外部ハウジング内に内部ハウジングを保持するための保持エレメントを各々有する一対の相対する端面を含む。内部ハウジングはまた、相対する端面を相互接続し、長手方向に相対する端面の間に延びる側壁を含む。側壁は、複数のスルーホールであって、各スルーホールは光増幅器に用いられる受動光コンポーネントを受け取るような寸法に合わせて作られる、複数のスルーホールを有するレセプタクル部分を含む。モジュールはまた、少なくとも1つの回路基板を含み、該回路基板には、導体から回路基板にあり光増幅器に関連する電子機器回路に電圧を伝えるための少なくとも1つの電圧降下エレメントがある。絶縁された電気的経路は、少なくとも1つの光ファイバケーブルにおける導体から受け取った電力を少なくとも1つの回路基板に供給する。電圧降下エレメントは、側壁と熱伝導する。ベンドリミッタは、第1のモジュールを第2のモジュールに結合する。
(Summary of Invention)
In accordance with the present invention, an optical amplifier device is provided for a submarine optical transmission system. The apparatus includes first and second modules. Each module includes an inner housing having an outer dimension substantially equal to the outer dimension of the inner fiber splice housing of the submarine fiber optic cable fitting. The inner housing includes a pair of opposed end faces each having a retaining element for retaining the inner housing within the outer housing of the submarine fiber optic cable fitting. The inner housing also includes sidewalls interconnecting the opposite end faces and extending between the longitudinally opposite end faces. The sidewall includes a plurality of through holes, each receptacle having a receptacle portion having a plurality of through holes that are sized to receive passive optical components used in the optical amplifier. The module also includes at least one circuit board having at least one voltage drop element for transferring voltage from the conductor to the electronics circuit associated with the optical amplifier from the circuit board. The insulated electrical path provides power received from conductors in at least one fiber optic cable to at least one circuit board. The voltage drop element is in thermal communication with the sidewall. The bend limiter couples the first module to the second module.
本発明の一局面に従って、モジュールの各々は、少なくとも1つの光増幅器を含む。 In accordance with one aspect of the present invention, each of the modules includes at least one optical amplifier.
本発明の別の局面に従って、少なくとも1つの光ポンプソースは、端面のうちの1つと熱接触している。 According to another aspect of the invention, the at least one optical pump source is in thermal contact with one of the end faces.
本発明の別の局面に従って、端面の各々は少なくとも1つの内部に延びるボスを含む。光ポンプソースは内部に延びるボスの1つにある。 In accordance with another aspect of the present invention, each of the end faces includes at least one inwardly extending boss. The optical pump source is on one of the bosses extending inside.
本発明の別の局面に従って、回路基板の第1の側は、側壁を通って延びる表面にある。熱伝導パッドは、回路基板の第1の側に取り付けられ、電圧降下エレメントと側壁との間の熱伝導経路を提供する。 In accordance with another aspect of the present invention, the first side of the circuit board is on a surface extending through the sidewall. A thermal conduction pad is attached to the first side of the circuit board and provides a thermal conduction path between the voltage drop element and the sidewall.
本発明の別の局面に従って、電圧降下エレメントは、熱伝導パッドに取り付けられている。 In accordance with another aspect of the invention, the voltage drop element is attached to a thermally conductive pad.
本発明の一局面に従って、海底光ファイバケーブル継手は、結合される光ファイバの端末部分がそれぞれ保持されている一対のケーブル終端ユニットを含む。保持エレメントは各々、ケーブル終端ユニットのうちの1つに接続可能である。 In accordance with one aspect of the present invention, a submarine optical fiber cable coupling includes a pair of cable termination units each holding a terminal portion of the optical fiber to be coupled. Each retaining element is connectable to one of the cable termination units.
本発明の別の局面に従って、結合される光ファイバケーブルの各々の導体は、保持エレメントのうちの1つに電気的に接触している。 In accordance with another aspect of the invention, each conductor of the fiber optic cable to be coupled is in electrical contact with one of the retaining elements.
本発明の別の局面に従って、絶縁された電気的経路は、保持エレメントのうちの1つに電気的に接触している回路基板内に設置された電源線を含む。 In accordance with another aspect of the present invention, the insulated electrical path includes a power line installed in a circuit board that is in electrical contact with one of the retaining elements.
本発明の別の局面に従って、電力線から光増幅器に結合する電子機器まで電圧の一部分を伝えるために、少なくとも1つの電圧降下エレメントが提供される。 In accordance with another aspect of the invention, at least one voltage drop element is provided for transferring a portion of the voltage from the power line to the electronics coupled to the optical amplifier.
本発明の別の局面に従って、電圧降下エレメントはツェナーダイオードである。 According to another aspect of the invention, the voltage drop element is a zener diode.
本発明の別の局面に従って、回路基板は、一対の回路基板を備え、絶縁された経路は、一対の回路基板の電源線を電気的に接続する少なくとも1つの電気伝導性ピンをさらに含む。 According to another aspect of the present invention, the circuit board includes a pair of circuit boards, and the insulated path further includes at least one electrically conductive pin that electrically connects power lines of the pair of circuit boards.
本発明の別の局面に従って、複数のスルーホールは、長手方向に側壁のレセプタクル部分を通って横に延びる。 In accordance with another aspect of the present invention, the plurality of through holes extend laterally through the receptacle portion of the sidewall in the longitudinal direction.
本発明の別の局面に従って、内部のハウジングは、ほぼ円筒の形状を有する。側壁のレセプタクル部分は円筒の形状の直径を規定する湾曲を有する。 In accordance with another aspect of the invention, the inner housing has a generally cylindrical shape. The receptacle portion of the sidewall has a curvature that defines the diameter of the cylindrical shape.
本発明の別の局面に従って、海底光ファイバケーブル継手は、種々の構成を有する光ケーブルを結合するための自在継手である。 According to another aspect of the present invention, the submarine optical fiber cable joint is a universal joint for coupling optical cables having various configurations.
本発明の別の局面に従って、自在継手は、結合される光ケーブルの端末部分がそれぞれ保持されている一対のケーブル終端ユニットを含む。保持エレメントは各々、ケーブル終端ユニットのうちの1つに接続可能である。 According to another aspect of the present invention, the universal joint includes a pair of cable termination units each holding a terminal portion of the optical cable to be coupled. Each retaining element is connectable to one of the cable termination units.
本発明の別の局面に従って、保持エレメントの各々は、光ケーブルのうちの1つの端末部分から延びる少なくとも1つの光ファイバがフランジを通って内部のハウジングの中に延びるフランジを含む。 In accordance with another aspect of the invention, each of the retaining elements includes a flange in which at least one optical fiber extending from a terminal portion of one of the optical cables extends through the flange and into the internal housing.
本発明の別の局面に従って、光ファイバストレージエリアは、光ファイバがその回りに巻かれ得る少なくとも1つの光ファイバスプールを含む。 In accordance with another aspect of the invention, the fiber optic storage area includes at least one fiber optic spool around which the optical fiber can be wound.
本発明の別の局面に従って、内部ハウジングは、一対のハーフユニットの各々が保持エレメントのうちの1つを含む一対のハーフユニットから形成される。 In accordance with another aspect of the present invention, the inner housing is formed from a pair of half units, each of the pair of half units including one of the retaining elements.
本発明の別の局面に従って、側壁は、側壁のレセプタクル部分から長手方向に延びる一対のリブ付き部材含む。リブ付き部材の各々は、海底光ファイバケーブル継手によって用いられるテンションロッドをサポートするために長手方向に通過して横に延びるテンションロッドスルーホールを有する。 In accordance with another aspect of the present invention, the sidewall includes a pair of ribbed members extending longitudinally from the receptacle portion of the sidewall. Each of the ribbed members has a tension rod through hole extending longitudinally and laterally to support a tension rod used by the submarine fiber optic cable joint.
本発明の別の局面に従って、内部ハウジングの外側の寸法は、約15cm×50cmより小さい。 In accordance with another aspect of the present invention, the outer dimension of the inner housing is less than about 15 cm × 50 cm.
本発明の別の局面に従って、内部ハウジングの外側の寸法は、約7.5cm×15cmである。 According to another aspect of the invention, the outer dimension of the inner housing is about 7.5 cm × 15 cm.
(詳細な説明)
本発明者らは、実質的により小さいレピーターが、その配置の間に、レピーターに対する圧力が大幅に減少されるように、まずレピーターの長さを減少させることによって、達成され得、それによってジンバルの必要性を除くことを認識している。ジンバルを除くことは、同時にレピーターの寸法のさらなる減少を可能にする。
(Detailed explanation)
We can achieve a substantially smaller repeater by first reducing the length of the repeater so that the pressure on the repeater is significantly reduced during its placement, thereby reducing the gimbal's length. Recognizing that the need is removed. Removing the gimbal at the same time allows further reduction of the repeater dimensions.
本発明者らはさらに、サイズが実質的に減少したレピーターが、海底環境に適した既製のコンポーネントから形成されるユニットに収納され得ることを認識している。特に、本発明者らは、種々の海底光ファイバケーブルを相互接続するために従来用いられたハウジングは、超小型形状因子レピーターハウジングとしても用いられ得ることを認識している。下記に論議されるように、一般に自在継手(Universal Joint)と呼ばれる1つのそのようなハウジングは、海底ケーブルを維持するための事実上の世界的な標準となっており、良好な配置という長い歴史を有する。従って、本発明は、その小さなサイズのために容易に配置され、海底光通信産業においてすでに十分に確立されている経済的な海底に適したハウジングに設置されるレピーターを提供する。さらに、自在継手は、種々の光ファイバケーブルを相互接続し得るので、レピーターは、種々の製造業者の様々なケーブルおよびシステムとインタフェースするために用いられ得る。 The inventors further recognize that repeaters of substantially reduced size can be housed in units formed from off-the-shelf components suitable for the undersea environment. In particular, the inventors have recognized that the housings conventionally used to interconnect various submarine fiber optic cables can also be used as ultra-small form factor repeater housings. As discussed below, one such housing, commonly referred to as a Universal Joint, has become the de facto worldwide standard for maintaining submarine cables and has a long history of good placement Have The present invention thus provides a repeater that is easily placed due to its small size and installed in a housing suitable for an economical seabed already well established in the submarine optical communications industry. Further, universal joints can interconnect various fiber optic cables so that repeaters can be used to interface with various cables and systems from various manufacturers.
本発明の理解を容易にするために、海底光ファイバケーブルの実施例が図1に関連して記述される。種々のケーブル製造業者は、種々の構成および寸法を有するケーブルを用いるが、ほとんどのケーブルは、1つの形式またはその他の形式で図1に描かれるコンポーネントの大部分を用いる。光ケーブル330は、アルミニウムまたはステンレス鋼などの金属から作られる、1つの、中央に設置されるゲル充填のバッファチューブ332を備えている。ゲル充填のバッファチューブ332は光ファイバ335を含む。一部の場合において、バッファチューブ332は、ポリマーに埋め込まれた光ファイバによって囲まれている、中央に配置されたキングワイヤによって置き換えられる。強度部材として役立つストランドワイヤの2つの層は、バッファチューブの回りに巻かれる。一方の層はストランドワイヤ338を含み、他方の層はストランドワイヤ339を含む。銅の導体340がストランドワイヤを囲み、電気的な導体およびハーメチックバリアの両方として役立つ。ポリエチレンから形成される外部ジャケット342は、銅の導体340をカプセルに包み、絶縁層として役立つ。
To facilitate an understanding of the present invention, an embodiment of a submarine fiber optic cable is described in connection with FIG. Various cable manufacturers use cables having various configurations and dimensions, but most cables use most of the components depicted in FIG. 1 in one form or other. The optical cable 330 includes a single centrally installed gel-filled
図2は、海底光電気通信システムにおける使用のための光ファイバケーブルを結合するための自在ケーブル継手の簡易略図を示す。そのような継手は、製造業者とは関係なく多くの種々のタイプの海底光電気通信ケーブルを相互に接続し得るので、自在ケーブル継手と呼ばれる。ケーブル継手は、光ファイバスプライスが設置されている共通コンポーネントアセンブリ10を含む。ファイバスプライスは、各々がケーブル終端ユニット12に終端する2つのケーブルからそれぞれ生じる2つのファイバから形成される。保護アセンブリ15は、共通コンポーネントアセンブリ10およびケーブル終端ユニット12を囲み、外部の環境から保護する。
FIG. 2 shows a simplified schematic diagram of a universal cable joint for coupling fiber optic cables for use in submarine optical telecommunications systems. Such a joint is called a universal cable joint because many different types of submarine optical telecommunication cables can be connected to each other regardless of the manufacturer. The cable fitting includes a
図3は、Global Marine Systems Limitedおよびthe
Universal Joint Consortiumから入手可能な自在ケーブル継手の特定の例を示し、これは上記されるようにしばしば、単に自在継手と呼ばれる。以下の図と同様に図2および図3において、同様の参照番号は同様のエレメントを示す。図3において、図2に描かれた保護アセンブリ15は、共通コンポーネントアセンブリ10を囲むステンレス鋼スリーブ14および共通コンポーネントアセンブリ10の上に成形されるポリエチレンスリーブ16を備えている。ステンレス鋼スリーブ14は、引張り、ねじりおよび圧縮の負荷に対する抵抗を提供し、電力が一方のケーブルの銅の導体からもう一方の銅の導体に伝送され得る電気伝導性の経路をさらに提供する。
FIG. 3 shows the Global Marine Systems Limited and the
A specific example of a universal cable joint available from the Universal Joint Consortium is shown, often referred to simply as a universal joint, as described above. 2 and 3, like reference numerals indicate like elements in FIGS. In FIG. 3, the
結合処理は、ケーブルの様々な層をはぎとり返し、所定の長さのアウタジャケット、銅導体、ストランドワイヤおよびファイバパッケージ(例えば、光ファイバまたは光ファイバによって囲まれたキングワイヤを含むバッファ)を明らかにすることによって開始する。ストランドワイヤは、ケーブル終端ユニット12に設置されるフェルールアセンブリにおいてクランプされる。ファイバパッケージは、共通コンポーネントアセンブリ10の中に延び、そこで、ファイバパッケージは一連のクランプによって所定の場所に保持される。共通コンポーネントアセンブリ10において、個々のファイバは、分離され、他方のケーブルからのそれぞれの対応するファイバにスプライスされる。スプライスは、余分のファイバと共に、ループされ、共通コンポーネントアセンブリ10内に形成される経路にループされ、巻かれる。共通コンポーネントアセンブリ10はステンレス鋼スリーブ14に挿入され、エンドキャップ13は、アセンブリ10の各端部にねじ込まれる。2つのテンションロッド17および19は、エンドキャップ13および共通コンポーネントアセンブリ10を通って延びる。テンションロッド17および19は、継手が船からその海底環境に移動されるような配置処理中に、自在継手に設置される張力負荷を保持するように設計される。最後に、継手は、溶融したポリエチレン射出されるモールドに位置し、ケーブルの外部ジャケットに連続的な絶縁体(すなわち、ポリエチレンスリーブ16)を提供する。
The bonding process strips off the various layers of the cable and reveals a predetermined length of outer jacket, copper conductor, strand wire and fiber package (eg, a buffer containing a fiber or a king wire surrounded by an optical fiber) Start by doing. The strand wire is clamped in a ferrule assembly installed in the
本発明者らは、図2および図3に描かれる自在ケーブル継手などのケーブル継手が1つ以上の光増幅器が設置されるレピーターハウジングとして役立つように変更され得ることを認識している。図4〜図9は、図1〜図4に見られる共通のコンポーネントアセンブリ10に代わる光増幅器モジュール400の1つの実施形態を示す。光増幅器モジュール400は、約7.5cm×15cmに過ぎない共通のコンポーネントアセンブリと実質的に同じ寸法を有さなければならない。前述のように、このサイズは、しばしば数フィートの長さである従来のレピーターハウジングよりはるかに小さい。図に描かれた光増幅器モジュール400は、2つのファイバ対の各々のためのデュアル増幅器として物理的に分類される4つのエルビウムドープファイバ増幅器(EDFA)をサポートし得る。もちろん、本発明は、任意の数のEDFAをサポートし得る光増幅器モジュールを包む。
The inventors have recognized that a cable joint, such as the universal cable joint depicted in FIGS. 2 and 3, can be modified to serve as a repeater housing in which one or more optical amplifiers are installed. FIGS. 4-9 illustrate one embodiment of an
各光増幅器は、エルビウムドープのファイバ、光ポンプソース、アイソレーター、およびゲイン平坦化フィルタ(gain flattening filter)(GFF)を含む。増幅器は、単段の、クロスカップル型ポンプレーザで前方励起される。2つのポンプレーザの1つが故障した場合、3dBカプラによって、デュアル増幅器のエルビウムドープのファイバの両方のコイルが励起されることを可能にする。出力において、アイソレーターは、増幅器に入る後方散乱光に対して保護する。ゲイン平坦化フィルタは、設計された入力電力で増幅器利得を平坦化するように設計される。追加の光経路が提供され得、どちらかのファイバの後方散乱光のフィルタされた部分が反対方向に戻るように結合されることを可能にし、COTDRタイプのラインモニタリングを可能にする。もちろん、光増幅器モジュール400は、エルビウム以外の希土類元素を用いるファイバ増幅器と同様に、多段増幅器、前方励起および逆励起の増幅器などの種々の構成を有するEDFAをサポートし得る。
Each optical amplifier includes an erbium-doped fiber, an optical pump source, an isolator, and a gain flattening filter (GFF). The amplifier is forward pumped with a single stage, cross-coupled pump laser. If one of the two pump lasers fails, the 3 dB coupler allows both coils of the dual amplifier erbium-doped fiber to be pumped. At the output, the isolator protects against backscattered light entering the amplifier. The gain flattening filter is designed to flatten the amplifier gain at the designed input power. An additional light path may be provided, allowing the filtered portion of the backscattered light of either fiber to be coupled back in the opposite direction, allowing COTDR type line monitoring. Of course, the
光増幅器モジュール400は、ケーブル継手の残部と互換性があるように設計されることによって、ケーブル終端ユニット12に接続し、共通コンポーネントアセンブリ10と同じ方法でステンレス鋼スリーブ14内に適合する。
The
エンドキャップ13が所定の位置にある光増幅器モジュール400の側面図が図4に示される。モジュール400は、相対する端面403に設置されたフランジ402(図5に見られる)を有するほぼ円筒の形状構造によって規定される。長手平面405は、光増幅器モジュール400を通って延び、それによって、モジュール400を、長手平面405に垂直の回転軸に関して対称である2つのハーフユニット404および404’に2等分する。すなわち、図5に最も良く見られるように、端面403を異なるハーフユニット404に設置される2つの部分に分割するよりはむしろ、各ハーフユニット404は、それぞれのフランジ402が設置される端面403のうちの1つの一部分を含む。図5は、ユニット404のうちの1つの斜視図を示す。図4〜図9に描かれた本発明の実施形態において、各ハーフユニット404は、2つのエルビウムドープのファイバ増幅器を収容する。
A side view of the
フランジ402は、図3に示される自在継手のケーブル終端ユニット12に合致する。図7〜図8の断面図に見られるように、スルーホール407は、端面403から内部に延び、端面403を通って、自在継手のテンションロッドが挿入される。端面403はまた、自在継手のエンドキャップ13を光増幅器モジュール400に固定するためのクリアランスホール430を含む。クリアランスホール430は、テンションロッドスルーホール407を接続するラインに垂直のラインに沿って位置する。
The
図4〜図6に示されるように、各ユニット404は、円筒の形状構造の一部分を規定する半円筒を形成する曲がった側壁412を含む。背骨部材406は、曲がった側壁412に必須であり、接しており、そこから長手方向に延びる。自在継手のテンションロッドを含むスルーホール407は、背骨部材406を通って延びる。セラミックボス440は、エンドフランジ403から離れた背骨部材406の端部に設置される。図5および図7に示されるように、スルーホール407は、セラミックボス440を通って延びる。下記に論議されるように、セラミックボス440は、一方のハーフユニット404から他方への電流の流れを防ぐ。
As shown in FIGS. 4-6, each
回路基板サポート表面416は、長手平面405においてユニット404の周囲に沿って延びる。回路基板426は、サポート表面416に取り付けられる。ハーフユニット404および404’が組み立てられるとき、回路基板426および426’は、2つの回路基板426および426’との間の電気的接続性を提供する一対のインタロック伝導性電力ピン423によって相互に連結される。回路基板サポート表面416と背骨部材406との間に設置されるユニット404の内部空洞は、光ファイバストレージエリアとして役立つ。光ファイバスプール420は、光ファイバストレージエリアにおける背骨部材406の内部表面に設置される。任意の余剰ファイバと同様に、エルビウムドープのファイバは、光ファイバスプール420の回りに巻かれる。光ファイバスプール420は、少なくともファイバがその最小の特定の曲げ半径を越える曲がりを防ぐために十分な大きさの外径を有する。
The circuit
曲がった側壁412は、その中を長手方向に延びる複数のスルーホール418をサポートするために十分に厚い。スルーホール418は、光増幅器の受動コンポーネントのためのレセプタクルとして役立つ。すなわち、各レセプタクル418は、アイソレーター、ゲイン平坦化フィルタ、カプラなどのコンポーネントを含み得る。
The
端面403の各々は、内部に延び、回路基板426に平行な一対のポンプサポートボス403a(図6および図7を参照されたい)を含む。回路基板426は、ポンプサポートボス403aが露出するように、切り取りを有する。各光増幅器にポンプエネルギーを提供するポンプソース427は、各ポンプボス403aに取り付けられる。
Each of the end surfaces 403 includes a pair of pump support bosses 403a (see FIGS. 6 and 7) extending inward and parallel to the
(電気的接続性)
前述のように、2つのケーブル終端ユニット12におけるケーブル間の電気的接続性が維持されなければならない。しかしながら、光増幅器モジュール400における様々なコンポーネントは、電気的に絶縁され、小さな電圧(例えば、5〜20v)を可能にし、該小さな電圧は回路基板426に設置される電気的なコンポーネントに供給されなければならない。
(Electrical connectivity)
As mentioned above, the electrical connectivity between the cables in the two
図3を再び参照すると、光増幅器モジュール400およびスリーブ14は、誘電体として役立つポリエチレンスリーブ16によって囲まれる。電力は、終端ユニット12に設置されるケーブルの導体から取られ、回路基板426に設置される導体を通って転送される。回路基板は、回路基板のエポキシ樹脂が局所的誘電体として働き、光増幅器モジュール400から電気的に絶縁される。回路基板の1つの電気的なコンポーネントに対して電圧が降下した後に、電圧は回路基板426から回路基板426’に一対の障害伝導性ピン423(complaint conductive pin)を介して通過し、該一対の障害伝導性ピンの各々は、ピンおよびソケットアセンブリを備えている。ピン423は、張力または静水圧の結果として発生し得る任意の軸上の動きを可能にする。
Referring again to FIG. 3, the
より詳細には、ここで図7および図8を参照すると、電力は電気的なコンポーネントに次のとおり供給される。ケーブル終端ユニット12は電力が供給されるかまたは電気的に活性であるので、エンドキャップ13もまた電気的に活性である。電力導体は、回路基板426および426’の各々内において延びる。電力導体は、ポンプサポートボス403aから電力を直接受け取る。ツェナーダイオードなどの1つ以上の電圧降下エレメントは、回路基板426の上に設置される。回路基板上のその他の電気的なコンポーネントに電力導体を電気的に結合するツェナーダイオードは、電気的なコンポーネントに電力を供給するために十分な電圧を降下させる。電気的な接続性は電力導体に沿って延び、伝導性ピン423を介して他方に対して回路基板にわたって維持される。このようにして電気的伝導性は、1つのエンドキャップ13から、エンドフランジ403およびエンドキャップ13と接触しているポンプサポートボス403aを通って、ポンプサポートボス403aにある回路基板426に設置される電力導体を通って、電力ピン423のうちの1つを通って、および、他方の基板回路426に設置される電力導体を通って、延びる。最後に、電気的伝導性は、他のポンプサポートボス403aおよびエンドフランジ403を介して、他方のエンドキャプ13に延びる。
More particularly, referring now to FIGS. 7 and 8, power is supplied to the electrical components as follows. Since the
電気経路は、光増幅器モジュール400から次のとおり絶縁される。電気的に絶縁なパッドは、回路基板サポート表面416と回路基板426と間に設置される。このように、ポンプサポートボス403aは、前述の電力導体を通る場合を除き、回路基板426から電気的に絶縁される。セラミックアイソレータ442は、回路基板426を各ハーフユニット404の側壁412に留めるボルトを囲む。セラミックアイソレータ442は、ボルトから回路基板426に設置されるコンポーネントへの電気的放電を防ぐ。各ハーフユニット404に設置されるセラミックボス440は、それが接続される背骨部材をエンドキャップ13とエンドキャップが接触するエンドフランジ403の両方から背骨部材406を電気的に絶縁する。
The electrical path is isolated from the
図9は、スルーホール407を通って延びるテンションロッド409がエンドキャップ13から電気的に絶縁される方法を示す。最も左のエンドキャップ13に関して図9に示されるように、セラミックワッシャ444は各テンションロッド409のヘッドを囲む。セラミックワッシャ444は、テンションロッド409からエンドキャップ13を電気的に絶縁する。セラミックワッシャ444によって作られるシールはハーメチックではないので、そのようなハーメチックシールがテンションロッドとエンドキャップ13との間で達成されることを確実にするために、銅のワッシャ446および448もまた提供されている。テンションロッド409のねじを切られた端部は相対するエンドキャップ13において終端し、ねじを切られた端部はエンドキャップ13から電気的に絶縁されていない。
FIG. 9 shows how the
スリーブ14はエンドキャップ13に接触するので、スリーブ14は不導体材料から形成されることが好ましい。例えば、スリーブ14は、熱伝導性セラミックから形成され得る。熱伝導性セラミックは強度のために有利である。しかしながら、そのようなセラミックは、しばしば名目上電気的に伝導性であるので、誘電体として役立たせるために酸化表面を提供される必要がある。酸化物の表面仕上げは、ハーメチックシールの形成を容易にするために磨かれることが好ましい。
Since the
(熱管理)
ポンプソース427およびツェナーダイオードは、様々なコンポーネントの温度がその動作限界を越えないことを確実にするために放散されなければならない相当な量の熱を生成する。これは特に困難な問題である。なぜならポンプソース427およびツェナーダイオードは小さなエリアに対して数ワットの電力を生成し得るからである。さらに、これらの同じコンポーネントの電気的な絶縁を同時に達成しながら、熱エネルギーは放散されなければならず、2つの目標は、明らかにいくぶん互いに調和しない。下記に詳述されるように、光増幅器モジュール400の多くの特徴は、熱が適切に放散されるように熱管理を高める。
(Thermal management)
Pump
前述のように、ポンプソース427は、エンドフランジ403のポンプサポートボス403aに取り付けられる。ポンプソース427からの熱は、それによって、ポンプサポートボス403aを通って、エンドフランジ403に伝えられ、エンドフランジ403は、効果的なヒートシンクとして役立つように、相対的に大きな質量を有する。エンドフランジ403は同様に、熱を、図3に見られるエンドキャップ13に伝える。
As described above, the
光増幅器モジュール400の側壁412は、金属、好ましくはアルミニウムなどの熱伝導材料から作られる。側壁412は、相対的に大きい表面積を有するので、その局所的温度および全体の温度の上昇が最小限に維持されるように均一の方法でその表面全体に熱を分散させるスプレッダとして役立つ。ツェナーダイオードは、ダイオードによって生成される熱が側壁412に容易に伝えられ得るように、側壁412のできるだけ近くに位置することが好ましい。
The
例えば、図10に最も良く見られるように、本発明の1つの実施形態において、ツェナーダイオード484は、回路基板426の底部に設置される(すなわち、ポンプソース427がある側と反対の回路基板の側)。銅のパッド480は、回路基板426をサポート表面416に留めるボルト482を絶縁するセラミックアイソレーター442の各々の下のこの底部表面に設置される。ツェナーダイオード484は、ボルト482に隣接した銅のパッド480に取り付けられる。銅のパッド480はツェナーダイオード484の各々に対する電気的接触の1つとして役立ち、その他は参照番号486によって示される。各銅のパッド480の一部分は回路基板サポート表面416にある。銅のパッド480は、回路基板426がある電気的絶縁性のパッドに接触する。電気的絶縁性のパッドは、比較的に良好な熱伝導体であり、それによって、ツェナーダイオード484によって生成される熱を銅のパッド480から光増幅器モジュール400の回路基板サポート表面416に伝える。このように熱は、ツェナーダイオード484から銅のパッド480および電気的絶縁性のパッドを通って光増幅器モジュール400の中に流れる。熱が一旦、モジュール400の側壁412に分散されると、熱はモジュール400を囲むステンレス鋼スリーブ14に直接に伝えられる。
For example, as best seen in FIG. 10, in one embodiment of the present invention, the
エンドキャップ13およびテンションスリーブ14の相対的に大きい表面積にわたる熱の広い分散によって、熱が、特に良好な熱伝導体ではない周りのポリエチレンスリーブ16を通って海水に効果的に伝えられることが可能である。
The wide distribution of heat over the relatively large surface area of the
(光増幅器モジュールの連結)
米国特許第6,870,993号において論議されるように、一部の状況において、図4〜図9に描かれる2つ以上の光増幅器モジュールの連結を用いることが望ましくあり得る。すなわち、2つ以上の光増幅器モジュール(各々がそれぞれのステンレス鋼スリーブに挿入され、それぞれのケーブル終端ユニットに接続され、レピーターハウジングを形成する)は、同じケーブルに沿って用いられ得る。前述のように、上記に描かれた光増幅器モジュールは、2つの増幅器ペアをサポートするように構成されるので、より多くの増幅器ペアが必要な場合は、それらは追加のモジュールに置かれ得る。例えば、2つのレピーターハウジングが同じケーブルに連結される場合、4つの増幅器ペアが提供され得る。より一般的には、N個の光増幅器モジュールの連結は、2N個の増幅器ペアをサポートし得る。
(Linking optical amplifier modules)
As discussed in US Pat. No. 6,870,993, in some situations it may be desirable to use a combination of two or more optical amplifier modules depicted in FIGS. 4-9. That is, two or more optical amplifier modules (each inserted into a respective stainless steel sleeve and connected to a respective cable termination unit to form a repeater housing) can be used along the same cable. As mentioned above, the optical amplifier modules depicted above are configured to support two amplifier pairs, so if more amplifier pairs are needed, they can be placed in additional modules. For example, if two repeater housings are coupled to the same cable, four amplifier pairs can be provided. More generally, a concatenation of N optical amplifier modules may support 2N amplifier pairs.
2つ以上のレピーターハウジングの連結は、種々様々な方法でハウジング間の増幅器コンポーネントを再分配するためにも用いられ得る。例えば、2つのそのようなハウジングが用いられる場合、一方はすべての光コンポーネントのすべてをサポートするために用いられ得、他方は電子コンポーネントをサポートするために用いられ得る。このようにレピーターの様々な機能エレメントは種々のハウジングに分配され得る。3つの光増幅器モジュールが用いられる場合、光コンポーネント、電力変換器回路網およびポンプコントローラの各々は、種々のハウジングに設置され得る。もちろん、増幅器コンポーネントは、種々様々な他の順列でもまたハウジング間に分配され得る。 The connection of two or more repeater housings can also be used to redistribute amplifier components between the housings in a variety of ways. For example, if two such housings are used, one can be used to support all of all optical components and the other can be used to support electronic components. Thus, the various functional elements of the repeater can be distributed in various housings. When three optical amplifier modules are used, each of the optical components, power converter network and pump controller can be installed in various housings. Of course, the amplifier components can also be distributed between the housings in a wide variety of other permutations.
図11は、ベンドリミッタ630に連結された2つの光増幅器モジュール610を示す。ベンドリミッタ630は、2つの光増幅器モジュール610の間の相対的な回転が最大曲がり角度を越えることを防ぐ。このことは同様に、ファイバが損傷されることを防ぐ。また図11に示されるのは、ケーブル終端ユニット612(例えば、図3のケーブル終端ユニット612)と同様に光増幅器モジュール610が設置されるスリーブ614(例えば、図3のスリーブ14)およびオーバアーマスリーブ616(例えば、図3のスリーブ16)である。他の利点として、この装置は、必要とされるベンドリミッティングブートの数を減らす。各個々のレピーターに対して一対のブートを必要とする代わりに、光増幅器モジュール610が互いにそのように近接しているので、レピーターの全連結に対してわずかに2つのブート640が必要であるだけである。
FIG. 11 shows two optical amplifier modules 610 coupled to the bend limiter 630. The bend limiter 630 prevents the relative rotation between the two optical amplifier modules 610 from exceeding the maximum bend angle. This likewise prevents the fiber from being damaged. Also shown in FIG. 11 is a sleeve 614 (eg,
一部の場合において、図12に示される方法で、光増幅器モジュールを2つの従来のケーブル継手(例えば、図3に示される自在継手)に連結することが望ましくあり得る。示されるように、レピーターハウジング710(ここに光増幅器が位置する)は、従来のケーブル継手720間のケーブルに沿って設置され、一体型ユニットを提供する。すなわち、レピーターハウジング710、ケーブルセグメント、およびケーブル継手720は、それらすべてが光信号によって横切られ得るように互いに動作するように結合される。そのような一体型ユニットを顧客に提供することによって、多数の利点が生じる。例えば、ケーブルは従来のケーブル継手720に既にスプライスされるので、顧客はレピーターハウジング710をケーブルにスプライスするためにレピーターハウジング710を開く必要がなく、従って、顧客がハウジングを開く結果として、比較的もろいレピーターコンポーネントに対する損傷の可能性を減らす。さらに、図12におけるように、ケーブルピグテール730がレピーターハウジング710から離れている従来のケーブル継手720端部において終端する場合、ケーブルのセグメントに対して、一体型ユニットが、機械的、電気的および光学的な接続を達成するために望ましい任意のスプライスおよび結合する技術を用い得るケーブルセグメントとして、一体型ユニットは顧客にとって効果的であると考えられる。
In some cases, it may be desirable to couple the optical amplifier module to two conventional cable joints (eg, the universal joint shown in FIG. 3) in the manner shown in FIG. As shown, repeater housing 710 (where the optical amplifier is located) is installed along the cable between
Claims (20)
少なくとも第1のモジュールおよび第2のモジュールであって、該モジュールの各々は、
海底光ファイバケーブル継手の内部ファイバスプライスハウジングの外側の寸法に実質的に等しい外側の寸法を有する内部ハウジングであって、該内部ハウジングは、
一対の相対する端面であって、各端面が、該海底光ファイバケーブル継手の外部ハウジング内に該内部ハウジングを保持するための保持エレメントを有する、一対の相対する端面と、
該相対する端面を相互接続し、該相対する端面の間で長手方向に延びる側壁であって、該側壁は、複数のスルーホールであって、各スルーホールは光増幅器に用いられる受動光コンポーネントを受けるように寸法を合わせられている、複数のスルーホールを有するレセプタクル部分を含む、側壁と
を含む、内部ハウジングを含む、少なくとも第1のモジュールおよび第2のモジュールと、
該第1のモジュールを該第2のモジュールに結合するベンドリミッタと
を備えている、光増幅器装置。 An optical amplifier device for a submarine optical transmission system,
At least a first module and a second module, each of the modules comprising:
An inner housing having an outer dimension substantially equal to the outer dimension of the inner fiber splice housing of the submarine fiber optic cable joint, the inner housing comprising:
A pair of opposing end faces, each end face having a holding element for holding the inner housing within the outer housing of the submarine fiber optic cable joint;
Side walls interconnecting the opposite end faces and extending longitudinally between the opposite end faces, the side walls being a plurality of through holes, each through hole comprising a passive optical component used in an optical amplifier At least a first module and a second module including an inner housing including a sidewall portion including a receptacle portion having a plurality of through holes dimensioned to receive;
An optical amplifier device comprising: a bend limiter that couples the first module to the second module.
少なくとも1つの回路基板であって、光ファイバケーブルから、該回路基板にあり前記光増幅器に結合する電子機器まで電圧を伝えるための少なくとも1つの電圧降下エレメントが該回路基板上にある、少なくとも1つの回路基板と、
該光ファイバケーブルの導体から受けた電力を該少なくとも1つの回路基板に供給するための絶縁された電気的経路と
をさらに含む、請求項2に記載の光増幅器装置。 At least one of the modules is
At least one circuit board, wherein there is at least one voltage drop element on the circuit board for conducting a voltage from an optical fiber cable to an electronic device on the circuit board and coupled to the optical amplifier. A circuit board;
The optical amplifier device according to claim 2, further comprising: an insulated electrical path for supplying power received from a conductor of the fiber optic cable to the at least one circuit board.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US68106305P | 2005-05-13 | 2005-05-13 | |
US43375006A | 2006-05-12 | 2006-05-12 | |
PCT/US2006/018600 WO2006124703A2 (en) | 2005-05-13 | 2006-05-13 | Articulating optical repeater for an undersea optical transmission system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008541461A true JP2008541461A (en) | 2008-11-20 |
Family
ID=37431951
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008511444A Withdrawn JP2008541461A (en) | 2005-05-13 | 2006-05-13 | Combined optical repeater for submarine optical transmission systems |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1885960A2 (en) |
JP (1) | JP2008541461A (en) |
CA (1) | CA2608401A1 (en) |
WO (1) | WO2006124703A2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019181762A1 (en) * | 2018-03-23 | 2019-09-26 | 日本電気株式会社 | Submarine optical transmission device and submarine optical communications system |
WO2019181763A1 (en) * | 2018-03-23 | 2019-09-26 | 日本電気株式会社 | Submarine optical transmission device and submarine optical communications system |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6351591B1 (en) * | 1999-07-30 | 2002-02-26 | Lucent Technologies, Inc. | Fiber optic buffer tube storage device with integrated bend limiter feature |
US20020080447A1 (en) * | 2000-12-21 | 2002-06-27 | Julian Fells | Transmission system with enhanced repeaters |
US20020141695A1 (en) * | 2001-02-07 | 2002-10-03 | Redc Optical Networks Ltd. | Method and apparatus for a dynamic gain equalizer for an erbium doped fiber amplifier |
US6917465B2 (en) * | 2002-12-13 | 2005-07-12 | Red Sky Systems, Inc. | Method and apparatus for electrically isolating an optical amplifier module housed in a universal cable joint |
US6870993B2 (en) * | 2002-12-13 | 2005-03-22 | Red Sky Systems, Inc. | Interconnect including a repeater for an optical transmission cable |
-
2006
- 2006-05-13 JP JP2008511444A patent/JP2008541461A/en not_active Withdrawn
- 2006-05-13 WO PCT/US2006/018600 patent/WO2006124703A2/en active Application Filing
- 2006-05-13 CA CA002608401A patent/CA2608401A1/en not_active Abandoned
- 2006-05-13 EP EP06770319A patent/EP1885960A2/en not_active Withdrawn
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019181762A1 (en) * | 2018-03-23 | 2019-09-26 | 日本電気株式会社 | Submarine optical transmission device and submarine optical communications system |
WO2019181763A1 (en) * | 2018-03-23 | 2019-09-26 | 日本電気株式会社 | Submarine optical transmission device and submarine optical communications system |
JPWO2019181762A1 (en) * | 2018-03-23 | 2021-03-11 | 日本電気株式会社 | Submarine optical transmission equipment and submarine optical communication system |
JPWO2019181763A1 (en) * | 2018-03-23 | 2021-03-25 | 日本電気株式会社 | Submarine optical transmission equipment and submarine optical communication system |
JP7071012B2 (en) | 2018-03-23 | 2022-05-18 | 日本電気株式会社 | Submarine optical transmission equipment and submarine optical communication system |
US11438077B2 (en) | 2018-03-23 | 2022-09-06 | Nec Corporation | Submarine optical transmission apparatus and submarine optical communication system |
JP7136488B2 (en) | 2018-03-23 | 2022-09-13 | 日本電気株式会社 | Submarine optical transmission equipment and submarine optical communication system |
US11546060B2 (en) | 2018-03-23 | 2023-01-03 | Nec Corporation | Submarine optical transmission apparatus and submarine optical communication system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2006124703A2 (en) | 2006-11-23 |
EP1885960A2 (en) | 2008-02-13 |
CA2608401A1 (en) | 2006-11-23 |
WO2006124703A3 (en) | 2007-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4647312B2 (en) | Method and apparatus for electrically insulating optical amplifier module housed in general-purpose cable joint | |
US7436584B2 (en) | Optical amplifier module housed in a factory cable joint | |
US6950229B2 (en) | Electrical insulating ring located between an end cap and a tension sleeve of an undersea pressure vessel housing an optical amplifier module | |
US6870993B2 (en) | Interconnect including a repeater for an optical transmission cable | |
US20050185257A1 (en) | Apparatus for concatonating a plurality of undersea pressure vessels each housing an optical amplifier module | |
JP4746608B2 (en) | Overmolded ultra-small form factor optical repeater | |
US20050200943A1 (en) | Thermal management of an optical amplifier module housed in a universal cable joint | |
CN101283490A (en) | Articulating optical repeater for an undersea optical transmission system | |
US7529020B2 (en) | Optical amplifier module housed in a universal cable joint for an undersea optical transmission system | |
JP2008541461A (en) | Combined optical repeater for submarine optical transmission systems | |
CN100375344C (en) | Method and apparatus for electrically isolating an optical amplifier module housed in a universal cable joint | |
CN100409508C (en) | Optical amplifier module housed in a universal cable joint for an undersea optical transmission system | |
CN100409509C (en) | Electrical insulating ring located between an end cap and a tension sleeve of an undersea pressure vessel | |
HK1085800B (en) | Method and apparatus for electrically isolating an optical amplifier module housed in a universal cable joint | |
HK1085312B (en) | Optical amplifier module housed in a universal cable joint for an undersea optical transmission system | |
HK1096776A (en) | Method and apparatus for electrically isolating an optical amplifier module housed in a universal cable joint |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20090331 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090401 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20090430 |