[go: up one dir, main page]

JP2008535636A - 2次リザーバ付きの注射装置 - Google Patents

2次リザーバ付きの注射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008535636A
JP2008535636A JP2008506702A JP2008506702A JP2008535636A JP 2008535636 A JP2008535636 A JP 2008535636A JP 2008506702 A JP2008506702 A JP 2008506702A JP 2008506702 A JP2008506702 A JP 2008506702A JP 2008535636 A JP2008535636 A JP 2008535636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservoir
needle
fluid
patient
pen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008506702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5030942B2 (ja
Inventor
ダブリュ.マーシュ ロナルド
フォールマン マーク
ピー.ブロウカ エドワード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JP2008535636A publication Critical patent/JP2008535636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5030942B2 publication Critical patent/JP5030942B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M5/204Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically connected to external reservoirs for multiple refilling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M2005/3128Incorporating one-way valves, e.g. pressure-relief or non-return valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/28Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle
    • A61M5/281Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle using emptying means to expel or eject media, e.g. pistons, deformation of the ampoule, or telescoping of the ampoule
    • A61M5/283Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle using emptying means to expel or eject media, e.g. pistons, deformation of the ampoule, or telescoping of the ampoule by telescoping of ampoules or carpules with the syringe body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31545Setting modes for dosing
    • A61M5/31548Mechanically operated dose setting member
    • A61M5/3155Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31545Setting modes for dosing
    • A61M5/31548Mechanically operated dose setting member
    • A61M5/31561Mechanically operated dose setting member using freely adjustable volume steps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31576Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods
    • A61M5/31578Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on axial translation, i.e. components directly operatively associated and axially moved with plunger rod
    • A61M5/3158Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on axial translation, i.e. components directly operatively associated and axially moved with plunger rod performed by axially moving actuator operated by user, e.g. an injection button
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/46Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for controlling depth of insertion

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

注射装置に対して高い背圧抵抗を生み出す高密度の組織を有する領域に流体を注入するための方法および装置が開示される。この高い背圧抵抗には、1次リザーバ(1)の断面積より小さい断面積を有する2次リザーバ(2)を使用することによって実現される機械的利点によって打ち勝つ。例示的な注射装置のリザーバハウジングは、1次リザーバ(1)、2次リザーバ(2)、逆止弁(3)、隔壁貫通カニューレ(4)、移動リミット(5a)および(5b)、ペン針連結部分(6)、摺動シール案内リブ(27)、摺動シール(8)、ペン針組立体(9)、針ストッパ(10)、および患者用の針(11)を備えることができる。

Description

本発明は一般に、注射装置を使用する薬剤の送達に関する。具体的には、本発明の一実装形態は、機械的利点をもたらすために2次予備送達リザーバをマイクロニードル薬剤送達装置に組み込んだ注射装置および方法に関する。本出願の主題は、2002年9月11日に出願した特許文献1の主題に関連し、その開示全体を参照によりここに援用する。本出願の主題はまた、Lovell他の「Injector Device With Force Lock-Out And Injection Rate Limiting Mechanisms」という名称の特許文献2の主題に関連し、その開示全体を参照によりここに援用する。
ある特定の状況では、薬剤をヒトの組織に直接注入することが望ましい。一般に、筋肉組織層、皮下組織層、および皮内組織層などの組織領域に薬剤を注入するには、注射器が使用される。これらの組織層はそれぞれ、目標組織層への流体の注入に必要な流体圧力の大きさに影響を及ぼす、固有の特徴を有する。こういった組織層のそれぞれに流体を注入するときは、使用者は、個々の組織層に伴う様々な大きさの背圧に打ち勝つのに十分な力を注射装置に加えなければならない。一般的に、医師および糖尿病患者などの自己注射を行う者は、流体を皮下層に注入するのに必要な力に慣れている。皮下/筋肉組織層への注入を行うと、組織の特徴、針の長さおよび針の直径すなわち番手のために、患者すなわち自己注射を行う者に不快感が引き起こされる。皮内組織層への送達の実現には、より短くより小さい番手の針を用いることが望ましい。
針の長さを短くし、針の直径を小さくすると、注射装置の流体力学が変化することに留意されたい。さらに、針の長さを短くすると、皮内層など異なる組織層に流体が注入されるので、注射装置と目標組織層の間の流体力学も変化する。筋肉内、皮下、皮内の各組織層の組織密度にはばらつきがあるので、各タイプの組織層に流体を注入できる容易さは様々に変動する。組織密度にばらつきがあると、流体を注入するときに、組織からその流体に対して加わる背圧が変化する。例えば、皮内組織層にかかわる背圧は、皮下組織層にかかわる背圧よりも大きい。
現在、薬剤を皮下投与するためのペン型注射システムがいくつか市販されている。こういったペン型注射システムでは一般に、5mmから12.7mmの長さを有する29から31番手の針を使用する。このシステムは、患者の皮下組織層に素早く都合のよい形でインシュリンなどの薬剤カートリッジの内容物を送達するために使用される。薬剤カートリッジは一般的に、標準の容積/サイズのものである(一定の断面積を含む)。送達圧力は、使用者が加える作動力とカートリッジの断面積の商である。カートリッジの断面積が固定されているので、送達圧力を大きくするには、使用者による作動力を大きくする必要がある。
皮下薬物投与の場合に通常経験される使用者の痛みおよび感覚を軽減する、「マイクロニードル」ペンシステムが開発されている。かかる「マイクロニードル」薬剤送達システムは、一般に30から34番手以下のより小さい直径を有する、3mm以下のより短い針を備えることができる。このような針の長さと番手サイズの組合せは、深い皮内または浅い皮下組織層などの一定の選択された組織だけにより正確に目標物質を送達することができる、鋭くさらに短い先端幾何形状を形成するには望ましく、それによって制御された流体送達が可能になる。皮下投与に使用される現在の典型的なペン型注射システムは、とりわけマイクロニードルを使用して皮膚の皮内層へ流体を注入する際の背圧が高いために、皮内層への投与に自己注射を行う一般の人が使用するには最適ではないと思われる。
より高い背圧を考慮した目標組織層への有効な薬剤送達を実現するには、注入深さ精度と注入速度という2つの要素を制御することが望ましい。これは、皮内注射に関しては、背圧が他と比べて高いので特に関心があるであるが、同様の解析を筋肉内または皮下の組織層に注入する場合にも適用することができる。注射中は、皮内組織層の幅の狭い深さ範囲内に薬剤を送達することをまず確実なものにし、維持するべきである。深さ精度が達成されたら、薬剤の他の組織層への漏れ、または皮膚の中を戻って出てくる漏れを最小限にする、またはなくすように注入速度を制御するべきである。皮内薬剤送達およびマイクロニードルの追加の詳細については、特許文献3(2002年12月17日発行)、特許文献4(2003年5月27日発行)、特許文献5(2002年9月11日出願)、特許文献6(2004年1月30日出願)、および特許文献7(2004年8月20日出願)にすでに記載されている。これらの特許および出願は本願特許出願人に譲渡されている。かかる特許および出願のそれぞれの内容全体を参照によりここに援用する。
皮膚の皮内組織層は、皮下組織領域よりもかなり高密度である。個々の患者の皮内組織層の密度はある程度、そのコラーゲン組成(患者の年齢の影響を受ける)と患者の体における注射部位の位置の関数である。この皮内組織層の高まった密度によって、皮下組織領域に注入するときに生じる抵抗よりも、注射装置の背圧抵抗が大きくなる可能性がある。従来のペン型システムで皮内組織層に注入する場合、この高まった背圧抵抗に打ち勝つには、使用者すなわち患者は、注射装置アクチュエータにより大きな作動力(かなりのものになる可能性がある)を加える、あるいは何らかの動力付きの注射装置を使用する必要があるはずである。こういった用途では、注射装置を、皮内注射部位からのより大きな背圧と、使用者すなわち患者が加える追加の力に耐えるように設計しなければならない。さらに、注射装置を作動させるのに必要な作動力が大きくなることによって、流体圧力が高まるため、所望の組織深さを超えたところに流体が「噴出」する可能性がある。
従来のペン型注射システムでは、ペン機構(すなわち主ねじ)とカートリッジ後端のストッパの「軸方向のコンプライアンス」をもたらして平衡を保ち、引き抜き時の針先端からの「垂れ落ち」を最小限にするために、使用者が、注射完了後約10秒間、針を皮膚に載置したままにする必要がある場合がある。より高い背圧の結果生じる、追加の軸方向のコンプライアンスをいずれも吸収するには、かかる時間を大きくする必要があり得る。
米国特許出願第10/238,958号 米国特許出願第11/102,882号 米国特許第6,494,865号 米国特許第6,569,143号 米国特許出願第10/238,925号 PCT出願第2004/02783号 米国特許出願第10/916,649号
したがって、使用者すなわち患者が、皮下組織領域に薬剤を注入するのに必要な力と同様の力を加えながらも、皮内組織層に、制御された流量で治療薬、ワクチン、および診断薬などの化合物を注入するのを可能にするための、システムおよび方法を提供する必要がある。
本発明の一態様の目的は、薬剤を皮下組織領域に注入するのに必要な力と同等の大きさの力で、薬剤を皮内組織層に注入できる注射装置を提供することである。
本発明の他の態様の目的は、薬剤を皮内空間に注入するための機械的利点を作り出す2次リザーバを有する注射装置を提供することである。
本発明の他の態様の目的は、皮膚表面に戻ってそこから出てくる漏れを低減またはなくすことによって、皮内組織の高密度層への正確な用量の薬剤送達の保証を実現することである。
本発明の他の態様の目的は、皮内または真皮付近の組織層への流体送達の場合に直面する背圧抵抗に打ち勝つのに必要な高い圧力を形成することができ、この目標組織層への流体送達に特有の加圧に耐えることができ、流体を送達するために使用者が簡単に作動させることができる、流体送達機構を有する注射装置を提供することである。
本発明の他の態様の別の目的は、使用者にその他の組織領域への注入と同様の大きさの力で装置を作動させることによって、より制御された注入流量での薬剤の送達を可能にするための、皮内層への許容可能な注入流体圧力を提供することである。
本発明の一実装形態によると、1次リザーバに対して小さくした断面積を有する2次リザーバから機械的利点が引き出される装置を使用する、薬剤を皮膚の皮内層に注入するための注入機構および方法が提供される。
本発明の実施形態で使用される2次リザーバは、使用者に必要な作動力を低減するのに望ましい機械的利点を提供することによって、標準のペン型注射器装置、または1次リザーバすなわちカートリッジを有する任意の装置の性能を増強し改良を加える手段を提供する。かかる利点は特に、より高い密度の組織層に注入する場合に望ましいが、その他の組織空間またはその他の腫瘤に注入するときにも役立ち得る。本発明の実施形態によって実現されるより高い注入圧力によって、使用者すなわち患者は、それほど高密度ではない組織層に注入する場合に一般に見られる力を加えながら、高密度組織層に注射を行うことが可能になる。さらに、2次リザーバを介して生成されたより高い注入力は、より高密度の組織層で生成されたより高い背圧に打ち勝つように作用することができる。これらの改良によって、使用者および患者が目標組織層へ一貫した好都合な送達を行うことが可能になる。
本明細書に記載の2次リザーバを備える装置のもう1つの特性は、ペンタイプの注射装置の場合に通常見られる送達システムのコンプライアンスの低減である。下記に詳細に説明するように、薬剤は、背圧がない状態で薬剤カートリッジから2次リザーバに流れ、それによって送達システム内にコンプライアンスを生じさせる可能性のある内部力が低減される。
さらに、2次リザーバの容積は、1次リザーバすなわち薬剤カートリッジより小さくなるように設計することができる。かかる設計は、単一の注入ストロークで与えることができる最大投与量を制限するはずである。したがって、これは、薬剤の過剰投与を防止するのに役立つ、追加の保護策を提供する。
他の目的および利点と、好ましい実施形態の構造および機能は、以下の説明、図面および実施例を検討することによって明らかになるであろう。
本発明のこれら/その他の目的、利点および新規な特徴は、以下の詳細な説明を添付の図面と併せ読むことによって、より容易に理解されよう。
図面全体にわたって、同じ機能、要素および構造を表すのに、同じ参照文字が使用されていることを理解されたい。
例示的なペン型注射器100などのペン型注射装置は、図1に示されているように、一般に投与ノブ/ボタン24、外スリーブ13、およびキャップ21を備える。投与ノブ/ボタン24によって、使用者は注入する1回分の用量の薬剤をセットすることができる。外スリーブ13は、薬剤を注入するときに使用者が把持する。キャップ21は、シャツのポケット、バッグまたはその他の適当な位置にペン型注射装置100をしっかりと保持するために使用者が使用する。
図2は、図1に示されているペン型注射装置の例の分解図である。投与ノブ/ボタン24は2つの用途を有し、注入する1回分の用量の薬剤をセットするためと、主ねじ7およびストッパ15によって、リザーバハウジング20を介して本発明品に取り付けられた薬剤カートリッジ12から投与する薬剤を注入するために使用される。標準のペン型注射装置では、投与機構および送達機構はすべて、外スリーブ13内にあり、従来技術の精通者なら理解されるのでここではこれより詳細には説明しない。薬剤カートリッジ12は一般に、1/4回転固定機能などの周知の取り付け手段で標準のペン型注射器ハウジングに取り付けられている。薬剤カートリッジ12内でプランジャすなわちストッパ15が遠位方向へ移動すると、薬剤がリザーバハウジング20内に押し込まれる。薬剤カートリッジ12は隔壁16によって封止されており、隔壁16には、リザーバハウジング20内に配置された隔壁貫通針カニューレ4(図示せず)が突き刺さる。リザーバハウジング20は、薬剤カートリッジ12にねじ込まれるのが好ましいが、他の取り付け手段が使用されてもよい。患者用の針11は、針ストッパ10によって部分的に覆われ、針ストッパ10は、ペン針組立体9にスナップ嵌めされるのが好ましい。前スリーブ120は、ペン針組立体9の上に配置される。使用者すなわちペン型注射装置100を扱う人を保護するために、外側シールド69がペン針組立体9に取り付けられ、針ストッパ10を覆う。内側シールド59が、外側シールド69内で患者用の針11を覆う。内側シールド59は、針ストッパ10に固定して、締まり嵌めまたはスナップ嵌めなどの任意の適当な手段で患者用の針11を覆うことができる。外側シールド69および内側シールド59は、使用前に取り外される。キャップ21は、使用者がペン型注射装置100をしっかりと担持できるように、外スリーブ13に対してぴったり嵌まる。
図3は、キャップ21、外側シールド69および内側シールド59が取り外された状態の、ペン型注射装置100の斜視図である。図3には、患者用の針11、針ストッパ10、ペン針組立体9、前スリーブ120、リザーバハウジング20、薬剤カートリッジ12、外スリーブ13および投与ノブ/ボタン24と、完全に縮められた、分注前状態にある2次リザーバ2(図示せず)との配置が示されている。
図4は、本発明の実施形態によるペン型注射装置100の遠位端の断面図である。ペン型注射装置100の遠位端は、リザーバハウジング20、ペン針組立体9、患者用の針11、および針ストッパ10を備える。リザーバハウジング20は、1次リザーバ1および2次リザーバ2を備える。中間壁140が、1次リザーバ1と2次リザーバ2の間に配設される。下記に詳細に説明するように、1次リザーバ1は、薬剤カートリッジ(図示せず)またはその他の薬剤供給容器を受けるように適合されている。本出願全体にわたって、薬剤供給容器は、それが薬剤カートリッジであるにせよ、その他のものであるにせよ、特に断りのない限り1次リザーバ1と呼ばれる。用途によっては、薬剤を別個の薬剤カートリッジを使用せずに1次リザーバ1内に維持することが望ましいことが理解されよう。1次リザーバ1は(薬剤カートリッジで形成されるか、ハウジングだけで形成されるかにかかわらず)、1日または1週間などの指定の期間にわたって投与するための複数回分の薬剤量を保有することが好ましい。図示されているように、内部の組み込みねじ17が、薬剤カートリッジと係合するように1次リザーバ1内に設けられる(図示せず)。
図4に示されているように、2次リザーバ2は、1次リザーバ1に直接連結される。1次リザーバ1と2次リザーバ2は、管材、チャネル材などの他の手段で流体連結してもよいことが理解されよう。隔壁貫通カニューレ4は、薬剤カートリッジの隔壁16を突き刺すように設けられ、逆止弁3が、流体が2次リザーバ2から戻って薬剤カートリッジ12に入るのを防止する。ペン針組立体9は、ペン針組立体9のねじに合致するリザーバハウジング20のねじにねじ込まれるのが好ましい。このペン針組立体9は、スナップ嵌めなどの他の適当な取り付け手段でリザーバハウジング20に連結してもよい。ペン針組立体9はさらに、患者用の針11を備えていることが好ましい。患者用の針11は、接着剤、エポキシ樹脂またはその他の適当な手段でペン針組立体9に取り付けられるのが好ましい。針ストッパ10が、ペン針組立体9に取り付けたときに、患者用の針11が通過する領域を有するのが好ましい。針ストッパ10は、スナップ嵌め、ねじ山、またはその他の適当な手段でペン針組立体9に取り付けることができる。あるいは、針ストッパ10をペン針組立体9と一体式に形成してもよい。リザーバハウジング20、前スリーブ120、ペン針組立体9、針ストッパ10および患者用の針11を備える本発明の一実施形態が案内リブ27を透かして示され、2次リザーバ2が分注済みで、逆止弁3がほぼ開いている状態になっている。
図5に示されている、リザーバハウジング20のもう1つの特長は、1次リザーバ1の断面BBの断面積が2次リザーバ2の断面AAの断面積よりも大きいことである。1次リザーバと2次リザーバの間の断面積が異なる利点については、下記に詳細に説明する。
次に、図5を参照してリザーバハウジング20についての詳細な説明を行う。リザーバハウジング20は、上側スリーブ130とペン針連結部分6を備える。上側スリーブ130とペン針連結部分6は、互いに摺動可能なように連結される。上側スリーブ130は、1次リザーバ1、隔壁貫通カニューレ4、中間壁140、内部ねじ山17、逆止弁3、2次リザーバ壁110および移動リミット5aを備える。ペン連結部分6は、ペン連結部分6の上側外部壁を形成する前スリーブ120、ねじ山17a、中心チャネル90、移動リミット5b、およびペン連結部分6の土台に取り付けられた摺動シール8を備える。上側スリーブ130の2次リザーバ壁110は、ペン連結部分6の前スリーブ120と摺動シール8の間に摺動可能なように嵌合する。上側スリーブとペン連結部分の移動リミット5a、5bは、この構成部品が摺動してばらばらになるのを防止する。2次リザーバ2の容積は、上側スリーブ130とペン連結部分6の移動リミット5a、5bが互いに接触したときに完全な充填状態に拡大し、移動リミット5a、5bがそこから動いて離れると縮小する。2次リザーバ壁110と案内リブ27(図示せず)を備える上側スリーブ130およびペン針連結部分6が示され、2次リザーバ2が分注済みで、逆止弁3がほぼ開いた状態になっている。
図6を参照すると、薬剤カートリッジ12は一般に一方の端が隔壁16で封止され、もう一方の端がストッパ15で封止されたガラス管である。隔壁16は、隔壁貫通カニューレ4で突き刺すことが可能であるが、薬剤カートリッジ12に対して動かない。プランジャすなわちストッパ15は、流体密封を維持しながら薬剤カートリッジ12内で軸方向に移動可能である。注射装置100はさらに、投与ノブ/ボタン24などの投与量セット機構と、主ねじすなわちロッド7(図示せず)およびプランジャ15を有する外スリーブ13(図1に図示)とを備える。組み立てられると、リザーバハウジング20は、外スリーブ13に対して摺動式に配設される。
逆止弁3が、1次リザーバ1と2次リザーバ2の間の薬剤の流れを制御するために、中間壁140に配設される。逆止弁3は、1次リザーバから2次リザーバ2への薬剤の流れは許可するが、2次リザーバ2から1次リザーバ1へ戻る流れは阻止する。注射装置100は、逆止弁3が必要ないように設計してもよいことに留意されたい。具体的には、注射装置100は、組織空間からの背圧が、投与量セット機構および注射装置100のその他の構成部品から与えられる内部抵抗に打ち勝つほどにはならないようなものでよい。その結果、背圧によって薬剤が1次リザーバ1に押し戻されることはない。
隔壁貫通カニューレ4は、中間壁140に取り付けられ、逆止弁3に近接して配設される。隔壁貫通カニューレ4は、薬剤カートリッジ12が1次リザーバ1に挿入されると、カニューレ4が薬剤カートリッジ12の端部を貫通し、薬剤カートリッジ12から、隔壁貫通カニューレ4、逆止弁3を通って、2次リザーバ2に入る流路を開くように配置される。
ハウジング20の遠位端は、前スリーブ120内に摺動式に配設される。フランジが、軸方向の移動リミット5aを形成するように、ハウジング20の遠位端に一体形成されるのが好ましい。前スリーブ120の近位端にもまた、ペン針連結部分6の軸方向の移動リミット5bを形成するように、フランジが形成される。移動リミット5aと5bは、ハウジング20と前スリーブ120の軸方向の相対的な移動を制限するように交わることによって協働する。下記に説明するように、この移動リミット5aと5bの間の協働作用によって、1回のストロークで送達される薬剤の量が制御される。
前スリーブ120は、その遠位端にペン針連結部分6と、移動リミット5bおよび摺動シール8を備える。移動リミット5bは、前スリーブ120の外部壁に対して90度のフランジであることが好ましい。摺動シール8は、ペン針連結部分6に固定式に取り付けられる。患者用の針11の遠位端を受け入れる、中心チャネル90が、摺動シール8を貫いて延びる。摺動シール8の近位端が、リザーバハウジング20の2次リザーバ2内に摺動式に配設される一方、この2次リザーバ2の、移動リミット5aを備える外部壁が、前スリーブ120の外壁と摺動シール8の間に嵌合する。
注射の準備が整うと、ペン針組立体9が、ねじ込みまたは当技術分野で周知のその他の技術などによってペン針連結部分6に取り付けられる。ペン針組立体9は、患者用の針11および針ストッパ10を備える。患者用の針11は、取り付けられると、中心チャネル90を介して摺動シール8より上にある2次リザーバ2と流体連通する。針ストッパ10は、組織への挿入に使用可能な患者用の針11の露出長さを制御し、それによって送達の深さを制御するように、ペン針組立体9に取り付けることができる。
注射機構100(患者用の針11および隔壁貫通カニューレ4を除く)を備える部品は、射出成型プロセスによるプラスチックでできているのが好ましいが、またはその他の適当な材料およびプロセスであってもよい。患者用の針11および隔壁貫通カニューレ4は、ステンレス鋼などの外科手術品質の金属で形成することができる。1次リザーバ1および2次リザーバ2は一体成型部品で画成されることが好ましいが、別々の部品を形成してから連結して、適切な構造を作り出してもよいことが理解されよう。隔壁貫通カニューレ4および逆止弁3は、スナップ嵌め、締まり嵌め、接着、溶接、またはその他のかかる固定方法ないし手段でハウジングの定位置に固定することができる。
所定量の薬剤を含む薬剤カートリッジ12がまず、ペン型注射装置の従来技術で周知/理解されている形でペン型注射装置100に取り付けられる。操作の際は、図6に示すように、薬剤カートリッジ12の遠位端にあるねじ17に1次リザーバ1が取り付けられるはずである。薬剤カートリッジ12の遠位端のねじは、1次リザーバ1を備えるハウジング20の内部でねじ17と係合することができる。その他のハウジング20に対する薬剤カートリッジ12の係合手段を使用してもよい。薬剤カートリッジ12が1次リザーバ1内に挿入されると、隔壁貫通カニューレ4が、薬剤カートリッジ12の隔壁16を貫通して、薬剤カートリッジ12の内部から隔壁貫通カニューレ4、逆止弁3を通って2次リザーバ2までの流路を作り出す。リザーバハウジング20、前スリーブ120、2次リザーバ壁110、摺動シール8、ペン針組立体9、針ストッパ10および患者用の針11を備える本発明の一実施形態が示され、2次リザーバ2が完全に縮められた分注前になっている。
次いで、使用者が、送達する薬剤の量を選択する。これは、投与量セット機構のノブすなわちダイアル24を回す、またはペン型注射装置について従来用いられている、主ねじ7およびストッパ15のストロークを制限するその他の方法によって実現される。次いで、使用者は、ペン針組立体9の方にダイアル/投与ノブ24を進める。ダイアル/投与ノブ24の相対移動によって、主ねじ7およびストッパ15はペン針組立体9の方に動く。ストッパ15は、主ねじ7に当接しており、薬剤カートリッジ12で充填された1次リザーバ1の中を通って、1次リザーバ1を選択した量に効果的に縮める。この「装填ストローク」によって、薬剤が1次リザーバ1から2次リザーバ2に送られる。装填ストローク中、注射前の漏れを阻止するためにこの装置を逆さまにする(ペン針が上方を向くように)ことが望ましい場合もある。背圧が存在しないので、薬剤を2次リザーバ2に送るのに必要なのは、比較的小さな力である。ここで、この状態の注射装置100が図7に示されている。リザーバハウジング20、前スリーブ120、2次リザーバ壁110、摺動シール8、ペン針組立体9、針ストッパ10および患者用の針11を備える本発明の一実施形態が示され、2次リザーバ2が分注済みで、逆止弁3がほぼ開いた状態になっている。
図8に示されているように、注射装置は次に、2次リザーバが部分的に閉じた状態で、針が組織内に完全に載置されるように患者の皮膚に接して配置され、薬剤が、皮内空間またはその他の指定の組織空間に送達されるのが示されている。患者用の針11は、皮膚内に針ストッパ10まで挿入される。用途によっては、針ストッパ10は、針の露出長さが0.2mmから5.0mmになるように設計され、患者用の針11の排出口が、皮膚の皮内層から浅い皮下層の範囲内に配設される。患者用の針11の長さおよび番手は、具体的な用途に応じて様々な組織層(または複数の組織層)にアクセスするように変更できることが理解されよう。
針ストッパ10が皮膚に接して載置されると、注射装置の外スリーブ13を把持することによって(図1に示されている外スリーブ13を参照)、下向きの力が注射装置に加わる。外スリーブ13に加えられた力は、薬剤カートリッジ12を介して変換される。薬剤カートリッジ12は続いて、ハウジング20をペン針連結部分6の方に動かす。この動きによって、2次リザーバ2内で摺動シール8の中間壁140の方への軸方向の動きが引き起こされ、したがって2次リザーバ2の容積が縮められ、逆止弁3が1次リザーバ1と2次リザーバ2の間の経路を封止する。2次リザーバ2の容積を縮めるプロセスの際に、ペン型注射装置100が2次リザーバ2の薬剤を加圧し、それによって患者用の針11を介して患者の組織内に薬剤が送られる。本発明の緒実施形態によってもたらされる機械的利点の効果を完全に変換/実現するよう助けるために、2次リザーバ壁110の外側に配置された案内リブ27と軸方向の移動リミット5aおよび5bにより、前スリーブ120と摺動シール8と2次リザーバ2の間で同軸動作を行うための配置が設けられる。リザーバハウジング20、前スリーブ120、2次リザーバ壁110、摺動シール8、ペン針組立体9、針ストッパ10、患者用の針11および案内リブ27(図示せず)を備える本発明の一実施形態が示され、逆止弁3が1次リザーバ1を封止し、目標組織空間に薬剤を排出するために2次リザーバ2が縮められている。
図8に示されているように、1次リザーバ1および2次リザーバ2はそれぞれ、一定の送達特性を実現するように設計された断面積を有する。具体的には、用途によっては、作動力を大きくすることなく、2次リザーバ2内で容易に、より大きな流体圧力を生成できるようになることが望ましい。かかる場合には、2次リザーバ2の断面積(図5に示されている断面AAに沿った面積)は、1次リザーバの断面積(図5に示されている断面BBに沿った面積)よりも小さくなる。2次リザーバ2の断面AAと摺動シール8の断面BBで示されている断面積は比較的小さいので、皮内組織空間内であっても送達に必要な増大流体圧力を実現するのに最低限の作動力しか必要にならない。
図9には、注射後の状態にある、本発明の一実施形態による注射装置100が示されている。薬剤は、2次リザーバ2の容積の縮みにより、2次リザーバ2から完全に排出されており、軸方向の移動リミット5a、5bは、それぞれの内部、外部にある移動リミットの端部のところにある。この移動制限は、摺動シール8が、逆止弁3がある場合はその閉じた逆止弁に当たって、2次リザーバ2の最遠位端に配置されることに対応する。ここで、注射装置100を皮膚から取り除くことができる。
軸方向の移動リミット5aは、ペン針連結部分6の上端と一体の、軸方向の移動リミット5bによって停止する。軸方向の移動リミット5bもまた、リザーバ2の容積がさらに増すのを防止するように軸方向の移動リミット5aと交わる、90度の角度を有するフランジであることが好ましい。この軸方向の移動リミット5aおよび5bの設計は例示に過ぎず、これらの設計例の代わりに、同様の結果を実現するその他の構造を置き換えてもよい。例えば、軸方向の移動リミット5aと5bの間に、その中間位置に2次リザーバ2を維持するように、摩擦部品またはばね装填機構を用いることができる。
ペン針連結部分6は、その内側面に摺動シール案内を成型しておくことができる(図示せず)。シール案内は、案内リブ27と協働して摺動シール8の配置を維持する働きをする。本発明のこの実施形態は、本発明特有の誘導装置および設計要件によって決定づけることができる対合封止構造を表している。針ストッパ10および患者用の針11は、ペン針組立体9に取り外し可能な形で連結される。ペン針組立体9については、下記に、図10に関してより詳細に説明する。
注射の深さは主として、針ストッパ10と患者用の針11をペン針組立体9に取り付けるときに、針ストッパ10から突出させておく患者用の針11の長さによって決まる。ペン針組立体9に不可欠な、典型的な針ストッパ10および患者用の針11が、図10に参考のために示されている。この針ストッパ10の直径および幾何形状は、皮内薬剤投与に必要な特有の注入力/注入圧力比に影響を与える可能性がある。というのは、注射部位において針ストッパ10に対抗する力が過大になると、使用者に不快感がもたらされ、皮内組織層がさらに局所的に圧迫されることにより、皮内組織層内部の抵抗のために組織の背圧がさらに上昇する可能性があるからである。ペン針組立体9は、注射装置、具体的にはペン型注射装置100への取り付けを容易にするために、ねじ山の付いた内部を備えることができる。さらに、ペン針組立体9を取り外すことによって、安全衛生上配慮した使用済みの針の廃棄も可能になり得る。他の実施形態では、針ストッパ10および患者用の針11を、ねじ山の付いた、またはその他の適当な連結手段でペン針組立体9に取り付けてもよく、この2つをペン針組立体9全体の代わりに廃棄することができる。摺動シール案内リブ27は、2次リザーバ壁110の外部に配置され、摺動シール8および2次リザーバ壁110が前スリーブ120内部で動くと、リザーバハウジング20と前スリーブ120の位置合わせを維持する働きをする。追加の実施形態は、単一の廃棄可能なユニットとして、ペン針組立体9、ペン針連結部分6および上側スリーブ130(図10参照)を含んでもよい。
注射装置100の好ましい一実施形態が、図11に示されているペンタイプの注射器装置である。図11に示されているペン型注射装置100は、皮内組織空間に薬剤を送達する準備ができた、ほぼ開いた分配済み状態にある。図11では、2次リザーバ2で受けた量のうちの一部分の薬剤が、投与ノブ/ボタン24を使用して計量され、薬剤カートリッジ12から隔壁貫通カニューレ4および逆止弁3を通って2次リザーバ2内に移されている。薬剤の移動は、遠位壁に対する摺動シール8の位置と、任意選択の逆止弁3の位置と、2次リザーバ2を満たしている薬剤によってはっきり分かる。薬剤が2次リザーバ2を満たすとき、取り付けられたペン針組立体9(ペン針連結部分6と針ストッパ10および患者用の針11を含む)と共に、摺動シール8が移動し逆止弁3が開く。
上記の注射機構と連結して使用するのに望ましいペンタイプの注射装置の例が図12に示され、逆止弁がほぼ開いた状態の、投与ノブ/ボタン24を使用して1回分の用量の薬剤が分注され2次リザーバ2に移された後の、患者に注射を施す準備ができた、分注済みの位置になっている。ペンタイプの注射装置100が示され、針ストッパ10が皮膚19に対して押し付けられ、患者用の針11(図示せず)が皮膚19を皮内組織層まで貫通している。皮膚19が、加えられた力により、針ストッパの下および周りで湾曲しているということが分かる。ペンタイプの注射装置100が薬剤を皮内層内に送達する準備ができると、外スリーブ13を把持したときに注射装置100に加わる下向きの力が、薬剤カートリッジ12へ変換される。この力は、1次リザーバ1、2次リザーバ2、逆止弁3、隔壁貫通カニューレ4、および軸方向の移動リミット5aを備えるリザーバハウジング20へ変換される。薬剤カートリッジは、1次リザーバ1内の一体式の内部ねじ17を介して、リザーバハウジング20に固定されている。次に、外スリーブ13を介して加わる力が皮膚から針ストッパ10を介して逆に変換されて、ペン針連結部分6に対する上側スリーブ130の動きを促進するように作用する。この力が加わることによって、2次リザーバ2内で摺動シール8が動き、逆止弁3が閉じ、これによって、2次リザーバ壁110内部に含まれる薬剤が2次リザーバ2から円滑に放出されて、薬剤が摺動シール8の中心チャネル90から患者用の針11(図示せず)を通って、目標組織層内に送達されるのが好ましい。
注射装置を使用する好ましい方法が、図13に示されている。ステップS600では、薬剤が、1次リザーバ1に保持された薬剤カートリッジ12から、2次リザーバ2内に移される。薬剤を移すには、使用者が、投与ノブ/ボタン24を使用して薬剤の所望測定用量を計量し、それによって直ぐに、または投与ノブ/ボタン24を引き続き押し下げることによって、2次リザーバが所望の用量に充填されるのが好ましい。逆止弁3は、必要な際に薬剤が2次リザーバ2から1次リザーバ1内に還流するのを防止する。ここで2次リザーバ2が充填されると、注射装置100を患者の皮膚に挿入する準備ができる。患者用の針11で皮膚19を貫通し、その患者用の針11を針ストッパ10まで挿入し、患者の皮膚19の皮内層内に入れる(S610)。次いで使用者が比較的小さい力を加えて(薬剤を皮下組織空間に注入するのに必要な力とほぼ同じ大きさ)薬剤を2次リザーバ2から押し出すと、2次リザーバ2の断面積を小さくすることによってもたらされた機械的利点により、薬剤がより高い圧力で皮膚19の皮内層内に注入される(S620)。1回分の用量の薬剤が投与されたら、使用者は患者用の針11および注射装置100をその皮膚19から取り除く(S630)。
2次リザーバ2の満タン量の薬剤が分注されたときの視覚的および/または可聴式のインジケータを、ペン型注射装置100に組み込んでもよい。インジケータは、過剰で不要な力を加えたことからくる注射部位での不快感を最小限にしながら、ペン型注射装置100したがって皮膚19の表面に十分な作動力が加えられ、それによって注射投与量を送達完了した時期について警告を、使用者すなわち患者に出す働きをすることができる。インジケータは、皮内層への薬剤の完全な投与/吸収を可能にするのに十分な時間が経過した時期の判定に役に立つ道具として、使用者および患者を助けることもできる。可聴インジケータは、信号を生成するのに、注射ペン装置100の2つの可動部品同士の摩擦を利用してもよい。
本発明の一実施形態が1次リザーバ1も2次リザーバ2も備えるリザーバハウジングに組み込まれていることを示した。しかし、本発明のその他の実施形態は、ペン型注射装置に一体になっていても、患者用の針組立体に一体になっていても、薬剤リザーバおよびカートリッジに一体になっていても、あるいは既存のペン型注射装置または上記の任意のその他の構成部品に追加された別個のモジュールであってもよい。本発明の緒実施形態は、例えば粘性など、投与する薬剤特有の特徴、皮内など、投与される身体空間特有の特徴、および/または年齢など、最終的な使用者すなわち患者特有の特徴について、最終的な使用者に合わせて本発明の各態様を調整できるように設計してもよい。さらに、1次リザーバ1、2次リザーバ2および摺動シール8の形状およびサイズはそれぞれ、独立して、あるいは本発明の特定の用途で必要な注射圧力で決定づけられる組合せで変化してもよい。さらに、注入するための流体と接触する2次リザーバ2および摺動シール8の表面は、異なった形状をしていてもよい。
いくつかの実施形態では、2次リザーバ2は、皮内ペン型注射装置の恒久的な一体部品サブシステムを備えても、使用後その都度廃棄される廃棄可能な皮内ペン針の一体部品または機能を備えても、薬剤が完全に放出された後に廃棄される1次薬剤リザーバまたはカートリッジの一体部品またはサブシステムを備えても、より高い注入圧力が必要な場合にペンまたは注射器の注射システムに追加できる別個の構成部品またはサブシステムを備えてもよい。
2次リザーバ2のサイズまたは有効容積は、その断面積および/または長さを変更することによって変えることができる。さらに、2次リザーバ2は、中空の円筒ばね形などの従来にない形状を有してもよい。本発明の代替実施形態は、廃棄可能な(使い捨て)装置として適している場合がある一方、製造プロセスや設計の頑健性、コスト事情などの要因により、再使用可能な装置として他の実施形態の方が適している場合もある。
さらに、注入の間の触感応答をカスタマイズするために、機械的利点を減ずる必要があるときは、2次リザーバ2が、図5に示されている断面BBに沿った1次リザーバ1の断面積よりも大きい、断面AAに沿った断面積を有する可能性があることが想像される。かかる場合は、ペン針連結部分6および摺動シール8は、断面積BBよりも大きい断面積AAのものになるはずである。
逆止弁3を含む2次リザーバ2を使用することによって、薬剤カートリッジ12、プランジャ15、主ねじ7、隔壁16、または従来技術の注射装置の典型であるこれらの構成部品のすべてを組み合わせたもののコンプライアンスにより、針が患者から取り外されたときの「垂れ落ち」または「滴り」の影響も小さくなる。2次リザーバ2を逆止弁3と共に使用すると、流体を患者すなわち使用者に注入するときに、薬剤カートリッジ12またはその他の薬剤計量分配装置が2次リザーバ2で流体の背圧を受けるのが防止される。したがって、プランジャすなわちストッパ15、主ねじ7または隔壁16は、逆止弁3があるために流体の注入に伴う圧力を受けず、したがって加圧された後にそれらの元の形状に戻る必要はなく、それによってペン型注射装置内の送達機構のコンプライアンスの大きさが制限される。
断面積を小さくした、または大きくした2次リザーバ2は、標準のペン型注射装置またはその他のタイプの送達ないし注射装置に組み込むことができるが、注射を施すために力を加える必要がある最終目的はいずれも、薬剤送達や、薬剤またはその他のタイプの液体を計量分配するためにチャンバまたはリザーバまたはカートリッジを用いる医療装置での使用に制限されない。さらに、本発明の実施形態は、薬剤またはその他の流体を、皮内組織層だけでなくその他の領域への注入に使用することもできる。例えば、本発明の実施形態を、自己注射を行うのに十分な力を出すことができない人による、少なくとも皮下空間への自己注射を可能にするために使用することができる。
皮内組織層への薬剤などの流体の注入に伴う高い背圧に打ち勝つには、より大きな流体圧力を作り出すために、より大きなアクチュエータ力を流体に加えなければならない。等式1は、注射器すなわちペンの使用者が加える力と、より大きな流体圧力を作り出すための、リザーバすなわち薬剤カートリッジを通り抜けるプランジャの面積との関係を記述している。皮内ペン型注射装置の実施形態と関連付けられたように、例えば、使用者すなわち患者が加える作動力が同じ大きさでは、直径が小さい方の流体リザーバとそれに関連するプランジャすなわちストッパは、直径が大きい方の流体リザーバおよびそのプランジャよりも、送達流体圧力を高くし易い。
等式1:圧力=(使用者が加える作動力)/(プランジャの面積)
下記の表1には、以下の例による、本発明の実施形態に従って断面積を小さくした2次リザーバの効果が示されている。5パーセンタイルの女性(総女性人口の5パーセントの身体的な神経筋の特徴を示す女性)は、1ポンド(453.6gw)の力でしか親指で押すことができない。したがって、測って0.1134平方インチ(73.16mm2)にした断面積のプランジャを備える標準のペン型注射装置を使用すると、約9ポンド/平方インチ(psi)(約0.062MPa)で流体を注入することができる。この低い圧力は一般に、商業的に実現可能な薬剤送達装置では、高密度の皮内組織層に妥当な流量で注入するには不十分なはずである。この圧力で約30単位のインシュリンを注入するには、約1〜1/2分かかるはずだと推定される。しかし、測って0.1134平方インチ(73.16mm2)にした断面積のプランジャを備える2次リザーバを組み込んだペン型注射装置を使用している、同じ5パーセンタイルの女性は、約31psi(約0.214MPa)で流体を注入することができるはずである。この、同じ大きさの作動力から生成された流体圧力のうち高い方は、より商業的に実現可能なはずの妥当な薬剤送達流量で、高密度の皮内組織層への注入にいっそう適しているはずである。したがって、同じ使用者であれば、小さくした2次リザーバの断面積に力を加えることによって機械的利点が向上することにより、30秒以内に約30単位を注入することができる。一般的に、プランジャの表面積が小さくなるにつれて、同じ大きさの作動力を加える最終的な使用者に対して、高められた注射圧力が可能になるように、追加の機械的利点が使用可能になるはずである。
Figure 2008535636
上記の表1に示されているように、作動力を加える2次リザーバの摺動シール8などの断面積が小さいほど、流体に大きな注射送達圧力が生成される。本明細書全体にわたって、図5の断面AAで示されるように、断面積とは、注入時に流体に圧力を加えるのに使用される面積のことである。この力は、プランジャ、摺動シール8などの注射装置内部の機構、またはその他いくつかの適当な作動手段から加えることができる。
この、断面積を小さくした2次リザーバ2を使用した結果生じた追加の機械的利点によって、皮内組織層への注射が可能になるだけでなく、神経損傷/神経疾患を伴う関節炎や糖尿病の高齢者など、皮下注射を行うのさえ十分な力を作り出すことができない使用者が、流体をその他の空間に注入するための利点ももたらされる。
皮内組織層への許容可能な注射圧力の実現に加えて、本発明の実施形態は、より制御された注入流量での薬剤の送達に貢献することができる。加えられた注入圧力が皮内層の、または受ける側の組織の薬剤受け入れ能力を超えると、送達された薬剤が「噴出」して所望の組織の深さを通り越す可能性がある。薬剤の送達は、特定の深さに、さらには、薬剤送達の深さ精度を達成するのに役立つもう1つの手段である、一段と制御された注入流量で、行われることが望ましい場合がある。それによって、薬剤が「噴出」して皮膚を通って戻り出る、あるいは所望の組織の深さ(一般に皮内層)より下に送達されるのが防止される。2次リザーバ2をペン型注射装置100の注入機構部分と一列すなわち直列に組み込むことによって、注入プロセス全体にわたって、作動力を使い慣れたレベルに維持することにより、より制御された薬剤注入流量の実現への貢献に役立つはずである。各図に示されているように、1次リザーバ1と2次リザーバ2は、同軸に配置される。
断面積を小さくした2次リザーバ2の機械的利点を利用すると、使用者は、目標組織層によって生成された背圧に打ち勝つために必要な、より大きな作動力を加える必要がなくなり、使い慣れた均等な作動力を加えて薬剤を注入することに集中することができる。使用者および患者によって加えられる注入力が変動しても、患者の皮内組織から加わる背圧が変動しても、2次リザーバ2特定の直径すなわち断面積/長さ(既知の容積)、プランジャすなわち摺動シール8の直径、プランジャすなわち摺動シール8断面積、薬剤の特徴(粘度、密度など)、および患者用の針11の番手などの、いくつかの既知の要素もまた、より制御された送達流量の実現への貢献に役立つ。背圧に起因する抵抗が存在すること、かつ注射中に機械的利点を減ずることによって、使用者は、薬剤の注入時の身体的な触感のフィードバックを得ながらも、視覚的に薬剤の注入に留意することができる。2次リザーバ2は、送達される薬剤のタイプ、所望の送達深さ、患者の人口統計および身体部位の位置に応じた皮内組織空間の相対的な組織密度、噴出減少を防止するのに役立つ針の番手および有効長さに合わせて調整することができる。
皮内組織層への注入について主として説明したが、本発明の実施形態は、その他のタイプの器官、組織、ヒトおよびヒト以外、または体液移植などの腫瘤への注入に使用することもできる。
ペンタイプの注射器および1次/2次リザーバについて、例示的実施形態を説明したが、当業者であれば本発明の範囲を逸脱することなく代替実施形態を想像することができるであろう。
本発明の実施形態によるペン型注射装置の斜視図である。 本発明の実施形態によるペン型注射装置の構成部品の分解図である。 本発明の実施形態による図1のキャップを取り外したペン型注射装置の斜視図である。 本発明の実施形態による注入機構リザーバハウジングの断面図である。 図4に示されている注入機構リザーバハウジングの1次および2次リザーバの断面図である。 本発明の実施形態による、最初の分注前/装填前状態の注射装置の図である。 本発明の実施形態による分注済み/装填済み状態の注射装置の図である。 本発明の実施形態による皮膚を目標組織層まで貫通する注射装置の図である。 本発明の実施形態による、皮膚を完全に貫通し、そこに配置された注射後状態の注射装置の図である。 本発明の実施形態による針ストッパおよびペン針/リザーバ組立体の例の図である。 本発明の実施形態による空の2次リザーバの断面が示されたペン型注射装置の例の図である。 本発明の実施形態による、針ストッパが皮膚に押し付けられ、患者用の針が皮膚の組織層内に貫通している装置の全体図である。 本発明の実施形態による注射投与に伴うステップを示したフローチャートである。

Claims (30)

  1. 流体を目標組織層に注入するための注射機構であって、
    第1の軸を有する、注射前に流体を格納するための1次リザーバと、
    第2の軸を有する、注入される流体の量を保持するための2次リザーバとを備え、前記2次リザーバは、前記1次リザーバと同軸かつ直列に配置され、前記前記1次リザーバの断面積よりも小さい断面積を有することを特徴とする注射機構。
  2. 摺動シール、針組立体、針ストッパを備える針連結部分を備え、前記摺動シールは前記注入される流体が注入中に通過する針隔壁を含み、さらに
    前記流体を前記目標組織層に注入するために者の皮膚を貫通するための、前記摺動シールの前記針隔壁を横切る患者用の針を備えることを特徴とする請求項1に記載の注射機構。
  3. 前記患者用の針は、約0.5mmから約5mmの露出長さを有することを特徴とする請求項2に記載の注射機構。
  4. 前記患者用の針は、約0.5mmから約3.5mmの露出長さを有することを特徴とする請求項2に記載の注射機構。
  5. 前記患者用の針は、約1.5mmから約3.0mmの露出長さを有することを特徴とする請求項2に記載の注射機構。
  6. 前記患者用の針は、皮内または浅い皮下組織空間に流体を送達することを特徴とする請求項2に記載の注射機構。
  7. 流体が前記2次リザーバから前記1次リザーバすなわち薬剤カートリッジに戻る漏れを防止するために、前記1次リザーバと前記2次リザーバの間に配置された逆止弁をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の注射機構。
  8. 前記流体は、治療薬、ワクチンまたは診断薬のうちの少なくとも1つであることを特徴とする請求項1に記載の注射機構。
  9. 前記1次リザーバは、1回分の用量の薬剤を投与するための薬剤カートリッジを受けるように適合されることを特徴とする請求項1に記載の注射機構。
  10. 注射を打つのに備えて、前記1回分の用量の薬剤を前記2次リザーバに移すために分注手段が使用されることを特徴とする請求項9に記載の注射機構。
  11. 前記2次リザーバが流体で充填され、それによって前記摺動シールが前記2次リザーバの近位方向に移動することを特徴とする請求項1に記載の注射機構。
  12. 前記患者用の針は、針ストッパで止まるまで前記患者の皮膚を貫通し、前記針ストッパは、前記患者用の針よりも大きい面積を有することを特徴とする請求項2に記載の注射機構。
  13. 前記1次リザーバに圧力を加えることによって注射が施され、それによって前記2次リザーバの前記流体が前記針隔壁および患者用の針の中を通って流れて、前記皮内組織内に注入されることを特徴とする請求項12に記載の注射機構。
  14. 流体を患者の皮内組織層内に注入する方法であって、
    第1の断面積を有する1次リザーバから前記第1の断面積より小さい第2の断面積を有する2次リザーバに流体を移すステップと、
    前記流体が前記2次リザーバから前記1次リザーバに流れて戻るのを防止するステップと、
    前記2次リザーバ内の前記流体を加圧して、患者の前記皮内組織層に押し込むステップとを含むことを特徴とする方法。
  15. 前記加圧ステップの前に、前記2次リザーバと流体連通する針で、前記患者の皮膚を貫通するステップをさらに含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記移動ステップは、前記2次リザーバへ移す前記1次リザーバ内の流体量をセットするために、投与ノブを回すステップを含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  17. 前記防止ステップは、逆止弁を使用するステップを含み、前記逆止弁は、流体が前記1次リザーバから前記2次リザーバへ流れるのを許可し、前記2次リザーバから前記1次リザーバに戻る流れはほぼ阻止することを特徴とする請求項14に記載の方法。
  18. 前記貫通ステップは、前記針が前記皮膚に貫通する深さを制限するステップを含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  19. 前記針が前記皮膚に貫通する深さは、針ストッパで制限されることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. 液剤を患者に注射する方法であって、
    液剤を第1のリザーバ内に供給するステップと、前記第1のリザーバを縮めて、前記液剤を第2のリザーバ内に移すステップと、
    前記第2のリザーバを縮めて、前記液剤を目標空間に送達するステップを含むことを特徴とする方法。
  21. 前記第1のリザーバを縮めるステップによって、前記液剤が前記第1のリザーバより小さい断面積を有する2次リザーバに移ることを特徴とする請求項20に記載の方法。
  22. 前記2次リザーバから押し出される前記液剤の圧力は、前記第1のリザーバから前記第2のリザーバに移されるときの液剤の圧力より大きいことを特徴とする請求項21に記載の方法。
  23. 薬剤を患者の皮膚の皮内組織に送達するための装置であって、
    遠位端および近位端を有し、1次リザーバと2次リザーバを流体連通式に画定するリザーバハウジングと、
    前記リザーバハウジングの遠位端に取り付けられたペン針組立体と、
    前記2次リザーバと流体連通するように前記ペン針組立体にしっかり取り付けられ、該ペン針組立体から遠位方向に延びる針と、
    皮膚と係合する表面を有する針ストッパとを備え、前記針ストッパは、前記針の事前選択された部分が前記皮膚と係合する表面から遠位方向に延びるように、前記ペン針組立体に対して事前選択された位置に配設され、
    前記リザーバハウジングは、上側スリーブと摺動式に係合され、第1の位置から第2の位置に移動可能な下側スリーブを備え、
    前記下側スリーブが前記第1の位置にあるときに前記2次リザーバは第1の容積を有し、前記下側スリーブが前記第2の位置にあるときに前記2次リザーバは第2の容積を有し、前記第2の容積は前記第1の容積より小さいことを特徴とする装置。
  24. 前記ペン針組立体は、前記リザーバハウジングに選択的に直接取り付けられることを特徴とする請求項23に記載の装置。
  25. 前記ペン針組立体は、前記リザーバハウジングに固定式に取り付けられることを特徴とする請求項23に記載の装置。
  26. 前記針ストッパは、前記ペン針組立体または前記リザーバハウジングと一体式に形成されることを特徴とする請求項23に記載の装置。
  27. 薬剤を患者の皮膚の皮内組織に送達するための装置であって、
    遠位端および近位端を有し、1次リザーバと2次リザーバを流体連通式に画定するリザーバハウジングと、
    前記リザーバハウジングの遠位端に取り付けられたペン針組立体と、
    前記2次リザーバと流体連通するように前記ペン針組立体にしっかり取り付けられ、そのペン針組立体から遠位方向に延びる針と、
    皮膚と係合する表面を有する針ストッパとを備え、前記針ストッパは、前記針の事前選択された部分が前記皮膚と係合する表面から遠位方向に延びるように、前記ペン針組立体に対して事前選択された位置に配設され、
    前記リザーバハウジングは、上側スリーブと摺動式に係合され、第1の位置から第2の位置に移動可能な下側スリーブを備え、さらに
    前記下側ハウジングと動作可能に係合され、少なくとも部分的に前記2次リザーバ内で摺動運動するように配設された摺動シールを備えることを特徴とする装置。
  28. 前記ペン針組立体は、前記リザーバハウジングに選択的に直接取り付けられることを特徴とする請求項27に記載の装置。
  29. 前記ペン針組立体は、前記リザーバハウジングに固定式に取り付けられることを特徴とする請求項27に記載の装置。
  30. 前記針ストッパは、前記ペン針組立体または前記リザーバハウジングと一体式に形成されることを特徴とする請求項27に記載の装置。
JP2008506702A 2005-04-11 2006-04-11 2次リザーバ付きの注射装置 Expired - Fee Related JP5030942B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/102,874 2005-04-11
US11/102,874 US7645264B2 (en) 2005-04-11 2005-04-11 Injection device with secondary reservoir
PCT/US2006/013923 WO2007027203A2 (en) 2005-04-11 2006-04-11 Injection device with secondary reservoir

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008535636A true JP2008535636A (ja) 2008-09-04
JP5030942B2 JP5030942B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=37084005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008506702A Expired - Fee Related JP5030942B2 (ja) 2005-04-11 2006-04-11 2次リザーバ付きの注射装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7645264B2 (ja)
EP (1) EP1896099B1 (ja)
JP (1) JP5030942B2 (ja)
ES (1) ES2816564T3 (ja)
WO (1) WO2007027203A2 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012528634A (ja) * 2009-06-02 2012-11-15 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 単回投与量選択及び投薬(dispense)インターフェースを介した二つ又はそれ以上の薬剤の送達
JP2012528639A (ja) * 2009-06-02 2012-11-15 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング バイパス及び針ガードを備えた薬用モジュール
JP2013521928A (ja) * 2010-03-17 2013-06-13 ナノメド ディヴァイシーズ, インコーポレイテッド アプリケータに統合可能な内蔵非言語的指示デバイス
JP2013523196A (ja) * 2010-03-26 2013-06-17 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 専用のニードルアセンブリ
KR101275917B1 (ko) 2012-02-16 2013-06-17 권혁호 펜타입 초음파용 세포흡입 및 중심부생검 겸용 조직 검사기
JPWO2011111469A1 (ja) * 2010-03-10 2013-06-27 テルモ株式会社 注射針組立体及び薬剤注射装置
JP2013536030A (ja) * 2010-08-27 2013-09-19 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬剤のマイクロドーズを送達するためのパッケージ
JP2013542794A (ja) * 2010-11-03 2013-11-28 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 固定用量を投与するための薬用モジュール
JP2013542791A (ja) * 2010-11-03 2013-11-28 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬物送達デバイスのための薬用モジュール
JP2013542797A (ja) * 2010-11-03 2013-11-28 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 少なくとも2つの薬剤の送達のためのニードル・アセンブリ
JP2013542796A (ja) * 2010-11-03 2013-11-28 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング インターロックを備えた薬用モジュール
JP2013542792A (ja) * 2010-11-03 2013-11-28 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 折り畳み機能を有する薬用モジュール
JP2013544163A (ja) * 2010-11-29 2013-12-12 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬用モジュール(medicatedmodule)を備えた自動注射デバイス
JP2013544158A (ja) * 2010-11-29 2013-12-12 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 自動−注射器送達デバイスと共に使用するための薬用モジュール
JP2014525300A (ja) * 2011-08-30 2014-09-29 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 流体の順次送出のための装置
JP2014221436A (ja) * 2008-12-09 2014-11-27 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 高圧の注射のための開閉バルブの薬物送達システム
JP2014533600A (ja) * 2011-12-01 2014-12-15 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 充填薬剤送出アセンブリ
JP2014533998A (ja) * 2011-10-18 2014-12-18 清華大学Tsinghua University 使い捨てアレイ型マイクロ注射針ヘッド及びそのプレフィルド注射器
JP2015171546A (ja) * 2015-04-30 2015-10-01 ナノメド ディヴァイシーズ, インコーポレイテッド アプリケータに統合可能な内蔵非言語的指示デバイス
US9352092B2 (en) 2009-06-02 2016-05-31 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Medicated module with integral flow distribution system
JP2016516533A (ja) * 2013-04-24 2016-06-09 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 混合ペンニードル
JP2016517707A (ja) * 2013-03-22 2016-06-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー カウンタ組立体を備えているマイクロニードルアプリケータ
CN110384842A (zh) * 2018-04-23 2019-10-29 象牙弗隆泰克株式会社 过滤器注射器
JP2022520569A (ja) * 2019-02-12 2022-03-31 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 医療機器の消毒用キャップ

Families Citing this family (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1432466T3 (da) 2001-09-12 2012-12-03 Becton Dickinson Co Mikronål-baseret penapparat til lægemiddeludlevering og fremgangsmåde til anvendelse heraf
WO2005025641A2 (en) * 2003-08-28 2005-03-24 Becton, Dickinson And Company Intradermal injection device
US7645264B2 (en) 2005-04-11 2010-01-12 Becton, Dickinson And Company Injection device with secondary reservoir
US7842008B2 (en) 2005-11-21 2010-11-30 Becton, Dickinson And Company Intradermal delivery device
WO2007092624A2 (en) * 2006-02-09 2007-08-16 Deka Products Limited Partnership Peripheral systems
CA2536845C (en) * 2006-02-16 2009-10-27 Pka Softtouch Corp. Drug delivery device
US20070202186A1 (en) 2006-02-22 2007-08-30 Iscience Interventional Corporation Apparatus and formulations for suprachoroidal drug delivery
US7993304B2 (en) * 2006-03-15 2011-08-09 Bioquiddity, Inc. Fluid dispensing apparatus
US7828772B2 (en) * 2006-03-15 2010-11-09 Bioquiddity, Inc. Fluid dispensing device
US20070225658A1 (en) * 2006-03-21 2007-09-27 Jensen Steven D Unit Dose Delivery Systems
FR2899482A1 (fr) * 2006-04-11 2007-10-12 Becton Dickinson France Soc Pa Dispositif d'injection automatique
US8197435B2 (en) 2006-05-02 2012-06-12 Emory University Methods and devices for drug delivery to ocular tissue using microneedle
CA2639320C (en) 2007-09-07 2016-10-25 Becton, Dickinson And Company Pen-needle assembly for preventing under-torquing and over-torquing of pen-needle
CA2639322C (en) 2007-09-07 2016-11-08 Becton, Dickinson And Company Pen needle hub having increased contact area
CA2639323C (en) 2007-09-07 2016-03-15 Becton, Dickinson And Company Pen needle assembly outer cover having a breakaway flange
JP5385260B2 (ja) * 2008-03-28 2014-01-08 テルモ株式会社 注射器
US8529516B2 (en) 2008-07-07 2013-09-10 Gabriel Institute, Inc. Syringe for injection through zone of body
US9022987B2 (en) 2008-07-07 2015-05-05 Gabriel Institute, Inc. Delivery system for injection through zone of body
US9808578B2 (en) 2008-07-07 2017-11-07 Gabriel Institute, Inc. Delivery system for injections throughout zone of body
US9345835B2 (en) * 2008-07-18 2016-05-24 Becton, Dickinson And Company Cartridge stopper for an intradermal delivery system
WO2010077278A1 (en) 2008-12-09 2010-07-08 Becton, Dickinson And Company Dual-chambered drug delivery device for high pressure injections
CA2751622C (en) 2009-02-06 2018-03-06 Becton, Dickinson And Company Disposable pen needle with re-use prevention features
US10987473B2 (en) 2009-02-06 2021-04-27 Becton, Dickinson And Company Lubricated pen needle
US10328197B2 (en) 2009-02-06 2019-06-25 Becton, Dickinson And Company Pen needle to facilitate manipulation by users having physical or visual impairment
TW201103592A (en) 2009-06-02 2011-02-01 Sanofi Aventis Deutschland Medicated module for a drug delivery device
TWI519330B (zh) * 2009-06-02 2016-02-01 賽諾菲阿凡提斯德意志有限公司 使用者可選擇式之醫療模組
TW201109058A (en) * 2009-06-02 2011-03-16 Sanofi Aventis Deutschland Medicated module with needle guard
US20110152770A1 (en) 2009-07-30 2011-06-23 Tandem Diabetes Care, Inc. Infusion pump system with disposable cartridge having pressure venting and pressure feedback
US20110071492A1 (en) 2009-09-18 2011-03-24 Becton, Dickinson And Company Hub assembly having a hidden needle for a drug delivery pen
US20110071475A1 (en) 2009-09-18 2011-03-24 Becton, Dickinson And Company Outer cover of a pen needle for a drug delivery pen
US8133200B2 (en) 2009-09-18 2012-03-13 Becton, Dickinson And Company Reversible cap for pen needle outer cover
US9144642B2 (en) 2009-09-18 2015-09-29 Becton, Dickinson And Company Shipping container integrating a sharps disposal container with a new product storage container
JP2013505059A (ja) 2009-09-18 2013-02-14 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー ペン針の分離可能なハブポスト
EP2630981B1 (en) * 2009-10-08 2021-12-15 SHL Medical AG Medicament delivery device
WO2011051366A2 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Drug delivery device
JP6194173B2 (ja) 2009-12-04 2017-09-06 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 薬剤を収容し、分注するためのカートリッジ
JP6105288B2 (ja) 2009-12-04 2017-03-29 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 薬物送達装置のペンニードル取外し装置
US9033933B2 (en) 2010-02-05 2015-05-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Medicated module with lockable needle guard
AU2011212558B2 (en) * 2010-02-05 2015-03-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Medicated module with dual safety guards
AU2011212566B2 (en) * 2010-02-05 2015-02-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Medicated module having a double needle guard
JP5756793B2 (ja) * 2010-03-10 2015-07-29 テルモ株式会社 注射針組立体及び薬剤注射装置
US9381303B2 (en) 2010-08-16 2016-07-05 Becton, Dickinson And Company Sterility barrier for pen needle and storage container therefor
US9186452B2 (en) 2010-08-16 2015-11-17 Becton, Dickinson And Company Pen needle dispensing apparatus
US9216253B2 (en) 2010-08-16 2015-12-22 Becton, Dickinson And Company Needle dispensing and storing apparatus for medicament delivery device
US8876780B2 (en) 2010-08-16 2014-11-04 Becton, Dickinson And Company Attachable needle changing device for medicament delivery device
US9427514B2 (en) 2010-08-16 2016-08-30 Becton, Dickinson And Company Needle changing apparatus
US9107988B2 (en) 2010-08-16 2015-08-18 Becton, Dickinson And Company Circuitous band needle changing apparatus
US9125975B2 (en) 2010-08-16 2015-09-08 Becton, Dickinson And Company User-actuated storage assembly for injection device
US8887912B2 (en) 2010-08-16 2014-11-18 Becton, Dickinson And Company Living hinge needle assembly for medicament delivery device
US9101724B2 (en) 2010-08-16 2015-08-11 Becton, Dickinson And Company Pen injection device needle dispensing and storing apparatus
US20120271272A1 (en) 2010-10-15 2012-10-25 Iscience Interventional Corporation Device for ocular access
JP2013540028A (ja) * 2010-10-25 2013-10-31 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 注射針の刺入深さを制御するためのデバイス
EP2450072A1 (en) * 2010-11-03 2012-05-09 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Medicated module with floating piston
JP2013542790A (ja) * 2010-11-03 2013-11-28 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬物送達システム
WO2012059452A2 (en) * 2010-11-03 2012-05-10 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Medicated module for a drug delivery device
EP2514454A1 (en) * 2011-04-21 2012-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Dedicated connector
WO2013009897A1 (en) 2011-07-11 2013-01-17 Medpro Safety Products, Inc. Fluid delivery device and methods
AU2012335825B2 (en) 2011-11-07 2017-02-16 Safety Syringes, Inc. Contact trigger release needle guard
DE102011119203A1 (de) * 2011-11-16 2013-05-16 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Zylinder-Kolben-Einheit mit Kurzkanüle
KR101147564B1 (ko) 2012-01-03 2012-05-21 권혁호 펜형 초음파용 미세침 세포 및 조직 검사기
WO2013122941A1 (en) 2012-02-13 2013-08-22 Becton, Dickinson And Company Medical cannula package
ITMO20120040A1 (it) * 2012-02-16 2013-08-17 Lameplast Spa Dispositivo per il controllo della profondita' di penetrazione di un ago per iniezioni
JP6693740B2 (ja) 2012-04-13 2020-05-13 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company コンポーネントの適切な結合を示すインジケータを持つ自己注射装置
US9180242B2 (en) 2012-05-17 2015-11-10 Tandem Diabetes Care, Inc. Methods and devices for multiple fluid transfer
BR112015010566A2 (pt) 2012-11-08 2017-07-11 Clearside Biomedical Inc métodos e dispositivos para o tratamento de doenças oculares em indivíduos humanos
US9517298B2 (en) 2012-12-13 2016-12-13 Becton, Dickinson And Company Low cost medical needle container and manufacturing methods therefor
US9173998B2 (en) 2013-03-14 2015-11-03 Tandem Diabetes Care, Inc. System and method for detecting occlusions in an infusion pump
JP6379183B2 (ja) 2013-05-03 2018-08-22 クリアサイド バイオメディカル,インコーポレイテッド 眼球注射の装置および方法
US10188550B2 (en) 2013-06-03 2019-01-29 Clearside Biomedical, Inc. Apparatus and methods for drug delivery using multiple reservoirs
EP3010568B1 (en) 2013-06-18 2019-02-27 Enable Injections, Inc. Vial transfer and injection apparatus
US9078983B2 (en) 2013-08-19 2015-07-14 Becton, Dickinson And Company Prefilled safety pen needle
US9272100B2 (en) 2013-08-21 2016-03-01 Becton, Dickinson And Company Extended hub for a safety pen needle
PL234202B1 (pl) 2013-09-30 2020-01-31 Htl Strefa Spolka Akcyjna Urządzenie igły bezpiecznej
EP3077028A4 (en) 2013-12-04 2017-08-16 Becton, Dickinson and Company Systems, apparatuses and methods to encourage injection site rotation and prevent lipodystrophy from repeated injections to a body area
US11577030B2 (en) 2013-12-04 2023-02-14 Embecta Corp. Pen needle attachment mechanisms
EP3077019A4 (en) 2013-12-04 2017-07-12 Becton, Dickinson and Company Pen needle attachment mechanisms
US10994112B2 (en) 2014-02-05 2021-05-04 Amgen Inc. Drug delivery system with electromagnetic field generator
WO2015155229A1 (en) * 2014-04-10 2015-10-15 Novo Nordisk A/S A cartridge for a medical injection device
JP2017515603A (ja) 2014-05-19 2017-06-15 メディコム・イノベーション・パートナー・アクティーゼルスカブMedicom Innovation Partner A/S 一方弁を備えた医療用カートリッジ
WO2015196085A2 (en) 2014-06-20 2015-12-23 Clearside Biomedical, Inc. Variable diameter cannula and methods for controlling insertion depth for medicament delivery
USD768852S1 (en) 2014-06-30 2016-10-11 Htl-Strefa Spolka Akcyjna Safety needle device
USD768851S1 (en) 2014-06-30 2016-10-11 Htl-Strefa Spolka Akcyjna Safety needle device
USD773647S1 (en) * 2014-08-27 2016-12-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Medical injector pen
USD750223S1 (en) 2014-10-14 2016-02-23 Clearside Biomedical, Inc. Medical injector for ocular injection
US11883260B2 (en) 2014-12-23 2024-01-30 Automed Patent Holdco, Llc Delivery apparatus, system and associated methods
CA2895103A1 (en) 2015-06-25 2016-12-25 Montmed Inc Coloured pen needles, kit and method for using the same
WO2017139375A1 (en) 2016-02-10 2017-08-17 Clearside Biomedical, Inc. Ocular injection kit, packaging, and methods of use
WO2017192565A1 (en) 2016-05-02 2017-11-09 Clearside Biomedical, Inc. Systems and methods for ocular drug delivery
CA3072847A1 (en) 2016-08-12 2018-02-15 Clearside Biomedical, Inc. Devices and methods for adjusting the insertion depth of a needle for medicament delivery
WO2018106680A1 (en) 2016-12-06 2018-06-14 Becton, Dickinson And Company Apparatus for mounting a pen needle assembly
WO2018107270A1 (en) 2016-12-15 2018-06-21 Pka Softtouch Corp. Intradermal drug delivery device having a locked post-dispensing configuration
WO2018204515A1 (en) 2017-05-02 2018-11-08 Georgia Tech Research Corporation Targeted drug delivery methods using a microneedle
EP3406283B1 (en) 2017-05-26 2024-11-20 Embecta Corp. Pen needle
CN111032117B (zh) 2017-08-30 2022-03-25 诺和诺德股份有限公司 具有防腐剂的流动连通单元
WO2019042801A1 (en) 2017-08-30 2019-03-07 Novo Nordisk A/S MULTI-PURPOSE DRUG DELIVERY DEVICE FOR MEDICAMENTS WITH LESS PRESERVATIVES
JP1631347S (ja) * 2017-11-06 2019-05-13
CA3024040A1 (en) 2017-12-06 2019-06-06 Becton Dickinson And Company Topical cooling device
EP3727528A4 (en) * 2017-12-21 2021-09-15 Becton, Dickinson and Company DEVICE TO FACILITATE NEEDLE INJECTION
EP3731907A4 (en) 2017-12-28 2021-09-22 Becton, Dickinson and Company PEN NEEDLE ASSEMBLY
US20190237181A1 (en) * 2018-01-29 2019-08-01 Illume Health LLC Method and System for Personalized Injection and Infusion Site Optimization
JP7325426B2 (ja) 2018-02-12 2023-08-14 エンベクタ コーポレイション ペンニードル器具
US20200398001A1 (en) 2018-02-12 2020-12-24 Becton, Dickinson And Company Pen needle and inner shield
EP3773794A1 (en) 2018-04-13 2021-02-17 Novo Nordisk A/S Flow communication unit with unconnected and connected configuration
JP2021521913A (ja) 2018-04-18 2021-08-30 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company ペン針アセンブリ装置
EP3784313A4 (en) 2018-04-27 2021-12-29 Becton, Dickinson and Company Delivery device and adsorbent
WO2019212884A1 (en) * 2018-04-30 2019-11-07 Becton, Dickinson And Company Pen needle assembly
CN114904094B (zh) * 2018-05-15 2024-05-28 贝克顿·迪金森公司 用于高剂量精度药品输送的注射器柱塞塞子
US12257423B2 (en) 2018-06-22 2025-03-25 Embecta Corp. Pen needle
JP2022502120A (ja) * 2018-09-17 2022-01-11 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company ペンニードル装置
US12263256B2 (en) 2019-02-12 2025-04-01 Becton, Dickinson And Company Medical device to disinfect a skin surface
MX2021014661A (es) * 2019-05-30 2022-04-06 Becton Dickinson Co Conjunto de válvula para dispositivo de suministro de fármacos.
CA3149742A1 (en) 2019-09-06 2021-03-11 Becton, Dickinson And Company Pen needle with retractable shield
US11957542B2 (en) 2020-04-30 2024-04-16 Automed Patent Holdco, Llc Sensing complete injection for animal injection device
EP4192549A4 (en) 2020-08-07 2024-08-14 Becton, Dickinson and Company MEDICAL DEVICE FOR DISINFECTING A SKIN SURFACE
WO2022146683A1 (en) 2020-12-31 2022-07-07 Becton, Dickinson And Company An accessory for a medical device to disinfect a skin surface

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3677246A (en) * 1970-02-19 1972-07-18 Walter Stein Hypodermic syringe
JP2003534061A (ja) * 2000-05-22 2003-11-18 フアーマシア・アー・ベー 医療装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE596981C (de) * 1931-10-30 1934-05-12 Mario Demarchi Dr Injektionsspritze
DE1491841A1 (de) * 1965-11-17 1969-07-17 Stein Dr Walter Injektionsspritze
CA1231016A (en) 1983-01-23 1988-01-05 Amir Porat Syringe
US4715853A (en) * 1986-09-19 1987-12-29 Ideal Instruments, Inc. Back-fill syringe
US5078691A (en) 1990-03-01 1992-01-07 Hamacher Edward N Multiple-dose fluid delivery system and method
US5505694A (en) 1990-08-22 1996-04-09 Tcnl Technologies, Inc. Apparatus and method for raising a skin wheal
DK134691D0 (da) * 1991-07-12 1991-07-12 Novo Nordisk As Apparat
US5281198A (en) * 1992-05-04 1994-01-25 Habley Medical Technology Corporation Pharmaceutical component-mixing delivery assembly
US5378233A (en) 1992-11-18 1995-01-03 Habley Medical Technology Corporation Selected dose pharmaceutical dispenser
US5514097A (en) * 1994-02-14 1996-05-07 Genentech, Inc. Self administered injection pen apparatus and method
DE19604838A1 (de) * 1996-02-12 1997-08-14 Alfred Von Schuckmann Vorrichtung zum Ausgeben von Flüssigkeit in abgeteilten Mengen
EP1032446B2 (de) * 1997-11-19 2013-11-27 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Nadelanordnung
WO2000029049A1 (en) * 1998-11-13 2000-05-25 Elan Pharma International Limited Drug delivery systems and methods
US6558402B1 (en) 1999-08-03 2003-05-06 Becton, Dickinson And Company Lancer
DE29919238U1 (de) 1999-10-01 2000-03-02 Fischer, Matthias, Dipl.-Designer, 60325 Frankfurt Sitz- und/oder Liegemöbel
DE19947185C2 (de) * 1999-10-01 2001-12-06 Linhardt Gmbh & Co Kg Injektionsspritze
US6494865B1 (en) 1999-10-14 2002-12-17 Becton Dickinson And Company Intradermal delivery device including a needle assembly
US6569143B2 (en) 1999-10-14 2003-05-27 Becton, Dickinson And Company Method of intradermally injecting substances
US8465468B1 (en) 2000-06-29 2013-06-18 Becton, Dickinson And Company Intradermal delivery of substances
FR2805749B1 (fr) * 2000-03-01 2002-05-17 Poudres & Explosifs Ste Nale Seringue sans aiguille a deux niveaux de vitesse d'injection
US6589209B1 (en) 2000-09-05 2003-07-08 Edward D. Dysarz Safety syringe with retraction trunk
US7850663B2 (en) * 2001-01-12 2010-12-14 Becton, Dickinson And Company Medicament microdevice delivery system, cartridge and method of use
DK1432466T3 (da) * 2001-09-12 2012-12-03 Becton Dickinson Co Mikronål-baseret penapparat til lægemiddeludlevering og fremgangsmåde til anvendelse heraf
US7077827B2 (en) * 2002-08-30 2006-07-18 Christian John Greenfield Syringe for sequential delivery of different fluids
US9486581B2 (en) * 2002-09-11 2016-11-08 Becton, Dickinson And Company Injector device with force lock-out and injection rate limiting mechanisms
ES2279409T3 (es) 2003-05-30 2007-08-16 Eli Lilly And Company Aparato de dispensacion de medicacion de multiples camaras.
WO2005025641A2 (en) 2003-08-28 2005-03-24 Becton, Dickinson And Company Intradermal injection device
US7678077B2 (en) * 2004-02-20 2010-03-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Variable depth injection device and method
US7645264B2 (en) 2005-04-11 2010-01-12 Becton, Dickinson And Company Injection device with secondary reservoir

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3677246A (en) * 1970-02-19 1972-07-18 Walter Stein Hypodermic syringe
JP2003534061A (ja) * 2000-05-22 2003-11-18 フアーマシア・アー・ベー 医療装置

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014221436A (ja) * 2008-12-09 2014-11-27 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 高圧の注射のための開閉バルブの薬物送達システム
JP2012528639A (ja) * 2009-06-02 2012-11-15 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング バイパス及び針ガードを備えた薬用モジュール
US9592342B2 (en) 2009-06-02 2017-03-14 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Delivery of two or more medicaments through a single dose selection and dispense interface
JP2012528634A (ja) * 2009-06-02 2012-11-15 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 単回投与量選択及び投薬(dispense)インターフェースを介した二つ又はそれ以上の薬剤の送達
US9352092B2 (en) 2009-06-02 2016-05-31 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Medicated module with integral flow distribution system
US9238107B2 (en) 2009-06-02 2016-01-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Medicated module with bypass and needle guard
JPWO2011111469A1 (ja) * 2010-03-10 2013-06-27 テルモ株式会社 注射針組立体及び薬剤注射装置
JP2013521928A (ja) * 2010-03-17 2013-06-13 ナノメド ディヴァイシーズ, インコーポレイテッド アプリケータに統合可能な内蔵非言語的指示デバイス
US9149618B2 (en) 2010-03-17 2015-10-06 Nanomed Skincare, Inc. Built-in non-verbal instructional device integratable to applicators
JP2013523196A (ja) * 2010-03-26 2013-06-17 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 専用のニードルアセンブリ
JP2013536030A (ja) * 2010-08-27 2013-09-19 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬剤のマイクロドーズを送達するためのパッケージ
JP2013542794A (ja) * 2010-11-03 2013-11-28 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 固定用量を投与するための薬用モジュール
US9750898B2 (en) 2010-11-03 2017-09-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Medicated module with interlock
JP2013542792A (ja) * 2010-11-03 2013-11-28 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 折り畳み機能を有する薬用モジュール
US9950113B2 (en) 2010-11-03 2018-04-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Needle assembly for the delivery of at least two medicaments
JP2013542796A (ja) * 2010-11-03 2013-11-28 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング インターロックを備えた薬用モジュール
US9238110B2 (en) 2010-11-03 2016-01-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Medicated module having a collapsible feature
JP2013542797A (ja) * 2010-11-03 2013-11-28 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 少なくとも2つの薬剤の送達のためのニードル・アセンブリ
JP2013542791A (ja) * 2010-11-03 2013-11-28 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬物送達デバイスのための薬用モジュール
JP2013544158A (ja) * 2010-11-29 2013-12-12 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 自動−注射器送達デバイスと共に使用するための薬用モジュール
JP2013544163A (ja) * 2010-11-29 2013-12-12 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬用モジュール(medicatedmodule)を備えた自動注射デバイス
JP2014525300A (ja) * 2011-08-30 2014-09-29 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 流体の順次送出のための装置
JP2014533998A (ja) * 2011-10-18 2014-12-18 清華大学Tsinghua University 使い捨てアレイ型マイクロ注射針ヘッド及びそのプレフィルド注射器
JP2014533600A (ja) * 2011-12-01 2014-12-15 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 充填薬剤送出アセンブリ
US9889258B2 (en) 2011-12-01 2018-02-13 Novo Nordisk A/S Drug filled delivery assembly
KR101275917B1 (ko) 2012-02-16 2013-06-17 권혁호 펜타입 초음파용 세포흡입 및 중심부생검 겸용 조직 검사기
JP2016517707A (ja) * 2013-03-22 2016-06-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー カウンタ組立体を備えているマイクロニードルアプリケータ
JP2016516533A (ja) * 2013-04-24 2016-06-09 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 混合ペンニードル
JP2015171546A (ja) * 2015-04-30 2015-10-01 ナノメド ディヴァイシーズ, インコーポレイテッド アプリケータに統合可能な内蔵非言語的指示デバイス
CN110384842A (zh) * 2018-04-23 2019-10-29 象牙弗隆泰克株式会社 过滤器注射器
JP2022520569A (ja) * 2019-02-12 2022-03-31 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 医療機器の消毒用キャップ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007027203A2 (en) 2007-03-08
US20100049140A1 (en) 2010-02-25
EP1896099B1 (en) 2020-07-01
ES2816564T3 (es) 2021-04-05
WO2007027203A3 (en) 2007-05-18
US7981081B2 (en) 2011-07-19
US20060229562A1 (en) 2006-10-12
US7645264B2 (en) 2010-01-12
JP5030942B2 (ja) 2012-09-19
EP1896099A2 (en) 2008-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5030942B2 (ja) 2次リザーバ付きの注射装置
US10653830B2 (en) Injection mechanism utilizing a vial
JP6306647B2 (ja) 高圧薬物送達システムのための二つのチャンバおよびギアポンプアセンブリ
BRPI0817907B1 (pt) Aparelho para administrar uma substância a um indivíduo
JP5978267B2 (ja) 高圧の注射のための開閉バルブの薬物送達システム
JP6032892B2 (ja) 皮内投与システムのためのカートリッジストッパー
JP2020537571A (ja) 手動式注入装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111031

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5030942

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees