JP2008537887A - アスコルベート結合ペプチド - Google Patents
アスコルベート結合ペプチド Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008537887A JP2008537887A JP2008506806A JP2008506806A JP2008537887A JP 2008537887 A JP2008537887 A JP 2008537887A JP 2008506806 A JP2008506806 A JP 2008506806A JP 2008506806 A JP2008506806 A JP 2008506806A JP 2008537887 A JP2008537887 A JP 2008537887A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- residues
- seq
- peptide
- binding
- ascorbate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 title claims abstract description 316
- 230000027455 binding Effects 0.000 title claims abstract description 287
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 title claims description 518
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 title claims description 258
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 title claims description 258
- 229940072107 ascorbate Drugs 0.000 title claims description 241
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 313
- 102000003688 G-Protein-Coupled Receptors Human genes 0.000 claims abstract description 192
- 108090000045 G-Protein-Coupled Receptors Proteins 0.000 claims abstract description 192
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 claims abstract description 140
- 108060003345 Adrenergic Receptor Proteins 0.000 claims abstract description 126
- 102000017910 Adrenergic receptor Human genes 0.000 claims abstract description 126
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 124
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims abstract description 107
- 230000000035 biogenic effect Effects 0.000 claims abstract description 104
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims abstract description 85
- 230000001800 adrenalinergic effect Effects 0.000 claims abstract description 83
- 150000007523 nucleic acids Chemical group 0.000 claims abstract description 40
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims abstract 28
- -1 ascorbyl ester Chemical class 0.000 claims description 89
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 87
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims description 75
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 claims description 73
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 claims description 72
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 68
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 claims description 67
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 claims description 67
- 239000012634 fragment Substances 0.000 claims description 63
- BQJCRHHNABKAKU-KBQPJGBKSA-N morphine Chemical compound O([C@H]1[C@H](C=C[C@H]23)O)C4=C5[C@@]12CCN(C)[C@@H]3CC5=CC=C4O BQJCRHHNABKAKU-KBQPJGBKSA-N 0.000 claims description 61
- 238000012216 screening Methods 0.000 claims description 39
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 38
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 claims description 37
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 claims description 37
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims description 36
- 102000008936 Biogenic Amine Receptors Human genes 0.000 claims description 31
- 108010088628 Biogenic Amine Receptors Proteins 0.000 claims description 31
- 125000003289 ascorbyl group Chemical group [H]O[C@@]([H])(C([H])([H])O*)[C@@]1([H])OC(=O)C(O*)=C1O* 0.000 claims description 30
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 29
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 28
- 239000000556 agonist Substances 0.000 claims description 27
- 229960005181 morphine Drugs 0.000 claims description 25
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 claims description 23
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 22
- 241000700159 Rattus Species 0.000 claims description 21
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 20
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 claims description 19
- 230000003281 allosteric effect Effects 0.000 claims description 18
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 claims description 18
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims description 18
- 241000251539 Vertebrata <Metazoa> Species 0.000 claims description 17
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 15
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 101000689696 Homo sapiens Alpha-1D adrenergic receptor Proteins 0.000 claims description 14
- 101000959437 Homo sapiens Beta-2 adrenergic receptor Proteins 0.000 claims description 14
- 101000689685 Homo sapiens Alpha-1A adrenergic receptor Proteins 0.000 claims description 12
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 12
- 101000640912 Homo sapiens Solute carrier family 23 member 1 Proteins 0.000 claims description 11
- 101000640919 Homo sapiens Solute carrier family 23 member 2 Proteins 0.000 claims description 11
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 102000044765 human SLC23A1 Human genes 0.000 claims description 11
- 102000044764 human SLC23A2 Human genes 0.000 claims description 11
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 claims description 11
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 claims description 10
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 241000700605 Viruses Species 0.000 claims description 8
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 8
- 235000020960 dehydroascorbic acid Nutrition 0.000 claims description 8
- 239000011615 dehydroascorbic acid Substances 0.000 claims description 8
- SBJKKFFYIZUCET-JLAZNSOCSA-N Dehydro-L-ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(=O)C1=O SBJKKFFYIZUCET-JLAZNSOCSA-N 0.000 claims description 7
- SBJKKFFYIZUCET-UHFFFAOYSA-N Dehydroascorbic acid Natural products OCC(O)C1OC(=O)C(=O)C1=O SBJKKFFYIZUCET-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 241001494479 Pecora Species 0.000 claims description 7
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 claims description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 7
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 7
- 229940005483 opioid analgesics Drugs 0.000 claims description 7
- 102000008394 Immunoglobulin Fragments Human genes 0.000 claims description 6
- 108010021625 Immunoglobulin Fragments Proteins 0.000 claims description 6
- 235000010350 erythorbic acid Nutrition 0.000 claims description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 6
- CIWBSHSKHKDKBQ-DUZGATOHSA-N D-araboascorbic acid Natural products OC[C@@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-DUZGATOHSA-N 0.000 claims description 5
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 claims description 5
- 208000018737 Parkinson disease Diseases 0.000 claims description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 5
- 239000004318 erythorbic acid Substances 0.000 claims description 5
- 150000002485 inorganic esters Chemical class 0.000 claims description 5
- 229940026239 isoascorbic acid Drugs 0.000 claims description 5
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 5
- 235000007352 monodehydroascorbic acid Nutrition 0.000 claims description 5
- 150000002895 organic esters Chemical class 0.000 claims description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 5
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims description 4
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 4
- PPASLZSBLFJQEF-RXSVEWSESA-M sodium-L-ascorbate Chemical compound [Na+].OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1[O-] PPASLZSBLFJQEF-RXSVEWSESA-M 0.000 claims description 4
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 claims description 4
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 claims description 4
- 241000700199 Cavia porcellus Species 0.000 claims description 3
- 239000000039 congener Substances 0.000 claims description 3
- 208000019622 heart disease Diseases 0.000 claims description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 3
- 239000002502 liposome Substances 0.000 claims description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 3
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims description 3
- JBXPKMHATRSERD-WVZVXSGGSA-N (2r)-2-[(1s)-1,2-dihydroxyethyl]-3-hydroxy-4-methoxy-2h-furan-5-one Chemical compound COC1=C(O)[C@@H]([C@@H](O)CO)OC1=O JBXPKMHATRSERD-WVZVXSGGSA-N 0.000 claims description 2
- 206010002091 Anaesthesia Diseases 0.000 claims description 2
- 206010015946 Eye irritation Diseases 0.000 claims description 2
- 235000000069 L-ascorbic acid Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000002211 L-ascorbic acid Substances 0.000 claims description 2
- MIJPAVRNWPDMOR-ZAFYKAAXSA-N L-ascorbic acid 2-phosphate Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(OP(O)(O)=O)=C1O MIJPAVRNWPDMOR-ZAFYKAAXSA-N 0.000 claims description 2
- XDBMXUKHMOFBPJ-ZAFYKAAXSA-N L-ascorbic acid 2-sulfate Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(OS(O)(=O)=O)=C1O XDBMXUKHMOFBPJ-ZAFYKAAXSA-N 0.000 claims description 2
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 claims description 2
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 claims description 2
- 230000037005 anaesthesia Effects 0.000 claims description 2
- 230000003302 anti-idiotype Effects 0.000 claims description 2
- 229940072065 ascorbic acid 2-sulfate Drugs 0.000 claims description 2
- 235000010376 calcium ascorbate Nutrition 0.000 claims description 2
- 229940047036 calcium ascorbate Drugs 0.000 claims description 2
- 239000011692 calcium ascorbate Substances 0.000 claims description 2
- BLORRZQTHNGFTI-ZZMNMWMASA-L calcium-L-ascorbate Chemical compound [Ca+2].OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1[O-].OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1[O-] BLORRZQTHNGFTI-ZZMNMWMASA-L 0.000 claims description 2
- 231100000013 eye irritation Toxicity 0.000 claims description 2
- 239000000693 micelle Substances 0.000 claims description 2
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 claims description 2
- 125000001151 peptidyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 2
- PPASLZSBLFJQEF-RKJRWTFHSA-M sodium ascorbate Substances [Na+].OC[C@@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1[O-] PPASLZSBLFJQEF-RKJRWTFHSA-M 0.000 claims description 2
- 235000010378 sodium ascorbate Nutrition 0.000 claims description 2
- 229960005055 sodium ascorbate Drugs 0.000 claims description 2
- 239000011755 sodium-L-ascorbate Substances 0.000 claims description 2
- 235000019187 sodium-L-ascorbate Nutrition 0.000 claims description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 9
- 239000011744 monodehydroascorbic acid Substances 0.000 claims 4
- 150000000994 L-ascorbates Chemical class 0.000 claims 2
- 125000001475 halogen functional group Chemical group 0.000 claims 2
- 241001000171 Chira Species 0.000 claims 1
- 241000282564 Macaca fuscata Species 0.000 claims 1
- 101100208034 Mus musculus Trpv4 gene Proteins 0.000 claims 1
- 206010061876 Obstruction Diseases 0.000 claims 1
- 241000288906 Primates Species 0.000 claims 1
- 125000000266 alpha-aminoacyl group Chemical group 0.000 claims 1
- DYUQIXOTDWLZOA-RXSVEWSESA-N calcium;(2r)-2-[(1s)-1,2-dihydroxyethyl]-3,4-dihydroxy-2h-furan-5-one Chemical compound [Ca].OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O DYUQIXOTDWLZOA-RXSVEWSESA-N 0.000 claims 1
- 208000027744 congestion Diseases 0.000 claims 1
- 229940026231 erythorbate Drugs 0.000 claims 1
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 claims 1
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 claims 1
- 230000023597 hemostasis Effects 0.000 claims 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 claims 1
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 claims 1
- 210000003463 organelle Anatomy 0.000 claims 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims 1
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 claims 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 abstract description 49
- 230000004913 activation Effects 0.000 abstract description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 3
- 102000003834 Histamine H1 Receptors Human genes 0.000 description 49
- 108090000110 Histamine H1 Receptors Proteins 0.000 description 49
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 47
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 44
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 44
- DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N L-asparagine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N 0.000 description 35
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 33
- XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N L-Cysteine Chemical group SC[C@H](N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N 0.000 description 31
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 26
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 26
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 23
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 23
- 229960002052 salbutamol Drugs 0.000 description 23
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 22
- NDAUXUAQIAJITI-UHFFFAOYSA-N albuterol Chemical compound CC(C)(C)NCC(O)C1=CC=C(O)C(CO)=C1 NDAUXUAQIAJITI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- VYFYYTLLBUKUHU-UHFFFAOYSA-N dopamine Chemical compound NCCC1=CC=C(O)C(O)=C1 VYFYYTLLBUKUHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 102000012740 beta Adrenergic Receptors Human genes 0.000 description 20
- 108010079452 beta Adrenergic Receptors Proteins 0.000 description 20
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 20
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 18
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 17
- 102000004305 alpha Adrenergic Receptors Human genes 0.000 description 16
- 108090000861 alpha Adrenergic Receptors Proteins 0.000 description 16
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 16
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-N L-arginine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCCN=C(N)N ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 15
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 15
- 108091035707 Consensus sequence Proteins 0.000 description 14
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 14
- 108091006027 G proteins Proteins 0.000 description 13
- 102000030782 GTP binding Human genes 0.000 description 13
- 108091000058 GTP-Binding Proteins 0.000 description 13
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 13
- 150000003077 polyols Chemical group 0.000 description 13
- UCTWMZQNUQWSLP-VIFPVBQESA-N (R)-adrenaline Chemical compound CNC[C@H](O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 UCTWMZQNUQWSLP-VIFPVBQESA-N 0.000 description 12
- 229930182837 (R)-adrenaline Natural products 0.000 description 12
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 12
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 12
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 12
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 12
- AIXAANGOTKPUOY-UHFFFAOYSA-N carbachol Chemical compound [Cl-].C[N+](C)(C)CCOC(N)=O AIXAANGOTKPUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229960004484 carbachol Drugs 0.000 description 12
- 229960005139 epinephrine Drugs 0.000 description 12
- 102000015554 Dopamine receptor Human genes 0.000 description 11
- 108050004812 Dopamine receptor Proteins 0.000 description 11
- 102000000543 Histamine Receptors Human genes 0.000 description 11
- 108010002059 Histamine Receptors Proteins 0.000 description 11
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 11
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 11
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 11
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 10
- 230000004044 response Effects 0.000 description 10
- SFLSHLFXELFNJZ-QMMMGPOBSA-N (-)-norepinephrine Chemical compound NC[C@H](O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 SFLSHLFXELFNJZ-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 9
- NTYJJOPFIAHURM-UHFFFAOYSA-N Histamine Chemical compound NCCC1=CN=CN1 NTYJJOPFIAHURM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 108010014499 beta-2 Adrenergic Receptors Proteins 0.000 description 9
- 229960003638 dopamine Drugs 0.000 description 9
- 229960002748 norepinephrine Drugs 0.000 description 9
- SFLSHLFXELFNJZ-UHFFFAOYSA-N norepinephrine Natural products NCC(O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 SFLSHLFXELFNJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 9
- QZAYGJVTTNCVMB-UHFFFAOYSA-N serotonin Chemical compound C1=C(O)C=C2C(CCN)=CNC2=C1 QZAYGJVTTNCVMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 8
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 8
- 108091006693 SLC23A1 Proteins 0.000 description 8
- 108091006692 SLC23A2 Proteins 0.000 description 8
- 102100034246 Solute carrier family 23 member 2 Human genes 0.000 description 8
- 108020004102 alpha-1 Adrenergic Receptor Proteins 0.000 description 8
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 8
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 8
- 239000006199 nebulizer Substances 0.000 description 8
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 8
- 229920002477 rna polymer Polymers 0.000 description 8
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 8
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 8
- 102100039705 Beta-2 adrenergic receptor Human genes 0.000 description 7
- 108010078791 Carrier Proteins Proteins 0.000 description 7
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 7
- 125000000998 L-alanino group Chemical group [H]N([*])[C@](C([H])([H])[H])([H])C(=O)O[H] 0.000 description 7
- 102000030619 alpha-1 Adrenergic Receptor Human genes 0.000 description 7
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 7
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 7
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 7
- 230000001042 autoregulative effect Effects 0.000 description 7
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 7
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 7
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 7
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 7
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 description 7
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 description 7
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 description 7
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 7
- 238000011160 research Methods 0.000 description 7
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 7
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 6
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 6
- 102100040756 Rhodopsin Human genes 0.000 description 6
- 108090000820 Rhodopsin Proteins 0.000 description 6
- 102100034251 Solute carrier family 23 member 1 Human genes 0.000 description 6
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 6
- 230000003291 dopaminomimetic effect Effects 0.000 description 6
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 6
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 6
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 6
- 230000003551 muscarinic effect Effects 0.000 description 6
- 239000007922 nasal spray Substances 0.000 description 6
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 6
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 6
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 6
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 6
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 6
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 6
- 150000005846 sugar alcohols Chemical class 0.000 description 6
- KWGRBVOPPLSCSI-WPRPVWTQSA-N (-)-ephedrine Chemical compound CN[C@@H](C)[C@H](O)C1=CC=CC=C1 KWGRBVOPPLSCSI-WPRPVWTQSA-N 0.000 description 5
- NCYCYZXNIZJOKI-IOUUIBBYSA-N 11-cis-retinal Chemical compound O=C/C=C(\C)/C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C NCYCYZXNIZJOKI-IOUUIBBYSA-N 0.000 description 5
- 102000040125 5-hydroxytryptamine receptor family Human genes 0.000 description 5
- 108091032151 5-hydroxytryptamine receptor family Proteins 0.000 description 5
- 206010014561 Emphysema Diseases 0.000 description 5
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 5
- 102000014415 Muscarinic acetylcholine receptor Human genes 0.000 description 5
- 108050003473 Muscarinic acetylcholine receptor Proteins 0.000 description 5
- 102000007079 Peptide Fragments Human genes 0.000 description 5
- 108010033276 Peptide Fragments Proteins 0.000 description 5
- 239000000370 acceptor Substances 0.000 description 5
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 5
- 230000003444 anaesthetic effect Effects 0.000 description 5
- 229940035674 anesthetics Drugs 0.000 description 5
- 239000000729 antidote Substances 0.000 description 5
- 230000008499 blood brain barrier function Effects 0.000 description 5
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 5
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 5
- 150000003943 catecholamines Chemical class 0.000 description 5
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 5
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 5
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 5
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 5
- 239000003193 general anesthetic agent Substances 0.000 description 5
- 230000000742 histaminergic effect Effects 0.000 description 5
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 5
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 5
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 5
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 5
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 description 5
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 5
- 230000000862 serotonergic effect Effects 0.000 description 5
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 5
- 229940123150 Chelating agent Drugs 0.000 description 4
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 4
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 4
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 4
- 101000887490 Homo sapiens Guanine nucleotide-binding protein G(z) subunit alpha Proteins 0.000 description 4
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 4
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 4
- 239000000048 adrenergic agonist Substances 0.000 description 4
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 description 4
- 229940125516 allosteric modulator Drugs 0.000 description 4
- 102000030484 alpha-2 Adrenergic Receptor Human genes 0.000 description 4
- 108020004101 alpha-2 Adrenergic Receptor Proteins 0.000 description 4
- 230000000202 analgesic effect Effects 0.000 description 4
- 239000001961 anticonvulsive agent Substances 0.000 description 4
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 4
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 description 4
- 239000002585 base Substances 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 210000001218 blood-brain barrier Anatomy 0.000 description 4
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 4
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 4
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 4
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000151 cysteine group Chemical group N[C@@H](CS)C(=O)* 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 4
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 4
- 229960001340 histamine Drugs 0.000 description 4
- 102000052301 human GNAZ Human genes 0.000 description 4
- 210000005260 human cell Anatomy 0.000 description 4
- 239000000852 hydrogen donor Substances 0.000 description 4
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 4
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 4
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 4
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 4
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 4
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 4
- HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N meso ribitol Natural products OCC(O)C(O)C(O)CO HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 4
- WYWIFABBXFUGLM-UHFFFAOYSA-N oxymetazoline Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C)=C1CC1=NCCN1 WYWIFABBXFUGLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 4
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 4
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 4
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000012064 sodium phosphate buffer Substances 0.000 description 4
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 4
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 4
- ZFXYFBGIUFBOJW-UHFFFAOYSA-N theophylline Chemical compound O=C1N(C)C(=O)N(C)C2=C1NC=N2 ZFXYFBGIUFBOJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 4
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 4
- 108091023037 Aptamer Proteins 0.000 description 3
- 229930003347 Atropine Chemical class 0.000 description 3
- 206010006482 Bronchospasm Diseases 0.000 description 3
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 3
- 102000014914 Carrier Proteins Human genes 0.000 description 3
- 101800001982 Cholecystokinin Proteins 0.000 description 3
- 102100025841 Cholecystokinin Human genes 0.000 description 3
- 241000283073 Equus caballus Species 0.000 description 3
- 102000038630 GPCRs class A Human genes 0.000 description 3
- 108091007907 GPCRs class A Proteins 0.000 description 3
- NVXLIZQNSVLKPO-UHFFFAOYSA-N Glucosereductone Chemical group O=CC(O)C=O NVXLIZQNSVLKPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GVGLGOZIDCSQPN-PVHGPHFFSA-N Heroin Chemical compound O([C@H]1[C@H](C=C[C@H]23)OC(C)=O)C4=C5[C@@]12CCN(C)[C@@H]3CC5=CC=C4OC(C)=O GVGLGOZIDCSQPN-PVHGPHFFSA-N 0.000 description 3
- 101000865206 Homo sapiens D(4) dopamine receptor Proteins 0.000 description 3
- RKUNBYITZUJHSG-UHFFFAOYSA-N Hyosciamin-hydrochlorid Chemical class CN1C(C2)CCC1CC2OC(=O)C(CO)C1=CC=CC=C1 RKUNBYITZUJHSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 3
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 3
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 description 3
- BHHGXPLMPWCGHP-UHFFFAOYSA-N Phenethylamine Chemical compound NCCC1=CC=CC=C1 BHHGXPLMPWCGHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 3
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 3
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 3
- 239000000674 adrenergic antagonist Substances 0.000 description 3
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 3
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 3
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 description 3
- 229960003965 antiepileptics Drugs 0.000 description 3
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 3
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 3
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 3
- 239000002249 anxiolytic agent Substances 0.000 description 3
- RKUNBYITZUJHSG-SPUOUPEWSA-N atropine Chemical class O([C@H]1C[C@H]2CC[C@@H](C1)N2C)C(=O)C(CO)C1=CC=CC=C1 RKUNBYITZUJHSG-SPUOUPEWSA-N 0.000 description 3
- 229960000396 atropine Drugs 0.000 description 3
- 239000002876 beta blocker Substances 0.000 description 3
- 102000016966 beta-2 Adrenergic Receptors Human genes 0.000 description 3
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 3
- UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N butane-1,2,3,4-tetrol Chemical compound OCC(O)C(O)CO UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 3
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 229940107137 cholecystokinin Drugs 0.000 description 3
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 3
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 3
- 239000000328 estrogen antagonist Substances 0.000 description 3
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 3
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 3
- 230000009610 hypersensitivity Effects 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000099 in vitro assay Methods 0.000 description 3
- 239000000411 inducer Substances 0.000 description 3
- 239000008141 laxative Substances 0.000 description 3
- 229940125722 laxative agent Drugs 0.000 description 3
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 3
- 239000003158 myorelaxant agent Substances 0.000 description 3
- UZHSEJADLWPNLE-GRGSLBFTSA-N naloxone Chemical compound O=C([C@@H]1O2)CC[C@@]3(O)[C@H]4CC5=CC=C(O)C2=C5[C@@]13CCN4CC=C UZHSEJADLWPNLE-GRGSLBFTSA-N 0.000 description 3
- 229960004127 naloxone Drugs 0.000 description 3
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 3
- YNPNZTXNASCQKK-UHFFFAOYSA-N phenanthrene Chemical class C1=CC=C2C3=CC=CC=C3C=CC2=C1 YNPNZTXNASCQKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 3
- 239000003380 propellant Substances 0.000 description 3
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 3
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 3
- 238000004366 reverse phase liquid chromatography Methods 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 238000007423 screening assay Methods 0.000 description 3
- 229940076279 serotonin Drugs 0.000 description 3
- IZTQOLKUZKXIRV-YRVFCXMDSA-N sincalide Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(N)=O)NC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O)C1=CC=C(OS(O)(=O)=O)C=C1 IZTQOLKUZKXIRV-YRVFCXMDSA-N 0.000 description 3
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 3
- 210000002460 smooth muscle Anatomy 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 description 3
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 3
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 3
- 150000003456 sulfonamides Chemical class 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 3
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 3
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 3
- JWZZKOKVBUJMES-UHFFFAOYSA-N (+-)-Isoprenaline Chemical compound CC(C)NCC(O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 JWZZKOKVBUJMES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CABVTRNMFUVUDM-VRHQGPGLSA-N (3S)-3-hydroxy-3-methylglutaryl-CoA Chemical compound O[C@@H]1[C@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OCC(C)(C)[C@@H](O)C(=O)NCCC(=O)NCCSC(=O)C[C@@](O)(CC(O)=O)C)O[C@H]1N1C2=NC=NC(N)=C2N=C1 CABVTRNMFUVUDM-VRHQGPGLSA-N 0.000 description 2
- QHGUCRYDKWKLMG-QMMMGPOBSA-N (R)-octopamine Chemical compound NC[C@H](O)C1=CC=C(O)C=C1 QHGUCRYDKWKLMG-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 2
- KWTSXDURSIMDCE-QMMMGPOBSA-N (S)-amphetamine Chemical compound C[C@H](N)CC1=CC=CC=C1 KWTSXDURSIMDCE-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 2
- YNGDWRXWKFWCJY-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dihydropyridine Chemical class C1C=CNC=C1 YNGDWRXWKFWCJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 10H-phenothiazine Chemical compound C1=CC=C2NC3=CC=CC=C3SC2=C1 WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BPZGZNLONLANFE-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(3,3-diphenylpropyl)-1h-imidazol-5-yl]ethanamine Chemical compound N1C(CCN)=CN=C1CCC(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 BPZGZNLONLANFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZYLJLWLQPBRDLN-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-1-(4-ethoxyphenyl)ethanone Chemical compound CCOC1=CC=C(C(=O)CCl)C=C1 ZYLJLWLQPBRDLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N 3,4-dihydroxy-2-(hydroxymethyl)-2h-furan-5-one Chemical compound OCC1OC(=O)C(O)=C1O ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LIPRKYKMVQPYPG-UHFFFAOYSA-N 3-Hydroxy-2H-pyran-2-one Chemical compound OC1=CC=COC1=O LIPRKYKMVQPYPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEYIMQVTPXPUHA-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypyran-4-one Chemical compound OC1=COC=CC1=O VEYIMQVTPXPUHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GIKNHHRFLCDOEU-UHFFFAOYSA-N 4-(2-aminopropyl)phenol Chemical compound CC(N)CC1=CC=C(O)C=C1 GIKNHHRFLCDOEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940113178 5 Alpha reductase inhibitor Drugs 0.000 description 2
- 239000002677 5-alpha reductase inhibitor Substances 0.000 description 2
- JTEJPPKMYBDEMY-UHFFFAOYSA-N 5-methoxytryptamine Chemical compound COC1=CC=C2NC=C(CCN)C2=C1 JTEJPPKMYBDEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 7H-purine Chemical compound N1=CNC2=NC=NC2=C1 KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005541 ACE inhibitor Substances 0.000 description 2
- 208000000884 Airway Obstruction Diseases 0.000 description 2
- 102100024401 Alpha-1D adrenergic receptor Human genes 0.000 description 2
- 208000009079 Bronchial Spasm Diseases 0.000 description 2
- 208000014181 Bronchial disease Diseases 0.000 description 2
- 208000032841 Bulimia Diseases 0.000 description 2
- 206010006550 Bulimia nervosa Diseases 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000251556 Chordata Species 0.000 description 2
- 241000938605 Crocodylia Species 0.000 description 2
- 102100029815 D(4) dopamine receptor Human genes 0.000 description 2
- HEBKCHPVOIAQTA-QWWZWVQMSA-N D-arabinitol Chemical compound OC[C@@H](O)C(O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-QWWZWVQMSA-N 0.000 description 2
- JRWZLRBJNMZMFE-UHFFFAOYSA-N Dobutamine Chemical compound C=1C=C(O)C(O)=CC=1CCNC(C)CCC1=CC=C(O)C=C1 JRWZLRBJNMZMFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010092674 Enkephalins Proteins 0.000 description 2
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N Furan Chemical compound C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- 239000000579 Gonadotropin-Releasing Hormone Substances 0.000 description 2
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N Guanidine Chemical compound NC(N)=N ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102100032509 Histamine H1 receptor Human genes 0.000 description 2
- 102100032499 Histamine H2 receptor Human genes 0.000 description 2
- 102100032508 Histamine H3 receptor Human genes 0.000 description 2
- 101000931901 Homo sapiens D(2) dopamine receptor Proteins 0.000 description 2
- 101000865224 Homo sapiens D(3) dopamine receptor Proteins 0.000 description 2
- 101001016841 Homo sapiens Histamine H1 receptor Proteins 0.000 description 2
- 101001016827 Homo sapiens Histamine H2 receptor Proteins 0.000 description 2
- 101001016833 Homo sapiens Histamine H3 receptor Proteins 0.000 description 2
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 2
- WTDRDQBEARUVNC-LURJTMIESA-N L-DOPA Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C(O)=C1 WTDRDQBEARUVNC-LURJTMIESA-N 0.000 description 2
- WTDRDQBEARUVNC-UHFFFAOYSA-N L-Dopa Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C(O)=C1 WTDRDQBEARUVNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- URLZCHNOLZSCCA-VABKMULXSA-N Leu-enkephalin Chemical class C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(O)=O)NC(=O)CNC(=O)CNC(=O)[C@@H](N)CC=1C=CC(O)=CC=1)C1=CC=CC=C1 URLZCHNOLZSCCA-VABKMULXSA-N 0.000 description 2
- 241000282560 Macaca mulatta Species 0.000 description 2
- 101100330292 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) cys-12 gene Proteins 0.000 description 2
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 2
- QHGUCRYDKWKLMG-MRVPVSSYSA-N Octopamine Natural products NC[C@@H](O)C1=CC=C(O)C=C1 QHGUCRYDKWKLMG-MRVPVSSYSA-N 0.000 description 2
- UQCNKQCJZOAFTQ-ISWURRPUSA-N Oxymorphone Chemical compound O([C@H]1C(CC[C@]23O)=O)C4=C5[C@@]12CCN(C)[C@@H]3CC5=CC=C4O UQCNKQCJZOAFTQ-ISWURRPUSA-N 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- RJKFOVLPORLFTN-LEKSSAKUSA-N Progesterone Chemical compound C1CC2=CC(=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H](C(=O)C)[C@@]1(C)CC2 RJKFOVLPORLFTN-LEKSSAKUSA-N 0.000 description 2
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101100388133 Rattus norvegicus Drd3 gene Proteins 0.000 description 2
- 206010039897 Sedation Diseases 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000150 Sympathomimetic Substances 0.000 description 2
- 239000004098 Tetracycline Substances 0.000 description 2
- AUYYCJSJGJYCDS-LBPRGKRZSA-N Thyrolar Chemical class IC1=CC(C[C@H](N)C(O)=O)=CC(I)=C1OC1=CC=C(O)C(I)=C1 AUYYCJSJGJYCDS-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 2
- 102000011829 Trace amine associated receptor Human genes 0.000 description 2
- 108050002178 Trace amine associated receptor Proteins 0.000 description 2
- 102000016981 Trace amine receptors Human genes 0.000 description 2
- 108070000027 Trace amine receptors Proteins 0.000 description 2
- HWHLPVGTWGOCJO-UHFFFAOYSA-N Trihexyphenidyl Chemical class C1CCCCC1C(C=1C=CC=CC=1)(O)CCN1CCCCC1 HWHLPVGTWGOCJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N Uracil Chemical compound O=C1C=CNC(=O)N1 ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010052428 Wound Diseases 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- OIPILFWXSMYKGL-UHFFFAOYSA-N acetylcholine Chemical compound CC(=O)OCC[N+](C)(C)C OIPILFWXSMYKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 210000000577 adipose tissue Anatomy 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- PYMYPHUHKUWMLA-MROZADKFSA-N aldehydo-L-ribose Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-MROZADKFSA-N 0.000 description 2
- 230000007815 allergy Effects 0.000 description 2
- HMFHBZSHGGEWLO-UHFFFAOYSA-N alpha-D-Furanose-Ribose Natural products OCC1OC(O)C(O)C1O HMFHBZSHGGEWLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003098 androgen Substances 0.000 description 2
- 229940044094 angiotensin-converting-enzyme inhibitor Drugs 0.000 description 2
- 210000004102 animal cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 2
- 230000002280 anti-androgenic effect Effects 0.000 description 2
- 230000003474 anti-emetic effect Effects 0.000 description 2
- 230000003556 anti-epileptic effect Effects 0.000 description 2
- 229940046836 anti-estrogen Drugs 0.000 description 2
- 230000001833 anti-estrogenic effect Effects 0.000 description 2
- 230000002785 anti-thrombosis Effects 0.000 description 2
- 230000003208 anti-thyroid effect Effects 0.000 description 2
- 230000000259 anti-tumor effect Effects 0.000 description 2
- 239000000051 antiandrogen Substances 0.000 description 2
- 229940124350 antibacterial drug Drugs 0.000 description 2
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 2
- 239000002111 antiemetic agent Substances 0.000 description 2
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 2
- 239000002220 antihypertensive agent Substances 0.000 description 2
- 229940127088 antihypertensive drug Drugs 0.000 description 2
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000074 antimony hydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 2
- 239000003435 antirheumatic agent Substances 0.000 description 2
- 229940043671 antithyroid preparations Drugs 0.000 description 2
- 239000003443 antiviral agent Substances 0.000 description 2
- 230000000949 anxiolytic effect Effects 0.000 description 2
- 229940005530 anxiolytics Drugs 0.000 description 2
- VMWNQDUVQKEIOC-CYBMUJFWSA-N apomorphine Chemical class C([C@H]1N(C)CC2)C3=CC=C(O)C(O)=C3C3=C1C2=CC=C3 VMWNQDUVQKEIOC-CYBMUJFWSA-N 0.000 description 2
- 229960004046 apomorphine Drugs 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HJJPJSXJAXAIPN-UHFFFAOYSA-N arecoline Chemical class COC(=O)C1=CCCN(C)C1 HJJPJSXJAXAIPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RBFQJDQYXXHULB-UHFFFAOYSA-N arsane Chemical group [AsH3] RBFQJDQYXXHULB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 2
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 2
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 150000001557 benzodiazepines Chemical class 0.000 description 2
- 229940097320 beta blocking agent Drugs 0.000 description 2
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 2
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 2
- BPBOBPIKWGUSQG-UHFFFAOYSA-N bismuthane Chemical group [BiH3] BPBOBPIKWGUSQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 210000000234 capsid Anatomy 0.000 description 2
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 2
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 2
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 2
- 239000000496 cardiotonic agent Substances 0.000 description 2
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000013592 cell lysate Substances 0.000 description 2
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 229960001076 chlorpromazine Drugs 0.000 description 2
- ZPEIMTDSQAKGNT-UHFFFAOYSA-N chlorpromazine Chemical compound C1=C(Cl)C=C2N(CCCN(C)C)C3=CC=CC=C3SC2=C1 ZPEIMTDSQAKGNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UCAIEVHKDLMIFL-UHFFFAOYSA-N clobenpropit Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1CNC(=N)SCCCC1=CNC=N1 UCAIEVHKDLMIFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QZUDBNBUXVUHMW-UHFFFAOYSA-N clozapine Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=NC2=CC(Cl)=CC=C2NC2=CC=CC=C12 QZUDBNBUXVUHMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960004170 clozapine Drugs 0.000 description 2
- OROGSEYTTFOCAN-DNJOTXNNSA-N codeine Chemical compound C([C@H]1[C@H](N(CC[C@@]112)C)C3)=C[C@H](O)[C@@H]1OC1=C2C3=CC=C1OC OROGSEYTTFOCAN-DNJOTXNNSA-N 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000003433 contraceptive agent Substances 0.000 description 2
- 230000002254 contraceptive effect Effects 0.000 description 2
- 239000003246 corticosteroid Substances 0.000 description 2
- RBSLJAJQOVYTRQ-UHFFFAOYSA-N croconic acid Chemical compound OC1=C(O)C(=O)C(=O)C1=O RBSLJAJQOVYTRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 2
- 150000001923 cyclic compounds Chemical class 0.000 description 2
- KWGRBVOPPLSCSI-UHFFFAOYSA-N d-ephedrine Natural products CNC(C)C(O)C1=CC=CC=C1 KWGRBVOPPLSCSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SOYKEARSMXGVTM-HNNXBMFYSA-N dexchlorpheniramine Chemical compound C1([C@H](CCN(C)C)C=2N=CC=CC=2)=CC=C(Cl)C=C1 SOYKEARSMXGVTM-HNNXBMFYSA-N 0.000 description 2
- 229960001882 dexchlorpheniramine Drugs 0.000 description 2
- 229960002069 diamorphine Drugs 0.000 description 2
- 229940085304 dihydropyridine derivative selective calcium channel blockers with mainly vascular effects Drugs 0.000 description 2
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 2
- ZZVUWRFHKOJYTH-UHFFFAOYSA-N diphenhydramine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCCN(C)C)C1=CC=CC=C1 ZZVUWRFHKOJYTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DLNKOYKMWOXYQA-UHFFFAOYSA-N dl-pseudophenylpropanolamine Natural products CC(N)C(O)C1=CC=CC=C1 DLNKOYKMWOXYQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960001089 dobutamine Drugs 0.000 description 2
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 2
- 238000009510 drug design Methods 0.000 description 2
- 230000002124 endocrine Effects 0.000 description 2
- 229960002179 ephedrine Drugs 0.000 description 2
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- 230000002964 excitative effect Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N fluorene Chemical class C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3C2=C1 NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OVBPIULPVIDEAO-LBPRGKRZSA-N folic acid Chemical compound C=1N=C2NC(N)=NC(=O)C2=NC=1CNC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 OVBPIULPVIDEAO-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 2
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 2
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 description 2
- 208000001130 gallstones Diseases 0.000 description 2
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 2
- 230000002710 gonadal effect Effects 0.000 description 2
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 2
- 230000003394 haemopoietic effect Effects 0.000 description 2
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical class C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000036541 health Effects 0.000 description 2
- 230000002439 hemostatic effect Effects 0.000 description 2
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 2
- 102000049085 human DRD3 Human genes 0.000 description 2
- OROGSEYTTFOCAN-UHFFFAOYSA-N hydrocodone Natural products C1C(N(CCC234)C)C2C=CC(O)C3OC2=C4C1=CC=C2OC OROGSEYTTFOCAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000147 hypnotic effect Effects 0.000 description 2
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 2
- 125000001841 imino group Chemical group [H]N=* 0.000 description 2
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 2
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 2
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940125425 inverse agonist Drugs 0.000 description 2
- 229940039009 isoproterenol Drugs 0.000 description 2
- 150000002605 large molecules Chemical class 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- YECBIJXISLIIDS-UHFFFAOYSA-N mepyramine Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1CN(CCN(C)C)C1=CC=CC=N1 YECBIJXISLIIDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960000582 mepyramine Drugs 0.000 description 2
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 2
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 2
- 229960001252 methamphetamine Drugs 0.000 description 2
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 description 2
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 2
- 230000009456 molecular mechanism Effects 0.000 description 2
- NKAAEMMYHLFEFN-UHFFFAOYSA-M monosodium tartrate Chemical compound [Na+].OC(=O)C(O)C(O)C([O-])=O NKAAEMMYHLFEFN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 2
- DQCKKXVULJGBQN-XFWGSAIBSA-N naltrexone Chemical compound N1([C@@H]2CC3=CC=C(C=4O[C@@H]5[C@](C3=4)([C@]2(CCC5=O)O)CC1)O)CC1CC1 DQCKKXVULJGBQN-XFWGSAIBSA-N 0.000 description 2
- 229960003086 naltrexone Drugs 0.000 description 2
- 229940097496 nasal spray Drugs 0.000 description 2
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 2
- 239000002858 neurotransmitter agent Substances 0.000 description 2
- 108010003516 norsynephrine receptor Proteins 0.000 description 2
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 2
- 229960001576 octopamine Drugs 0.000 description 2
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 2
- 239000000014 opioid analgesic Substances 0.000 description 2
- 239000006186 oral dosage form Substances 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 125000004043 oxo group Chemical group O=* 0.000 description 2
- 229960001528 oxymetazoline Drugs 0.000 description 2
- 229960005118 oxymorphone Drugs 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 2
- 230000005501 phase interface Effects 0.000 description 2
- 229950000688 phenothiazine Drugs 0.000 description 2
- SONNWYBIRXJNDC-VIFPVBQESA-N phenylephrine Chemical compound CNC[C@H](O)C1=CC=CC(O)=C1 SONNWYBIRXJNDC-VIFPVBQESA-N 0.000 description 2
- 229960001802 phenylephrine Drugs 0.000 description 2
- 229960000395 phenylpropanolamine Drugs 0.000 description 2
- DLNKOYKMWOXYQA-APPZFPTMSA-N phenylpropanolamine Chemical compound C[C@@H](N)[C@H](O)C1=CC=CC=C1 DLNKOYKMWOXYQA-APPZFPTMSA-N 0.000 description 2
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 2
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N phosphine group Chemical group P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- AQHHHDLHHXJYJD-UHFFFAOYSA-N propranolol Chemical compound C1=CC=C2C(OCC(O)CNC(C)C)=CC=CC2=C1 AQHHHDLHHXJYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003180 prostaglandins Chemical class 0.000 description 2
- 239000011251 protective drug Substances 0.000 description 2
- 239000000612 proton pump inhibitor Substances 0.000 description 2
- 230000002685 pulmonary effect Effects 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940044601 receptor agonist Drugs 0.000 description 2
- 239000000018 receptor agonist Substances 0.000 description 2
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 2
- 239000003169 respiratory stimulant agent Substances 0.000 description 2
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 2
- 230000036280 sedation Effects 0.000 description 2
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 2
- 210000002027 skeletal muscle Anatomy 0.000 description 2
- 229940125706 skeletal muscle relaxant agent Drugs 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- ATHGHQPFGPMSJY-UHFFFAOYSA-N spermidine Chemical compound NCCCCNCCCN ATHGHQPFGPMSJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OUULRIDHGPHMNQ-UHFFFAOYSA-N stibane Chemical group [SbH3] OUULRIDHGPHMNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 2
- 125000000446 sulfanediyl group Chemical group *S* 0.000 description 2
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 2
- 235000019364 tetracycline Nutrition 0.000 description 2
- 150000003522 tetracyclines Chemical class 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N tetrahydropyridine hydrochloride Chemical class C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003538 tetroses Chemical class 0.000 description 2
- 229960000278 theophylline Drugs 0.000 description 2
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 2
- 229940036555 thyroid hormone Drugs 0.000 description 2
- 239000005495 thyroid hormone Substances 0.000 description 2
- 238000011200 topical administration Methods 0.000 description 2
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 2
- 229940125725 tranquilizer Drugs 0.000 description 2
- 239000003204 tranquilizing agent Substances 0.000 description 2
- 230000002936 tranquilizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 2
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 2
- 229960001032 trihexyphenidyl Drugs 0.000 description 2
- DZGWFCGJZKJUFP-UHFFFAOYSA-N tyramine Chemical compound NCCC1=CC=C(O)C=C1 DZGWFCGJZKJUFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940124549 vasodilator Drugs 0.000 description 2
- 239000003071 vasodilator agent Substances 0.000 description 2
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 2
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 2
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 2
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 2
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 2
- 150000003722 vitamin derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 210000005253 yeast cell Anatomy 0.000 description 2
- DBGIVFWFUFKIQN-VIFPVBQESA-N (+)-Fenfluramine Chemical compound CCN[C@@H](C)CC1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 DBGIVFWFUFKIQN-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- QCHFTSOMWOSFHM-WPRPVWTQSA-N (+)-Pilocarpine Chemical class C1OC(=O)[C@@H](CC)[C@H]1CC1=CN=CN1C QCHFTSOMWOSFHM-WPRPVWTQSA-N 0.000 description 1
- DBGIVFWFUFKIQN-UHFFFAOYSA-N (+-)-Fenfluramine Chemical compound CCNC(C)CC1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 DBGIVFWFUFKIQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XWTYSIMOBUGWOL-UHFFFAOYSA-N (+-)-Terbutaline Chemical compound CC(C)(C)NCC(O)C1=CC(O)=CC(O)=C1 XWTYSIMOBUGWOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KOUXVSUXTJGEEM-GJZRPOMESA-N (2R)-2-[(1S)-1,2-dihydroxyethyl]-3,4-dihydroxy-2H-furan-5-one 4-[(1R)-1-hydroxy-2-(methylamino)ethyl]benzene-1,2-diol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O.CNC[C@H](O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 KOUXVSUXTJGEEM-GJZRPOMESA-N 0.000 description 1
- UBRBLWDKDOHITF-ZZMNMWMASA-N (2R)-2-[(1S)-1,2-dihydroxyethyl]-3,4-dihydroxy-2H-furan-5-one vanadium Chemical compound [V].OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O.OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O UBRBLWDKDOHITF-ZZMNMWMASA-N 0.000 description 1
- YFGBQHOOROIVKG-BHDDXSALSA-N (2R)-2-[[(2R)-2-[[2-[[2-[[(2S)-2-amino-3-(4-hydroxyphenyl)propanoyl]amino]acetyl]amino]acetyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylsulfanylbutanoic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CCSC)C(O)=O)NC(=O)CNC(=O)CNC(=O)[C@@H](N)CC=1C=CC(O)=CC=1)C1=CC=CC=C1 YFGBQHOOROIVKG-BHDDXSALSA-N 0.000 description 1
- YKFCISHFRZHKHY-NGQGLHOPSA-N (2s)-2-amino-3-(3,4-dihydroxyphenyl)-2-methylpropanoic acid;trihydrate Chemical compound O.O.O.OC(=O)[C@](N)(C)CC1=CC=C(O)C(O)=C1.OC(=O)[C@](N)(C)CC1=CC=C(O)C(O)=C1 YKFCISHFRZHKHY-NGQGLHOPSA-N 0.000 description 1
- VIYKYVYAKVNDPS-HKGPVOKGSA-N (2s)-2-azanyl-3-[3,4-bis(oxidanyl)phenyl]propanoic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C(O)=C1.OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C(O)=C1 VIYKYVYAKVNDPS-HKGPVOKGSA-N 0.000 description 1
- OOBHFESNSZDWIU-GXSJLCMTSA-N (2s,3s)-3-methyl-2-phenylmorpholine Chemical compound C[C@@H]1NCCO[C@H]1C1=CC=CC=C1 OOBHFESNSZDWIU-GXSJLCMTSA-N 0.000 description 1
- HSINOMROUCMIEA-FGVHQWLLSA-N (2s,4r)-4-[(3r,5s,6r,7r,8s,9s,10s,13r,14s,17r)-6-ethyl-3,7-dihydroxy-10,13-dimethyl-2,3,4,5,6,7,8,9,11,12,14,15,16,17-tetradecahydro-1h-cyclopenta[a]phenanthren-17-yl]-2-methylpentanoic acid Chemical compound C([C@@]12C)C[C@@H](O)C[C@H]1[C@@H](CC)[C@@H](O)[C@@H]1[C@@H]2CC[C@]2(C)[C@@H]([C@H](C)C[C@H](C)C(O)=O)CC[C@H]21 HSINOMROUCMIEA-FGVHQWLLSA-N 0.000 description 1
- DDYAPMZTJAYBOF-ZMYDTDHYSA-N (3S)-4-[[(2S)-1-[[(2S)-1-[[(2S)-5-amino-1-[[(2S)-1-[[(2S)-1-[[(2S)-1-[[(2S)-4-amino-1-[[(2S,3R)-1-[[(2S)-6-amino-1-[[(2S)-1-[[(2S)-4-amino-1-[[(2S)-1-[[(2S)-4-amino-1-[[(2S)-4-amino-1-[[(2S,3S)-1-[[(1S)-1-carboxyethyl]amino]-3-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-1,4-dioxobutan-2-yl]amino]-1,4-dioxobutan-2-yl]amino]-5-carbamimidamido-1-oxopentan-2-yl]amino]-1,4-dioxobutan-2-yl]amino]-5-carbamimidamido-1-oxopentan-2-yl]amino]-1-oxohexan-2-yl]amino]-3-hydroxy-1-oxobutan-2-yl]amino]-1,4-dioxobutan-2-yl]amino]-4-methylsulfanyl-1-oxobutan-2-yl]amino]-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)-1-oxopropan-2-yl]amino]-1,5-dioxopentan-2-yl]amino]-3-methyl-1-oxobutan-2-yl]amino]-1-oxo-3-phenylpropan-2-yl]amino]-3-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-6-amino-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S,3R)-2-[[(2S)-2-[[(2S,3R)-2-[[2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-amino-3-(1H-imidazol-4-yl)propanoyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]acetyl]amino]-3-hydroxybutanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-3-hydroxybutanoyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-3-carboxypropanoyl]amino]-3-(4-hydroxyphenyl)propanoyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]hexanoyl]amino]-3-(4-hydroxyphenyl)propanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-3-carboxypropanoyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-5-carbamimidamidopentanoyl]amino]-5-carbamimidamidopentanoyl]amino]propanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-4-oxobutanoic acid Chemical class [H]N[C@@H](CC1=CNC=N1)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CC1=CC=CC=C1)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC1=CC=C(O)C=C1)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC1=CC=C(O)C=C1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC1=CC=CC=C1)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC1=CNC2=C1C=CC=C2)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](C)C(O)=O DDYAPMZTJAYBOF-ZMYDTDHYSA-N 0.000 description 1
- FELGMEQIXOGIFQ-CYBMUJFWSA-N (3r)-9-methyl-3-[(2-methylimidazol-1-yl)methyl]-2,3-dihydro-1h-carbazol-4-one Chemical compound CC1=NC=CN1C[C@@H]1C(=O)C(C=2C(=CC=CC=2)N2C)=C2CC1 FELGMEQIXOGIFQ-CYBMUJFWSA-N 0.000 description 1
- KPJZHOPZRAFDTN-ZRGWGRIASA-N (6aR,9R)-N-[(2S)-1-hydroxybutan-2-yl]-4,7-dimethyl-6,6a,8,9-tetrahydroindolo[4,3-fg]quinoline-9-carboxamide Chemical compound C1=CC(C=2[C@H](N(C)C[C@@H](C=2)C(=O)N[C@H](CO)CC)C2)=C3C2=CN(C)C3=C1 KPJZHOPZRAFDTN-ZRGWGRIASA-N 0.000 description 1
- XNQIOISZPFVUFG-RXMQYKEDSA-N (R)-alpha-methylhistamine Chemical compound C[C@@H](N)CC1=CN=CN1 XNQIOISZPFVUFG-RXMQYKEDSA-N 0.000 description 1
- BGRJTUBHPOOWDU-NSHDSACASA-N (S)-(-)-sulpiride Chemical compound CCN1CCC[C@H]1CNC(=O)C1=CC(S(N)(=O)=O)=CC=C1OC BGRJTUBHPOOWDU-NSHDSACASA-N 0.000 description 1
- WEBMRZODPLSRKR-MLBSPLJJSA-N (e)-n-methoxy-1-(1-methyl-3,6-dihydro-2h-pyridin-5-yl)methanimine;hydrochloride Chemical class Cl.CO\N=C\C1=CCCN(C)C1 WEBMRZODPLSRKR-MLBSPLJJSA-N 0.000 description 1
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJHIKXHVCXFQLS-UHFFFAOYSA-N 1,3,4,5,6-pentahydroxyhexan-2-one Chemical compound OCC(O)C(O)C(O)C(=O)CO BJHIKXHVCXFQLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAQJHHRNXZUBTE-UHFFFAOYSA-N 1,3,4,5-tetrahydroxypentan-2-one Chemical compound OCC(O)C(O)C(=O)CO ZAQJHHRNXZUBTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VNICFCQJUVFULD-UHFFFAOYSA-N 1-(1-naphthalenyl)piperazine Chemical compound C1CNCCN1C1=CC=CC2=CC=CC=C12 VNICFCQJUVFULD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YDDXVAXDYKBWDX-UHFFFAOYSA-N 1-cyano-3-[2-[[2-(diaminomethylideneamino)-4-thiazolyl]methylthio]ethyl]-2-methylguanidine Chemical group N#CNC(=NC)NCCSCC1=CSC(N=C(N)N)=N1 YDDXVAXDYKBWDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSWPGAIWKHPTKX-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-10-[2-(4-methyl-1-piperazinyl)-1-oxoethyl]-5H-thieno[3,4-b][1,5]benzodiazepin-4-one Chemical compound C1CN(C)CCN1CC(=O)N1C2=CC=CC=C2NC(=O)C2=CSC(C)=C21 VSWPGAIWKHPTKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKVUULDRZZIFGW-UHFFFAOYSA-N 15-oxatetracyclo[10.2.1.05,14.08,13]pentadeca-1,3,5(14),6,8(13),9,11-heptaene-2,11-diol Chemical compound OC1=CC=C2C=CC3=CC=C(O)C4=C3C2=C1O4 CKVUULDRZZIFGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVUOLADPCWQTTE-UHFFFAOYSA-N 1h-1,2-benzodiazepine Chemical compound N1N=CC=CC2=CC=CC=C12 SVUOLADPCWQTTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CADXCLRTSDVODD-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydroxycyclobut-2-en-1-one Chemical compound OC1=C(O)C(=O)C1 CADXCLRTSDVODD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CRTGSPPMTACQBL-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydroxycyclopent-2-en-1-one Chemical compound OC1=C(O)C(=O)CC1 CRTGSPPMTACQBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NAMWREVXAKBGFY-UHFFFAOYSA-N 2-(2-amino-1-hydroxyethyl)phenol Chemical compound NCC(O)C1=CC=CC=C1O NAMWREVXAKBGFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZEYRDXUWJDGTLD-UHFFFAOYSA-N 2-(2-ethyl-5-methoxy-1h-indol-3-yl)-n,n-dimethylethanamine Chemical compound C1=C(OC)C=C2C(CCN(C)C)=C(CC)NC2=C1 ZEYRDXUWJDGTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SPYMAQJEMKZIKZ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenyl-1h-imidazol-5-yl)ethanamine Chemical compound NCCC1=CNC(C=2C=CC=CC=2)=N1 SPYMAQJEMKZIKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNTGYJSOUMFZEP-UHFFFAOYSA-N 2-(4-chloro-2-methylphenoxy)propanoic acid Chemical compound OC(=O)C(C)OC1=CC=C(Cl)C=C1C WNTGYJSOUMFZEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFUYVKMAGIJYKB-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[3-(trifluoromethyl)phenyl]-1h-imidazol-5-yl]ethanamine Chemical compound N1C(CCN)=CN=C1C1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 NFUYVKMAGIJYKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHKDOBBVHGTAQ-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-8-methyl-2,8-diazaspiro[4.5]decane-1,3-dione Chemical class O=C1N(CC)C(=O)CC11CCN(C)CC1 UIHKDOBBVHGTAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUBFWTUFPGFHOJ-UHFFFAOYSA-N 2-nitrofuran Chemical class [O-][N+](=O)C1=CC=CO1 FUBFWTUFPGFHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRQJIAVOKMKUOR-UHFFFAOYSA-N 2-piperazin-1-ylquinazoline Chemical class C1CNCCN1C1=NC=C(C=CC=C2)C2=N1 NRQJIAVOKMKUOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XPQIPUZPSLAZDV-UHFFFAOYSA-N 2-pyridylethylamine Chemical compound NCCC1=CC=CC=N1 XPQIPUZPSLAZDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNZPLHRZXUJATK-UHFFFAOYSA-N 2-sulfanylidene-5-[[5-[2-(trifluoromethyl)phenyl]furan-2-yl]methyl]-1,3-diazinane-4,6-dione Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC=C1C(O1)=CC=C1CC1C(=O)NC(=S)NC1=O DNZPLHRZXUJATK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MGADZUXDNSDTHW-UHFFFAOYSA-N 2H-pyran Chemical compound C1OC=CC=C1 MGADZUXDNSDTHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZPSJGADGUYYRKE-UHFFFAOYSA-N 2H-pyran-2-one Chemical compound O=C1C=CC=CO1 ZPSJGADGUYYRKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGLKIVPNOUPWOW-UHFFFAOYSA-N 3,4-dihydroxy-2h-furan-5-one Chemical class OC1=C(O)C(=O)OC1 QGLKIVPNOUPWOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MJKVTPMWOKAVMS-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxy-1-benzopyran-2-one Chemical compound C1=CC=C2OC(=O)C(O)=CC2=C1 MJKVTPMWOKAVMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DCMHKQKYWBSFKE-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxychromen-4-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(O)=COC2=C1 DCMHKQKYWBSFKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXIUMMLTJVHILT-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(tert-butylamino)-2-hydroxypropoxy]-1H-indole-2-carbonitrile Chemical compound CC(C)(C)NCC(O)COC1=CC=CC2=C1C=C(C#N)N2 QXIUMMLTJVHILT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFEHVRMRZKALIR-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-2h-furan-5-one Chemical class OC1=CCOC1=O YFEHVRMRZKALIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDRAGGMKROUZKE-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-2h-pyran-5-one Chemical compound OC1=CCOCC1=O GDRAGGMKROUZKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBANKNWILQCFG-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxyfuran-3-one Chemical compound OC1=COCC1=O TXBANKNWILQCFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGYXPZQILZRKJJ-UHFFFAOYSA-N 4-methylhistamine Chemical compound CC=1NC=NC=1CCN UGYXPZQILZRKJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QLHLYJHNOCILIT-UHFFFAOYSA-N 4-o-(2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) 1-o-[2-[4-(2,5-dioxopyrrolidin-1-yl)oxy-4-oxobutanoyl]oxyethyl] butanedioate Chemical compound O=C1CCC(=O)N1OC(=O)CCC(=O)OCCOC(=O)CCC(=O)ON1C(=O)CCC1=O QLHLYJHNOCILIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHPMCKVQTMMPCG-UHFFFAOYSA-N 5,8-dihydroxy-2-methoxy-6-methyl-7-(2-oxopropyl)naphthalene-1,4-dione Chemical compound CC1=C(CC(C)=O)C(O)=C2C(=O)C(OC)=CC(=O)C2=C1O UHPMCKVQTMMPCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKZLNEWVIAGNAW-UHFFFAOYSA-N 5-Carboxyamidotryptamine Chemical compound C1=C(C(N)=O)C=C2C(CCN)=CNC2=C1 WKZLNEWVIAGNAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSLYOANBFKQKPT-DIFFPNOSSA-N 5-[(1r)-1-hydroxy-2-[[(2r)-1-(4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]amino]ethyl]benzene-1,3-diol Chemical compound C([C@@H](C)NC[C@H](O)C=1C=C(O)C=C(O)C=1)C1=CC=C(O)C=C1 LSLYOANBFKQKPT-DIFFPNOSSA-N 0.000 description 1
- UEEJAWIBWQWIMK-UHFFFAOYSA-N 5-hydroxy-2,3-dihydropyran-4-one Chemical compound OC1=COCCC1=O UEEJAWIBWQWIMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MOUVXQQGDFVSRZ-UHFFFAOYSA-N 5-hydroxy-2,3-dihydropyran-6-one Chemical compound OC1=CCCOC1=O MOUVXQQGDFVSRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100022738 5-hydroxytryptamine receptor 1A Human genes 0.000 description 1
- 102100027493 5-hydroxytryptamine receptor 1D Human genes 0.000 description 1
- 102100036312 5-hydroxytryptamine receptor 1E Human genes 0.000 description 1
- 102100036311 5-hydroxytryptamine receptor 1F Human genes 0.000 description 1
- 102100036321 5-hydroxytryptamine receptor 2A Human genes 0.000 description 1
- 102100024959 5-hydroxytryptamine receptor 2C Human genes 0.000 description 1
- 102100040385 5-hydroxytryptamine receptor 4 Human genes 0.000 description 1
- 102100040370 5-hydroxytryptamine receptor 5A Human genes 0.000 description 1
- 102100040368 5-hydroxytryptamine receptor 6 Human genes 0.000 description 1
- 229940097276 5-methoxytryptamine Drugs 0.000 description 1
- USSIQXCVUWKGNF-UHFFFAOYSA-N 6-(dimethylamino)-4,4-diphenylheptan-3-one Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(CC(C)N(C)C)(C(=O)CC)C1=CC=CC=C1 USSIQXCVUWKGNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAGRKAFMISFKIO-LNUXAPHWSA-N 6-Methyl-9,10-didehydroergoline-8-carboxylic acid Chemical class C1=CC(C2=CC(CN([C@@H]2C2)C)C(O)=O)=C3C2=CNC3=C1 ZAGRKAFMISFKIO-LNUXAPHWSA-N 0.000 description 1
- FSMRTTIHBZCVJG-UHFFFAOYSA-N 6-amino-5,6,7,8-tetrahydronaphthalene-1,2-diol Chemical class C1=CC(O)=C(O)C2=C1CC(N)CC2 FSMRTTIHBZCVJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DSYNOKVSDSJMLB-UHFFFAOYSA-N 7-[2-(1h-imidazol-5-yl)ethylamino]-n-[4-(trifluoromethyl)phenyl]octanamide Chemical compound C=1NC=NC=1CCNC(C)CCCCCC(=O)NC1=CC=C(C(F)(F)F)C=C1 DSYNOKVSDSJMLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPXKXLSFUJLYFN-UHFFFAOYSA-N 8-(dipropylamino)-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-1-ol Chemical compound C1=CC(O)=C2C(N(CCC)CCC)CCCC2=C1 CPXKXLSFUJLYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQJUJGAVDBINPI-UHFFFAOYSA-N 9H-thioxanthene Chemical compound C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3SC2=C1 PQJUJGAVDBINPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930000680 A04AD01 - Scopolamine Natural products 0.000 description 1
- ZKHQWZAMYRWXGA-KQYNXXCUSA-J ATP(4-) Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](COP([O-])(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O)[C@@H](O)[C@H]1O ZKHQWZAMYRWXGA-KQYNXXCUSA-J 0.000 description 1
- 208000002874 Acne Vulgaris Diseases 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- ZKHQWZAMYRWXGA-UHFFFAOYSA-N Adenosine triphosphate Natural products C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1C1OC(COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)C(O)C1O ZKHQWZAMYRWXGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940118148 Aldose reductase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FBXFSONDSA-N Allitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FBXFSONDSA-N 0.000 description 1
- WKEMJKQOLOHJLZ-UHFFFAOYSA-N Almogran Chemical compound C1=C2C(CCN(C)C)=CNC2=CC=C1CS(=O)(=O)N1CCCC1 WKEMJKQOLOHJLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940077274 Alpha glucosidase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 206010002198 Anaphylactic reaction Diseases 0.000 description 1
- 101710129690 Angiotensin-converting enzyme inhibitor Proteins 0.000 description 1
- 241000243818 Annelida Species 0.000 description 1
- 241000256836 Apis Species 0.000 description 1
- 241000237967 Aplysia Species 0.000 description 1
- IYMAXBFPHPZYIK-BQBZGAKWSA-N Arg-Gly-Asp Chemical class NC(N)=NCCC[C@H](N)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(O)=O IYMAXBFPHPZYIK-BQBZGAKWSA-N 0.000 description 1
- 241000244188 Ascaris suum Species 0.000 description 1
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N Asparagine Natural products OC(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000228212 Aspergillus Species 0.000 description 1
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 1
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 241000238588 Balanus Species 0.000 description 1
- 206010004446 Benign prostatic hyperplasia Diseases 0.000 description 1
- 229940123208 Biguanide Drugs 0.000 description 1
- XNCOSPRUTUOJCJ-UHFFFAOYSA-N Biguanide Chemical compound NC(N)=NC(N)=N XNCOSPRUTUOJCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000020925 Bipolar disease Diseases 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 101710086378 Bradykinin-potentiating and C-type natriuretic peptides Proteins 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VQFGKZTXRGLZSS-UHFFFAOYSA-N CN1C23C4C(C5=C(C3C1CC1=CC=C(C(=C21)O4)O)CC5)O Chemical compound CN1C23C4C(C5=C(C3C1CC1=CC=C(C(=C21)O4)O)CC5)O VQFGKZTXRGLZSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N C[CH]O Chemical group C[CH]O GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000244202 Caenorhabditis Species 0.000 description 1
- 241000244203 Caenorhabditis elegans Species 0.000 description 1
- 229940127291 Calcium channel antagonist Drugs 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M Carbamate Chemical compound NC([O-])=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 206010007559 Cardiac failure congestive Diseases 0.000 description 1
- 102000000844 Cell Surface Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010001857 Cell Surface Receptors Proteins 0.000 description 1
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 description 1
- 229940122041 Cholinesterase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 208000006545 Chronic Obstructive Pulmonary Disease Diseases 0.000 description 1
- 208000000094 Chronic Pain Diseases 0.000 description 1
- 241000123346 Chrysosporium Species 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- GJSURZIOUXUGAL-UHFFFAOYSA-N Clonidine Chemical compound ClC1=CC=CC(Cl)=C1NC1=NCCN1 GJSURZIOUXUGAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000904177 Clupea pallasii Gonadoliberin-1 Proteins 0.000 description 1
- UDMBCSSLTHHNCD-UHFFFAOYSA-N Coenzym Q(11) Natural products C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1C1OC(COP(O)(O)=O)C(O)C1O UDMBCSSLTHHNCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940093817 Convertase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 102400000739 Corticotropin Human genes 0.000 description 1
- 101800000414 Corticotropin Proteins 0.000 description 1
- 241000237501 Crassostrea Species 0.000 description 1
- 241000238424 Crustacea Species 0.000 description 1
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 description 1
- IVOMOUWHDPKRLL-KQYNXXCUSA-N Cyclic adenosine monophosphate Chemical compound C([C@H]1O2)OP(O)(=O)O[C@H]1[C@@H](O)[C@@H]2N1C(N=CN=C2N)=C2N=C1 IVOMOUWHDPKRLL-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 1
- 241001502943 Cyrtacanthacridinae Species 0.000 description 1
- 102100020756 D(2) dopamine receptor Human genes 0.000 description 1
- DRDSDQVQSRICML-UHFFFAOYSA-N D-Erythro-D-galacto-octitol Chemical compound OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)C(O)CO DRDSDQVQSRICML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KAZBKCHUSA-N D-altritol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KAZBKCHUSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-ZXXMMSQZSA-N D-iditol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-ZXXMMSQZSA-N 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-QWWZWVQMSA-N D-threitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H](O)CO UNXHWFMMPAWVPI-QWWZWVQMSA-N 0.000 description 1
- 238000001712 DNA sequencing Methods 0.000 description 1
- 230000006820 DNA synthesis Effects 0.000 description 1
- 206010012335 Dependence Diseases 0.000 description 1
- 201000004624 Dermatitis Diseases 0.000 description 1
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJVCSMSMFSCRME-KBQPJGBKSA-N Dihydromorphine Chemical compound O([C@H]1[C@H](CC[C@H]23)O)C4=C5[C@@]12CCN(C)[C@@H]3CC5=CC=C4O IJVCSMSMFSCRME-KBQPJGBKSA-N 0.000 description 1
- VBKKVDGJXVOLNE-UHFFFAOYSA-N Dioxation Chemical compound CCOP(=S)(OCC)SC1OCCOC1SP(=S)(OCC)OCC VBKKVDGJXVOLNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940121891 Dopamine receptor antagonist Drugs 0.000 description 1
- 241000255581 Drosophila <fruit fly, genus> Species 0.000 description 1
- 206010013710 Drug interaction Diseases 0.000 description 1
- 241000242529 Dugesia <turbellarian> Species 0.000 description 1
- 208000012661 Dyskinesia Diseases 0.000 description 1
- LVGKNOAMLMIIKO-UHFFFAOYSA-N Elaidinsaeure-aethylester Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(=O)OCC LVGKNOAMLMIIKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010049140 Endorphins Proteins 0.000 description 1
- 102000009025 Endorphins Human genes 0.000 description 1
- 239000004386 Erythritol Substances 0.000 description 1
- 241000588722 Escherichia Species 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical group C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical class NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282324 Felis Species 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- PLDUPXSUYLZYBN-UHFFFAOYSA-N Fluphenazine Chemical compound C1CN(CCO)CCN1CCCN1C2=CC(C(F)(F)F)=CC=C2SC2=CC=CC=C21 PLDUPXSUYLZYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000223218 Fusarium Species 0.000 description 1
- 108700012941 GNRH1 Proteins 0.000 description 1
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 1
- 241000250507 Gigaspora candida Species 0.000 description 1
- 208000010412 Glaucoma Diseases 0.000 description 1
- 108010088406 Glucagon-Like Peptides Proteins 0.000 description 1
- 108010024636 Glutathione Proteins 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 1
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 1
- 229920002683 Glycosaminoglycan Polymers 0.000 description 1
- 201000005569 Gout Diseases 0.000 description 1
- 108010051696 Growth Hormone Proteins 0.000 description 1
- 239000000095 Growth Hormone-Releasing Hormone Substances 0.000 description 1
- 102000038461 Growth Hormone-Releasing Hormone Human genes 0.000 description 1
- 206010019280 Heart failures Diseases 0.000 description 1
- 229940124056 Histamine H1 receptor antagonist Drugs 0.000 description 1
- 229940122957 Histamine H2 receptor antagonist Drugs 0.000 description 1
- 102100032511 Histamine H4 receptor Human genes 0.000 description 1
- 101000822895 Homo sapiens 5-hydroxytryptamine receptor 1A Proteins 0.000 description 1
- 101000724725 Homo sapiens 5-hydroxytryptamine receptor 1B Proteins 0.000 description 1
- 101000724739 Homo sapiens 5-hydroxytryptamine receptor 1D Proteins 0.000 description 1
- 101000783609 Homo sapiens 5-hydroxytryptamine receptor 1E Proteins 0.000 description 1
- 101000783605 Homo sapiens 5-hydroxytryptamine receptor 1F Proteins 0.000 description 1
- 101000783617 Homo sapiens 5-hydroxytryptamine receptor 2A Proteins 0.000 description 1
- 101000761319 Homo sapiens 5-hydroxytryptamine receptor 2B Proteins 0.000 description 1
- 101000761348 Homo sapiens 5-hydroxytryptamine receptor 2C Proteins 0.000 description 1
- 101000964065 Homo sapiens 5-hydroxytryptamine receptor 4 Proteins 0.000 description 1
- 101000964048 Homo sapiens 5-hydroxytryptamine receptor 5A Proteins 0.000 description 1
- 101000964051 Homo sapiens 5-hydroxytryptamine receptor 6 Proteins 0.000 description 1
- 101001016858 Homo sapiens Histamine H4 receptor Proteins 0.000 description 1
- 101000782981 Homo sapiens Muscarinic acetylcholine receptor M1 Proteins 0.000 description 1
- 101000928929 Homo sapiens Muscarinic acetylcholine receptor M2 Proteins 0.000 description 1
- 101000928919 Homo sapiens Muscarinic acetylcholine receptor M3 Proteins 0.000 description 1
- 101000720512 Homo sapiens Muscarinic acetylcholine receptor M4 Proteins 0.000 description 1
- 101000720516 Homo sapiens Muscarinic acetylcholine receptor M5 Proteins 0.000 description 1
- 101000890887 Homo sapiens Trace amine-associated receptor 1 Proteins 0.000 description 1
- 101000788257 Homo sapiens Trace amine-associated receptor 5 Proteins 0.000 description 1
- 101000788251 Homo sapiens Trace amine-associated receptor 6 Proteins 0.000 description 1
- 101000674727 Homo sapiens Trace amine-associated receptor 9 Proteins 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- VSNHCAURESNICA-UHFFFAOYSA-N Hydroxyurea Chemical compound NC(=O)NO VSNHCAURESNICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STECJAGHUSJQJN-GAUPFVANSA-N Hyoscine Natural products C1([C@H](CO)C(=O)OC2C[C@@H]3N([C@H](C2)[C@@H]2[C@H]3O2)C)=CC=CC=C1 STECJAGHUSJQJN-GAUPFVANSA-N 0.000 description 1
- 206010020961 Hypocholesterolaemia Diseases 0.000 description 1
- 206010021024 Hypolipidaemia Diseases 0.000 description 1
- 208000001953 Hypotension Diseases 0.000 description 1
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 1
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 description 1
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 description 1
- 102000003746 Insulin Receptor Human genes 0.000 description 1
- 108010001127 Insulin Receptor Proteins 0.000 description 1
- HUYWAWARQUIQLE-UHFFFAOYSA-N Isoetharine Chemical compound CC(C)NC(CC)C(O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 HUYWAWARQUIQLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000007976 Ketosis Diseases 0.000 description 1
- 241000235649 Kluyveromyces Species 0.000 description 1
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-M L-ascorbate Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1[O-] CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-M 0.000 description 1
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 description 1
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 102400000243 Leu-enkephalin Human genes 0.000 description 1
- 108010022337 Leucine Enkephalin Proteins 0.000 description 1
- JAQUASYNZVUNQP-USXIJHARSA-N Levorphanol Chemical compound C1C2=CC=C(O)C=C2[C@]23CCN(C)[C@H]1[C@@H]2CCCC3 JAQUASYNZVUNQP-USXIJHARSA-N 0.000 description 1
- NNJVILVZKWQKPM-UHFFFAOYSA-N Lidocaine Chemical compound CCN(CC)CC(=O)NC1=C(C)C=CC=C1C NNJVILVZKWQKPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000237354 Lymnaea Species 0.000 description 1
- VAYOSLLFUXYJDT-RDTXWAMCSA-N Lysergic acid diethylamide Chemical compound C1=CC(C=2[C@H](N(C)C[C@@H](C=2)C(=O)N(CC)CC)C2)=C3C2=CNC3=C1 VAYOSLLFUXYJDT-RDTXWAMCSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 244000137850 Marrubium vulgare Species 0.000 description 1
- XADCESSVHJOZHK-UHFFFAOYSA-N Meperidine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C1(C(=O)OCC)CCN(C)CC1 XADCESSVHJOZHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102400000988 Met-enkephalin Human genes 0.000 description 1
- 108010042237 Methionine Enkephalin Proteins 0.000 description 1
- RLJFTICUTYVZDG-UHFFFAOYSA-N Methiothepine Chemical compound C12=CC(SC)=CC=C2SC2=CC=CC=C2CC1N1CCN(C)CC1 RLJFTICUTYVZDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJAJPNHVVFWKKL-UHFFFAOYSA-N Methoxamine Chemical compound COC1=CC=C(OC)C(C(O)C(C)N)=C1 WJAJPNHVVFWKKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UEQUQVLFIPOEMF-UHFFFAOYSA-N Mianserin Chemical compound C1C2=CC=CC=C2N2CCN(C)CC2C2=CC=CC=C21 UEQUQVLFIPOEMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000019695 Migraine disease Diseases 0.000 description 1
- 206010027646 Miosis Diseases 0.000 description 1
- 241000237852 Mollusca Species 0.000 description 1
- 229940123685 Monoamine oxidase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- LSQXZIUREIDSHZ-ZJZGAYNASA-N Morphiceptin Chemical compound C([C@H](N)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(N)=O)C1=CC=C(O)C=C1 LSQXZIUREIDSHZ-ZJZGAYNASA-N 0.000 description 1
- 208000016285 Movement disease Diseases 0.000 description 1
- 241000699660 Mus musculus Species 0.000 description 1
- QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N N,N-bis{2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl}glycine Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(=O)O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKDDJDBFONZGBW-UHFFFAOYSA-N N-Cyclohexy-4-(imidazol-4-yl)-1-piperidinecarbothioamide Chemical compound C1CC(C=2NC=NC=2)CCN1C(=S)NC1CCCCC1 QKDDJDBFONZGBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HOKKHZGPKSLGJE-GSVOUGTGSA-N N-Methyl-D-aspartic acid Chemical compound CN[C@@H](C(O)=O)CC(O)=O HOKKHZGPKSLGJE-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- STECJAGHUSJQJN-UHFFFAOYSA-N N-Methyl-scopolamin Natural products C1C(C2C3O2)N(C)C3CC1OC(=O)C(CO)C1=CC=CC=C1 STECJAGHUSJQJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVBPIULPVIDEAO-UHFFFAOYSA-N N-Pteroyl-L-glutaminsaeure Natural products C=1N=C2NC(N)=NC(=O)C2=NC=1CNC1=CC=C(C(=O)NC(CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 OVBPIULPVIDEAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N N-[2-(1H-indol-3-yl)ethyl]-N-methylprop-2-en-1-amine Chemical compound CN(CCC1=CNC2=C1C=CC=C2)CC=C GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PHSPJQZRQAJPPF-UHFFFAOYSA-N N-alpha-Methylhistamine Chemical compound CNCCC1=CN=CN1 PHSPJQZRQAJPPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N N-methyl-guanidine Natural products CNC(N)=N CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJBLNOPPDWQMCH-MBPVOVBZSA-N Nalmefene Chemical compound N1([C@@H]2CC3=CC=C(C=4O[C@@H]5[C@](C3=4)([C@]2(CCC5=C)O)CC1)O)CC1CC1 WJBLNOPPDWQMCH-MBPVOVBZSA-N 0.000 description 1
- 241000244206 Nematoda Species 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 206010029216 Nervousness Diseases 0.000 description 1
- 241000221960 Neurospora Species 0.000 description 1
- PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N Niacin Chemical class OC(=O)C1=CC=CN=C1 PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HLMSIZPQBSYUNL-IPOQPSJVSA-N Noroxymorphone Chemical compound O=C([C@@H]1O2)CC[C@@]3(O)[C@H]4CC5=CC=C(O)C2=C5[C@@]13CCN4 HLMSIZPQBSYUNL-IPOQPSJVSA-N 0.000 description 1
- 208000008589 Obesity Diseases 0.000 description 1
- 208000021384 Obsessive-Compulsive disease Diseases 0.000 description 1
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 1
- 108090000854 Oxidoreductases Proteins 0.000 description 1
- 102000004316 Oxidoreductases Human genes 0.000 description 1
- RSDOPYMFZBJHRL-UHFFFAOYSA-N Oxotremorine Chemical class O=C1CCCN1CC#CCN1CCCC1 RSDOPYMFZBJHRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRUQQQPBMZOVGD-XFKAJCMBSA-N Oxycodone Chemical compound O=C([C@@H]1O2)CC[C@@]3(O)[C@H]4CC5=CC=C(OC)C2=C5[C@@]13CCN4C BRUQQQPBMZOVGD-XFKAJCMBSA-N 0.000 description 1
- 206010033799 Paralysis Diseases 0.000 description 1
- 229930182555 Penicillin Natural products 0.000 description 1
- JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N Penicillin G Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N 0.000 description 1
- 108090000284 Pepsin A Proteins 0.000 description 1
- 102000057297 Pepsin A Human genes 0.000 description 1
- 108091093037 Peptide nucleic acid Proteins 0.000 description 1
- 108010043958 Peptoids Proteins 0.000 description 1
- MFOCDFTXLCYLKU-CMPLNLGQSA-N Phendimetrazine Chemical compound O1CCN(C)[C@@H](C)[C@@H]1C1=CC=CC=C1 MFOCDFTXLCYLKU-CMPLNLGQSA-N 0.000 description 1
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N Phosphorous acid Chemical class OP(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000235648 Pichia Species 0.000 description 1
- 206010062519 Poor quality sleep Diseases 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000005107 Premature Birth Diseases 0.000 description 1
- 206010036590 Premature baby Diseases 0.000 description 1
- ADUKCCWBEDSMEB-NSHDSACASA-N Prenalterol Chemical compound CC(C)NC[C@H](O)COC1=CC=C(O)C=C1 ADUKCCWBEDSMEB-NSHDSACASA-N 0.000 description 1
- GVUVRRPYYDHHGK-VQVTYTSYSA-N Pro-Thr Chemical compound C[C@@H](O)[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@@H]1CCCN1 GVUVRRPYYDHHGK-VQVTYTSYSA-N 0.000 description 1
- 229940123796 Prolactin inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 208000004403 Prostatic Hyperplasia Diseases 0.000 description 1
- 229940124158 Protease/peptidase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 208000003251 Pruritus Diseases 0.000 description 1
- 241000589516 Pseudomonas Species 0.000 description 1
- 208000028017 Psychotic disease Diseases 0.000 description 1
- VOLMSPGWNYJHQQ-UHFFFAOYSA-N Pyranone Natural products CC1=C(O)C(=O)C(O)CO1 VOLMSPGWNYJHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical class C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000232299 Ralstonia Species 0.000 description 1
- 241000700157 Rattus norvegicus Species 0.000 description 1
- 101000782973 Rattus norvegicus Muscarinic acetylcholine receptor M1 Proteins 0.000 description 1
- 101000928913 Rattus norvegicus Muscarinic acetylcholine receptor M2 Proteins 0.000 description 1
- 101000928902 Rattus norvegicus Muscarinic acetylcholine receptor M3 Proteins 0.000 description 1
- 101000720514 Rattus norvegicus Muscarinic acetylcholine receptor M4 Proteins 0.000 description 1
- 101000720521 Rattus norvegicus Muscarinic acetylcholine receptor M5 Proteins 0.000 description 1
- 102000007056 Recombinant Fusion Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010008281 Recombinant Fusion Proteins Proteins 0.000 description 1
- 229940123934 Reductase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 102100028255 Renin Human genes 0.000 description 1
- 108090000783 Renin Proteins 0.000 description 1
- 241000220010 Rhode Species 0.000 description 1
- JVWLUVNSQYXYBE-UHFFFAOYSA-N Ribitol Natural products OCC(C)C(O)C(O)CO JVWLUVNSQYXYBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCHFTSOMWOSFHM-UHFFFAOYSA-N SJ000285536 Chemical class C1OC(=O)C(CC)C1CC1=CN=CN1C QCHFTSOMWOSFHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000235070 Saccharomyces Species 0.000 description 1
- 241001515849 Satellite Viruses Species 0.000 description 1
- 241000235346 Schizosaccharomyces Species 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000001785 Sodium-Coupled Vitamin C Transporters Human genes 0.000 description 1
- 108010040202 Sodium-Coupled Vitamin C Transporters Proteins 0.000 description 1
- 101710142969 Somatoliberin Proteins 0.000 description 1
- 102100038803 Somatotropin Human genes 0.000 description 1
- 101000857870 Squalus acanthias Gonadoliberin Proteins 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000722124 Theromyzon Species 0.000 description 1
- 241000534944 Thia Species 0.000 description 1
- 241001061127 Thione Species 0.000 description 1
- KLBQZWRITKRQQV-UHFFFAOYSA-N Thioridazine Chemical compound C12=CC(SC)=CC=C2SC2=CC=CC=C2N1CCC1CCCCN1C KLBQZWRITKRQQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000011923 Thyrotropin Human genes 0.000 description 1
- 108010061174 Thyrotropin Proteins 0.000 description 1
- 241000223259 Trichoderma Species 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 101710186384 Tropomyosin-2 Proteins 0.000 description 1
- SMDQRGAERNMJJF-JQWIXIFHSA-N Trp-Cys Chemical group C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(=O)N[C@@H](CS)C(O)=O)=CNC2=C1 SMDQRGAERNMJJF-JQWIXIFHSA-N 0.000 description 1
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LEHOTFFKMJEONL-UHFFFAOYSA-N Uric Acid Chemical compound N1C(=O)NC(=O)C2=C1NC(=O)N2 LEHOTFFKMJEONL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVWHNULVHGKJHS-UHFFFAOYSA-N Uric acid Natural products N1C(=O)NC(=O)C2NC(=O)NC21 TVWHNULVHGKJHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010047139 Vasoconstriction Diseases 0.000 description 1
- 229930003268 Vitamin C Natural products 0.000 description 1
- 206010047700 Vomiting Diseases 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 101100388144 Xenopus laevis drd5 gene Proteins 0.000 description 1
- TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N Xylitol Natural products OCCC(O)C(O)C(O)CCO TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000235013 Yarrowia Species 0.000 description 1
- BLGXFZZNTVWLAY-CCZXDCJGSA-N Yohimbine Natural products C1=CC=C2C(CCN3C[C@@H]4CC[C@@H](O)[C@H]([C@H]4C[C@H]33)C(=O)OC)=C3NC2=C1 BLGXFZZNTVWLAY-CCZXDCJGSA-N 0.000 description 1
- DGEZNRSVGBDHLK-UHFFFAOYSA-N [1,10]phenanthroline Chemical compound C1=CN=C2C3=NC=CC=C3C=CC2=C1 DGEZNRSVGBDHLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010000210 abortion Diseases 0.000 description 1
- 231100000176 abortion Toxicity 0.000 description 1
- 229960003216 aceclidine Drugs 0.000 description 1
- WRJPSSPFHGNBMG-UHFFFAOYSA-N acetic acid 1-azabicyclo[2.2.2]octan-3-yl ester Chemical class C1CC2C(OC(=O)C)CN1CC2 WRJPSSPFHGNBMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004373 acetylcholine Drugs 0.000 description 1
- 206010000496 acne Diseases 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 208000005298 acute pain Diseases 0.000 description 1
- 125000002015 acyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002730 additional effect Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- UDMBCSSLTHHNCD-KQYNXXCUSA-N adenosine 5'-monophosphate Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(O)=O)[C@@H](O)[C@H]1O UDMBCSSLTHHNCD-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 1
- 150000003835 adenosine derivatives Chemical class 0.000 description 1
- LNQVTSROQXJCDD-UHFFFAOYSA-N adenosine monophosphate Natural products C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1C1OC(CO)C(OP(O)(O)=O)C1O LNQVTSROQXJCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000464 adrenergic agent Substances 0.000 description 1
- 239000000695 adrenergic alpha-agonist Substances 0.000 description 1
- 239000000808 adrenergic beta-agonist Substances 0.000 description 1
- 239000004479 aerosol dispenser Substances 0.000 description 1
- 238000001261 affinity purification Methods 0.000 description 1
- BNPSSFBOAGDEEL-UHFFFAOYSA-N albuterol sulfate Chemical compound OS(O)(=O)=O.CC(C)(C)NCC(O)C1=CC=C(O)C(CO)=C1.CC(C)(C)NCC(O)C1=CC=C(O)C(CO)=C1 BNPSSFBOAGDEEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 239000003288 aldose reductase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 150000001323 aldoses Chemical class 0.000 description 1
- 239000002170 aldosterone antagonist Substances 0.000 description 1
- 229940083712 aldosterone antagonist Drugs 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002152 alkylating effect Effects 0.000 description 1
- 229960002133 almotriptan Drugs 0.000 description 1
- 239000003888 alpha glucosidase inhibitor Substances 0.000 description 1
- OXQKEKGBFMQTML-UHFFFAOYSA-N alpha-Glucoheptitol Chemical compound OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)CO OXQKEKGBFMQTML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001371 alpha-amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000008206 alpha-amino acids Nutrition 0.000 description 1
- 229960003805 amantadine Drugs 0.000 description 1
- DKNWSYNQZKUICI-UHFFFAOYSA-N amantadine Chemical compound C1C(C2)CC3CC2CC1(N)C3 DKNWSYNQZKUICI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940126575 aminoglycoside Drugs 0.000 description 1
- 229940025084 amphetamine Drugs 0.000 description 1
- 229940124325 anabolic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003263 anabolic agent Substances 0.000 description 1
- 239000002269 analeptic agent Substances 0.000 description 1
- 229940051880 analgesics and antipyretics pyrazolones Drugs 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000036783 anaphylactic response Effects 0.000 description 1
- 208000003455 anaphylaxis Diseases 0.000 description 1
- 230000000954 anitussive effect Effects 0.000 description 1
- 230000003042 antagnostic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000507 anthelmentic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003266 anti-allergic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003257 anti-anginal effect Effects 0.000 description 1
- 230000001773 anti-convulsant effect Effects 0.000 description 1
- 230000003178 anti-diabetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001142 anti-diarrhea Effects 0.000 description 1
- 230000002686 anti-diuretic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003510 anti-fibrotic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000843 anti-fungal effect Effects 0.000 description 1
- 230000003656 anti-hair-loss Effects 0.000 description 1
- 230000001387 anti-histamine Effects 0.000 description 1
- 230000001315 anti-hyperlipaemic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000719 anti-leukaemic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000078 anti-malarial effect Effects 0.000 description 1
- 230000003561 anti-manic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000340 anti-metabolite Effects 0.000 description 1
- 230000002460 anti-migrenic effect Effects 0.000 description 1
- 229940124605 anti-osteoporosis drug Drugs 0.000 description 1
- 230000000648 anti-parkinson Effects 0.000 description 1
- 230000003473 anti-pneumocystis Effects 0.000 description 1
- 230000001028 anti-proliverative effect Effects 0.000 description 1
- 230000001826 anti-prostatic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001754 anti-pyretic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003356 anti-rheumatic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000692 anti-sense effect Effects 0.000 description 1
- 230000002421 anti-septic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002921 anti-spasmodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002365 anti-tubercular Effects 0.000 description 1
- 230000000767 anti-ulcer Effects 0.000 description 1
- 230000001362 anti-vertigo Effects 0.000 description 1
- 239000000924 antiasthmatic agent Substances 0.000 description 1
- 229940065524 anticholinergics inhalants for obstructive airway diseases Drugs 0.000 description 1
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 description 1
- 229940127219 anticoagulant drug Drugs 0.000 description 1
- 229940125681 anticonvulsant agent Drugs 0.000 description 1
- 239000000935 antidepressant agent Substances 0.000 description 1
- 229940005513 antidepressants Drugs 0.000 description 1
- 239000003472 antidiabetic agent Substances 0.000 description 1
- 229940124538 antidiuretic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003160 antidiuretic agent Substances 0.000 description 1
- 229940125683 antiemetic agent Drugs 0.000 description 1
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000030 antiglaucoma agent Substances 0.000 description 1
- 229940006133 antiglaucoma drug and miotics carbonic anhydrase inhibitors Drugs 0.000 description 1
- 229960002708 antigout preparations Drugs 0.000 description 1
- 239000000739 antihistaminic agent Substances 0.000 description 1
- 229940125715 antihistaminic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002256 antimetabolite Substances 0.000 description 1
- 229940100197 antimetabolite Drugs 0.000 description 1
- 239000000939 antiparkinson agent Substances 0.000 description 1
- 229940030999 antipsoriatics Drugs 0.000 description 1
- 239000000164 antipsychotic agent Substances 0.000 description 1
- 239000002221 antipyretic Substances 0.000 description 1
- 229940124575 antispasmodic agent Drugs 0.000 description 1
- 229960004676 antithrombotic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003200 antithyroid agent Substances 0.000 description 1
- 229940124584 antitussives Drugs 0.000 description 1
- 239000003920 antivertigo agent Substances 0.000 description 1
- 239000002830 appetite depressant Substances 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 108010072041 arginyl-glycyl-aspartic acid Proteins 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 206010003119 arrhythmia Diseases 0.000 description 1
- 230000002763 arrhythmic effect Effects 0.000 description 1
- 206010003246 arthritis Diseases 0.000 description 1
- 150000003975 aryl alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 235000009582 asparagine Nutrition 0.000 description 1
- 229960001230 asparagine Drugs 0.000 description 1
- 229940009098 aspartate Drugs 0.000 description 1
- 238000003149 assay kit Methods 0.000 description 1
- 239000003212 astringent agent Substances 0.000 description 1
- 229960003002 atipamezole Drugs 0.000 description 1
- HSWPZIDYAHLZDD-UHFFFAOYSA-N atipamezole Chemical compound C1C2=CC=CC=C2CC1(CC)C1=CN=CN1 HSWPZIDYAHLZDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003385 bacteriostatic effect Effects 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- GIJXKZJWITVLHI-PMOLBWCYSA-N benzatropine Chemical class O([C@H]1C[C@H]2CC[C@@H](C1)N2C)C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 GIJXKZJWITVLHI-PMOLBWCYSA-N 0.000 description 1
- 229960001081 benzatropine Drugs 0.000 description 1
- 229940049706 benzodiazepine Drugs 0.000 description 1
- 229940053197 benzodiazepine derivative antiepileptics Drugs 0.000 description 1
- XSCHRSMBECNVNS-UHFFFAOYSA-N benzopyrazine Natural products N1=CC=NC2=CC=CC=C21 XSCHRSMBECNVNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007658 benzothiadiazines Chemical class 0.000 description 1
- 102000016967 beta-1 Adrenergic Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010014494 beta-1 Adrenergic Receptors Proteins 0.000 description 1
- BLGXFZZNTVWLAY-UHFFFAOYSA-N beta-Yohimbin Natural products C1=CC=C2C(CCN3CC4CCC(O)C(C4CC33)C(=O)OC)=C3NC2=C1 BLGXFZZNTVWLAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000941 bile Anatomy 0.000 description 1
- 239000003613 bile acid Substances 0.000 description 1
- 230000008275 binding mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000003766 bioinformatics method Methods 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000008512 biological response Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229960000074 biopharmaceutical Drugs 0.000 description 1
- 230000001851 biosynthetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000006287 biotinylation Effects 0.000 description 1
- 238000007413 biotinylation Methods 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 229960002802 bromocriptine Drugs 0.000 description 1
- OZVBMTJYIDMWIL-AYFBDAFISA-N bromocriptine Chemical compound C1=CC(C=2[C@H](N(C)C[C@@H](C=2)C(=O)N[C@]2(C(=O)N3[C@H](C(N4CCC[C@H]4[C@]3(O)O2)=O)CC(C)C)C(C)C)C2)=C3C2=C(Br)NC3=C1 OZVBMTJYIDMWIL-AYFBDAFISA-N 0.000 description 1
- 210000000621 bronchi Anatomy 0.000 description 1
- 230000007885 bronchoconstriction Effects 0.000 description 1
- 229940124630 bronchodilator Drugs 0.000 description 1
- 239000000168 bronchodilator agent Substances 0.000 description 1
- RMRJXGBAOAMLHD-IHFGGWKQSA-N buprenorphine Chemical compound C([C@]12[C@H]3OC=4C(O)=CC=C(C2=4)C[C@@H]2[C@]11CC[C@]3([C@H](C1)[C@](C)(O)C(C)(C)C)OC)CN2CC1CC1 RMRJXGBAOAMLHD-IHFGGWKQSA-N 0.000 description 1
- 229960001736 buprenorphine Drugs 0.000 description 1
- QWCRAEMEVRGPNT-UHFFFAOYSA-N buspirone Chemical compound C1C(=O)N(CCCCN2CCN(CC2)C=2N=CC=CN=2)C(=O)CC21CCCC2 QWCRAEMEVRGPNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002495 buspirone Drugs 0.000 description 1
- IFKLAQQSCNILHL-QHAWAJNXSA-N butorphanol Chemical compound N1([C@@H]2CC3=CC=C(C=C3[C@@]3([C@]2(CCCC3)O)CC1)O)CC1CCC1 IFKLAQQSCNILHL-QHAWAJNXSA-N 0.000 description 1
- 229960001113 butorphanol Drugs 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 1
- 229960005069 calcium Drugs 0.000 description 1
- 239000000480 calcium channel blocker Substances 0.000 description 1
- 235000011132 calcium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 229940069978 calcium supplement Drugs 0.000 description 1
- RGJHWLDSRIHFKY-FWCDDDAWSA-L calcium;(2r)-2-[(1s)-1,2-dihydroxyethyl]-4-hydroxy-5-oxo-2h-furan-3-olate;dihydrate Chemical compound O.O.[Ca+2].OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1[O-].OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1[O-] RGJHWLDSRIHFKY-FWCDDDAWSA-L 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 238000005251 capillar electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 150000004657 carbamic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003489 carbonate dehydratase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000003729 cation exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229940023913 cation exchange resins Drugs 0.000 description 1
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 208000015114 central nervous system disease Diseases 0.000 description 1
- 229940083181 centrally acting adntiadrenergic agent methyldopa Drugs 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 230000002490 cerebral effect Effects 0.000 description 1
- 210000001175 cerebrospinal fluid Anatomy 0.000 description 1
- WUTYZMFRCNBCHQ-PSASIEDQSA-N cevimeline Chemical class C1S[C@H](C)O[C@]21C(CC1)CCN1C2 WUTYZMFRCNBCHQ-PSASIEDQSA-N 0.000 description 1
- 229960001314 cevimeline Drugs 0.000 description 1
- UKTAZPQNNNJVKR-KJGYPYNMSA-N chembl2368925 Chemical compound C1=CC=C2C(C(O[C@@H]3C[C@@H]4C[C@H]5C[C@@H](N4CC5=O)C3)=O)=CNC2=C1 UKTAZPQNNNJVKR-KJGYPYNMSA-N 0.000 description 1
- 235000013330 chicken meat Nutrition 0.000 description 1
- WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N chloramphenicol Chemical compound ClC(Cl)C(=O)N[C@H](CO)[C@H](O)C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N 0.000 description 1
- 150000003841 chloride salts Chemical class 0.000 description 1
- 201000001883 cholelithiasis Diseases 0.000 description 1
- 239000000812 cholinergic antagonist Substances 0.000 description 1
- 229940127243 cholinergic drug Drugs 0.000 description 1
- 230000001713 cholinergic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000544 cholinesterase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000002779 cholinesterase reactivator Substances 0.000 description 1
- AQIXAKUUQRKLND-UHFFFAOYSA-N cimetidine Chemical compound N#C/N=C(/NC)NCCSCC=1N=CNC=1C AQIXAKUUQRKLND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001380 cimetidine Drugs 0.000 description 1
- 238000002983 circular dichroism Methods 0.000 description 1
- 230000004087 circulation Effects 0.000 description 1
- NJMYODHXAKYRHW-DVZOWYKESA-N cis-flupenthixol Chemical compound C1CN(CCO)CCN1CC\C=C\1C2=CC(C(F)(F)F)=CC=C2SC2=CC=CC=C2/1 NJMYODHXAKYRHW-DVZOWYKESA-N 0.000 description 1
- DCSUBABJRXZOMT-IRLDBZIGSA-N cisapride Chemical compound C([C@@H]([C@@H](CC1)NC(=O)C=2C(=CC(N)=C(Cl)C=2)OC)OC)N1CCCOC1=CC=C(F)C=C1 DCSUBABJRXZOMT-IRLDBZIGSA-N 0.000 description 1
- 229960005132 cisapride Drugs 0.000 description 1
- DCSUBABJRXZOMT-UHFFFAOYSA-N cisapride Natural products C1CC(NC(=O)C=2C(=CC(N)=C(Cl)C=2)OC)C(OC)CN1CCCOC1=CC=C(F)C=C1 DCSUBABJRXZOMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002896 clonidine Drugs 0.000 description 1
- 239000013599 cloning vector Substances 0.000 description 1
- 229960004126 codeine Drugs 0.000 description 1
- 208000010877 cognitive disease Diseases 0.000 description 1
- 230000001149 cognitive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000002648 combination therapy Methods 0.000 description 1
- 238000010961 commercial manufacture process Methods 0.000 description 1
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 1
- 210000004351 coronary vessel Anatomy 0.000 description 1
- IDLFZVILOHSSID-OVLDLUHVSA-N corticotropin Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1NC=NC=1)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(O)=O)NC(=O)[C@@H](N)CO)C1=CC=C(O)C=C1 IDLFZVILOHSSID-OVLDLUHVSA-N 0.000 description 1
- 229960000258 corticotropin Drugs 0.000 description 1
- 239000006184 cosolvent Substances 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 description 1
- ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N coumarin Chemical class C1=CC=C2OC(=O)C=CC2=C1 ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- ACQBHJXEAYTHCY-UHFFFAOYSA-N cyclopropyl-[4-[3-(1H-imidazol-5-yl)propoxy]phenyl]methanone Chemical compound C=1C=C(OCCCC=2NC=NC=2)C=CC=1C(=O)C1CC1 ACQBHJXEAYTHCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJCFRYNCJDLXIK-UHFFFAOYSA-N cyproheptadine Chemical compound C1CN(C)CCC1=C1C2=CC=CC=C2C=CC2=CC=CC=C21 JJCFRYNCJDLXIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001140 cyproheptadine Drugs 0.000 description 1
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 1
- 210000000805 cytoplasm Anatomy 0.000 description 1
- 230000001120 cytoprotective effect Effects 0.000 description 1
- 230000001086 cytosolic effect Effects 0.000 description 1
- 229940127089 cytotoxic agent Drugs 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-NGQZWQHPSA-N d-xylitol Chemical compound OC[C@H](O)C(O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-NGQZWQHPSA-N 0.000 description 1
- 239000000850 decongestant Substances 0.000 description 1
- 206010061428 decreased appetite Diseases 0.000 description 1
- 230000003412 degenerative effect Effects 0.000 description 1
- OESHPIGALOBJLM-REOHCLBHSA-N dehydroascorbate Chemical compound OC[C@H](O)[C-]1OC(=O)C(=O)C1=O OESHPIGALOBJLM-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- 239000000412 dendrimer Substances 0.000 description 1
- 229920000736 dendritic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000007854 depigmenting agent Substances 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 1
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 229960000632 dexamfetamine Drugs 0.000 description 1
- 229960004597 dexfenfluramine Drugs 0.000 description 1
- ZZBZBWYGHSTQFN-UHFFFAOYSA-N dibenzofuran-4,6-diol Chemical compound O1C2=C(O)C=CC=C2C2=C1C(O)=CC=C2 ZZBZBWYGHSTQFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 1
- XXEPPPIWZFICOJ-UHFFFAOYSA-N diethylpropion Chemical compound CCN(CC)C(C)C(=O)C1=CC=CC=C1 XXEPPPIWZFICOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004890 diethylpropion Drugs 0.000 description 1
- 229940124568 digestive agent Drugs 0.000 description 1
- 230000001079 digestive effect Effects 0.000 description 1
- XYYVYLMBEZUESM-UHFFFAOYSA-N dihydrocodeine Natural products C1C(N(CCC234)C)C2C=CC(=O)C3OC2=C4C1=CC=C2OC XYYVYLMBEZUESM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HESHRHUZIWVEAJ-JGRZULCMSA-N dihydroergotamine Chemical compound C([C@H]1C(=O)N2CCC[C@H]2[C@]2(O)O[C@@](C(N21)=O)(C)NC(=O)[C@H]1CN([C@H]2[C@@H](C3=CC=CC4=NC=C([C]34)C2)C1)C)C1=CC=CC=C1 HESHRHUZIWVEAJ-JGRZULCMSA-N 0.000 description 1
- 229960004704 dihydroergotamine Drugs 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- OLHQOJYVQUNWPL-UHFFFAOYSA-N dimaprit Chemical compound CN(C)CCCSC(N)=N OLHQOJYVQUNWPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N dimethylaminoamidine Natural products CN(C)C(N)=N SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000520 diphenhydramine Drugs 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 239000002934 diuretic Substances 0.000 description 1
- 230000001882 diuretic effect Effects 0.000 description 1
- 229960003413 dolasetron Drugs 0.000 description 1
- 229960001253 domperidone Drugs 0.000 description 1
- FGXWKSZFVQUSTL-UHFFFAOYSA-N domperidone Chemical compound C12=CC=CC=C2NC(=O)N1CCCN(CC1)CCC1N1C2=CC=C(Cl)C=C2NC1=O FGXWKSZFVQUSTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SOHCKWZVTCTQBG-UHFFFAOYSA-N donitriptan Chemical compound C1=C2C(CCN)=CNC2=CC=C1OCC(=O)N(CC1)CCN1C1=CC=C(C#N)C=C1 SOHCKWZVTCTQBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950010344 donitriptan Drugs 0.000 description 1
- 229940052760 dopamine agonists Drugs 0.000 description 1
- 239000003210 dopamine receptor blocking agent Substances 0.000 description 1
- 239000003136 dopamine receptor stimulating agent Substances 0.000 description 1
- 230000003828 downregulation Effects 0.000 description 1
- 238000001647 drug administration Methods 0.000 description 1
- 229940000406 drug candidate Drugs 0.000 description 1
- 238000009509 drug development Methods 0.000 description 1
- 238000007876 drug discovery Methods 0.000 description 1
- 229940112141 dry powder inhaler Drugs 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000004064 dysfunction Effects 0.000 description 1
- 244000078703 ectoparasite Species 0.000 description 1
- 229960001484 edetic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000002635 electroconvulsive therapy Methods 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- OTLDLQZJRFYOJR-LJQANCHMSA-N eletriptan Chemical compound CN1CCC[C@@H]1CC1=CN=C2[C]1C=C(CCS(=O)(=O)C=1C=CC=CC=1)C=C2 OTLDLQZJRFYOJR-LJQANCHMSA-N 0.000 description 1
- 229960002472 eletriptan Drugs 0.000 description 1
- WVLHGCRWEHCIOT-UHFFFAOYSA-N eltoprazine Chemical compound C1CNCCN1C1=CC=CC2=C1OCCO2 WVLHGCRWEHCIOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950006047 eltoprazine Drugs 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 239000002895 emetic Substances 0.000 description 1
- 239000003974 emollient agent Substances 0.000 description 1
- 230000008451 emotion Effects 0.000 description 1
- 239000008393 encapsulating agent Substances 0.000 description 1
- 239000006274 endogenous ligand Substances 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 1
- 210000000981 epithelium Anatomy 0.000 description 1
- 230000008029 eradication Effects 0.000 description 1
- OFKDAAIKGIBASY-VFGNJEKYSA-N ergotamine Chemical compound C([C@H]1C(=O)N2CCC[C@H]2[C@]2(O)O[C@@](C(N21)=O)(C)NC(=O)[C@H]1CN([C@H]2C(C3=CC=CC4=NC=C([C]34)C2)=C1)C)C1=CC=CC=C1 OFKDAAIKGIBASY-VFGNJEKYSA-N 0.000 description 1
- 229960004943 ergotamine Drugs 0.000 description 1
- XCGSFFUVFURLIX-UHFFFAOYSA-N ergotaminine Natural products C1=C(C=2C=CC=C3NC=C(C=23)C2)C2N(C)CC1C(=O)NC(C(N12)=O)(C)OC1(O)C1CCCN1C(=O)C2CC1=CC=CC=C1 XCGSFFUVFURLIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N erythritol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)CO UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N 0.000 description 1
- 229940009714 erythritol Drugs 0.000 description 1
- 235000019414 erythritol Nutrition 0.000 description 1
- 210000003238 esophagus Anatomy 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- LVGKNOAMLMIIKO-QXMHVHEDSA-N ethyl oleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC LVGKNOAMLMIIKO-QXMHVHEDSA-N 0.000 description 1
- 229940093471 ethyl oleate Drugs 0.000 description 1
- LENNRXOJHWNHSD-UHFFFAOYSA-N ethylnorepinephrine Chemical compound CCC(N)C(O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 LENNRXOJHWNHSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002267 ethylnorepinephrine Drugs 0.000 description 1
- 210000003527 eukaryotic cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000003172 expectorant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003419 expectorant effect Effects 0.000 description 1
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 1
- 230000002550 fecal effect Effects 0.000 description 1
- 229960001582 fenfluramine Drugs 0.000 description 1
- 229960001022 fenoterol Drugs 0.000 description 1
- 229960002428 fentanyl Drugs 0.000 description 1
- IVLVTNPOHDFFCJ-UHFFFAOYSA-N fentanyl citrate Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O.C=1C=CC=CC=1N(C(=O)CC)C(CC1)CCN1CCC1=CC=CC=C1 IVLVTNPOHDFFCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003527 fibrinolytic agent Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- HVQAJTFOCKOKIN-UHFFFAOYSA-N flavonol Natural products O1C2=CC=CC=C2C(=O)C(O)=C1C1=CC=CC=C1 HVQAJTFOCKOKIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002216 flavonol derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 235000011957 flavonols Nutrition 0.000 description 1
- 229960002419 flupentixol Drugs 0.000 description 1
- 229960002690 fluphenazine Drugs 0.000 description 1
- CJOFXWAVKWHTFT-XSFVSMFZSA-N fluvoxamine Chemical compound COCCCC\C(=N/OCCN)C1=CC=C(C(F)(F)F)C=C1 CJOFXWAVKWHTFT-XSFVSMFZSA-N 0.000 description 1
- 229960004038 fluvoxamine Drugs 0.000 description 1
- 229960000304 folic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000019152 folic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011724 folic acid Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 235000021588 free fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 230000008717 functional decline Effects 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N furosemide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(C(O)=O)=C1NCC1=CC=CO1 ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-GUCUJZIJSA-N galactitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-GUCUJZIJSA-N 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 210000005095 gastrointestinal system Anatomy 0.000 description 1
- 238000001502 gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- QOIGKGMMAGJZNZ-UHFFFAOYSA-N gepirone Chemical compound O=C1CC(C)(C)CC(=O)N1CCCCN1CCN(C=2N=CC=CN=2)CC1 QOIGKGMMAGJZNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000647 gepirone Drugs 0.000 description 1
- 230000000762 glandular Effects 0.000 description 1
- 239000003862 glucocorticoid Substances 0.000 description 1
- 208000007345 glycogen storage disease Diseases 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- XLXSAKCOAKORKW-AQJXLSMYSA-N gonadorelin Chemical compound C([C@@H](C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)NCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)NC(=O)[C@H](CC=1N=CNC=1)NC(=O)[C@H]1NC(=O)CC1)C1=CC=C(O)C=C1 XLXSAKCOAKORKW-AQJXLSMYSA-N 0.000 description 1
- 239000002622 gonadotropin Substances 0.000 description 1
- 229940094892 gonadotropins Drugs 0.000 description 1
- MFWNKCLOYSRHCJ-BTTYYORXSA-N granisetron Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)N[C@H]3C[C@H]4CCC[C@@H](C3)N4C)=NN(C)C2=C1 MFWNKCLOYSRHCJ-BTTYYORXSA-N 0.000 description 1
- 229960003727 granisetron Drugs 0.000 description 1
- 239000000122 growth hormone Substances 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 150000002357 guanidines Chemical class 0.000 description 1
- 229940083094 guanine derivative acting on arteriolar smooth muscle Drugs 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002366 halogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 229960003878 haloperidol Drugs 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 210000005003 heart tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000002949 hemolytic effect Effects 0.000 description 1
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 1
- 239000002607 heparin antagonist Substances 0.000 description 1
- 150000002386 heptoses Chemical class 0.000 description 1
- 102000034345 heterotrimeric G proteins Human genes 0.000 description 1
- 108091006093 heterotrimeric G proteins Proteins 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-UHFFFAOYSA-N hexane-1,2,3,4,5,6-hexol Chemical compound OCC(O)C(O)C(O)C(O)CO FBPFZTCFMRRESA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002402 hexoses Chemical class 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000000938 histamine H1 antagonist Substances 0.000 description 1
- 239000003485 histamine H2 receptor antagonist Substances 0.000 description 1
- 230000013632 homeostatic process Effects 0.000 description 1
- 230000003054 hormonal effect Effects 0.000 description 1
- 102000046861 human ADRA1D Human genes 0.000 description 1
- 102000045019 human CHRM2 Human genes 0.000 description 1
- 102000057752 human DRD2 Human genes 0.000 description 1
- 102000049091 human DRD4 Human genes 0.000 description 1
- 102000051809 human HRH4 Human genes 0.000 description 1
- 102000043362 human HTR1B Human genes 0.000 description 1
- 102000053799 human HTR2B Human genes 0.000 description 1
- 102000012441 human trace amine receptor 4 Human genes 0.000 description 1
- 229940042795 hydrazides for tuberculosis treatment Drugs 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- LLPOLZWFYMWNKH-CMKMFDCUSA-N hydrocodone Chemical compound C([C@H]1[C@H](N(CC[C@@]112)C)C3)CC(=O)[C@@H]1OC1=C2C3=CC=C1OC LLPOLZWFYMWNKH-CMKMFDCUSA-N 0.000 description 1
- 229960000240 hydrocodone Drugs 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- WVLOADHCBXTIJK-YNHQPCIGSA-N hydromorphone Chemical compound O([C@H]1C(CC[C@H]23)=O)C4=C5[C@@]12CCN(C)[C@@H]3CC5=CC=C4O WVLOADHCBXTIJK-YNHQPCIGSA-N 0.000 description 1
- 229960001410 hydromorphone Drugs 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003752 hydrotrope Substances 0.000 description 1
- 229950005360 hydroxyamfetamine Drugs 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000000960 hypophysis hormone Substances 0.000 description 1
- 230000036543 hypotension Effects 0.000 description 1
- 125000002140 imidazol-4-yl group Chemical group [H]N1C([H])=NC([*])=C1[H] 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 1
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 1
- 229940072221 immunoglobulins Drugs 0.000 description 1
- 239000002955 immunomodulating agent Substances 0.000 description 1
- 229940121354 immunomodulator Drugs 0.000 description 1
- 238000001114 immunoprecipitation Methods 0.000 description 1
- 229960003444 immunosuppressant agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003018 immunosuppressive agent Substances 0.000 description 1
- 238000005462 in vivo assay Methods 0.000 description 1
- 230000000415 inactivating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 1
- 150000002467 indacenes Chemical class 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 239000000077 insect repellent Substances 0.000 description 1
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 description 1
- 230000002473 insulinotropic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 229940079865 intestinal antiinfectives imidazole derivative Drugs 0.000 description 1
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 description 1
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 description 1
- 230000004410 intraocular pressure Effects 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 229960001268 isoetarine Drugs 0.000 description 1
- 239000003410 keratolytic agent Substances 0.000 description 1
- FPCCSQOGAWCVBH-UHFFFAOYSA-N ketanserin Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C(=O)C1CCN(CCN2C(C3=CC=CC=C3NC2=O)=O)CC1 FPCCSQOGAWCVBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005417 ketanserin Drugs 0.000 description 1
- 150000002584 ketoses Chemical class 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- URLZCHNOLZSCCA-UHFFFAOYSA-N leu-enkephalin Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1CC(N)C(=O)NCC(=O)NCC(=O)NC(C(=O)NC(CC(C)C)C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 URLZCHNOLZSCCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004502 levodopa Drugs 0.000 description 1
- 229960003406 levorphanol Drugs 0.000 description 1
- QDLAGTHXVHQKRE-UHFFFAOYSA-N lichenxanthone Natural products COC1=CC(O)=C2C(=O)C3=C(C)C=C(OC)C=C3OC2=C1 QDLAGTHXVHQKRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004194 lidocaine Drugs 0.000 description 1
- 239000012669 liquid formulation Substances 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 239000003589 local anesthetic agent Substances 0.000 description 1
- 229960005015 local anesthetics Drugs 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 1
- 229960000423 loxapine Drugs 0.000 description 1
- YQZBAXDVDZTKEQ-UHFFFAOYSA-N loxapine succinate Chemical compound [H+].[H+].[O-]C(=O)CCC([O-])=O.C1CN(C)CCN1C1=NC2=CC=CC=C2OC2=CC=C(Cl)C=C12 YQZBAXDVDZTKEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 206010025135 lupus erythematosus Diseases 0.000 description 1
- 239000006166 lysate Substances 0.000 description 1
- 229950002454 lysergide Drugs 0.000 description 1
- 239000003120 macrolide antibiotic agent Substances 0.000 description 1
- 229940041033 macrolides Drugs 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical class [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002731 mercury compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 1
- LMOINURANNBYCM-UHFFFAOYSA-N metaproterenol Chemical compound CC(C)NCC(O)C1=CC(O)=CC(O)=C1 LMOINURANNBYCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940071648 metered dose inhaler Drugs 0.000 description 1
- WZHJKEUHNJHDLS-QTGUNEKASA-N metergoline Chemical compound C([C@H]1CN([C@H]2[C@@H](C=3C=CC=C4N(C)C=C(C=34)C2)C1)C)NC(=O)OCC1=CC=CC=C1 WZHJKEUHNJHDLS-QTGUNEKASA-N 0.000 description 1
- 229960004650 metergoline Drugs 0.000 description 1
- 229960001797 methadone Drugs 0.000 description 1
- MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N methamphetamine Chemical compound CN[C@@H](C)CC1=CC=CC=C1 MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 229960005192 methoxamine Drugs 0.000 description 1
- 229960001186 methysergide Drugs 0.000 description 1
- TTWJBBZEZQICBI-UHFFFAOYSA-N metoclopramide Chemical compound CCN(CC)CCNC(=O)C1=CC(Cl)=C(N)C=C1OC TTWJBBZEZQICBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004503 metoclopramide Drugs 0.000 description 1
- 229960003955 mianserin Drugs 0.000 description 1
- 238000002493 microarray Methods 0.000 description 1
- 239000004005 microsphere Substances 0.000 description 1
- 206010027599 migraine Diseases 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 239000002395 mineralocorticoid Substances 0.000 description 1
- 230000003547 miosis Effects 0.000 description 1
- 230000009149 molecular binding Effects 0.000 description 1
- 238000000302 molecular modelling Methods 0.000 description 1
- 239000002899 monoamine oxidase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 108010081351 morphiceptin Proteins 0.000 description 1
- 230000000510 mucolytic effect Effects 0.000 description 1
- 210000004400 mucous membrane Anatomy 0.000 description 1
- 230000002911 mydriatic effect Effects 0.000 description 1
- NETZHAKZCGBWSS-CEDHKZHLSA-N nalbuphine Chemical compound C([C@]12[C@H]3OC=4C(O)=CC=C(C2=4)C[C@@H]2[C@]1(O)CC[C@@H]3O)CN2CC1CCC1 NETZHAKZCGBWSS-CEDHKZHLSA-N 0.000 description 1
- 229960000805 nalbuphine Drugs 0.000 description 1
- 229960005297 nalmefene Drugs 0.000 description 1
- UNHGSHHVDNGCFN-UHFFFAOYSA-N naratriptan Chemical compound C=12[CH]C(CCS(=O)(=O)NC)=CC=C2N=CC=1C1CCN(C)CC1 UNHGSHHVDNGCFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005254 naratriptan Drugs 0.000 description 1
- 239000000133 nasal decongestant Substances 0.000 description 1
- 238000002663 nebulization Methods 0.000 description 1
- VRBKIVRKKCLPHA-UHFFFAOYSA-N nefazodone Chemical compound O=C1N(CCOC=2C=CC=CC=2)C(CC)=NN1CCCN(CC1)CCN1C1=CC=CC(Cl)=C1 VRBKIVRKKCLPHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001800 nefazodone Drugs 0.000 description 1
- 239000000842 neuromuscular blocking agent Substances 0.000 description 1
- 239000004090 neuroprotective agent Substances 0.000 description 1
- 230000003957 neurotransmitter release Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- IAIWVQXQOWNYOU-FPYGCLRLSA-N nitrofural Chemical compound NC(=O)N\N=C\C1=CC=C([N+]([O-])=O)O1 IAIWVQXQOWNYOU-FPYGCLRLSA-N 0.000 description 1
- 229960001907 nitrofurazone Drugs 0.000 description 1
- 239000000041 non-steroidal anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 1
- 229940021182 non-steroidal anti-inflammatory drug Drugs 0.000 description 1
- 239000002664 nootropic agent Substances 0.000 description 1
- 210000003458 notochord Anatomy 0.000 description 1
- 230000035764 nutrition Effects 0.000 description 1
- 235000020824 obesity Nutrition 0.000 description 1
- 230000000414 obstructive effect Effects 0.000 description 1
- KVWDHTXUZHCGIO-UHFFFAOYSA-N olanzapine Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=NC2=CC=CC=C2NC2=C1C=C(C)S2 KVWDHTXUZHCGIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005017 olanzapine Drugs 0.000 description 1
- 229960005343 ondansetron Drugs 0.000 description 1
- 229940127240 opiate Drugs 0.000 description 1
- 229940127234 oral contraceptive Drugs 0.000 description 1
- 239000003539 oral contraceptive agent Substances 0.000 description 1
- 229960002657 orciprenaline Drugs 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 230000004768 organ dysfunction Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 210000003300 oropharynx Anatomy 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002611 ovarian Effects 0.000 description 1
- 230000033116 oxidation-reduction process Effects 0.000 description 1
- 229960002085 oxycodone Drugs 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 230000036407 pain Effects 0.000 description 1
- 208000019906 panic disease Diseases 0.000 description 1
- 230000001769 paralizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001734 parasympathetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000734 parasympathomimetic agent Substances 0.000 description 1
- 229940127242 parasympathomimetic drug Drugs 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- NRNCYVBFPDDJNE-UHFFFAOYSA-N pemoline Chemical compound O1C(N)=NC(=O)C1C1=CC=CC=C1 NRNCYVBFPDDJNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000761 pemoline Drugs 0.000 description 1
- 229940049954 penicillin Drugs 0.000 description 1
- 229960003330 pentetic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000002972 pentoses Chemical class 0.000 description 1
- 229940111202 pepsin Drugs 0.000 description 1
- 239000000137 peptide hydrolase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229960004851 pergolide Drugs 0.000 description 1
- YEHCICAEULNIGD-MZMPZRCHSA-N pergolide Chemical class C1=CC([C@H]2C[C@@H](CSC)CN([C@@H]2C2)CCC)=C3C2=CNC3=C1 YEHCICAEULNIGD-MZMPZRCHSA-N 0.000 description 1
- 230000036581 peripheral resistance Effects 0.000 description 1
- 239000000810 peripheral vasodilating agent Substances 0.000 description 1
- 229960002116 peripheral vasodilator Drugs 0.000 description 1
- 230000002572 peristaltic effect Effects 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229960000482 pethidine Drugs 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 229960000436 phendimetrazine Drugs 0.000 description 1
- 229960003209 phenmetrazine Drugs 0.000 description 1
- 208000028591 pheochromocytoma Diseases 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 150000003003 phosphines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- LFSXCDWNBUNEEM-UHFFFAOYSA-N phthalazine Chemical class C1=NN=CC2=CC=CC=C21 LFSXCDWNBUNEEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001416 pilocarpine Drugs 0.000 description 1
- 150000004885 piperazines Chemical class 0.000 description 1
- CNMOHEDUVVUVPP-UHFFFAOYSA-N piperidine-2,3-dione Chemical compound O=C1CCCNC1=O CNMOHEDUVVUVPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RMHMFHUVIITRHF-UHFFFAOYSA-N pirenzepine Chemical compound C1CN(C)CCN1CC(=O)N1C2=NC=CC=C2NC(=O)C2=CC=CC=C21 RMHMFHUVIITRHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004633 pirenzepine Drugs 0.000 description 1
- 210000003281 pleural cavity Anatomy 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920001467 poly(styrenesulfonates) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 1
- 150000004291 polyenes Chemical class 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000232 polyglycine polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 1
- 210000004896 polypeptide structure Anatomy 0.000 description 1
- 229960002796 polystyrene sulfonate Drugs 0.000 description 1
- 239000011970 polystyrene sulfonate Substances 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 239000004036 potassium channel stimulating agent Substances 0.000 description 1
- 229960004358 prenalterol Drugs 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000003518 presynaptic effect Effects 0.000 description 1
- WIKYUJGCLQQFNW-UHFFFAOYSA-N prochlorperazine Chemical compound C1CN(C)CCN1CCCN1C2=CC(Cl)=CC=C2SC2=CC=CC=C21 WIKYUJGCLQQFNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003111 prochlorperazine Drugs 0.000 description 1
- 229960003387 progesterone Drugs 0.000 description 1
- 239000000186 progesterone Substances 0.000 description 1
- 239000000583 progesterone congener Substances 0.000 description 1
- 229940095055 progestogen systemic hormonal contraceptives Drugs 0.000 description 1
- 230000000770 proinflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 229960003712 propranolol Drugs 0.000 description 1
- 235000013772 propylene glycol Nutrition 0.000 description 1
- 229960000786 propylhexedrine Drugs 0.000 description 1
- JCRIVQIOJSSCQD-UHFFFAOYSA-N propylhexedrine Chemical compound CNC(C)CC1CCCCC1 JCRIVQIOJSSCQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000004240 prostatic hypertrophy Diseases 0.000 description 1
- 239000003223 protective agent Substances 0.000 description 1
- 230000002797 proteolythic effect Effects 0.000 description 1
- 229940126409 proton pump inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 230000037047 psychomotor activity Effects 0.000 description 1
- CPNGPNLZQNNVQM-UHFFFAOYSA-N pteridine Chemical class N1=CN=CC2=NC=CN=C21 CPNGPNLZQNNVQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003212 purines Chemical class 0.000 description 1
- JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N pyrazol-3-one Chemical class O=C1C=CN=N1 JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003217 pyrazoles Chemical class 0.000 description 1
- YAAWASYJIRZXSZ-UHFFFAOYSA-N pyrimidine-2,4-diamine Chemical class NC1=CC=NC(N)=N1 YAAWASYJIRZXSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003856 quaternary ammonium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000007660 quinolones Chemical class 0.000 description 1
- FTSUPYGMFAPCFZ-ZWNOBZJWSA-N quinpirole Chemical class C([C@H]1CCCN([C@@H]1C1)CCC)C2=C1C=NN2 FTSUPYGMFAPCFZ-ZWNOBZJWSA-N 0.000 description 1
- 229950001037 quinpirole Drugs 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000700 radioactive tracer Substances 0.000 description 1
- VMXUWOKSQNHOCA-LCYFTJDESA-N ranitidine Chemical compound [O-][N+](=O)/C=C(/NC)NCCSCC1=CC=C(CN(C)C)O1 VMXUWOKSQNHOCA-LCYFTJDESA-N 0.000 description 1
- 229960000620 ranitidine Drugs 0.000 description 1
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 description 1
- 229940044551 receptor antagonist Drugs 0.000 description 1
- 239000002464 receptor antagonist Substances 0.000 description 1
- 230000003716 rejuvenation Effects 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 1
- BJOIZNZVOZKDIG-MDEJGZGSSA-N reserpine Chemical class O([C@H]1[C@@H]([C@H]([C@H]2C[C@@H]3C4=C([C]5C=CC(OC)=CC5=N4)CCN3C[C@H]2C1)C(=O)OC)OC)C(=O)C1=CC(OC)=C(OC)C(OC)=C1 BJOIZNZVOZKDIG-MDEJGZGSSA-N 0.000 description 1
- 208000023504 respiratory system disease Diseases 0.000 description 1
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 1
- 210000001995 reticulocyte Anatomy 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-ZXFHETKHSA-N ribitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-ZXFHETKHSA-N 0.000 description 1
- ATEBXHFBFRCZMA-VXTBVIBXSA-N rifabutin Chemical compound O([C@](C1=O)(C)O/C=C/[C@@H]([C@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](C)[C@H](O)[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)\C=C\C=C(C)/C(=O)NC(=C2N3)C(=O)C=4C(O)=C5C)C)OC)C5=C1C=4C2=NC13CCN(CC(C)C)CC1 ATEBXHFBFRCZMA-VXTBVIBXSA-N 0.000 description 1
- 229960000885 rifabutin Drugs 0.000 description 1
- JUQLTPCYUFPYKE-UHFFFAOYSA-N ritanserin Chemical compound CC=1N=C2SC=CN2C(=O)C=1CCN(CC1)CCC1=C(C=1C=CC(F)=CC=1)C1=CC=C(F)C=C1 JUQLTPCYUFPYKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950009626 ritanserin Drugs 0.000 description 1
- 229960001634 ritodrine Drugs 0.000 description 1
- IOVGROKTTNBUGK-SJCJKPOMSA-N ritodrine Chemical compound N([C@@H](C)[C@H](O)C=1C=CC(O)=CC=1)CCC1=CC=C(O)C=C1 IOVGROKTTNBUGK-SJCJKPOMSA-N 0.000 description 1
- 239000003419 rna directed dna polymerase inhibitor Substances 0.000 description 1
- IQWCBYSUUOFOMF-QTLFRQQHSA-N sabcomeline Chemical class C1CC2[C@@H](C(/C#N)=N/OC)CN1CC2 IQWCBYSUUOFOMF-QTLFRQQHSA-N 0.000 description 1
- 229940058287 salicylic acid derivative anticestodals Drugs 0.000 description 1
- 150000003872 salicylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 201000000980 schizophrenia Diseases 0.000 description 1
- 239000003229 sclerosing agent Substances 0.000 description 1
- STECJAGHUSJQJN-FWXGHANASA-N scopolamine Chemical compound C1([C@@H](CO)C(=O)O[C@H]2C[C@@H]3N([C@H](C2)[C@@H]2[C@H]3O2)C)=CC=CC=C1 STECJAGHUSJQJN-FWXGHANASA-N 0.000 description 1
- 229960002646 scopolamine Drugs 0.000 description 1
- 239000000932 sedative agent Substances 0.000 description 1
- 230000001624 sedative effect Effects 0.000 description 1
- 230000004799 sedative–hypnotic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003346 selenoethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000003958 selenols Chemical class 0.000 description 1
- 239000012056 semi-solid material Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000002864 sequence alignment Methods 0.000 description 1
- 230000009919 sequestration Effects 0.000 description 1
- 238000013207 serial dilution Methods 0.000 description 1
- 239000000952 serotonin receptor agonist Substances 0.000 description 1
- 229940121356 serotonin receptor antagonist Drugs 0.000 description 1
- VGKDLMBJGBXTGI-SJCJKPOMSA-N sertraline Chemical compound C1([C@@H]2CC[C@@H](C3=CC=CC=C32)NC)=CC=C(Cl)C(Cl)=C1 VGKDLMBJGBXTGI-SJCJKPOMSA-N 0.000 description 1
- 229960002073 sertraline Drugs 0.000 description 1
- 208000012201 sexual and gender identity disease Diseases 0.000 description 1
- 208000015891 sexual disease Diseases 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
- 230000007781 signaling event Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229940100890 silver compound Drugs 0.000 description 1
- 150000003379 silver compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000016160 smooth muscle contraction Effects 0.000 description 1
- 210000000329 smooth muscle myocyte Anatomy 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 230000003381 solubilizing effect Effects 0.000 description 1
- NHXLMOGPVYXJNR-ATOGVRKGSA-N somatostatin Chemical class C([C@H]1C(=O)N[C@H](C(N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CSSC[C@@H](C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC=2C=CC=CC=2)C(=O)N[C@@H](CC=2C=CC=CC=2)C(=O)N[C@@H](CC=2C3=CC=CC=C3NC=2)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@H](C(=O)N1)[C@@H](C)O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](C)N)C(O)=O)=O)[C@H](O)C)C1=CC=CC=C1 NHXLMOGPVYXJNR-ATOGVRKGSA-N 0.000 description 1
- 238000000527 sonication Methods 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002798 spectrophotometry method Methods 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 229940063673 spermidine Drugs 0.000 description 1
- DKGZKTPJOSAWFA-UHFFFAOYSA-N spiperone Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C(=O)CCCN1CCC2(C(NCN2C=2C=CC=CC=2)=O)CC1 DKGZKTPJOSAWFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950001675 spiperone Drugs 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000021 stimulant Substances 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- AXOIZCJOOAYSMI-UHFFFAOYSA-N succinylcholine Chemical compound C[N+](C)(C)CCOC(=O)CCC(=O)OCC[N+](C)(C)C AXOIZCJOOAYSMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940032712 succinylcholine Drugs 0.000 description 1
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- YROXIXLRRCOBKF-UHFFFAOYSA-N sulfonylurea Chemical class OC(=N)N=S(=O)=O YROXIXLRRCOBKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229960004940 sulpiride Drugs 0.000 description 1
- KQKPFRSPSRPDEB-UHFFFAOYSA-N sumatriptan Chemical compound CNS(=O)(=O)CC1=CC=C2NC=C(CCN(C)C)C2=C1 KQKPFRSPSRPDEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003708 sumatriptan Drugs 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 210000000106 sweat gland Anatomy 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 229940127230 sympathomimetic drug Drugs 0.000 description 1
- 230000001975 sympathomimetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 208000006379 syphilis Diseases 0.000 description 1
- 238000007910 systemic administration Methods 0.000 description 1
- 229940066768 systemic antihistamines aminoalkyl ethers Drugs 0.000 description 1
- 229940066771 systemic antihistamines piperazine derivative Drugs 0.000 description 1
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- XVFJONKUSLSKSW-JTQLQIEISA-N talsaclidine Chemical compound C1CC2[C@@H](OCC#C)CN1CC2 XVFJONKUSLSKSW-JTQLQIEISA-N 0.000 description 1
- 229950001645 talsaclidine Drugs 0.000 description 1
- 238000004885 tandem mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 229950004351 telenzepine Drugs 0.000 description 1
- XSOKHXFFCGXDJZ-UHFFFAOYSA-N telluride(2-) Chemical compound [Te-2] XSOKHXFFCGXDJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical group [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TULWUZJYDBGXMY-UHFFFAOYSA-N tellurophene Chemical group [Te]1C=CC=C1 TULWUZJYDBGXMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000195 terbutaline Drugs 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229960002180 tetracycline Drugs 0.000 description 1
- 229930101283 tetracycline Natural products 0.000 description 1
- 229940040944 tetracyclines Drugs 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 125000002813 thiocarbonyl group Chemical group *C(*)=S 0.000 description 1
- 125000000101 thioether group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003573 thiols Chemical group 0.000 description 1
- 229960002784 thioridazine Drugs 0.000 description 1
- 229950011533 tiotidine Drugs 0.000 description 1
- 210000003437 trachea Anatomy 0.000 description 1
- LLPOLZWFYMWNKH-UHFFFAOYSA-N trans-dihydrocodeinone Natural products C1C(N(CCC234)C)C2CCC(=O)C3OC2=C4C1=CC=C2OC LLPOLZWFYMWNKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005026 transcription initiation Effects 0.000 description 1
- 230000002103 transcriptional effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 102000035160 transmembrane proteins Human genes 0.000 description 1
- 108091005703 transmembrane proteins Proteins 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 1
- 230000000472 traumatic effect Effects 0.000 description 1
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 description 1
- HFFLGKNGCAIQMO-UHFFFAOYSA-N trichloroacetaldehyde Chemical class ClC(Cl)(Cl)C=O HFFLGKNGCAIQMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004072 triols Chemical class 0.000 description 1
- CBEQULMOCCWAQT-WOJGMQOQSA-N triprolidine Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(\C=1N=CC=CC=1)=C/CN1CCCC1 CBEQULMOCCWAQT-WOJGMQOQSA-N 0.000 description 1
- 229960001128 triprolidine Drugs 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIVFDCIXTSJXBB-ITGUQSILSA-N tropisetron Chemical compound C1=CC=C[C]2C(C(=O)O[C@H]3C[C@H]4CC[C@@H](C3)N4C)=CN=C21 UIVFDCIXTSJXBB-ITGUQSILSA-N 0.000 description 1
- 229960003688 tropisetron Drugs 0.000 description 1
- 229960003732 tyramine Drugs 0.000 description 1
- 108010072074 tyramine receptor Proteins 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 1
- 238000000870 ultraviolet spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000002211 ultraviolet spectrum Methods 0.000 description 1
- 241001515965 unidentified phage Species 0.000 description 1
- 230000003827 upregulation Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 229940035893 uracil Drugs 0.000 description 1
- 229940116269 uric acid Drugs 0.000 description 1
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 1
- 230000025033 vasoconstriction Effects 0.000 description 1
- 239000005526 vasoconstrictor agent Substances 0.000 description 1
- 230000024883 vasodilation Effects 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 230000035899 viability Effects 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
- 235000019154 vitamin C Nutrition 0.000 description 1
- 239000011718 vitamin C Substances 0.000 description 1
- 230000008673 vomiting Effects 0.000 description 1
- 239000003357 wound healing promoting agent Substances 0.000 description 1
- JOLJIIDDOBNFHW-UHFFFAOYSA-N xanomeline Chemical compound CCCCCCOC1=NSN=C1C1=CCCN(C)C1 JOLJIIDDOBNFHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950006755 xanomeline Drugs 0.000 description 1
- 239000000811 xylitol Substances 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N xylitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N 0.000 description 1
- 235000010447 xylitol Nutrition 0.000 description 1
- 229960002675 xylitol Drugs 0.000 description 1
- 229960000317 yohimbine Drugs 0.000 description 1
- BLGXFZZNTVWLAY-SCYLSFHTSA-N yohimbine Chemical compound C1=CC=C2C(CCN3C[C@@H]4CC[C@H](O)[C@@H]([C@H]4C[C@H]33)C(=O)OC)=C3NC2=C1 BLGXFZZNTVWLAY-SCYLSFHTSA-N 0.000 description 1
- AADVZSXPNRLYLV-UHFFFAOYSA-N yohimbine carboxylic acid Natural products C1=CC=C2C(CCN3CC4CCC(C(C4CC33)C(O)=O)O)=C3NC2=C1 AADVZSXPNRLYLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001360 zolmitriptan Drugs 0.000 description 1
- UTAZCRNOSWWEFR-ZDUSSCGKSA-N zolmitriptan Chemical compound C=1[C]2C(CCN(C)C)=CN=C2C=CC=1C[C@H]1COC(=O)N1 UTAZCRNOSWWEFR-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 1
- 150000003952 β-lactams Chemical class 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/335—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
- A61K31/34—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
- A61K31/341—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide not condensed with another ring, e.g. ranitidine, furosemide, bufetolol, muscarine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/335—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
- A61K31/365—Lactones
- A61K31/375—Ascorbic acid, i.e. vitamin C; Salts thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/02—Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/06—Anti-spasmodics, e.g. drugs for colics, esophagic dyskinesia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/14—Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/02—Nasal agents, e.g. decongestants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/04—Drugs for disorders of the respiratory system for throat disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/06—Antiasthmatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/10—Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/02—Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/04—Centrally acting analgesics, e.g. opioids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/06—Antimigraine agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
- A61P25/16—Anti-Parkinson drugs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/18—Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/24—Antidepressants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
- A61P27/04—Artificial tears; Irrigation solutions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
- A61P27/06—Antiglaucoma agents or miotics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/16—Otologicals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/04—Anorexiants; Antiobesity agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/02—Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/12—Antihypertensives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D307/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
- C07D307/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D307/34—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D307/56—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D307/62—Three oxygen atoms, e.g. ascorbic acid
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Psychology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Oncology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
Abstract
本発明は、生体アミンGPCR活性化を調節することができる化合物を同定するのに有用な結合ペプチド、ペプチドをコードする単離された核酸配列、ペプチドの類似体およびペプチドに対する抗体、ペプチドを用いて生体アミンGPCR活性化を調節することができる化合物を同定する方法、この方法を用いてスクリーニングされる有用な典型的な試験化合物、生体アミンGPCR活性化を調節する方法、およびリガンド結合を調節する方法を提供する。また、生体アミンGPCRまたはGPCRの結合部分のアミノ酸配列を有するペプチド、または試験化合物、または両方、および生体アミンGPCR活性化モジュレーターの同定または生体アミンGPCR活性化の調節に使用する説明書を含んでなるキットも提供される。方法は、アドレナリン作動性化合物のアドレナリン受容体への結合を伝達する化合物の同定を含んでおり、アドレナリン作動性化合物のアドレナリン受容体への結合を行う化合物の製造方法も提供される。
Description
関連出願の参照
本出願は、米国特許法第119条に基づいて、2005年4月15日に出願された米国仮出願第60/672,224号、および2005年8月5日に出願された米国仮出願第60/706,249号、および2005年11月18日に出願された米国仮出願第60/738,294号の優先権を主張するものである。これら出願の開示内容は、引用することにより本願の開示の一部とされる。
本出願は、米国特許法第119条に基づいて、2005年4月15日に出願された米国仮出願第60/672,224号、および2005年8月5日に出願された米国仮出願第60/706,249号、および2005年11月18日に出願された米国仮出願第60/738,294号の優先権を主張するものである。これら出願の開示内容は、引用することにより本願の開示の一部とされる。
配列リスト
配列リストは、コンパクトディスクに示される。4枚のコピー用コンパクトディスクが提出されており、これらはそれぞれコピー1、コピー2、コピー3およびコピー4の標識がされている。これら4枚のコンパクトディスクのそれぞれは同一配列リストを含み、「Ascorbate Binding Peptides.ST25.txt」と標題が付けられ2006年4月14日に作製された140KBのファイルに207の配列を含んでなる。これらのコンパクトディスクに記録されている材料は、引用することにより本願の開示の一部とされる。
配列リストは、コンパクトディスクに示される。4枚のコピー用コンパクトディスクが提出されており、これらはそれぞれコピー1、コピー2、コピー3およびコピー4の標識がされている。これら4枚のコンパクトディスクのそれぞれは同一配列リストを含み、「Ascorbate Binding Peptides.ST25.txt」と標題が付けられ2006年4月14日に作製された140KBのファイルに207の配列を含んでなる。これらのコンパクトディスクに記録されている材料は、引用することにより本願の開示の一部とされる。
技術分野
本発明の開示内容は、アドレナリン作動性および他の生体アミン受容体のペプチド断片などのGタンパク質にカップリングした生体アミン受容体アスコルベート結合ペプチドのようなアスコルベート結合ペプチド、およびその使用に関する。
本発明の開示内容は、アドレナリン作動性および他の生体アミン受容体のペプチド断片などのGタンパク質にカップリングした生体アミン受容体アスコルベート結合ペプチドのようなアスコルベート結合ペプチド、およびその使用に関する。
技術背景
この節の記載は、単に本発明の開示内容に関する背景情報を提供するものであり、従来技術を構成しないことがある。 Gタンパク質共役受容体(GPCR)は、それらのポリペプチド鎖の共通三次構造を共有する細胞表面受容体タンパク質のスーパーファミリーであり、すなわち、6個のループである3個の細胞外ループ(EL1−EL3またはE1−E3)および3個の細胞内ループ(IL−1−IL3)によって連結された7個の膜貫通へリックス(TM1−TM7)のモティーフである。これらのドメインは、細胞外アミノ末端→TMl−ILl−TM2−ELl−TM3−IL2−TM4−EL2−TM5−IL3−TM6−EL3−TM7→細胞内カルボキシ末端として配置される。GPCRスーパーファミリーは多数の受容体クラス、とりわけ、GPCRのクラスAとも呼ばれているロドプシン受容体クラスを含む。生体アミン受容体はロドプシン様受容体クラスを形成し、このファミリーは更に7個のサブファミリーに組織化される。
この節の記載は、単に本発明の開示内容に関する背景情報を提供するものであり、従来技術を構成しないことがある。 Gタンパク質共役受容体(GPCR)は、それらのポリペプチド鎖の共通三次構造を共有する細胞表面受容体タンパク質のスーパーファミリーであり、すなわち、6個のループである3個の細胞外ループ(EL1−EL3またはE1−E3)および3個の細胞内ループ(IL−1−IL3)によって連結された7個の膜貫通へリックス(TM1−TM7)のモティーフである。これらのドメインは、細胞外アミノ末端→TMl−ILl−TM2−ELl−TM3−IL2−TM4−EL2−TM5−IL3−TM6−EL3−TM7→細胞内カルボキシ末端として配置される。GPCRスーパーファミリーは多数の受容体クラス、とりわけ、GPCRのクラスAとも呼ばれているロドプシン受容体クラスを含む。生体アミン受容体はロドプシン様受容体クラスを形成し、このファミリーは更に7個のサブファミリーに組織化される。
7個の認識された生体アミン受容体サブファミリーが下記に示されており、典型的な受容体タイプが括弧内に示されている。
・アドレナリン受容体(例えば、αおよびβアドレナリン受容体)、
・ドパミン受容体(例えば、1−4型ドパミン受容体)、
・ヒスタミン受容体(例えば、1−4型ヒスタミン受容体)、
・ムスカリン受容体(例えば、1−5型ムスカリンアセチルコリン受容体)、
・オクトパミン受容体(例えば、1および2型オクトパミン受容体)、
・セロトニン受容体(例えば、1−7型セロトニン受容体)、および
微量アミン受容体(例えば、β−フェニルエチルアミン受容体、チラミン受容体)。
・アドレナリン受容体(例えば、αおよびβアドレナリン受容体)、
・ドパミン受容体(例えば、1−4型ドパミン受容体)、
・ヒスタミン受容体(例えば、1−4型ヒスタミン受容体)、
・ムスカリン受容体(例えば、1−5型ムスカリンアセチルコリン受容体)、
・オクトパミン受容体(例えば、1および2型オクトパミン受容体)、
・セロトニン受容体(例えば、1−7型セロトニン受容体)、および
微量アミン受容体(例えば、β−フェニルエチルアミン受容体、チラミン受容体)。
それぞれのアミン結合機能および共有三次構造に加えて、GPCR生体アミン受容体はヒトおよび動物の間で重要なアミノ酸配列相同性を共有している。様々な脊椎動物および無脊椎動物アミン受容体GPCRのアミノ酸配列および配列アラインメントは、http://www.gpcr.org/にあるGタンパク質共役受容体データーベースで容易に見ることができる。GPCRのアミノ酸配列およびそれらの核酸コード配列は、BLASTおよび例えば、http://www.ncbi.nhn.nih.gov/で利用できるNCBI Entrezによってアクセスし、照会することができるGenBankなど他の様々な一般に利用可能な生命情報科学データーベースの検索手段から検索することもできる。
GPCR生体アミン受容体は、広汎に分布しており、ヒトおよび主要な動物群、例えば、環形動物(例えば、Theromyzon spp.)、昆虫(例えば、Apis spp.、Drosophila spp.、およびCyrtacanthacridinae)、甲殻類(例えば、Balanus spp.)などの節足動物、軟体動物(例えば、Aplysia spp.、Crassostrea spp.、およびLymnaea spp.)、扁虫(例えば、Dugesia spp.)、回虫(例えば、Caenorhabditis spp.)、および脊索動物(例えば、頭索動物、原索動物、および哺乳類、鳥類、爬虫類、魚類、および両生類などの脊椎動物)などで確認されている。
これらの様々なアミン受容体は広く見出されているが、あらゆるタイプの受容体が総ての門に存在するものではない。ヒトおよび動物に見られるGPCRアミン受容体のサブファミリーは、一般にアドレナリン作動性、ドパミン、ムスカリンアセチルコリン、セロトニン、および微量アミン受容体である。対照的に、オクトパミン特異的GPCRはこれまでは無脊椎動物にしか見出されておらず、ヒトや脊索動物(例えば、脊椎動物)には見出されていないが、オクトパミンは検出されており、そこで微量アミン受容体と相互作用する微量アミンとしてのみ機能している可能性がある。同様に、ヒスタミン特異的GPCRは脊索動物にのみ見出されており、無脊椎動物には見出されていないが、ヒスタミンは検出されており、異なる受容体との相互作用によってそこで機能している可能性がある。
アドレナリン受容体またはアドレナリン受容体は、生体アミン受容体の実例である。アドレナリン受容体は、ヒトまたは動物体中の組織に見出されている。アドレナリン受容体によって伝達される機能が多様であることにより、その活性に作用しまたは拮抗する作用物質を例えば高血圧、ショック、心不整脈、喘息、アレルギー、心不全およびアナフィラキシーなど様々な疾患の治療に有用となる。
アドレナリン受容体とアドレナリン作動薬は、(1)皮膚および粘膜を供給する血管における平滑筋などのある種の平滑筋および唾液および汗腺のような腺細胞に対する末梢興奮作用、(2)腸壁、気管支分岐、および骨格筋を供給する血管における他のある種の平滑筋に対する末梢抑制作用、(3)心拍数および収縮力の増加を招く心臓興奮作用、(4)肝臓や筋肉における糖原病の発生率の増加、および脂肪組織から遊離脂肪酸の遊離のような代謝作用、(5)インスリン、レニン、および下垂体ホルモンの分泌の調節のような内分泌作用、(6)幾つかのアドレナリン作動薬による呼吸刺激、覚醒状態、精神運動活性の増加、および食欲の減退などのCNS作用、および(7)ノルエピネフリンおよびアセチルコリンのような神経伝達物質の放出を抑制または促進するシナプス前作用のような全身作用を制御する。Goodman and Gilman著、「治療薬の薬理学的基礎(The Pharmacological Basis of Therapeutics)」、第8版(1990年)を参照されたい。
アドレナリン受容体の用途が広範囲であるにも拘わらず、アドレナリン受容体および介在については未だに化学的知識が欠けたままである。.アドレナリン受容体および薬剤について知られている情報の多くは、構造比較および機能上の類似性によって類似した詳細に特性決定された分子であるロドプシンの研究を介して知られている。アドレナリン受容体の特定の機能、結合、活性化、および不活性化の知識なしには、アドレナリン作動性化合物の投与は幾つかの異なる身体機能に影響を及ぼすので、その臨床使用は複雑になる可能性がある。更に、アドレナリン作動性化合物に対する身体組織の応答は、化合物の直接的情動によってのみならず生体のホメオスタシス応答によっても決定される。副作用は稀なものではないので、用いようとする特定のアドレナリン作動性化合物と投与を行おうとする投与レベルは慎重に選択しなければならない。例えば、非選択的プロプラノロールのようなβ遮断薬は、β2受容体を遮断することによって気管支収縮を引き起こすので喘息患者にとって危険なものとなる可能性がある。
アドレナリン受容体と同様に、他の主要な生体アミン受容体ファミリー(ドパミン、ヒスタミン、ムスカリンアセチルコリン、およびセロトニン受容体)は、大まかには様々な疾病、疾患、および病気に関与している。これらの例としては、パーキンソン病および運動障害(例えば、運動異常症)、発作または嘔吐障害、双極性疾患、統合失調症および他の精神病、他のCNS疾患および障害、鬱病および恐慌性障害、強迫性障害、過食症および大食障害、嗜癖、肥満、学習、記憶、および認識機能不全、神経血管障害および偏頭痛、急性および慢性痛、ホルモンおよび神経伝達物質放出障害、涙液、唾液および胃液分泌障害、喘息、アレルギーおよび炎症、および副交感神経作動障害、例えば、腸、膀胱および他の平滑筋収縮に関するものが特に挙げられる。これらの受容体は、同様にそのための治療を伝達するのに利用することもでき、アドレナリン受容体によって影響される治療について上記したのと同様の問題も同様にこれらの受容体ファミリーについて存在する。
アドレナリン作動性および他の生体アミン受容体機能、結合および活性化の理解を高めることが望ましい。受容体活性を伝達しまたは調節する化合物の検出に有用なキットおよび方法を提供することも望ましい。生体アミン受容体構造、デザインおよび機構の高められた知識を用いて、受容体の活性および受容体のリガンドの結合を伝達または調節することが更に望ましい。これらの進歩は、現在利用可能なアドレナリン作動性および他のGPCR依存性薬剤の有効性を高め、既成薬剤治療の副作用を減らし、新たな療法をデザインするのに望ましい。
本発明は、生体アミンGPCRのアスコルベート結合断片を含むアスコルベート結合ペプチドおよびアスコルビン酸輸送タンパク質を提供する。態様としては、残基2.49-3.41の配列、または好ましくは脊椎動物または哺乳類の生体アミンGPCR、または残基3.18-3.25、3.25-3.32または3.18-3.32のようなそのアスコルベート、モルフィンまたはEDTA結合断片、またはW3.18およびC3.25、C3.25およびD3.32、または3個総ての保存残基を保持する保存的に置換されたその変異体を含んでなるペプチドが挙げられる。本発明は、更にヒトSVCT1残基400-439 (配列番号11)またはヒトSVCT2残基459-498 (配列番号12)およびそれらの同族体、およびそれらの活性断片のまたはを包含するアスコルベート結合ペプチドを提供する。
本発明は、アミノ酸配列が配列番号1-10または14-207のいずれか1つであるかまたはそれらから誘導されたものであるペプチドも提供する。本発明は、これらのペプチド、断片または変異体のいずれか1個の側鎖配列を有しこれらのペプチド、断片、変異体または類似体に対する抗体を提供するペプチド類似体を提供する。これらのペプチド、断片および変異体をコードするDNA、およびそれらに相補性のDNAなどの上記ペプチドをコードする核酸、対応する(複数の)配列を有するRNA、およびそれらの核酸類似体であって、塩基配列が天然または合成によるものであることができるものも提供する。
本発明は、少なくとも1個の他の部分に結合した上記ペプチドまたは抗体(または抗アロタイプまたはイディオタイプ抗体)またはその類似体を含んでなる単離または組換え化合物、およびこのようなペプチド、抗体または類似体と少なくとも1種類の他成分を含んでなる組成物、これらのペプチド、抗体、類似体、または化合物が表面上に固定されている組成物、これらの固定された形態を含む生体分子型アレイ、およびそれらを提示する細胞および他の生物学的存在を提供する。本発明は、これらのペプチド、抗体、類似体、化合物および組成物のライブラリーを提供する。
ペプチド、抗体、類似体、化合物、組成物およびライブラリーのスクリーニング使用を提供し、候補物質をスクリーニングしてそれが生体アミンGPCRのE1ループに結合することができるかどうかを決定するスクリーニング方法であって、(A) (1)そのようなペプチド、類似体、化合物、組成物、ライブラリー、またはアレイであるまたはを含む少なくとも1種類のスクリーニング要素と(2)少なくとも1種類の候補物質を提供し、(B) 候補物質がスクリーニング要素に結合することができる条件下で上記スクリーニング要素を上記候補物質と接触させ、(C) ペプチドまたは化合物、(複数の)ライブラリーメンバー、またはアレイペプチドへの候補物質の結合の特異性、速度、アフィニティーまたは期間の少なくとも1つを決定する段階を含んでなる方法を提供する。
生体アミンGPCRまたはアスコルベート結合部分のアミノ酸配列を有するペプチドに結合し、これによってGPCR活性化を調節することができる化合物を同定する方法を提供する。アドレナリン作動性化合物のアドレナリン受容体への結合を伝達する補体化合物を同定する方法であって、
(a) アスコルベート結合ドメインを含んでなるアドレナリン受容体またはその断片へのアドレナリン作動性化合物の第一の結合アフィニティーを測定し、
(b) 補体化合物の存在下における上記アドレナリン作動性化合物の上記アドレナリン受容体またはその断片への第二の結合アフィニティーを測定し、
(c) 第一の結合アフィニティーを第二の結合アフィニティーと比較する
ことを含んでなり、第二の結合アフィニティーが第一の結合アフィニティーからかなり異なるときには、補体化合物がアドレナリン作動性結合を伝達する、方法を提供する。
(a) アスコルベート結合ドメインを含んでなるアドレナリン受容体またはその断片へのアドレナリン作動性化合物の第一の結合アフィニティーを測定し、
(b) 補体化合物の存在下における上記アドレナリン作動性化合物の上記アドレナリン受容体またはその断片への第二の結合アフィニティーを測定し、
(c) 第一の結合アフィニティーを第二の結合アフィニティーと比較する
ことを含んでなり、第二の結合アフィニティーが第一の結合アフィニティーからかなり異なるときには、補体化合物がアドレナリン作動性結合を伝達する、方法を提供する。
本発明は、例えば、生体アミンGPCRおよびアスコルベート結合ペプチドを含むその断片などのアスコルベート結合ペプチドのアミノ酸配列を有するポリペプチドを含んでなるイン・ビボまたはイン・ビトロ分析法を用いるアドレナリン作動性アゴニスト活性を強化した化合物を同定する方法、およびアドレナリン作動性アンタゴニスト活性を強化した化合物を同定する方法も提供する。本発明は、例えば、生体アミンGPCRおよびアスコルベート結合ペプチドを含むその断片などのアスコルベート結合ペプチドのアミノ酸配列を有するポリペプチドを含んでなるイン・ビボまたはイン・ビトロ分析法を用いるアスコルベート結合ペプチド結合剤による調節に対する抵抗または感受性を強化した化合物を同定する方法も提供し、アスコルベート結合ペプチド結合剤は異なる化合物であることができ、またはこれは試験化合物の一部である残基であることができる。
本発明は、核酸または核酸類似体のストリンジェントハイブリダイゼーションにより更なるアスコルベート結合ペプチドコード配列を同定するプロービング法も提供する。本発明は、抗アスコルベート結合ペプチド抗体、抗体断片およびアプタマー(aptamer)の特異的結合により更なるアスコルベート結合ペプチドを同定する方法も提供する。
また、(A) そのようなペプチド、類似体、化合物、組成物、ライブラリーまたはアレイであるまたはを含む少なくとも1種類のスクリーニング要素、および(B) スクリーニング要素のペプチドまたはペプチジル残基に結合する候補物質をスクリーニングする目的で用いる使用説明書、および場合によっては、(1) 候補物質または試験化合物が添加されたアスコルベート型物質の存在下にて生体アミンGPCRへ強く結合することができるまたはできると思われるかどうか、(2) アスコルベート型物質と結合せずかつこれと混合されていない試験化合物の結合と比較して、候補物質または試験化合物が生体アミンGPCRへの結合が減少しまたは減少すると思われるかどうか、(3) これによってスクリーニングされる複数の候補物質のそれぞれの結合特性の差、(4) 生体アミンGPCRと接触したときに候補物質または試験化合物が望ましくない毒性効果を示す可能性、(5) 候補物質または試験化合物が生体アミンGPCRのアゴニストとして機能する可能性、(6) 候補物質または試験物質が生体アミンGPCRのアンタゴニストとして機能する可能性の1つ以上を決定する目的で使用する使用説明書を含んでなる、スクリーニングキットを提供する。
本発明の組成物および方法は、受容体構造、機能および機構の増加した知識、増加しかつ標的設定された受容体介在および活性化、および改良された試験およびドラッグデザインの方法の1以上を含む当該技術分野で知られているアドレナリン作動性療法に関する利点を提供することが明らかになった。応用可能な他の分野は、本明細書で提供される説明から明らかになるであろう。説明および具体例は例示のみを目的とし、本発明の開示内容の範囲を制限しようとするものではないことを理解すべきである。
本明細書に記載の図面は例示目的のみのためのものであり、本発明の開示内容の範囲を制限しようとするものではない。本発明は、詳細な説明および添付の素面から一層完全に理解されるであろう。
例えば、図4-11に記載のプロットは、本明細書の態様を説明する目的で本発明の治療および受容体効果の一般的特性を示そうとするものであることに留意すべきである。これらのプロットは任意の所定の態様の特性を正確に反映していないことがあり、必ずしも本発明の範囲内の具体的態様を画定しまたは制限しようとするものではない。
下記の説明は単なる例示的な性質のものであり、本発明の開示内容、応用または使用を制限しようとするものではない。下記の定義および非制限的指針は、本明細書に記載の本発明の説明の概説において考慮されねばならない。本明細書で用いられる見出し(「緒言」および「概要」など)および小見出し(「方法」など)は、発明の開示内容の範囲内の主題を単に一般的に構成しようとするものであり、本発明の開示内容またはその任意の側面を制限しようとするものではない。特に、「緒言」に開示されている主題は本発明の範囲内の技術の側面を包含していることがあり、従来技術を詳細に説明しないことがある。「概要」に開示されている主題は、本発明の全範囲またはその任意の態様の徹底的または完全に開示しているものではない。特定の有用性を有するものとしての本明細書の一節における材料は便宜的に分類または解説するが、この材料が任意の所定の組成物に用いられるときにはそれが本明細書に記載の分類に準じて必ず機能しなければならないと推断すべきではない。更に、本発明を任意の特定の種類の生体アミンGPCR、例えば、(複数の)アドレナリン受容体または(複数の)ドパミン受容体を参照することによって記載しまたは例示することがあるが、そのような特定の記載は例示的なものであり、本発明の範囲を制限するものではない。
本明細書における文献の引用は、それらの文献が従来技術でありまたは本明細書に開示される本発明の特許要件に何らかの関連性を有することを容認するものではない。「緒言」に引用された文献の内容についてのあらゆる解説は、単に文献の著者によって行われた主張の総括的概要を提供しようとするものであり、これらの文献の内容の正確さについて容認しているものではない。本明細書の説明の節に引用される総ての文献の内容は、その開示の一部として本明細書に引用されている。
説明および具体例は、本発明の態様を示しているが、例示のみを目的としようとするものであり、本発明の範囲を制限しようとするものではない。更に、特徴を述べている複数の態様を列挙することは、追加の特徴を有する他の態様または特徴を述べている様々な組合せを組込んでいる他の態様を除外しようとするものではない。具体例は本発明の組成物および方法の製造および使用方法を例示する目的で提供されるのであり、明確に断らない限り、本発明の所定の態様が製造または試験されたかどうかを表そうとするものではない。
本明細書で用いられる「好ましい」および「好ましくは」という単語は、一定の状況では一定の利益を付与する本発明の態様を表す。しかしながら、他の態様もあるまたは他の状況では好ましいことがある。更に、1以上の好ましい態様の列挙は、他の態様が有用ではないことを意味するものではなく、かつ本発明の範囲から他の態様を除外しようとするものではない。
本明細書で用いられる「包含する」という単語およびその変異体は、非制限的であることを意図し、リストの細目を列挙することは本発明の材料、組成物、装置、および方法においても有用なことがある他の類似細目を除外するものではない。
本明細書で言及される総ての組成物百分率は、特に断らない限り、総組成物の重量によるものである。
本明細書で用いられるウイルスという用語は、任意の形態のキャプシド化ウイルスを表し、キャプシド化ヒト、動物および植物ウイルス、並びに、例えば「ヘルパー」ウイルス、ファージおよびサテライトウイルスを包含し、また本明細書で用いられる「ウイルス様粒子」という用語は任意の形態の任意の他のキャプシド化したものであって、キャプシドがポリペプチドから構成されるものを包含する。
本明細書で用いられる「ペプチド」という用語は、α-アミノと1-カルボキシ基との縮合によって得ることができるアミド結合によってモノマー同士が結合しているポリアミノアシルポリアミドを表す。これらのモノマーは、独立してD-またはL-コンホメーションでありかつ当該技術分野で知られている任意の(複数の)側鎖修飾を示す20を上回る普通のαアミノ酸(CitおよびOrnなど)のいずれであることもできる。「ペプチド」は、当該技術分野で知られている任意の形態、例えば線状、主鎖アミド、側鎖-側鎖または側鎖-(複数の)末端結合を介する環状、 二次構造によってコンホメーション的に強制された、ペプチドに結合した他の化学残基または残基類の存在によってコンホメーション的に強制された(環状など)形態で提供することができ、および/または所望により1以上の他の構造に結合することができる。
本明細書で用いられる「ペプチド類似体」という用語は、所定のペプチドで提供されるアミノ酸残基側鎖の配列と同じ化学残基の配列(好ましくは、本来の長さまたは伸張した長さのアミノ酸残基側鎖の配列)であって、これらの残基はアミノ酸残基のペプチド配列とほぼ同じ間隔で間隔が置かれているものを含む分子であって、ペプチドと少なくとも実質的に同じ方法または程度でペプチドに結合する物質に結合することができる分子を表す。従って、「ペプチド類似体」の例としては、擬似ペプチド、主鎖修飾類似体、例えば、-CH(R)C(=O)NH-アミド構造の代わりに-CH(R)CH2NH-を有するアミン主鎖類似体、他のアミド置換主鎖類似体であって、アミド構造が例えば、-CH(R)C(=S)NH-、-CH(R)CH2S(=O)-、-CH(R)CH2S(=O)2-または-CH(R)CH2S-によって置換されているもの、およびペプトイド、すなわちα-N-結合側鎖を有するポリグリシンが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で用いられる「薬学上許容可能な」という用語は、正しい医学的判断において重要であると考えられ得るように(複数の)患者の生存能力および他の(複数の)健康因子に関して評価される合理的利益/危険比に対応する過度の有害な副作用(例えば、毒性、刺激およびアレルギー反応)のないヒトおよび/または動物患者または(複数の)組織中、上でまたはと共に用いるのに適していることを意味する。ここで、「薬学的」とは、例えば、予防、治療、待機的、栄養、化粧(例えば、生体化粧、神経化粧)または診断目的の任意の1以上について直接的または間接的に有用性を提供する材料および方法を表す。間接的薬学的有用性を示す例としては、別の治療の付加物として用いられる材料および方法、例えば、外科治療に関連して用いられる麻酔または筋肉麻痺誘発剤、または放射線で標的とされる集団の場所を突き止めまたは可視化するのに用いられる検出剤、または治療法に従うコンプライアンスを実証するための投与した処方物に含まれる標識またはトレーサーが挙げられるが、これらに限定されない。「薬学上許容可能な」賦形剤 (例えば、キャリヤーおよび他の添加剤)は更に、本発明による医薬処方物のような混合物の(複数の)活性成分の生物学的活性の有効性を干渉しない材料となる。
「機能上許容可能な」という用語は、所望な機能、すなわち所望な目的に対する所定の方法または材料の許容可能性を表す。この用語は、「薬学上許容可能な」並びに他の(例えば、薬学上許容不可能な)クラスの方法および材料より広義でありかつこれらを包含する。このような他の「機能上許容可能な」クラスとしては、
殺生物的に許容可能な(例えば、動物/昆虫またはヒト殺生物性および/または毒性誘発目的の)、
生物静力学的に許容可能な(例えば、動物/昆虫またはヒトの幼若化、生殖不能生成および/または避妊目的の)、
抑止的に許容可能な(例えば、動物/昆虫またはヒトの忌避、刺激、前炎症および/または前疼痛目的に関する)、および
鎮静的または固定的に許容可能な(例えば、鎮静催眠剤、抗不安薬、麻酔薬、オピオイド鎮痛薬、骨格筋弛緩薬、麻痺薬、および鎮静、弛緩または固定化を誘発することができる他の薬剤の1種類以上を用いるものなどの動物/昆虫またはヒト中枢神経系の機能低下が所望な医学以外の目的に関する).
が挙げられるが、これらに限定されない。
殺生物的に許容可能な(例えば、動物/昆虫またはヒト殺生物性および/または毒性誘発目的の)、
生物静力学的に許容可能な(例えば、動物/昆虫またはヒトの幼若化、生殖不能生成および/または避妊目的の)、
抑止的に許容可能な(例えば、動物/昆虫またはヒトの忌避、刺激、前炎症および/または前疼痛目的に関する)、および
鎮静的または固定的に許容可能な(例えば、鎮静催眠剤、抗不安薬、麻酔薬、オピオイド鎮痛薬、骨格筋弛緩薬、麻痺薬、および鎮静、弛緩または固定化を誘発することができる他の薬剤の1種類以上を用いるものなどの動物/昆虫またはヒト中枢神経系の機能低下が所望な医学以外の目的に関する).
が挙げられるが、これらに限定されない。
このような目的の特定の例としては、例えば、犯罪抑止または固定、群衆制御、野生動物および昆虫制御(例えば、抑止、防虫)、および動物/昆虫個体数の成長制御が挙げられる。幾つかの場合には、材料または方法は複数の目的に許容可能であることがあり、例えば生物静力学的に許容可能な薬剤は薬学上許容可能であることもある。
生体アミンGPCRモジュレーター結合ペプチド
本発明以前には、GPCR膜貫通ドメインとは異なり、かなりのアミノ酸相同性が膜貫通ドメインを連結しているループ間で共有されないことが一般に認められていた。例えば、J Ballesteros & K Palczewski, 「Gタンパク質共役受容体薬の発見:ロドプシンの結晶構造からの推定(Gタンパク質-coupled 受容体 drug discovery: implications from the crystal structure of ロドプシン)」, Curr. Opin. Drug Discov. & Dev. 4(5):561-574 (Sep 2001)を参照されたい。部分的には、これは、ループアミノ酸配列と異なり、総ての膜貫通ドメインアミノ酸配列がαへリックスを形成する可能性を共有しているからであり、かつ少なくとも生体アミンGPCRの場合には、リガンドが結合クレフト内深くの一定の保存残基上のGPCR膜貫通へリックスとの相互作用によってそれらの受容体に結合するからである。U Gether, 「Gタンパク質共役受容体の活性化に伴う分子機構の解明(Uncovering molecular mechanisms involved in activation of Gタンパク質-coupled 受容体s)」, Endocr. Rev. 21(l):90-113 (2000)。これらの膜貫通ドメインの保存された構造および機能上の特徴とは対照的に、細胞外ループは、(単一の保存されたEL2 Cys残基とは異なる)保存された二次構造を欠いておりかつ膜貫通ドメインを一緒に物理的にテザードして(tether)それらが会合して特徴的な「多重螺旋束(multi-helical bundle)」三次構造になるのを促進する働きをする可撓性の紐(floppy strings)と一般に見られている。
本発明以前には、GPCR膜貫通ドメインとは異なり、かなりのアミノ酸相同性が膜貫通ドメインを連結しているループ間で共有されないことが一般に認められていた。例えば、J Ballesteros & K Palczewski, 「Gタンパク質共役受容体薬の発見:ロドプシンの結晶構造からの推定(Gタンパク質-coupled 受容体 drug discovery: implications from the crystal structure of ロドプシン)」, Curr. Opin. Drug Discov. & Dev. 4(5):561-574 (Sep 2001)を参照されたい。部分的には、これは、ループアミノ酸配列と異なり、総ての膜貫通ドメインアミノ酸配列がαへリックスを形成する可能性を共有しているからであり、かつ少なくとも生体アミンGPCRの場合には、リガンドが結合クレフト内深くの一定の保存残基上のGPCR膜貫通へリックスとの相互作用によってそれらの受容体に結合するからである。U Gether, 「Gタンパク質共役受容体の活性化に伴う分子機構の解明(Uncovering molecular mechanisms involved in activation of Gタンパク質-coupled 受容体s)」, Endocr. Rev. 21(l):90-113 (2000)。これらの膜貫通ドメインの保存された構造および機能上の特徴とは対照的に、細胞外ループは、(単一の保存されたEL2 Cys残基とは異なる)保存された二次構造を欠いておりかつ膜貫通ドメインを一緒に物理的にテザードして(tether)それらが会合して特徴的な「多重螺旋束(multi-helical bundle)」三次構造になるのを促進する働きをする可撓性の紐(floppy strings)と一般に見られている。
対照的に、意外なことにはこの受け容れられている見方とは対照的に、本明細書に記載の数百のヒトおよび動物生体アミンGPCRのE1ループは1個の不変Trp残基および類似度を共有する他の残基(すなわち、保存または半保存残基として)を包含する保存アミノ酸配列相同性を含むことも見出した。従って、これらのループは、アスコルベート、モルフィン/オピオイド、およびポリカルボン酸キレート化剤、例えば、EDTAおよびその類似体のようなそれらの類似体および模倣物に結合アフィニティーを示すアミノ酸配列を含んでなる。GPCR生体アミン受容体のE1ループへのそのような化合物の結合は、更にアゴニスト、アンタゴニスト、または他の結合部位リガンドによる結合に対するGPCRの応答をアロステリック調節する、例えばアロステリックに増強または抑制/減衰することができることも見出されている。E1ループへ結合することによってこのような調節を行う化合物は、本明細書では「GPCRのアロステリックモジュレーター」と呼ばれる。
同様に、このような調節を行うことなしにE1ループに結合するがアロステリックモジュレーターによりE1ループ結合を阻害する化合物は、本明細書では「アロステリック調節阻害剤」と呼ばれる。
GPCRE1ドメインの化合物に結合する能力を幾つかの場合に利用して、少なくとも2個の残基を含み、少なくとも1個の第一の残基がE1ループ結合成分、例えばアスコルベートまたはオピオイド/モルフィン類似体または模倣物であって、第一の残基がE1ループに結合することによって受容体結合部位への接近を立体的に遮断する第二の残基に結合したものを含む化合物を投与することによってGPCRへのリガンド結合を阻害することができる。E1ループへ結合することによってGPCRリガンド結合部位への接近を(部分的または完全に、または安定的、一過的または断続的に)立体的に遮断する化合物は、本明細書ではGPCRの「立体モジュレーター」と呼ばれており、好ましい態様では、立体モジュレーターは、安定的に、すなわちE1ループへ結合している全時間中結合部位への接近を遮断することができる。
幾つかの場合には、E1ループが化合物を結合する能力を用いて、GPCR連結分子にそれが結合しているGPCRの応答を調節させることができる。そのような態様では、少なくとも2個の残基を含む化合物は、GPCR受容体結合部位のリガンド(直接的アンタゴニストまたはアゴニスト)である第二の残基に結合した少なくとも1種類のE1ループに結合しているアロステリックモジュレーター残基を有することができる。このような化合物は、本明細書では「自動調節リガンド」と呼ばれる。このような化合物は、例えば、アスコルベート、モルフィン、EDTA、または類似体をアミン作動性化合物へ直接またはテザード化合物(tethered compound)を作製する目的でリンカーを用いて共有結合することによって調製することができる。多数の有用なホモおよびヘテロ炭化水素テザー(tethers)、例えばポリエーテル(例えば、1-12個のモノマー主鎖原子を有するポリアルキレンジオール、例えばPOM、PEGなど)、ポリアミドまたはポリアクリレート、好ましくは約10-16個、または少なくとも12個の主鎖原子を有するポリマー)を用いることができ、任意の当該技術分野で知られている多種多様な有用な化合物を用いることできる。
同様に、少なくとも2個の残基を含む化合物は、GPCR (すなわち、アロステリック調節阻害剤として機能する)を調節することなくE1ループに結合するまたはE1ループアロステリック調節結合部位への接近を(部分的または完全に、または安定的、一過的または断続的に)立体的に遮断する第二の残基に結合したGPCR受容体結合部位のリガンド(直接的アンタゴニストまたはアゴニスト)である少なくとも1種類の残基を有することができる。このような化合物は、本明細書では「調節耐性リガンド」と呼ばれ、E1結合調節耐性リガンドおよびE1遮断調節耐性リガンドが挙げられる。これらは、上記と同じテザーおよび結合性化合物(linking chemistries)を用いて調製することができる。
本明細書に記載されているように、本発明によるペプチドを用いてE1ペプチド (すなわち、生体アミンGPCRE1ループ、TM3ドメイン、またはE1-TM3部分のアミノ酸配列を有するアスコルベート結合ペプチド)に結合する化合物をスクリーニングすることができる。これらは、アロステリックモジュレーター、アロステリック調節阻害剤、立体モジュレーター、自動調節リガンド、またはE1結合調節耐性リガンドであることができる。アスコルベート、モルフィン、およびそれらの類似体および模倣物のようなアロステリックモジュレーターを結合部位としてE1ペプチドを同定することにより、本発明によるE1 型ペプチドを含むポリペプチドを十分な追加的な活性GPCR構造と共に用いてリガンド結合部位を構成するようにして、E1遮断調節耐性リガンドを同定することができる。
立体モジュレーター、自動調節リガンドまたは調節耐性リガンドの同定に有用なポリペプチドの好ましい態様では、このポリペプチドは少なくとも生体アミンGPCRのTM2-TM7部分を含むことができる。このようなポリペプチドを用いて、アロステリックモジュレーターまたはアロステリック調節阻害剤をスクリーニングすることもできる。一態様では、立体モジュレーター、自動調節リガンドまたはアロステリックモジュレーターのスクリーニングは、候補化合物を活性GPCRポリペプチドアミノ酸配列全体未満、好ましくは活性GPCRポリペプチドアミノ酸配列のTM2-TM3部分以下、好ましくはE1ペプチドのみを含むポリペプチドと接触させることを含むことができる。一態様では、このようなスクリーニングは、活性GPCRポリペプチドアミノ酸配列全体未満を含むポリペプチドを用いる第一のスクリーニングに続いて、より大きな部分を用いることによって、例えばTM2-TM7部分、好ましくはGPCR全体に結合した化合物を特性決定する更なるスクリーニング段階を含むことができる。
更に、このようなE1ループのアミノ酸配列を含んでなるポリペプチドを用いるスクリーニングは、E1ループ結合またはE1ループ結合阻害活性を示し、従ってイン・ビボ(または細胞中)でアロステリックモジュレーター、アロステリック調節阻害剤、立体モジュレーター、自動調節リガンドまたは調節耐性リガンド活性を示すことができまたは少なくともできると思われる化合物の同定に有用である。
好ましい態様では、E1アミノ酸配列に結合する能力について化合物のスクリーニングに用いられるポリペプチドは、活性生体アミンGPCRE1ループのアミノ酸配列、またはその不変トリプトファン(GPCRDBナンバリングシステムによればTrp118、または典型的なBallesteros-WeinsteinナンバリングシステムによればTrp2.30またはTrp3.18)残基を保持する保存的に置換された変異体を含むことができる。好ましい態様では、ポリペプチドは、この本来型配列セグメントの一部として、隣接膜貫通ドメインに属するとして分類される1以上のフランキングアミノ酸残基(TM2およびTM3)またはその保存的に置換された変異体を含むこともできる。そのような「フランキングTM残基」ペプチドがTM3の3個以上のE1隣接残基を含む場合には、本来型配列セグメントはその不変システイン(GPCRDBナンバリングシステムによればCys125または典型的なBallesteros-WeinsteinナンバリングシステムによればCys3.25)残基を含むことができる。GPCRDBナンバリングシステムはGPCRデーターベースで用いられるものであり、www.gpcr.org/7tm/でインターネット上で入手可能である。Ballesteros-Weinstein(BW)ナンバリングシステムは、JA Ballesteros & H Weinstein, Methods Neurosci. 25:366-428 (1995)に記載されている。
このような「フランキングTM残基」ペプチドがTM3の10個以上のE1隣接残基を含む場合には、本来型配列セグメントはその不変アスパラギン酸(GPCRDBナンバリングシステムによればAsp132またはBWナンバリングシステムによればAsp3.32)残基を含むことができる。幾つかの好ましい態様では、本発明による方法または組成物に用いられるペプチドは、そのGPCRセグメントとしてTM3不変Cys125およびAsp132残基を保持するGPCRのE1隣接または近位下流部分のアミノ酸配列(すなわち、GPCRDBナンバリングにおけるC125-D132のアミノ酸配列またはBW Cys3.25-Asp3.32)のみを含むことができる。保存されたTrp118、Cys125およびAsp132は配列番号14-207ではTrp22、Cys29およびAsp36として提示され、本明細書においてこれらのTrp22、Cys29およびAsp36残基の列挙にも含まれている変異体配置は、配列番号33、75、77、94、203および205ではTrp23、Cys30およびAsp37 (これらの列挙も、配列番号29、30、71、72、114、140、141および199におけるXaa19の欠失または配列番号40、81、148および176におけるXaa27の欠失のような単一残基欠失および単一残基挿入突然変異体のように配置が変化する場合であっても、これらの保存残基に対する参照を含む)である。このような本明細書における保存されたTrp22、Cys29およびAsp36残基は、典型的なBWナンバリング法によればそれぞれW2.30またはW3.18 (本明細書では同等として用いられる代替物)、C3.25およびD3.32の列挙を表しかつこれと同義であるとも考えられる。
本発明による生体アミンGPCRペプチドは、GPCRE1ループ、またはその少なくとも一部分および隣接TMドメイン、すなわちTM2またはTM3ドメイン、または両方の少なくとも一部分のアスコルベート、モルフィンまたはEDTAに結合している連続的アミノ酸配列を含むことができる(すなわち、組み合わせたTM2-E1領域、E1-TM3領域またはTM2-E1-TM3領域に見られる配列)。
好ましい態様では、ポリペプチドはE1ループ残基の他にTM2およびTM3のE1隣接残基の総てまたはほとんど総てを含んでなることができ、すなわちTM2-E1-TM3ポリペプチドの少なくともほとんど総てまたは不変Trp118および/またはCys125および/またはAsp132 (GPCRDBナンバリング)を保持する保存的に置換されたその変異体を含んでなることができる。他の高度に保存されたTM2およびTM3残基、例えばL94/L2.46、A95/A2.47、D98/D2.50、L143/L3.43、E149/E3.49、R150/R3.50、Y151/Y3.51および/またはV154/3.54 (GPCRDB/BWナンバリングで示す)も、TM2およびTM3配列に保持することができ、好ましくは保持されるであろう。
好ましい態様では、ポリペプチドは、標準化GPCRDBナンバリングに準じて番号を付けたところ、E1ループの総てまたは少なくともかなりの部分を含む生体アミンGPCRE1断片、例えばこのループのN末端-近位の半分(例えば、残基115-120)または3分の1(例えば、残基115-118)を含む断片を含んでなることができる。これは、その上流に隣接するTM2ドメインからの連続的残基を更に含むペプチドに含まれることができる。従って、幾つかの態様では、E1を含むペプチドは、標準化GPCRDBナンバリングに準じて番号を付けたところ、例えば、生体アミンGPCRの残基108-132、108-126、108-125、108-120または108-118、または115-132、115-126、115-125、115-120または115-118から得られる生体アミンGPCRアミノ酸配列を含んでなることができる。様々な態様では、このようなアミノ酸配列を含んでなるペプチドは、約10アミノ酸残基以上の長さを有することができる。例えば、ヒトβアドレナリン作動性ペプチドB2AR 89-99は、標準化GPCRDBナンバリングに準じた残基108-118(すなわち、配列番号27の残基12-22)を含んでなり、これはE1ループ配列に隣接するTM2の一部のアミノ酸配列を包含する。
好ましい態様では、ポリペプチドは、配列番号1-10のいずれか1つまたはTrp5およびCys12を保持しているその保存的変異体のアミノ酸配列を含んでなることができ、これらは上記の不変TrpCys残基である。好ましい態様では、ポリペプチドは、配列リストに記載してあるように配列番号1-10のいずれか1つの置換変異体を含むことができる。配列番号1-10のいずれか1つの変異体または保存的変異体の好ましい態様では、置換の数は好ましくは12以下であることができ、一態様では、それらは10以下であることができ、一態様では、それらは8以下であることができ、一態様では、それらは6以下であることができ、一態様では、それらは少なくとも2または少なくとも3または少なくとも4であることができ、一態様では、それらは2-12または3-10または4-8であることができる。
好ましい態様では、ポリペプチドは、W-XXXXX-CまたはW-XXXXXX-Cのアミノ酸配列であって、WおよびCがそれぞれ保存されたE1-TM3残基Trp3.18(BW)/Trp118(GPCRDB)およびCys3.25(BW)/Cys125(GPCRDB)を表し、それぞれの残基Xは独立して任意の活性生体アミンGPCR、好ましくは脊椎動物または哺乳類GPCRにおけるその残基の対応位置にあるアミノ酸のいずれかから選択されるアミノ酸であり、好ましくは上記WおよびC残基の間にあるXは、集合的に任意の上記した活性生体アミンGPCRの対応位置にあるアミノ酸配列であるものを含んでなることができる。
好ましい態様では、ポリペプチドは、C-XXXXXX-Dのアミノ酸配列であって、CおよびDはそれぞれ保存されたTM3残基Cys3.25(BW)/Cys125(GPCRDB)およびAsp3.32(BW)/Asp132(GPCRDB)を表し、それぞれの残基Xは独立して任意の活性生体アミンGPCR、好ましくは脊椎動物または哺乳類GPCRのその残基の対応位置にあるアミノ酸のいずれかから選択されるアミノ酸であり、好ましくは上記のCとD残基の間にあるXは集合的に任意の活性生体アミンGPCRの対応位置にあるアミノ酸配列であるものを含んでなることができる。
上記の式は、XXXX-W-XXXXXX-C-XXXまたはXXXX-W-XXXXX-C-XXX、およびW-XXXXXX-C-XXXXXX-DまたはW-XXXXX-C-XXXXXX-D、およびXXXX-W-XXXXXX-C-XXXXXX-DまたはXXXX-W-XXXXX-C-XXXXXX-Dのような一層大きな定義された式の一部であることができる。このような一層大きな式では、指示した残基に対して同じ定義が当てはまる。
好ましい態様では、ポリペプチドは、配列番号14-207のいずれか1つまたはそのTrp22、Cys29およびAsp36を保持しているその保存的変異体のアミノ酸配列を含んでなることができる。好ましい態様では、ポリペプチドは、生体アミンGPCRのGPCRDB残基97-141 (BW残基2.49-3.41)のアミノ酸配列を含んでなることができる。好ましい態様では、ポリペプチドは、配列番号14-207のいずれか1つの残基1-44のアミノ酸配列(すなわち、配列番号33、75、77、94、203および205の残基1-45の配列のいずれか1つであることができる)を含んでなることができる。
好ましい態様では、ポリペプチドは、生体アミンGPCRのGPCRDB残基108-129 (BW残基2.60-3.29)のアミノ酸配列を含んでなることができる。好ましい態様では、ポリペプチドは、配列番号14-207のいずれか1つの残基12-33のアミノ酸配列を含んでなることができる。
好ましい態様では、ポリペプチドは、生体アミンGPCRのGPCRDB残基114-128 (BW残基2.66-3.28)のアミノ酸配列を含んでなることができる。好ましい態様では、ポリペプチドは、配列番号14-207のいずれか1つの残基18-32のアミノ酸配列を含んでなることができる。
好ましい態様では、ポリペプチドは、生体アミンGPCRのGPCRDB残基115-126 (BW残基2.67-3.26)のアミノ酸配列を含んでなることができる。好ましい態様では、ポリペプチドは配列番号14-207のいずれか1つの残基19-30のアミノ酸配列を含んでなることができる。
好ましい態様では、ポリペプチドは、生体アミンGPCRのGPCRDB残基118-125 (BW残基3.18-3.25) のアミノ酸配列を含んでなることができる。好ましい態様では、ポリペプチドは配列番号14-207のいずれか1つの残基22-29のアミノ酸配列を含んでなることができる。
好ましい態様では、ポリペプチドは、生体アミンGPCRのGPCRDB残基114-132 (BW残基2.66-3.32)のアミノ酸配列を含んでなることができる。好ましい態様では、ポリペプチドは配列番号14-207のいずれか1つの残基18-36のアミノ酸配列を含んでなることができる。
好ましい態様では、ポリペプチドは、生体アミンGPCRのGPCRDB残基125-132 (BW残基3.25-3.32)のアミノ酸配列を含んでなることができる。好ましい態様では、ポリペプチドは、配列番号14-207のいずれか1つの残基29-36のアミノ酸配列を含んでなることができる。
好ましい態様では、ポリペプチドは、生体アミンGPCRのGPCRDB残基118-132 (BW残基3.18-3.32)のアミノ酸配列を含んでなることができる。好ましい態様では、ポリペプチドは配列番号14-207のいずれか1つの残基22-36のアミノ酸配列を含んでなることができる。
このようなE1、TM3およびE1-TM3ペプチドは、そのようなアスコルベート、モルフィンまたはEDTA結合配列のみからなることができ、またはその生体アミン配列はそのような結合配列(またはそのような配列のコンカテマー(類))に限定することができる。好ましい態様では、本発明の方法に用いるペプチドとしては、そのような結合配列と生体アミンGPCRにおいて隣接することが見出されている追加のE1、TM3および/またはTM2配列との両方を挙げることができる。好ましい態様では、ペプチドは、生体アミンGPCRの少なくとも実質的にTM2-TM3配列部分全体を含んでなることができる。好ましい態様では、ペプチドは生体アミンGPCRの少なくとも実質的にTM2-TM7配列部分全体を含んでなることができる。好ましい態様では、ペプチドは、少なくとも実質的に生体アミンGPCRの全配列を含んでなることができる。
ペプチドは、溶液または懸濁液で提供することができる。あるいは、好ましくは、ペプチドは、直接またはリンカーを介する共有または非共有結合によって支持体材料中または上に提示することができる。好ましい態様では、支持体材料は、合成ポリマーまたはゲルビーズまたはアレイ部材 (例えば、ミクロアレイスポット)のような非タンパク質性固形または半固形材料であることができる。一態様では、支持体材料は、微生物細胞によってまたはウイルスまたはVLP核酸の発現宿主細胞によって合成される表面結合分子としてのペプチドを提示する微生物細胞、ウイルス、またはウイルス様粒子(VLP)であることができる。
好ましい態様では、支持体材料は、有機-水性流体界面であることができる。一態様では、ペプチドは、親油性相-親水性相界面の表面に提示することができる。一態様では、ペプチドは脂質膜上に提示することができる。一態様では、ペプチドは、ミセルまたはリポソーム表面に提示することができる。一態様では、ペプチドは、それが合成される脊椎動物または哺乳類細胞の表面に提示することができる。親油性-親水性相界面または膜への結合は、ペプチドを膜の一成分または界面領域にある分子に結合させることによって行うことができる。あるいは、ペプチドは、膜貫通ドメインまたは(複数の)界面領域中またはを介して界面活性剤残基を挿入することによってペプチドを膜または界面に結合させることができる界面活性剤残基などに結合させることができまたはを含んでなることができる。当該技術分野で一般に知られている任意の方法を、この目的に用いることができる。好ましい態様では、ペプチドは、生体アミンGPCR TM2-TM7領域の少なくとも実質的に完全な配列を含むことができ、脊椎動物または哺乳類細胞、好ましくはそれが合成される細胞の表面に提示することができる。好ましい態様では、ペプチドは、全生体アミンGPCR配列を含んでなることができる。
(本発明のE1、TM3および/またはE1-TM3配列ペプチドのいずれかを結合する化合物など)「E1」結合化合物を同定する方法に有用なペプチドは、この方法で有用な検出可能な標識に結合させることもできる。検出可能な標識は、着色した、蛍光性またはルミネッセンス性であるか、または当該技術分野で周知の処置により着色、蛍光性またはルミネッセンス性とすることができる。
部分アミノ酸配列のみが利用可能である配列リストにおける配列、すなわち配列番号123、124および204の場合には、上記説明のいずれか1つ(すなわち、配列番号124)に定義されている配列を提供するその(複数の)部分が用いられる。上記で定義した配列を提供するのに不十分なものを用いて、その総てが記載されている対応するコード配列についてGenbankを検索することができ、このコード配列を用いて、通常のDNA合成法によって構築し通常のハイブリダイゼーションプロービング法、 例えばcDNAハイブリダイゼーションに増幅生成物の標準的PCRおよびDNAシークエンシングと共に用いることができるオリゴヌクレオチドのヌクレオチド配列を提供し、GPCRポリペプチドをコードする更に長いまたは完全な長さの(複数の)コード配列、従って、上記配列を提供するのに十分なアミノ酸配列を得ることができる。
抗体
本発明は、更にアスコルベート結合ペプチドに対する抗体を提供する。本明細書で用いられる「抗体」という用語としては、生体アミンGPCRのアスコルベート結合ペプチドに結合アフィニティーを有する任意のクラスの免疫グロブリン、並びにこのようなアスコルベート結合ペプチド抗体に対する抗イディオタイプおよび抗アロタイプ抗体が挙げられ、抗体は一本鎖抗体も包含する。本明細書で用いられる抗体断片は、本発明の抗体の結合ドメイン(すなわち、CDR)から得られるアミノ酸配列を有し、親抗体によって特異的結合されたターゲット抗原に特異的に結合する能力を保持している任意の単一または複数のポリペプチド構造体である。これには、Fv、Fab、Fab'、F(ab')2のような標準的抗体断片、並びに一本鎖Fvのようなこれらの断片に近似している一本鎖構造体、および他の組換え構造体、例えば、ドメイン欠失抗体が挙げられる。ポリクローナルおよびモノクローナル抗体などの抗体は、本発明によるアスコルベート結合ペプチドから当該技術分野で一般に知られている方法によって調製することができる。
本発明は、更にアスコルベート結合ペプチドに対する抗体を提供する。本明細書で用いられる「抗体」という用語としては、生体アミンGPCRのアスコルベート結合ペプチドに結合アフィニティーを有する任意のクラスの免疫グロブリン、並びにこのようなアスコルベート結合ペプチド抗体に対する抗イディオタイプおよび抗アロタイプ抗体が挙げられ、抗体は一本鎖抗体も包含する。本明細書で用いられる抗体断片は、本発明の抗体の結合ドメイン(すなわち、CDR)から得られるアミノ酸配列を有し、親抗体によって特異的結合されたターゲット抗原に特異的に結合する能力を保持している任意の単一または複数のポリペプチド構造体である。これには、Fv、Fab、Fab'、F(ab')2のような標準的抗体断片、並びに一本鎖Fvのようなこれらの断片に近似している一本鎖構造体、および他の組換え構造体、例えば、ドメイン欠失抗体が挙げられる。ポリクローナルおよびモノクローナル抗体などの抗体は、本発明によるアスコルベート結合ペプチドから当該技術分野で一般に知られている方法によって調製することができる。
ペプチドおよび典型的な試験化合物のスクリーニング使用
本発明によるアスコルベート、モルフィンおよび/またはEDTA結合ペプチド(すなわち、E1、TM3およびE1−TM3アスコルベート結合ペプチドなど)を用いて、どのアスコルベート様、モルフィン様、EDTA様および他の化合物がこれに結合することができるかを確認し、または比較的大きなアフィニティーでそれに結合するものを確認することができる。このような結合化合物を同定することによって、例えば、(複数の)生体アミンGPCRのイン・ビボ結合に基づく調節を示すと思われる化合物を効率的に選択することができる。これらのペプチドを用いて上記化合物を同定するためのスクリーニング法において、スクリーニングされる化合物を「候補結合化合物」と呼ぶことができる。一態様では、候補結合化合物は三水素相互作用(THI)化合物であることができる。
本発明によるアスコルベート、モルフィンおよび/またはEDTA結合ペプチド(すなわち、E1、TM3およびE1−TM3アスコルベート結合ペプチドなど)を用いて、どのアスコルベート様、モルフィン様、EDTA様および他の化合物がこれに結合することができるかを確認し、または比較的大きなアフィニティーでそれに結合するものを確認することができる。このような結合化合物を同定することによって、例えば、(複数の)生体アミンGPCRのイン・ビボ結合に基づく調節を示すと思われる化合物を効率的に選択することができる。これらのペプチドを用いて上記化合物を同定するためのスクリーニング法において、スクリーニングされる化合物を「候補結合化合物」と呼ぶことができる。一態様では、候補結合化合物は三水素相互作用(THI)化合物であることができる。
THI化合物。本明細書で用いられるように、(1)一態様では、「THI」化合物という用語は、水素相互作用を行うことができる少なくとも3個の表面に接近可能な基を有する化合物を表し、上記基の少なくとも3個は、順に水素供与体、水素受容体および水素受容体および水素受容体であり、3個の基は好ましくは非水素供与/受容基(例えば、芳香族または脂肪族メチレンまたはメチリデン基)の1−約5個の連続的な分子内原子によって離れており、従って、一連の三水素相互作用基を形成し、3個の基は独立して化合物の三次元コンホメーションでの平均的相対位置において約1−約10オングストローム互いに間隔が空けられており、その中でこれらの三水素相互作用基は実質的に線状から約240°の角度までの配置を形成する。
(2) もう一つの態様では、「THI」化合物という用語は、水素相互作用を行うことができる少なくとも3個の表面に接近可能な基を有する化合物を表し、上記基の少なくとも3個は、順に水素受容体、水素供与体および水素供与体であり、3個の基は好ましくは非水素供与/受容基(例えば、芳香族または脂肪族メチレンまたはメチリデン基)の1−約5個の連続的な分子内原子によって離れており、従って、一連の三水素相互作用基を形成し、3個の基は独立して化合物の三次元コンホメーションでの平均的相対位置において約1−約10オングストローム互いに間隔が空けられており、その中でこれらの三水素相互作用基は実質的に線状から約240°の角度までの配置を形成する。
一態様では、THI化合物の3個の連続する水素相互作用基は、独立して化合物の三次元コンホメーションでの平均的相対位置において約1−約8オングストローム互いに間隔を置くことができ、またはそれらは独立して約2−約6オングストローム互いに間隔を置くことができ、またはそれらは独立して約2−約5オングストローム互いに間隔を置くことができる。
「水素相互作用」および「水素相互作用する」とは、本明細書では基、好ましくは分子間基の間に形成される結合の意味で用いられ、これらの結合は水素の共有または移動を伴いかつイオンおよび/または水素結合相互作用によって形成される。これに関連して用いられる「水素受容体」および「水素供与体」という用語は、それぞれイオンまたは水素結合の形成において水素を受け取ることができるものおよびイオンまたは水素結合の形成において水素を供与することができるものである基を示している。
水素供与基の実例は、ヒドロキシル、セレノールおよびテルロール基、一および二置換アミノ(例えば、アミド、イミド、イミノ)基、および同族有機-リン、-ヒ素、-アンチモンおよび-ビスマス基、例えばホスフィン、アルシン、スチビンおよびビスムチン基 (X(III)に対してRXH2、R2XH、RX(R')HまたはR=XHであり、X=P、As、SbまたはBiであり、RおよびR'は有機残基である)、およびスルフヒドリル(チオールなど)基である。水素受容基の実例は、オキソ(例えば、カルボニル、ホスホキシなど)、オキサ、オキシド基および同族セレンおよびテルル基、例えばセロン (R=Se)、セレニド (R-Se-R)、およびテルリド (R-Te-R)基、アミノ基 (例えば、アミド、イミド、イミノなど)基、および同族ホスフィン、アルシン、スチビンおよびビスムチン基、およびチオ (例えば、チオカルボニル、チオンなど)、チア、スルフィド基である。
一態様では、THI化合物は、約2000ダルトン以下、または約1500ダルトン以下、または約1000ダルトン以下、または約750ダルトン以下の平均分子量を有することができる。一態様では、THI化合物は、約75ダルトン以上、または約100ダルトン以上、または約150ダルトン以上、または約200ダルトン以上の平均分子量を有することができる。
一態様では、THI化合物はアスコルベート類似体であることができる。アスコルビン酸は1,2-ジヒドロキシエチル置換した2,5-ジヒドロ-3,4-ジヒドロキシ-フラン-2-オンであり、すなわち、アスコルビン酸は5H-3,4-ジヒドロキシ-フラン-2-オンに基づいている (単一分子を記載するのに本明細書で用いられるように、「n-オキソ」または「n-オン」と組み合わせた「n-ヒドロまたは「nH」(但し、「n」は同一数である)のような用語の使用は、不飽和ケトン化合物における二重結合の配置を特定する目的で用いられ、必ずしも水素原子がオキソ基を有する炭素原子に結合していることを意味しない)。アスコルビン酸は、特に5-(1,2-ジヒドロキシエチル)-3,4-ジヒドロキシ-5H-フラン-2-オンまたは2-(1,2-ジヒドロキシエチル)-4,5-ジヒドロキシ-フラン-3-オンとも呼ばれる。本発明によるペプチドへのアスコルベートによる結合の少なくとも1種類の様式は、アスコルビン酸異性体および誘導体である多数のアスコルベート類似体並びに by多数のアスコルベート類似のフランオン、ピラノンおよびベンゾピラノン誘導体によっても共有されていると思われる。従って、これらは本明細書で用いられる用語である「アスコルベート類似体」に包含され、その代表例としてはアスコルベート類似体群I:
2,5-ジヒドロ-3-ヒドロキシ-フラン-2-オンおよびそれらのモノおよびポリ置換誘導体、好ましくは4-OH、4-ORまたは4-Rを含み、アスコルベート以外のものであり、その例としてエリスロベートが挙げられるもの、
4,5-ジヒドロ-3-ヒドロキシ-フラン-4-オンおよびそれらのモノおよびポリ置換誘導体であって、好ましくは2-OH、2-ORまたは2-Rを含むもの、
3-ヒドロキシ-4H-ピラン-4-オンおよびそれらのモノおよびポリ置換誘導体であって、好ましくは2-OH、2-ORまたは2-Rを含むもの、
5,6-ジヒドロ-3-ヒドロキシ-4H-ピラン-4-オンおよびそれらのモノおよびポリ置換誘導体であって、好ましくは2-OH、2-ORまたは2-Rを含むもの、
5,6-ジヒドロ-4-ヒドロキシ-2H-ピラン-5-オンおよびそれらのモノおよびポリ置換誘導体であって、好ましくは3-OH、3-ORまたは3-Rを含むもの、
3-ヒドロキシ-2H-ピラン-2-オンおよびそれらのモノおよびポリ置換誘導体であって、好ましくは4-OH、4-ORまたは4-Rを含むもの、
5,6-ジヒドロ-3-ヒドロキシ-2H-ピラン-2-オンおよびそれらのモノおよびポリ置換誘導体であって、好ましくは4-OH、4-ORまたは4-Rを含むもの、
5-ヒドロキシ-4H-1,3-ジオキセン-4-オンおよびそれらのモノおよびポリ置換誘導体であって、好ましくは6-OH、6-ORまたは6-Rを含むもの、
3-ヒドロキシ-2H-1-ベンゾピラン-2-オンおよびそれらのモノおよびポリ置換誘導体であって、好ましくは4-OH、-ORまたは4-Rを含むもの、
ジ-、テトラ-またはヘキサ-ヒドロ-(4a、5、6、7、8、8a位の隣接する対または複数の対)-3-ヒドロキシ-2H-1-ベンゾピラン-2-オンおよびそれらのモノおよびポリ置換誘導体であって、好ましくは4-OH、4-ORまたは4-Rを含むもの、
3-ヒドロキシ-4H-1-ベンゾピラン-4-オンおよびそれらのモノおよびポリ置換誘導体であって、好ましくは2-OH、2-ORまたは2-Rを含むもの、および
ジ-、テトラ-またはヘキサ-ヒドロ-(4a、5、6、7、8、8a位の隣接する対または複数の対)-3-ヒドロキシ-4H-1-ベンゾピラン-4-オンおよびそれらのモノおよびポリ置換誘導体であって、好ましくは2-OH、2-ORまたは2-Rを含むもの、およびフラボノールを含むそれらの誘導体
が挙げられ、その代表的な有用な生合成例としては、表1に挙げたものが挙げられるが、これらに限定されない。
2,5-ジヒドロ-3-ヒドロキシ-フラン-2-オンおよびそれらのモノおよびポリ置換誘導体、好ましくは4-OH、4-ORまたは4-Rを含み、アスコルベート以外のものであり、その例としてエリスロベートが挙げられるもの、
4,5-ジヒドロ-3-ヒドロキシ-フラン-4-オンおよびそれらのモノおよびポリ置換誘導体であって、好ましくは2-OH、2-ORまたは2-Rを含むもの、
3-ヒドロキシ-4H-ピラン-4-オンおよびそれらのモノおよびポリ置換誘導体であって、好ましくは2-OH、2-ORまたは2-Rを含むもの、
5,6-ジヒドロ-3-ヒドロキシ-4H-ピラン-4-オンおよびそれらのモノおよびポリ置換誘導体であって、好ましくは2-OH、2-ORまたは2-Rを含むもの、
5,6-ジヒドロ-4-ヒドロキシ-2H-ピラン-5-オンおよびそれらのモノおよびポリ置換誘導体であって、好ましくは3-OH、3-ORまたは3-Rを含むもの、
3-ヒドロキシ-2H-ピラン-2-オンおよびそれらのモノおよびポリ置換誘導体であって、好ましくは4-OH、4-ORまたは4-Rを含むもの、
5,6-ジヒドロ-3-ヒドロキシ-2H-ピラン-2-オンおよびそれらのモノおよびポリ置換誘導体であって、好ましくは4-OH、4-ORまたは4-Rを含むもの、
5-ヒドロキシ-4H-1,3-ジオキセン-4-オンおよびそれらのモノおよびポリ置換誘導体であって、好ましくは6-OH、6-ORまたは6-Rを含むもの、
3-ヒドロキシ-2H-1-ベンゾピラン-2-オンおよびそれらのモノおよびポリ置換誘導体であって、好ましくは4-OH、-ORまたは4-Rを含むもの、
ジ-、テトラ-またはヘキサ-ヒドロ-(4a、5、6、7、8、8a位の隣接する対または複数の対)-3-ヒドロキシ-2H-1-ベンゾピラン-2-オンおよびそれらのモノおよびポリ置換誘導体であって、好ましくは4-OH、4-ORまたは4-Rを含むもの、
3-ヒドロキシ-4H-1-ベンゾピラン-4-オンおよびそれらのモノおよびポリ置換誘導体であって、好ましくは2-OH、2-ORまたは2-Rを含むもの、および
ジ-、テトラ-またはヘキサ-ヒドロ-(4a、5、6、7、8、8a位の隣接する対または複数の対)-3-ヒドロキシ-4H-1-ベンゾピラン-4-オンおよびそれらのモノおよびポリ置換誘導体であって、好ましくは2-OH、2-ORまたは2-Rを含むもの、およびフラボノールを含むそれらの誘導体
が挙げられ、その代表的な有用な生合成例としては、表1に挙げたものが挙げられるが、これらに限定されない。
ジ-、テトラ-またはヘキサ-ヒドロ-(4a、5、6、7、8、8a位の隣接する対または複数の対)として記載される上記ベンゾピラノン型アスコルベート類似体の中で、一態様では、4a,8a-ジヒドロであるものが好ましい。
2-、3-、4-または6-OH、-ORまたは-Rとして記載される上記アスコルベート類似体の中で、一態様では、それぞれ2-、3-、4-または6-OHまたは-ORであるものが好ましく、一態様では、それぞれ 2-、3-、4-または6-OHであるものが好ましい。
上記アスコルベート類似体に関して、一態様では、上記R基の好ましい例としては、C1-C8アリファチル(アリファチル)、C1-C8ヒドロキシアリファチル、飽和、不飽和または芳香族シクロペンチルおよびシクロヘキシル(およびそれらの置換誘導体)、および飽和、不飽和または芳香族ヒドロキシシクロペンチルおよびヒドロキシシクロヘキシル(およびそれらの置換誘導体)が挙げられる。「ヒドロキシアリファチル」のようなヒドロキシル含有基である有機R基では、ヒドロキシ基の数は好ましくは1-4であり、好ましくは1-3であり、好ましくは1または2である。上記に示されるOR基は、任意の薬学上許容可能な有機または無機エステル基であることもでき、その実例としては、それぞれ1) C1-C18オキソ酸エステル基、好ましくはC1-C16、C1-C14、C1-C12、C1-10、C1-C8、C1-C6またはC1-C4オキソ酸エステル基およびそれらのチオ酸同等物、および 2) ホスホキソおよびスルホキソエステル基、好ましくはホスフェート、ホスホネートおよびスルホネートエステル基が挙げられる。上記環構造および置換基としては、少数の環炭素原子の代わりに(複数の)ヘテロ原子、例えば単または二重結合したアザ、ボラ、またはホスファ置換基が挙げられ、ヘテロ原子置換態様では、(複数の)置換基はアザであることができる。アスコルベート類似体群Iとしては、上記基のいずれかのイン・ビボで転換可能な前駆体、 例えばデヒドロアスコルビン酸、および例えば上記化合物のいずれかのイン・ビボで加水分解可能な薬学上許容可能なエーテルおよびエステルも挙げられる。上記のもののいずれかの薬学上許容可能な塩も、この群に包含される。
アスコルベート類似体としては、アスコルベート類似体群IIのものも挙げられ、これは任意の1以上の上記アスコルベート類似体群I環構造 (および/またはアスコルベート環構造)であって、上記環の炭素 (および/またはアザ、ボラ、またはホスファ)原子の対または複数対を介して融合した、ジイルまたはイルイリデン残基によって架橋した、1または2個の単結合によってまたは二重結合によって直接結合したものを含む一層大きな環状化合物からなっている。
一態様では、2,5-ジヒドロ-3-ヒドロキシ-フラン-2-オンアスコルベート類似体は、5-置換-3,4-ジヒドロキシ-5H-フラン-2-オンであることができる。このような態様の置換基の好ましい例としては、アルコールおよびポリオール置換基が挙げられる。一態様では、アスコルベート類似体は、5-(カルカノリル)-3,4-ジヒドロキシ-5H-フラン-2-オンのいずれであることもでき、アルカノール置換基は好ましくはヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピルまたはヒドロキシブチル基のようなC1-C8、C1-C6またはC1-C4アルコールであり、その好ましい態様は5-(ヒドロキシメチル)-3,4-ジヒドロキシ-5H-フラン-2-オン、すなわちエリスロアスコルビン酸である。
一態様では、アスコルベート類似体はアスコルベート以外の5-(ポリオールイル)-3,4-ジヒドロキシ-5H-フラン-2-オンであって、ポリオール置換基は任意のポリオール、すなわちポリオールという用語はジオール、例えばグリコール、およびトリオール、例えばグリセロールを包含するもののいずれであることもできる。ポリオール置換基は、好ましくは少なくとも2個のヒドロキシル基を有しかつ好ましくはヒドロキシル基数対炭素原子数の比が約1:4以上であり、好ましくは約1:3以上であり、または約1:2以上であるC1-C18、C1-C16、C1-C14、C1-C12、C1-C10、C1-C8、C1-C6またはC1-C4ポリオールであることができる。好ましい態様では、ポリオールは末端ヒドロキシル基を有することができる。好ましい態様では、ポリオールヒドロキシル基-炭素原子比が約1:1であることができる。ポリオール置換基の好ましい例としては、ジヒドロキシエチル、ジ-およびトリ-ヒドロキシプロピル、ジ-、トリ-およびテトラ-ヒドロキシブチル基を挙げることができる。ジヒドロキシエチル-置換化合物の好ましい一例は、5-(1,2-ジヒドロキシエチル)- 3,4-ジヒドロキシ-5H-フラン-2-オン、すなわちエリソルビン酸である。
1:1のヒドロキシル基対炭素原子比を有する上記ポリオール-置換アスコルベート類似体の一態様では、ポリオール基はポリ(ヒドロキシメチレン)基であることができる。一態様では、ポリオール置換基として用いられるポリ(ヒドロキシメチレン)基は2-約8ヒドロキシメチレン単位、または2-約6、または2-約4の上記単位を有することができる。好ましい態様では、ポリ(ヒドロキシメチレン)基は、n-ポリ(ヒドロキシメチレン)基であることができる。一態様では、ポリオールはグリシトール、すなわちそれぞれアルドースまたはケトースのアルディトールまたはケトール同族体であることができる。グリシトール類の例としては、テトリトール、ペンチトール、ヘキシトール、へプチトールおよびオクチトールが挙げられる。グリシトールの好ましい例としては、エリトリトール、スレイトール、アラビニトール、リキシトール、リビトール、キシリトール、アリトール、アルトリトール、ガラクチトール、グリシトール(ソルビトール)、グリトール、イジトール、マンニトール、タガトールおよびタリトールが挙げられる。一態様では、アスコルベート類似体は、上記のいずれかの5-(アルコリルまたはポリオリル-3,4-ジヒドロキシ-5H-チオフラン-2-オン変異体であることができる。
一態様では、アスコルベート類似体4,5-ジヒドロキシ-4-シクロペンテン-3-オンのいずれかであることができ、例えば、クロコン酸、すなわち4,5-ジヒドロキシ-4-シクロペンテン-l,2,3-トリオン、4,5-ジヒドロキシ-4-シクロペンテン-[(l,3)または(2,3)]-ジオン、4,5-ジヒドロキシ-4-シクロペンテン-1-(モノ-またはポリ-ヒドロキシアルキル)-2,3-ジオン、および4,5-ジヒドロキシ-4-シクロペンテン-1-(モノ-またはポリ-ヒドロキシアルキル)-3-オンが挙げられる。このようなアスコルベート類似体の好ましい態様では、類似体は4,5-ジヒドロキシ-4-シクロペンテン-1-(モノ-またはポリ-ヒドロキシアルキル)-2,3-ジオンまたは4,5-ジヒドロキシ-4-シクロペンテン-1-(モノ-またはポリ-ヒドロキシアルキル)-3-オンであり、好ましくは(複数の)モノ-またはポリ-ヒドロキシアルキル置換基がそれぞれ前節に記載のヒドロキシアルキルまたはポリオール基であることができ、好ましくはこのような4,5-ジヒドロキシ-4-シクロペンテン-1-(モノ-またはポリ-ヒドロキシアルキル)-3-オンであることができる。
本明細書で用いることができる他の類似体としては、例えば、任意の環状の1-オキサ-2-オキソ-3,4-ジヒドロキシ-3-エンのようなこれらの4,5-ジヒドロキシ-4-シクロペンテン-3-オンの同族体(これらのものは互いに関連している)、好ましくは上記の環状の1-オキサ-2-オキソ-3,4-ジヒドロキシ-5-(モノ-またはポリ-ヒドロキシ アルキル)-3-エンが挙げられる。上記のクロコン酸およびその関連構造体の同族体を用いることができ、これらの例としてはデルト(deltic)、スクワル(squaric)およびロージゾ(rhodizonic)酸およびそれらの関連した1-オキソ-2,3-ジヒドロキシ-2-シクロブテン、1-オキサ-2-オキソ-3,4-ジヒドロキシ-3-シクロブテン-1-オキソ-2,3-ジヒドロキシ-2-シクロヘキセンおよび1-オキサ-2-オキソ-3,4,-ジヒドロキシ-3-シクロヘキセン構造体、例えば、2,3-ジ-および2,3,5,6-テトラ-ヒドロキシキノンが挙げられる。
これらの好ましいアスコルベート類似体構造の総ては、レダクトン(reductone)基、すなわちシス-1,2-エンジオール基のビシナル(隣接して結合した)カルボニル基を含む少なくとも1個の環を有し、これらの構造体の好ましい態様の例は、カルボニルが同じ環の環オキサ原子にビシナルであるものである。従って、好ましい態様では、類似体はレダクトンであることができる。レダクトンの好ましい例としては、サッカリドレダクトンが挙げられ、その中で好ましいものはモノサッカリドレダクトン、例えばテトロース、テトルロース、ペントース、ペンチュロース、ヘキソース、ヘクスロース、ヘプトースおよびヘプチュロースレダクトンである。
一態様では、アスコルベート類似体は、上記のもののいずれかの2-チオ-4,5-ジヒドロキシ-4-シクロペンテン-3-オン変異体であることができる。本明細書に記載の他のアスコルベート類似体も、同様に例えば、ピランまたはフラン環酸素原子または環エポキシ基酸素原子のような環酸素原子のチオ置換基を含むこともできる。アスコルベート類似体は、1単位を上回る量のアスコルベート類似体をもう一つのアスコルベート類似体 (同一または異なる)またはアスコルベートと共に含む化合物、複合体および塩、例えば、ビス-アスコルベート化合物またはジ-アスコルベート塩の同族体 (例えば、バナジウムジアスコルベート)を包含し、下記のモルフィンおよびキレート化剤 (例えば、EDTA)類似体も同様に1を上回る量の上記単位を含むこともできる。
モルフィンは、N-メチル-5、6、9、10、13、14-ヘキサヒドロ-3,6-ジヒドロキシ-4,5-エポキシ-9,13-イミノエタノ-フェナントレン(標準的モルフィンナンバリング法による)であり、これはN-メチル-3,4,9,10,4a,10a-ヘキサヒドロ-3,6-ジヒドロキシ-4,5-エポキシ-4a,10-イミノエタノ-フェナントレンとも代替的に記載される。本発明によるペプチドへのモルフィンの結合の少なくとも1つの様式は、多数のモルフィン異性体および誘導体、並びに多数のモルフィンに類似したフェナントレン、フルオレンおよびインダセン誘導体によっても共有されていると思われる。従って、これらは本明細書で用いられる用語としての「モルフィン類似体」に包含され、その代表例としては、モルフィン類似体群I:
モルフィン異性体および誘導体であって、その例としては、ノルモルフィン、ジヒドロモルフィン、ヒドロモルフォン、モルフォン、ナロキソン、ナルトレキソン、ノルオキシモルフォン、オキシモルフォンが挙げられるが、これらに限定されないもの、
3,6-ジヒドロキシ-4,5-エポキシ-フェナントレンおよびそれらのモノおよびポリ置換誘導体、
ジ-、テトラ-、ヘキサ-またはオクタ-ヒドロ-(5、6、7、8、9、10、13、14位の任意の隣接した対または複数の対)-3,6-ジヒドロキシ-4,5-エポキシ-フェナントレンおよびそれらのモノおよびポリ-置換誘導体、
ジ-、テトラ-、ヘキサ-またはオクタ-ヒドロ-(5、6、7、8、9、10、13、14位の任意の隣接した対または複数の対)-[5,6-または6,7-ジヒドロ]-3-ヒドロキシ-6-オキソ-4,5-エポキシ-フェナントレン、
1,8-ジヒドロキシ-9-オキサ-9H-フルオレンおよびそれらのモノおよびポリ置換誘導体、
ジ-、テトラ-またはヘキサ-ヒドロ-(4b、5、6、7、8、8a位の任意の隣接した対または複数の対)-1,8-ジヒドロキシ-9-オキサ-9H-フルオレンおよびそれらのモノおよびポリ置換誘導体、
ジ-、テトラ-またはヘキサ-ヒドロ-(4b、5、6、7、8、8a位の任意の隣接した対または複数の対)-[7,8-または8,8a-ジヒドロ]-1-ヒドロキシ-8-オキソ-9-オキサ-9H-フルオレンおよびそれらのモノおよびポリ-置換誘導体、
1,7-ジヒドロキシ-8-オキサ-7H,8H-(s)-インダセンおよびそれらのモノおよびポリ置換誘導体、
ジ-、テトラ-またはヘキサ-ヒドロ-(3a、4、4a、5、6、7a位の任意の隣接した対または複数の対)-1,7-ジヒドロキシ-8-オキサ-7H,8H-(s)-インダセンおよびそれらのモノおよびポリ置換誘導体、
1-ヒドロキシ-7-オキソ-8-オキサ-7H,8H-(s)-インダセンおよびそれらのモノおよびポリ置換誘導体、および
ジ-、テトラ-またはヘキサ-ヒドロ-(3a、4、4a、5、6、7a位の任意の隣接した対または複数の対)-1-ヒドロキシ-7-オキソ-8-オキサ-7H,8H-(s)-インダセンおよびそれらのモノおよびポリ置換誘導体
のものが挙げられる。
モルフィン異性体および誘導体であって、その例としては、ノルモルフィン、ジヒドロモルフィン、ヒドロモルフォン、モルフォン、ナロキソン、ナルトレキソン、ノルオキシモルフォン、オキシモルフォンが挙げられるが、これらに限定されないもの、
3,6-ジヒドロキシ-4,5-エポキシ-フェナントレンおよびそれらのモノおよびポリ置換誘導体、
ジ-、テトラ-、ヘキサ-またはオクタ-ヒドロ-(5、6、7、8、9、10、13、14位の任意の隣接した対または複数の対)-3,6-ジヒドロキシ-4,5-エポキシ-フェナントレンおよびそれらのモノおよびポリ-置換誘導体、
ジ-、テトラ-、ヘキサ-またはオクタ-ヒドロ-(5、6、7、8、9、10、13、14位の任意の隣接した対または複数の対)-[5,6-または6,7-ジヒドロ]-3-ヒドロキシ-6-オキソ-4,5-エポキシ-フェナントレン、
1,8-ジヒドロキシ-9-オキサ-9H-フルオレンおよびそれらのモノおよびポリ置換誘導体、
ジ-、テトラ-またはヘキサ-ヒドロ-(4b、5、6、7、8、8a位の任意の隣接した対または複数の対)-1,8-ジヒドロキシ-9-オキサ-9H-フルオレンおよびそれらのモノおよびポリ置換誘導体、
ジ-、テトラ-またはヘキサ-ヒドロ-(4b、5、6、7、8、8a位の任意の隣接した対または複数の対)-[7,8-または8,8a-ジヒドロ]-1-ヒドロキシ-8-オキソ-9-オキサ-9H-フルオレンおよびそれらのモノおよびポリ-置換誘導体、
1,7-ジヒドロキシ-8-オキサ-7H,8H-(s)-インダセンおよびそれらのモノおよびポリ置換誘導体、
ジ-、テトラ-またはヘキサ-ヒドロ-(3a、4、4a、5、6、7a位の任意の隣接した対または複数の対)-1,7-ジヒドロキシ-8-オキサ-7H,8H-(s)-インダセンおよびそれらのモノおよびポリ置換誘導体、
1-ヒドロキシ-7-オキソ-8-オキサ-7H,8H-(s)-インダセンおよびそれらのモノおよびポリ置換誘導体、および
ジ-、テトラ-またはヘキサ-ヒドロ-(3a、4、4a、5、6、7a位の任意の隣接した対または複数の対)-1-ヒドロキシ-7-オキソ-8-オキサ-7H,8H-(s)-インダセンおよびそれらのモノおよびポリ置換誘導体
のものが挙げられる。
ジ-、テトラ-,ヘキサ-、またはオクタ-ヒドロ-(5、6、7、8、9、10、13、14位の任意の隣接した対または複数の対)として定義される上記フェナントレン型モルフィン類似体の中では、一態様では、5、6、9、10、13、14位の任意の隣接した対または複数の対でのジ-、テトラ-またはヘキサ-ヒドロであるものが好ましく、またもう一つの態様では、5、6、13、14位の任意の隣接した対または複数の対でのジ-またはテトラ-ヒドロが好ましい。
ジ-、テトラ-またはヘキサ-ヒドロ-(4b、5、6、7、8、8a位の任意の隣接した対または複数の対)として定義される上記フルオレン型モルフィン類似体の中では、一態様では、4b、5、8、8a位の任意の隣接した対または複数の対でのジ-またはテトラ-ヒドロが好ましい。
ジ-、テトラ-、またはヘキサ-ヒドロ-(3a、4、4a、5、6、7a位の任意の隣接した対または複数の対)として定義される上記インダセン型モルフィン類似体の中では、一態様では、3a、4、4a、7a位の任意の隣接した対または複数の対でのジ-またはテトラ-ヒドロが好ましく、もう一つの態様では、4a,7a-ジヒドロが好ましい。
上記環構造および置換基としては、少数の環炭素原子の代わりに(複数の)ヘテロ原子、例えば単または二重結合したアザ、ボラ、またはホスファ置換基を挙げることができ、ヘテロ原子置換態様では、(複数の)置換基はアザであることができる。モルフィン類似体群Iには、イン・ビボで加水分解可能な薬学上許容可能なエーテルおよびエステルなどの上記基のいずれかのイン・ビボで転換可能な前駆体も包含され、これらの前駆体の例としては、ヘロイン、すなわち3-O,6-O-ジアセチルモルフィン、モルフィン-6-O-ホスフェート、およびモルフォン-3-O-スルフェートが挙げられる。モルフィン類似体としては、モルフィン類似体群IIのものも挙げられ、これは任意の1以上の上記モルフィン類似体群I環構造 (および/またはモルフィン環構造)であって、上記環の炭素 (および/またはアザ、ボラ、またはホスファ)原子の対または複数対を介して融合した、ジイルまたはイルイリデン残基によって架橋した、1または2個の単結合によってまたは二重結合によって直接結合したものを含む一層大きな環状化合物からなっている。
E1結合化合物は、本発明によるE1ペプチドに結合する任意のもの(E1、TM3およびE1-TM3結合ペプチドなど)であり、それらの例としては、アスコルベート、モルフィンおよびEDTA、および上記のようなアスコルベート、モルフィンおよびEDTA類似体が挙げられる。好ましいアスコルベート、モルフィンおよびEDTA類似体は、約4以下、好ましくは約1-約4の正のlogP値を有することができる。E1結合化合物は、1種類以上のアミン作動性化合物、 すなわち天然または合成であり、または直接的または間接的に作用するとしないとに関わらず、1種類以上の生体アミン受容体アゴニストまたはアンタゴニストと共に同時投与することができる。例えば、アドレナリン受容体の場合には、E1結合化合物は、治療中、またはGPCR調節、連結、または調節または連結阻害活性について化合物の試験中にアドレナリン作動性化合物と同時投与することができる。
アミン作動性化合物
本明細書で有用なアミン作動性化合物は、生体アミン受容体に直接的または間接的に作用しまたは拮抗する薬学上許容可能な化合物である。一態様では、アミン作動性化合物は受容体結合部位リガンド、すなわち直接的アゴニストまたはアンタゴニストであることができる。多種多様なアミン作動性化合物が当該技術分野で知られており、アミン作動性化合物の実例は、アドレナリン作動性、ドパミン作動性、ヒスタミン作動性、ムスカリン作動性およびセロトニン作動性化合物の主要クラスについて下記に提供する。本発明によるアミン作動性化合物は、薬学上許容可能なその塩およびエステルおよびその混合物、並びにそれへイン・ビボ転換することができるそれらの前駆体を包含する。
本明細書で有用なアミン作動性化合物は、生体アミン受容体に直接的または間接的に作用しまたは拮抗する薬学上許容可能な化合物である。一態様では、アミン作動性化合物は受容体結合部位リガンド、すなわち直接的アゴニストまたはアンタゴニストであることができる。多種多様なアミン作動性化合物が当該技術分野で知られており、アミン作動性化合物の実例は、アドレナリン作動性、ドパミン作動性、ヒスタミン作動性、ムスカリン作動性およびセロトニン作動性化合物の主要クラスについて下記に提供する。本発明によるアミン作動性化合物は、薬学上許容可能なその塩およびエステルおよびその混合物、並びにそれへイン・ビボ転換することができるそれらの前駆体を包含する。
アドレナリン作動性化合物
本明細書で用いられるアドレナリン作動性化合物は、αまたはβアドレナリン受容体に直接的または間接的に作用しまたは拮抗し、交感神経興奮性応答を誘発する薬学上許容可能な化合物である。一態様では、アドレナリン作動性化合物は、受容体結合部位リガンド、すなわち直接的アゴニストまたはアンタゴニストであることができる。多くのアドレナリン作動性化合物が当該技術分野で知られており、Goodman and Gillman著「治療薬の薬理学的基礎(The Pharmacological Basis of Therapeutics)」, 第8版 (1990年)(その内容は、その開示の一部として本明細書に引用)に記載のものが挙げられる。本明細書で用いられるアドレナリン作動性化合物としては、アルブテロール、アマンタジン、アンフェタミン、アチパメゾール、ベンゼフェタミン、ビトルテロール、クロルプロマジン、クロニジン、コルテロール、デキストロアンフェタミン、ジエチルプロピオン、ドブタミン、ドパミン、エフェドリン、エピネフリン、エチルノルエピネフリン、フェンフルラミン、フェノテロール、ガナベンズ、ガンファシン、ヒドロキシアンフェタミン、イソエタリン、イソプロテレノール、レボドーパ、メフェンキセルミン、メタプロテレノール、メタラニノール、メタンフェタミン、メトキサミン、 メチルドーパ、 メチルフェンデート、ノルエピネフリン、オキシメタゾリン、ペモリン、フェンジメトラジン、フェンメトラジン、フェンテルミン、フェニレフリン、フェニルエチルアミン、フェニルプロパノールアミン、ピルブテロール、プレナルテロール、プロクロルペラジン、プロピルヘキセドリン、シュドエフェドリン、リトドリン、テルブタリン、テオフィリン、チラミン、ヨヒンビン、およびそれらの誘導体、薬学上許容可能なその塩およびエステル、およびそれらの混合物からなる群から選択されるものが挙げられる。
本明細書で用いられるアドレナリン作動性化合物は、αまたはβアドレナリン受容体に直接的または間接的に作用しまたは拮抗し、交感神経興奮性応答を誘発する薬学上許容可能な化合物である。一態様では、アドレナリン作動性化合物は、受容体結合部位リガンド、すなわち直接的アゴニストまたはアンタゴニストであることができる。多くのアドレナリン作動性化合物が当該技術分野で知られており、Goodman and Gillman著「治療薬の薬理学的基礎(The Pharmacological Basis of Therapeutics)」, 第8版 (1990年)(その内容は、その開示の一部として本明細書に引用)に記載のものが挙げられる。本明細書で用いられるアドレナリン作動性化合物としては、アルブテロール、アマンタジン、アンフェタミン、アチパメゾール、ベンゼフェタミン、ビトルテロール、クロルプロマジン、クロニジン、コルテロール、デキストロアンフェタミン、ジエチルプロピオン、ドブタミン、ドパミン、エフェドリン、エピネフリン、エチルノルエピネフリン、フェンフルラミン、フェノテロール、ガナベンズ、ガンファシン、ヒドロキシアンフェタミン、イソエタリン、イソプロテレノール、レボドーパ、メフェンキセルミン、メタプロテレノール、メタラニノール、メタンフェタミン、メトキサミン、 メチルドーパ、 メチルフェンデート、ノルエピネフリン、オキシメタゾリン、ペモリン、フェンジメトラジン、フェンメトラジン、フェンテルミン、フェニレフリン、フェニルエチルアミン、フェニルプロパノールアミン、ピルブテロール、プレナルテロール、プロクロルペラジン、プロピルヘキセドリン、シュドエフェドリン、リトドリン、テルブタリン、テオフィリン、チラミン、ヨヒンビン、およびそれらの誘導体、薬学上許容可能なその塩およびエステル、およびそれらの混合物からなる群から選択されるものが挙げられる。
ドパミン作動性化合物
本明細書で用いられるドパミン作動性化合物は、ドパミン受容体に直接的または間接的に作用しまたは拮抗する薬学上許容可能な化合物である。一態様では、ドパミン作動性化合物は受容体結合部位リガンド、すなわち直接的アゴニストまたはアンタゴニストであることができる。当該技術分野で知られている多くのドパミン作動性化合物としては、例えば置換ドパミン誘導体、キンピロール、2-アミノ-5,6-ジヒドロキシ- 1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン、ペルゴリド、アポモルフィン、ハロペリドール、ドムペリドン、メタクロプラミド、フルフェナジン、フルペンチキソール、スルピリド、フェノチアジン(例えば、チオリダジン)、ナロキソンおよびブロモクリプチンがある。ドパミン作動性化合物の前駆体の一例は、L-ドーパ(L-3,4-ジヒドロキシフェニルアラニン)である。
本明細書で用いられるドパミン作動性化合物は、ドパミン受容体に直接的または間接的に作用しまたは拮抗する薬学上許容可能な化合物である。一態様では、ドパミン作動性化合物は受容体結合部位リガンド、すなわち直接的アゴニストまたはアンタゴニストであることができる。当該技術分野で知られている多くのドパミン作動性化合物としては、例えば置換ドパミン誘導体、キンピロール、2-アミノ-5,6-ジヒドロキシ- 1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン、ペルゴリド、アポモルフィン、ハロペリドール、ドムペリドン、メタクロプラミド、フルフェナジン、フルペンチキソール、スルピリド、フェノチアジン(例えば、チオリダジン)、ナロキソンおよびブロモクリプチンがある。ドパミン作動性化合物の前駆体の一例は、L-ドーパ(L-3,4-ジヒドロキシフェニルアラニン)である。
ヒスタミン作動性化合物
本明細書で用いられるヒスタミン作動性化合物は、ヒスタミン受容体に直接的または間接的に作用しまたは拮抗する薬学上許容可能な化合物である。一態様では、ヒスタミン作動性化合物は受容体結合部位リガンド、すなわち直接的アゴニストまたはアンタゴニストであることができる。当該技術分野で知られている多くのヒスタミン作動性化合物には、例えば置換ヒスタミン誘導体、例えば4-メチルヒスタミン、N-α-メチルヒスタミン、R-α-メチルヒスタミン、2-フェニルヒスタミン(例えば、2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]ヒスタミン、N-α-メチル-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]ヒスタミン)、2-(2-ピリジル)エチルアミン、ヒスタプロジフェン (2-[2-(3,3-ジフェニルプロピル)-1H-イミダゾール-4-イル]エチルアミン)、N-メチル-ヒスタプロジフェン、N-α-2-[(1H-イミダゾール-4-イル)エチル]ヒスタプロジフェン、(6-[2-(4-イミダゾリル)エチルアミノ]-N-(4-トリフルオロメチルフェニル)ヘプタンカルボキサミド)、デクスクロルフェニラミン、ジフェンヒドラミン、アンタミン、クロザピン、クロベンプロピット、ジマプリット、イメタイト、イメピップ、インプロミジン、(+)-クロルフェニラミン、シメチジン、シプロキシファン、クロベンプロピット、ピリラミン/メピラミン、ラニチジン、チオペラミド、チオチジンおよびトリプロリジンがある。
本明細書で用いられるヒスタミン作動性化合物は、ヒスタミン受容体に直接的または間接的に作用しまたは拮抗する薬学上許容可能な化合物である。一態様では、ヒスタミン作動性化合物は受容体結合部位リガンド、すなわち直接的アゴニストまたはアンタゴニストであることができる。当該技術分野で知られている多くのヒスタミン作動性化合物には、例えば置換ヒスタミン誘導体、例えば4-メチルヒスタミン、N-α-メチルヒスタミン、R-α-メチルヒスタミン、2-フェニルヒスタミン(例えば、2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]ヒスタミン、N-α-メチル-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]ヒスタミン)、2-(2-ピリジル)エチルアミン、ヒスタプロジフェン (2-[2-(3,3-ジフェニルプロピル)-1H-イミダゾール-4-イル]エチルアミン)、N-メチル-ヒスタプロジフェン、N-α-2-[(1H-イミダゾール-4-イル)エチル]ヒスタプロジフェン、(6-[2-(4-イミダゾリル)エチルアミノ]-N-(4-トリフルオロメチルフェニル)ヘプタンカルボキサミド)、デクスクロルフェニラミン、ジフェンヒドラミン、アンタミン、クロザピン、クロベンプロピット、ジマプリット、イメタイト、イメピップ、インプロミジン、(+)-クロルフェニラミン、シメチジン、シプロキシファン、クロベンプロピット、ピリラミン/メピラミン、ラニチジン、チオペラミド、チオチジンおよびトリプロリジンがある。
ムスカリン作動性化合物
本明細書で用いられるムスカリン作動性化合物は、ムスカリンアセチルコリン受容体に直接的または間接的に作用しまたは拮抗する薬学上許容可能な化合物である。一態様では、ムスカリン作動性化合物は受容体結合部位リガンド、すなわち直接的アゴニストまたはアンタゴニストであることができる。当該技術分野で知られている多くのムスカリン作動性化合物には、例えば置換アセチルコリン誘導体、アセクリジン、アレコリン、アトロピン、ベンズヘキソール、ベンズトロピン、セビメリン、2-エチル-8-メチル-2,8-ジアザスピロ(4.5)デカン-1,3-ジオン、R-(Z)-(+)-α-(メトキシイミノ)-1-アザビシクロ[2.2.2]オクタン-3-アセトニトリル、ミラメリン、オキソトレモリン、ピロカルピン、ピレンゼピン、スコポラミン、タルサクリジン、テレンゼピン、トリヘキシフェニジルおよびキサノメリンがある。
本明細書で用いられるムスカリン作動性化合物は、ムスカリンアセチルコリン受容体に直接的または間接的に作用しまたは拮抗する薬学上許容可能な化合物である。一態様では、ムスカリン作動性化合物は受容体結合部位リガンド、すなわち直接的アゴニストまたはアンタゴニストであることができる。当該技術分野で知られている多くのムスカリン作動性化合物には、例えば置換アセチルコリン誘導体、アセクリジン、アレコリン、アトロピン、ベンズヘキソール、ベンズトロピン、セビメリン、2-エチル-8-メチル-2,8-ジアザスピロ(4.5)デカン-1,3-ジオン、R-(Z)-(+)-α-(メトキシイミノ)-1-アザビシクロ[2.2.2]オクタン-3-アセトニトリル、ミラメリン、オキソトレモリン、ピロカルピン、ピレンゼピン、スコポラミン、タルサクリジン、テレンゼピン、トリヘキシフェニジルおよびキサノメリンがある。
セロトニン作動性化合物
本明細書で用いられるセロトニン作動性化合物は、セロトニン受容体に直接的または間接的に作用しまたは拮抗する薬学上許容可能な化合物である。一態様では、セロトニン作動性化合物は、受容体結合部位リガンド、すなわち直接的アゴニストまたはアンタゴニストであることができる。当該技術分野で知られている多くのセロトニン作動性化合物には、例えば、置換5-ヒドロキシ-トリプタミン誘導体、例えば5-メトキシトリプタミン、a-メチル-5-ヒドロキシトリプタミン、5-カルボキサミドトリプタミン、2-エチル-5-メトキシ-N,N-ジメチルトリプタミン、アンフェタミン、例えば、2,5-ジメトキシ-4-ハロアンフェタミン、2,5-ジメトキシ-4-メタンフェタミン、エルゴタミンおよびリセルゲート誘導体、例えば、リセルギン酸ジエチルアミド、ジヒドロエルゴタミン、アルモトリプタン、ブスピロン、クロルプロマジン、クロザピン、シサプリド、シアノピンドロール、シプロヘプタジン、デクスフェンフルラミン、デクストロメトロファン、ドラセトロン、ドニトリプタン、エレトリプタン、エルトプラジン、フェンフルラミン、フルオキセチン、フルボキサミン、ゲピロン、グラニセトロン、ケタンセリン、ロキサピン、メペリジン、メスレルジン、メチオテピン、メテルゴリン、メチセルジド、メトクロプラミド、ミアンセリン、ナラトリプタン、1-ナフチルピペラジン、ネファゾドン、オランザピン、オンダンセトロン、パロキセチン、ピンドロール、プロプラノロール、リスペリドン、リタンセリン、リザトリプタン、スピペロン、セルトラリン、スマトリプタン、トロピセトロン、ゾルミトリプタン、8-ヒドロキシ-ジプロピルアミノテトラリンおよび2-(2-メチル-4-クロロフェノキシ)プロパン酸がある。
本明細書で用いられるセロトニン作動性化合物は、セロトニン受容体に直接的または間接的に作用しまたは拮抗する薬学上許容可能な化合物である。一態様では、セロトニン作動性化合物は、受容体結合部位リガンド、すなわち直接的アゴニストまたはアンタゴニストであることができる。当該技術分野で知られている多くのセロトニン作動性化合物には、例えば、置換5-ヒドロキシ-トリプタミン誘導体、例えば5-メトキシトリプタミン、a-メチル-5-ヒドロキシトリプタミン、5-カルボキサミドトリプタミン、2-エチル-5-メトキシ-N,N-ジメチルトリプタミン、アンフェタミン、例えば、2,5-ジメトキシ-4-ハロアンフェタミン、2,5-ジメトキシ-4-メタンフェタミン、エルゴタミンおよびリセルゲート誘導体、例えば、リセルギン酸ジエチルアミド、ジヒドロエルゴタミン、アルモトリプタン、ブスピロン、クロルプロマジン、クロザピン、シサプリド、シアノピンドロール、シプロヘプタジン、デクスフェンフルラミン、デクストロメトロファン、ドラセトロン、ドニトリプタン、エレトリプタン、エルトプラジン、フェンフルラミン、フルオキセチン、フルボキサミン、ゲピロン、グラニセトロン、ケタンセリン、ロキサピン、メペリジン、メスレルジン、メチオテピン、メテルゴリン、メチセルジド、メトクロプラミド、ミアンセリン、ナラトリプタン、1-ナフチルピペラジン、ネファゾドン、オランザピン、オンダンセトロン、パロキセチン、ピンドロール、プロプラノロール、リスペリドン、リタンセリン、リザトリプタン、スピペロン、セルトラリン、スマトリプタン、トロピセトロン、ゾルミトリプタン、8-ヒドロキシ-ジプロピルアミノテトラリンおよび2-(2-メチル-4-クロロフェノキシ)プロパン酸がある。
スクリーニング試験形式
GPCRE1結合剤は、本発明によるペプチドを用いて同定することができる。本明細書で用いられるGPCRE1結合剤は、本明細書に記載の生体アミンGPCRのアスコルベート結合ペプチドに結合する任意の化合物であり、アスコルベート結合E1ペプチド、TM3ペプチドおよびE1-TM3ペプチドのいずれか1つを包含している。GPCRE1結合剤は、「E1結合剤」とも呼ばれる。スクリーニング試験を用いて、イン・ビボでE1アロステリックモジュレーター、E1アロステリック調節阻害剤、E1立体モジュレーター、E1自動調節リガンド、またはE1調節耐性リガンドとして機能するまたは機能すると思われる化合物を同定することができる。
GPCRE1結合剤は、本発明によるペプチドを用いて同定することができる。本明細書で用いられるGPCRE1結合剤は、本明細書に記載の生体アミンGPCRのアスコルベート結合ペプチドに結合する任意の化合物であり、アスコルベート結合E1ペプチド、TM3ペプチドおよびE1-TM3ペプチドのいずれか1つを包含している。GPCRE1結合剤は、「E1結合剤」とも呼ばれる。スクリーニング試験を用いて、イン・ビボでE1アロステリックモジュレーター、E1アロステリック調節阻害剤、E1立体モジュレーター、E1自動調節リガンド、またはE1調節耐性リガンドとして機能するまたは機能すると思われる化合物を同定することができる。
本発明によるスクリーニングの方法において、化合物-ペプチド結合を検出する試験形式は、アスコルベート結合ペプチドに結合する(すなわち、E1、TM3またはE1-TM3の配列を有する)化合物の直接的または間接的試験であることができる。直接的試験形式の例としては、例えば、化合物に結合したペプチドを検出するものであって、ペプチドはそのGPCR部分としてGPCRアスコルベート結合配列のみを含むもの、または化合物に結合したペプチドを検出しかつ結合の位置がアスコルベート結合部分(E1、TM3またはE1-TM3配列)上にあることを示すものであって、後者の形式は、ペプチドがGPCRアスコルベート結合部分より多くのGPCR配列を含む態様で好ましい。間接的試験形式の一例は、例えば、結合試験反応媒質中に試験化合物と共に存在する既知のアスコルベート結合-ペプチドを結合する化合物 (例えば、アスコルベート、モルフィンまたはEDTA)の結合の減少を検出するものである。
本発明によるスクリーニング法は、イン・ビトロ、イン・ビボ、または細胞中で行うことができる。好ましい態様では、第一のまたは初期のスクリーニングはイン・ビトロで行うことができ、イン・ビトロアッセイの一態様では、用いられる結合ペプチドは約8残基の長さ、または約15残基の長さ、または約20、30または40残基の長さであることができ、イン・ビトロアッセイの一態様では、用いられる結合ペプチドは少なくともGPCRの実質的に全TM2-E1-TM3部分であることができ、またはそのGPCR配列部分のようなアミノ酸配列を有することができ、ペプチドは細胞膜の表面に提示することができる。第一のまたは初期のスクリーニングをイン・ビトロで行い、アスコルベート結合ペプチドに結合する化合物を同定する場合には、好ましくは更なる化合物のスクリーニングを生体アミンGPCRの少なくとも実質的に完全なTM2-TM7部分または全GPCR配列を含む一層大きなペプチドを用いて行うことができる。第二のスクリーニングは、好ましくは細胞中またはイン・ビボで行われる。生体アミンGPCRの少なくとも実質的に完全なTM2-TM7部分または全GPCR配列を有するペプチドを用いる細胞中またはイン・ビボ試験の好ましい態様では、試験は細胞のGタンパク質共役応答の測定を含むことができる。
本明細書に記載されているように、E1アロステリックモジュレーターは、生体アミンGPCRのアスコルベート結合部分に結合することによってリガンド結合または既に結合したリガンドに対するGPCR応答を調節する化合物であり、E1アロステリック調節阻害剤は、GPCRの調節を行うことなく同様に結合することによってモジュレーターによる結合を阻害する化合物である。E1立体モジュレーターは同様に結合するが、GPCRリガンドによるリガンド部位の接近を阻害するもう一つの残基を含んでいる。E1自動調節リガンドは同様に結合するが、リガンド結合部位に結合することによってGPCR応答を活性化しかつ調節するもう一つの残基を含んでおり、E1調節耐性リガンドはリガンド結合部位に結合するが、E1アロステリックモジュレーターおよび/またはE1アロステリック調節阻害剤によって(GPCRの調節を行うことなしにE1ループに接近しまたは結合することによってこの残基によって)アスコルベート結合部位への結合を阻害するもう一つの残基を含んでいる。
既知のアスコルベート結合-ペプチド結合化合物が本発明によるスクリーニングアッセイに用いられる場合には、アスコルベート、モルフィンまたはEDTAが好ましい。既知の生体アミンGPCRリガンド(アゴニストまたはアンタゴニスト)が本発明によるスクリーニングアッセイに用いられる場合には、アミン作動性化合物が好ましい。典型的なアミン作動性化合物を、以下に示す。本発明によるスクリーニングアッセイの好ましい態様では、試験化合物は下記のアスコルベート、モルフィンまたはEDTA類似体のいずれであることもできる。好ましい態様では、アスコルベート、モルフィンまたはEDTA、またはアスコルベート、モルフィンまたはEDTA類似体がアミン作動性化合物に共有結合している試験化合物を提供することができ、このような「二残基」試験化合物の好ましい態様では、化合物の一方は「既知の」アスコルベート結合-ペプチド結合化合物または「既知の」GPCRリガンドであることができる。
アドレナリン作動性化合物補体
本発明の組成物および方法のアドレナリン作動性化合物補体は、アドレナリン作動性化合物に対する補体である化合物を含んでなる。好ましい「補体」は、所定の組成物または方法では、上記組成物または方法に用いられるアドレナリン作動性化合物に結合する化合物である。このような「結合」は、共有結合以外の手段により補体とアドレナリン作動性化合物との物理化学的相互作用による複合体の形成である。このような結合は、開示の一部として本明細書に引用されている下記の文献に記載されている。Root-Bernstein and Dillon, 「分子相補性I: 生命の起源および進化の相補性理論(Molecular Complementarity I: The Complementarity Theory of the Origin and Evolution of Life)」, J Theoretical Biology 188: 447-449 (1997)、および Root-Bernstein, 「カテコールアミンはエンケファリン、モルフィセチンおよびモルフィンに結合する(Catecholamines Bind to Enkephalins, Morphiceptin, and Morphine) 」, Brain Research Bulletin 18: 509-532 (1987) 、および Root-Bernstein and Dillon, 「ベンチャーリサーチの促進: アスコルベートはアドレナリン作動薬活性を高めるという発見のケーススターディ(Fostering Venture Research: A Case Study of the Discovery that ascorbate Enhances Drug Activity)」, Drug Research Development 57:58-74 (2002)。本明細書で用いられるこのような結合および補体は、2002年4月4日に公表されたPCT特許公表WO 02/26233号明細書, Root-Bernstein et al.に記載されている。
本発明の組成物および方法のアドレナリン作動性化合物補体は、アドレナリン作動性化合物に対する補体である化合物を含んでなる。好ましい「補体」は、所定の組成物または方法では、上記組成物または方法に用いられるアドレナリン作動性化合物に結合する化合物である。このような「結合」は、共有結合以外の手段により補体とアドレナリン作動性化合物との物理化学的相互作用による複合体の形成である。このような結合は、開示の一部として本明細書に引用されている下記の文献に記載されている。Root-Bernstein and Dillon, 「分子相補性I: 生命の起源および進化の相補性理論(Molecular Complementarity I: The Complementarity Theory of the Origin and Evolution of Life)」, J Theoretical Biology 188: 447-449 (1997)、および Root-Bernstein, 「カテコールアミンはエンケファリン、モルフィセチンおよびモルフィンに結合する(Catecholamines Bind to Enkephalins, Morphiceptin, and Morphine) 」, Brain Research Bulletin 18: 509-532 (1987) 、および Root-Bernstein and Dillon, 「ベンチャーリサーチの促進: アスコルベートはアドレナリン作動薬活性を高めるという発見のケーススターディ(Fostering Venture Research: A Case Study of the Discovery that ascorbate Enhances Drug Activity)」, Drug Research Development 57:58-74 (2002)。本明細書で用いられるこのような結合および補体は、2002年4月4日に公表されたPCT特許公表WO 02/26233号明細書, Root-Bernstein et al.に記載されている。
好ましい補体としては、アスコルベート、その誘導体、薬学上許容可能なそれらの塩およびエステル、およびそれらの混合物が挙げられる。「薬学上許容可能な塩」は、任意の酸性(例えば、カルボニル)基で形成したカチオン性塩、または任意の塩基性(例えば、アミノ)基で形成したアニオン性塩である。多くのこのような塩が当該技術分野で知られており、例えば、1987年9月11日に公表された世界特許公表第87/05297号明細書, Johnston et al.にも記載されている(その内容は、その開示の一部として本明細書に引用されている)。好ましいカチオン性塩としては、アルカリ金属塩 (例えば、ナトリウムおよびカリウム)、およびアルカリ土類金属塩 (例えば、マグネシウムおよびカルシウム)が挙げられる。好ましいアニオン性塩としては、ハロゲン化物 (例えば、塩化物塩)が挙げられる。「薬学上許容可能なエステル」は、本明細書で用いられる化合物の活性を本質的に妨げないまたはヒトまたは下等動物患者によって容易に代謝されて活性化合物を生成するエステルである。
アスコルベートとしては、アスコルビン酸、およびその薬学誘導体および代謝物が挙げられる。好ましいアスコルベートとしては、アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウム、アスコルビン酸カルシウム、L-アスコルビン酸、L-アスコルベート、デヒドロアスコルビン酸、デヒドロソアスコルベート、 2-メチル-アスコルビン酸、 2-メチル-アスコルベート、アスコルビン酸2-リン酸塩、アスコルビン酸2-硫酸塩、L-アスコルビン酸カルシウム二水和物、L-アスコルビン酸ナトリウム、アスコルビルエステル、およびそれらの混合物が挙げられる。アスコルビン酸は、特に好ましいアスコルベートである。
他の適当な補体としては、オピオイドおよびポリカルボン酸キレート化剤が挙げられる。オピオイドとしては、オピエートおよびその合成誘導体が挙げられる。好ましいオピオイドとしては、モルフィン、アポモルフィン、コデイン、モルフィセチン、ディノルフィン、ナロキソン、キョトルフィン、メタドン、ナルトレキソン、フェンタニル、ペンタゾクリン、ブトルファノール、レボルファノール、レバロルファン、マルブフィン、ブプレノルフィン、ナロルフィン、ベンゾモルファン、ヘロイン、ヒドロモルフォン、オキシモルフォン、ヒドロコドン、オキシコドン、ナルメフェン、ナルブフィン、エンケファリン、エンドルフィン (例えば、Met-エンケファリンおよびLeu-エンケファリン)、およびそれらの混合物が挙げられる。ポリカルボン酸キレート化剤としては、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ジエチレントリアミン五酢酸、それらの薬学上許容可能な塩およびそれらの混合物が挙げられる。L-リボースおよびアデノシン誘導体としては、L-リボース、アデノシン三リン酸、アデノシン一リン酸、サイクリックアデノシン一リン酸、およびそれらの混合物が挙げられる。
Gタンパク質共役受容体
Gタンパク質共役受容体 (GPCR)は、細胞内ヘテロ三量体性Gタンパク質の活性の補充および調節を行う。Gタンパク質共役受容体は多様であり、光、臭気および味のような外因性刺激と共に、生体アミン、ペプチド、糖タンパク質、脂質、ヌクレオチド、イオンおよびプロテーゼなどの一連の内因性リガンドと相互作用することができる。図1に示されているように、総てのGPCRは、交代する細胞内ループ14 (il、i2およびi3)および細胞外ループ16 (e1、e2およびe3)によって接続され、アミノ末端18は細胞外側20にありかつカルボキシ末端22細胞内側24にある7個の膜貫通α螺旋状セグメント12 (TMI、TMII、TMIII、TMIV、TMV、TMVIおよびTMVII)の構造的特徴を共有している。1つがe1にありかつ1つがe2にある2個のシステイン残基はほとんどのGPCRで保存され、7個の膜貫通へリックスの多数のコンホメーションのパッキングおよび安定化に重要なジスルフィド結合を形成することができる。(Bockaert, J. and Pin, J.P., Gタンパク質共役受容体の分子修理: 進化と成功(Molecular Tinkering of G Protein-Coupled Receptors: An Evolutionary Success), European Molecular Biology Organization Journal, 18 no. 7 (1999) 1723-1729、および Gether, U., Gタンパク質共役受容体の活性化に関与する分子機構の発見(Uncovering Molecular Mechanisms Involved in活性化 of G Protein Coupled Receptors), Endocrine Reviews, 21 no. 1 (2000) 90-113を参照されたい)。
Gタンパク質共役受容体 (GPCR)は、細胞内ヘテロ三量体性Gタンパク質の活性の補充および調節を行う。Gタンパク質共役受容体は多様であり、光、臭気および味のような外因性刺激と共に、生体アミン、ペプチド、糖タンパク質、脂質、ヌクレオチド、イオンおよびプロテーゼなどの一連の内因性リガンドと相互作用することができる。図1に示されているように、総てのGPCRは、交代する細胞内ループ14 (il、i2およびi3)および細胞外ループ16 (e1、e2およびe3)によって接続され、アミノ末端18は細胞外側20にありかつカルボキシ末端22細胞内側24にある7個の膜貫通α螺旋状セグメント12 (TMI、TMII、TMIII、TMIV、TMV、TMVIおよびTMVII)の構造的特徴を共有している。1つがe1にありかつ1つがe2にある2個のシステイン残基はほとんどのGPCRで保存され、7個の膜貫通へリックスの多数のコンホメーションのパッキングおよび安定化に重要なジスルフィド結合を形成することができる。(Bockaert, J. and Pin, J.P., Gタンパク質共役受容体の分子修理: 進化と成功(Molecular Tinkering of G Protein-Coupled Receptors: An Evolutionary Success), European Molecular Biology Organization Journal, 18 no. 7 (1999) 1723-1729、および Gether, U., Gタンパク質共役受容体の活性化に関与する分子機構の発見(Uncovering Molecular Mechanisms Involved in活性化 of G Protein Coupled Receptors), Endocrine Reviews, 21 no. 1 (2000) 90-113を参照されたい)。
アドレナリン受容体
アドレナリン受容体(AR)またはアドレナリン受容体は、内因性カテコールアミンであるエピネフリンおよびノルエピネフリンと結合するGタンパク質共役受容体(GPCR)である。本明細書で用いられる「カテコールアミン」は、ホルモンまたは神経伝達物質として作用するチロシン由来の化合物である。カテコールアミンとしては、アルブテロール、ドパミン、エフェドリン、レバドーパ、ノルエピネフリン、オキシメタゾリン、フェニレフリン、フェニルプロパノールアミン、シュドエフリン、テオフィリン、およびそれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
アドレナリン受容体(AR)またはアドレナリン受容体は、内因性カテコールアミンであるエピネフリンおよびノルエピネフリンと結合するGタンパク質共役受容体(GPCR)である。本明細書で用いられる「カテコールアミン」は、ホルモンまたは神経伝達物質として作用するチロシン由来の化合物である。カテコールアミンとしては、アルブテロール、ドパミン、エフェドリン、レバドーパ、ノルエピネフリン、オキシメタゾリン、フェニレフリン、フェニルプロパノールアミン、シュドエフリン、テオフィリン、およびそれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
アドレナリン受容体はファミリーAまたはクラスAのロドプシン様受容体に属しており、これはαアドレナリン受容体 (α-1およびα-2)およびβアドレナリン受容体を包含する。この受容体は更に9個のサブタイプ:α-1-A/D、α-1-B、α-1-C、α-2A、α-2B、α-2C、β1、β2およびβ3に分類される。この9個のサブタイプにはかなりの異種性が存在し、それぞれ異なる遺伝子によってコードされ、特異的な薬剤相互作用および制御特性を示す。
ある種のアドレナリン受容体を本明細書に例示することができるが、患者の病気または状態によって、本発明の態様を修飾して、アドレナリン受容体の型および活性のいずれかに当てはめることができる。態様の選択で考慮するものとしては、受容体の位置および作用が挙げられ、例えば、α-1受容体は皮膚および消化管系に存在し、主として血管で作用して血管収縮を引き起こし、α-2受容体シナプス前神経末端にあり、β1受容体は心臓組織にあって心拍数を増加させ、β2受容体は骨格筋の血管にあって血管拡張を引き起こし、筋肉への血流を増加しかつ全末梢抵抗を減少させ、およびβ3受容体は脂肪組織にあって代謝調節の役割を有している。
様々な態様では、アドレナリン受容体は活性コンホメーション状態を有するのが好ましい。活性コンホメーション状態としては、二次および三次構造が挙げられ、その構造の折り畳みは非共有的相互作用によって安定化される。遺伝子工学処理を施したアドレナリン受容体を用いる態様では、受容体を適当な非共有的相互作用を有するように工学処理を行い、工学処理した分子の三次構造がその分子の天然に存在するものの活性コンホメーションと同一であるようにすることができる。
アドレナリン受容体の結合ポケット
GPCR、ロドプシンと同様に、膜貫通タンパク質ドメインの幾つかはアドレナリン作動性および他の生体アミン受容体の活性化に用いられる。2個のGPCR保存されたシステイン残基であって、elの1つおよびe2の1つは分子コンホメーションのパッキングおよび安定化に重要なジスルフィド結合を形成する。ロドプシンでは、 Cys110およびCys187は他の遊離スルフヒドリル基と共にロドプシン活性化およびリガンド結合に不可欠である。β2アドレナリン作動性および他の生体アミンGPCRでは、配列番号1-10のCys 12または配列番号14-207のCys 29(配列番号14-207に示した挿入変異体では、Cys 30とナンバリング)として示されるe1 Cys残基などのCys残基の同等な対も同様に重要である。幾つかの生体アミンGPCRでは、もう一つのCys残基も受容体活性化およびリガンド結合に重要であると考えられており、このCysは、例えば、列挙された微量アミン受容体配列またはラットの生体アミンGPCRコンセンサス配列に示されるように、配列番号1-10の残基位置4または配列番号14-207の21位を占めている。Rubenstein, L.A. and Lanzara, R.G., Gタンパク質共役受容体の活性化にはアゴニスト結合のシステイン調節を伴う(Activation of G Protein Coupled Receptors Entails Cysteine Modulation of Agonist Binding), Journal of Molecular Structure (Theochem) 430 (1998) 57-71、および Piascik, M.T. and Perez, D.M., α1-アドレナリン受容体: 新たな見通しと方向(α1-Adrenergic Receptors: New Insights and Directions), The Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 298 no. 2 (2001) 403-410を参照されたい。
GPCR、ロドプシンと同様に、膜貫通タンパク質ドメインの幾つかはアドレナリン作動性および他の生体アミン受容体の活性化に用いられる。2個のGPCR保存されたシステイン残基であって、elの1つおよびe2の1つは分子コンホメーションのパッキングおよび安定化に重要なジスルフィド結合を形成する。ロドプシンでは、 Cys110およびCys187は他の遊離スルフヒドリル基と共にロドプシン活性化およびリガンド結合に不可欠である。β2アドレナリン作動性および他の生体アミンGPCRでは、配列番号1-10のCys 12または配列番号14-207のCys 29(配列番号14-207に示した挿入変異体では、Cys 30とナンバリング)として示されるe1 Cys残基などのCys残基の同等な対も同様に重要である。幾つかの生体アミンGPCRでは、もう一つのCys残基も受容体活性化およびリガンド結合に重要であると考えられており、このCysは、例えば、列挙された微量アミン受容体配列またはラットの生体アミンGPCRコンセンサス配列に示されるように、配列番号1-10の残基位置4または配列番号14-207の21位を占めている。Rubenstein, L.A. and Lanzara, R.G., Gタンパク質共役受容体の活性化にはアゴニスト結合のシステイン調節を伴う(Activation of G Protein Coupled Receptors Entails Cysteine Modulation of Agonist Binding), Journal of Molecular Structure (Theochem) 430 (1998) 57-71、および Piascik, M.T. and Perez, D.M., α1-アドレナリン受容体: 新たな見通しと方向(α1-Adrenergic Receptors: New Insights and Directions), The Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 298 no. 2 (2001) 403-410を参照されたい。
クラスA GPCRリガンドは、TM-III、TMIV3 TMV、TMVIおよびTMVIIによって形成されたキャビティーで結合する。α-1受容体へのアゴニストの結合に関与する残基としては、TMs III、IV、V、VIおよびVIIが挙げられる。残基involved in結合 ofs to theβ2アドレナリン受容体へのアゴニストおよびアンタゴニストの結合に関与する残基は、TMs III、V、VIおよびVIIに見られる。
アドレナリン受容体のサブタイプのそれぞれでは、幾つかの非システイン残基も受容体活性化および結合部位の動力学に影響を与える。例えば、α-1アドレナリン受容体では、4個の膜貫通領域の8個の残基、Asp106(TMIII)、Phe163(TMIV)、Ser192 (TMV)、Ser188 (TMV)、Phe187 (TMV)、Val185 (TMV)、Phe288 (TMVI)、およびMet292 (TMVI)が、アゴニスト結合で同定されている。β2アドレナリン受容体では、TMVIIのアスパラギンがある種のアンタゴニストと特異的に相互作用することが示されている。β2アドレナリン作動性ポケットの重要な要素は、第二の細胞外ループをポケットに折り畳んで高アフィニティー結合部位を形成することによって形成される(Shi L、Javitch JA. Annual Rev Pharmacol Toxicol 42, 437-467 (2002))。更にもう一つの例は、TMIIIにおけるアスパラギン酸であり、アドレナリン作動性アゴニストおよびアンタゴニストの両方に対する共通相互作用点として働く。
SVCTとの生体アミン受容体の相同性
図2に示されるように、α1Aアドレナリン受容体におけるCys99とAsp107の領域およびβ2アドレナリン受容体におけるCys106とAsp113の領域は、両方とも高度に保存されている。また、配列表1に示されるように、同族体CysとAsp残基および領域に介在する同族体は、一般的に脊椎動物または少なくとも哺乳類の生体アミン受容体では高度に保存される。同様なシステインおよびアスパラギン酸残基は、ナトリウム依存性ビタミンC輸送体SVCT1およびSVCT2へのリガンド結合においても高度に保存される。
図2に示されるように、α1Aアドレナリン受容体におけるCys99とAsp107の領域およびβ2アドレナリン受容体におけるCys106とAsp113の領域は、両方とも高度に保存されている。また、配列表1に示されるように、同族体CysとAsp残基および領域に介在する同族体は、一般的に脊椎動物または少なくとも哺乳類の生体アミン受容体では高度に保存される。同様なシステインおよびアスパラギン酸残基は、ナトリウム依存性ビタミンC輸送体SVCT1およびSVCT2へのリガンド結合においても高度に保存される。
SVCT1およびSVCT2に対する追加の相同性は、E1ループおよびE1ループ-近位TM3配列中にも存在する。例えば、α1Aおよびβ2アドレナリン受容体の配列構造はSVCT1およびSVCT2と高水準の相同性を示し、修飾または置換はごく僅かであり、多くの置換基は同一カテゴリーの残基(すなわち、親水性、酸性; 親水性、塩基性; 極性、無帯電;または疎水性)にある。図3に示されるように、ヒトαおよびβアドレナリン受容体(AR)、並びにヒトドパミンD1AおよびD1B (DR)およびヒスタミンH1受容体 (HR)は、輸送体および受容体の両方で高度に保存された領域においてナトリウム依存性アスコルベート輸送体SVCT1およびSVCT2 (それぞれSVC1およびSVC2と記載)に高度の相同性を示す。縦または斜の実線は同一アミノ酸を表し、点線は保存された置換を表し、データーは2004年2月27日にwww.expasy.chからアクセスしたSwissProtデーターベースにおける相同性を検索するためのLALIGNを用いて得た。ARでは、太い下線を付けたシステイン(C)およびアスパラギン酸(D)残基はリガンド結合および受容体活性化に関与し、この領域に隣接するアスコルベート結合の作製はAR活性化の調節を意味すると思われる。また、配列番号15-207の生体アミンGPCR配列の比較によって、ヒトおよび脊椎動物動物において一般的にこれらの受容体では実質的なE1およびE1-近位TM3配列相同性 (同一残基および類似または保存的に置換された残基の配列) が明らかにされる。
例えば、図2の幅広棒線に隣接した示された配列の中心セグメントとして示されるβ2アドレナリン受容体の第一の細胞外ループ全体は、SVCT1およびSVCT2に相同性である。生体アミン受容体とSVC輸送体の間の緊密な関係および類似性から、E1結合化合物に対する可能な結合機構の見通しが提供される。E1ループにおける類似の特徴を共有することに加えて、パーキンソン病および様々な心疾患に重要なドパミン受容体は、ドパミンGPCR第二の細胞外ループ(E2)上の2つのナトリウム依存性ビタミンC輸送体に高度の類似性を有する第二の領域を有すると思われる。SVCTに相同なE1ループは、生体アミン受容体のアミン作動性結合部位に直ぐ隣接し、および/または重複している可能性がある。
アドレナリン受容体活性化およびSVCT
アミン作動性化合物のようなアドレナリン作動性リガンドが認識されると、受容体はコンホメーションを変化させてGタンパク質を活性化し、これは受容体から脱離する。1つのコンホメーション変化モデルでは、GPCR受容体は、不活性コンホメーション(R)と活性コンホメーション(R*)の間を平衡を保ちながら移動する。アゴニストがない場合には、GPCRは不活性コンホメーションである。それにも拘わらず、不活性コンホメーションと活性コンホメーションの間のエネルギーバリヤーが低いため、幾つかの受容体は自発的に活性コンホメーションを採る。アゴニストは活性コンホメーションに高いアフィニティーを有し、これにより平衡を移動する。インバースアゴニストまたはアゴニスト依存性受容体活性を阻害する能力を有する化合物は、不活性状態を安定化しR*から平衡を移動させる。中性アンタゴニストは、活性および不活性状態のいずれでも同じアフィニティーで結合し、平衡を中断しない化合物である。
アミン作動性化合物のようなアドレナリン作動性リガンドが認識されると、受容体はコンホメーションを変化させてGタンパク質を活性化し、これは受容体から脱離する。1つのコンホメーション変化モデルでは、GPCR受容体は、不活性コンホメーション(R)と活性コンホメーション(R*)の間を平衡を保ちながら移動する。アゴニストがない場合には、GPCRは不活性コンホメーションである。それにも拘わらず、不活性コンホメーションと活性コンホメーションの間のエネルギーバリヤーが低いため、幾つかの受容体は自発的に活性コンホメーションを採る。アゴニストは活性コンホメーションに高いアフィニティーを有し、これにより平衡を移動する。インバースアゴニストまたはアゴニスト依存性受容体活性を阻害する能力を有する化合物は、不活性状態を安定化しR*から平衡を移動させる。中性アンタゴニストは、活性および不活性状態のいずれでも同じアフィニティーで結合し、平衡を中断しない化合物である。
もう一つのコンホメーション変化モデルでは、複数のコンホメーション状態は、リガンドに対する生物学的応答によって決定され、これは、リガンドが最高のアフィニティーで結合するコンホメーションによって決定される。例えば、好ましいコンホメーションが活性であると認識されると、化合物またはリガンドはアゴニストのように機能する。好ましいコンホメーションが不活性であれば、リガンドはインバースアゴニストのように機能する。アゴニストとアンタゴニストは、アゴニストとアンタゴニストが相互に排他的に結合する別個の受容体コンホメーションを安定化する。
いかなる機構やモデルによって限定しようとするものではないが、アスコルベートはそのアゴニストに対してアドレナリン受容体に結合してその感受性を増加させると思われ、この受容体はアスコルベートを還元状態および更なる酸化防止剤活性について利用可能に保持する。隣接アミノ酸残基の分極によるCys106残基によって、β2アドレナリン受容体が高アフィニティー状態になった。重要なジスルフィド結合に直ぐ隣接しまたは重複している第一の細胞外ループへアスコルベートが結合することによって、アドレナリン受容体が高アフィニティー状態保持される。これらのシステインはpH感受性が極めて高く、受容体自身の観察されたpHを伝達する(L.A. Rubenstein, R. G. Lanzara, J. Molec. Struc. 430, 57-71 (1998))。更に、Met-およびCys含有ペプチドとアドレナリン受容体自身がアスコルベートを還元するという事実は、もう一つの Cys含有ペプチドであるグルタチオンによりアスコルベートの詳細に特性決定された参加-還元サイクルに類似のアスコルベートと第一の細胞外ループとの間の酸化-還元サイクルを示唆している。このジスルフィド結合に直ぐ隣接しかつ重複している可能性のあるアスコルベート結合部位の存在は、受容体活性の伝達の新規な機構を表している。
第一の細胞外ループは、アスコルベートがアドレナリン受容体活性を高める妥当と思われる機構を示唆している。アドレナリン受容体へのエピネフリン結合は、His79、Asp113、Ser203、Ser204およびSer207を含む一連の特異的アミノ酸相互作用によって伝達される。(Shi L、Javitch JA. Annual Rev Pharmacol Toxicol 42, 437-467 (2002)、および L.A. Rubenstein, R. G. Lanzara, J. Molec. Struc. 430, 57-71 (1998))。これらのアミノ酸を適当に配置してエピネフリンを結合させるには、第二の細胞外ループを膜貫通領域に折り畳み、Cys170(第二のループ)とCys106(第一のループ)の間にジスルフィド結合を形成する必要がある。
単離核酸
本発明の態様としては、任意の生体アミンGPCRE1-アミノ酸配列またはアスコルベート輸送タンパク質(例えば、SVCT1またはSVCT2)の任意のアスコルベート結合部分のアミノ酸配列を有するペプチドをコードする様々な種類の単離された核酸が挙げられる。本明細書で用いられる核酸は、デオキシリボース核酸(DNA)およびリボ核酸(RNA)のようなポリヌクレオチドである。「核酸」としては、ヌクレオチド類似体から作製されるRNAおよびDNAの同等物、誘導体および変異体、および記載されている態様に応用可能な一本鎖(センスまたはアンチセンス)および二本鎖のポリヌクレオチドが挙げられる。DNAまたはRNAのような本明細書で用いられる「単離」核酸は、他のDNAまたはRNA分子から離れてた分子であって、高分子の天然供給源に存在するものを表す。単離したという用語も、組換えDNA技術によって産生したときに細胞材料、ウイルス材料または培養基を実質的に含まない核酸またはペプチドを表す。単離した核酸としては、更に自然状態では見出されない核酸断片が挙げられる。「ポリペプチド」、「タンパク質」および「ペプチド」は、遺伝子発現生成物を表し、互換的に用いられる。「組換えタンパク質」とは、組換えDNA技術によって産生されるポリペプチドを表し、一般に、ポリペプチドをコードするDNAを適当な発現ベクターに挿入される。
本発明の態様としては、任意の生体アミンGPCRE1-アミノ酸配列またはアスコルベート輸送タンパク質(例えば、SVCT1またはSVCT2)の任意のアスコルベート結合部分のアミノ酸配列を有するペプチドをコードする様々な種類の単離された核酸が挙げられる。本明細書で用いられる核酸は、デオキシリボース核酸(DNA)およびリボ核酸(RNA)のようなポリヌクレオチドである。「核酸」としては、ヌクレオチド類似体から作製されるRNAおよびDNAの同等物、誘導体および変異体、および記載されている態様に応用可能な一本鎖(センスまたはアンチセンス)および二本鎖のポリヌクレオチドが挙げられる。DNAまたはRNAのような本明細書で用いられる「単離」核酸は、他のDNAまたはRNA分子から離れてた分子であって、高分子の天然供給源に存在するものを表す。単離したという用語も、組換えDNA技術によって産生したときに細胞材料、ウイルス材料または培養基を実質的に含まない核酸またはペプチドを表す。単離した核酸としては、更に自然状態では見出されない核酸断片が挙げられる。「ポリペプチド」、「タンパク質」および「ペプチド」は、遺伝子発現生成物を表し、互換的に用いられる。「組換えタンパク質」とは、組換えDNA技術によって産生されるポリペプチドを表し、一般に、ポリペプチドをコードするDNAを適当な発現ベクターに挿入される。
幾つかの態様では、天然または生きている供給源由来の核酸を有するのが望ましい。好ましいDNAおよび核酸の天然供給源は、哺乳類、ヒトおよびヒト以外の下等動物である。「ヒト以外の下等」動物としては、齧歯類、ヒト以外の霊長類、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ウシ、ニワトリ、両生類または爬虫類が挙げられる。好ましいヒト以外の動物としては、ヒツジおよびウマが挙げられる。
本発明の態様の核酸断片は、当該技術分野で周知でありかつ例えば、Sambrook, J. Fritsch, E. F.およびManiatis, T. (1989) 分子クローニング: 実験室便覧(Molecular Cloning: A Laboratory Manual), Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, NYに記載の方法に準じて調製することができる。別々の断片を、制限酵素を用いて調製し、クローニングすることができる。あるいは、別々の断片を、例えば生体アミンGPCRまたは生体アミンGPCRのアスコルベート結合セグメントを含むその断片(すなわち、E1ループ、TM3ドメインまたは組合せE1−TM3セグメントからのもの)のコード配列に隣接する長さが薬8ヌクレオチド以上の活性GPCR配列と同一または相補性の核酸塩基配列のような適当な配列を有するプライマーを用いるポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を用いて調製することができる。PCRを同様に、少なくともアスコルベート輸送タンパク質のアスコルベート結合セグメントに隣接する鋳型核酸の領域に相補性となるように配列を選択するプライマーと共に用いることができる。更に、これらのペプチドの保存的置換変異体をコードする核酸、並びに上記のいずれかに同一または相補性の核酸塩基配列を有する核酸類似体は、本発明の態様の範囲内にある。
本発明による核酸を用いて、アスコルベート結合ペプチドアミノ酸配列を含んでなるポリペプチドを生合成することができる。例えば、配列番号13は、組合せE1-TM3アスコルベート結合ペプチド配列セグメントを包含する脊椎動物生体アミンGPCRコンセンサス配列を含むポリペプチドの合成に用いられる典型的DNA配列である。
本発明によるポリペプチドを発現するために、所定の細胞または細胞溶解生成物が本発明による生体アミンGPCRアスコルベート結合ペプチドのアミノ酸配列を含んでなるポリペプチドを発現することができる任意の(複数の)ポリペプチドを用いることができる。従って、生体アミンGPCRのアミノ酸配列の一部または少なくとも一部を有するポリペプチドをコードする任意の組換えまたは単離された核酸を用いることができ、上記の一部はGPCRE1、TM3、またはE1−TM3アスコルベート結合ペプチドのアミノ酸配列を包含する。そのためのコード配列の好ましい一態様では、核酸は配列番号13のヌクレオチド1−132を含んでなることができ、好ましい一態様では、配列番号13のヌクレオチド34−99の配列、好ましくは配列番号13のヌクレオチド52−96または55−90または64−87または52−108または85−108または64−108、またはそのコード−縮重コドン−置換変異体、またはそれらに少なくとも95%同一なヌクレオチド配列を含んでなることができる。
本発明によるポリペプチドを発現するため、生体アミンGPCRのアスコルベート結合ペプチドのアミノ酸配列を含むポリペプチドのコード配列を、このコード配列を発現するのに選択された発現宿主細胞が用いることができる転写および翻訳調節要素に操作結合させることができる。コード配列のクローニング、操作結合および発現に用いられる典型的手法およびポリヌクレオチド調節要素は、当該技術分野で周知であり、例えば、FM Ausubel et al., 分子生物学要説(Short Protocols in Molecular Biology) (1999) (第4版; John Wiley & Sons); T Maniatis et al., 分子クローニング: 実験室便覧(Molecular Cloning: A Laboratory Manual) (1989) (第2版; Cold Spring Harbor Laboratory Press); CR Newton & A Graham, PCR (1997) (第2版; 入門バイオテクノロジーシリーズ(Introduction to Biotechniques Series); Springer Verlag); W Ream & K Field, (1998) 分子生物学の手法: 集中実験室コース(Molecular Biology Techniques: An Intensive Laboratory Course) (1998) (Academic Press)を参照されたい。上記文献の内容は、その開示の一部として本明細書に引用されている。
ポリペプチドの発現に用いられる細胞、またはその発現に用いられる溶解生成物を提供する細胞は、当該技術分野で知られている任意の発現宿主細胞であることができる。この細胞としては、単細胞生物、培養細胞、および組織または多細胞生物の一部である細胞が挙げられる。好ましい種類の細胞としては、植物細胞(例えば、双子葉植物、単子葉植物、苔)、動物細胞 (例えば、昆虫、哺乳類)、および微生物細胞、例えば、原生生物 (例えば、藻類)、真菌(Aspergillus、Chrysosporium、Fusarium、Neurospora、Trichoderma)、酵母 (例えば、Candida、Hansenula、Kluyveromyces、Saccharomyces、Schizosaccharomyces、Yarrowia)および細菌 (例えば、Bacillus、Escherichia、Pseudomonas、Ralstonia、Rhizobium、Streptomyces、Xanthomonas)細胞が挙げられる。細胞溶解生成物発現系の例としては、核酸がアスコルベート結合ペプチドアミノ酸配列を含んでなるポリペプチドのコード配列を含んでなるmRNAであるものが挙げられ、一般的例としては、ウサギ網状赤血球溶解生成物および小麦麦芽無細胞発現系が挙げられる。壁細胞を選択する場合には、原形質またはスフェロプラストの形態で提供することができる。
ポリペプチドが、例えば、生体アミンGPCRの少なくともTM2-TM7部分であって、その部分がシグナル伝達GPCRとして機能する本発明によるアッセイを選択し、そのアッセイがこのようなシグナル伝達活性の検出を伴う場合には、好ましくは、(複数の)細胞は(複数の)真核細胞、好ましくは植物、原生生物、動物、真菌、酵母、またはヒト細胞であり、好ましくは動物様原生生物、真菌様原生生物、動物、酵母、またはヒト細胞、好ましくは脊椎動物動物またはヒト細胞、好ましくは哺乳類動物またはヒト細胞であることができる。この種のアッセイの好ましい態様では、発現宿主細胞をアッセイ自身に用いることができ、または細胞質体、小胞、または膜埋設されたポリペプチドを含むそれらの他の細胞断片をアッセイに用いることができる。
生体アミンGPCRアスコルベート結合ペプチドアミノ酸配列を含んでなる本発明によるポリペプチドは、当該技術分野で知られている任意の所望な形式で発現させることができる。例えば、一態様では、ペプチドを、発現宿主細胞、任意の形態のウイルスキャプシド、任意の種類のウイルス様粒子、または選択された宿主細胞によって産生することができる任意のマルチ-ポリペプチド集合体の表面に提示して発現させることができる。一態様では、ペプチドをアスコルベート結合ペプチド配列の合成コンカテマーとして発現させることができ、そのようなコンカテマー内の総てのアスコルベート結合ペプチド配列は同一であることができ、またはそれらは変化することができる。このようなコンカテマーを本発明のアッセイに用いることができ、またはそれを最初に異なるアスコルベート結合ペプチド部分に切断し、それぞれの部分が 以上のアスコルベート結合ペプチド配列を含むようにすることができる。一態様では、ポリペプチドは、合成後には吸収により、吸着により、または共有的または非共有的テザーリング(tethering)によって固体表面または界面領域、例えば親油性-親油性界面、膜-水性界面に固定することができる。免疫-固定または免疫-沈澱を用いることができる。(複数の)ペプチドを、例えばリポソーム、デンドリマー(dendrimers)、ナノ粒子、ビーズ、ゲル、スライド、プレート、または容器壁 (例えば、容器最上部と底部を含む側部、上部および下部壁)に結合させることができる。
本発明による核酸および核酸類似体は、GPCR関連以外であっても少なくとも可能性のあるアスコルベート結合ペプチドコード配列DNAおよびRNAを更に同定するための方法で用いることもできる。このような方法はハイブリダイゼーションプロービングを伴い、用いられるプローブ核酸または類似体を検出可能な標識に結合して提供することができる。任意の核酸塩基含有ポリマーであって、塩基が少なくとも活性核酸の塩基と近似的に同じ間隔を示すものを核酸類似体として用いることができる。核酸類似体の例としては、Gustafsson et al.に対する米国特許公開第2004/0253728号明細書(2004年12月16日)に記載のペプチド核酸および核酸類似体が挙げられる。
従って、本発明による他の少なくとも可能性のあるアスコルベート結合ペプチドコード配列を同定する方法は、アスコルベート結合ペプチドコード配列と同一または相補性の塩基配列を有する核酸または核酸類似体を、ハイブリダイゼーションが起こり得るストリンジェンシーの条件下で少なくとも1種類の試験ポリヌクレオチドと接触させることによって、結合対を形成し、それによって形成した(複数の)結合対の存在を検出し、試験ポリヌクレオチドの同一性が知られていない場合には、試験ポリヌクレオチドを更に特性決定してそれを同定することを含んでなる。ストリンジェントハイブリダイゼーションの条件は当該技術分野で周知であり、例えば、Giver et al.に対する米国特許第6,858,422号明細書(2005年2月22日)に記載のものが挙げられる。
あるいは、アスコルベート結合ペプチドアミノ酸配列またはそのコード配列の知識を用いて、生物情報科学的方法、例えば視覚による検査またはコンピューターによって実行される生体分子比較法を用いて、少なくとも潜在的にアスコルベート結合ペプチドをコードするまたはである核酸またはアミノ酸配列を更に同定することができる。
本明細書で用いられる核酸によってコードすることができるアミノ酸配列の例をも提供する本発明で用いられるペプチドの幾つかの典型例としては、ヒトSVCT1残基400-439 (配列番号11)、ヒトSVCT2残基459-498 (配列番号12)、ヒトアドレナリン受容体α1A残基71-115 (配列番号20)、およびヒトアドレナリン受容体β2残基78-122 (配列番号27)、および下記のそれらのペプチド断片が挙げられるが、これらに限定されない。
一態様では、関連の結合化合物を同定するための結合試験に用いられるペプチド断片は、ヒトSVCT1残基: 400-425 (配列番号11残基1-26); 405-439 (配列番号11の残基6-40); 403-425 (配列番号11の残基4-26); 403-412 (配列番号11の残基4-13); 410-419 (配列番号11の残基11-20); 415-439 (配列番号11の残基16-40); 415-425 (配列番号11の残基16-26)、または 423-433 (配列番号11の残基24-34)のアミノ酸配列の任意の1つを有するアスコルビン酸輸送体ペプチドであることができる。
一態様では、関連の結合化合物を同定するための結合試験に用いられるペプチド断片は、ヒトSVCT2残基: 459-484 (配列番号12の残基1-26); 464-498 (配列番号12の残基6-40); 461-483 (配列番号12の残基3-25); 461-470 (配列番号12の残基3-12); 468-477 (配列番号12の残基10-19); 474-498 (配列番号12の残基16-40); 474-485 (配列番号12の残基16-27)、または 483-493 (配列番号12の残基25-35)のアミノ酸配列の任意の1つを有するアスコルビン酸輸送体ペプチドであることができる。
一態様では、関連の結合化合物を同定するための結合試験に用いられるペプチド断片は、ヒトα1Aアドレナリン受容体残基: 81-105 (配列番号20の残基11-35); 81-91 (配列番号20の残基11-21)、または 89-98 (配列番号20の残基19-28)のアミノ酸配列の任意の1つを有するアミン作動性GPCRペプチドであることができる。一態様では、 関連の結合化合物を同定するための結合試験に用いられるペプチドは、ヒトβ2アドレナリン受容体残基: 89-113 (配列番号27の残基12-36); 89-99 (配列番号27の残基12-22)、または 97-106 (配列番号27の残基20-29)のアミノ酸配列の任意の1つを有するアミン作動性GPCRペプチドであることができる。
アッセイキット
本発明のもう一つの態様は、アドレナリン受容体と共に用いられるアッセイに関する。様々な態様では、キットは、
(a)少なくとも1種類のアドレナリン受容体、
(b)試験化合物、および
(c) i. 受容体を試験化合物と接触させ、
ii. 結合アフィニティーを測定する
ことを含んでなるアドレナリン作動性化合物の使用説明書
を含んでなる。
本発明のもう一つの態様は、アドレナリン受容体と共に用いられるアッセイに関する。様々な態様では、キットは、
(a)少なくとも1種類のアドレナリン受容体、
(b)試験化合物、および
(c) i. 受容体を試験化合物と接触させ、
ii. 結合アフィニティーを測定する
ことを含んでなるアドレナリン作動性化合物の使用説明書
を含んでなる。
このキットの成分は、異なる容器に包装し、一まとめにすることができる。アドレナリン受容体は、α−1−アドレナリン受容体(α−1−A/D、α−1−Bおよびα−1−C)、α−2アドレナリン受容体(α−2A、α−2Bおよびα−2C)、またはβアドレナリン受容体(β−1、β2およびβ3)を含むことができる。1種類のアドレナリン受容体または9つのサブタイプ総てを含むがこれらに限定されないアドレナリン受容体の任意の組合せを、1つのキットに一緒に包装することができる。例えば、1つのキットは、α−1Bおよびα−2Bアドレナリン受容体を含むことができ、もう一つのキット態様はβ−1、α−2Aおよびα1Cアドレナリン受容体を含む。好ましい態様では、キットは更にアスコルベートを包含する。
アドレナリン受容体は活性コンホメーション状態にあることが好ましいが、キットは様々な供給源からの核酸を高度に精製しておよび最小限または無精製で包含することができる。断片または全アドレナリン受容体は、適当な発現ベクターで形質転換またはトランスフェクションした宿主細胞で発現させることができる。断片は、単独でまたは他のタンパク質と融合して発現させることができる。
発現ベクターは、適当な宿主細胞で認識される適当な遺伝子制御要素に通常は操作結合した所望な抗原遺伝子またはその断片を含む自己複製DNAまたはRNA構造体である。これらの制御要素は、適当な宿主中で発現することができる。発現を行うのに必要な特異的種類の制御要素は、用いられる最後の宿主細胞によって変化する。一般に、遺伝子制御要素は、原核プロモーター系または真核プロモーター発現制御システムを包含することができ、典型的には、転写プロモーター、転写の開始を制御するためのオプションオペレーター、mRNA発現のレベルを高めるための転写エンハンサー、適当なリボソーム結合部位をコードする配列、および転写および翻訳を終結する配列を包含することができる。発現ベクターは、通常は宿主細胞から独立してベクターを複製する複製起源をも含む。
本明細書で用いられるベクターは、プラスミド、ウイルス、バクテリオファージ、組込み可能なDNA断片および他のDNA断片を宿主のゲノムに組込むことができる他のビヒクルを含んでなる。発現ベクターは、操作連結した遺伝子の発現を行う遺伝子制御要素を含む。プラスミドは最も一般に用いられるベクターの形態であるが、同等な機能を行いかつ当該技術分野で知られているまたは知られるようになるベクターの他の総ての形態は、本発明で用いるのに適している。例えば、Pouwels et al. (1985年および補遺) クローニングベクター: 実験室便覧(Cloning Vectors: A Laboratory Manual), E1sevier, N.Y.、およびRodriquez et al. (1988)(eds.)ベクター: 分子クローニングベクター概説およびその使用(Vectors: A Survey of Molecular Cloning Vectors and Their Uses), Buttersworth, Boston, Mass.を参照されたい。上記文献の内容は、その開示の一部として本明細書に引用されている。
形質転換細胞としては、細胞、好ましくは哺乳類細胞であって、アドレナリン受容体、典型的には組換えDNA技術を用いて構築したものを含むベクターで形質転換またはトランスフェクションしたものが挙げられる。
一般に、試験化合物は、アドレナリン受容体またはアドレナリン受容体結合部位に隣接する領域と相互作用する可能性を有する任意化合物である。本明細書で用いられる「相互作用」とは、分子間、例えば現存しているタンパク質−タンパク質、タンパク質−核酸、タンパク質−小分子、小分子−核酸、タンパク質−大分子および大分子−核酸の検出可能な相互作用を包含することを意味する。本明細書で用いられる 「小分子」は、分子量が約5kD未満の組成物である。小分子としては、核酸、ペプチド、ポリペプチド、擬似ペプチド、炭水化物、脂質、または他の有機または無機分子またはそれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。小分子としては、真菌、細菌、または藻類抽出物の単一または生物学的混合物を挙げることもできる。本明細書で用いられる「大分子」としては、分子量が約5kDより大きな分子が挙げられ、核酸、ペプチド、ポリペプチド、擬似ペプチド、炭水化物、脂質、または他の有機または無機分子、またはそれらの混合物が挙げられる。大分子はまた、真菌、細菌、または藻類抽出物、プラスミド、ベクター、または5kDより大きな他の細胞の単一または生物学的混合物を包含することができる。
1を上回る任意成分を包装で提供する態様では、成分を変えることは本発明の範囲外ではない。1を上回るアドレナリン受容体または試験化合物を提供する態様では、幾つかの受容体または試験化合物をそれぞれ一緒に包装することができ、または一連の異なる容器に包装することができる。化合物の使用説明書は、受容体を試験化合物と接触させ、結合アフィニティー測定することを包含している。
方法
本発明の態様は、アドレナリン受容体の様々な方法および使用を包含している。一態様では、アドレナリン作動性化合物のアドレナリン受容体への結合を伝達する化合物を同定する方法が提供される。本明細書で用いられる「調節する」または「伝達する」、およびそれらの変異体は、例えばアゴナイジングによるアップレギュレーション(すなわち、活性化または刺激)、および例えば、生物活性のアンタゴナイジング(例えば、遺伝子の発現)によるダウンレギュレーション(すなわち、阻害または抑制)を表す。このような態様は、一般にアドレナリン受容体の結合ドメインを含んでなるポリペプチドを提供する。様々な態様は、好ましくは上記細胞外ループ1および/または2結合ドメインを包含することができる。
本発明の態様は、アドレナリン受容体の様々な方法および使用を包含している。一態様では、アドレナリン作動性化合物のアドレナリン受容体への結合を伝達する化合物を同定する方法が提供される。本明細書で用いられる「調節する」または「伝達する」、およびそれらの変異体は、例えばアゴナイジングによるアップレギュレーション(すなわち、活性化または刺激)、および例えば、生物活性のアンタゴナイジング(例えば、遺伝子の発現)によるダウンレギュレーション(すなわち、阻害または抑制)を表す。このような態様は、一般にアドレナリン受容体の結合ドメインを含んでなるポリペプチドを提供する。様々な態様は、好ましくは上記細胞外ループ1および/または2結合ドメインを包含することができる。
好ましくは、アドレナリン受容体はαアドレナリン受容体である。αアドレナリン受容体を用いる態様では、アドレナリン受容体は全受容体領域 および/または受容体領域のE1ループ含有断片を包含することができる。αアドレナリン受容体の残基71-115が、任意の断片または試料に包含されることが好ましく、更に好ましくは、残基88-99が包含される。
もう一つの好ましい態様では、アドレナリン受容体はβ2Aアドレナリン受容体である。β2Aアドレナリン受容体を用いる態様では、受容体は、全受容体領域および/または受容体領域の断片を包含することができる。β2Aアドレナリン受容体の残基78-122が任意の断片または試料に包含されるのが好ましく、更に好ましくは残基97-106が包含される。
ポリペプチドを、アドレナリン作動性化合物および試験化合物と接触させる。ポリペプチドをアドレナリン作動性化合物および試験化合物と接触させることにより、化合物の相互作用が生じる。上記のように、相互作用は、例えばタンパク質-タンパク質、タンパク質-核酸、タンパク質-小分子、小分子-核酸、タンパク質-大分子および大分子-核酸のような現存する分子間の検出可能な相互作用を包含する。
試験化合物は単独でアドレナリン受容体に関係している必要はなく、多様な範囲の化合物は教育、研究または薬剤開発の目的での試験に適していることが理解される。本発明の態様に準じる試験方法に適当な少数の例化合物としては、創傷治癒薬、抗生物質、感染防止薬、酸化防止薬、化学療法薬、抗癌薬、抗炎症薬、および増殖防止薬、堕胎薬、ace-阻害薬、αアドレナリン作動性アゴニスト、βアドレナリン作動性アゴニスト、α-アドレナリン作動性遮断薬、βアドレナリン作動性遮断薬、副腎皮質ステロイド、副腎皮質抑制薬、副腎皮質刺激ホルモン、アルコール抑制剤、アルドースレダクターゼ阻害剤、アルドステロンアンタゴニスト、5-αレダクターゼ阻害剤、タンパク質同化薬、鎮痛薬、鎮痛薬、鎮痛薬、アンドロゲン、麻酔薬、麻酔薬、アンギオテンシン転換酵素阻害剤、食欲抑制薬、制酸薬、駆虫薬、アクネ防止薬、抗アレルギー薬、抗脱毛薬、抗アメーバ薬、抗アンドロゲン薬、抗狭心症薬、抗不整脈薬、抗動脈硬化薬、抗関節炎/抗リウマチ薬、抗喘息薬、抗菌薬、アミノグリコシド、アンフェニコール、アンサマイシン、βラクタム、リンコサミド、マクロライド、ポリペプチド、テトラサイクリン、抗菌薬、2,4-ジアミノピリミジン、ニトロフラン、キノロンおよび類似体、スルホンアミド、スルホン、抗生物質、胆石形成防止薬、抗コレステロール血症薬、抗コリン作動薬、抗血液凝固薬、抗痙攣薬、抗鬱薬、ヒドラジド/ヒドラジン、ピロリドン、テトラサイクリン、抗糖尿病薬、ビグアニド、ホルモン、スルホニル尿素誘導体、抗下痢薬、抗利尿薬、解毒薬、解毒薬、解毒薬、解毒薬、解毒薬、抗ジスキネア薬、抗湿疹薬、抗嘔吐薬、抗癲癇薬、抗エストロゲン薬、抗繊維症薬、抗膨満薬、抗真菌薬、ポリエン、アリルアミン、イミダゾール、トリアゾールおよび抗緑内障薬が挙げられるが、これらに限定されない。
他の適当な試験化合物としては、抗ウイルス薬、抗フソゲニック薬(anti-fusogenic agents)、血液脳関門ペプチド(BBBペプチド)、RGDペプチド、グルカゴン様ペプチド、抗ゴナドトロピン、抗痛風、抗出血および抗ヒスタミン薬、アルキルアミン誘導体、アミノアルキルエーテル、エチレンジアミン誘導体、ピペラジンおよび三環系、抗高コレステロール血症、抗高脂血症および抗高リポタンパク質血症薬、アリールオキシアルカン酸誘導体、胆汁酸金属イオン封鎖薬、3-ヒドロキシ-3-メチルグルタリル補酵素A(HMG-CoA)レダクターゼ阻害剤、ニコチン酸誘導体、甲状腺ホルモン/類似体、抗リン酸過剰血症、抗高血圧薬、アリールエタノールアミン誘導体アリールオキシプロパノールアミン誘導体、ベンゾチアジアジン誘導体、n-カルボキシアルキル誘導体、ジヒドロピリジン誘導体、グアニジン誘導体、ヒドラジン/フタラジン、イミダゾール誘導体、第四アンモニウム化合物、キナゾリニルピペラジン誘導体、レセルピン誘導体、スルホンアミド誘導体、抗甲状腺機能亢進薬、抗低血圧薬、抗甲状腺機能低下薬、感染防止薬、抗炎症薬、アミノアリールカルボン酸誘導体、アリール酢酸誘導体、アリール酪酸誘導体およびアリールカルボン酸が挙げられる。
更に一層適当な試験化合物としては、アリールプロピオン酸誘導体、ピラゾール、ピラゾロン、サリチル酸誘導体、チアジンカルボキサミド、抗癩、抗白血病、抗脂肪血症、抗脂肪血症、抗マラリア、抗躁病、抗メトヘモグロビン血症、抗偏頭痛、抗真菌、制吐、抗腫瘍およびアルキル化薬、代謝拮抗薬、酵素、アンドロゲン、抗副腎薬、抗アンドロゲン薬、抗エストロゲン薬、(黄体形成ホルモン放出ホルモン)LR-RH類似体、プロゲストゲン、追加葉酸補給薬、尿道保護および抗骨粗鬆症薬が挙げられる。
他の可能性のある試験化合物としては、抗バジェット病、抗パーキンソン病、抗蠕動、抗褐色細胞腫、抗ニューモシスティス、抗前立腺肥大、抗原生動物、抗掻痒、抗乾癬および抗精神病薬、ブチロフェン、フェノチアジン、チオキサンテン、解熱、抗リウマチ、抗リケッチア、抗脂漏および防腐/消毒薬、アルコール、アルデヒド、染料、グアニジン、ハロゲン/ハロゲン化合物、水銀化合物、ニトロフラン、過酸化物/過マンガン酸塩、フェノール、キノリン、銀化合物、他のもの、抗痙攣、抗梅毒、抗血栓症、抗結核、抗腫瘍、鎮咳、抗潰瘍、抗尿結石、抗ベニン、抗眩暈および抗ウイルス薬、プリン/ピリミジン、抗不安薬、アリールピペラジン、ベンゾジアゼピン誘導体、カルバメート、収斂剤、ベンゾジアゼピンアンタゴニスト、β遮断薬、気管支拡張薬、エフェドリン誘導体、カルシウムチャンネル遮断薬、アリールアルキルアミン、ジヒドロピリジン誘導体、ピペラジン誘導体、カルシウム調節薬、カルシウム補助栄養食品、癌化学療法薬、毛細管保護薬、炭酸脱水酵素阻害薬、心臓抑制薬、強心薬、下剤、カチオン交換樹脂、コレシストキニン(CCK)アンタゴニスト、中枢神経系刺激薬、大脳血管拡張薬、キレート化剤、コレシストキニンアゴニスト、胆石溶解薬、胆汁分泌薬、コリン作動薬、コリンエステラーゼ阻害薬、コリンエステラーゼ再活性化剤、認識活性剤、避妊薬、眼内圧調節剤、転換酵素阻害薬、冠動脈拡張薬、細胞保護薬、デブリディング薬(debriding agents)、鬱血除去薬、脱色剤、ヘルペス状皮膚炎抑制薬、診断補助薬、消化補助薬、利尿薬、ベンゾチアジアジン誘導体、有機水銀、プテリジン、プリン、ステロイド、スルホンアミド誘導体、ウラシル、他のもの、ドパミンおよび受容体アゴニストが挙げられる。
試験化合物としては、ドパミン受容体アンタゴニスト、外部寄生生物撲滅薬、電解質補充薬、催吐薬、酵素、消化薬、ムコ多糖類加水分解薬、ペニシリン不活性化薬、タンパク質分解薬、酵素誘発薬、エストロゲンアンタゴニスト、去痰性胃および膵臓分泌刺激薬、胃プロトンポンプ阻害薬、胃液分泌阻害薬、糖質コルチコイド、α-グルコシダーゼ阻害薬、性腺刺激成分、性腺刺激ホルモン、痛風抑制薬、成長ホルモン阻害薬、成長ホルモン放出因子、成長刺激薬、造血薬、溶血薬、止血薬、ヘパリンアンタゴニスト、止血薬、ヒスタミンH1-受容体アンタゴニスト、ヒスタミンH2-受容体アンタゴニスト、催眠薬、低コレステロール血症薬および低脂血症薬も挙げられる。
試験化合物としては、低血圧薬、免疫調節薬、免疫抑制薬、強心薬、角質溶解剤、乳汁刺激ホルモン、緩下剤/下剤、LH-RHアゴニスト、脂肪増加症薬、局部麻酔薬、エリテマトーデス抑制薬、強力精神安定薬、鉱質コルチコイド、緩和精神安定薬、縮瞳薬、モノアミンオキシダーゼ阻害薬、粘液溶解薬、筋肉弛緩薬、散瞳薬、麻酔薬、鎮痛薬、麻酔アンタゴニスト、鼻鬱血除去薬、神経弛緩薬、神経筋遮断薬、神経保護薬、NMDAアンタゴニスト、ヌートリピック薬(nootropic agents)、NSAID薬、オピオイド鎮痛薬、経口避妊薬および卵巣ホルモンが挙げられる。
試験化合物としては、分娩促進薬、血液脳関門タンパク質、GP-41ペプチド、向インスリン性ペプチド、副交感神経作動薬、殺シラミ薬、ペプシン阻害薬、末梢血管拡張薬、蠕動刺激薬、着色薬、血漿容積増量剤、カリウムチャンネル活性剤/開放薬、昇圧薬、プロゲステロン、プロラクチン阻害薬、プロスタグランジン/プロスタグランジン類似体、プロテアーゼ阻害薬、プロトンポンプ阻害薬、5α-レダクターゼ阻害薬、補給剤/補助栄養食品、呼吸刺激薬、逆転写酵素阻害薬、殺疥癬虫薬、硬化薬、鎮静/催眠薬、非環状ウレイド、アルコール、アミド、バルビツール酸誘導体、ベンゾジアゼピン誘導体、臭化物、カルバメート、クロラール誘導体、キナゾロン誘導体およびピペリジンジオンも挙げられる。
試験化合物としては、セロトニン受容体アゴニスト、セロトニン受容体アンタゴニスト、セロトニン摂取阻害薬、骨格筋弛緩薬、ソマトスタチン類似体、鎮痙薬、便通軟化剤、スクシニルコリン相乗剤、交感神経興奮薬、血栓溶解薬、甲状腺ホルモン、甲状腺阻害薬、甲状腺刺激ホルモン、早産防止薬、局部保護薬、尿酸排泄薬、血管拡張薬、血管収縮薬、血管保護薬、ビタミン/ビタミン供給源、抗キチン薬、抗壊血病薬および抗眼球乾燥薬、酵素補助因子、造血薬、血栓防止薬およびキサンテンオキシダーゼ阻害剤も挙げられる。
結合アフィニティー測定
次いで、アドレナリン作動性化合物の結合アフィニティーを、試験化合物の存在下にて測定する。アドレナリン作動性化合物結合の減少は、試験化合物がアドレナリン作動性化合物の受容体への結合を阻害することを示している。結合の増加は、試験化合物がアドレナリン作動性化合物のアドレナリン受容体への結合を促進または高めることを示している。上記のように、アドレナリン受容体へのアスコルベート結合は、第一の細胞外ループおよびその直接的膜貫通領域由来のペプチドに特異的に起こる。このような結合は、アドレナリン受容体上のアスコルベート結合領域を活性化する(高める)または失活する(遮断する)可能性について薬剤候補をスクリーニングする手段を提供する。
次いで、アドレナリン作動性化合物の結合アフィニティーを、試験化合物の存在下にて測定する。アドレナリン作動性化合物結合の減少は、試験化合物がアドレナリン作動性化合物の受容体への結合を阻害することを示している。結合の増加は、試験化合物がアドレナリン作動性化合物のアドレナリン受容体への結合を促進または高めることを示している。上記のように、アドレナリン受容体へのアスコルベート結合は、第一の細胞外ループおよびその直接的膜貫通領域由来のペプチドに特異的に起こる。このような結合は、アドレナリン受容体上のアスコルベート結合領域を活性化する(高める)または失活する(遮断する)可能性について薬剤候補をスクリーニングする手段を提供する。
スクリーニングは、アドレナリン受容体自身で、必要ならば、隣接する膜貫通領域を含む細胞外ループの構造体、ループ由来のアスコルベート結合ペプチド、またはアスコルベート結合を保存しまたは高めるいずれかの誘導体または修飾物で行うことができる。このようなスクリーニングは、任意の形態のアフィニティー精製、アフィニティー捕捉、または結合手法(カラム、ピン、ゲル、ビオチン化など)、任意の束一的特性 (浸透圧、蒸気圧、電気分解伝導度など)の測定、任意の分離手法 (ペーパー、ゲルおよび毛細管電気泳動; ペーパー、ゲル、シリカまたは高圧液体クロマトグラフィー; タンデムマススペクトル分析法など);任意の分光光度法 (紫外、赤外、可視光線、円偏光二色性、核磁気共鳴、光散乱など);任意の免疫学的手法 (例えば、アスコルベート結合ペプチド、アドレナリン受容体領域などへの抗体結合を干渉)など当該技術分野で知られている任意の手法によって行うことができるが、これらに限定されない。結合アフィニティーの測定に適当な方法は、2001年6月5日発行のFreire, et al.の米国特許第6,242,190号明細書、2000年9月12日発行のNeri, et al.の米国特許第6,117,976号明細書、および1994年6月28日発行のFodor et al.の米国特許第5,324,633号明細書に引用されている。
更に、アスコルベート結合ペプチドについて結合特異性を示す本発明による抗体または抗体断片、またはもう一つの同様に特異的結合する分子、例えばこのような特異的結合を示すアプタマーを用いて、GPCR.の関連外であっても、少なくとも可能性のあるアスコルベート結合ペプチドを更に同定することができる。従って、本発明による少なくとも可能性のあるアスコルベート結合ペプチドを更に同定する方法は、抗アスコルベート結合ペプチド抗体、抗体断片、またはアプタマーを少なくとも1種類の試験ポリペプチドと特異的結合がそれらの間に起こる条件下で接触させることによって結合対を形成し、それによって形成した(複数の)結合対の存在を検出し、試験ポリヌクレオチドの同一性が知られていない場合には、試験ポリヌクレオチドを更に特性決定してそれを同定することを含んでなる。
本発明の様々な方法は、アドレナリン作動性化合物のアドレナリン受容体への結合を阻害しまたは高める化合物の製造方法を包含している。アドレナリン作動性化合物のアドレナリン受容体への結合を調節する化合物を上記の手段または他の適当な手段によって同定した後、同定した化合物を製造する。化合物の製造は、研究および調査目的の一般的な実験室合成、または大量のまたは限定された量での商業的製造を含むことができる。
他の新規薬剤は、Computer Aided Drug Design (CADD)またはComputer Assisted Molecular Modeling (CAMM)プログラムのようなコンピューターソフトウェアを用いてデ・ノボでデザインすることができる。適当なプログラムとしては、 Accelrys製のCerius2、Cambridge Soft製のChem3D Pro、Schroedinger, Inc.製のMacroModel、Tripos製のSybyl、またはAccelrys製のTSARが挙げられる。または、これらの新規薬剤は、受容体上で隣接結合部位に結合することができる化合物を活性化(または失活)する共有結合したアドレナリン作動性アスコルベートに基づくことができる。
医薬組成物
本発明は、アドレナリン作動性化合物をヒトまたは他の動物患者に投与するためのある新規な組成物および方法のデザインを包含する。従って、本発明で用いられる特異的化合物および組成物は、薬学上許容可能なものでなければならない。
本発明は、アドレナリン作動性化合物をヒトまたは他の動物患者に投与するためのある新規な組成物および方法のデザインを包含する。従って、本発明で用いられる特異的化合物および組成物は、薬学上許容可能なものでなければならない。
本発明の組成物および方法は、好ましくは「相乗的」レベルでのアドレナリン作動性化合物とアスコルベートの投与を含んでなる。従って、アドレナリン作動性化合物と補体の組合せを投与することの治療効果は、アドレナリン作動性化合物と補体を個別的に投与することの追加的効果より大きい。このような効果としては、アドレナリン作動性化合物の効果の増加、アドレナリン作動性化合物の効果の期間の増加、およびその投与水準以外では効果が見られなくなるような組成物の投与水準で受容体に対してアミン作動性化合物を有効にすることの1以上を包含する。
本発明の組成物は、好ましくは単位投薬形態で提供される。本明細書で用いられる「単位投薬形態」は、ある量のアドレナリン作動性化合物と、良好な医学的実施に準じて単一用量でヒトまたは下等動物患者に投与するのに適する補体化合物を含む本発明の組成物である。
アドレナリン作動性化合物の投薬量
本発明の方法で有用な組成物は、アドレナリン作動性化合物の安全かつ有効量と、このアドレナリン作動性化合物の補体である化合物の安全かつ有効量とを含んでなる。好ましい補体はアスコルベートであり、アスコルビン酸が極めて好ましい。一態様では、本発明の好ましい組成物は、亜有効量(subefficacious amount)のアドレナリン作動性化合物を含んでなる。所定のアドレナリン作動性化合物の「亜有効量(subefficacious amount)」は、本発明の組成物または方法でヒトまたは他の動物患者に投与したときに安全かつ有効であるが、上記アドレナリン作動性化合物に対する補体なしで投与すると臨床的に無意味な効果を生じる量である。アドレナリン作動性化合物の「安全かつ有効」量は、ヒトまたは下等動物患者で過度の有害な副作用(毒性、刺激、またはアレルギー反応など)がなく所望な治療効果を有するのに十分な量であり、本発明のやり方で用いるときに合理的な利益/危険比と釣り合っている。アドレナリン作動性化合物の具体的安全かつ有効量は、治療を行う特定の疾患、患者の肉体条件、併用療法(もしあれば)の性質、用いる特異的アドレナリン作動性化合物、具体的投与経路および投薬形態、用いるキャリヤーおよび所望な投薬法のような要因によって変化する可能性がある。.
本発明の方法で有用な組成物は、アドレナリン作動性化合物の安全かつ有効量と、このアドレナリン作動性化合物の補体である化合物の安全かつ有効量とを含んでなる。好ましい補体はアスコルベートであり、アスコルビン酸が極めて好ましい。一態様では、本発明の好ましい組成物は、亜有効量(subefficacious amount)のアドレナリン作動性化合物を含んでなる。所定のアドレナリン作動性化合物の「亜有効量(subefficacious amount)」は、本発明の組成物または方法でヒトまたは他の動物患者に投与したときに安全かつ有効であるが、上記アドレナリン作動性化合物に対する補体なしで投与すると臨床的に無意味な効果を生じる量である。アドレナリン作動性化合物の「安全かつ有効」量は、ヒトまたは下等動物患者で過度の有害な副作用(毒性、刺激、またはアレルギー反応など)がなく所望な治療効果を有するのに十分な量であり、本発明のやり方で用いるときに合理的な利益/危険比と釣り合っている。アドレナリン作動性化合物の具体的安全かつ有効量は、治療を行う特定の疾患、患者の肉体条件、併用療法(もしあれば)の性質、用いる特異的アドレナリン作動性化合物、具体的投与経路および投薬形態、用いるキャリヤーおよび所望な投薬法のような要因によって変化する可能性がある。.
投薬形態および随意材料
本発明の組成物は、(例えば)経口、直腸、局所または非経口投与に適当な様々な形態のいずれかであることができる。所望な特定の投与経路によっては、様々な当該技術分野で知られている薬学上許容可能なキャリヤーを用いることができる。これらは、固形または液状充填剤、希釈剤、ヒドロトロープ剤、表面活性剤およびカプセル化物質を包含する。任意の医薬活性材料であって、アドレナリン作動性化合物の活性を実質的に妨げないものを包含することができる。アドレナリン作動性と補体化合物と共に用いられるキャリヤーの量は、単位用量当たりの投与について材料の実際量を提供するのに十分である。本発明の方法で有用な投薬形態を作製するための手法および組成物は、下記の文献に記載されており、それらの文献の内容は、その開示の一部として本明細書に引用されている: 7 最新の医薬(7 Modern Pharmaceutics). 第9および10章 (Banker & Rhodes, 編集, 1979); Lieberman et al., 医薬品の投薬形態: 錠剤(Pharmaceutical Dosage Forms: Tablets) (1981)、および Anse1, 医薬品投薬形態入門(Introduction to Pharmaceutical Dosage Forms), 第2版 (1976)、および米国特許第5,646,139号明細書, White et al., 1997年7月8日発行。
本発明の組成物は、(例えば)経口、直腸、局所または非経口投与に適当な様々な形態のいずれかであることができる。所望な特定の投与経路によっては、様々な当該技術分野で知られている薬学上許容可能なキャリヤーを用いることができる。これらは、固形または液状充填剤、希釈剤、ヒドロトロープ剤、表面活性剤およびカプセル化物質を包含する。任意の医薬活性材料であって、アドレナリン作動性化合物の活性を実質的に妨げないものを包含することができる。アドレナリン作動性と補体化合物と共に用いられるキャリヤーの量は、単位用量当たりの投与について材料の実際量を提供するのに十分である。本発明の方法で有用な投薬形態を作製するための手法および組成物は、下記の文献に記載されており、それらの文献の内容は、その開示の一部として本明細書に引用されている: 7 最新の医薬(7 Modern Pharmaceutics). 第9および10章 (Banker & Rhodes, 編集, 1979); Lieberman et al., 医薬品の投薬形態: 錠剤(Pharmaceutical Dosage Forms: Tablets) (1981)、および Anse1, 医薬品投薬形態入門(Introduction to Pharmaceutical Dosage Forms), 第2版 (1976)、および米国特許第5,646,139号明細書, White et al., 1997年7月8日発行。
特に、全身投与用の薬学上許容可能なキャリヤーとしては、砂糖、澱粉、セルロースおよびその誘導体、麦芽、ゼラチン、タルク、硫酸カルシウム、植物油、合成油、ポリオール、アルギン酸、リン酸緩衝液、乳化剤、等張食塩水およびパイロジェン不含水が挙げられる。非経口投与用の好ましいキャリヤーとしては、プロピルエングリコール、オレイン酸エチル、ピロリドン、エタノールおよびゴマ油が挙げられる。好ましくは、非経口投与用の組成物における薬学上許容可能なキャリヤーは、総組成物の少なくとも約90重量%を含んでなる。
錠剤、カプセル、顆粒および散剤のような固形形態などの様々な経口投薬形態を用いることができる。錠剤は、圧縮し、錠剤を粉砕し、腸溶性コーティングを施し、糖コーティングを施し、フィルムコーティングを行い、または複数回圧縮することができ、適当な結合剤、滑沢剤、希釈剤、崩壊剤、着色料、フレーバー剤、流れ誘発剤および融解剤を含んでいる。液状経口投薬形態としては、水溶液、エマルション、懸濁液、非発泡性顆粒から再構成した溶液および/または懸濁液、および 発泡性顆粒から再構成した発泡性製剤が挙げられ、適当な溶媒、防腐剤、乳化剤、懸濁剤、希釈剤、甘味料、融解剤、着色料およびフレーバー剤を含んでいる。経口投与用の好ましいキャリヤーとしては、ゼラチン、プロピルエングリコール、綿実油およびゴマ油が挙げられる。
本発明の組成物は、患者の表皮または上皮組織に組成物を直接塗布しまたは塗り広げることによって、患者に局所投与することもできる。このような組成物としては、例えばローション、クリーム、溶液、ゲルおよび固形物が挙げられ、例えば、経皮的にまたは鼻内、肺 (例えば、気管支内吸入による)、目、または他の粘膜送達によって局部または全身投与することができる。皮膚での局所投与用の適当なキャリヤーは、好ましくは皮膚上の定位置に連続フィルムとして留まり、発汗または水への浸漬による除去に抵抗する。一般に、キャリヤーは有機性の性質のものであり、アドレナリン作動性および補体化合物を分散または溶解させることができる。キャリヤーは、薬学上許容可能な皮膚軟化剤、乳化剤、増粘剤および溶媒を含むことができる。
本発明のある態様のための薬学的キャリヤーは、吸入による投与のために操作可能である。吸入により粘膜投与に適当な処方物は、当該技術分野で知られている吸入装置によって分散させることができる形態でアドレナリン作動性および補体化合物の組成物を包含している。このような処方物は、好ましくは噴霧および気管支中での使用に適する液状または粉末状組成物、または計量した用量を投薬するエアゾールユニットを介して投与されるエアゾール組成物を含んでなる。適当な液状組成物は、水性の薬学上許容可能な吸乳剤溶媒, 例えば、等張食塩水または静菌水中の活性成分を含んでなる。溶液は、ポンプまたは圧搾によって始動した噴霧スプレーディスペンサーによって、または液状組成物の必要投薬量を肺に吸入させまたは吸入を可能とする任意の他の通常手段によって投与される。医薬組成物を送達するのに用いられる装置としては、噴霧器、明日ビレーター、吸入器、および鼻スプレーが挙げられるが、これらに限定されない。
噴霧器は、エアゾールを形成することによってまたはバルク液体を呼吸に適したガス中に懸濁した小滴に転換することによって作動する。特に、本発明で用いる噴霧器は、本発明によって提供される組成物の液状処方物を噴霧する。噴霧器は、空気、超音波、または振動などこれらに限定されない当該技術分野で知られている任意の方法によって噴霧されるミストを生成することができる。噴霧器は、更に内部バッフルを有することができる。この内部バッフルは、噴霧器のハウジングと一緒になってインパクション(impaction)によってミストから大きな液滴を選択的に除去し、これらの液滴をリザーバーに戻す。このようにして生成した細かいエアゾール小滴は吸入空気/酸素によって肺に運ばれる( 米国特許第6,667,344号明細書, Banerjee, et al., 2003年12月23日発行; 米国特許第6,340,023号明細書,E1kins, 2002年1月22日発行; 米国特許第5,586,561号明細書, Hillard, 1996年12月24日発行; 米国特許第5,355,872号明細書, Riggs, et al., 1994年10月18日発行; 米国特許第5,186,166号明細書, Riggs, et al., 1993年2月16日発行、および米国特許第4,865,027号明細書, Laanel et al., 1989年9月12日発行を参照されたい)。
典型的な吸入器としては、計量用量吸入器および乾燥粉末化吸入器が挙げられる。計量用量吸入器またはMDIは、液化噴射剤に溶解された医薬組成物または液化噴射剤に懸濁した微粉化粒子などの生成物を満たした耐圧キャニスターまたは容器である。医薬組成物の正確な投薬量が、患者の口腔咽頭部に送られる(米国特許第5,544,647号明細書, Jewett et al., 1996年8月13日発行)。
乾燥粉末吸入器は、加圧空気の供給源を用いて操作して医薬組成物の乾燥粉末粒子を生成させ、これを極めて小さな容積に圧縮する装置である。吸入のため、この装置は複数の室またはブリスターを有しており、それぞれに医薬組成物の1回用量および1回用量を放出するための選ばれた要素が入っている。(米国特許第6,642,275号明細書, Alfonso, et al. 2003年11月4日発行; 米国特許第6,626,173号明細書, Genova, et al., 2003年9月30日発行; 米国特許第5,694,920号明細書, Abrams, et al., 1997年12月9日発行; 米国特許第5,033,463号明細書, Cocozza, 1991年7月23日発行を参照されたい)。
適当な粉末組成物としては、例えばラクトースとまたは気管支内投与に許容可能な他の不活性粉末で十分に混合した活性成分の粉末状製剤が挙げられる。粉末組成物はエアゾールディスペンサーによって投与しまたは破ることができるカプセルに入れ、このカプセルは患者が装置に挿入して、カプセルに穴を空けて、吸入に適する一定気流で粉末を吹き出すことによって投与することができる。
組成物は、噴射剤、界面活性剤および補助溶媒を含むことができ、適当な計量弁によって閉じられる通常のエアゾール容器に充填することができる。
鼻スプレーも、本発明の態様に適している。好ましい鼻スプレーは、組成物成分の特性によって水溶液または懸濁液、油溶液または懸濁液、またはエマルションのような液状形態である。任意成分によって、刺激が最小限になり、適正な噴霧組成物および適当な送達が確保される。クエン酸塩、リン酸塩、およびグリシンのような緩衝剤により、鼻スプレーのpHを調整し、鼻への刺激を防止する。プロピレングリコールおよびグリセリンのような加湿剤も、鼻スプレーで有用である。ポリホスホエステル、ポリエチレングリコール、高分子量ポリ乳酸、微小球カプセル化剤、例えば、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルセルロース、キトサンおよびポリスチレンスルホネートのような他の任意成分は、組成物の保持時間を高める。鼻スプレーは非加圧ディスペンサーに送られて、アドレナリン作動性補体の計量用量を提供する。
例1
表2に示される成分を有する本発明の態様の組成物を作製する。
表2に示される成分を有する本発明の態様の組成物を作製する。
例2
例1の処方物1、2および3は気体状態であり、10−20分間の吸入によって投与する。
例1の処方物1、2および3は気体状態であり、10−20分間の吸入によって投与する。
例3
キットは、1)少なくとも1種類の (A) 精製した生体アミンGPCRアスコルベート結合ペプチド、例えば、アミノ酸配列がヒトα1Aアドレナリン受容体残基89-114 (配列番号20の残基19-44)であるポリペプチド、または (B) 精製した生体アミンGPCR、例えば、配列番号20の残基19-44を含んでなる精製したヒトα1Aアドレナリン受容体、または (C) 生体アミンGPCR、例えば、β2アドレナリン受容体を有する平滑筋細胞を有する単離または培養細胞、または (D) 生体アミンGPCRを有する細胞、例えば、アドレナリン受容体を有する気管、心臓、または大動脈組織を含んでなる組織、および 2)1種類以上の既知のGPCRアスコルベート結合ペプチド結合化合物、例えば、アスコルビン酸 (例えば、15 mg/mlアスコルベート溶液)、および場合によっては、3)1種類以上の既知のアミン作動性化合物 (例えば、アルブテロールのようなアドレナリン作動性化合物、および/またはカルバコールのようなムスカリン作動性化合物)を備えている。キットは、更に生体アミンGPCR結合効果、生体アミンGPCRアスコルベート結合ペプチド結合効果、または両方について任意の所望な化合物を試験するための使用説明書を含んでなる。
キットは、1)少なくとも1種類の (A) 精製した生体アミンGPCRアスコルベート結合ペプチド、例えば、アミノ酸配列がヒトα1Aアドレナリン受容体残基89-114 (配列番号20の残基19-44)であるポリペプチド、または (B) 精製した生体アミンGPCR、例えば、配列番号20の残基19-44を含んでなる精製したヒトα1Aアドレナリン受容体、または (C) 生体アミンGPCR、例えば、β2アドレナリン受容体を有する平滑筋細胞を有する単離または培養細胞、または (D) 生体アミンGPCRを有する細胞、例えば、アドレナリン受容体を有する気管、心臓、または大動脈組織を含んでなる組織、および 2)1種類以上の既知のGPCRアスコルベート結合ペプチド結合化合物、例えば、アスコルビン酸 (例えば、15 mg/mlアスコルベート溶液)、および場合によっては、3)1種類以上の既知のアミン作動性化合物 (例えば、アルブテロールのようなアドレナリン作動性化合物、および/またはカルバコールのようなムスカリン作動性化合物)を備えている。キットは、更に生体アミンGPCR結合効果、生体アミンGPCRアスコルベート結合ペプチド結合効果、または両方について任意の所望な化合物を試験するための使用説明書を含んでなる。
例4
Ascaris suum抗原に対する文書で照明された気道過敏症の全部で6頭のヒツジ (31-43 kg)を用いる。ヒツジは意識があり、改良型ショッピングカートに平伏位置で拘束されており、頭は固定されている。鼻通路を局所2%リドカインで麻酔し、バルーンカテーテルを一方の外鼻孔を通って下部食道へ押し込む。動物に、他の外鼻孔を通してカフ付気管内チューブを挿管する。平均肺気流抵抗 (RL)の呼吸測定によって呼吸を食道バルーン法を用いて測定する。人工物の燕下のない少なくとも5回の呼吸の平均を用いて、RLをcmH2O x L-1 x 秒の単位で得る。総てのエアゾールは、使い捨て可能な医学的噴霧器 (Raindrop(登録商標) Nelcor-Puritan Bennett, Carlsbad, CA、USA)を用いて生成させる。エアゾールは、500 mlの1回換気量および20回の呼吸/分の速度で送られる。RLを、ベースラインおよび2.0% w/v カルバコールの10回呼吸の直後に測定した。次に、ヒツジに、エアゾールアルブテロールまたはエアゾールアスコルベート-アルブテロール混合物の指定呼吸回数を、カルバコール投与の15分、30分、1時間および 2時間後に投与する。RLを、それぞれの治療の直後に測定する。対照試験は、カルバコール投与後に、アスコルベートのみ (15 mg/mlアスコルベート溶液10回換気)をそれぞれの時点で投与することを除き、同じ方法で行う。結果を図4に示す。
Ascaris suum抗原に対する文書で照明された気道過敏症の全部で6頭のヒツジ (31-43 kg)を用いる。ヒツジは意識があり、改良型ショッピングカートに平伏位置で拘束されており、頭は固定されている。鼻通路を局所2%リドカインで麻酔し、バルーンカテーテルを一方の外鼻孔を通って下部食道へ押し込む。動物に、他の外鼻孔を通してカフ付気管内チューブを挿管する。平均肺気流抵抗 (RL)の呼吸測定によって呼吸を食道バルーン法を用いて測定する。人工物の燕下のない少なくとも5回の呼吸の平均を用いて、RLをcmH2O x L-1 x 秒の単位で得る。総てのエアゾールは、使い捨て可能な医学的噴霧器 (Raindrop(登録商標) Nelcor-Puritan Bennett, Carlsbad, CA、USA)を用いて生成させる。エアゾールは、500 mlの1回換気量および20回の呼吸/分の速度で送られる。RLを、ベースラインおよび2.0% w/v カルバコールの10回呼吸の直後に測定した。次に、ヒツジに、エアゾールアルブテロールまたはエアゾールアスコルベート-アルブテロール混合物の指定呼吸回数を、カルバコール投与の15分、30分、1時間および 2時間後に投与する。RLを、それぞれの治療の直後に測定する。対照試験は、カルバコール投与後に、アスコルベートのみ (15 mg/mlアスコルベート溶液10回換気)をそれぞれの時点で投与することを除き、同じ方法で行う。結果を図4に示す。
カルバコールのみ、カルバコールの後にアルブテロール1回換気、カルバコールの後にアルブテロール10回換気、およびカルバコールの後にアルブテロール+アスコルベート1回換気で治療した後のRLの経時変化を測定する。15、30および 60分後では、1回の呼吸にアスコルベートが含まれていると、10回の呼吸アルブテロール治療を含む他の3つの処理のいずれと比較しても、気流抵抗がかなり低くなる。アルブテロールを含まないAscの対照試験では、気流抵抗はいずれの時点においてもカルバコールのみを投与したものと余り変わらない。
例5
アスコルベートの効果を、以前は慢性閉塞性肺疾患として知られていた喘息様の炎症性閉塞性気道疾患である肺気腫のウマで試験する。肺気腫における気道閉塞の主因は、干し草を与えることによって誘発され、干し草からの埃によって炎症と気道閉塞が始まるコリン作動により伝達される気管支痙攣である。圧力変換器とフィジオグラフ(physiograph)に接続した食道バルーンにより、胸膜腔の圧を反映する食道圧を測定する。閉塞の重篤度を1回呼吸中の最高胸腔内圧の変化 (ΔPplmax)から評価し、ΔPplmaxが20 cmH2Oを上回るときには、鎮静剤を投与していないウマで実験を行う。超音波噴霧器によって発生したアスコルベートまたはビヒクルのエアゾールは、非再呼吸弁と顔マスクによってウマに送られる。アルブテロールは、ウマ用にデザインされた市販の吸入器(Torpex, Boehringer-Ingelheim Animal Health, St. Joseph, MO)によって目盛付き用量キャニスターから投与される。
アスコルベートの効果を、以前は慢性閉塞性肺疾患として知られていた喘息様の炎症性閉塞性気道疾患である肺気腫のウマで試験する。肺気腫における気道閉塞の主因は、干し草を与えることによって誘発され、干し草からの埃によって炎症と気道閉塞が始まるコリン作動により伝達される気管支痙攣である。圧力変換器とフィジオグラフ(physiograph)に接続した食道バルーンにより、胸膜腔の圧を反映する食道圧を測定する。閉塞の重篤度を1回呼吸中の最高胸腔内圧の変化 (ΔPplmax)から評価し、ΔPplmaxが20 cmH2Oを上回るときには、鎮静剤を投与していないウマで実験を行う。超音波噴霧器によって発生したアスコルベートまたはビヒクルのエアゾールは、非再呼吸弁と顔マスクによってウマに送られる。アルブテロールは、ウマ用にデザインされた市販の吸入器(Torpex, Boehringer-Ingelheim Animal Health, St. Joseph, MO)によって目盛付き用量キャニスターから投与される。
無作為交叉実験では、6頭の肺気腫に罹ったウマに、ビヒクルまたはアスコルベート(15 mg/ml Asc溶液を噴霧器によって1 ml/分、4分間)を投与した後、アルブテロール (120、240、360および720μg)を投与した。ΔPplmaxを、ベースライン、ビヒクル/アスコルベート投与の15分後、およびそれぞれの用量のアルブテロールを投与の 15分後に測定し、データーをPplratio、すなわち薬剤投与後のΔPplmaxとベースラインにおけるΔPplmaxの比として表す。結果を図5に示す。ベースラインΔPplmaxは、ビヒクルまたはAsc投与前は変わらない(平均値 + SE、49.4 + 7.9 cmH2O)。ビヒクルの吸入後には、アルブテロールはPplratioを用量依存的に減少させ、最大効果は360μgの用量で達成される。アスコルベートで前処理すると、120および240μgアルブテロールに対する応答がかなり増強される。累積的用量応答対照試験では、Asc (0、5、10および15 mg/ml)は、ΔPplmaxに対してかなりの効果を示す。アスコルベートの後にアトロピン(0.02mg/kg IV)を投与すると、ΔPplmaxtが15分以内に20.3 ± 4.3 cmH2Oへ減少し、ウマは可逆的気管支痙攣に罹っていることを示している。結果を図6に示す。
例6
β 2アドレナリン受容体 (Sigma) が入手可能であるため、受容体に対するAscの効果を直接実験することができる。アドレナリン受容体は、50 mM Tris, 10%グリセロールおよび1% BSA, pH 7.4の溶液に31.4μM含まれている。アスコルベートを、20 mM リン酸ナトリウム緩衝液, pH 7.4で500μM保存溶液として調製する。0、10、30および100μM Asc ± 1.26μM受容体を含む250μlの試料を3個ずつ調製する。アドレナリン受容体緩衝液とリン酸緩衝液の量は、総ての試料で一定である。それぞれの試料200μlを96穴プレートに加え、スペクトルをSpectramax分光光度計で2時間にわたり一連の反復読み中に190-310 nmまで1 nmの増加で集める。受容体の存在および非存在下における様々なアスコルベート濃度の溶液の蓄積したスペクトルおよび差スペクトル(AscとARを合せたものから個々のAscおよびAR溶液を差し引いたもの)を測定する。差スペクトルを用いて、分子の結合を定量的に検討することができる。分光光度計でUV光線に繰り返し暴露すると、UV光線への暴露がない場合の酸化速度と比較してアスコルベート酸化速度が著しく増加する。これにより、アスコルベート酸化に対するアドレナリン受容体の存在の効果を測定できる。アスコルビン酸の可逆酸化の受け容れられている反応経路によれば、アスコルベートアニオンは、モノ-または半-デヒドロアスコルベートとしても知られているアスコルベートフリーラジカルに可逆的に転換され、これはまた、デヒドロアスコルビン酸に可逆的に変換される。
β 2アドレナリン受容体 (Sigma) が入手可能であるため、受容体に対するAscの効果を直接実験することができる。アドレナリン受容体は、50 mM Tris, 10%グリセロールおよび1% BSA, pH 7.4の溶液に31.4μM含まれている。アスコルベートを、20 mM リン酸ナトリウム緩衝液, pH 7.4で500μM保存溶液として調製する。0、10、30および100μM Asc ± 1.26μM受容体を含む250μlの試料を3個ずつ調製する。アドレナリン受容体緩衝液とリン酸緩衝液の量は、総ての試料で一定である。それぞれの試料200μlを96穴プレートに加え、スペクトルをSpectramax分光光度計で2時間にわたり一連の反復読み中に190-310 nmまで1 nmの増加で集める。受容体の存在および非存在下における様々なアスコルベート濃度の溶液の蓄積したスペクトルおよび差スペクトル(AscとARを合せたものから個々のAscおよびAR溶液を差し引いたもの)を測定する。差スペクトルを用いて、分子の結合を定量的に検討することができる。分光光度計でUV光線に繰り返し暴露すると、UV光線への暴露がない場合の酸化速度と比較してアスコルベート酸化速度が著しく増加する。これにより、アスコルベート酸化に対するアドレナリン受容体の存在の効果を測定できる。アスコルビン酸の可逆酸化の受け容れられている反応経路によれば、アスコルベートアニオンは、モノ-または半-デヒドロアスコルベートとしても知られているアスコルベートフリーラジカルに可逆的に転換され、これはまた、デヒドロアスコルビン酸に可逆的に変換される。
結果を図7に示す。図7A-7Cのそれぞれは、試料を調製した後118、141、155、188、199および228分に集めた6個のスペクトルを重ねて記録したものを示している。AR + Asc試料 (AR + 10μM、30μMまたは100μM Asc) は互いに識別することができず、経時的に変化せず、Ascのみの試料(10μM、30μM、or 100μM Asc)のそれぞれの6個のスペクトルはアスコルベート酸化を示し、270 nm領域の吸収が減少する。図7D-7Fのそれぞれは、6個のAR+Ascスペクトルと対応するAscのみのスペクトルの差を示す。.これらの差スペクトルは、190-210 nmではアスコルベート濃度依存性増加を示し、10μMアスコルベートでは220-230 nmで、またARを含まないアスコルベート溶液溶液とARを含む非酸化性アスコルベートの差は260-270 nmの範囲で吸光度が減少する。
未処理スペクトルでは、1時間を上回る時間にわたって6個の連続的スペクトルがAR + 100 Asc、AR + 30 AscおよびAR + 10 Ascラインとして重ねられる。スペクトルは非常に一致しており、個々のスペクトルは識別できない。100 Asc (および30 Ascでは、少ない程度で)シリーズのラインでは、重なり合ったスペクトルは識別可能であり、Asc吸光度は265 nmに中心があり、経時的に消滅する。第二の差スペクトルは、3個の明確な領域を示している。265 nmでは、AR + Ascを含む6個の差スペクトルが再度重なり合い、それぞれのシリーズで上部ラインが厚くなる。下部のラインでは、100 Ascシリーズで極めて明確に見えた下部ライン、ARの非存在下でアスコルベートが酸化されるときに生成する。
10μM Ascシリーズでは、220-230 nmで吸光度が減少し、この半生理学的濃度ではアドレナリン受容体へのアスコルベートの結合が示唆されている。205 nmに中心がある領域では、吸光度はAsc濃度依存的に増加し、Ascの第二の結合であって、この結合は生理学的Asc濃度範囲にあることを示している。30および100μM Ascでは、1.26μM ARの存在によりAscの酸化を実質的に停止することができる。濃度差のため、この妨害は長時間の結合によるものではない。代わりに、ARは酸化したAscに結合してそれを還元し、追加の酸化したAscを用いてこの方法を繰り返す前に、それを放出することができる。異なる実験では、ヒトα 2アドレナリン受容体による極めて類似したアスコルベート酸化防止 も見出した(データーは示さず)。理論によってテザードされるものではないが、受容体自身をイン・ビトロ系の別の成分、例えば周囲の緩衝液および/またはUV光線、によって還元し、これによって受容体が酸化的保護のこの方法を繰り返すことができる。イン・ビボ/シン・シト系のこれらまたは他の成分は、同様な循環機能を行うことができる。
例7
例6のヒトアドレナリン受容体 (AR) の一連の重複しているペプチドを、そこに記載のUV分光光度法を用いてアスコルベート結合について試験する。E1ループにまたがっている3個のARペプチドの2個は、有意なアスコルベートアフィニティーを示す (Kd <50μM)。図8を参照されたい。対照的に、インスリン受容体の細胞外領域からのペプチド有意なアスコルベートアフィニティーを示さない (Kd >1 mM) (データーは示さず)。いずれのアスコルベート結合ペプチドも、全受容体として、ほぼ同じレベルのアスコルベート酸化の防止を示す。
例6のヒトアドレナリン受容体 (AR) の一連の重複しているペプチドを、そこに記載のUV分光光度法を用いてアスコルベート結合について試験する。E1ループにまたがっている3個のARペプチドの2個は、有意なアスコルベートアフィニティーを示す (Kd <50μM)。図8を参照されたい。対照的に、インスリン受容体の細胞外領域からのペプチド有意なアスコルベートアフィニティーを示さない (Kd >1 mM) (データーは示さず)。いずれのアスコルベート結合ペプチドも、全受容体として、ほぼ同じレベルのアスコルベート酸化の防止を示す。
例8
処方箋なしの目の刺激治療、緑内障薬および目の拡大に用いられる薬剤は、アドレナリン作動性化合物である。これらの化合物の効力は、アスコルベートを用いることによって、または効力を降下させるのに必要な用量を用いることによって増加する。
処方箋なしの目の刺激治療、緑内障薬および目の拡大に用いられる薬剤は、アドレナリン作動性化合物である。これらの化合物の効力は、アスコルベートを用いることによって、または効力を降下させるのに必要な用量を用いることによって増加する。
例9
鬱血性心疾患、変形性心疾患などは、ドブタミンおよびイソプロテレノールのようなアドレナリン作動性アゴニストで治療される。高用量のアスコルベートと組み合わせることによって、一層大きな効果が得られる。
鬱血性心疾患、変形性心疾患などは、ドブタミンおよびイソプロテレノールのようなアドレナリン作動性アゴニストで治療される。高用量のアスコルベートと組み合わせることによって、一層大きな効果が得られる。
例10
トラウマ状況(病院および戦場のいずれでも)では、アドレナリン作動性化合物およびエピネフリン自身の主要な用途の一つは、出血を止めまたは減少させることである。エピネフリンをスプレーまたは溶液により開放創傷へ直接投与すると、動脈および小動脈が収縮し、これによって出血が制限される。このような緊急状況についてのエピネフリン-アスコルベート創傷ドレッシングまたはスプレーは、出血を制限するのに有益であり、軍隊並びにトラウマ中心および第一の応答に対して特別な用途を有する。
トラウマ状況(病院および戦場のいずれでも)では、アドレナリン作動性化合物およびエピネフリン自身の主要な用途の一つは、出血を止めまたは減少させることである。エピネフリンをスプレーまたは溶液により開放創傷へ直接投与すると、動脈および小動脈が収縮し、これによって出血が制限される。このような緊急状況についてのエピネフリン-アスコルベート創傷ドレッシングまたはスプレーは、出血を制限するのに有益であり、軍隊並びにトラウマ中心および第一の応答に対して特別な用途を有する。
例11
ショック時には血圧が急激に低下し、速やかに臓器機能不全を生じる。エピネフリン、ドパミンなど標準的ショック治療に伴うアスコルベートの静注は、血圧増加並びに臓器の酸化防止的保護を行う。
ショック時には血圧が急激に低下し、速やかに臓器機能不全を生じる。エピネフリン、ドパミンなど標準的ショック治療に伴うアスコルベートの静注は、血圧増加並びに臓器の酸化防止的保護を行う。
例12
ドパミンに関連したカテコールアミンは、パーキンソン病の主要な治療薬である。アスコルベートはL-DOPA活性活性を増加する。しかしながら、アスコルベートは血液脳関門を通過せず、ほとんどの投与用式では、血液脳関門を通過でする形態のアスコルベート、例えばデヒドロアスコルベートのようなアスコルベートまたは類似前駆体の形態で、脳組織または脳脊髄液ではアスコルベートまたは活性類似体に転換することができるものを提供することが望ましい。
ドパミンに関連したカテコールアミンは、パーキンソン病の主要な治療薬である。アスコルベートはL-DOPA活性活性を増加する。しかしながら、アスコルベートは血液脳関門を通過せず、ほとんどの投与用式では、血液脳関門を通過でする形態のアスコルベート、例えばデヒドロアスコルベートのようなアスコルベートまたは類似前駆体の形態で、脳組織または脳脊髄液ではアスコルベートまたは活性類似体に転換することができるものを提供することが望ましい。
例13
エピネフリンは、局所および注入麻酔薬に加えられ、その部分の血管を収縮させることによって麻酔薬の循環への損失を減少させることが多い。これらの麻酔薬におけるエピネフリンは、血圧および心拍数の増加、心悸亢進、神経質などを引き起こすのに十分である。これらの副作用は、エピネフリン濃度を低下させかつアスコルベートを添加することによって減少し、エピネフリン作用を強化する。長時間作用性麻酔薬は、エピネフリンの現行の用量にアスコルベートを添加することによって作製される。
エピネフリンは、局所および注入麻酔薬に加えられ、その部分の血管を収縮させることによって麻酔薬の循環への損失を減少させることが多い。これらの麻酔薬におけるエピネフリンは、血圧および心拍数の増加、心悸亢進、神経質などを引き起こすのに十分である。これらの副作用は、エピネフリン濃度を低下させかつアスコルベートを添加することによって減少し、エピネフリン作用を強化する。長時間作用性麻酔薬は、エピネフリンの現行の用量にアスコルベートを添加することによって作製される。
例14
ヒトH1ヒスタミン受容体 (Jena Bioscience, Jena, Germany) が入手可能であることから、受容体に対するAscの効果を直接実験することができる。市販のH1ヒスタミン受容体 (HR) 500μlを20 mMリン酸ナトリウム緩衝液, pH 7.4を用いて、超音波処理、遠心分離、および再懸濁を用いて洗浄する。HRは、このようにしてリン酸ナトリウム緩衝液, pH 7.4の14.3μM HR懸濁液として存在する。アスコルベートは、20 mM リン酸ナトリウム緩衝液, pH 7.4の10 mM保存液として調製される。
ヒトH1ヒスタミン受容体 (Jena Bioscience, Jena, Germany) が入手可能であることから、受容体に対するAscの効果を直接実験することができる。市販のH1ヒスタミン受容体 (HR) 500μlを20 mMリン酸ナトリウム緩衝液, pH 7.4を用いて、超音波処理、遠心分離、および再懸濁を用いて洗浄する。HRは、このようにしてリン酸ナトリウム緩衝液, pH 7.4の14.3μM HR懸濁液として存在する。アスコルベートは、20 mM リン酸ナトリウム緩衝液, pH 7.4の10 mM保存液として調製される。
392 ± 1.7μM Asc (94.1μg/ml) and 0.56μM (31.4μg/ml), 0.17μM (9.4μg/ml)、または 56 nM (3.1μg/ml) HR受容体を含む3個ずつの試料255μlを調製する。H1ヒスタミン受容体の分子量は、55.8 kDalである。それぞれの試料200μlを96穴プレートに加え、スペクトルをSpectramax分光光度計で1時間にわたり一連の反復読み中に190-310 nmまで1 nmの増加で集める。差スペクトル(AscまたはHRのみについての吸光度の読みに対する)を上記と同様に用いて、アスコルベートの結合を定量的に検討した。これにより、アスコルベート酸化に対するHRの存在の効果を測定できる。アスコルベート酸化速度に対するHRの効果は、267nmにピークを有するアスコルベート共鳴の消失によって測定できる。アスコルベート酸化速度はアスコルベートの対数を時間に対してプロットすることによって測定され、速度定数は傾きの計算値から決定される。実験は、HR濃度が170nMを超過すると、アスコルベート酸化が実質的に停止されることを示している。HRによる酸化されたアスコルベートの還元は、アスコルベート単独の酸化速度とHRの存在下でのアスコルベートの酸化速度の差として計算される。モルAsc還元/モルHR は、Asc還元のこの濃度が飽和するHR濃度よりずっと低い最低HR濃度56nMを用いて、計算される。結果を図9および10に示す。
図9は、イン・ビトロ懸濁液におけるアスコルベートのヒトH1ヒスタミン受容体 (HR)への結合を示すスペクトルを示している。この図では、黒塗り記号はアスコルベートを含まないHR受容体の様々な濃度のスペクトルであり、白塗り記号は、HR+392μMの初期アスコルベートのスペクトルであり、いずれもアスコルベートの添加から20分後に測定している。267nmに中心がある大きなピークは、未酸化アスコルベートを表す。アスコルベートが酸化されると、その吸光度は消失する。しかしながら、これらのデーターは、例えば、酸化されたアスコルベートを還元することによってHRがアニオン形態でアスコルベートを保持する補助をすることを示している。アスコルベート酸化のバックグラウンドレベルを表しているHRを含まない緩衝液でのアスコルベートについて生成した対照スペクトルを差し引くと、190-205 nmの範囲の吸光度の読みが減少するが、HRを含む試料の3つ総てについて267nmに中心がある有意なピークは残る(データーは示さないが、上部の3個のスペクトルを、HRを含まないAscを表している第四の最高のスペクトルと比較されたい)。
アスコルベート酸化速度に対するH1ヒスタミン受容体 (HR)の効果についてのデーターを、図10に示す。図10Aは267 nmのアスコルベート吸光度を表し、すなわち最高のスペクトルピークのピーク高さであり、267 nmは最強のAsc吸光度の波長である。データーを、図7に示すような吸光度差スペクトルとして様々なHR濃度について経時的に測定する。最も急激な降下曲線は、HRの非存在下でのアスコルベートの酸化を示す。上部の2つの曲線は実質的に平坦であり、この量のHRの存在下ではアスコルベートはほとんどまたは全く酸化されないことを示している。プロットしたデーターから、速度定数を計算した。実験結果は、1.7μM HRは、560 nM HRの場合と同様にアスコルベート酸化を防止することを示している(データーは示さず)。図10Bでは、様々なHR濃度でのアスコルベート酸化定数を、HRモル数対アスコルベートのモル数の関数としてプロットしている。比が0.0004のHRモル/アスコルベートモルを上回るときには、この時間中にはアスコルベートの有意な真の酸化はない。このような低い比での酸化の防止は、酸化保護が単に直接的HR-アスコルベート結合によるものでないことを示している。図10Cは、アスコルベートのみの酸化速度と所定濃度のHRの存在下での速度との差として計算される酸化されたアスコルベートのHR還元の速度を示している。初期の傾きは、これらの実験で測定されたアスコルベートのHR還元の最高速度を示している。この値は、HR 1μM当たりAsc還元の71μM/分として計算された。
例15
本発明の態様による多種多様な化合物に応用可能なテザード化合物を調製する第一の方法を、下記に示す。1-4単位の酸化エチレンテザーを有するアスコルベート-アミン作動連結した化合物の調製は、アスコルベートとノルエピネフリンの場合にはテザーを最初に に結合することによって下記のように行われる。アスコルベート (0.18g)を、炭酸水素ナトリウム2モル当量を含む2:1の比のメタノール:水10ml中で適当なユニ-またはポリ-エチレングリコールジトシレート(0.5 g)と共に室温で12時間攪拌する。次に、ノルエピネフリン(0.18g)を加え、混合物を更に12時間攪拌する。これを次に、混合床イオン交換樹脂を通過させた後、Biogel P2カラム(Bio-Rad; Hercules, CA、USA) を通過させ、画分がUV評価によって測定されるように、第一の溶出画分を回収する。水で平衡にしたカラムを用いてC-18逆相クロマトグラフィーによって、更に精製を行う。これを、水 4 x 10 ml、水とメタノールの4:1混合物4 x 10 ml、および水とメタノールの2:1混合物 4 x 10 mlで溶出する。様々な画分を濃縮し、その内容物をNMR分光分析法によって評価する。テザード化合物は、#2-5および4 ユニットテザー(4UT、下記に示す)と呼ぶ。
本発明の態様による多種多様な化合物に応用可能なテザード化合物を調製する第一の方法を、下記に示す。1-4単位の酸化エチレンテザーを有するアスコルベート-アミン作動連結した化合物の調製は、アスコルベートとノルエピネフリンの場合にはテザーを最初に に結合することによって下記のように行われる。アスコルベート (0.18g)を、炭酸水素ナトリウム2モル当量を含む2:1の比のメタノール:水10ml中で適当なユニ-またはポリ-エチレングリコールジトシレート(0.5 g)と共に室温で12時間攪拌する。次に、ノルエピネフリン(0.18g)を加え、混合物を更に12時間攪拌する。これを次に、混合床イオン交換樹脂を通過させた後、Biogel P2カラム(Bio-Rad; Hercules, CA、USA) を通過させ、画分がUV評価によって測定されるように、第一の溶出画分を回収する。水で平衡にしたカラムを用いてC-18逆相クロマトグラフィーによって、更に精製を行う。これを、水 4 x 10 ml、水とメタノールの4:1混合物4 x 10 ml、および水とメタノールの2:1混合物 4 x 10 mlで溶出する。様々な画分を濃縮し、その内容物をNMR分光分析法によって評価する。テザード化合物は、#2-5および4 ユニットテザー(4UT、下記に示す)と呼ぶ。
生物学的試験は、逆相カラムを通過させなかった材料上で行う。
例16
本発明の態様による多種多様な化合物に応用可能なテザード化合物を調製する第二の方法は、下記の通りである。上記の例15で用いた条件を用いる。この方法では、ほぼ等モル濃度のアスコルベートとノルエピネフリン(または他の化合物、例えばアスコルベートとアミン作動性化合物をそれぞれ0.5 g)をいずれも蒸留水に溶解する。ポリエチレングリコールジトシレート(例えば、1-4-エチレン-オキシド-ユニットPEG) を次に加え、反応を12時間進行させる。精製は、カラム、逆相クロマトグラフィーおよび他の適当な当該技術分野で知られている方法を用いて行う。適当な生成物を、マススペクトル分光法および/またはNMR法を用いて同定する。
本発明の態様による多種多様な化合物に応用可能なテザード化合物を調製する第二の方法は、下記の通りである。上記の例15で用いた条件を用いる。この方法では、ほぼ等モル濃度のアスコルベートとノルエピネフリン(または他の化合物、例えばアスコルベートとアミン作動性化合物をそれぞれ0.5 g)をいずれも蒸留水に溶解する。ポリエチレングリコールジトシレート(例えば、1-4-エチレン-オキシド-ユニットPEG) を次に加え、反応を12時間進行させる。精製は、カラム、逆相クロマトグラフィーおよび他の適当な当該技術分野で知られている方法を用いて行う。適当な生成物を、マススペクトル分光法および/またはNMR法を用いて同定する。
例17
本発明の態様による多種多様な化合物に応用可能なテザード化合物を調製する別の方法は、下記の通りであり、それぞれの末端に異なる反応性基を有するリンカー(テザー)の使用を伴う。例は、スクシンイミジル-3-(ブロモアセタミド)プロピオネート、N-(マレイミドウンデカン酸)ヒドラジドおよびエチルエングリコールビス(スクシンイミジルスクシネート)である。.これらのリンカーは、アミン作動性化合物によって提示することができるアミノ基に特異的な1個の官能基を有し、もう一つはアスコルベート、THI化合物、または類似体によって提示することができる硫黄またはヒドロキシル基に特異的なものである。アミン作動性(ノルエピネフリン、ヒスタミン、または他のアミン作動性薬)を、適当な条件および試薬を用いて、リンカーと反応させる。生成物はこの時点で精製することができ、または混合物を次の段階で用い、そのリンカーに対する適当な条件および試薬を用いて、アスコルベート(または他のエンハンサー)をリンカーの他の末端に添加することを含んでいる。反応は、逆順(エンハンサーを最初に、次にアミン)に行うこともできる。生成物を、適当なカラムおよび逆相クロマトグラフィーを用いて精製し、適当な材料はマススペクトル分光法および/またはNMRによって同定した。
本発明の態様による多種多様な化合物に応用可能なテザード化合物を調製する別の方法は、下記の通りであり、それぞれの末端に異なる反応性基を有するリンカー(テザー)の使用を伴う。例は、スクシンイミジル-3-(ブロモアセタミド)プロピオネート、N-(マレイミドウンデカン酸)ヒドラジドおよびエチルエングリコールビス(スクシンイミジルスクシネート)である。.これらのリンカーは、アミン作動性化合物によって提示することができるアミノ基に特異的な1個の官能基を有し、もう一つはアスコルベート、THI化合物、または類似体によって提示することができる硫黄またはヒドロキシル基に特異的なものである。アミン作動性(ノルエピネフリン、ヒスタミン、または他のアミン作動性薬)を、適当な条件および試薬を用いて、リンカーと反応させる。生成物はこの時点で精製することができ、または混合物を次の段階で用い、そのリンカーに対する適当な条件および試薬を用いて、アスコルベート(または他のエンハンサー)をリンカーの他の末端に添加することを含んでいる。反応は、逆順(エンハンサーを最初に、次にアミン)に行うこともできる。生成物を、適当なカラムおよび逆相クロマトグラフィーを用いて精製し、適当な材料はマススペクトル分光法および/またはNMRによって同定した。
例18
4UTテザード化合物のヒトβアドレナリン受容体E1ペプチドアスコルベート結合部位への結合を、下記のようにして分析した。上記テザード化合物、 4UTのpH 7.4リン酸緩衝液中の10-4 M保存溶液を pH 7.4リン酸緩衝液中で10-5 Mに希釈し、0.1 mlを様々な濃度のヒトβアドレナリン受容体ペプチド溶液に加える。βアドレナリン受容体ペプチド 89-99 (MW, 約1300) を2.0 mlリン酸緩衝液, pH 7.4に溶解して、10-3 M保存溶液を得る。次に、この89-99ペプチド保存溶液を用いて、3回目まで連続希釈を行う。様々な希釈液0.1 mlを4UT溶液 (10-5 M) 0.1 mlと混合し、または結晶96穴プレート中のリン酸緩衝液 0.1 mlと混合し、4UT溶液を含む3個のウェルの組も対照として0.1 ml緩衝液と混合する。それぞれの結合を3個ずつ作製する。紫外スペクトルを総ての組合せおよび対照について、190-300 nmまで1nmの増加で混合物を作製した後30分間にわたってSpectraMax Plus分光光度計およびSoftMax Proソフトウェア (いずれもMolecular Devices Corp.; Sunnyvale, CA、USA)を用いて集める。データーを、SigmaPlotソフトウェア (SYSTAT Software Inc.; Point Richmond, CA、USA)を用いて、分析し、プロットする。結果を図11に示す。
4UTテザード化合物のヒトβアドレナリン受容体E1ペプチドアスコルベート結合部位への結合を、下記のようにして分析した。上記テザード化合物、 4UTのpH 7.4リン酸緩衝液中の10-4 M保存溶液を pH 7.4リン酸緩衝液中で10-5 Mに希釈し、0.1 mlを様々な濃度のヒトβアドレナリン受容体ペプチド溶液に加える。βアドレナリン受容体ペプチド 89-99 (MW, 約1300) を2.0 mlリン酸緩衝液, pH 7.4に溶解して、10-3 M保存溶液を得る。次に、この89-99ペプチド保存溶液を用いて、3回目まで連続希釈を行う。様々な希釈液0.1 mlを4UT溶液 (10-5 M) 0.1 mlと混合し、または結晶96穴プレート中のリン酸緩衝液 0.1 mlと混合し、4UT溶液を含む3個のウェルの組も対照として0.1 ml緩衝液と混合する。それぞれの結合を3個ずつ作製する。紫外スペクトルを総ての組合せおよび対照について、190-300 nmまで1nmの増加で混合物を作製した後30分間にわたってSpectraMax Plus分光光度計およびSoftMax Proソフトウェア (いずれもMolecular Devices Corp.; Sunnyvale, CA、USA)を用いて集める。データーを、SigmaPlotソフトウェア (SYSTAT Software Inc.; Point Richmond, CA、USA)を用いて、分析し、プロットする。結果を図11に示す。
得られたデーターは、4UTがβアドレナリン受容体ペプチド 89-99 に約6 x 10-5 Mの結合定数で結合することを示している。アスコルベートのこのペプチドへの結合に対する結合定数に極めて近似している(例えば、図8を図11と比較されたい)。他のデーターと協同して(図示せず)、これは、4UTがβアドレナリン受容体を活性化し、その効果は更にアスコルベートを添加しても高められないことを示しており、従って、これらの結合データーは、4UTがβアドレナリン受容体のアスコルベート結合領域に結合することを更に立証している。これらのデーターはまた、βアドレナリン受容体へのアスコルベート様結合をスクリーニングする手段としてこの結合領域からのペプチドの使用を実証している。
動物Gタンパク質共役型ロドプシン様生体アミン受容体アスコルビン酸結合ドメインコンセンサス配列
Ala、His、Ile、Leu、Met、PheおよびThrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Gln、Glu、Ile、Lys、Met、Phe、Ser、Thr、Trp、TyrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Asn、Asp、Cys、Gln、Glu、His、Lys、Phe、Ser、ThrおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Asn、Asp、Cys、Gln、Glu、Gly、His、Ile、Lys、Met、Phe、Ser、ThrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Asn、Asp、Gln、Glu、His、Ile、Leu、Lys、Phe、Ser、Thr、TyrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ile、Leu、Met、SerおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Asn、Glu、Lys、Pro、SerおよびTrpは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Asn、Asp、Gln、Glu、Gly、His、Ile、Leu、Lys、Met、Phe、Pro、Ser、Thr、Trp、TyrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Asn、Asp、Cys、Gln、Glu、Gly、His、Ile、Leu、Lys、Met、Phe、Pro、Ser、ThrおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Cys、Gly、His、Ile、Leu、Pro、Thr、Trp、TyrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Asn、Gln、Glu、Gly、His、Leu、Lys、Met、Pro、SerおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Cys、Gly、Leu、Met、Phe、Ser、ThrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Arg、His、Leu、PheおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
ヒト(ホモ・サピエンス(Homo sapiens))Gタンパク質共役型ロドプシン様生体アミン受容体アスコルビン酸結合ドメインコンセンサス配列
Ala、Ile、LeuおよびMetは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Glu、Gln、Ile、Leu、Lys、Phe、Ser、Thr、Trp、TyrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Asn、Asp、Cys、Glu、His、Lys、Phe、SerおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Cys、Glu、His、Ile、Lys、Met、Phe、Ser、Thr、TyrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Asn、Asp、Gln、Glu、Ile、Leu、Lys、Pro、Ser、ThrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Leu、MetおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、ProおよびSerは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Asn、Asp、Gln、Glu、His、Leu、Lys、Pro、Ser、ThrおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Glu、Gly、Ile、Leu、Lys、Phe、Pro、Ser、ThrおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Cys、Gly、His、Ile、Leu、Thr、Trp、TyrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Asn、Gln、Glu、Gly、Leu、Lys、Pro ThrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Ile、PheおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Arg、His、Leu、PheおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
ラット(Rattus norvegicus)Gタンパク質共役型ロドプシン様生体アミン受容体アスコルビン酸結合ドメインコンセンサス配列
Ile、Leu、MetおよびThrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Gln、Ile、Leu、Lys、Met、Phe、Ser、Thr、Trp、TyrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Asn、Asp、Gln、His、Lys、Phe、Ser、ThrおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Arg、Asn、Glu、Gly、His、Ile、Lys、Met、Phe、Ser、Thr、TyrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Asn、Gln、Glu、Ile、Leu、Lys、Phe、Pro、Ser、ThrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
LeuおよびMetは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Pro、SerおよびTrpは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Asn、Asp、Gln、Glu、His、Leu、Lys、Pro、SerおよびThrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Gly、Ile、Leu、Lys、Met、Phe、Pro、Ser、TyrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Gly、His、Ile、Leu、Thr、Trp、TyrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Asn、Gln、Glu、Gly、His、Leu、Lys、Met、Pro、SerおよびThrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Ile、Phe、ThrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Arg、His、Leu、PheおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
アカゲザル(Macaca mulatta)Gタンパク質共役型ロドプシン様生体アミン受容体アスコルビン酸結合ドメインコンセンサス配列
Ala、IleおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Glu、Thr、TrpおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
His、LysおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Cys、His、MetおよびPheは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Gly、ThrおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
LeuおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Proは、この位置で置換され得るもう1つの天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Asn、GluおよびThrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Gly、Leu、Lys、ThrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Gly、PheおよびTipは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Asn、AspおよびLysは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ile、PheおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Hisは、この位置で置換され得るもう1つの天然に存在する変異体残基である。
ネコ(Felis catus)Gタンパク質共役型ロドプシン様生体アミン受容体アスコルビン酸結合ドメインコンセンサス配列
Metは、この位置で置換され得るもう1つの天然に存在する変異体残基である。
ArgおよびMetは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Lysは、この位置で置換され得るもう1つの天然に存在する変異体残基である。
HisおよびMetは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
GluおよびSerは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
LeuおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
AlaおよびAsnは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Thrは、この位置で置換され得るもう1つの天然に存在する変異体残基である。
GlyおよびPheは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Pheは、この位置で置換され得るもう1つの天然に存在する変異体残基である。
ウマ(Equus caballus)Gタンパク質共役型ロドプシン様生体アミン受容体アスコルビン酸結合ドメインコンセンサス配列
TyrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Gln、GlyおよびMetは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Asp、LysおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Arg、IleおよびLysは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ile、ProおよびThrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
LeuおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
ArgおよびProは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Asn、GluおよびSerは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Lys、MetおよびPheは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
LeuおよびPheは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
AlaおよびLeuは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
IleおよびPheは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
ArgおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
マウス(Mus musculus)Gタンパク質共役型ロドプシン様生体アミン受容体アスコルビン酸結合ドメインコンセンサス配列
Ile、Met、ThrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Gln、Glu、Ile、Lys、Met、Phe、Ser、Thr、Trp、TyrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Asn、Asp、Glu、Lys、Phe、ThrおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Arg、Asn、Cys、Glu、His、Ile、Lys、Met、Phe、Ser、ThrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Asn、Gln、Glu、Ile、Leu、Lys、Ser、Thr、TyrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Leu、MetおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Pro、SerおよびTrpは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Asn、Gln、Glu、His、Leu、Lys、Pro、SerおよびThrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Gly、Ile、Leu、Lys、Met、Phe、Pro、Ser、ThrおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Cys、Gly、His、Ile、Leu、Thr、TrpおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Asn、Gln、Glu、Gly、His、Leu、Lys、MetおよびProは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Leu、Phe、ThrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Arg、His、Leu、PheおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
ウサギ(Oryctolagus cuniculus)Gタンパク質共役型ロドプシン様生体アミン受容体アスコルビン酸結合ドメインコンセンサス配列
Valは、この位置で置換され得るもう1つの天然に存在する変異体残基である。
Thrは、この位置で置換され得るもう1つの天然に存在する変異体残基である。
Hisは、この位置で置換され得るもう1つの天然に存在する変異体残基である。
Arg、PheおよびThrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
AsnおよびThrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Leuは、この位置で置換され得るもう1つの天然に存在する変異体残基である。
Glnは、この位置で置換され得るもう1つの天然に存在する変異体残基である。
Alaは、この位置で置換され得るもう1つの天然に存在する変異体残基である。
LeuおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Asnは、この位置で置換され得るもう1つの天然に存在する変異体残基である。
Leuは、この位置で置換され得るもう1つの天然に存在する変異体残基である。
モルモット(Cavia porcellus)Gタンパク質共役型ロドプシン様生体アミン受容体アスコルビン酸結合ドメインコンセンサス配列
His、Ile、ThrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Arg、Gln、Ile、Leu、SerおよびThrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Asn、Asp、Cys、Glu、SerおよびThrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Ile、Lys、Met、SerおよびThrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Asn、Ile、Ser、TyrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Leu、Met、SerおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
SerおよびTrpは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Asn、Gln、Glu、His、LysおよびSerは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Gln、Gly、Ile、Leu、Met、Phe、ProおよびThrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、PheおよびTrpは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Asn、Glu、Gly、Leu、LysおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Leu、PheおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Arg、PheおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
イヌ(Canis familiaris)Gタンパク質共役型ロドプシン様生体アミン受容体アスコルビン酸結合ドメインコンセンサス配列
Leu、MetおよびThrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Arg、Met、Ser、ThrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Arg、Asn、CysおよびLysは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Glu、Lys、MetおよびThrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Glu、Lys、ProおよびSerは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
LeuおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Serは、この位置で置換され得るもう1つの天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Asn、LysおよびSerは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Phe、ThrおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Gly、His、Leu、PheおよびTrpは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
AsnおよびGluは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
IleおよびPheは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
TrpおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Asp26およびCys34として示される保存されたAsp425およびCys433を有する、NCBI Entrez受託番号Q9UHI7、残基400〜439に由来する、アスコルビン酸結合に関与するSVCT1の断片
Asp26およびCys34として示される保存されたAsp484およびCys492を有する、NCBI Entrez受託番号Q9UGH3、残基459〜498に由来する、アスコルビン酸結合に関与するSVCT2の断片
例としての推定コンセンサス配列
例としての動物およびヒトGタンパク質共役型ロドプシン様生体アミン受容体アスコルビン酸結合ドメインコンセンサス配列のコード配列例
動物およびヒトGタンパク質共役型ロドプシン様生体アミン受容体アスコルビン酸結合ドメインコンセンサス配列例
ヒトムスカリン様アセチルコリン受容体M1由来のE1ループ領域
ヒトムスカリン様アセチルコリン受容体M2由来のE1ループ領域
ヒトムスカリン様アセチルコリン受容体M3由来のE1ループ領域
ヒトムスカリン様アセチルコリン受容体M4由来のE1ループ領域
ヒトムスカリン様アセチルコリン受容体M5由来のE1ループ領域
ヒトαアドレナリン受容体1A由来のE1ループ領域
ヒトαアドレナリン受容体1B由来のE1ループ領域
ヒトαアドレナリン受容体1D由来のE1ループ領域
ヒトαアドレナリン受容体2A由来のE1ループ領域
ヒトαアドレナリン受容体2B由来のE1ループ領域
ヒトαアドレナリン受容体2C由来のE1ループ領域
ヒトβアドレナリン受容体1由来のE1ループ領域
ヒトβアドレナリン受容体2由来のE1ループ領域
ヒトβアドレナリン受容体3由来のE1ループ領域
ヒトドーパミン受容体D1A由来のE1ループ領域
Xaaは任意の天然アミノ酸残基であるか、または残基の不在であり得、この位置のアミノ酸残基は例えば、脊椎動物または哺乳類生体アミンGPCRなどの生体アミンGPCRにおける対応する位置に見られるいずれの残基であってもよい。
ヒトドーパミン受容体D1B由来のE1ループ領域
Xaaは任意の天然アミノ酸残基であるか、または残基の不在であり得、この位置のアミノ酸残基は例えば、脊椎動物または哺乳類生体アミンGPCRなどの生体アミンGPCRにおける対応する位置に見られるいずれの残基であってもよい。
ヒトドーパミン受容体D2由来のE1ループ領域
ヒトドーパミン受容体D3由来のE1ループ領域
ヒトドーパミン受容体D3変異体(Genbank受託番号U32499)由来のE1ループ領域
ヒトドーパミン受容体D4由来のE1ループ領域
ヒトGタンパク質共役型受容体GPCR-57由来のE1ループ領域
ヒトGタンパク質共役型受容体GPCR-58由来のE1ループ領域
ヒトヒスタミン受容体H1由来のE1ループ領域
ヒトヒスタミン受容体H2由来のE1ループ領域
ヒトヒスタミン受容体H3由来のE1ループ領域
ヒトヒスタミン受容体H4由来のE1ループ領域
Xaaは任意の天然アミノ酸残基であるか、または残基の不在であり得、この位置のアミノ酸残基は例えば、脊椎動物または哺乳類生体アミンGPCRなどの生体アミンGPCRにおける対応する位置に見られるいずれの残基であってもよい。
ヒト5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1A由来のE1ループ領域
ヒト5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1B由来のE1ループ領域
ヒト5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1D由来のE1ループ領域
ヒト5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1E由来のE1ループ領域
ヒト5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1F由来のE1ループ領域
ヒト5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体2A由来のE1ループ領域
ヒト5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体2B由来のE1ループ領域
ヒト5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体2C由来のE1ループ領域
ヒト5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体4由来のE1ループ領域
ヒト5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体5A由来のE1ループ領域
ヒト5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体6由来のE1ループ領域
ヒト5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体7由来のE1ループ領域
ヒト微量アミン受容体1由来のE1ループ領域
ヒト微量アミン受容体3由来のE1ループ領域
ヒト微量アミン受容体4由来のE1ループ領域
ヒト微量アミン受容体5由来のE1ループ領域
ラットムスカリン様アセチルコリン受容体M1由来のE1ループ領域
ラットムスカリン様アセチルコリン受容体M2由来のE1ループ領域
ラットムスカリン様アセチルコリン受容体M3由来のE1ループ領域
ラットムスカリン様アセチルコリン受容体M4由来のE1ループ領域
ラットムスカリン様アセチルコリン受容体M5由来のE1ループ領域
ラットαアドレナリン受容体1A由来のE1ループ領域
ラットαアドレナリン受容体1B由来のE1ループ領域
ラットαアドレナリン受容体1D由来のE1ループ領域
ラットαアドレナリン受容体2A由来のE1ループ領域
ラットαアドレナリン受容体2B由来のE1ループ領域
ラットαアドレナリン受容体2C由来のE1ループ領域
ラットβアドレナリン受容体1由来のE1ループ領域
ラットβアドレナリン受容体2由来のE1ループ領域
ラットβアドレナリン受容体3由来のE1ループ領域
ラットドーパミン受容体D1A由来のE1ループ領域
Xaaは任意の天然アミノ酸残基であるか、または残基の不在であり得、この位置のアミノ酸残基は例えば、脊椎動物または哺乳類生体アミンGPCRなどの生体アミンGPCRにおける対応する位置に見られるいずれの残基であってもよい。
ラットドーパミン受容体D1B由来のE1ループ領域
Xaaは任意の天然アミノ酸残基であるか、または残基の不在であり得、この位置のアミノ酸残基は例えば、脊椎動物または哺乳類生体アミンGPCRなどの生体アミンGPCRにおける対応する位置に見られるいずれの残基であってもよい。
ラットドーパミン受容体D2由来のE1ループ領域
ラットドーパミン受容体D3由来のE1ループ領域
ラットドーパミン受容体D3変異体(Genbank受託番号X53944)由来のE1ループ領域
ラットドーパミン受容体D4由来のE1ループ領域
ラットドーパミン受容体D4変異体(Genbank受託番号U03551)由来のE1ループ領域
ラットヒスタミン受容体H1由来のE1ループ領域
ラットヒスタミン受容体H2由来のE1ループ領域
ラットヒスタミン受容体H3由来のE1ループ領域
ラットヒスタミン受容体H4由来のE1ループ領域
Xaaは任意の天然アミノ酸残基であるか、または残基の不在であり得、この位置のアミノ酸残基は例えば、脊椎動物または哺乳類生体アミンGPCRなどの生体アミンGPCRにおける対応する位置に見られるいずれの残基であってもよい。
ラット5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1A由来のE1ループ領域
ラット5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1B由来のE1ループ領域
ラット5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1D由来のE1ループ領域
ラット5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1F由来のE1ループ領域
ラット5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体2A由来のE1ループ領域
ラット5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体2B由来のE1ループ領域
ラット5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体2C由来のE1ループ領域
ラット5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体4由来のE1ループ領域
ラット5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体5A由来のE1ループ領域
ラット5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体5B由来のE1ループ領域
ラット5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体6由来のE1ループ領域
ラット5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体7由来のE1ループ領域
ラット5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体7変異体(Genbank受託番号U68490)由来のE1ループ領域
ラット微量アミン受容体1由来のE1ループ領域
ラット微量アミン受容体2由来のE1ループ領域
ラット微量アミン受容体3由来のE1ループ領域
ラット微量アミン受容体4由来のE1ループ領域
ラット微量アミン受容体6由来のE1ループ領域
ラット微量アミン受容体7由来のE1ループ領域
ラット微量アミン受容体8由来のE1ループ領域
ラット微量アミン受容体9由来のE1ループ領域
ラット微量アミン受容体10由来のE1ループ領域
ラット微量アミン受容体11由来のE1ループ領域
ラット微量アミン受容体12由来のE1ループ領域
ラット微量アミン受容体13由来のE1ループ領域
ラット微量アミン受容体14由来のE1ループ領域
ラット微量アミン受容体15由来のE1ループ領域
アカゲザルムスカリン様アセチルコリン受容体M1由来のE1ループ領域
アカゲザルムスカリン様アセチルコリン受容体M5由来のE1ループ領域
アカゲザルβアドレナリン受容体1由来のE1ループ領域
アカゲザルβアドレナリン受容体2由来のE1ループ領域
アカゲザルβアドレナリン受容体3由来のE1ループ領域
アカゲザルドーパミン受容体D1A由来のE1ループ領域
Xaaは任意の天然アミノ酸残基であるか、または残基の不在であり得、この位置のアミノ酸残基は例えば、脊椎動物または哺乳類生体アミンGPCRなどの生体アミンGPCRにおける対応する位置に見られるいずれの残基であってもよい。
アカゲザルヒスタミン受容体H3由来のE1ループ領域
アカゲザルム5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体2A由来のE1ループ領域
アカゲザル微量アミン受容体1由来のE1ループ領域
ネコβアドレナリン受容体1由来のE1ループ領域
ネコβアドレナリン受容体2由来のE1ループ領域
ネコβアドレナリン受容体3由来のE1ループ領域
ウマαアドレナリン受容体1B由来のE1ループ領域
ウマβアドレナリン受容体2由来のE1ループ領域
ウマドーパミン受容体D2由来のE1ループ領域のアミノ末端遠位断片
ウマ5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体由来のE1ループ領域のアミノ末端遠位断片
ウマ5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体4D由来のE1ループ領域
マウススカリン様アセチルコリン受容体M1由来のE1ループ領域
マウススカリン様アセチルコリン受容体M2由来のE1ループ領域
マウススカリン様アセチルコリン受容体M3由来のE1ループ領域
マウススカリン様アセチルコリン受容体M4由来のE1ループ領域
マウススカリン様アセチルコリン受容体M5由来のE1ループ領域
マウスαアドレナリン受容体1A由来のE1ループ領域
マウスαアドレナリン受容体1B由来のE1ループ領域
マウスαアドレナリン受容体1D由来のE1ループ領域
マウスαアドレナリン受容体2A由来のE1ループ領域
マウスαアドレナリン受容体2B由来のE1ループ領域
マウスαアドレナリン受容体2C由来のE1ループ領域
マウスβアドレナリン受容体1由来のE1ループ領域
マウスβアドレナリン受容体2由来のE1ループ領域
マウスβアドレナリン受容体3由来のE1ループ領域
マウスドーパミン受容体D1A由来のE1ループ領域
Xaaは任意の天然アミノ酸残基であるか、または残基の不在であり得、この位置のアミノ酸残基は例えば、脊椎動物または哺乳類生体アミンGPCRなどの生体アミンGPCRにおける対応する位置に見られるいずれの残基であってもよい。
マウスドーパミン受容体D1B由来のE1ループ領域
Xaaは任意の天然アミノ酸残基であるか、または残基の不在であり得、この位置のアミノ酸残基は例えば、脊椎動物または哺乳類生体アミンGPCRなどの生体アミンGPCRにおける対応する位置に見られるいずれの残基であってもよい。
マウスドーパミン受容体D2由来のE1ループ領域
マウスドーパミン受容体D3由来のE1ループ領域
マウスドーパミン受容体D4由来のE1ループ領域
マウスヒスタミン受容体H1由来のE1ループ領域
マウスヒスタミン受容体H2由来のE1ループ領域
マウスヒスタミン受容体H3由来のE1ループ領域
マウスヒスタミン受容体H4由来のE1ループ領域
Xaaは任意の天然アミノ酸残基であるか、または残基の不在であり得、この位置のアミノ酸残基は例えば、脊椎動物または哺乳類生体アミンGPCRなどの生体アミンGPCRにおける対応する位置に見られるいずれの残基であってもよい。
マウス5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1A由来のE1ループ領域
マウス5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1B由来のE1ループ領域
マウス5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1D由来のE1ループ領域
マウス5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1F由来のE1ループ領域
マウス5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体2A由来のE1ループ領域
マウス5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体2B由来のE1ループ領域
マウス5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体2C由来のE1ループ領域
マウス5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体4由来のE1ループ領域
マウス5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体5A由来のE1ループ領域
マウス5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体5B由来のE1ループ領域
マウス5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体6由来のE1ループ領域
マウス5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体7由来のE1ループ領域
マウス微量アミン受容体1由来のE1ループ領域
ウサギαアドレナリン受容体1A由来のE1ループ領域
ウサギαアドレナリン受容体1D由来のE1ループ領域
ウサギ5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1B由来のE1ループ領域
ウサギ5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1D由来のE1ループ領域
モルモットムスカリン様アセチルコリン受容体M3由来のE1ループ領域
モルモットムスカリン様アセチルコリン受容体M5由来のE1ループ領域
モルモットαアドレナリン受容体1A由来のE1ループ領域
モルモットαアドレナリン受容体2A由来のE1ループ領域
モルモットαアドレナリン受容体2B由来のE1ループ領域
モルモットαアドレナリン受容体2C由来のE1ループ領域
モルモットβアドレナリン受容体2由来のE1ループ領域
モルモットヒスタミン受容体H1由来のE1ループ領域
モルモットヒスタミン受容体H2由来のE1ループ領域
モルモットヒスタミン受容体H3由来のE1ループ領域
モルモットヒスタミン受容体H4由来のE1ループ領域
Xaaは任意の天然アミノ酸残基であるか、または残基の不在であり得、この位置のアミノ酸残基は例えば、脊椎動物または哺乳類生体アミンGPCRなどの生体アミンGPCRにおける対応する位置に見られるいずれの残基であってもよい。
モルモット5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1B由来のE1ループ領域
モルモット5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1D由来のE1ループ領域
モルモット5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1F由来のE1ループ領域
モルモット5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体4由来のE1ループ領域
モルモット5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体7由来のE1ループ領域
イヌβアドレナリン受容体1由来のE1ループ領域
イヌβアドレナリン受容体2由来のE1ループ領域
イヌβアドレナリン受容体3由来のE1ループ領域
イヌドーパミン受容体D2由来のE1ループ領域
イヌヒスタミン受容体H2由来のE1ループ領域
イヌ5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1A由来のE1ループ領域
イヌ5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1D由来のE1ループ領域
ブタムスカリン様アセチルコリン受容体M1由来のE1ループ領域
ブタムスカリン様アセチルコリン受容体M2由来のE1ループ領域
ブタムスカリン様アセチルコリン受容体M3由来のE1ループ領域
ブタαアドレナリン受容体1A由来のE1ループ領域
ブタαアドレナリン受容体1B由来のE1ループ領域
ブタαアドレナリン受容体1D由来のE1ループ領域
ブタαアドレナリン受容体2A由来のE1ループ領域
ブタβアドレナリン受容体1由来のE1ループ領域
ブタβアドレナリン受容体2由来のE1ループ領域
ブタβアドレナリン受容体3由来のE1ループ領域
ブタドーパミン受容体D1A由来のE1ループ領域
Xaaは任意の天然アミノ酸残基であるか、または残基の不在であり得、この位置のアミノ酸残基は例えば、脊椎動物または哺乳類生体アミンGPCRなどの生体アミンGPCRにおける対応する位置に見られるいずれの残基であってもよい。
ブタ5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1D由来のE1ループ領域
ブタ5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1E由来のE1ループ領域
ブタ5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体2A由来のE1ループ領域
ブタ5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体2A変異体(Genbank受託番号S78208)由来のE1ループ領域
ブタ5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体2B由来のE1ループ領域のアミノ末端遠位断片
ブタ5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体7A由来のE1ループ領域
ヒツジβアドレナリン受容体1由来のE1ループ領域
ヒツジβアドレナリン受容体3由来のE1ループ領域
Ala、His、Ile、Leu、Met、PheおよびThrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Gln、Glu、Ile、Lys、Met、Phe、Ser、Thr、Trp、TyrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Asn、Asp、Cys、Gln、Glu、His、Lys、Phe、Ser、ThrおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Asn、Asp、Cys、Gln、Glu、Gly、His、Ile、Lys、Met、Phe、Ser、ThrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Asn、Asp、Gln、Glu、His、Ile、Leu、Lys、Phe、Ser、Thr、TyrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ile、Leu、Met、SerおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Asn、Glu、Lys、Pro、SerおよびTrpは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Asn、Asp、Gln、Glu、Gly、His、Ile、Leu、Lys、Met、Phe、Pro、Ser、Thr、Trp、TyrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Asn、Asp、Cys、Gln、Glu、Gly、His、Ile、Leu、Lys、Met、Phe、Pro、Ser、ThrおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Cys、Gly、His、Ile、Leu、Pro、Thr、Trp、TyrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Asn、Gln、Glu、Gly、His、Leu、Lys、Met、Pro、SerおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Cys、Gly、Leu、Met、Phe、Ser、ThrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Arg、His、Leu、PheおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
ヒト(ホモ・サピエンス(Homo sapiens))Gタンパク質共役型ロドプシン様生体アミン受容体アスコルビン酸結合ドメインコンセンサス配列
Ala、Ile、LeuおよびMetは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Glu、Gln、Ile、Leu、Lys、Phe、Ser、Thr、Trp、TyrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Asn、Asp、Cys、Glu、His、Lys、Phe、SerおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Cys、Glu、His、Ile、Lys、Met、Phe、Ser、Thr、TyrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Asn、Asp、Gln、Glu、Ile、Leu、Lys、Pro、Ser、ThrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Leu、MetおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、ProおよびSerは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Asn、Asp、Gln、Glu、His、Leu、Lys、Pro、Ser、ThrおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Glu、Gly、Ile、Leu、Lys、Phe、Pro、Ser、ThrおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Cys、Gly、His、Ile、Leu、Thr、Trp、TyrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Asn、Gln、Glu、Gly、Leu、Lys、Pro ThrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Ile、PheおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Arg、His、Leu、PheおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
ラット(Rattus norvegicus)Gタンパク質共役型ロドプシン様生体アミン受容体アスコルビン酸結合ドメインコンセンサス配列
Ile、Leu、MetおよびThrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Gln、Ile、Leu、Lys、Met、Phe、Ser、Thr、Trp、TyrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Asn、Asp、Gln、His、Lys、Phe、Ser、ThrおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Arg、Asn、Glu、Gly、His、Ile、Lys、Met、Phe、Ser、Thr、TyrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Asn、Gln、Glu、Ile、Leu、Lys、Phe、Pro、Ser、ThrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
LeuおよびMetは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Pro、SerおよびTrpは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Asn、Asp、Gln、Glu、His、Leu、Lys、Pro、SerおよびThrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Gly、Ile、Leu、Lys、Met、Phe、Pro、Ser、TyrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Gly、His、Ile、Leu、Thr、Trp、TyrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Asn、Gln、Glu、Gly、His、Leu、Lys、Met、Pro、SerおよびThrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Ile、Phe、ThrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Arg、His、Leu、PheおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
アカゲザル(Macaca mulatta)Gタンパク質共役型ロドプシン様生体アミン受容体アスコルビン酸結合ドメインコンセンサス配列
Ala、IleおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Glu、Thr、TrpおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
His、LysおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Cys、His、MetおよびPheは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Gly、ThrおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
LeuおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Proは、この位置で置換され得るもう1つの天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Asn、GluおよびThrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Gly、Leu、Lys、ThrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Gly、PheおよびTipは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Asn、AspおよびLysは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ile、PheおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Hisは、この位置で置換され得るもう1つの天然に存在する変異体残基である。
ネコ(Felis catus)Gタンパク質共役型ロドプシン様生体アミン受容体アスコルビン酸結合ドメインコンセンサス配列
Metは、この位置で置換され得るもう1つの天然に存在する変異体残基である。
ArgおよびMetは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Lysは、この位置で置換され得るもう1つの天然に存在する変異体残基である。
HisおよびMetは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
GluおよびSerは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
LeuおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
AlaおよびAsnは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Thrは、この位置で置換され得るもう1つの天然に存在する変異体残基である。
GlyおよびPheは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Pheは、この位置で置換され得るもう1つの天然に存在する変異体残基である。
ウマ(Equus caballus)Gタンパク質共役型ロドプシン様生体アミン受容体アスコルビン酸結合ドメインコンセンサス配列
TyrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Gln、GlyおよびMetは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Asp、LysおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Arg、IleおよびLysは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ile、ProおよびThrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
LeuおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
ArgおよびProは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Asn、GluおよびSerは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Lys、MetおよびPheは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
LeuおよびPheは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
AlaおよびLeuは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
IleおよびPheは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
ArgおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
マウス(Mus musculus)Gタンパク質共役型ロドプシン様生体アミン受容体アスコルビン酸結合ドメインコンセンサス配列
Ile、Met、ThrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Gln、Glu、Ile、Lys、Met、Phe、Ser、Thr、Trp、TyrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Asn、Asp、Glu、Lys、Phe、ThrおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Arg、Asn、Cys、Glu、His、Ile、Lys、Met、Phe、Ser、ThrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Asn、Gln、Glu、Ile、Leu、Lys、Ser、Thr、TyrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Leu、MetおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Pro、SerおよびTrpは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Asn、Gln、Glu、His、Leu、Lys、Pro、SerおよびThrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Gly、Ile、Leu、Lys、Met、Phe、Pro、Ser、ThrおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Cys、Gly、His、Ile、Leu、Thr、TrpおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Asn、Gln、Glu、Gly、His、Leu、Lys、MetおよびProは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Leu、Phe、ThrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Arg、His、Leu、PheおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
ウサギ(Oryctolagus cuniculus)Gタンパク質共役型ロドプシン様生体アミン受容体アスコルビン酸結合ドメインコンセンサス配列
Valは、この位置で置換され得るもう1つの天然に存在する変異体残基である。
Thrは、この位置で置換され得るもう1つの天然に存在する変異体残基である。
Hisは、この位置で置換され得るもう1つの天然に存在する変異体残基である。
Arg、PheおよびThrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
AsnおよびThrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Leuは、この位置で置換され得るもう1つの天然に存在する変異体残基である。
Glnは、この位置で置換され得るもう1つの天然に存在する変異体残基である。
Alaは、この位置で置換され得るもう1つの天然に存在する変異体残基である。
LeuおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Asnは、この位置で置換され得るもう1つの天然に存在する変異体残基である。
Leuは、この位置で置換され得るもう1つの天然に存在する変異体残基である。
モルモット(Cavia porcellus)Gタンパク質共役型ロドプシン様生体アミン受容体アスコルビン酸結合ドメインコンセンサス配列
His、Ile、ThrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Arg、Gln、Ile、Leu、SerおよびThrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Asn、Asp、Cys、Glu、SerおよびThrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Ile、Lys、Met、SerおよびThrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Asn、Ile、Ser、TyrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Leu、Met、SerおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
SerおよびTrpは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Asn、Gln、Glu、His、LysおよびSerは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、Gln、Gly、Ile、Leu、Met、Phe、ProおよびThrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Ala、PheおよびTrpは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Asn、Glu、Gly、Leu、LysおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Leu、PheおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Arg、PheおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
イヌ(Canis familiaris)Gタンパク質共役型ロドプシン様生体アミン受容体アスコルビン酸結合ドメインコンセンサス配列
Leu、MetおよびThrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Arg、Met、Ser、ThrおよびValは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Arg、Asn、CysおよびLysは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Glu、Lys、MetおよびThrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Glu、Lys、ProおよびSerは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
LeuおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Serは、この位置で置換され得るもう1つの天然に存在する変異体残基である。
Ala、Arg、Asn、LysおよびSerは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Phe、ThrおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Gly、His、Leu、PheおよびTrpは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
AsnおよびGluは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
IleおよびPheは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
TrpおよびTyrは、この位置で置換され得る他の天然に存在する変異体残基である。
Asp26およびCys34として示される保存されたAsp425およびCys433を有する、NCBI Entrez受託番号Q9UHI7、残基400〜439に由来する、アスコルビン酸結合に関与するSVCT1の断片
Asp26およびCys34として示される保存されたAsp484およびCys492を有する、NCBI Entrez受託番号Q9UGH3、残基459〜498に由来する、アスコルビン酸結合に関与するSVCT2の断片
例としての推定コンセンサス配列
例としての動物およびヒトGタンパク質共役型ロドプシン様生体アミン受容体アスコルビン酸結合ドメインコンセンサス配列のコード配列例
動物およびヒトGタンパク質共役型ロドプシン様生体アミン受容体アスコルビン酸結合ドメインコンセンサス配列例
ヒトムスカリン様アセチルコリン受容体M1由来のE1ループ領域
ヒトムスカリン様アセチルコリン受容体M2由来のE1ループ領域
ヒトムスカリン様アセチルコリン受容体M3由来のE1ループ領域
ヒトムスカリン様アセチルコリン受容体M4由来のE1ループ領域
ヒトムスカリン様アセチルコリン受容体M5由来のE1ループ領域
ヒトαアドレナリン受容体1A由来のE1ループ領域
ヒトαアドレナリン受容体1B由来のE1ループ領域
ヒトαアドレナリン受容体1D由来のE1ループ領域
ヒトαアドレナリン受容体2A由来のE1ループ領域
ヒトαアドレナリン受容体2B由来のE1ループ領域
ヒトαアドレナリン受容体2C由来のE1ループ領域
ヒトβアドレナリン受容体1由来のE1ループ領域
ヒトβアドレナリン受容体2由来のE1ループ領域
ヒトβアドレナリン受容体3由来のE1ループ領域
ヒトドーパミン受容体D1A由来のE1ループ領域
Xaaは任意の天然アミノ酸残基であるか、または残基の不在であり得、この位置のアミノ酸残基は例えば、脊椎動物または哺乳類生体アミンGPCRなどの生体アミンGPCRにおける対応する位置に見られるいずれの残基であってもよい。
ヒトドーパミン受容体D1B由来のE1ループ領域
Xaaは任意の天然アミノ酸残基であるか、または残基の不在であり得、この位置のアミノ酸残基は例えば、脊椎動物または哺乳類生体アミンGPCRなどの生体アミンGPCRにおける対応する位置に見られるいずれの残基であってもよい。
ヒトドーパミン受容体D2由来のE1ループ領域
ヒトドーパミン受容体D3由来のE1ループ領域
ヒトドーパミン受容体D3変異体(Genbank受託番号U32499)由来のE1ループ領域
ヒトドーパミン受容体D4由来のE1ループ領域
ヒトGタンパク質共役型受容体GPCR-57由来のE1ループ領域
ヒトGタンパク質共役型受容体GPCR-58由来のE1ループ領域
ヒトヒスタミン受容体H1由来のE1ループ領域
ヒトヒスタミン受容体H2由来のE1ループ領域
ヒトヒスタミン受容体H3由来のE1ループ領域
ヒトヒスタミン受容体H4由来のE1ループ領域
Xaaは任意の天然アミノ酸残基であるか、または残基の不在であり得、この位置のアミノ酸残基は例えば、脊椎動物または哺乳類生体アミンGPCRなどの生体アミンGPCRにおける対応する位置に見られるいずれの残基であってもよい。
ヒト5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1A由来のE1ループ領域
ヒト5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1B由来のE1ループ領域
ヒト5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1D由来のE1ループ領域
ヒト5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1E由来のE1ループ領域
ヒト5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1F由来のE1ループ領域
ヒト5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体2A由来のE1ループ領域
ヒト5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体2B由来のE1ループ領域
ヒト5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体2C由来のE1ループ領域
ヒト5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体4由来のE1ループ領域
ヒト5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体5A由来のE1ループ領域
ヒト5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体6由来のE1ループ領域
ヒト5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体7由来のE1ループ領域
ヒト微量アミン受容体1由来のE1ループ領域
ヒト微量アミン受容体3由来のE1ループ領域
ヒト微量アミン受容体4由来のE1ループ領域
ヒト微量アミン受容体5由来のE1ループ領域
ラットムスカリン様アセチルコリン受容体M1由来のE1ループ領域
ラットムスカリン様アセチルコリン受容体M2由来のE1ループ領域
ラットムスカリン様アセチルコリン受容体M3由来のE1ループ領域
ラットムスカリン様アセチルコリン受容体M4由来のE1ループ領域
ラットムスカリン様アセチルコリン受容体M5由来のE1ループ領域
ラットαアドレナリン受容体1A由来のE1ループ領域
ラットαアドレナリン受容体1B由来のE1ループ領域
ラットαアドレナリン受容体1D由来のE1ループ領域
ラットαアドレナリン受容体2A由来のE1ループ領域
ラットαアドレナリン受容体2B由来のE1ループ領域
ラットαアドレナリン受容体2C由来のE1ループ領域
ラットβアドレナリン受容体1由来のE1ループ領域
ラットβアドレナリン受容体2由来のE1ループ領域
ラットβアドレナリン受容体3由来のE1ループ領域
ラットドーパミン受容体D1A由来のE1ループ領域
Xaaは任意の天然アミノ酸残基であるか、または残基の不在であり得、この位置のアミノ酸残基は例えば、脊椎動物または哺乳類生体アミンGPCRなどの生体アミンGPCRにおける対応する位置に見られるいずれの残基であってもよい。
ラットドーパミン受容体D1B由来のE1ループ領域
Xaaは任意の天然アミノ酸残基であるか、または残基の不在であり得、この位置のアミノ酸残基は例えば、脊椎動物または哺乳類生体アミンGPCRなどの生体アミンGPCRにおける対応する位置に見られるいずれの残基であってもよい。
ラットドーパミン受容体D2由来のE1ループ領域
ラットドーパミン受容体D3由来のE1ループ領域
ラットドーパミン受容体D3変異体(Genbank受託番号X53944)由来のE1ループ領域
ラットドーパミン受容体D4由来のE1ループ領域
ラットドーパミン受容体D4変異体(Genbank受託番号U03551)由来のE1ループ領域
ラットヒスタミン受容体H1由来のE1ループ領域
ラットヒスタミン受容体H2由来のE1ループ領域
ラットヒスタミン受容体H3由来のE1ループ領域
ラットヒスタミン受容体H4由来のE1ループ領域
Xaaは任意の天然アミノ酸残基であるか、または残基の不在であり得、この位置のアミノ酸残基は例えば、脊椎動物または哺乳類生体アミンGPCRなどの生体アミンGPCRにおける対応する位置に見られるいずれの残基であってもよい。
ラット5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1A由来のE1ループ領域
ラット5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1B由来のE1ループ領域
ラット5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1D由来のE1ループ領域
ラット5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1F由来のE1ループ領域
ラット5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体2A由来のE1ループ領域
ラット5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体2B由来のE1ループ領域
ラット5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体2C由来のE1ループ領域
ラット5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体4由来のE1ループ領域
ラット5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体5A由来のE1ループ領域
ラット5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体5B由来のE1ループ領域
ラット5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体6由来のE1ループ領域
ラット5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体7由来のE1ループ領域
ラット5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体7変異体(Genbank受託番号U68490)由来のE1ループ領域
ラット微量アミン受容体1由来のE1ループ領域
ラット微量アミン受容体2由来のE1ループ領域
ラット微量アミン受容体3由来のE1ループ領域
ラット微量アミン受容体4由来のE1ループ領域
ラット微量アミン受容体6由来のE1ループ領域
ラット微量アミン受容体7由来のE1ループ領域
ラット微量アミン受容体8由来のE1ループ領域
ラット微量アミン受容体9由来のE1ループ領域
ラット微量アミン受容体10由来のE1ループ領域
ラット微量アミン受容体11由来のE1ループ領域
ラット微量アミン受容体12由来のE1ループ領域
ラット微量アミン受容体13由来のE1ループ領域
ラット微量アミン受容体14由来のE1ループ領域
ラット微量アミン受容体15由来のE1ループ領域
アカゲザルムスカリン様アセチルコリン受容体M1由来のE1ループ領域
アカゲザルムスカリン様アセチルコリン受容体M5由来のE1ループ領域
アカゲザルβアドレナリン受容体1由来のE1ループ領域
アカゲザルβアドレナリン受容体2由来のE1ループ領域
アカゲザルβアドレナリン受容体3由来のE1ループ領域
アカゲザルドーパミン受容体D1A由来のE1ループ領域
Xaaは任意の天然アミノ酸残基であるか、または残基の不在であり得、この位置のアミノ酸残基は例えば、脊椎動物または哺乳類生体アミンGPCRなどの生体アミンGPCRにおける対応する位置に見られるいずれの残基であってもよい。
アカゲザルヒスタミン受容体H3由来のE1ループ領域
アカゲザルム5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体2A由来のE1ループ領域
アカゲザル微量アミン受容体1由来のE1ループ領域
ネコβアドレナリン受容体1由来のE1ループ領域
ネコβアドレナリン受容体2由来のE1ループ領域
ネコβアドレナリン受容体3由来のE1ループ領域
ウマαアドレナリン受容体1B由来のE1ループ領域
ウマβアドレナリン受容体2由来のE1ループ領域
ウマドーパミン受容体D2由来のE1ループ領域のアミノ末端遠位断片
ウマ5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体由来のE1ループ領域のアミノ末端遠位断片
ウマ5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体4D由来のE1ループ領域
マウススカリン様アセチルコリン受容体M1由来のE1ループ領域
マウススカリン様アセチルコリン受容体M2由来のE1ループ領域
マウススカリン様アセチルコリン受容体M3由来のE1ループ領域
マウススカリン様アセチルコリン受容体M4由来のE1ループ領域
マウススカリン様アセチルコリン受容体M5由来のE1ループ領域
マウスαアドレナリン受容体1A由来のE1ループ領域
マウスαアドレナリン受容体1B由来のE1ループ領域
マウスαアドレナリン受容体1D由来のE1ループ領域
マウスαアドレナリン受容体2A由来のE1ループ領域
マウスαアドレナリン受容体2B由来のE1ループ領域
マウスαアドレナリン受容体2C由来のE1ループ領域
マウスβアドレナリン受容体1由来のE1ループ領域
マウスβアドレナリン受容体2由来のE1ループ領域
マウスβアドレナリン受容体3由来のE1ループ領域
マウスドーパミン受容体D1A由来のE1ループ領域
Xaaは任意の天然アミノ酸残基であるか、または残基の不在であり得、この位置のアミノ酸残基は例えば、脊椎動物または哺乳類生体アミンGPCRなどの生体アミンGPCRにおける対応する位置に見られるいずれの残基であってもよい。
マウスドーパミン受容体D1B由来のE1ループ領域
Xaaは任意の天然アミノ酸残基であるか、または残基の不在であり得、この位置のアミノ酸残基は例えば、脊椎動物または哺乳類生体アミンGPCRなどの生体アミンGPCRにおける対応する位置に見られるいずれの残基であってもよい。
マウスドーパミン受容体D2由来のE1ループ領域
マウスドーパミン受容体D3由来のE1ループ領域
マウスドーパミン受容体D4由来のE1ループ領域
マウスヒスタミン受容体H1由来のE1ループ領域
マウスヒスタミン受容体H2由来のE1ループ領域
マウスヒスタミン受容体H3由来のE1ループ領域
マウスヒスタミン受容体H4由来のE1ループ領域
Xaaは任意の天然アミノ酸残基であるか、または残基の不在であり得、この位置のアミノ酸残基は例えば、脊椎動物または哺乳類生体アミンGPCRなどの生体アミンGPCRにおける対応する位置に見られるいずれの残基であってもよい。
マウス5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1A由来のE1ループ領域
マウス5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1B由来のE1ループ領域
マウス5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1D由来のE1ループ領域
マウス5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1F由来のE1ループ領域
マウス5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体2A由来のE1ループ領域
マウス5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体2B由来のE1ループ領域
マウス5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体2C由来のE1ループ領域
マウス5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体4由来のE1ループ領域
マウス5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体5A由来のE1ループ領域
マウス5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体5B由来のE1ループ領域
マウス5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体6由来のE1ループ領域
マウス5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体7由来のE1ループ領域
マウス微量アミン受容体1由来のE1ループ領域
ウサギαアドレナリン受容体1A由来のE1ループ領域
ウサギαアドレナリン受容体1D由来のE1ループ領域
ウサギ5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1B由来のE1ループ領域
ウサギ5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1D由来のE1ループ領域
モルモットムスカリン様アセチルコリン受容体M3由来のE1ループ領域
モルモットムスカリン様アセチルコリン受容体M5由来のE1ループ領域
モルモットαアドレナリン受容体1A由来のE1ループ領域
モルモットαアドレナリン受容体2A由来のE1ループ領域
モルモットαアドレナリン受容体2B由来のE1ループ領域
モルモットαアドレナリン受容体2C由来のE1ループ領域
モルモットβアドレナリン受容体2由来のE1ループ領域
モルモットヒスタミン受容体H1由来のE1ループ領域
モルモットヒスタミン受容体H2由来のE1ループ領域
モルモットヒスタミン受容体H3由来のE1ループ領域
モルモットヒスタミン受容体H4由来のE1ループ領域
Xaaは任意の天然アミノ酸残基であるか、または残基の不在であり得、この位置のアミノ酸残基は例えば、脊椎動物または哺乳類生体アミンGPCRなどの生体アミンGPCRにおける対応する位置に見られるいずれの残基であってもよい。
モルモット5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1B由来のE1ループ領域
モルモット5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1D由来のE1ループ領域
モルモット5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1F由来のE1ループ領域
モルモット5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体4由来のE1ループ領域
モルモット5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体7由来のE1ループ領域
イヌβアドレナリン受容体1由来のE1ループ領域
イヌβアドレナリン受容体2由来のE1ループ領域
イヌβアドレナリン受容体3由来のE1ループ領域
イヌドーパミン受容体D2由来のE1ループ領域
イヌヒスタミン受容体H2由来のE1ループ領域
イヌ5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1A由来のE1ループ領域
イヌ5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1D由来のE1ループ領域
ブタムスカリン様アセチルコリン受容体M1由来のE1ループ領域
ブタムスカリン様アセチルコリン受容体M2由来のE1ループ領域
ブタムスカリン様アセチルコリン受容体M3由来のE1ループ領域
ブタαアドレナリン受容体1A由来のE1ループ領域
ブタαアドレナリン受容体1B由来のE1ループ領域
ブタαアドレナリン受容体1D由来のE1ループ領域
ブタαアドレナリン受容体2A由来のE1ループ領域
ブタβアドレナリン受容体1由来のE1ループ領域
ブタβアドレナリン受容体2由来のE1ループ領域
ブタβアドレナリン受容体3由来のE1ループ領域
ブタドーパミン受容体D1A由来のE1ループ領域
Xaaは任意の天然アミノ酸残基であるか、または残基の不在であり得、この位置のアミノ酸残基は例えば、脊椎動物または哺乳類生体アミンGPCRなどの生体アミンGPCRにおける対応する位置に見られるいずれの残基であってもよい。
ブタ5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1D由来のE1ループ領域
ブタ5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1E由来のE1ループ領域
ブタ5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体2A由来のE1ループ領域
ブタ5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体2A変異体(Genbank受託番号S78208)由来のE1ループ領域
ブタ5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体2B由来のE1ループ領域のアミノ末端遠位断片
ブタ5-ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体7A由来のE1ループ領域
ヒツジβアドレナリン受容体1由来のE1ループ領域
ヒツジβアドレナリン受容体3由来のE1ループ領域
Claims (113)
- 生体アミンGタンパク質共役受容体(GPCR)アスコルベート結合ペプチドのアミノ酸配列を含んでなる、単離または組換えペプチド。
- アスコルベート結合ペプチドが、保存されたW3.18およびC3.25を含むGPCRの残基3.18−3.25、保存されたC3.25およびD3.32を含むGPCRの残基3.25−3.32、または、保存された残基のそれぞれの対を保持する上記残基のいずれかの保存的に置換された変異体、と同一のアミノ酸配列を含む、請求項1に記載のペプチド。
- 上記アスコルベート結合ペプチドが、保存されたW3.18、C3.25およびD3.32を含むGPCRの残基3.18−3.32、または、保存された残基W3.18、C3.25およびD3.32を保持する保存的に置換された変異体、と同一のアミノ酸配列を含む、請求項1に記載のペプチド。
- アスコルベート結合ペプチドが、保存されたW3.18、C3.25およびD3.32を含むGPCRの残基2.49−3.41、または、保存された残基W3.18、C3.25およびD3.32を保持する保存的に置換された変異体、と同一のアミノ酸配列を含む、請求項1に記載のペプチド。
- ペプチドが、上記GPCRアミン受容体の少なくとも実質的に完全な膜貫通ドメイン2−細胞外ループ1−膜貫通ドメイン3(TM2−E1−TM3)断片のアミノ酸配列を含む、請求項4に記載のペプチド。
- ペプチドが、上記GPCRアミン受容体の少なくとも実質的に完全な膜貫通ドメイン2−膜貫通ドメイン7(TM2−TM7)断片のアミノ酸配列を含む、請求項4に記載のペプチド。
- ペプチドが、少なくとも実質的に完全なGPCRのアミノ酸配列を含む、請求項4に記載のペプチド。
- GPCRがヒトまたは脊椎動物GPCRのアミノ酸配列を有する、請求項1に記載のペプチド。
- GPCRがヒトまたは哺乳類GPCRのアミノ酸配列を有する、請求項1に記載のペプチド。
- 哺乳類GPCRが、食肉類、セルタルティオダクティラ(Certartiodactyla)、兎類、奇蹄類、霊長類、または齧歯類のいずれか1種類の哺乳類から得られる、請求項9に記載のペプチド。
- 哺乳類が、イヌ、モルモット、ウマ、ネコ、ニホンザル、ハツカネズミ、カイウサギ、ヒツジ、クマネズミ、またはイノシシ属のいずれか1種類の一員である、請求項10に記載のペプチド。
- 配列番号1−10のいずれか1つに記載のコンセンサスまたは変異体アミノ酸配列、またはCys5およびTrp12を保持する保存的に置換されたその変異体を含んでなる、単離または組換えペプチド。
- アスコルベート結合配列が、長さが少なくとも8残基であり、かつW−XXXXX−CまたはW−XXXXXX−C配列もしくはC−XXXXXX−D配列の少なくとも一方または両方を含むアミノ酸配列を含んでなる、請求項1に記載のペプチド。
- 上記アミノ酸配列が配列番号14−207のいずれか1つから得られる、請求項13に記載のペプチド。
- ペプチドが、
A) 生体アミン受容体のE1−TM3ドメインのXXXX−W−XXXXXX−C−XXXまたはXXXX−W−XXXXX−C−XXX配列、
B) 2個までの残基欠失、2個までの残基挿入、または両方を含む残基欠失−挿入配列変異体であって、但し、生成する配列変異体がW−XXXXXX−CまたはW−XXXXX−C下位配列をその中に保持しているもの、または
C) 上記のいずれかの保存的に置換された変異体であって、但し、生成する置換変異体がW−XXXXXX−CまたはW−XXXXX−C下位配列をその中に保持しているもの
を含み、
Xが上記E1−TM3ドメインに見られるような任意のアミノ酸残基またはその保存的置換を表す、請求項13に記載のペプチド。 - 上記配列が、下記式(1)、(2)または(3)のいずれか1つに記載の配列である、請求項15に記載の単離または組換えペプチド:
Z1−Z2−Z3−Z4−W−Z5−Z6−Z7−Z8−Z9−Z10−C−Z11−Z12−Z13 (1)、
Z1−Z2−Z3−Z4−W−Z5−Z6−Z7−(Z8またはZ9)−Z10−C−Z11−Z12−Z13 (2)、または
Z1−Z2−Z3−(Z3またはZ4)−Z4−W−Z5−Z6−Z7−(Z8またはZ9)−Z10−C−Z1 1−Z12−Z13 (3)
(式中、
Z1はA、H、I、L、M、F、TまたはV、またはその保存的置換のいずれか1つを表し、
Z2はA、R、E、Q、I、L、K、M、F、S、T、W、YまたはV、またはその保存的置換のいずれか1つを表し、
Z3は独立してA、R、N、D、C、E、Q、G、H、K、F、S、TまたはY、またはその保存的置換のいずれか1つを表し、
Z4は独立してA、R、N、D、C、E、Q、G、H、K、M、F、S、T、YまたはV、またはその保存的置換のいずれか1つを表し、
Z5はA、R、N、D、E、Q、H、I、L、K、F、P、S、T、YまたはV、またはその保存的置換のいずれか1つを表し、
Z6はI、L、M、F、SまたはY、またはその保存的置換のいずれか1つを表し、
Z7はA、R、N、E、G、K、P、SまたはW、またはその保存的置換のいずれか1つを表し、
Z8はA、R、N、D、E、Q、G、H、I、L、K、M、F、P、S、T、W、Y、またはVのいずれか1つを表し、
Z9はA、R、N、D、C、E、Q、G、H、I、L、K、M、F、P、S、T、Y、またはVのいずれか1つを表し、
Z10はA、C、G、H、I、L、F、P、T、W、YまたはV、またはその保存的置換のいずれか1つを表し、
Z11はA、R、N、D、E、Q、G、H、L、K、M、P、SまたはV、またはその保存的置換のいずれか1つを表し、
Z12はA、C、G、I、L、M、F、S、TまたはV、またはその保存的置換のいずれか1つを表し、
Z13はR、H、L、F、WまたはY、またはその保存的置換のいずれか1つを表す)。 - Z1がI、L、MまたはV、またはその保存的置換のいずれか1つを表し、
Z2がA、E、I、L、M、S、T、YまたはV、またはその保存的置換のいずれか1つを表し、
Z3が独立してA、N、E、G、K、SまたはY、またはその保存的置換のいずれか1つを表し、
Z4が独立してR、C、E、H、K、F、YまたはV、またはその保存的置換のいずれか1つを表し、
Z5がA、I、F、P、S、TまたはY、またはその保存的置換のいずれか1つを表し、
Z6がL、M、FまたはY、またはその保存的置換のいずれか1つを表し、
Z7がA、R、G、PまたはS、またはその保存的置換のいずれか1つを表し、
Z8がR、N、D、E、Q、KまたはS、またはその保存的置換のいずれか1つを表し、
Z9がA、E、G、I、L、F、TまたはV、またはその保存的置換のいずれか1つを表し、
Z10がA、H、L、F、T、WまたはV、またはその保存的置換のいずれか1つを表し、
Z11がA、N、D、E、G、KまたはP、またはその保存的置換のいずれか1つを表し、
Z12がA、I、L、M、FまたはV、またはその保存的置換のいずれか1つを表し、かつ
Z13がF、WまたはY、またはその保存的置換のいずれか1つを表す、
請求項16に記載の単離または組換えペプチド。 - 配列番号11−12のいずれか1つの少なくともAsp26−Cys34部分のアミノ酸配列、またはAsp26およびCys34を保持している保存的に置換されたその変異体を含んでなる、単離または組換えペプチド。
- アミノ酸配列がそこに画定された12個以下のアミノ酸残基置換を含む、請求項1−18のいずれか一項に記載の変異体または置換配列を有するペプチド。
- アミノ酸配列が10個以下の上記残基置換を含む、請求項19に記載のペプチド。
- アミノ酸配列が8個以下の上記残基置換を含む、請求項19に記載のペプチド。
- 請求項1−21のいずれか一項に記載の側鎖配列を有するペプチド類似体。
- 少なくとも1個の他の部分に結合した請求項1−22のいずれか一項に記載のペプチドまたは類似体を含んでなる、単離または組換え化合物。
- 上記ペプチドが少なくとも1個の他のアミノアシル残基に融合している融合タンパク質である、請求項23に記載の化合物。
- 請求項1−22のいずれか一項に記載のペプチドまたは類似体、または少なくとも1個の他の成分と組み合わされた請求項23または24に記載の化合物を含んでなる、組成物。
- 請求項1−22のいずれか一項に記載のペプチドまたは類似体、または固体表面、生物学的膜、または界面層に固定された請求項23または24に記載の化合物を含んでなる、組成物。
- 少なくとも1個の表面に上記ペプチドを提示する細胞、細胞断片または細胞小器官、ウイルス、ウイルス様粒子、ミセル、油体、またはリポソームを含んでなる、請求項26に記載の組成物。
- 生体分子アレイを含んでなる、請求項26に記載の組成物。
- マクロ−、ミクロ−またはナノ−粒子を含んでなる、請求項26に記載の組成物。
- 請求項1−22のいずれか一項に記載のペプチドまたは類似体の独立したライブラリー。
- 請求項23または24のいずれか一項に記載の化合物の独立したライブラリー。
- 25−29のいずれか一項に記載の組成物の独立したライブラリー。
- 複数のゾーンを含んでなり、その少なくとも2つのゾーンが第一のゾーンと第二のゾーンであり、上記第一と第二のゾーンがそれぞれ一つのゾーン内では同一配列であるがゾーン間では異なるペプチドの個体群を含み、第一のゾーンのペプチドと第二のゾーンのペプチドは独立して請求項1−22のいずれか一項に記載の異なるペプチドまたは類似体であることを特徴とする、生体分子アレイ。
- 生体アミンGPCRのアスコルベート結合ペプチドに対する結合剤を同定するための、E1−TM3ドメインにある生体アミンGPCRアスコルベート結合部位アミノ酸配列を有するペプチドの使用。
- 生体アミンGPCRのアスコルベート結合ペプチドに結合することができるかどうかを決定するための少なくとも1種類の候補物質をスクリーニングする方法における、請求項1−22のいずれか一項に記載のペプチドまたは類似体請求項23および24のいずれか一項に記載の化合物、または請求項25−29のいずれか一項に記載の組成物、請求項30−32のいずれか一項に記載のライブラリー、または請求項33に記載のアレイの使用。
- 上記スクリーニングが、上記ペプチドまたは化合物、または上記組成物またはアレイのペプチド部分への結合の特異性、速度、アフィニティーまたは期間の少なくとも1つを決定することを含む、請求項35に記載の使用。
- 上記候補物質が、アスコルビン酸、エリソルビン酸、モノデヒドロアスコルビン酸またはデヒドロアスコルビン酸、それらの無機エステル、少なくとも1種類のC1−C20酸またはアルコールとの反応によって形成されたその有機エステル、少なくとも1種類のC1−C20炭化水素基を有する上記のもののいずれかとのエーテル、上記のもののいずれかのデオキシ誘導体、上記のもののいずれかのハロ置換誘導体、上記のもののいずれかのラジカル、上記のもののいずれかの塩またはイオン、または上記のもののいずれかの合成類似体の1種類以上である少なくとも1種類のアスコルベート型物質に試験化合物またはそのラジカルが共有または非共有的に結合している構造を有する化合物、塩、または複合体を含んでなる、請求項35または36のいずれか一項に記載の使用。
- 上記候補物質が、試験化合物と、アスコルビン酸、エリソルビン酸、モノデヒドロアスコルビン酸またはデヒドロアスコルビン酸、それらの無機エステル、少なくとも1種類のC1−C20酸またはアルコールとの反応によって形成されたその有機エステル、少なくとも1種類のC1−C20炭化水素基を有する上記のもののいずれかのエーテル、上記のもののいずれかのデオキシ誘導体、上記のもののいずれかのハロ置換誘導体、上記のもののいずれかの塩またはイオン、または上記のもののいずれかの合成類似体の1個以上である少なくとも1種類のアスコルベート型物質との混合物を含んでなる、請求項35および36のいずれか一項に記載の使用。
- 上記スクリーニングの方法が、アスコルベート型物質と結合せずかつこれと混合されていない試験化合物の結合と比較して、生体アミンGPCRへ強く結合しまたは結合すると思われる候補物質を同定する方法である、請求項37および38のいずれか一項に記載の使用。
- 上記スクリーニングの方法が、添加されたアスコルベート型物質の存在下にて生体アミンGPCRへ強く結合することができるまたはできると思われる候補物質または試験化合物を同定する方法である、請求項37および38のいずれか一項に記載の使用。
- 上記スクリーニングの方法が、アスコルベート型物質に結合せずかつこれと混合しない試験化合物の結合と比較して生体アミンGPCRへの結合が減少しまたは減少すると思われる候補物質または試験化合物を同定する方法である、請求項37および38のいずれか一項に記載の使用。
- 複数の候補物質をスクリーニングして、候補物質のそれぞれの結合特性における差を評価する、請求項35−38のいずれか一項に記載の使用。
- 上記方法を用いて候補物質または試験化合物が生体アミンGPCRと接触したときに望ましくない毒性効果を示す可能性を評価する、請求項35−38のいずれか一項に記載の使用。
- 上記方法を用いて候補物質または試験化合物が生体アミンGPCRのアゴニストまたはアンタゴニストとして機能する可能性を評価する、請求項35−38のいずれか一項に記載の使用。
- 上記方法を用いて候補物質または試験物質が生体アミンGPCRのアロステリックまたは立体モジュレーターとして機能する可能性を評価する、請求項35−38のいずれか一項に記載の使用。
- 少なくとも1種類の候補物質をスクリーニングしてそれが生体アミンGPCRのE1ループに結合することができるかどうかを決定する方法であって、
(A)(1) 請求項1−22のいずれか一項に記載のペプチドまたは類似体、請求項23および24のいずれか一項に記載の化合物、請求項25−29のいずれか一項に記載の組成物、請求項30−32のいずれか一項に記載のライブラリー、または請求項33に記載のアレイであるまたはを含む少なくとも1種類のスクリーニング要素、および
(2) 少なくとも1種類の候補物質
を提供し、
(B) 上記候補物質が上記スクリーニング要素に結合することができる条件下で上記スクリーニング要素を上記候補物質と接触させ、
(C) 上記候補物質が上記ペプチドまたは化合物、上記ライブラリーの一員、または上記組成物またはアレイのペプチド部分に結合する特異性、速度、アフィニティーまたは期間の少なくとも1つを決定する
ことを含んでなる、方法。 - 上記候補物質がアスコルベート、オピオイド、またはポリカルボン酸キレート化剤のいずれか1つを含んでなる、請求項46に記載の方法。
- 上記候補物質がアスコルベート、モルフィン、EDTA、アスコルベート類似体、モルフィン類似体、およびEDTA類似体のいずれか1つを含んでなる、請求項46に記載の方法。
- 上記候補物質がアスコルベート類似体群Iおよびモルフィン類似体群Iのいずれか1つ由来の化合物を含んでなる、請求項46に記載の方法。
- 上記候補物質が三水素相互作用(THI)化合物である、請求項46に記載の方法。
- 上記候補物質が、アスコルビン酸、エリソルビン酸、モノデヒドロアスコルビン酸またはデヒドロアスコルビン酸、それらの無機エステル、少なくとも1種類のC1−C20酸またはアルコールとの反応によって形成されたその有機エステル、少なくとも1種類のC1−C20炭化水素基を有する上記のもののいずれかとのエーテル、上記のもののいずれかのデオキシ誘導体、上記のもののいずれかのハロ置換誘導体、上記のもののいずれかのラジカル、上記のもののいずれかの塩またはイオン、または上記のもののいずれかの合成類似体の1種類以上である少なくとも1種類のアスコルベート型物質に試験化合物またはそのラジカルが共有または非共有的に結合している構造を有する化合物、塩、または複合体を含んでなる、請求項46に記載の方法。
- 上記候補物質が、試験化合物と、アスコルビン酸、エリソルビン酸、モノデヒドロアスコルビン酸またはデヒドロアスコルビン酸、それらの無機エステル、少なくとも1種類のC1−C20酸またはアルコールとの反応によって形成されたその有機エステル、少なくとも1種類のC1−C20炭化水素基を有する上記のもののいずれかのエーテル、上記のもののいずれかのデオキシ誘導体、上記のもののいずれかのハロ置換誘導体、上記のもののいずれかの塩またはイオン、または上記のもののいずれかの合成類似体の1個以上である少なくとも1種類のアスコルベート型物質との混合物を含んでなる、請求項46に記載の方法。
- アスコルベート型物質と結合せずかつこれと混合されていない試験化合物の結合と比較して、生体アミンGPCRへ強く結合しまたは結合すると思われる候補物質を決定するもう一つの段階を含んでなる、請求項51および52のいずれか一項に記載の方法。
- 添加されたアスコルベート型物質の存在下にて候補物質または試験化合物が生体アミンGPCRへ強く結合することができるまたはできると思われるかどうかを決定するもう一つの段階を含んでなる、請求項51および52のいずれか一項に記載の方法。
- アスコルベート型物質と結合せずかつこれと混合されていない試験化合物の結合と比較して、候補物質または試験化合物が生体アミンGPCRへの結合が減少しまたは減少すると思われるかどうかを決定するもう一つの段階を含んでなる、請求項51および52のいずれか一項に記載の方法。
- スクリーニングされる複数の候補物質のそれぞれの結合特性の差を測定するもう一つの段階を含んでなる、請求項46−51のいずれか一項に記載の方法。
- 生体アミンGPCRと接触したときにしたときに候補物質または試験化合物が望ましくない毒性効果を示す可能性を評価する、請求項46−51のいずれか一項に記載の方法。
- 候補物質または試験化合物が生体アミンGPCRのアゴニストまたはアンタゴニストとして機能する可能性を測定するもう一つの段階を含んでなる、請求項46−51のいずれか一項に記載の方法。
- 上記方法が、候補物質または試験物質が生体アミンGPCRのアロステリックまたは立体モジュレーターとして機能する可能性測定するもう一つの段階を含んでなる、請求項46−51のいずれか一項に記載の方法。
- (A) 請求項1−22のいずれか一項に記載のペプチドまたは類似体、請求項23および24のいずれか一項に記載の化合物、請求項25−29のいずれか一項に記載の組成物、請求項30−32のいずれか一項に記載のライブラリー、または請求項33に記載のアレイであるかまたはを含む少なくとも1種類のスクリーニング要素、および
(B) スクリーニング要素のペプチドまたはペプチジル残基に結合する候補物質をスクリーニングする目的で用いる使用説明書、および場合によっては
(1) 候補物質または試験化合物が添加されたアスコルベート型物質の存在下にて生体アミンGPCRへ強く結合することができるまたはできると思われるかどうか、
(2) アスコルベート型物質と結合せずかつこれと混合されていない試験化合物の結合と比較して、候補物質または試験化合物が生体アミンGPCRへの結合が減少しまたは減少すると思われるかどうか、
(3) スクリーニングされる複数の候補物質のそれぞれの結合特性の差、
(4) 生体アミンGPCRと接触したときに候補物質または試験化合物が望ましくない毒性効果を示す可能性、
(5) 候補物質または試験化合物が生体アミンGPCRのアゴニストとして機能する可能性、
(6) 候補物質または試験物質が生体アミンGPCRのアンタゴニストとして機能する可能性、
の1つ以上を決定する目的で使用する使用説明書
を含んでなる、スクリーニングキット。 - 請求項1−21のいずれか一項に記載のペプチドに特異性を有する組換えまたは単離抗体、またはそれに対する抗アロタイプまたは抗イディオタイプ抗体、またはその抗体断片。
- ヒトSVCT1残基400−439(配列番号11)、ヒトSVCT2残基459−498(配列番号12)、ヒトアドレナリン受容体α1A残基71−115(配列番号20)、およびヒトアドレナリン受容体β2残基78−122(配列番号27)、およびそれらの同族体、およびそれらの活性断片からなる群から選択されるペプチド。
- ヒトアドレナリン受容体α1A残基71−115(配列番号20)、およびヒトアドレナリン受容体β2残基78−122(配列番号27)、およびそれらの同族体、およびそれらの活性断片からなる群から選択される、請求項62に記載のペプチド。
- ヒトα1Aアドレナリン受容体残基81−105(配列番号20の残基11−35)からなる群から選択される、請求項63に記載のペプチド。
- ヒトα1Aアドレナリン受容体残基81−91(配列番号20の残基11−21)、89−98(配列番号20の残基19−28)、およびそれらの同族体、およびそれらの活性断片からなる群から選択される、請求項64に記載のペプチド。
- ヒトβ2アドレナリン受容体残基89−113(配列番号27の残基12−36)、およびそれらの同族体、およびそれらの活性断片からなる群から選択される、請求項63に記載のペプチド。
- ヒトβ2アドレナリン受容体残基89−99(配列番号27の残基12−22)、97−106(配列番号27の残基20−29)、およびそれらの同族体、およびそれらの活性断片からなる群から選択される、請求項66に記載のペプチド。
- ヒトβ2アドレナリン受容体残基89−99(配列番号27の残基12−22)、およびそれらの同族体、およびそれらの活性断片からなる群から選択される、請求項67に記載のペプチド。
- ヒトβ2アドレナリン受容体残基97−106(配列番号27の残基20−29)、およびそれらの同族体、およびそれらの活性断片からなる群から選択される、請求項68に記載のペプチド。
- ヒトSVCT1残基400−439(配列番号11)、ヒトSVCT2残基459−498(配列番号12)、およびそれらの同族体、およびそれらの活性断片からなる群から選択される、請求項62に記載のペプチド。
- ヒトSVCT1残基400−425(配列番号11の残基1−26)、405−439(配列番号11の残基6−40)、およびそれらの同族体、およびそれらの活性断片からなる群から選択される、請求項70に記載のペプチド。
- ヒトSVCT1残基403−425(配列番号11の残基4−26)、およびそれらの同族体、およびそれらの活性断片からなる群から選択される、請求項71に記載のペプチド。
- ヒトSVCT1残基403−412(配列番号11の残基4−13)、410−419(配列番号11の残基11−20)、およびそれらの同族体、およびそれらの活性断片からなる群から選択される、請求項72に記載のペプチド。
- ヒトSVCT1残基415−439(配列番号11の残基16−40)、およびそれらの同族体、およびそれらの活性断片からなる群から選択される、請求項71に記載のペプチド。
- ヒトSVCT1残基415−425(配列番号11の残基16−26)、423−433(配列番号11の残基24−34)、およびそれらの同族体、およびそれらの活性断片からなる群から選択される、請求項74に記載のペプチド。
- ヒトSVCT2残基459−484(配列番号12の残基1−26)、464−498(配列番号12の残基6−40)、およびそれらの同族体、およびそれらの活性断片からなる群から選択される、請求項70に記載のペプチド。
- ヒトSVCT2残基461−483(配列番号12の残基3−25)、およびそれらの同族体、およびそれらの活性断片からなる群から選択される、請求項76に記載のペプチド。
- ヒトSVCT2残基461−470(配列番号12の残基3−12)、468−477(配列番号12の残基10−19)、およびそれらの同族体、およびそれらの活性断片からなる群から選択される、請求項77に記載のペプチド。
- ヒトSVCT2残基474−498(配列番号12の残基16−40)、およびそれらの同族体、およびそれらの活性断片からなる群から選択される、請求項76に記載のペプチド。
- ヒトSVCT2残基474−485(配列番号12の残基16−27)、483−493(配列番号12の残基25−35)、およびそれらの同族体、およびそれらの活性断片からなる群から選択される、請求項79に記載のペプチド。
- ヒトα1Aアドレナリン受容体残基81−105(配列番号20の残基11−35)、81−91(配列番号20の残基11−21)および89−98(配列番号20の残基19−28)、ヒトβ2アドレナリン受容体残基89−113(配列番号27の残基12−36)、89−99(配列番号27の残基12−22)および97−106(配列番号27の残基20−29)、ヒトSVCT1残基400−425(配列番号11の残基1−26)、405−439(配列番号11の残基6−40)、403−425(配列番号11の残基4−26)、403−412(配列番号11の残基4−13)、410−419(配列番号11の残基11−20)、415−439(配列番号11の残基16−40)、415−425(配列番号11の残基16−26)および423−433(配列番号11の残基24−34)、およびヒトSVCT2残基459−484(配列番号12の残基1−26)、464−498(配列番号12の残基6−40)、461−483(配列番号12の残基3−25)、461−470(配列番号12の残基3−12)、468−477(配列番号12の残基10−19)、474−498(配列番号12の残基16−40)、474−485(配列番号12の残基16−27)および483−493(配列番号12の残基25−35)、およびそれらの同族体からなる群から選択される、請求項62に記載のペプチド。
- アドレナリン作動性化合物のアドレナリン受容体への結合を伝達する補体化合物を同定する方法であって、
(a) アスコルベート結合ドメインを含んでなるアドレナリン受容体またはその断片へのアドレナリン作動性化合物の第一の結合アフィニティーを測定し、
(b) 補体化合物の存在下における上記アドレナリン作動性化合物の上記アドレナリン受容体またはその断片への第二の結合アフィニティーを測定し、
(c) 第一の結合アフィニティーを第二の結合アフィニティーと比較する
ことを含んでなり、
第二の結合アフィニティーが第一の結合アフィニティーからかなり異なるときには、補体化合物がアドレナリン作動性結合を伝達する、方法。 - 上記アドレナリン受容体またはその断片が、ヒトアドレナリン受容体α1A残基71−115(配列番号20)、およびヒトアドレナリン受容体β2残基78−122(配列番号27)、およびそれらの同族体、およびそれらの活性断片からなる群から選択されるアミノ酸配列を含んでなる、請求項82に記載の方法。
- 上記アドレナリン受容体またはその断片が、ヒトα1Aアドレナリン受容体残基81−105(配列番号20の残基11−35)、およびそれらの同族体、およびそれらの活性断片からなる群から選択されるアミノ酸配列を含んでなる、請求項83に記載の方法。
- 上記アドレナリン受容体またはその断片が、ヒトα1Aアドレナリン受容体残基81−91(配列番号20の残基11−21)、89−98(配列番号20の残基19−28)、およびそれらの同族体、およびそれらの活性断片からなる群から選択されるアミノ酸配列を含んでなる、請求項84に記載の方法。
- 上記アドレナリン受容体またはその断片が、ヒトβ2アドレナリン受容体残基89−113(配列番号27の残基12−36)、およびそれらの同族体、およびそれらの活性断片からなる群から選択されるアミノ酸配列を含んでなる、請求項83に記載の方法。
- 上記アドレナリン受容体またはその断片が、ヒトβ2アドレナリン受容体残基89−99(配列番号27の残基12−22)、97−106(配列番号27の残基20−29)、およびそれらの同族体、およびそれらの活性断片からなる群から選択されるアミノ酸配列を含んでなる、請求項86に記載の方法。
- 上記アドレナリン受容体またはその断片が、ヒトβ2アドレナリン受容体残基89−99(配列番号27の残基12−22)、およびそれらの同族体、およびそれらの活性断片からなる群から選択されるアミノ酸配列を含んでなる、請求項87に記載の方法。
- 上記アドレナリン受容体またはその断片が、ヒトβ2アドレナリン受容体残基97−106(配列番号27の残基20−29)、およびそれらの同族体、およびそれらの活性断片からなる群から選択されるアミノ酸配列を含んでなる、請求項87に記載の方法。
- 上記アドレナリン受容体またはその断片が、ヒトα1Aアドレナリン受容体残基81−105(配列番号20の残基11−35)、81−91(配列番号20の残基11−21)および89−98(配列番号20の残基19−28)、ヒトβ2アドレナリン受容体残基89−113(配列番号27の残基12−36)、89−99(配列番号27の残基12−22)、および97−106(配列番号27の残基20−29)、およびそれらの同族体からなる群から選択されるアミノ酸配列を含んでなる、請求項82に記載の方法。
- a. 少なくとも1種類のアドレナリン受容体、
b. 試験化合物、および
c.1. 上記受容体を上記試験化合物と接触させ、
2. アドレナリン受容体と試験化合物との間の結合アフィニティーを測定する
ことを含んでなる上記アドレナリン作動性化合物の使用説明書
を含んでなる、キット。 - アドレナリン作動性補体をも含んでなる、請求項91に記載のキット。
- 上記アドレナリン作動性補体が、アスコルベート、オピオイド、およびポリカルボン酸キレート化剤を含んでなる群から選択される、請求項92に記載のキット。
- 上記アドレナリン作動性補体がアスコルベートである、請求項93に記載のキット。
- 上記アスコルベートが、アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウム、アスコルビン酸カルシウム、L−アスコルビン酸、L−アスコルベート、デヒドロソアスコルビン酸、デヒドロソアスコルベート、2−メチル−アスコルビン酸、2−メチル−アスコルベート、アスコルビン酸2−リン酸塩、アスコルビン酸2−硫酸塩、無水L−アスコルビン酸カルシウム、L−アスコルビン酸ナトリウム、アスコルビルエステル、アスコルビルエーテル、エリソルベート、およびそれらの混合物を含んでなる群から選択される、請求項94に記載のキット。
- 上記アドレナリン受容体が天然のコンホメーション状態である、請求項91に記載のキット。
- 上記アドレナリン受容体がヒトα1aアドレナリン受容体である、請求項91に記載のキット。
- 上記α1aアドレナリン受容体が残基89−115(配列番号20の残基19−45)を含んでなる、請求項97に記載のキット。
- 上記アドレナリン受容体がヒトβ2アドレナリン受容体である、請求項91に記載のキット。
- 上記β2aアドレナリン受容体が残基97−121(配列番号27の残基20−44)を含んでなる、請求項99に記載のキット。
- アドレナリン作動性化合物のアドレナリン受容体への結合を伝達する化合物を同定する方法であって、
上記アドレナリン受容体の結合ドメインを含んでなるポリペプチドを提供し、
上記ポリペプチドを上記アドレナリン作動性化合物および試験化合物と接触させ、
上記アドレナリン作動性化合物の上記ポリペプチドへの結合が上記試験化合物の存在下で減少し、この結合の減少が、上記アドレナリン作動性化合物の上記アドレナリン受容体への結合を上記試験化合物が阻害する指標となるかどうかを決定し、または
上記アドレナリン作動性化合物の上記ポリペプチドへの結合が上記試験化合物の存在下で増加し、この結合の増加が、上記アドレナリン作動性化合物の上記アドレナリン受容体への結合を上記試験化合物が促進する指標となるかどうかを決定する
ことを含んでなる、方法。 - 上記アドレナリン受容体がヒトα1aアドレナリン受容体である、請求項101に記載の方法。
- 上記結合ドメインがヒトα1aアドレナリン受容体残基89−98(配列番号20の残基19−28)のアミノ酸配列を含んでなる、請求項102に記載の方法。
- 上記結合ドメインがヒトα1aアドレナリン受容体残基98−105(配列番号20の残基28−35)のアミノ酸配列を含んでなる、請求項102に記載の方法。
- 上記アドレナリン受容体がヒトβ 2アドレナリン受容体である、請求項101に記載の方法。
- 上記結合ドメインがヒトβ2アドレナリン受容体残基残基78−122(配列番号27)のアミノ酸配列を含んでなる、請求項105に記載の方法。
- 上記結合ドメインがヒトβ2アドレナリン受容体残基残基97−106(配列番号27の残基20−28)のアミノ酸配列を含んでなる、請求項105に記載の方法。
- 更に、上記化合物の製造を含んでなる、請求項101に記載の方法。
- 上記化合物がアドレナリン作動性化合物のアドレナリン受容体への結合を阻害する、請求項108に記載の方法。
- 上記化合物がアドレナリン作動性化合物のアドレナリン受容体への結合を増加する、請求項108に記載の方法。
- 更に、製造した化合物を用いる患者の治療を含んでなる、請求項108に記載の方法。
- 上記患者が呼吸閉塞、鬱血、目の刺激、心疾患、止血、ショック、パーキンソン病を発現し、麻酔を用いる治療を必要とする、請求項110に記載の方法。
- 生体アミンGPCRのアミノ酸配列の一部を有するポリペプチドをコードし、上記一部がGPCRE1、TM3またはE1−TM3アスコルベート結合ペプチドのアミノ酸配列を含む、組換えまたは単離核酸。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US67222405P | 2005-04-15 | 2005-04-15 | |
US70624905P | 2005-08-05 | 2005-08-05 | |
US73829405P | 2005-11-18 | 2005-11-18 | |
PCT/US2006/014366 WO2006113602A2 (en) | 2005-04-15 | 2006-04-14 | Ascorbate binding peptides |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008537887A true JP2008537887A (ja) | 2008-10-02 |
Family
ID=37115751
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008506806A Pending JP2008537887A (ja) | 2005-04-15 | 2006-04-14 | アスコルベート結合ペプチド |
JP2008506769A Pending JP2008536866A (ja) | 2005-04-15 | 2006-04-14 | アミン作動性医薬組成物および方法 |
JP2008506792A Pending JP2008537961A (ja) | 2005-04-15 | 2006-04-14 | Gpcrモジュレーター |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008506769A Pending JP2008536866A (ja) | 2005-04-15 | 2006-04-14 | アミン作動性医薬組成物および方法 |
JP2008506792A Pending JP2008537961A (ja) | 2005-04-15 | 2006-04-14 | Gpcrモジュレーター |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090156581A1 (ja) |
EP (3) | EP1877093A2 (ja) |
JP (3) | JP2008537887A (ja) |
WO (3) | WO2006113602A2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010145238A (ja) * | 2008-12-18 | 2010-07-01 | Japan Science & Technology Agency | 抗膜貫通型タンパク質抗体の抗原結合部位を決定する方法 |
JP2012532121A (ja) * | 2009-07-03 | 2012-12-13 | サノフイ | チロシンキナーゼ受容体由来の細胞外アロステリック阻害剤結合ドメイン |
Families Citing this family (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5637551B2 (ja) * | 2005-12-28 | 2014-12-10 | キッセイ薬品工業株式会社 | 唾液腺障害の治療用医薬 |
US9066903B2 (en) | 2006-02-28 | 2015-06-30 | The United States Of America As Represented By The Department Of Veterans Affairs | Pharmacological treatment of Parkinson's disease |
US7893053B2 (en) | 2006-06-16 | 2011-02-22 | Theracos, Inc. | Treating psychological conditions using muscarinic receptor M1 antagonists |
US8748419B2 (en) * | 2006-06-16 | 2014-06-10 | Theracos, Inc. | Treating obesity with muscarinic receptor M1 antagonists |
WO2008020334A2 (en) * | 2006-06-22 | 2008-02-21 | Hannah Monyer | Serotonin 5-ht3a receptors in treatment of neurological and psychiatric disorders |
EP2124556B1 (en) | 2006-10-09 | 2014-09-03 | Charleston Laboratories, Inc. | Pharmaceutical compositions |
KR100879253B1 (ko) | 2006-12-28 | 2009-01-16 | 전북대학교산학협력단 | 에이디피-라이보실 사이클레이즈 억제제를 이용한 고혈압 및 당뇨병성 신증의 치료제 |
ITMI20070890A1 (it) * | 2007-05-04 | 2008-11-05 | Sifi Spa | Composizioni oftalmiche per il trattamento della ipertensione oculare e del glaucoma |
JP5714910B2 (ja) | 2008-01-09 | 2015-05-07 | チャールストン ラボラトリーズ,インコーポレイテッド | 薬学的組成物 |
EP2080519A1 (en) * | 2008-01-15 | 2009-07-22 | Max-Delbrück-Centrum für Molekulare Medizin (MDC) | Peptides having binding affinity to an antibody which recognizes an epitope on an alpha1 loop 2 or beta 2 loop 1 of an adrenoreceptor |
TW201029995A (en) * | 2008-12-05 | 2010-08-16 | Merz Pharma Gmbh & Co Kgaa | Use of eltoprazine for the treatment of L-DOPA-induced dyskinesia |
EP3311667A1 (en) | 2009-07-08 | 2018-04-25 | Charleston Laboratories, Inc. | Pharmaceutical compositions |
EP2552433A4 (en) | 2010-03-30 | 2013-11-06 | Algynomics Inc | COMPOSITIONS AND METHODS OF TREATING SOMATOSENSORY DISEASES |
US8716350B2 (en) | 2010-03-30 | 2014-05-06 | Algynomics Inc. | Compositions and methods for the treatment of somatosensory disorders |
US10449177B2 (en) | 2010-08-19 | 2019-10-22 | Buck Institute For Research On Aging | Methods of treating mild cognitive impairment (MCI) and related disorders |
US9821159B2 (en) | 2010-11-16 | 2017-11-21 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Stimulation devices and methods |
AU2011328900B2 (en) | 2010-11-16 | 2015-03-19 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Systems and methods for treatment of dry eye |
WO2012162364A1 (en) * | 2011-05-23 | 2012-11-29 | New York Medical College | Phenoxybenzamine for pain |
RU2014104690A (ru) * | 2011-08-12 | 2015-09-20 | Е.Р.Д.Е.-ААК-Диагностик ГмбХ | АГОНИСТИЧЕСКИЕ АУТОАНТИТЕЛА К α1- И β2-АДРЕНЕРГИЧЕСКИМ РЕЦЕПТОРАМ ПРИ БОЛЕЗНИ АЛЬЦГЕЙМЕРА И СОСУДИСТОЙ ДЕМЕНЦИИ |
EP2854829A1 (en) * | 2012-05-30 | 2015-04-08 | Sensorion | Methods for treating vestibulotoxicity |
US9717627B2 (en) | 2013-03-12 | 2017-08-01 | Oculeve, Inc. | Implant delivery devices, systems, and methods |
CN105307718B (zh) | 2013-04-19 | 2018-05-11 | 奥库利维公司 | 鼻刺激装置和方法 |
US9089562B2 (en) * | 2013-08-28 | 2015-07-28 | Presbyopia Therapies Llc | Compositions and methods for the treatment of presbyopia |
JP6604963B2 (ja) | 2014-02-25 | 2019-11-20 | オキュリーブ, インコーポレイテッド | 鼻涙腺刺激のためのポリマー配合物 |
ES2811088T3 (es) | 2014-04-23 | 2021-03-10 | Takeda Pharmaceuticals Co | Derivados de isoindolin-1-ona como actividad del modulador alostérico positivo del receptor M1 muscarínico colinérgico para el tratamiento de la enfermedad de Alzheimer |
EP3171928B1 (en) | 2014-07-25 | 2020-02-26 | Oculeve, Inc. | Stimulation patterns for treating dry eye |
EP3209372B1 (en) | 2014-10-22 | 2020-07-15 | Oculeve, Inc. | Stimulation devices for treating dry eye |
US9764150B2 (en) | 2014-10-22 | 2017-09-19 | Oculeve, Inc. | Contact lens for increasing tear production |
CA2965363A1 (en) | 2014-10-22 | 2016-04-28 | Oculeve, Inc. | Implantable nasal stimulator systems and methods |
EP3109257B1 (en) * | 2015-06-26 | 2021-01-06 | Prindex S.r.l. | Diagnosis and therapy of multiple sclerosis |
UA121503C2 (uk) | 2015-06-26 | 2020-06-10 | Такеда Фармасьютікал Компані Лімітед | 2,3-дигідро-4h-1,3-бензоксазин-4-онові похідні як модулятори холінергічного мускаринового рецептора m1 |
WO2017031338A1 (en) | 2015-08-19 | 2017-02-23 | East Carolina University | Treatment and management of augmentation in restless legs syndrome |
WO2017069173A1 (ja) | 2015-10-20 | 2017-04-27 | 武田薬品工業株式会社 | 複素環化合物 |
CN105902564B (zh) * | 2015-11-03 | 2018-09-14 | 郑州泰丰制药有限公司 | 一种治疗高血压的药物组合物及制备方法 |
US10426958B2 (en) | 2015-12-04 | 2019-10-01 | Oculeve, Inc. | Intranasal stimulation for enhanced release of ocular mucins and other tear proteins |
JP6878021B2 (ja) * | 2016-02-02 | 2021-05-26 | 第一三共ヘルスケア株式会社 | トリプタンとアスコルビン酸を含有する医薬組成物 |
US10252048B2 (en) | 2016-02-19 | 2019-04-09 | Oculeve, Inc. | Nasal stimulation for rhinitis, nasal congestion, and ocular allergies |
US10179109B2 (en) | 2016-03-04 | 2019-01-15 | Charleston Laboratories, Inc. | Pharmaceutical compositions comprising 5HT receptor agonist and antiemetic particulates |
WO2017192572A1 (en) | 2016-05-02 | 2017-11-09 | Oculeve, Inc. | Intranasal stimulation for treatment of meibomian gland disease and blepharitis |
CN110022755A (zh) | 2016-12-02 | 2019-07-16 | 奥库利维公司 | 用于干眼症预测和治疗建议的设备和方法 |
GB2571696B (en) | 2017-10-09 | 2020-05-27 | Compass Pathways Ltd | Large scale method for the preparation of Psilocybin and formulations of Psilocybin so produced |
US20210251970A1 (en) | 2018-10-10 | 2021-08-19 | Presbyopia Therapies Inc | Compositions and methods for storage stable ophthalmic drugs |
CN113993523A (zh) | 2019-04-17 | 2022-01-28 | 指南针探路者有限公司 | 用赛洛西宾治疗抑郁症和其他各种病症 |
CN110152016A (zh) * | 2019-06-28 | 2019-08-23 | 徐明阳 | 一种氧化性抗坏血酸修饰的载紫杉醇的靶向性纳米胶束 |
CN111000853A (zh) * | 2019-12-30 | 2020-04-14 | 昆药集团股份有限公司 | 曲札茋苷在制备治疗和/或预防呼吸系统疾病产品中的应用 |
JP2023545589A (ja) * | 2020-10-16 | 2023-10-30 | パーパスフル アイケイイー | 組成物およびその使用 |
US20230390243A1 (en) * | 2020-10-16 | 2023-12-07 | Purposeful Ike | Compositions and Uses Thereof |
EP4433053A1 (en) | 2021-11-17 | 2024-09-25 | Lenz Therapeutics Operations, Inc. | Aceclidine derivatives, compositions thereof and methods of use thereof |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4808630A (en) * | 1987-01-16 | 1989-02-28 | United States Of America | Method of treating psychotic illnesses |
DE69937822T2 (de) * | 1998-02-27 | 2009-01-22 | The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services | G-protein-gekoppelte rezeptor-antagonisten |
US6362371B1 (en) * | 1998-06-08 | 2002-03-26 | Advanced Medicine, Inc. | β2- adrenergic receptor agonists |
US6683115B2 (en) * | 1999-06-02 | 2004-01-27 | Theravance, Inc. | β2-adrenergic receptor agonists |
GB9915437D0 (en) * | 1999-07-01 | 1999-09-01 | Cerebrus Ltd | Chemical compounds III |
US6864229B2 (en) * | 2000-04-21 | 2005-03-08 | New England Medical Center Hospitals, Inc. | G protein coupled receptor (GPCR) agonists and antagonists and methods of activating and inhibiting GPCR using the same |
AU2001294808A1 (en) * | 2000-09-29 | 2002-04-08 | Board Of Trustees Operating Michigan State University | Catecholamine pharmaceutical compositions and methods |
IL159280A0 (en) * | 2001-06-14 | 2004-06-01 | Teva Pharma | A process for preparing paroxetine hcl which limits formation of pink colored compounds |
CA2520613C (en) * | 2003-03-31 | 2012-12-04 | Titan Pharmaceuticals, Inc. | Implantable polymeric device for sustained release of dopamine agonist |
US20050090518A1 (en) * | 2003-10-24 | 2005-04-28 | Nastech Pharmaceutical Company Inc. | Method for treating parkinson's disease using apomorphine and apomorphine prodrugs |
CA2597259A1 (en) * | 2005-02-09 | 2006-08-17 | Genaissance Pharmaceuticals, Inc. | Genetic markers in the csf2rb gene associated with an adverse hematological response to drugs |
-
2006
- 2006-04-14 JP JP2008506806A patent/JP2008537887A/ja active Pending
- 2006-04-14 WO PCT/US2006/014366 patent/WO2006113602A2/en active Application Filing
- 2006-04-14 US US11/918,549 patent/US20090156581A1/en not_active Abandoned
- 2006-04-14 WO PCT/US2006/014293 patent/WO2006113557A2/en active Application Filing
- 2006-04-14 WO PCT/US2006/014165 patent/WO2006113485A2/en active Application Filing
- 2006-04-14 EP EP06758367A patent/EP1877093A2/en not_active Withdrawn
- 2006-04-14 EP EP06750252A patent/EP1874356A2/en not_active Withdrawn
- 2006-04-14 JP JP2008506769A patent/JP2008536866A/ja active Pending
- 2006-04-14 JP JP2008506792A patent/JP2008537961A/ja active Pending
- 2006-04-14 EP EP06750354A patent/EP1885708A2/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010145238A (ja) * | 2008-12-18 | 2010-07-01 | Japan Science & Technology Agency | 抗膜貫通型タンパク質抗体の抗原結合部位を決定する方法 |
JP2012532121A (ja) * | 2009-07-03 | 2012-12-13 | サノフイ | チロシンキナーゼ受容体由来の細胞外アロステリック阻害剤結合ドメイン |
JP2017036305A (ja) * | 2009-07-03 | 2017-02-16 | サノフイ | チロシンキナーゼ受容体由来の細胞外アロステリック阻害剤結合ドメイン |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1877093A2 (en) | 2008-01-16 |
WO2006113557A2 (en) | 2006-10-26 |
WO2006113602A3 (en) | 2007-08-02 |
EP1874356A2 (en) | 2008-01-09 |
JP2008537961A (ja) | 2008-10-02 |
US20090156581A1 (en) | 2009-06-18 |
EP1885708A2 (en) | 2008-02-13 |
WO2006113485A2 (en) | 2006-10-26 |
JP2008536866A (ja) | 2008-09-11 |
WO2006113602A2 (en) | 2006-10-26 |
WO2006113557A3 (en) | 2007-02-22 |
WO2006113485A3 (en) | 2007-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008537887A (ja) | アスコルベート結合ペプチド | |
TWI356701B (en) | Compositions for affecting weight loss | |
ES2761812T3 (es) | Composición y métodos de aumento de la sensibilidad a la insulina | |
US6169105B1 (en) | Potentiation of drug response | |
JP5805632B2 (ja) | メラノコルチン受容体に特異的なペプチド | |
CN108431023B (zh) | 治疗黑皮质素-4受体途径相关病症的方法 | |
Guillemyn et al. | Bifunctional peptide-based opioid agonist–nociceptin antagonist ligands for dual treatment of acute and neuropathic pain | |
TW201404785A (zh) | 升糖素類似物 | |
CN102203117A (zh) | Apj受体化合物 | |
Martin et al. | Biodegradable amphipathic peptide hydrogels as extended-release system for opioid peptides | |
BRPI0615853A2 (pt) | composto, composição farmaceuticamente aceitável, uso dos mesmos, e, métodos para preparar o composto e para modular um ou mais gpcrs em uma amostra biológica | |
KR20180100663A (ko) | 대사 기능장애에 의하여 유도된 종양에 대한 치료 | |
TW200808324A (en) | Method for shortening hospital stay in patients with congestive heart failure and acute fluid overload | |
EP2994152A2 (de) | Konjugate zum schutz vor nephrotoxischen wirkstoffen | |
CN102140079B (zh) | 新乌碱及其制备方法和以该化合物为活性成分的药物组合物及用途 | |
CN101160280A (zh) | 化合物及其用途 | |
US20110152183A1 (en) | Derivatised hybrid peptides of amylin and salmon calcitonin | |
CN109689057A (zh) | 用于治疗代谢失调的组合物和方法 | |
MXPA05013914A (es) | Conjugados peptido-farmaco, internados por leucocitos. | |
CN101547703A (zh) | S-亚硝基硫醇化合物和相关衍生物 | |
JP2006515622A (ja) | 規制物質の乱用を防止するための炭水化物共役体 | |
Singh et al. | Discovery of small-molecule modulators of the secretin receptor: Purmorphamine as novel anti-hypertensive agent | |
WO1996031530A1 (fr) | Nouveaux peptides et medicaments pour les maladies osseuses contenant ces peptides comme ingredient actif | |
US20230339997A1 (en) | Class of platinum compounds for treating cancer, and method for preparation thereof | |
CN112638423A (zh) | 神经肽衍生物的生物缀合物 |