JP2008534597A - PKC−θのインヒビターとして有用なピリジン誘導体 - Google Patents
PKC−θのインヒビターとして有用なピリジン誘導体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008534597A JP2008534597A JP2008504226A JP2008504226A JP2008534597A JP 2008534597 A JP2008534597 A JP 2008534597A JP 2008504226 A JP2008504226 A JP 2008504226A JP 2008504226 A JP2008504226 A JP 2008504226A JP 2008534597 A JP2008534597 A JP 2008534597A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- hydrogen
- following groups
- group
- optionally substituted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 102000001892 Protein Kinase C-theta Human genes 0.000 title claims abstract description 41
- 108010015499 Protein Kinase C-theta Proteins 0.000 title claims abstract description 41
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 title abstract description 14
- 150000003222 pyridines Chemical class 0.000 title description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 109
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 17
- 208000026278 immune system disease Diseases 0.000 claims abstract description 8
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims abstract description 8
- 208000001072 type 2 diabetes mellitus Diseases 0.000 claims abstract description 8
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 67
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 41
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 41
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 31
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 24
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 22
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 21
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 20
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 18
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 17
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 17
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 claims description 16
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 16
- 239000012453 solvate Substances 0.000 claims description 16
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 16
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 15
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 14
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 14
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 13
- 230000006044 T cell activation Effects 0.000 claims description 11
- 125000004739 (C1-C6) alkylsulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000006700 (C1-C6) alkylthio group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 10
- 125000000449 nitro group Chemical class [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 10
- 125000004916 (C1-C6) alkylcarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 7
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 claims description 6
- 206010048396 Bone marrow transplant rejection Diseases 0.000 claims description 5
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 claims description 5
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 claims description 5
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 claims description 4
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 4
- 208000027866 inflammatory disease Diseases 0.000 claims description 4
- 208000011231 Crohn disease Diseases 0.000 claims description 3
- 206010012442 Dermatitis contact Diseases 0.000 claims description 3
- 208000009329 Graft vs Host Disease Diseases 0.000 claims description 3
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 claims description 3
- 208000022559 Inflammatory bowel disease Diseases 0.000 claims description 3
- 201000004681 Psoriasis Diseases 0.000 claims description 3
- 206010067584 Type 1 diabetes mellitus Diseases 0.000 claims description 3
- 208000038016 acute inflammation Diseases 0.000 claims description 3
- 230000006022 acute inflammation Effects 0.000 claims description 3
- 230000007815 allergy Effects 0.000 claims description 3
- 208000037976 chronic inflammation Diseases 0.000 claims description 3
- 230000006020 chronic inflammation Effects 0.000 claims description 3
- 208000010247 contact dermatitis Diseases 0.000 claims description 3
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 3
- 208000024908 graft versus host disease Diseases 0.000 claims description 3
- 206010025135 lupus erythematosus Diseases 0.000 claims description 3
- 201000006417 multiple sclerosis Diseases 0.000 claims description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 3
- 206010039073 rheumatoid arthritis Diseases 0.000 claims description 3
- 125000005913 (C3-C6) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 206010009900 Colitis ulcerative Diseases 0.000 claims description 2
- 201000006704 Ulcerative Colitis Diseases 0.000 claims description 2
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 2
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims 3
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 claims 1
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 25
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 abstract description 19
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 11
- 208000037765 diseases and disorders Diseases 0.000 abstract description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 33
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 22
- -1 benzothiofuranyl Chemical group 0.000 description 19
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 17
- 108091000080 Phosphotransferase Proteins 0.000 description 16
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 16
- 102000020233 phosphotransferase Human genes 0.000 description 16
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 15
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 14
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 14
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 13
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 13
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 13
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 13
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical class OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 10
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 10
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 10
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 description 10
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 9
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 8
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 6
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 6
- 108010002350 Interleukin-2 Proteins 0.000 description 5
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 102000003923 Protein Kinase C Human genes 0.000 description 5
- 108090000315 Protein Kinase C Proteins 0.000 description 5
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 5
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 5
- 239000002585 base Substances 0.000 description 5
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 5
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 5
- 125000003636 chemical group Chemical group 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 0 **c1cc(N**)ncc1* Chemical compound **c1cc(N**)ncc1* 0.000 description 4
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 4
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 4
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 102000000588 Interleukin-2 Human genes 0.000 description 4
- 108091008874 T cell receptors Proteins 0.000 description 4
- 102000016266 T-Cell Antigen Receptors Human genes 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 4
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 4
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 4
- 150000001982 diacylglycerols Chemical class 0.000 description 4
- OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N europium atom Chemical compound [Eu] OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N hexane Substances CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 4
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 4
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 4
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 4
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 4
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 4
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 4
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 239000011534 wash buffer Substances 0.000 description 4
- TZCPCKNHXULUIY-RGULYWFUSA-N 1,2-distearoyl-sn-glycero-3-phosphoserine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP(O)(=O)OC[C@H](N)C(O)=O)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC TZCPCKNHXULUIY-RGULYWFUSA-N 0.000 description 3
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ULTHEAFYOOPTTB-UHFFFAOYSA-N 1,4-dibromobutane Chemical compound BrCCCCBr ULTHEAFYOOPTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RZVJQUMDJUUBBF-UHFFFAOYSA-N 2,4-dichloro-5-nitropyridine Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CN=C(Cl)C=C1Cl RZVJQUMDJUUBBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LKFUJLLYRPZPOV-UHFFFAOYSA-N 2-n-[2-(3-chlorophenyl)ethyl]-5-nitro-4-n-(piperidin-4-ylmethyl)pyridine-2,4-diamine Chemical compound C1=C(NCC2CCNCC2)C([N+](=O)[O-])=CN=C1NCCC1=CC=CC(Cl)=C1 LKFUJLLYRPZPOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UMCMPZBLKLEWAF-BCTGSCMUSA-N 3-[(3-cholamidopropyl)dimethylammonio]propane-1-sulfonate Chemical compound C([C@H]1C[C@H]2O)[C@H](O)CC[C@]1(C)[C@@H]1[C@@H]2[C@@H]2CC[C@H]([C@@H](CCC(=O)NCCC[N+](C)(C)CCCS([O-])(=O)=O)C)[C@@]2(C)[C@@H](O)C1 UMCMPZBLKLEWAF-BCTGSCMUSA-N 0.000 description 3
- IQVYHPUXNYVYFW-UHFFFAOYSA-N 4,6-dichloropyridine-3-carboxamide Chemical compound NC(=O)C1=CN=C(Cl)C=C1Cl IQVYHPUXNYVYFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QLBROHAOQPPSEW-UHFFFAOYSA-N 4-[[4-(aminomethyl)cyclohexyl]methylamino]-6-[(2-chlorophenyl)methylamino]pyridine-3-carbonitrile Chemical compound C1CC(CN)CCC1CNC1=CC(NCC=2C(=CC=CC=2)Cl)=NC=C1C#N QLBROHAOQPPSEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZWZWYGMENQVNFU-UHFFFAOYSA-N Glycerophosphorylserin Natural products OC(=O)C(N)COP(O)(=O)OCC(O)CO ZWZWYGMENQVNFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007995 HEPES buffer Substances 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000006052 T cell proliferation Effects 0.000 description 3
- PZBFGYYEXUXCOF-UHFFFAOYSA-N TCEP Chemical compound OC(=O)CCP(CCC(O)=O)CCC(O)=O PZBFGYYEXUXCOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010018242 Transcription Factor AP-1 Proteins 0.000 description 3
- 102100023118 Transcription factor JunD Human genes 0.000 description 3
- 239000012131 assay buffer Substances 0.000 description 3
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011443 conventional therapy Methods 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 3
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 3
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 3
- 230000021633 leukocyte mediated immunity Effects 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 3
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 210000002027 skeletal muscle Anatomy 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 3
- LFKDJXLFVYVEFG-UHFFFAOYSA-N tert-butyl carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(N)=O LFKDJXLFVYVEFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- AQLJVWUFPCUVLO-UHFFFAOYSA-N urea hydrogen peroxide Chemical compound OO.NC(N)=O AQLJVWUFPCUVLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WORJRXHJTUTINR-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxane;hydron;chloride Chemical compound Cl.C1COCCO1 WORJRXHJTUTINR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HKPFYDLBFYIVCH-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[[[5-nitro-2-[[2-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyridin-4-yl]amino]methyl]cyclohexyl]azetidin-3-ol Chemical compound C1C(O)CN1C1CCC(CNC=2C(=CN=C(NCC=3C(=CC=CC=3)OC(F)(F)F)C=2)[N+]([O-])=O)CC1 HKPFYDLBFYIVCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JJAFDHRMCYJZME-UHFFFAOYSA-N 1-[[4-[[[5-nitro-2-[[2-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyridin-4-yl]amino]methyl]cyclohexyl]methyl]azetidin-3-ol Chemical compound C1C(O)CN1CC1CCC(CNC=2C(=CN=C(NCC=3C(=CC=CC=3)OC(F)(F)F)C=2)[N+]([O-])=O)CC1 JJAFDHRMCYJZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TYPVHTOETJVYIV-UHFFFAOYSA-N 2,4-dichloropyridine Chemical compound ClC1=CC=NC(Cl)=C1 TYPVHTOETJVYIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WZMJSINNCUUFMJ-UHFFFAOYSA-N 2-n-[(2,3-dichlorophenyl)methyl]-5-nitro-4-n-(piperidin-4-ylmethyl)pyridine-2,4-diamine Chemical compound C1=C(NCC2CCNCC2)C([N+](=O)[O-])=CN=C1NCC1=CC=CC(Cl)=C1Cl WZMJSINNCUUFMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FBGVTWONYOCYGA-UHFFFAOYSA-N 4,6-dichloropyridin-3-amine Chemical compound NC1=CN=C(Cl)C=C1Cl FBGVTWONYOCYGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ILMIEWNDXAKVNI-UHFFFAOYSA-N 4,6-dichloropyridine-3-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CN=C(Cl)C=C1Cl ILMIEWNDXAKVNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRXWTTROLBMDAY-UHFFFAOYSA-N 4-n-[[4-(aminomethyl)cyclohexyl]methyl]-2-n-[(2,3-dichlorophenyl)methyl]-5-nitropyridine-2,4-diamine Chemical compound C1CC(CN)CCC1CNC1=CC(NCC=2C(=C(Cl)C=CC=2)Cl)=NC=C1[N+]([O-])=O KRXWTTROLBMDAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LUKNKWBDNBEZQX-UHFFFAOYSA-N 4-n-[[4-(aminomethyl)cyclohexyl]methyl]-2-n-[(2-chlorophenyl)methyl]-5-nitropyridine-2,4-diamine Chemical compound C1CC(CN)CCC1CNC1=CC(NCC=2C(=CC=CC=2)Cl)=NC=C1[N+]([O-])=O LUKNKWBDNBEZQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UOEDPUINCLPSFH-UHFFFAOYSA-N 4-n-[[4-(aminomethyl)cyclohexyl]methyl]-2-n-[2-(3-chlorophenyl)ethyl]-5-nitropyridine-2,4-diamine Chemical compound C1CC(CN)CCC1CNC1=CC(NCCC=2C=C(Cl)C=CC=2)=NC=C1[N+]([O-])=O UOEDPUINCLPSFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHXJDQGBYRUCAH-UHFFFAOYSA-N 4-n-[[4-(aminomethyl)cyclohexyl]methyl]-5-nitro-2-n-(2-phenylethyl)pyridine-2,4-diamine Chemical compound C1CC(CN)CCC1CNC1=CC(NCCC=2C=CC=CC=2)=NC=C1[N+]([O-])=O WHXJDQGBYRUCAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OBFMFQHYMDPUFY-UHFFFAOYSA-N 4-n-[[4-(aminomethyl)cyclohexyl]methyl]-5-nitro-2-n-[[2-(trifluoromethoxy)phenyl]methyl]pyridine-2,4-diamine Chemical compound C1CC(CN)CCC1CNC1=CC(NCC=2C(=CC=CC=2)OC(F)(F)F)=NC=C1[N+]([O-])=O OBFMFQHYMDPUFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YAAXETPBLZNZIG-UHFFFAOYSA-N 4-n-[[4-(azetidin-1-yl)cyclohexyl]methyl]-5-nitro-2-n-[[2-(trifluoromethoxy)phenyl]methyl]pyridine-2,4-diamine Chemical compound C1=C(NCC2CCC(CC2)N2CCC2)C([N+](=O)[O-])=CN=C1NCC1=CC=CC=C1OC(F)(F)F YAAXETPBLZNZIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CFRRQVAUHYMHRB-UHFFFAOYSA-N 5-nitro-2-n-(2-phenylethyl)-4-n-(piperidin-4-ylmethyl)pyridine-2,4-diamine Chemical compound C1=C(NCC2CCNCC2)C([N+](=O)[O-])=CN=C1NCCC1=CC=CC=C1 CFRRQVAUHYMHRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KVGFBVLPWVUCJH-UHFFFAOYSA-N 5-nitro-4-n-(piperidin-4-ylmethyl)-2-n-[[2-(trifluoromethoxy)phenyl]methyl]pyridine-2,4-diamine Chemical compound C1=C(NCC2CCNCC2)C([N+](=O)[O-])=CN=C1NCC1=CC=CC=C1OC(F)(F)F KVGFBVLPWVUCJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HLUWJWZBFXOFNR-UHFFFAOYSA-N 5-nitro-4-n-[(4-pyrrolidin-1-ylcyclohexyl)methyl]-2-n-[[2-(trifluoromethoxy)phenyl]methyl]pyridine-2,4-diamine Chemical compound C1=C(NCC2CCC(CC2)N2CCCC2)C([N+](=O)[O-])=CN=C1NCC1=CC=CC=C1OC(F)(F)F HLUWJWZBFXOFNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101100315624 Caenorhabditis elegans tyr-1 gene Proteins 0.000 description 2
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 2
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 2
- 108090000331 Firefly luciferases Proteins 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000035895 Guillain-Barré syndrome Diseases 0.000 description 2
- 101000914514 Homo sapiens T-cell-specific surface glycoprotein CD28 Proteins 0.000 description 2
- 206010022489 Insulin Resistance Diseases 0.000 description 2
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010049567 Miller Fisher syndrome Diseases 0.000 description 2
- QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N N,N-bis{2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl}glycine Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(=O)O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019502 Orange oil Nutrition 0.000 description 2
- 238000003248 PKLight Methods 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102100027213 T-cell-specific surface glycoprotein CD28 Human genes 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 210000000612 antigen-presenting cell Anatomy 0.000 description 2
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 2
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 2
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 2
- YSHOWEKUVWPFNR-UHFFFAOYSA-N burgess reagent Chemical compound CC[N+](CC)(CC)S(=O)(=O)N=C([O-])OC YSHOWEKUVWPFNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 2
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 2
- 230000036541 health Effects 0.000 description 2
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 2
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 2
- 238000011813 knockout mouse model Methods 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JEJMDUMJSZTJTI-UHFFFAOYSA-N methyl 4,6-dichloropyridine-3-carboxylate Chemical compound COC(=O)C1=CN=C(Cl)C=C1Cl JEJMDUMJSZTJTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YRIXOKHFULWNHE-UHFFFAOYSA-N methyl 4-hydroxy-6-oxo-1h-pyridine-3-carboxylate Chemical compound COC(=O)C1=CNC(O)=CC1=O YRIXOKHFULWNHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 108010087904 neutravidin Proteins 0.000 description 2
- 239000010502 orange oil Substances 0.000 description 2
- CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N oxalyl chloride Chemical compound ClC(=O)C(Cl)=O CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 2
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000136 polysorbate Polymers 0.000 description 2
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 2
- YAAWASYJIRZXSZ-UHFFFAOYSA-N pyrimidine-2,4-diamine Chemical class NC1=CC=NC(N)=N1 YAAWASYJIRZXSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013207 serial dilution Methods 0.000 description 2
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- ABTUCOMLKLKBDW-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-[[[5-nitro-2-[[2-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyridin-4-yl]amino]methyl]piperidine-1-carboxylate Chemical compound C1CN(C(=O)OC(C)(C)C)CCC1CNC1=CC(NCC=2C(=CC=CC=2)OC(F)(F)F)=NC=C1[N+]([O-])=O ABTUCOMLKLKBDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YFBMAUGUUPOOBK-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-[[4-[[[2-[(2-chlorophenyl)methylamino]-5-cyanopyridin-4-yl]amino]methyl]cyclohexyl]methyl]carbamate Chemical compound C1CC(CNC(=O)OC(C)(C)C)CCC1CNC1=CC(NCC=2C(=CC=CC=2)Cl)=NC=C1C#N YFBMAUGUUPOOBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KSSBLIODPPSJBO-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-[[4-[[[5-carbamoyl-2-[(2-chlorophenyl)methylamino]pyridin-4-yl]amino]methyl]cyclohexyl]methyl]carbamate Chemical compound C1CC(CNC(=O)OC(C)(C)C)CCC1CNC1=CC(NCC=2C(=CC=CC=2)Cl)=NC=C1C(N)=O KSSBLIODPPSJBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAEDZJGFFMLHHQ-UHFFFAOYSA-N trifluoroacetic anhydride Chemical compound FC(F)(F)C(=O)OC(=O)C(F)(F)F QAEDZJGFFMLHHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDDNKZCVYQDGKE-UHFFFAOYSA-N (2-chlorophenyl)methanamine Chemical compound NCC1=CC=CC=C1Cl KDDNKZCVYQDGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004209 (C1-C8) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- KIHQZLPHVZKELA-UHFFFAOYSA-N 1,3-dibromopropan-2-ol Chemical compound BrCC(O)CBr KIHQZLPHVZKELA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEFLKXRACNJHOV-UHFFFAOYSA-N 1,3-dibromopropane Chemical compound BrCCCBr VEFLKXRACNJHOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- IFFLKGMDBKQMAH-UHFFFAOYSA-N 2,4-diaminopyridine Chemical class NC1=CC=NC(N)=C1 IFFLKGMDBKQMAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003930 2-aminopyridines Chemical class 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNJOKCPFLQMDEC-UHFFFAOYSA-N 4(R),8-dimethyl-trans-2-nonenoyl-CoA Chemical compound COC(=O)CC(=O)CC(=O)OC RNJOKCPFLQMDEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRCZRUXYTNNVBQ-UHFFFAOYSA-N 4-(aminomethyl)cyclohexan-1-amine Chemical compound NCC1CCC(N)CC1 RRCZRUXYTNNVBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HKOWATVSFKRXRW-UHFFFAOYSA-N 4-n-[[4-(aminomethyl)cyclohexyl]methyl]-5-nitro-2-n-[[2-(trifluoromethoxy)phenyl]methyl]pyrimidine-2,4-diamine Chemical compound C1CC(CN)CCC1CNC1=NC(NCC=2C(=CC=CC=2)OC(F)(F)F)=NC=C1[N+]([O-])=O HKOWATVSFKRXRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RREANTFLPGEWEN-MBLPBCRHSA-N 7-[4-[[(3z)-3-[4-amino-5-[(3,4,5-trimethoxyphenyl)methyl]pyrimidin-2-yl]imino-5-fluoro-2-oxoindol-1-yl]methyl]piperazin-1-yl]-1-cyclopropyl-6-fluoro-4-oxoquinoline-3-carboxylic acid Chemical compound COC1=C(OC)C(OC)=CC(CC=2C(=NC(\N=C/3C4=CC(F)=CC=C4N(CN4CCN(CC4)C=4C(=CC=5C(=O)C(C(O)=O)=CN(C=5C=4)C4CC4)F)C\3=O)=NC=2)N)=C1 RREANTFLPGEWEN-MBLPBCRHSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- 102000004506 Blood Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010017384 Blood Proteins Proteins 0.000 description 1
- 101100439046 Caenorhabditis elegans cdk-2 gene Proteins 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000013701 Cyclin-Dependent Kinase 4 Human genes 0.000 description 1
- 108010025464 Cyclin-Dependent Kinase 4 Proteins 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005526 G1 to G0 transition Effects 0.000 description 1
- 101001059454 Homo sapiens Serine/threonine-protein kinase MARK2 Proteins 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 206010062016 Immunosuppression Diseases 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- 102100021854 Inhibitor of nuclear factor kappa-B kinase subunit beta Human genes 0.000 description 1
- 101710205525 Inhibitor of nuclear factor kappa-B kinase subunit beta Proteins 0.000 description 1
- 108010001127 Insulin Receptor Proteins 0.000 description 1
- 102100036721 Insulin receptor Human genes 0.000 description 1
- 108010044467 Isoenzymes Proteins 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- PWYVIESTPRRAOE-UHFFFAOYSA-N NCC1CCC(CNc2cc(NCc(cccc3)c3Cl)ncc2C(N)=O)CC1 Chemical compound NCC1CCC(CNc2cc(NCc(cccc3)c3Cl)ncc2C(N)=O)CC1 PWYVIESTPRRAOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXQLWLPXSUWCJU-JCNLHEQBSA-N O[N+](c(c(NC[C@H](CC1)CC[C@@H]1N(C1)CC1=O)c1)cnc1NCc(cccc1)c1OC(F)(F)F)=O Chemical compound O[N+](c(c(NC[C@H](CC1)CC[C@@H]1N(C1)CC1=O)c1)cnc1NCc(cccc1)c1OC(F)(F)F)=O VXQLWLPXSUWCJU-JCNLHEQBSA-N 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 108010029485 Protein Isoforms Proteins 0.000 description 1
- 102000001708 Protein Isoforms Human genes 0.000 description 1
- 102000001253 Protein Kinase Human genes 0.000 description 1
- 239000002262 Schiff base Substances 0.000 description 1
- 150000004753 Schiff bases Chemical class 0.000 description 1
- 229940124639 Selective inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 102100028904 Serine/threonine-protein kinase MARK2 Human genes 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010016672 Syk Kinase Proteins 0.000 description 1
- 102000000551 Syk Kinase Human genes 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091023040 Transcription factor Proteins 0.000 description 1
- 102000040945 Transcription factor Human genes 0.000 description 1
- 102100026857 Tyrosine-protein kinase Lyn Human genes 0.000 description 1
- 102100038183 Tyrosine-protein kinase SYK Human genes 0.000 description 1
- 208000025865 Ulcer Diseases 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000009098 adjuvant therapy Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002168 alkylating agent Substances 0.000 description 1
- 229940100198 alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K aluminium tristearate Chemical compound [Al+3].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940063655 aluminum stearate Drugs 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 125000006615 aromatic heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005110 aryl thio group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 230000001363 autoimmune Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical group N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004603 benzisoxazolyl group Chemical group O1N=C(C2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000001164 benzothiazolyl group Chemical group S1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004541 benzoxazolyl group Chemical group O1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004599 benzpyrazolyl group Chemical group N1N=C(C2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 239000012455 biphasic mixture Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 239000007894 caplet Substances 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006297 carbonyl amino group Chemical group [H]N([*:2])C([*:1])=O 0.000 description 1
- 150000001728 carbonyl compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000024245 cell differentiation Effects 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000005557 chiral recognition Methods 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000001072 colon Anatomy 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000002648 combination therapy Methods 0.000 description 1
- 230000009918 complex formation Effects 0.000 description 1
- 230000004940 costimulation Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000016396 cytokine production Effects 0.000 description 1
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- GGSUCNLOZRCGPQ-UHFFFAOYSA-N diethylaniline Chemical compound CCN(CC)C1=CC=CC=C1 GGSUCNLOZRCGPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000012377 drug delivery Methods 0.000 description 1
- 235000006694 eating habits Nutrition 0.000 description 1
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000003821 enantio-separation Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 description 1
- OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;hexane Chemical compound CCCCCC.CCOC(C)=O OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000008570 general process Effects 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 1
- 150000003840 hydrochlorides Chemical class 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000036737 immune function Effects 0.000 description 1
- 230000001506 immunosuppresive effect Effects 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 125000003453 indazolyl group Chemical group N1N=C(C2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 230000004941 influx Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 125000002183 isoquinolinyl group Chemical group C1(=NC=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000001786 isothiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000842 isoxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- FGDYAAXXBPMZDU-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylacetamide;ethanol Chemical compound CCO.CN(C)C(C)=O FGDYAAXXBPMZDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KVBGVZZKJNLNJU-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=CC2=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C21 KVBGVZZKJNLNJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007896 negative regulation of T cell activation Effects 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 125000001715 oxadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000002971 oxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002688 persistence Effects 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- RLOWWWKZYUNIDI-UHFFFAOYSA-N phosphinic chloride Chemical compound ClP=O RLOWWWKZYUNIDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 230000034190 positive regulation of NF-kappaB transcription factor activity Effects 0.000 description 1
- 231100000683 possible toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 238000012746 preparative thin layer chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 description 1
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 1
- 230000002062 proliferating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 108060006633 protein kinase Proteins 0.000 description 1
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002098 pyridazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 125000002294 quinazolinyl group Chemical group N1=C(N=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000002943 quinolinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000011894 semi-preparative HPLC Methods 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009097 single-agent therapy Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 1
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- KLKBCNDBOVRQIJ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-(aminomethyl)piperidine-1-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CCC(CN)CC1 KLKBCNDBOVRQIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJWYHNSRTNJMIL-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-[[(2-chloro-5-nitropyridin-4-yl)amino]methyl]piperidine-1-carboxylate Chemical compound C1CN(C(=O)OC(C)(C)C)CCC1CNC1=CC(Cl)=NC=C1[N+]([O-])=O KJWYHNSRTNJMIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FQFILJKFZCVHNH-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-[3-[(5-bromo-2-chloropyrimidin-4-yl)amino]propyl]carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NCCCNC1=NC(Cl)=NC=C1Br FQFILJKFZCVHNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NYXOBVVHJZENCO-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-[[4-(aminomethyl)cyclohexyl]methyl]carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NCC1CCC(CN)CC1 NYXOBVVHJZENCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 125000001113 thiadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- GKASDNZWUGIAMG-UHFFFAOYSA-N triethyl orthoformate Chemical compound CCOC(OCC)OCC GKASDNZWUGIAMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005483 tyrosine kinase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000003828 vacuum filtration Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/72—Nitrogen atoms
- C07D213/74—Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/06—Antipsoriatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/78—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
- C07D213/81—Amides; Imides
- C07D213/82—Amides; Imides in position 3
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/78—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
- C07D213/84—Nitriles
- C07D213/85—Nitriles in position 3
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Hematology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
Abstract
式(I)の新規化合物(R1、R2及びR3はここに定義の通りである)であって、PKC-θのインヒビターとして有用であり、従って、PKC-θ活性により介在されるか維持される様々な疾病及び疾患、例えば免疫疾患及びII型糖尿病の治療に有用な化合物を開示している。また、本発明は、これらの化合物を含む医薬組成物、様々な疾病及び疾患の治療におけるこれら化合物の使用方法、これら化合物の製造方法及びこれらの方法に有用な中間体に関する。
【化1】
【化1】
Description
関連出願の説明
本出願は、2005年3月28日に出願の米国仮出願第60/665,748号に対する恩典を主張する。
発明の分野
本発明は、PKC-θ(シーター)のインヒビターとして有用であり、従ってPKC-θ活性により介在されるか維持される様々な疾病及び疾患、例えば免疫疾患及びII型糖尿病の治療に有用な置換ピリジン誘導体に関する。また、本発明は、これらの化合物を含む医薬組成物、様々な疾病及び疾患の治療におけるこれら化合物の使用方法、これら化合物の製造方法及びこれらの方法に有用な中間体に関する。
本出願は、2005年3月28日に出願の米国仮出願第60/665,748号に対する恩典を主張する。
発明の分野
本発明は、PKC-θ(シーター)のインヒビターとして有用であり、従ってPKC-θ活性により介在されるか維持される様々な疾病及び疾患、例えば免疫疾患及びII型糖尿病の治療に有用な置換ピリジン誘導体に関する。また、本発明は、これらの化合物を含む医薬組成物、様々な疾病及び疾患の治療におけるこれら化合物の使用方法、これら化合物の製造方法及びこれらの方法に有用な中間体に関する。
プロテインキナーゼCファミリーは、12の関連するイソ酵素を含むセリン/トレオニンキナーゼのグループである。これらのキナーゼは、広範囲の組織及び細胞の型において発現される。そのメンバーは、異なる遺伝子によりエンコードされ、また活性化に関するそれらの要求により下位分類される。古典的なPKC酵素(cPKC)は、活性化にジアシルグリセロール(DAG)、ホスファチジルセリン(PS)及びカルシウムを要求する。新規PKC(nPKC)は、DAG及びPSを要求するが、カルシウムには非依存性である。異型PKC(aPKC)は、カルシウム又はDAGを要求しない。
PKC-θは、nPKCサブファミリーのメンバーである。それは、T細胞及び骨格筋に主に見い出される制限発現パターンを有する。T細胞活性化において、超分子活性化複合体(supramolecular activation complex)(SMAC)は、T細胞と抗原提示細胞(APC)の間の接触部位に形成される。PKC-θは、SMACに位置することが見い出される唯一のPKCイソ型であり(C.Monksら、Nature、1997年、385、83)、それはT細胞活性化プロセスを介在する他のシグナル酵素近くにそれを置くものである。他の研究において(G. Baier-Bitterlichら、Mol. Cell. Biol.、1996年、16、842)、AP-1の活性化におけるPKC-θの役割、IL-2遺伝子の活性化における重要な転写因子が確認された。非刺激T細胞において、恒常的に活性なPKC-θは、AP-1活性を刺激したが、ドミナントネガティブなPKC-θを有する細胞において、AP-1活性はPMAによる活性化において誘導されなかった。他の研究により、PKC-θは、IκBキナーゼβの活性化を介し、T細胞レセプター/CD28共刺激により誘導されるNF-κBの活性化を媒介することが示された(N. Coudronniereら、Proc. Nat. Acad. Sci. U.S.A., 2000年、97、3394; X. Linら、Moll. Cell. Biol.、2000年、20、2933)。T細胞レセプター(TCR)/CD28刺激に応じるPKC-θノックアウトマウス由来の末梢性T細胞の増殖は、野生型マウス由来のT細胞と比較して大きく低下した。更にT細胞から放出されるIL-2の量は、また、大きく減少した(Z. Sunら、Nature、2 0 0 0年、404、402)。その他の点では、PKC-θノックアウトマウスは正常と思われ、繁殖性(fertile)であった。
PKC-θは、nPKCサブファミリーのメンバーである。それは、T細胞及び骨格筋に主に見い出される制限発現パターンを有する。T細胞活性化において、超分子活性化複合体(supramolecular activation complex)(SMAC)は、T細胞と抗原提示細胞(APC)の間の接触部位に形成される。PKC-θは、SMACに位置することが見い出される唯一のPKCイソ型であり(C.Monksら、Nature、1997年、385、83)、それはT細胞活性化プロセスを介在する他のシグナル酵素近くにそれを置くものである。他の研究において(G. Baier-Bitterlichら、Mol. Cell. Biol.、1996年、16、842)、AP-1の活性化におけるPKC-θの役割、IL-2遺伝子の活性化における重要な転写因子が確認された。非刺激T細胞において、恒常的に活性なPKC-θは、AP-1活性を刺激したが、ドミナントネガティブなPKC-θを有する細胞において、AP-1活性はPMAによる活性化において誘導されなかった。他の研究により、PKC-θは、IκBキナーゼβの活性化を介し、T細胞レセプター/CD28共刺激により誘導されるNF-κBの活性化を媒介することが示された(N. Coudronniereら、Proc. Nat. Acad. Sci. U.S.A., 2000年、97、3394; X. Linら、Moll. Cell. Biol.、2000年、20、2933)。T細胞レセプター(TCR)/CD28刺激に応じるPKC-θノックアウトマウス由来の末梢性T細胞の増殖は、野生型マウス由来のT細胞と比較して大きく低下した。更にT細胞から放出されるIL-2の量は、また、大きく減少した(Z. Sunら、Nature、2 0 0 0年、404、402)。その他の点では、PKC-θノックアウトマウスは正常と思われ、繁殖性(fertile)であった。
上記の研究及び他の研究により、T細胞活性化におけるPKC-θの重要な役割及びその後のサイトカイン、例えばIL-2の放出及びT細胞増殖が確認された(A. Altmanら、Immunology Today、2000年、21、567)。従って、PKC-θのインヒビターは、T細胞の不適当な活性化により介在される免疫疾患及び他の疾患の治療において、治療上有益と考えられる。
T細胞が免疫応答の調節に重要な役割を担うことは、十分確立されてきた(Powrie及びCoffman、Immunology Today、1993年、14、270)。実際、T細胞の活性化は、免疫疾患において、多くの場合、開始イベントである。TCRの活性化に続いて、T細胞活性化に要求されるカルシウムの流入がある。活性化において、T細胞はサイトカイン、例えばIL-2を生じ、T細胞増殖、分化、及びエフェクター機能を導く。IL-2のインヒビターでの臨床試験は、T細胞活性化及び増殖に対する干渉が、インビボにおける免疫応答を効果的に抑制することを示した(Waldmann、Immunology Today、1993年、14、264)。従って、Tリンパ球活性化及びその後のサイトカイン産生を阻害する薬剤は、そのような免疫抑制の必要な患者において免疫応答を選択的に抑制するために治療上有用であり、従って、免疫疾患、例えば自己免疫疾患及び炎症性疾患の治療に有用である。
更にPKC-θ活性化は、骨格筋においてインシュリン耐性と関連することが示された(M.E. Griffenら、Diabetes、1999年、48、1270)。従って、また、PKC-θのインヒビターは、II型糖尿病の治療に有用と考えられる。
Cardozoら、米国特許出願公告第2004/0242613 A1号は、PKC-θのインヒビターとして2,4-ジアミノピリミジン誘導体を開示している。国際出願公開第03/106451号は、PKC-θのインヒビターとしてある種の置換ジアミノピリミジン化合物を開示している。国際出願公開第04/065378号は、細胞増殖性疾患の治療において有用なサイクリン依存性キナーゼ4(CDK/4)インヒビターとしてある種の2-アミノピリジン化合物を開示している。国際出願公開第04/011456号は、タンパク質チロシンキナーゼインヒビターとしてある種の置換2,4-ジアミノピリジン化合物を開示している。
当技術分野において、引き続き、PKC-θの強力かつ選択的なインヒビターである化合物の必要性がある。
T細胞が免疫応答の調節に重要な役割を担うことは、十分確立されてきた(Powrie及びCoffman、Immunology Today、1993年、14、270)。実際、T細胞の活性化は、免疫疾患において、多くの場合、開始イベントである。TCRの活性化に続いて、T細胞活性化に要求されるカルシウムの流入がある。活性化において、T細胞はサイトカイン、例えばIL-2を生じ、T細胞増殖、分化、及びエフェクター機能を導く。IL-2のインヒビターでの臨床試験は、T細胞活性化及び増殖に対する干渉が、インビボにおける免疫応答を効果的に抑制することを示した(Waldmann、Immunology Today、1993年、14、264)。従って、Tリンパ球活性化及びその後のサイトカイン産生を阻害する薬剤は、そのような免疫抑制の必要な患者において免疫応答を選択的に抑制するために治療上有用であり、従って、免疫疾患、例えば自己免疫疾患及び炎症性疾患の治療に有用である。
更にPKC-θ活性化は、骨格筋においてインシュリン耐性と関連することが示された(M.E. Griffenら、Diabetes、1999年、48、1270)。従って、また、PKC-θのインヒビターは、II型糖尿病の治療に有用と考えられる。
Cardozoら、米国特許出願公告第2004/0242613 A1号は、PKC-θのインヒビターとして2,4-ジアミノピリミジン誘導体を開示している。国際出願公開第03/106451号は、PKC-θのインヒビターとしてある種の置換ジアミノピリミジン化合物を開示している。国際出願公開第04/065378号は、細胞増殖性疾患の治療において有用なサイクリン依存性キナーゼ4(CDK/4)インヒビターとしてある種の2-アミノピリジン化合物を開示している。国際出願公開第04/011456号は、タンパク質チロシンキナーゼインヒビターとしてある種の置換2,4-ジアミノピリジン化合物を開示している。
当技術分野において、引き続き、PKC-θの強力かつ選択的なインヒビターである化合物の必要性がある。
一般的な態様において、本発明は、以下の式(I)の化合物、それらの互変異性体、医薬的に許容され得る塩、溶媒和化合物、及びアミノ保護誘導体に関する:
(式中、X、Y、R1、R2及びR3は、以下の定義の通りである)。
一般式(I)の化合物は価値ある薬理学的特性、特にPKC-θの阻害活性を有することが見い出された。本発明の多くの化合物は、PKC-θの強力なインヒビターであるだけでなく、一つ以上の他のプロテインキナーゼと比較してPKC-θの阻害に選択的である。
他の態様において、本発明は、上記のような本発明の化合物を患者に投与することを含む、患者におけるPKC-θ活性の阻害方法に関する。
他の態様において、本発明は、T細胞の活性化に関連した疾病又は疾患を治療する方法であって、上記のような本発明の化合物を、そのような治療が必要な患者に投与することを含む、上記方法に関する。
他の態様において、本発明は、免疫疾患の治療方法であって、上記のような本発明の化合物をそのような治療の必要な患者に投与することを含む、上記方法に関する。治療可能なそのような免疫疾患の例としては、例えば、炎症性疾患、自己免疫疾患、器官及び骨髄移植拒絶及びT細胞介在性免疫応答に関連する他の疾患、例えば、急性又は慢性炎症、アレルギー、接触性皮膚炎、乾癬、慢性関節リウマチ、多発性硬化症、I型糖尿病、炎症性腸疾患、ギラン・バレー症候群、クローン病、潰瘍性大腸炎、移植片対宿主病(及び他の形態の器官又は骨髄移植拒絶)及び紅斑性狼蒼が挙げられる。
他の態様において、本発明は、II型糖尿病の治療方法であって、上記のような本発明の化合物をそのような治療が必要な患者に投与することを含む、上記方法に関する。
更に追加的な態様において、本発明は、上記化合物を含む医薬組成物、上記化合物の製造方法及びこれら方法に使用される中間体に関する。
一般式(I)の化合物は価値ある薬理学的特性、特にPKC-θの阻害活性を有することが見い出された。本発明の多くの化合物は、PKC-θの強力なインヒビターであるだけでなく、一つ以上の他のプロテインキナーゼと比較してPKC-θの阻害に選択的である。
他の態様において、本発明は、上記のような本発明の化合物を患者に投与することを含む、患者におけるPKC-θ活性の阻害方法に関する。
他の態様において、本発明は、T細胞の活性化に関連した疾病又は疾患を治療する方法であって、上記のような本発明の化合物を、そのような治療が必要な患者に投与することを含む、上記方法に関する。
他の態様において、本発明は、免疫疾患の治療方法であって、上記のような本発明の化合物をそのような治療の必要な患者に投与することを含む、上記方法に関する。治療可能なそのような免疫疾患の例としては、例えば、炎症性疾患、自己免疫疾患、器官及び骨髄移植拒絶及びT細胞介在性免疫応答に関連する他の疾患、例えば、急性又は慢性炎症、アレルギー、接触性皮膚炎、乾癬、慢性関節リウマチ、多発性硬化症、I型糖尿病、炎症性腸疾患、ギラン・バレー症候群、クローン病、潰瘍性大腸炎、移植片対宿主病(及び他の形態の器官又は骨髄移植拒絶)及び紅斑性狼蒼が挙げられる。
他の態様において、本発明は、II型糖尿病の治療方法であって、上記のような本発明の化合物をそのような治療が必要な患者に投与することを含む、上記方法に関する。
更に追加的な態様において、本発明は、上記化合物を含む医薬組成物、上記化合物の製造方法及びこれら方法に使用される中間体に関する。
使用する用語及び規約(Convention)の定義
ここに具体的に定義されていない用語は、開示内容及び文脈に照らして当業者によりそれらに与えられる意味を示すものと考えられる。しかし、本明細書及び請求の範囲に使用される場合、逆に明記されていなければ、以下の用語は、指摘される意味を有し、以下の規約に従う。
A. 化学命名法、用語、及び規約
一般的に、二つ以上のサブグループを含む基に関し、最後に称される基は、ラジカル結合ポイントであり、例えば“アルキルアリール”は、式Alk-Ar-で表される一価ラジカルを意味し、一方、“アリールアルキル”は、式Ar-Alk-で表される一価ラジカルを意味する(式中、Alkはアルキル基であり、Arはアリール基である)。更に二価ラジカルが好適な場合に、一価ラジカルを称する用語を使用したものは、それぞれ二価ラジカルを示すと解釈されるべきであり、逆もまた同様である。特に規定しない限り、用語コントロールの従来の定義及び従来の安定原子価は、すべての式及び基において推定されまた達成される。
他の化学基“で置換され”ている化学基について述べることは全て、物理的に又は化学的に可能でないか又は不安定な構造又は化合物を生じるいかなる置換パターンも除いて、第一化学基が第二化学基の一つ以上によって置換され得ることを意味すると理解される。例えば、必要によりハロゲンで置換されてもよい語句“C1-6アルキル”は、同じか又は互いに異なる1又は複数のハロゲン置換基を有するC1-6アルキル基を意味する。
すべてのアルキル基は、特に規定しない限り、分岐又は非分岐であると理解されるべきである。他のより具体的な定義は以下のようである:
本明細書に使用される用語“ハロゲン”は、臭素、塩素、フッ素又はヨウ素を意味すると理解されるべきである。
ここに具体的に定義されていない用語は、開示内容及び文脈に照らして当業者によりそれらに与えられる意味を示すものと考えられる。しかし、本明細書及び請求の範囲に使用される場合、逆に明記されていなければ、以下の用語は、指摘される意味を有し、以下の規約に従う。
A. 化学命名法、用語、及び規約
一般的に、二つ以上のサブグループを含む基に関し、最後に称される基は、ラジカル結合ポイントであり、例えば“アルキルアリール”は、式Alk-Ar-で表される一価ラジカルを意味し、一方、“アリールアルキル”は、式Ar-Alk-で表される一価ラジカルを意味する(式中、Alkはアルキル基であり、Arはアリール基である)。更に二価ラジカルが好適な場合に、一価ラジカルを称する用語を使用したものは、それぞれ二価ラジカルを示すと解釈されるべきであり、逆もまた同様である。特に規定しない限り、用語コントロールの従来の定義及び従来の安定原子価は、すべての式及び基において推定されまた達成される。
他の化学基“で置換され”ている化学基について述べることは全て、物理的に又は化学的に可能でないか又は不安定な構造又は化合物を生じるいかなる置換パターンも除いて、第一化学基が第二化学基の一つ以上によって置換され得ることを意味すると理解される。例えば、必要によりハロゲンで置換されてもよい語句“C1-6アルキル”は、同じか又は互いに異なる1又は複数のハロゲン置換基を有するC1-6アルキル基を意味する。
すべてのアルキル基は、特に規定しない限り、分岐又は非分岐であると理解されるべきである。他のより具体的な定義は以下のようである:
本明細書に使用される用語“ハロゲン”は、臭素、塩素、フッ素又はヨウ素を意味すると理解されるべきである。
用語“ヘテロアリール”は、安定な5又は6員の単環芳香族複素環基をいい、ここで複素環基は、アリール、例えばベンゼンに、又は5又は6員の単環芳香族複素環に所望により縮合されていずれの場合にも二環ヘテロアリールを形成してもよい。各複素環は、炭素原子及び窒素、酸素及び硫黄から選ばれる1〜3のヘテロ原子からなる。複素環は、環のいずれの原子に結合していてもよく、結果として安定構造を創る。例えば、“ヘテロアリール”基としては、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チエニル、フリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、インドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンズオキサゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンズピラゾリル、ベンゾチオフラニル、ベンゾチアゾリル、キナゾリニル及びインダゾリルが挙げられる。
用語“アリール”は、6〜10員の単環又は二環芳香族炭素環を意味すると理解されるものと考えられ、例えば、フェニル及びナフチルが挙げられる;“アリール”を含む他の用語は、アリール成分と同じ定義を有すると考えられ、これらの成分の例としては: アリールアルキル、アリールオキシ又はアリールチオが挙げられる。
用語“オキソ”は、二重結合した酸素基(=O)をいう。
定義における語句“C1-6アルキル基の各々”、“C1-8アルキル基の各々”又は“アリール基の各々”又は同様の用語は、単独で又はそのような組み合わされた基が定義に提供されるならば他の化学基の一部としてのいずれかの場合に、指示された基を指すことを意図する。例えば、用語“C1-6アルキル基の各々”は、C1〜6アルキル基及び他の基に結合したC1〜6アルキル基、例えば、C1-6アルキルオキシ又はアリール-C1-6アルキル基が定義に提供される場合に、そのような基のC1〜6アルキル部分をいう。
用語“アミノ保護誘導体”は、一つ以上のアミン基が好適なアミノ保護基により保護される、式(I)の化合物を意味すると理解されるべきである。使用してもよいアミノ保護基としては、例えば、アルコキシカルボニル基、例えばtert-ブチルオキシカルボニル(Boc)及びエトキシカルボニル、マンニッヒ塩基、シッフ塩基及びアミノ酸が挙げられる。当業者に理解されるであろうが、そのようなアミノ保護された化合物は、例えば、以下の合成方法に記載されるような式(I)の他の化合物の製造における中間体として有用であってもよく、及び/又はそれ自体プロドラッグとして有用であってもよく、それは患者に投与され、インビボにおいて、患者のPKC-θの阻害から予期される、得られる薬理学的及び治療学的効果を有するPKC-θインヒビターへ変換されるものである。
用語“アリール”は、6〜10員の単環又は二環芳香族炭素環を意味すると理解されるものと考えられ、例えば、フェニル及びナフチルが挙げられる;“アリール”を含む他の用語は、アリール成分と同じ定義を有すると考えられ、これらの成分の例としては: アリールアルキル、アリールオキシ又はアリールチオが挙げられる。
用語“オキソ”は、二重結合した酸素基(=O)をいう。
定義における語句“C1-6アルキル基の各々”、“C1-8アルキル基の各々”又は“アリール基の各々”又は同様の用語は、単独で又はそのような組み合わされた基が定義に提供されるならば他の化学基の一部としてのいずれかの場合に、指示された基を指すことを意図する。例えば、用語“C1-6アルキル基の各々”は、C1〜6アルキル基及び他の基に結合したC1〜6アルキル基、例えば、C1-6アルキルオキシ又はアリール-C1-6アルキル基が定義に提供される場合に、そのような基のC1〜6アルキル部分をいう。
用語“アミノ保護誘導体”は、一つ以上のアミン基が好適なアミノ保護基により保護される、式(I)の化合物を意味すると理解されるべきである。使用してもよいアミノ保護基としては、例えば、アルコキシカルボニル基、例えばtert-ブチルオキシカルボニル(Boc)及びエトキシカルボニル、マンニッヒ塩基、シッフ塩基及びアミノ酸が挙げられる。当業者に理解されるであろうが、そのようなアミノ保護された化合物は、例えば、以下の合成方法に記載されるような式(I)の他の化合物の製造における中間体として有用であってもよく、及び/又はそれ自体プロドラッグとして有用であってもよく、それは患者に投与され、インビボにおいて、患者のPKC-θの阻害から予期される、得られる薬理学的及び治療学的効果を有するPKC-θインヒビターへ変換されるものである。
用語“医薬的に許容され得る塩”は、医薬的に許容され得る無機及び有機酸及び塩基から誘導されるものを含む。好適な酸の例としては、塩酸、臭化水素酸、炭酸、硫酸、硝酸、過塩素酸、フマル酸、マレイン酸、リン酸、グリコール酸、乳酸、サリチル酸、コハク酸、トルエン-p-スルホン酸、酒石酸、酢酸、クエン酸、メタンスルホン酸、ギ酸、安息香酸、マロン酸、ナフタレン-2-スルホン酸及びベンゼンスルホン酸が挙げられる。他の酸、例えばシュウ酸は、それら自体医薬的に許容可能ではないが、本発明の化合物及びそれらの医薬的に許容され得る酸付加塩を得ることにおける中間体として有用な塩の製造に使用してもよい。好適な塩基から誘導される塩としては、アルカリ金属(例えばナトリウム)、アルカリ土類金属(例えばマグネシウム)、アンモニウム及びN-(C1-4アルキル)4 + 塩が挙げられる。
用語“溶媒和化合物”は、一つ以上の溶媒分子と化合物の物理的会合(physical association)又は溶質(例えば式(I)の化合物)及び溶媒、例えば、水、エタノール、又は酢酸により形成される可変性の化学量論性の複合体を意味する。この物理的会合は、変動する程度のイオン結合及び共有結合(水素結合を含む)に関連していてもよい。特定の場合において、溶媒和化合物は、例えば一つ以上の溶媒分子が結晶性固体の結晶格子に導入される場合、単離可能と考えられる。一般的に、選択される溶媒は、溶質の生物学的活性を妨げない。溶媒和化合物は、溶液相及び単離可能な溶媒和化合物の両方を包含する。代表的な溶媒和化合物としては、水和物、エタノール付加物(EtOHates)、メタノール付加物(MeOHates)等が挙げられる。
用語“水和物”は、溶媒分子がH2Oである、溶媒和化合物を意味する。
用語“本発明の化合物”及び同様の表現は、ここに記載するような式(I)の化合物を包含することを意味し、状況が許す場合、それらの互変異性体、医薬的に許容され得る塩、溶媒和化合物、及びそれらのアミノ保護誘導体が挙げられる。一般的に、本発明の化合物及び本発明の化合物を示す式は、それらの安定化合物を単に含み、たとえ不安定な化合物が、化合物の式により字義どおりに包含されると考えられたとしても、不安定な化合物を除外すると理解される。
用語“安定化合物”は、反応混合物から有用な程度の純度への単離、及び有効な治療剤への配合に耐えるのに十分強い化合物を意味する。例えば、“ダングリング価(dangling valency)”を有する化合物は、本発明により企図される化合物ではない。
本発明の特定の化合物は、化学名及び/又は化学構造により本明細書において同定されてもよい。化学名及び化学構造が矛盾する場合、化学構造が支配するであろう。
用語“溶媒和化合物”は、一つ以上の溶媒分子と化合物の物理的会合(physical association)又は溶質(例えば式(I)の化合物)及び溶媒、例えば、水、エタノール、又は酢酸により形成される可変性の化学量論性の複合体を意味する。この物理的会合は、変動する程度のイオン結合及び共有結合(水素結合を含む)に関連していてもよい。特定の場合において、溶媒和化合物は、例えば一つ以上の溶媒分子が結晶性固体の結晶格子に導入される場合、単離可能と考えられる。一般的に、選択される溶媒は、溶質の生物学的活性を妨げない。溶媒和化合物は、溶液相及び単離可能な溶媒和化合物の両方を包含する。代表的な溶媒和化合物としては、水和物、エタノール付加物(EtOHates)、メタノール付加物(MeOHates)等が挙げられる。
用語“水和物”は、溶媒分子がH2Oである、溶媒和化合物を意味する。
用語“本発明の化合物”及び同様の表現は、ここに記載するような式(I)の化合物を包含することを意味し、状況が許す場合、それらの互変異性体、医薬的に許容され得る塩、溶媒和化合物、及びそれらのアミノ保護誘導体が挙げられる。一般的に、本発明の化合物及び本発明の化合物を示す式は、それらの安定化合物を単に含み、たとえ不安定な化合物が、化合物の式により字義どおりに包含されると考えられたとしても、不安定な化合物を除外すると理解される。
用語“安定化合物”は、反応混合物から有用な程度の純度への単離、及び有効な治療剤への配合に耐えるのに十分強い化合物を意味する。例えば、“ダングリング価(dangling valency)”を有する化合物は、本発明により企図される化合物ではない。
本発明の特定の化合物は、化学名及び/又は化学構造により本明細書において同定されてもよい。化学名及び化学構造が矛盾する場合、化学構造が支配するであろう。
B. 異性体の用語及び規約
一般的に、特定の立体化学又は異性体が化合物名又は構造において特に示されない限り、全ての互変異性体及び異性体及びそれらの混合物、例えば個々の幾何異性体、立体異性体、エナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ体、立体異性体のラセミ又は非ラセミ混合物、ジアステレオマーの混合物、又は化学構造または化合物の前述の形態のいずれかの混合物が意図される。
化合物の生物学的及び薬理学的活性が化合物の立体化学に影響されやすいことは、当技術分野において公知である。従って、例えばエナンチオマーは、多くの場合、著しく異なる生物学的活性、例えば、薬物動態学的特性、例えば、代謝、タンパク結合等、及び薬理学的特性、例えば、示される活性の型、活性の程度、毒性等に差違を示す。従って、一方のエナンチオマーが、他方のエナンチオマーと比較して多い(enriched)場合又は他方のエナンチオマーから分離された場合に、より活性であるか或いは有益な効果を示すかも知れないということを、当業者は認識すると考えられる。更に本発明の化合物のエナンチオマーをどのように分離し、濃縮し(enrich)、又は選択的に製造するかということを、当業者は、本開示内容及び先行技術の知識から得ると考えられる。
純粋な立体異性体、例えばエナンチオマー及びジアステレオマー、又は望ましいエナンチオマー過剰物(ee)又はエナンチオマー純正物の混合物の製造は、(a)エナンチオマーの分離又は分割、又は(b)当技術分野に公知のエナンチオ選択的な合成方法、又はそれらの組み合わせの多くの方法の一つ以上により達成される。これらの分割方法は、一般的に、キラル認識に依存し、それらとしては、例えば、キラル固定相を使用するクロマトグラフィー、エナンチオ選択的ホスト-ゲスト複合体形成、キラル助剤を使用する分割又は合成、エナンチオ選択的合成、酵素的及び非酵素的動態学的分割、又は任意のエナンチオ選択的結晶化が挙げられる。そのような方法は、一般的に、Chiral Separation Techniques: A Practical Approach (第二版)、G. Subramanian (ed.), Wiley-VCH、2000年; T.E. Beesley and R.P.W. Scott, Chiral Chromatography, John Wiley & Sons、1999年;及びSatinder Ahuja, Chiral Separations by Chromatography, Am. Chem. Soc.、2000年に開示されている。更に同様に公知の方法として、エナンチオマー過剰物又は純正物の定量化に関しては、例えば、GC、HPLC、CE又はNMRが、また、絶対的な立体配置及び立体配座の指定に関しては、例えば、CD ORD、X線結晶構造解析、又はNMRがある。
一般的に、特定の立体化学又は異性体が化合物名又は構造において特に示されない限り、全ての互変異性体及び異性体及びそれらの混合物、例えば個々の幾何異性体、立体異性体、エナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ体、立体異性体のラセミ又は非ラセミ混合物、ジアステレオマーの混合物、又は化学構造または化合物の前述の形態のいずれかの混合物が意図される。
化合物の生物学的及び薬理学的活性が化合物の立体化学に影響されやすいことは、当技術分野において公知である。従って、例えばエナンチオマーは、多くの場合、著しく異なる生物学的活性、例えば、薬物動態学的特性、例えば、代謝、タンパク結合等、及び薬理学的特性、例えば、示される活性の型、活性の程度、毒性等に差違を示す。従って、一方のエナンチオマーが、他方のエナンチオマーと比較して多い(enriched)場合又は他方のエナンチオマーから分離された場合に、より活性であるか或いは有益な効果を示すかも知れないということを、当業者は認識すると考えられる。更に本発明の化合物のエナンチオマーをどのように分離し、濃縮し(enrich)、又は選択的に製造するかということを、当業者は、本開示内容及び先行技術の知識から得ると考えられる。
純粋な立体異性体、例えばエナンチオマー及びジアステレオマー、又は望ましいエナンチオマー過剰物(ee)又はエナンチオマー純正物の混合物の製造は、(a)エナンチオマーの分離又は分割、又は(b)当技術分野に公知のエナンチオ選択的な合成方法、又はそれらの組み合わせの多くの方法の一つ以上により達成される。これらの分割方法は、一般的に、キラル認識に依存し、それらとしては、例えば、キラル固定相を使用するクロマトグラフィー、エナンチオ選択的ホスト-ゲスト複合体形成、キラル助剤を使用する分割又は合成、エナンチオ選択的合成、酵素的及び非酵素的動態学的分割、又は任意のエナンチオ選択的結晶化が挙げられる。そのような方法は、一般的に、Chiral Separation Techniques: A Practical Approach (第二版)、G. Subramanian (ed.), Wiley-VCH、2000年; T.E. Beesley and R.P.W. Scott, Chiral Chromatography, John Wiley & Sons、1999年;及びSatinder Ahuja, Chiral Separations by Chromatography, Am. Chem. Soc.、2000年に開示されている。更に同様に公知の方法として、エナンチオマー過剰物又は純正物の定量化に関しては、例えば、GC、HPLC、CE又はNMRが、また、絶対的な立体配置及び立体配座の指定に関しては、例えば、CD ORD、X線結晶構造解析、又はNMRがある。
C.医薬投与の用語及び規約
用語“患者”は、ヒト及び非ヒトの哺乳類の両方を含む。
用語“治療的有効量”は、本発明の化合物を必要とする患者に投与する場合、その化合物が有用な病状、健康状態、又は疾患の治療に作用するのに十分な、本発明の化合物の量を意味する。そのような量は、研究者又は臨床家により探求される組織、系または患者の生物学的又は医学的な応答を誘発するのに十分なものと考えられる。治療的有効量を構成する本発明の化合物の量は、化合物及びその生物学活性、投与に使用される組成物、投与時間、投与経路、化合物の排出速度、治療期間、治療される病状又は疾患の型及びその重篤度、本発明の化合物との組合せで又は同時に使用される薬剤、及び患者の年齢、体重、全体的な健康、性別及び食習慣のような因子により変わると考えられる。そのような治療的有効量は、当業者の知識、先行技術及び本開示内容を考慮して、当業者により日常的に決定することができる。
語句“T細胞活性に関連した疾病又は疾患”及び同様の表現は、T細胞の活性化が、患者の疾病又は疾患の起源又は存続のいずれかの原因となることを意味する。
発明の実施態様
その最も広範な一般的な態様において、本発明は、以下の式(I)の新規化合物、又はそれらの互変異性体、医薬的に許容され得る塩、溶媒和化合物、又はアミノ保護誘導体を提供する:
用語“患者”は、ヒト及び非ヒトの哺乳類の両方を含む。
用語“治療的有効量”は、本発明の化合物を必要とする患者に投与する場合、その化合物が有用な病状、健康状態、又は疾患の治療に作用するのに十分な、本発明の化合物の量を意味する。そのような量は、研究者又は臨床家により探求される組織、系または患者の生物学的又は医学的な応答を誘発するのに十分なものと考えられる。治療的有効量を構成する本発明の化合物の量は、化合物及びその生物学活性、投与に使用される組成物、投与時間、投与経路、化合物の排出速度、治療期間、治療される病状又は疾患の型及びその重篤度、本発明の化合物との組合せで又は同時に使用される薬剤、及び患者の年齢、体重、全体的な健康、性別及び食習慣のような因子により変わると考えられる。そのような治療的有効量は、当業者の知識、先行技術及び本開示内容を考慮して、当業者により日常的に決定することができる。
語句“T細胞活性に関連した疾病又は疾患”及び同様の表現は、T細胞の活性化が、患者の疾病又は疾患の起源又は存続のいずれかの原因となることを意味する。
発明の実施態様
その最も広範な一般的な態様において、本発明は、以下の式(I)の新規化合物、又はそれらの互変異性体、医薬的に許容され得る塩、溶媒和化合物、又はアミノ保護誘導体を提供する:
{式中、Xは、結合又はC1-6アルキルであり、ここで、メチレン単位の一つか二つは酸素又はイオウ原子により置換されていてもよく、C1-6アルキル基は、所望により、独立して、以下の基で置換されていてもよい:
(A) オキソ、
(B) 所望により、以下の基の一つ以上で置換されていてもよいC1-6アルキル:
(i) ヒドロキシル、
(ii) C1-6アルキルオキシ、
(iii) C1-6アルキルチオ、
(iv) ハロゲン、
(C) -COR6、ここで、R6は以下の基である:
(i) C1-6アルキル、
(ii) C1-6アルキルオキシ、
(iii) -NR7R8、ここで、R7及びR8は、それぞれ、独立して、以下の基より選ばれる:
(a) 水素、
(b) C1-6アルキル、
(c) アリール、
(d) ヘテロアリール、
(e) 又はR7及びR8は、一緒にメチレン橋を構成し、メチレン橋はそれらの間の窒素原子と一緒に四〜六員環を形成し、ここで、メチレン基の一つは、所望により、酸素、イオウ又はNR基により置換されていてもよく、ここで、Rは水素又はC1-6アルキルである;
(D) -OH、
(E) ハロゲン、
(F) -NR9R10、ここで、R9及びR10は、それぞれ、独立して、以下の基より選ばれる:
(i) 水素、
(ii) C1-6アルキル(所望により、C1-6アルキルオキシで置換されていてもよい)
(iii) C1-6アルキルカルボニル、
(iv) C1-6アルキルスルホニル、
(v) アリール、
(vi) ヘテロアリール、
(vii) 又はR9及びR10は、一緒にメチレン橋を構成し、メチレン橋はそれらの間の窒素原子と一緒に四〜六員環を形成し、ここで、メチレン基の一つは、所望により、酸素、イオウ又はNR基により置換されていてもよく、ここで、Rは水素又はC1-6アルキルである;
Yは、-NH、-O-又は-S-であり;
(A) オキソ、
(B) 所望により、以下の基の一つ以上で置換されていてもよいC1-6アルキル:
(i) ヒドロキシル、
(ii) C1-6アルキルオキシ、
(iii) C1-6アルキルチオ、
(iv) ハロゲン、
(C) -COR6、ここで、R6は以下の基である:
(i) C1-6アルキル、
(ii) C1-6アルキルオキシ、
(iii) -NR7R8、ここで、R7及びR8は、それぞれ、独立して、以下の基より選ばれる:
(a) 水素、
(b) C1-6アルキル、
(c) アリール、
(d) ヘテロアリール、
(e) 又はR7及びR8は、一緒にメチレン橋を構成し、メチレン橋はそれらの間の窒素原子と一緒に四〜六員環を形成し、ここで、メチレン基の一つは、所望により、酸素、イオウ又はNR基により置換されていてもよく、ここで、Rは水素又はC1-6アルキルである;
(D) -OH、
(E) ハロゲン、
(F) -NR9R10、ここで、R9及びR10は、それぞれ、独立して、以下の基より選ばれる:
(i) 水素、
(ii) C1-6アルキル(所望により、C1-6アルキルオキシで置換されていてもよい)
(iii) C1-6アルキルカルボニル、
(iv) C1-6アルキルスルホニル、
(v) アリール、
(vi) ヘテロアリール、
(vii) 又はR9及びR10は、一緒にメチレン橋を構成し、メチレン橋はそれらの間の窒素原子と一緒に四〜六員環を形成し、ここで、メチレン基の一つは、所望により、酸素、イオウ又はNR基により置換されていてもよく、ここで、Rは水素又はC1-6アルキルである;
Yは、-NH、-O-又は-S-であり;
R1は、C3-6シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールであり、それぞれ、所望により、独立して、以下の基の一つ以上で置換されていてもよい:
(A) C1-6アルキル(所望により、以下の基の一つで置換されていてもよい):
(i) ハロゲン、
(ii) ヒドロキシル、
(iii) アミノ(所望により、C1-6アルキルで置換されていてもよい)、
(B) C1-6アルキルオキシ(所望によりハロゲンで置換されていてもよい)、
(C) C1-6アルキルチオ(所望により、ハロゲンで置換されていてもよい)、
(D) C1-6アルキルスルホニル、
(E) シアノ、
(F) ハロゲン、
(G) ヒドロキシル、
(H) ニトロ、
(I) -NR11R12、ここで、R11及びR12は、それぞれ、独立して、以下の基より選ばれる:
(i) 水素、
(ii) C1-6アルキル、
(iii) C1-6アルキルカルボニル、
(iv) C1-6アルキルスルホニル、
(v) 又はR11及びR12は、一緒にメチレン橋を構成し、メチレン橋はそれらの間の窒素原子と一緒に四〜六員環を形成し、ここで、メチレン基の一つは、所望により、酸素、イオウ又はNR基により置換されていてもよく、ここで、Rは、水素又はC1-6アルキルである;
(J) -COR13、ここで、R13は以下の基である:
(i) C1-6アルキル、
(ii) C1-6アルキルオキシ、
(iii) -OH、
(iv) -NR14R15、ここで、R14及びR15は、それぞれ、独立して、以下の基より選ばれる:
(A) C1-6アルキル(所望により、以下の基の一つで置換されていてもよい):
(i) ハロゲン、
(ii) ヒドロキシル、
(iii) アミノ(所望により、C1-6アルキルで置換されていてもよい)、
(B) C1-6アルキルオキシ(所望によりハロゲンで置換されていてもよい)、
(C) C1-6アルキルチオ(所望により、ハロゲンで置換されていてもよい)、
(D) C1-6アルキルスルホニル、
(E) シアノ、
(F) ハロゲン、
(G) ヒドロキシル、
(H) ニトロ、
(I) -NR11R12、ここで、R11及びR12は、それぞれ、独立して、以下の基より選ばれる:
(i) 水素、
(ii) C1-6アルキル、
(iii) C1-6アルキルカルボニル、
(iv) C1-6アルキルスルホニル、
(v) 又はR11及びR12は、一緒にメチレン橋を構成し、メチレン橋はそれらの間の窒素原子と一緒に四〜六員環を形成し、ここで、メチレン基の一つは、所望により、酸素、イオウ又はNR基により置換されていてもよく、ここで、Rは、水素又はC1-6アルキルである;
(J) -COR13、ここで、R13は以下の基である:
(i) C1-6アルキル、
(ii) C1-6アルキルオキシ、
(iii) -OH、
(iv) -NR14R15、ここで、R14及びR15は、それぞれ、独立して、以下の基より選ばれる:
(a) 水素、
(b) C1-6アルキル、
(c) 又はR14及びR15は、一緒にメチレン橋を構成し、メチレン橋はそれらの間の窒素原子と一緒に四〜六員環を形成し、ここで、メチレン基の一つは、所望により、酸素、イオウ又はNR基により置換されていてもよく、ここで、Rは、水素又はC1-6アルキルである;
(K) -O-R16、-S-R16、又は-SO2R16、ここで、R16は、所望により、独立して、以下の基の一つ以上で置換されていてもよい、アリール又はヘテロアリールである:
(i) C1-6アルキル、
(ii) C1-6アルキルオキシ、
(iii) -OH、
(iv) -NR17R18、ここで、R17及びR18は、それぞれ、独立して、以下の基より選ばれる:
(a) 水素、
(b) C1-6アルキル、
(c) C1-6アルキルカルボニル、
(d) C1-6アルキルスルホニル、
(v) C1-6アルキルチオ、
(vi) C1-6アルキルカルボニル、
(vii) C1-6アルキルスルホニル、
(viii) シアノ、
(ix) ハロゲン、
(x) ニトロ;
R2は、以下の基より選ばれ:
(A) -CF3、
(B) シアノ、
(C) -CONH2、
(D) ハロゲン、又は
(E) ニトロ;
R3は、以下の基である;
(b) C1-6アルキル、
(c) 又はR14及びR15は、一緒にメチレン橋を構成し、メチレン橋はそれらの間の窒素原子と一緒に四〜六員環を形成し、ここで、メチレン基の一つは、所望により、酸素、イオウ又はNR基により置換されていてもよく、ここで、Rは、水素又はC1-6アルキルである;
(K) -O-R16、-S-R16、又は-SO2R16、ここで、R16は、所望により、独立して、以下の基の一つ以上で置換されていてもよい、アリール又はヘテロアリールである:
(i) C1-6アルキル、
(ii) C1-6アルキルオキシ、
(iii) -OH、
(iv) -NR17R18、ここで、R17及びR18は、それぞれ、独立して、以下の基より選ばれる:
(a) 水素、
(b) C1-6アルキル、
(c) C1-6アルキルカルボニル、
(d) C1-6アルキルスルホニル、
(v) C1-6アルキルチオ、
(vi) C1-6アルキルカルボニル、
(vii) C1-6アルキルスルホニル、
(viii) シアノ、
(ix) ハロゲン、
(x) ニトロ;
R2は、以下の基より選ばれ:
(A) -CF3、
(B) シアノ、
(C) -CONH2、
(D) ハロゲン、又は
(E) ニトロ;
R3は、以下の基である;
ここで、pは、1〜3の整数であり;
qは、0〜3の整数であり;
nは、0〜5の整数である;
R4、R5は、それぞれ、独立して、下記の基より選ばれる:
(A) 水素、
(B) 所望により、独立して、以下の基(i)〜(ix)の一つ以上で置換されていてもよいC1-6アルキル、又はR4及びR5は、一緒にメチレン橋を構成し、メチレン橋はそれらの間の窒素原子と四〜六員環を形成し、ここで、メチレン基の一つは、所望により、酸素、イオウ又はNR基により置換されていてもよく、ここで、Rは、水素又はC1-6アルキルであり、前記環は、所望により、以下の基(i)〜(ix)の一つ以上で置換されていてもよい:
(i) ヒドロキシル、
(ii) C1-6アルキルオキシ、
(iii) C1-6アルキルチオ、
(iv) ハロゲン、
(v) アリール、
(vi) ヘテロアリール、
(vii) -COR19、ここで、R19は、以下の基である:
(a) C1-6アルキル、
(b) C1-6アルキルオキシ、
(c) -NR20R21、ここで、R20及びR21は、それぞれ、独立して、以下の基より選ばれる:
(I) 水素、
(II) C1-6アルキル、
(III) アリール、
(IV) ヘテロアリール、
(V) 又はR20及びR21は一緒にメチレン橋を構成し、メチレン橋はそれらの間の窒素原子と四〜六員環を形成し、ここで、メチレン基の一つは、所望により、酸素、イオウ又はNR基により置換されていてもよく、ここで、Rは、水素又はC1-6アルキルである、
(viii) -SO2R22、ここで、R22は、以下の基より選ばれる:
(a) C1-6アルキル、
(b) アリール、
(c) -NR23R24、ここで、R23及びR24は、それぞれ、独立して、以下の基より選ばれる:
qは、0〜3の整数であり;
nは、0〜5の整数である;
R4、R5は、それぞれ、独立して、下記の基より選ばれる:
(A) 水素、
(B) 所望により、独立して、以下の基(i)〜(ix)の一つ以上で置換されていてもよいC1-6アルキル、又はR4及びR5は、一緒にメチレン橋を構成し、メチレン橋はそれらの間の窒素原子と四〜六員環を形成し、ここで、メチレン基の一つは、所望により、酸素、イオウ又はNR基により置換されていてもよく、ここで、Rは、水素又はC1-6アルキルであり、前記環は、所望により、以下の基(i)〜(ix)の一つ以上で置換されていてもよい:
(i) ヒドロキシル、
(ii) C1-6アルキルオキシ、
(iii) C1-6アルキルチオ、
(iv) ハロゲン、
(v) アリール、
(vi) ヘテロアリール、
(vii) -COR19、ここで、R19は、以下の基である:
(a) C1-6アルキル、
(b) C1-6アルキルオキシ、
(c) -NR20R21、ここで、R20及びR21は、それぞれ、独立して、以下の基より選ばれる:
(I) 水素、
(II) C1-6アルキル、
(III) アリール、
(IV) ヘテロアリール、
(V) 又はR20及びR21は一緒にメチレン橋を構成し、メチレン橋はそれらの間の窒素原子と四〜六員環を形成し、ここで、メチレン基の一つは、所望により、酸素、イオウ又はNR基により置換されていてもよく、ここで、Rは、水素又はC1-6アルキルである、
(viii) -SO2R22、ここで、R22は、以下の基より選ばれる:
(a) C1-6アルキル、
(b) アリール、
(c) -NR23R24、ここで、R23及びR24は、それぞれ、独立して、以下の基より選ばれる:
(I) 水素、
(II) C1-6アルキル、
(III) アリール、
(IV) ヘテロアリール、
(ix) -NR25R26、ここで、R25及びR26は、それぞれ、独立して、以下の基より選ばれる:
(a) 水素、
(b) C1-6アルキル、
(c) アリール、
(d) ヘテロアリール、
(e) -COR27、ここで、R27は以下の基である:
(I) C1-6アルキル、
(II) C1-6アルキルオキシ、
(III) -NR28R29、ここで、R28及びR29は、それぞれ、独立して、以下の基より選ばれる:
(1) 水素、
(2) C1-6アルキル、
(3) アリール、
(4) ヘテロアリール、及び
(5) 又はR28及びR29は一緒にメチレン橋を構成し、メチレン橋はそれらの間の窒素原子と四〜六員環を形成し、ここで、メチレン基の一つは、所望により、酸素、イオウ又はNR基により置換され、ここで、Rは、水素又はC1-6アルキルである;
(f) -SO2R30、ここで、R30は、以下の基より選ばれる:
(I) C1-6アルキル、
(II) アリール、及び
(III) ヘテロアリール}。
他の実施態様において、上記式(I)の化合物、又はそれらの互変異性体、医薬的に許容され得る塩、溶媒和化合物又はアミノ保護誘導体が提供される:
{式中、Xは、-CH2-、-CH2-CH2-又は-CH2-CH2-CH2-であり;
Yは、-NHであり;
R1は、所望により、独立して、以下の基の一つ以上で置換されていてもよいアリールより選ばれ:
(A) C1-6アルコキシ又はC1-6アルキルチオ(それぞれ、所望により、ハロゲンで置換されていてもよい)、
(B) ハロゲン、
R2は、以下の基より選ばれ:
(A) シアノ、
(B) -CONH2、又は
(C) ニトロ;
R3は、以下の基である:
(II) C1-6アルキル、
(III) アリール、
(IV) ヘテロアリール、
(ix) -NR25R26、ここで、R25及びR26は、それぞれ、独立して、以下の基より選ばれる:
(a) 水素、
(b) C1-6アルキル、
(c) アリール、
(d) ヘテロアリール、
(e) -COR27、ここで、R27は以下の基である:
(I) C1-6アルキル、
(II) C1-6アルキルオキシ、
(III) -NR28R29、ここで、R28及びR29は、それぞれ、独立して、以下の基より選ばれる:
(1) 水素、
(2) C1-6アルキル、
(3) アリール、
(4) ヘテロアリール、及び
(5) 又はR28及びR29は一緒にメチレン橋を構成し、メチレン橋はそれらの間の窒素原子と四〜六員環を形成し、ここで、メチレン基の一つは、所望により、酸素、イオウ又はNR基により置換され、ここで、Rは、水素又はC1-6アルキルである;
(f) -SO2R30、ここで、R30は、以下の基より選ばれる:
(I) C1-6アルキル、
(II) アリール、及び
(III) ヘテロアリール}。
他の実施態様において、上記式(I)の化合物、又はそれらの互変異性体、医薬的に許容され得る塩、溶媒和化合物又はアミノ保護誘導体が提供される:
{式中、Xは、-CH2-、-CH2-CH2-又は-CH2-CH2-CH2-であり;
Yは、-NHであり;
R1は、所望により、独立して、以下の基の一つ以上で置換されていてもよいアリールより選ばれ:
(A) C1-6アルコキシ又はC1-6アルキルチオ(それぞれ、所望により、ハロゲンで置換されていてもよい)、
(B) ハロゲン、
R2は、以下の基より選ばれ:
(A) シアノ、
(B) -CONH2、又は
(C) ニトロ;
R3は、以下の基である:
ここで、pは、1又は2であり、
qは、0、1又は2であり、
R4、R5は、水素又はC1-6アルキルであり、又はR4及びR5は一緒にメチレン橋を構成し、メチレン橋はそれらの間の窒素原子と一緒に四又は五員環(所望により、独立して、ヒドロキシル基で置換されていてもよい)を形成する}。
他の実施態様において、下記式(II)の化合物、又はそれらの互変異性体、医薬的に許容され得る塩、溶媒和化合物又はアミノ保護誘導体が提供される:
qは、0、1又は2であり、
R4、R5は、水素又はC1-6アルキルであり、又はR4及びR5は一緒にメチレン橋を構成し、メチレン橋はそれらの間の窒素原子と一緒に四又は五員環(所望により、独立して、ヒドロキシル基で置換されていてもよい)を形成する}。
他の実施態様において、下記式(II)の化合物、又はそれらの互変異性体、医薬的に許容され得る塩、溶媒和化合物又はアミノ保護誘導体が提供される:
{式中、R1は、フェニル(所望により、独立して、以下の基の一つか二つで置換されていてもよい)であり:
(A) -OCF3、
(B) ハロゲン、
R2は、以下の基より選ばれ:
(A) シアノ、又は
(B) ニトロ;
R3は、以下の基である:
(A) -OCF3、
(B) ハロゲン、
R2は、以下の基より選ばれ:
(A) シアノ、又は
(B) ニトロ;
R3は、以下の基である:
ここで、qは、0又は1であり、
R4、R5は、水素であり、又はR4及びR5は、一緒にメチレン橋を構成し、メチレン橋はそれらの間の窒素原子と一緒に四又は五員環(所望により、ヒドロキシル基で置換されていてもよい)を形成する}。
他の実施態様において、下記式(III)の化合物、又はそれらの互変異性体、医薬的に許容され得る塩、溶媒和化合物又はアミノ保護誘導体が提供される:
R4、R5は、水素であり、又はR4及びR5は、一緒にメチレン橋を構成し、メチレン橋はそれらの間の窒素原子と一緒に四又は五員環(所望により、ヒドロキシル基で置換されていてもよい)を形成する}。
他の実施態様において、下記式(III)の化合物、又はそれらの互変異性体、医薬的に許容され得る塩、溶媒和化合物又はアミノ保護誘導体が提供される:
(式中、qは、0又は1であり、
R4、R5は、水素であり、又は、R4及びR5は、一緒にメチレン橋を構成し、メチレン橋はそれらの間の窒素原子と四又は五員環(所望により、ヒドロキシル基で置換されていてもよい)を形成する)。
また、実施態様において、更に、以下の化合物が提供される:
N2-(2,3-ジクロロベンジル)-5-ニトロ-N4-ピペリジン-4-イルメチルピリジン-2,4-ジアミン
R4、R5は、水素であり、又は、R4及びR5は、一緒にメチレン橋を構成し、メチレン橋はそれらの間の窒素原子と四又は五員環(所望により、ヒドロキシル基で置換されていてもよい)を形成する)。
また、実施態様において、更に、以下の化合物が提供される:
N2-(2,3-ジクロロベンジル)-5-ニトロ-N4-ピペリジン-4-イルメチルピリジン-2,4-ジアミン
N2-[2-(3-クロロフェニル)エチル]-5-ニトロ-N4-ピペリジン-4-イルメチルピリジン-2,4-ジアミン
5-ニトロ-N2-フェネチル-N4-ピペリジン-4-イルメチルピリジン-2,4-ジアミン
N4-(4-アミノメチルシクロヘキシルメチル)-5-ニトロ-N2-(2-トリフルオロメトキシベンジル)ピリジン-2,4-ジアミン
N4-(4-アミノメチルシクロヘキシルメチル)-N2-(2,3-ジクロロベンジル)-5-ニトロピリジン-2,4-ジアミン
N4-(4-アミノメチルシクロヘキシルメチル)-5-ニトロ-N2-フェネチルピリジン-2,4-ジアミン
N4-(4-アミノメチルシクロヘキシルメチル)-N2-[2-(3-クロロフェニル)エチル]-5-ニトロピリジン-2,4-ジアミン
N4-(4-アミノメチルシクロヘキシルメチル)-5-ニトロ-N2-(2-クロロベンジル)ピリジン-2,4-ジアミン、m/z 404.0(M +H)+
N4-(4-trans-アミノメチルシクロヘキシルメチル)-5-ニトロ-N2-(2-トリフルオロメトキシベンジル)ピリジン-2,4-ジアミン、
N4-(4-trans-アミノシクロヘキシルメチル)-5-ニトロ-N2-(2-トリフルオロメトキシベンジル)ピリジン-2,4-ジアミン
5-ニトロ-N4-ピペリジン-4-イルメチル-N2-(2-トリフルオロメトキシベンジル)ピリジン-2,4-ジアミン
4-[(4-アミノメチルシクロヘキシルメチル)アミノ]-6-(2-クロロベンジルアミノ)ニコチンアミド
4-[(4-アミノメチルシクロヘキシルメチル)アミノ]-6-(2-クロロベンジルアミノ)ニコチノニトリル
5-ニトロ-N4-(4-ピロリジン-1-イルシクロヘキシルメチル)-N2-(2-トリフルオロメトキシベンジル)ピリジン-2,4-ジアミン
5-ニトロ-N4-(4-ピロリジン-1-イルメチルシクロヘキシルメチル)-N2-(2-トリフルオロメトキシベンジル)ピリジン-2,4-ジアミン
5-ニトロ-N4-(4-アゼチジン-1-イルシクロヘキシルメチル)-N2-(2-トリフルオロメトキシベンジル)ピリジン-2,4-ジアミン
1-(4-{[5-ニトロ-2-(2-トリフルオロメトキシベンジルアミノ)ピリジン-4-イルアミノ]メチル}シクロヘキシル)アゼチジン-3-オール
1-(4-{[5-ニトロ-2-(2-トリフルオロメトキシベンジルアミノ)ピリジン-4-イルアミノ]メチル}シクロヘキシルメチル)アゼチジン-3-オール
一般的な合成方法
本発明の化合物は、下記の方法により製造してもよい。以下のスキームのそれぞれにおいて、基X、Y、R1、R2及びR3は、特に規定しない限り、一般式Iに関して、上に定義したとおりである。最適な反応条件及び反応時間は、使用される特定の反応体により変えてもよい。特に規定しない限り、溶媒、温度、圧力及び他の反応条件は、当業者により容易に選択されてもよい。具体的な方法は、合成例の欄に提供する。一般的に、反応の進行を、所望により、薄層クロマトグラフィー(TLC)によりモニターしてもよい。中間体及び生成物は、シリカゲル上のクロマトグラフィー及び/又は再結晶により精製してもよい。出発物質及び試薬は、市販されているか、又は化学文献に記載されている方法を使用して当業者により製造されてもよい。
YR3 = NR'R''を有する式(I)の化合物を、スキームIに示し、また以下に記載するように製造してもよい。
本発明の化合物は、下記の方法により製造してもよい。以下のスキームのそれぞれにおいて、基X、Y、R1、R2及びR3は、特に規定しない限り、一般式Iに関して、上に定義したとおりである。最適な反応条件及び反応時間は、使用される特定の反応体により変えてもよい。特に規定しない限り、溶媒、温度、圧力及び他の反応条件は、当業者により容易に選択されてもよい。具体的な方法は、合成例の欄に提供する。一般的に、反応の進行を、所望により、薄層クロマトグラフィー(TLC)によりモニターしてもよい。中間体及び生成物は、シリカゲル上のクロマトグラフィー及び/又は再結晶により精製してもよい。出発物質及び試薬は、市販されているか、又は化学文献に記載されている方法を使用して当業者により製造されてもよい。
YR3 = NR'R''を有する式(I)の化合物を、スキームIに示し、また以下に記載するように製造してもよい。
上記のように、2,4-ジハロピリジン(IV)、好ましくは2,4-ジクロロピリジンを、約1当量のアミン(R'R''NH)と、塩基、例えばジイソプロピルエチルアミンの存在下、好適な溶媒、例えばEtOH又はDMA(ジメチルアセトアミド)中で反応させ、中間体Vを得る。反応は、好ましくは室温で行う。中間体Vを、その後、第二アミンR1XNH2と、好適な溶媒、例えばDMA中で反応させ、所望のIを得る。反応物は、好ましくは100℃まで加熱する。
R2基がNO2よりも大体電子吸引性の低い式(I)の化合物、例えばR2 = CN又はCONH2のために、化合物を、スキームIIに示し、また以下に記載するように製造してもよい。
R2基がNO2よりも大体電子吸引性の低い式(I)の化合物、例えばR2 = CN又はCONH2のために、化合物を、スキームIIに示し、また以下に記載するように製造してもよい。
上記のように、2,4-ジハロピリジン(IV)、好ましくは2,4-ジクロロピリジンを酸化剤、例えば過酸化尿素と適切な溶媒、例えばアセトニトリル中で反応させ、中間体(VI)を得る。反応を好ましくは約0℃〜室温で行う。中間体(VI)を約1当量のアミン(R'R''NH)と塩基、例えばジイソプロピルエチルアミンの存在下に適切な溶媒、例えばEtOH中で反応させ、中間体(VII)を得る。反応を、好ましくは室温〜約60℃で行う。中間体(VII)を、その後、第二アミンR1XNH2と適切な溶媒、例えばジオキサン中で反応させて、中間体(VIII)を得る。反応物を、好ましくは約100℃に加熱する。中間体(VIII)を、その後、還元剤、例えば亜鉛末と適切な溶媒、例えば塩化アンモニウム水溶液やTHF中で反応させ、所望のIを得る。反応を、好ましくは室温で行う。R3又はR1が第二アミン基を含有する場合(即ち、上記スキームI及びIIにおいてR'及び/又はR''基に)、中間体(IV)又は(VI)との反応の前に、第二アミンを、好ましくは適切なアミノ保護基で、例えば、Boc-基で保護し、ピリジン中間体(V)とR1XNH2との反応後又は中間体(VIII)の還元後にアミンを脱保護する。例えば、スキームIIIに示されるように、1-アミノ-4-アミノメチルシクロヘキサンの場合、モノ-Boc-保護ジアミンを上記の(IV)と反応させる。得られた中間体(IX)を、その後、上記のR1XNH2と反応させ、Boc-保護中間体(X)を、その後、酸で処理することによって脱保護し、式(I)の所望の化合物を得る。遊離アミノ基を、その後、適切な試薬、例えばアルキル化剤と、又は還元する条件下、カルボニル化合物と反応させ、式(I)のN-モノアルキル化又はN-ジアルキル化生成物を得る。
更に、置換基R1、R2及びR3を当技術分野において公知の方法により変更し、式(I)の他の化合物を得てもよい。幾つかのこれらの変更法について以下の合成例により示す。
Y = O又はSを有する式(I)の化合物は、上のスキームI〜IIIの同じ一般プロセスを使用するが、アミン(R'R''NH)の代わりに、IV又はVIと所望のR'OH又はR'SHとを適切な塩基、例えば水素化ナトリウムの存在下、適切な溶媒、例えばTHF又はDMF中で反応させ、I(それぞれY-R3 =-OR'又は-SR')を得る。
本発明がより十分に理解されるように、以下の実施例を示す。これらの実施例は、本発明の実施態様を示すことを目的としており、いかなる場合においても本発明の範囲を制限しようとするものではない。使用する出発材料は、市販されているか、又は当業者により市販の材料から容易に製造される。
合成例
実施例1. 2,4-ジクロロ-5-ニトロピリジンの合成
Y = O又はSを有する式(I)の化合物は、上のスキームI〜IIIの同じ一般プロセスを使用するが、アミン(R'R''NH)の代わりに、IV又はVIと所望のR'OH又はR'SHとを適切な塩基、例えば水素化ナトリウムの存在下、適切な溶媒、例えばTHF又はDMF中で反応させ、I(それぞれY-R3 =-OR'又は-SR')を得る。
本発明がより十分に理解されるように、以下の実施例を示す。これらの実施例は、本発明の実施態様を示すことを目的としており、いかなる場合においても本発明の範囲を制限しようとするものではない。使用する出発材料は、市販されているか、又は当業者により市販の材料から容易に製造される。
合成例
実施例1. 2,4-ジクロロ-5-ニトロピリジンの合成
ジメチル-1,3-アセトンジカルボキシレート(50.0g、287ミリモル)、トリエチルオルトホーメート(47.8mL、287ミリモル)及び酢酸無水物(54.2mL、102ミリモル)を合わせ、130℃で1.5時間加熱した後、25℃に冷却した。反応の容量が約25mLに減少するまで85℃前後に水浴を維持するしつつ揮発性物質を真空中で除去した。この粗液体を、2000mLのフラスコに注入し、氷浴中で冷却した。この冷却されたフラスコに75mLの濃NH3水をかきまわしつつ分けて添加した。1時間後にその混合物を6N HCl(〜250mL)を添加することにより酸性にした。黄色の沈殿物を、真空ろ過により集め、空気流で乾燥させた。粗粉末を、200mLのベンゼン中で沸騰させ、冷却し、ろ過し、橙色の固形物(25.7g、53%)として4,6-ジヒドロキシニコチン酸メチルエステルを得た。
4,6-ジヒドロキシニコチン酸メチルエステル(25.7g、152ミリモル)をPOCl3に溶解した(218mL)。ジエチルアニリン(36.3mL、243.2ミリモル)を添加し、反応物に空冷コンデンサを取付け、120℃2時間加熱した後、18時間かけて25℃に冷却した。その反応溶液を、ゆっくりと少しずつ氷上に注入した。完全に内容物を添加した後、EtOAcを添加し、二相の混合物を分液漏斗に注入した。水相を分離し、EtOAcで二回抽出した。有機層を合わせ、乾燥(Na2SO4)し、傾瀉し、濃縮した。得られた橙色の油状物を放置時に結晶化し、橙色の固形物(27.4g、88%)として4,6-ジクロロニコチン酸メチルエステルを得た。
4,6-ジクロロニコチン酸メチルエステル(27.3g、133ミリモル)をTHFに溶解した(150mL)。H2O(25mL)に溶解したLiOH(3.53g、147ミリモル)を滴下し、その反応液を18時間撹拌した。揮発性物質を真空中で除去した。得られた残留物をH2O(100mL)で希釈し、0℃でかきまぜつつ6N HClで酸性にした。その溶液をpH2.0にし、黄色沈殿が生じた。その混合物を0℃で1時間放置した後、ろ過し、4,6-ジクロロニコチン酸を黄色の固形物(20.6、81%)として得た。
4,6-ジクロロニコチン酸(10.3g、53.4ミリモル)をCH2Cl2(200mL)に懸濁した。塩化オキサリル(14mL、158ミリモル)を添加し、その反応液を氷浴中に入れた。DMF(1.0mL)を添加し、その反応液に空冷コンデンサを取付けた。その反応液を3時間撹拌し、25℃に加温した。揮発性物質を真空中で除去し、粗残留物をTHF(200mL)に再懸濁し、0℃に冷却した。この撹拌懸濁液に濃アンモニア水(75mL)を滴下し、その反応液を1時間撹拌した。揮発性物質を除去し、粗製物をEtOAcに再溶解し、食塩水に注入した。水相を分離し、EtOAcで二回抽出した。有機層を合わせ、乾燥し(Na2SO4)、傾瀉し、濃縮し、4,6-ジクロロニコチンアミドをベージュの固形物(7.27g、71%)として得た。
4,6-ジヒドロキシニコチン酸メチルエステル(25.7g、152ミリモル)をPOCl3に溶解した(218mL)。ジエチルアニリン(36.3mL、243.2ミリモル)を添加し、反応物に空冷コンデンサを取付け、120℃2時間加熱した後、18時間かけて25℃に冷却した。その反応溶液を、ゆっくりと少しずつ氷上に注入した。完全に内容物を添加した後、EtOAcを添加し、二相の混合物を分液漏斗に注入した。水相を分離し、EtOAcで二回抽出した。有機層を合わせ、乾燥(Na2SO4)し、傾瀉し、濃縮した。得られた橙色の油状物を放置時に結晶化し、橙色の固形物(27.4g、88%)として4,6-ジクロロニコチン酸メチルエステルを得た。
4,6-ジクロロニコチン酸メチルエステル(27.3g、133ミリモル)をTHFに溶解した(150mL)。H2O(25mL)に溶解したLiOH(3.53g、147ミリモル)を滴下し、その反応液を18時間撹拌した。揮発性物質を真空中で除去した。得られた残留物をH2O(100mL)で希釈し、0℃でかきまぜつつ6N HClで酸性にした。その溶液をpH2.0にし、黄色沈殿が生じた。その混合物を0℃で1時間放置した後、ろ過し、4,6-ジクロロニコチン酸を黄色の固形物(20.6、81%)として得た。
4,6-ジクロロニコチン酸(10.3g、53.4ミリモル)をCH2Cl2(200mL)に懸濁した。塩化オキサリル(14mL、158ミリモル)を添加し、その反応液を氷浴中に入れた。DMF(1.0mL)を添加し、その反応液に空冷コンデンサを取付けた。その反応液を3時間撹拌し、25℃に加温した。揮発性物質を真空中で除去し、粗残留物をTHF(200mL)に再懸濁し、0℃に冷却した。この撹拌懸濁液に濃アンモニア水(75mL)を滴下し、その反応液を1時間撹拌した。揮発性物質を除去し、粗製物をEtOAcに再溶解し、食塩水に注入した。水相を分離し、EtOAcで二回抽出した。有機層を合わせ、乾燥し(Na2SO4)、傾瀉し、濃縮し、4,6-ジクロロニコチンアミドをベージュの固形物(7.27g、71%)として得た。
NaOH(6.60g、16ミリモル)をH2O(31mL)に溶解し、氷浴中で冷却した。臭素(2.08mL、40.6ミリモル)を滴下し、黄色溶液を15分間撹拌した。1,4-ジオキサン(21mL)中の4,6-ジクロロニコチンアミド(7.27g、38.1ミリモル)を臭素溶液に30分間かけて滴下した。その反応液を、25℃に18時間かけてゆっくりと加温した。揮発性物質を真空中で除去し、得られた溶液を、食塩水で希釈し、EtOAcに注入した。水相を、分離し、EtOAcで二回抽出した。有機層を組合わせ、乾燥し(Na2SO4)、傾瀉し、濃縮し、橙色の油状物を得た。得られた油状物を、25%EtOAc-ヘキサンを用いた100g SiO2フラッシュクロマトグラフィカートリッジにより精製し、黄褐色の固形物(4.54g、73%)として4,6-ジクロロピリジン-3-イルアミンを得た。
30%H2O2水溶液(29mL)を、氷浴中で冷却した。発煙H2SO4(13mL)を、撹拌容器に滴下した。別個のフラスコにおいて、濃H2SO4を4,6-ジクロロピリジン-3-イルアミン(4.54g、27.9ミリモル)に添加し、溶解が完全に生じるまで撹拌した。その後、アミン溶液を、H2O2/発煙H2SO4溶液に滴下した。その反応液を25℃に18時間かけて加温した。黄色溶液を、氷の上に注ぎ、固体NaHCO3をゆっくりと添加することによって中和した。得られた水溶液をEtOAcで三回抽出し、合わせた有機層を、乾燥し(Na2SO4)、濃縮し、2,4-ジクロロ-5-ニトロピリジンを黄色の固形物(4.13g、77%)として得た。
実施例2. 5-ニトロ-N4-ピペリジン-4-イルメチル-N2-(2-トリフルオロメトキシベンジル)-ピリジン-2,4-ジアミンの合成
30%H2O2水溶液(29mL)を、氷浴中で冷却した。発煙H2SO4(13mL)を、撹拌容器に滴下した。別個のフラスコにおいて、濃H2SO4を4,6-ジクロロピリジン-3-イルアミン(4.54g、27.9ミリモル)に添加し、溶解が完全に生じるまで撹拌した。その後、アミン溶液を、H2O2/発煙H2SO4溶液に滴下した。その反応液を25℃に18時間かけて加温した。黄色溶液を、氷の上に注ぎ、固体NaHCO3をゆっくりと添加することによって中和した。得られた水溶液をEtOAcで三回抽出し、合わせた有機層を、乾燥し(Na2SO4)、濃縮し、2,4-ジクロロ-5-ニトロピリジンを黄色の固形物(4.13g、77%)として得た。
実施例2. 5-ニトロ-N4-ピペリジン-4-イルメチル-N2-(2-トリフルオロメトキシベンジル)-ピリジン-2,4-ジアミンの合成
2,4-ジクロロ-5-ニトロピリジン(500mg、2.59ミリモル)をEtOH-DMAに溶解した(15mL、1:1)。この溶液にジイソプロピルエチルアミン(0.99mL、5.7ミリモル)、次に4-アミノメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(611mg、2.85ミリモル)を添加した。反応液を18時間撹拌し、真空中で濃縮した。粗残留物を、EtOAcに再希釈し、H2Oに注入した。水相を、分離し、EtOAcで2回以上抽出した。有機層を、合わせ、乾燥し(Na2SO4)、傾瀉し、濃縮した。粗残留物を、2%CH3OH-CH2Cl2で溶離するSiO2フラッシュクロマトグラフィによって精製し、4-[(2-クロロ-5-ニトロピリジン-4-イルアミノ)メチル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを黄色の泡状物(780mg、81%)として得た。
4-[(2-クロロ-5-ニトロピリジン-4-イルアミノ)メチル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(100mg、0.27ミリモル)をDMA(5.0mL)に溶解した。2-トリフルオロメトキシアミン(153mg、0.80ミリモル)、次にジイソプロピルエチルアミン(0.14mL、0.80ミリモル)を添加した。反応液を、100℃に加熱し、18時間撹拌した後、25℃に冷却した。揮発性物質を真空中で除去し、粗生成物を瞬間カラムクロマトグラフィ(SiO2、15-50%EtOAc-ヘキサン)によって精製し、4-{[5-ニトロ-2-(2-トリフルオロメトキシベンジルアミノ)ピリジン-4-イルアミノ]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを黄色の泡状物(91mg、64%)として得た。
4-{[5-ニトロ-2-(2-トリフルオロメトキシベンジルアミノ)ピリジン-4-イルアミノ]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(91mg、0.17ミリモル)をCH2Cl2(2.5mL)に溶解した。TFA(2.5mL)を添加し、反応液を3時間撹拌した。揮発性物質を除去し、得られた残留物をEtOAcに再溶解し、10%NaHCO3水溶液に注入した。水相を分離し、EtOAcで2回以上抽出した。有機層を合わせ、乾燥し(Na2SO4)、傾瀉し、濃縮した。粗生成物をSiO2クロマトグラフィ(1:10:89、NH4OH:CH3OH:CH2Cl2)によって精製し、5-ニトロ-N4-ピペリジン-4-イルメチル-N2-(2-トリフルオロメトキシベンジル)ピリジン-2,4-ジアミンを黄色固形物として得た、m/z 426.4(M+H)+(28mg、39%)。
以下の化合物を、実施例2に記載される方法と同様にして調製した。
N2-(2,3-ジクロロベンジル)-5-ニトロ-N4-ピペリジン-4-イルメチルピリジン-2,4-ジアミン、m/z 410.3 (M + H)+
4-[(2-クロロ-5-ニトロピリジン-4-イルアミノ)メチル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(100mg、0.27ミリモル)をDMA(5.0mL)に溶解した。2-トリフルオロメトキシアミン(153mg、0.80ミリモル)、次にジイソプロピルエチルアミン(0.14mL、0.80ミリモル)を添加した。反応液を、100℃に加熱し、18時間撹拌した後、25℃に冷却した。揮発性物質を真空中で除去し、粗生成物を瞬間カラムクロマトグラフィ(SiO2、15-50%EtOAc-ヘキサン)によって精製し、4-{[5-ニトロ-2-(2-トリフルオロメトキシベンジルアミノ)ピリジン-4-イルアミノ]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを黄色の泡状物(91mg、64%)として得た。
4-{[5-ニトロ-2-(2-トリフルオロメトキシベンジルアミノ)ピリジン-4-イルアミノ]メチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(91mg、0.17ミリモル)をCH2Cl2(2.5mL)に溶解した。TFA(2.5mL)を添加し、反応液を3時間撹拌した。揮発性物質を除去し、得られた残留物をEtOAcに再溶解し、10%NaHCO3水溶液に注入した。水相を分離し、EtOAcで2回以上抽出した。有機層を合わせ、乾燥し(Na2SO4)、傾瀉し、濃縮した。粗生成物をSiO2クロマトグラフィ(1:10:89、NH4OH:CH3OH:CH2Cl2)によって精製し、5-ニトロ-N4-ピペリジン-4-イルメチル-N2-(2-トリフルオロメトキシベンジル)ピリジン-2,4-ジアミンを黄色固形物として得た、m/z 426.4(M+H)+(28mg、39%)。
以下の化合物を、実施例2に記載される方法と同様にして調製した。
N2-(2,3-ジクロロベンジル)-5-ニトロ-N4-ピペリジン-4-イルメチルピリジン-2,4-ジアミン、m/z 410.3 (M + H)+
N2-[2-(3-クロロフェニル)エチル]-5-ニトロ-N4-ピペリジン-4-イルメチルピリジン-2,4-ジアミン、m/z 390.4 (M + H)+
5-ニトロ-N2-フェネチル-N4-ピペリジン-4-イルメチルピリジン-2,4-ジアミン、m/z 356.6 (M + H)+
N4-(4-アミノメチルシクロヘキシルメチル)-5-ニトロ-N2-(2-トリフルオロメトキシベンジル)ピリジン-2,4-ジアミン、m/z 454.5 (M + H)+
N4-(4-アミノメチルシクロヘキシルメチル)-N2-(2,3-ジクロロベンジル)-5-ニトロピリジン-2,4-ジアミン、m/z 438.4 (M + H)+
N4-(4-アミノメチルシクロヘキシルメチル)-5-ニトロ-N2-フェネチルピリジン-2,4-ジアミン、m/z 384.5 (M + H)+
N4-(4-アミノメチルシクロヘキシルメチル)-N2-[2-(3-クロロフェニル)エチル]-5-ニトロピリジン-2,4-ジアミン、m/z 418.3 (M + H)+
N4-(4-アミノメチルシクロヘキシルメチル)-5-ニトロ-N2-(2-クロロベンジル)ピリジン-2,4-ジアミン、m/z 404.0 (M + H)+
N4-(4-trans-アミノメチルシクロヘキシルメチル)-5-ニトロ-N2-(2-トリフルオロメトキシベンジル)ピリジン-2,4-ジアミン、m/z 454.6 (M + H)+
N4-(4-trans-アミノシクロヘキシルメチル)-5-ニトロ-N2-(2-トリフルオロメトキシベンジル)ピリジン-2,4-ジアミン、m/z 440.5 (M + H)+
実施例3. 4-[(4-アミノメチルシクロヘキシルメチル)アミノ]-6-(2-クロロベンジルアミノ)ニコチンアミドの合成
周囲温度でアセトニトリル(20mL)中の4,6-ジクロロニコチンアミド(1.94g、10.26ミリモル)の懸濁液に、尿素過酸化水素(UHP)(2.90g、30.80ミリモル)を添加した。その混合物を0℃に冷却した後、トリフルオロ酢酸無水物(2.85mL、20.52ミリモル)を添加した。得られた混合物を、周囲温度に加温し、3時間撹拌した。その反応混合物のろ過によって4,6-ジクロロ-1-オキシニコチンアミドを得、残留ろ液をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(EtOAc、次にCH2Cl2/MeOH、20:1 v/v)によって精製することによって分離された他の部分と合わせた。2つのバッチを合わせ、生成物(1.30g、62%)を得た。
4,6-ジクロロ-1-オキシニコチンアミド(600mg、2.91ミリモル)、2-クロロベンジルアミン(412mg、2.91ミリモル)及びEtOH(2mL)の混合物にジイソプロピルエチルアミン(0.61mL、3.5ミリモル)を添加した。その混合物を周囲温度で18時間撹拌した後、60℃に4時間加熱した。反応混合物をろ過することによって4-クロロ-6-(2-クロロベンジルアミノ)-1-オキシニコチンアミドをオフホワイトの固形物として得た(296mg、33%)。
4-クロロ-6-(2-クロロベンジルアミノ)-1-オキシニコチンアミド(135mg、0.42ミリモル)、(4-アミノメチルシクロヘキシルメチル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(203mg、0.87ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(82L、0.47ミリモル)及びジオキサン(2mL)の混合物を2日間還流した。反応混合物のろ過によって(4-{[5-カルバモイル-2-(2-クロロベンジルアミノ)-1-オキシピリジン-4-イルアミノ]メチル}シクロヘキシルメチル)カルバミン酸tert-ブチルエステルをオフホワイトの固形物として得た。ろ液を、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(CH2Cl2/MeOH、20:1〜10:1v/v)によって精製し、追加された生成物を得た。2つのバッチを合わせ、生成物(160mg、73%)を得た。
(4-{[5-カルバモイル-2-(2-クロロベンジルアミノ)-1-オキシピリジン-4-イルアミノ]メチル}シクロヘキシルメチル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(88mg、0.17ミリモル)、亜鉛末(190mg、2.90ミリモル)、30%NH4Cl水溶液(8mL)、及びTHF(8mL)の混合物を、周囲温度で24時間撹拌した。その混合物をCH2Cl2(2×30mL)で抽出し、合わせた有機層をNa2SO4上で乾燥した後、真空中で濃縮した。残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(CH2Cl2/CH3OH、20:1 v/v)によって精製し、(4-{[5-カルバモイル-2-(2-クロロベンジルアミノ)ピリジン-4-イルアミノ]メチル}シクロヘキシルメチル)カルバミン酸tert-ブチルエステルを白色固形物(60mg、70%)として得た。
(4-{[5-カルバモイル-2-(2-クロロベンジルアミノ)ピリジン-4-イルアミノ]メチル}シクロヘキシルメチル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(40mg、0.080ミリモル)、4N HCl-ジオキサン(2mL)及びMeOH(0.5mL)の混合物を、周囲温度で24時間撹拌した。揮発性物質を真空中で蒸発させ、残留物を半分取用HPLC(CH3CN/H2O/0.05%TFA)によって精製し、4-[(4-アミノメチルシクロヘキシルメチル)アミノ]-6-(2-クロロベンジルアミノ)ニコチンアミドのTFA塩を白色固形物(20mg、40%)として得た、m/z 402 (M+ H)+。
実施例4. 4-[(4-アミノメチルシクロヘキシルメチル)アミノ]-6-(2-クロロベンジルアミノ)ニコチノニトリルの合成
4,6-ジクロロ-1-オキシニコチンアミド(600mg、2.91ミリモル)、2-クロロベンジルアミン(412mg、2.91ミリモル)及びEtOH(2mL)の混合物にジイソプロピルエチルアミン(0.61mL、3.5ミリモル)を添加した。その混合物を周囲温度で18時間撹拌した後、60℃に4時間加熱した。反応混合物をろ過することによって4-クロロ-6-(2-クロロベンジルアミノ)-1-オキシニコチンアミドをオフホワイトの固形物として得た(296mg、33%)。
4-クロロ-6-(2-クロロベンジルアミノ)-1-オキシニコチンアミド(135mg、0.42ミリモル)、(4-アミノメチルシクロヘキシルメチル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(203mg、0.87ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(82L、0.47ミリモル)及びジオキサン(2mL)の混合物を2日間還流した。反応混合物のろ過によって(4-{[5-カルバモイル-2-(2-クロロベンジルアミノ)-1-オキシピリジン-4-イルアミノ]メチル}シクロヘキシルメチル)カルバミン酸tert-ブチルエステルをオフホワイトの固形物として得た。ろ液を、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(CH2Cl2/MeOH、20:1〜10:1v/v)によって精製し、追加された生成物を得た。2つのバッチを合わせ、生成物(160mg、73%)を得た。
(4-{[5-カルバモイル-2-(2-クロロベンジルアミノ)-1-オキシピリジン-4-イルアミノ]メチル}シクロヘキシルメチル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(88mg、0.17ミリモル)、亜鉛末(190mg、2.90ミリモル)、30%NH4Cl水溶液(8mL)、及びTHF(8mL)の混合物を、周囲温度で24時間撹拌した。その混合物をCH2Cl2(2×30mL)で抽出し、合わせた有機層をNa2SO4上で乾燥した後、真空中で濃縮した。残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(CH2Cl2/CH3OH、20:1 v/v)によって精製し、(4-{[5-カルバモイル-2-(2-クロロベンジルアミノ)ピリジン-4-イルアミノ]メチル}シクロヘキシルメチル)カルバミン酸tert-ブチルエステルを白色固形物(60mg、70%)として得た。
(4-{[5-カルバモイル-2-(2-クロロベンジルアミノ)ピリジン-4-イルアミノ]メチル}シクロヘキシルメチル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(40mg、0.080ミリモル)、4N HCl-ジオキサン(2mL)及びMeOH(0.5mL)の混合物を、周囲温度で24時間撹拌した。揮発性物質を真空中で蒸発させ、残留物を半分取用HPLC(CH3CN/H2O/0.05%TFA)によって精製し、4-[(4-アミノメチルシクロヘキシルメチル)アミノ]-6-(2-クロロベンジルアミノ)ニコチンアミドのTFA塩を白色固形物(20mg、40%)として得た、m/z 402 (M+ H)+。
実施例4. 4-[(4-アミノメチルシクロヘキシルメチル)アミノ]-6-(2-クロロベンジルアミノ)ニコチノニトリルの合成
周囲温度においてCH2Cl2中の(4-{[5-カルバモイル-2-(2-クロロベンジルアミノ)ピリジン-4-イルアミノ]メチル}シクロヘキシルメチル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(31mg、0.062ミリモル)の懸濁液に、バージェス試薬(40mg、0.168ミリモル)を3時間かけて少しずつ添加した。得られた混合物を25℃でもう1時間撹拌した後、水を添加した。混合物を20分間撹拌し、CH2Cl2(2×15mL)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ヘキサン/EtOAc、2:1 v/v、次にEtOAc)によって精製し、(4-{[2-(2-クロロベンジルアミノ)-5-シアノピリジン-4-イルアミノ]メチル}シクロヘキシルメチル)カルバミン酸tert-ブチルエステルを白色固形物(12mg、40%)として得た。
(4-{[2-(2-クロロベンジルアミノ)-5-シアノピリジン-4-イルアミノ]メチル}シクロヘキシルメチル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(12mg、0.025ミリモル)及び4N HCl/ジオキサン(3mL)の混合物を、周囲温度で18時間撹拌した。揮発性物質を真空中で蒸発させ、4-[(4-アミノメチルシクロヘキシルメチル)アミノ]-6-(2-クロロベンジルアミノ)ニコチノニトリルのHCl塩を白色固形物(11mg、100%)として得た、m/z 384 (M+ H)+。
実施例5. 5-ニトロ-N4-(4-ピロリジン-1-イルシクロヘキシルメチル)-N2-(2-トリフルオロメトキシベンジル)ピリジン-2,4-ジアミン
(4-{[2-(2-クロロベンジルアミノ)-5-シアノピリジン-4-イルアミノ]メチル}シクロヘキシルメチル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(12mg、0.025ミリモル)及び4N HCl/ジオキサン(3mL)の混合物を、周囲温度で18時間撹拌した。揮発性物質を真空中で蒸発させ、4-[(4-アミノメチルシクロヘキシルメチル)アミノ]-6-(2-クロロベンジルアミノ)ニコチノニトリルのHCl塩を白色固形物(11mg、100%)として得た、m/z 384 (M+ H)+。
実施例5. 5-ニトロ-N4-(4-ピロリジン-1-イルシクロヘキシルメチル)-N2-(2-トリフルオロメトキシベンジル)ピリジン-2,4-ジアミン
N4-(4-trans-アミノシクロヘキシルメチル)-5-ニトロ-N2-(2-トリフルオロメトキシベンジル)-ピリジン-2,4-ジアミン(70mg、0.16ミリモル)を、DMA(3mL)において溶解した。この溶液に、1,4-ジブロモブタン(95μL、0.80ミリモル)及びNa2CO3(85mg、0.80ミリモル)を添加した。反応物を、パーソナルケミストリーマイクロ波反応器内で100℃で10分間加熱した。10分間の加熱を3回繰り返した。揮発性物質を除去し、反応物をEtOAcで希釈し、H2Oに注入した。水相を、分離し、EtOAcで2回抽出した。有機層を、合わせ、乾燥し(Na2SO4)、傾瀉し、濃縮した。粗残留物を、NH4OH:CH3OH:CH2Cl2(1:10:89)によって溶離する分取用TLCプレート(SiO2、1000ミクロン厚み)により精製し、標記化合物を淡黄色の泡状物(36mg、48%)として得た、m/z 494.7 (M+ H)+。
実施例5に記載される方法と同様にして以下の化合物を製造した:
5-ニトロ-N4-(4-ピロリジン-1-イルメチルシクロヘキシルメチル)-N2-(2-トリフルオロメトキシベンジル)ピリジン-2,4-ジアミン、m/z 508.7 (M+ H)+
実施例5に記載される方法と同様にして以下の化合物を製造した:
5-ニトロ-N4-(4-ピロリジン-1-イルメチルシクロヘキシルメチル)-N2-(2-トリフルオロメトキシベンジル)ピリジン-2,4-ジアミン、m/z 508.7 (M+ H)+
1,4-ジブロモブタンを1,3-ジブロモプロパンに置き換えて、実施例5に記載される方法と同様にして以下の化合物を製造した:
5-ニトロ-N4-(4-アゼチジン-1-イルシクロヘキシルメチル)-N2-(2-トリフルオロメトキシベンジル)ピリジン-2,4-ジアミン、m/z 480.7 (M+ H)+
5-ニトロ-N4-(4-アゼチジン-1-イルシクロヘキシルメチル)-N2-(2-トリフルオロメトキシベンジル)ピリジン-2,4-ジアミン、m/z 480.7 (M+ H)+
1,4-ジブロモブタンを1,3-ジブロモ-2-プロパノールに置き換えて、実施例5に記載される方法と同様にして以下の化合物を製造した:
1-(4-{[5-ニトロ-2-(2-トリフルオロメトキシベンジルアミノ)ピリジン-4-イルアミノ]メチル}シクロヘキシル)アゼチジン-3-オール、m/z 496.7 (M+ H)+
1-(4-{[5-ニトロ-2-(2-トリフルオロメトキシベンジルアミノ)ピリジン-4-イルアミノ]メチル}シクロヘキシル)アゼチジン-3-オール、m/z 496.7 (M+ H)+
1-(4-{[5-ニトロ-2-(2-トリフルオロメトキシベンジルアミノ)ピリジン-4-イルアミノ]メチル}シクロヘキシルメチル)アゼチジン-3-オール、m/z 510.8 (M+ H)+
生物学的活性の評価
PKC-θ阻害分析
PKC-θのキナーゼ活性を阻害する化合物の能力を、蛍ルシフェラーゼ試薬(PKLight(登録商標) - Cambrex #LT07)を使用して測定した。
化合物を、100%DMSOで100Xの所望の最終分析濃度に希釈する。化合物を、引き続き1:25に完全な分析バッファー(50 mM HEPES/KOH, pH 7.5; 10 mM MgCl2; 50 mM KCl; 0.01%CHAPS; 0.1%BSA; 200μM TCEP)に希釈する。25μlの4%DMSO中4Xストックを384穴白色ポリスチレンプレート(Greiner #781075)に移す。化合物に20μMペプチド基質と4μM ATPを含有する25μlの混合物、次に50μlの4nM PKC-θを添加する。PKC-θの代わりに等容量の分析バッファーを添加することによってブランク穴を定義する。最終分析濃度は、以下の通りである: 2nM PKC-θ、5μMペプチド基質、1μM ATP。完全な反応物を、室温で90-120分間インキューベートする。100μlのPKLight(登録商標)試薬を添加することによって反応を終結させる。この反応を15分間インキューベートした後、LJL Analystを使用してルミネセンスを定量化する。
上記の蛍ルシフェラーゼPKC-θ分析において評価した上記合成例における化合物のIC50は1μM未満であることがわかった; 好ましい化合物のIC50は0.035μM以下であった。
また、上の合成例における化合物の一部を、Syk、Lyn、Veg-f及びインスリン受容体キナーゼに対して試験し、PKC-θ阻止に対する選択性を評価した。また、ある化合物を、CDK-2及びPLKを含む他のキナーゼに対して試験した。化合物の多くは、試験した他のキナーゼの一つ以上と比較して、PKC-θ阻止に対する選択性を示した。
他のキナーゼに対する試験の分析条件は、当技術分野に一般的に公知である。使用できる好適な分析例を以下に記載する:
PKC-θ阻害分析
PKC-θのキナーゼ活性を阻害する化合物の能力を、蛍ルシフェラーゼ試薬(PKLight(登録商標) - Cambrex #LT07)を使用して測定した。
化合物を、100%DMSOで100Xの所望の最終分析濃度に希釈する。化合物を、引き続き1:25に完全な分析バッファー(50 mM HEPES/KOH, pH 7.5; 10 mM MgCl2; 50 mM KCl; 0.01%CHAPS; 0.1%BSA; 200μM TCEP)に希釈する。25μlの4%DMSO中4Xストックを384穴白色ポリスチレンプレート(Greiner #781075)に移す。化合物に20μMペプチド基質と4μM ATPを含有する25μlの混合物、次に50μlの4nM PKC-θを添加する。PKC-θの代わりに等容量の分析バッファーを添加することによってブランク穴を定義する。最終分析濃度は、以下の通りである: 2nM PKC-θ、5μMペプチド基質、1μM ATP。完全な反応物を、室温で90-120分間インキューベートする。100μlのPKLight(登録商標)試薬を添加することによって反応を終結させる。この反応を15分間インキューベートした後、LJL Analystを使用してルミネセンスを定量化する。
上記の蛍ルシフェラーゼPKC-θ分析において評価した上記合成例における化合物のIC50は1μM未満であることがわかった; 好ましい化合物のIC50は0.035μM以下であった。
また、上の合成例における化合物の一部を、Syk、Lyn、Veg-f及びインスリン受容体キナーゼに対して試験し、PKC-θ阻止に対する選択性を評価した。また、ある化合物を、CDK-2及びPLKを含む他のキナーゼに対して試験した。化合物の多くは、試験した他のキナーゼの一つ以上と比較して、PKC-θ阻止に対する選択性を示した。
他のキナーゼに対する試験の分析条件は、当技術分野に一般的に公知である。使用できる好適な分析例を以下に記載する:
SYKキナーゼ分析
SYKは、GST-融合タンパクとして精製する。キナーゼ活性は、DELFIA (Dissociation Enhanced Lanthanide Fluoroimmunoassay)を使用して測定し、それは、ランダムポリマー、
ポリGlu4 : Tyr1 (PGTYR)に対するホスフェートトランスファーを検出するための、ユーロピウムキレート標識抗ホスホチロシン抗体を利用している。
キナーゼ分析を、キナーゼ分析バッファー(50mM HEPES、 pH 7.0、25mM MgCl2、5mM MnCl2、50mM KCl、100μM Na3VO4、0.2%BSA、0.01%CHAPS、200μM TCEP)において行った。DMSOに5mg/mLで最初に溶解した試験化合物を、96穴ポリプロピレンマイクロタイタープレート中の分析バッファーで、容量反応用に予め希釈する(開始濃度10μM(又は5μg/mL)、1〜3の段階希釈、10用量)。キナーゼバッファー中の容量40μの希釈した酵素(最終濃度0.5nM)及び希釈した化合物の20μLアリコートを、ニュートラアビジン(neutravidin)コート9 6穴白色プレート(PIERCE)に連続して加える。キナーゼバッファー中に0.75μM ATPと4.5ng/μL PGTYR-ビオチン(CIS Biointernational)を含有する容量40μLの基質の混合物から開始する。バックグラウンド穴を酵素とバッファーでインキュベートし、対照インヒビター穴を化合物の代わりに20μLの25μM ADPでインキュベートする。分析プレートを室温で30分間インキュベートする。インキュベーション後、分析プレートを洗浄用バッファー250μL(50 mMトリス-HCL、pH 7.4、150mM NaCl、0.05%Tween 20、0.2%BSA)で三回洗う。50mMトリス-HCl、pH 7.8、150mM NaCl、10μM DTPA、0.05%Tween 40、0.2%BSA、0.05%BGG(最終濃度1nM)に希釈したユーロピウム標識抗ホスホチロシン(Eu3+-PT66, Wallac CR04-100)の100μLアリコートを、各穴に加え、室温で30分間インキュベートする。インキュベーションの完了時、プレートを250μLの洗浄用バッファーで四回洗い、100μLのDELFIA Enhancement Solution (Wallac)を各穴に加える。15分以上後、時間分解蛍光度をLJL's Analyst(励起360nm、発光620nm、EU 400 Dichroic Mirror)により、遅延時間250μsの後に測定する。
SYKは、GST-融合タンパクとして精製する。キナーゼ活性は、DELFIA (Dissociation Enhanced Lanthanide Fluoroimmunoassay)を使用して測定し、それは、ランダムポリマー、
ポリGlu4 : Tyr1 (PGTYR)に対するホスフェートトランスファーを検出するための、ユーロピウムキレート標識抗ホスホチロシン抗体を利用している。
キナーゼ分析を、キナーゼ分析バッファー(50mM HEPES、 pH 7.0、25mM MgCl2、5mM MnCl2、50mM KCl、100μM Na3VO4、0.2%BSA、0.01%CHAPS、200μM TCEP)において行った。DMSOに5mg/mLで最初に溶解した試験化合物を、96穴ポリプロピレンマイクロタイタープレート中の分析バッファーで、容量反応用に予め希釈する(開始濃度10μM(又は5μg/mL)、1〜3の段階希釈、10用量)。キナーゼバッファー中の容量40μの希釈した酵素(最終濃度0.5nM)及び希釈した化合物の20μLアリコートを、ニュートラアビジン(neutravidin)コート9 6穴白色プレート(PIERCE)に連続して加える。キナーゼバッファー中に0.75μM ATPと4.5ng/μL PGTYR-ビオチン(CIS Biointernational)を含有する容量40μLの基質の混合物から開始する。バックグラウンド穴を酵素とバッファーでインキュベートし、対照インヒビター穴を化合物の代わりに20μLの25μM ADPでインキュベートする。分析プレートを室温で30分間インキュベートする。インキュベーション後、分析プレートを洗浄用バッファー250μL(50 mMトリス-HCL、pH 7.4、150mM NaCl、0.05%Tween 20、0.2%BSA)で三回洗う。50mMトリス-HCl、pH 7.8、150mM NaCl、10μM DTPA、0.05%Tween 40、0.2%BSA、0.05%BGG(最終濃度1nM)に希釈したユーロピウム標識抗ホスホチロシン(Eu3+-PT66, Wallac CR04-100)の100μLアリコートを、各穴に加え、室温で30分間インキュベートする。インキュベーションの完了時、プレートを250μLの洗浄用バッファーで四回洗い、100μLのDELFIA Enhancement Solution (Wallac)を各穴に加える。15分以上後、時間分解蛍光度をLJL's Analyst(励起360nm、発光620nm、EU 400 Dichroic Mirror)により、遅延時間250μsの後に測定する。
LYNキナーゼ分析
Lyn(Kd)は、GST-融合タンパクとして精製する。キナーゼ活性は、DELFIA (Dissociation Enhanced Lanthanide Fluoroimmunoassay)を使用して測定し、それは、ランダムポリマー、 ポリGlu4 : Tyr1 (PGTYR)に対するホスフェートトランスファーを検出するための、ユーロピウムキレート標識抗ホスホチロシン抗体を利用している。
キナーゼ分析を、キナーゼ分析バッファー(50mM HEPES、 pH 7.0、25mM MgCl2、5mM MnCl2、50mM KCl、100μM Na3VO4、0.2%BSA、0.01%CHAPS、200μM TCEP)において行った。DMSOに5mg/mLで最初に溶解した試験化合物を、96穴ポリプロピレンマイクロタイタープレート中の分析バッファーで、容量反応用に予め希釈する(開始濃度10μM(又は5μg/mL)、1〜3の段階希釈、10用量)。キナーゼバッファー中の容量40μの希釈した酵素(最終濃度7nM)及び希釈した化合物の20μLアリコートを、ニュートラアビジン(neutravidin)コート96穴白色プレート(PIERCE)に連続して加える。キナーゼバッファー中に1.25μM ATPと4.5 ng/μL PGTYR-ビオチン(CIS Biointernational)を含有する容量40μLの基質の混合物から開始する。バックグラウンド穴をキナーゼとバッファーでインキュベートし、対照インヒビター穴を化合物の代わりに20μLの25μM ADPでインキュベートする。分析プレートを室温で30分間インキュベートする。インキュベーション後、分析プレートを洗浄用バッファー250μL(50 mMトリス-HCL、pH 7.4、150mM NaCl、0.05%Tween 20、0.2%BSA)で三回洗う。50mMトリス-HCl、pH 7.8、150mM NaCl、10μM DTPA、0.05%Tween 40、0.2%BSA、0.05%BGG(最終濃度1nM)に希釈したユーロピウム標識抗ホスホチロシン(Eu3+-PT66, Wallac CR04-100)の100μLアリコートを、各穴に加え、室温で30分間インキュベートした。インキュベーションの完了時、プレートを250μLの洗浄用バッファーで四回洗い、100μLのDELFIA Enhancement Solution (Wallac)を各穴に加える。15分以上後、時間分解蛍光度をLJL's Analyst(励起360nm、発光620nm、EU 400 Dichroic Mirror)により、遅延時間250μsの後に測定する。
Lyn(Kd)は、GST-融合タンパクとして精製する。キナーゼ活性は、DELFIA (Dissociation Enhanced Lanthanide Fluoroimmunoassay)を使用して測定し、それは、ランダムポリマー、 ポリGlu4 : Tyr1 (PGTYR)に対するホスフェートトランスファーを検出するための、ユーロピウムキレート標識抗ホスホチロシン抗体を利用している。
キナーゼ分析を、キナーゼ分析バッファー(50mM HEPES、 pH 7.0、25mM MgCl2、5mM MnCl2、50mM KCl、100μM Na3VO4、0.2%BSA、0.01%CHAPS、200μM TCEP)において行った。DMSOに5mg/mLで最初に溶解した試験化合物を、96穴ポリプロピレンマイクロタイタープレート中の分析バッファーで、容量反応用に予め希釈する(開始濃度10μM(又は5μg/mL)、1〜3の段階希釈、10用量)。キナーゼバッファー中の容量40μの希釈した酵素(最終濃度7nM)及び希釈した化合物の20μLアリコートを、ニュートラアビジン(neutravidin)コート96穴白色プレート(PIERCE)に連続して加える。キナーゼバッファー中に1.25μM ATPと4.5 ng/μL PGTYR-ビオチン(CIS Biointernational)を含有する容量40μLの基質の混合物から開始する。バックグラウンド穴をキナーゼとバッファーでインキュベートし、対照インヒビター穴を化合物の代わりに20μLの25μM ADPでインキュベートする。分析プレートを室温で30分間インキュベートする。インキュベーション後、分析プレートを洗浄用バッファー250μL(50 mMトリス-HCL、pH 7.4、150mM NaCl、0.05%Tween 20、0.2%BSA)で三回洗う。50mMトリス-HCl、pH 7.8、150mM NaCl、10μM DTPA、0.05%Tween 40、0.2%BSA、0.05%BGG(最終濃度1nM)に希釈したユーロピウム標識抗ホスホチロシン(Eu3+-PT66, Wallac CR04-100)の100μLアリコートを、各穴に加え、室温で30分間インキュベートした。インキュベーションの完了時、プレートを250μLの洗浄用バッファーで四回洗い、100μLのDELFIA Enhancement Solution (Wallac)を各穴に加える。15分以上後、時間分解蛍光度をLJL's Analyst(励起360nm、発光620nm、EU 400 Dichroic Mirror)により、遅延時間250μsの後に測定する。
治療上の使用方法
本発明の化合物は、PKC-θ活性の有効なインヒビターであり、従って、患者のPKC-θ活性の阻害に有用であり、PKC-θの活性により介在され又は持続される様々な疾病及び疾患を治療する。
理論により縛られることなしに、本発明の化合物は、PKC-θの有効な阻害によるT細胞活性化の阻害が予期され、従って、T細胞活性化に関連する疾病及び疾患の治療に有用である。例えば、T細胞活性化の阻害は、免疫機能を選択的に抑制することに関して治療上有用である。従って、本発明の化合物でのPKC-θの阻害は、様々な免疫疾患、例えば、炎症性疾患、自己免疫疾患、器官及び骨髄移植拒絶及びT細胞介在性免疫応答に関連する他の疾患の治療のための魅力的な手段である。特に、本発明の化合物は、急性又は慢性炎症、アレルギー、接触性皮膚炎、乾癬、慢性関節リウマチ、多発性硬化症、I型糖尿病、炎症性腸疾患、ギランバレー症候群、クローン病、潰瘍性大腸炎、移植片対宿主病(及び器官又は骨髄移植拒絶反応の他の形態)及び紅斑性狼瘡の治療に使用してもよい。T細胞介在性免疫応答に関連した他の疾病は、当業者に明白であり、本発明の化合物及び組成物で治療可能である。
更に、PKC-θ活性化は、骨格筋におけるインスリン抵抗に関連すると見られている。
従って、本発明の化合物でのPKC-θの阻害は、また、II型糖尿病の治療の魅力的な手段である。
治療上の使用に関して、本発明の化合物は、いかなる従来の方法におけるいかなる従来の医薬剤形においても、医薬組成物により投与してもよい。一般的に、従来の剤形は、選択された特定の剤形に適した医薬的に許容され得るキャリヤーを含む。投与経路は、限定されるものではないが、静脈内、筋肉内、皮下、滑膜内(intrasynovially)に、注入、舌下、経皮、経口、局所又は吸入によるものが挙げられる。好ましい投与方法は、経口又は静脈内投与である。
本発明の化合物は、PKC-θ活性の有効なインヒビターであり、従って、患者のPKC-θ活性の阻害に有用であり、PKC-θの活性により介在され又は持続される様々な疾病及び疾患を治療する。
理論により縛られることなしに、本発明の化合物は、PKC-θの有効な阻害によるT細胞活性化の阻害が予期され、従って、T細胞活性化に関連する疾病及び疾患の治療に有用である。例えば、T細胞活性化の阻害は、免疫機能を選択的に抑制することに関して治療上有用である。従って、本発明の化合物でのPKC-θの阻害は、様々な免疫疾患、例えば、炎症性疾患、自己免疫疾患、器官及び骨髄移植拒絶及びT細胞介在性免疫応答に関連する他の疾患の治療のための魅力的な手段である。特に、本発明の化合物は、急性又は慢性炎症、アレルギー、接触性皮膚炎、乾癬、慢性関節リウマチ、多発性硬化症、I型糖尿病、炎症性腸疾患、ギランバレー症候群、クローン病、潰瘍性大腸炎、移植片対宿主病(及び器官又は骨髄移植拒絶反応の他の形態)及び紅斑性狼瘡の治療に使用してもよい。T細胞介在性免疫応答に関連した他の疾病は、当業者に明白であり、本発明の化合物及び組成物で治療可能である。
更に、PKC-θ活性化は、骨格筋におけるインスリン抵抗に関連すると見られている。
従って、本発明の化合物でのPKC-θの阻害は、また、II型糖尿病の治療の魅力的な手段である。
治療上の使用に関して、本発明の化合物は、いかなる従来の方法におけるいかなる従来の医薬剤形においても、医薬組成物により投与してもよい。一般的に、従来の剤形は、選択された特定の剤形に適した医薬的に許容され得るキャリヤーを含む。投与経路は、限定されるものではないが、静脈内、筋肉内、皮下、滑膜内(intrasynovially)に、注入、舌下、経皮、経口、局所又は吸入によるものが挙げられる。好ましい投与方法は、経口又は静脈内投与である。
本発明の化合物は、単独で又はアジュバントとの組合わせにおいて投与されてもよく、それらは、インヒビターの安定性を増強し、一定の実施態様においてそれらを含有する医薬組成物の投与を促進し、溶解又は分散を増大させ、阻害活性を強化し、補助的療法を提供する等を行い、他の活性成分を含有する。一つの実施態様において、例えば、本発明の多くの化合物を投与することができる。好都合には、そのような併用療法は、低用量の従来の治療を利用し、従って、考えられる毒性及びそれらの薬剤が単独療法として使用される場合に受ける不都合な副作用が避けられる。本発明の化合物は、単一の医薬組成物に従来の治療法又は他のアジュバントと物理的に組み合わせてもよい。好都合には、その後、化合物を、単一の剤形において一緒に投与してもよい。或る実施態様において、化合物のそのようなコンビネーションを含む医薬組成物は、少なくとも約5%、より好ましくは少なくとも約20%の式(I)の化合物(w/w)又はそれらの組合わせを含む。本発明の化合物の最適な百分率(w/w)は、変更されてもよく、それは当業者の範囲内である。或いは、本発明の化合物及び従来の治療法又は他のアジュバントは、別々に(連続的又は同時のいずれかにおいて)投与してもよい。別々の投与は、投薬形態をより柔軟にできる。
上記のように、本発明の化合物の剤形は、医薬的に許容され得るキャリヤー及び当業者に公知であり剤形に好適なアジュバントを含んでいてもよい。これらのキャリヤー及びアジュバントとしては、例えば、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清蛋白質、緩衝物質、水、塩又は電解質及びセルロースベース物質が挙げられる。好ましい剤形としては、錠剤、カプセル、カプレット、液体、溶液、懸濁液、エマルジョン、トローチ、シロップ、再生可能な(reconstitutable)粉末、顆粒、坐剤及び経皮貼付剤が挙げられる。そのような剤形の製造方法は、公知である(例えば、H.C. Ansel and N.G. Popovish, Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems、第5版、Lea and Febiger (1990年)を参照されたい)。本発明の化合物に関する投与量及び要求は、当業者により、入手可能な方法及び特定の患者に好適な技術から選択されてもよい。或る実施態様において、投与量範囲は、患者70kgに関して約1-1000mg/投与である。1日当たり1投与が十分であってもよいが、1日あたり5投与まで行ってもよい。経口投与に関して、2000mg/日が要求されてもよい。当業者に自明なように、より少ないか又はより多い投与量が、特定の因子により要求されてもよい。例えば、特定の投与量及び治療体系は、因子、例えば、患者の全身の健康プロフィール、重篤度及び患者の疾患の進行又はそれらに対する対応、及び治療医の判断によると考えられる。
上記のように、本発明の化合物の剤形は、医薬的に許容され得るキャリヤー及び当業者に公知であり剤形に好適なアジュバントを含んでいてもよい。これらのキャリヤー及びアジュバントとしては、例えば、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清蛋白質、緩衝物質、水、塩又は電解質及びセルロースベース物質が挙げられる。好ましい剤形としては、錠剤、カプセル、カプレット、液体、溶液、懸濁液、エマルジョン、トローチ、シロップ、再生可能な(reconstitutable)粉末、顆粒、坐剤及び経皮貼付剤が挙げられる。そのような剤形の製造方法は、公知である(例えば、H.C. Ansel and N.G. Popovish, Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems、第5版、Lea and Febiger (1990年)を参照されたい)。本発明の化合物に関する投与量及び要求は、当業者により、入手可能な方法及び特定の患者に好適な技術から選択されてもよい。或る実施態様において、投与量範囲は、患者70kgに関して約1-1000mg/投与である。1日当たり1投与が十分であってもよいが、1日あたり5投与まで行ってもよい。経口投与に関して、2000mg/日が要求されてもよい。当業者に自明なように、より少ないか又はより多い投与量が、特定の因子により要求されてもよい。例えば、特定の投与量及び治療体系は、因子、例えば、患者の全身の健康プロフィール、重篤度及び患者の疾患の進行又はそれらに対する対応、及び治療医の判断によると考えられる。
Claims (10)
- 以下の式(I)の化合物、又はそれらの互変異性体、医薬的に許容され得る塩、溶媒和化合物又はアミノ保護誘導体:
(A) オキソ、
(B) 所望により、以下の基の一つ以上で置換されていてもよいC1-6アルキル:
(i) ヒドロキシル、
(ii) C1-6アルキルオキシ、
(iii) C1-6アルキルチオ、
(iv) ハロゲン、
(C) -COR6、ここで、R6は以下の基である:
(i) C1-6アルキル、
(ii) C1-6アルキルオキシ、
(iii) -NR7R8、ここで、R7及びR8は、それぞれ、独立して、以下の基より選ばれる:
(a) 水素、
(b) C1-6アルキル、
(c) アリール、
(d) ヘテロアリール、
(e) 又はR7及びR8は、一緒にメチレン橋を構成し、メチレン橋はそれらの間の窒素原子と一緒に四〜六員環を形成し、ここで、メチレン基の一つは、所望により、酸素、イオウ又はNR基により置換されていてもよく、ここで、Rは水素又はC1-6アルキルである;
(D) -OH、
(E) ハロゲン、
(F) -NR9R10、ここで、R9及びR10は、それぞれ、独立して、以下の基より選ばれる:
(i) 水素、
(ii) C1-6アルキル(所望により、C1-6アルキルオキシで置換されていてもよい)
(iii) C1-6アルキルカルボニル、
(iv) C1-6アルキルスルホニル、
(v) アリール、
(vi) ヘテロアリール、
(vii) 又はR9及びR10は、一緒にメチレン橋を構成し、メチレン橋はそれらの間の窒素原子と一緒に四〜六員環を形成し、ここで、メチレン基の一つは、所望により、酸素、イオウ又はNR基により置換されていてもよく、ここで、Rは水素又はC1-6アルキルである;
Yは、-NH、-O-又は-S-であり;
R1は、C3-6シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールであり、それぞれ、所望により、独立して、以下の基の一つ以上で置換されていてもよい:
(A) C1-6アルキル(所望により、以下の基の一つで置換されていてもよい):
(i) ハロゲン、
(ii) ヒドロキシル、
(iii) アミノ(所望により、C1-6アルキルで置換されていてもよい)、
(B) C1-6アルキルオキシ(所望によりハロゲンで置換されていてもよい)、
(C) C1-6アルキルチオ(所望により、ハロゲンで置換されていてもよい)、
(D) C1-6アルキルスルホニル、
(E) シアノ、
(F) ハロゲン、
(G) ヒドロキシル、
(H) ニトロ、
(I) -NR11R12、ここで、R11及びR12は、それぞれ、独立して、以下の基より選ばれる:
(i) 水素、
(ii) C1-6アルキル、
(iii) C1-6アルキルカルボニル、
(iv) C1-6アルキルスルホニル、
(v) 又はR11及びR12は、一緒にメチレン橋を構成し、メチレン橋はそれらの間の窒素原子と一緒に四〜六員環を形成し、ここで、メチレン基の一つは、所望により、酸素、イオウ又はNR基により置換されていてもよく、ここで、Rは、水素又はC1-6アルキルである;
(J) -COR13、ここで、R13は以下の基である:
(i) C1-6アルキル、
(ii) C1-6アルキルオキシ、
(iii) -OH、
(iv) -NR14R15、ここで、R14及びR15は、それぞれ、独立して、以下の基より選ばれる:
(a) 水素、
(b) C1-6アルキル、
(c) 又はR14及びR15は、一緒にメチレン橋を構成し、メチレン橋はそれらの間の窒素原子と一緒に四〜六員環を形成し、ここで、メチレン基の一つは、所望により、酸素、イオウ又はNR基により置換されていてもよく、ここで、Rは、水素又はC1-6アルキルである;
(K) -O-R16、-S-R16、又は-SO2R16、ここで、R16は、所望により、独立して、以下の基の一つ以上で置換されていてもよい、アリール又はヘテロアリールである:
(i) C1-6アルキル、
(ii) C1-6アルキルオキシ、
(iii) -OH、
(iv) -NR17R18、ここで、R17及びR18は、それぞれ、独立して、以下の基より選ばれる:
(a) 水素、
(b) C1-6アルキル、
(c) C1-6アルキルカルボニル、
(d) C1-6アルキルスルホニル、
(v) C1-6アルキルチオ、
(vi) C1-6アルキルカルボニル、
(vii) C1-6アルキルスルホニル、
(viii) シアノ、
(ix) ハロゲン、
(x) ニトロ;
R2は、以下の基より選ばれ:
(A) -CF3、
(B) シアノ、
(C) -CONH2、
(D) ハロゲン、又は
(E) ニトロ;
R3は、以下の基である;
qは、0〜3の整数であり;
nは、0〜5の整数である;
R4、R5は、それぞれ、独立して、以下の基より選ばれる:
(A) 水素、
(B) 所望により、独立して、以下の基(i)〜(ix)の一つ以上で置換されていてもよいC1-6アルキル、又はR4及びR5は一緒にメチレン橋を構成し、メチレン橋はそれらの間の窒素原子と四〜六員環を形成し、ここで、メチレン基の一つは、所望により、酸素、イオウ又はNR基により置換されていてもよく、ここで、Rは、水素又はC1-6アルキルであり、前記環は、所望により、以下の基(i)〜(ix)の一つ以上で置換されていてもよい:
(i) ヒドロキシル、
(ii) C1-6アルキルオキシ、
(iii) C1-6アルキルチオ、
(iv) ハロゲン、
(v) アリール、
(vi) ヘテロアリール、
(vii) -COR19、ここで、R19は、以下の基である:
(a) C1-6アルキル、
(b) C1-6アルキルオキシ、
(c) -NR20R21、ここで、R20及びR21は、それぞれ、独立して、以下の基より選ばれる:
(I) 水素、
(II) C1-6アルキル、
(III) アリール、
(IV) ヘテロアリール、
(V) 又はR20及びR21は一緒にメチレン橋を構成し、メチレン橋はそれらの間の窒素原子と四〜六員環を形成し、ここで、メチレン基の一つは、所望により、酸素、イオウ又はNR基により置換されていてもよく、ここで、Rは、水素又はC1-6アルキルである、
(viii) -SO2R22、ここで、R22は、以下の基より選ばれる:
(a) C1-6アルキル、
(b) アリール、
(c) -NR23R24、ここで、R23及びR24は、それぞれ、独立して、以下の基より選ばれる:
(I) 水素、
(II) C1-6アルキル、
(III) アリール、
(IV) ヘテロアリール、
(ix) -NR25R26、ここで、R25及びR26は、それぞれ、独立して、以下の基より選ばれる:
(a) 水素、
(b) C1-6アルキル、
(c) アリール、
(d) ヘテロアリール、
(e) -COR27、ここで、R27は以下の基である:
(I) C1-6アルキル、
(II) C1-6アルキルオキシ、
(III) -NR28R29、ここで、R28及びR29は、それぞれ、独立して、以下の基より選ばれる:
(1) 水素、
(2) C1-6アルキル、
(3) アリール、
(4) ヘテロアリール、及び
(5) 又はR28及びR29は一緒にメチレン橋を構成し、メチレン橋はそれらの間の窒素原子と四〜六員環を形成し、ここで、メチレン基の一つは、所望により、酸素、イオウ又はNR基により置換され、ここで、Rは、水素又はC1-6アルキルである;
(f) -SO2R30、ここで、R30は、以下の基より選ばれる:
(I) C1-6アルキル、
(II) アリール、及び
(III) ヘテロアリール}。 - 式中、Xが、-CH2-、-CH2-CH2-又は-CH2-CH2-CH2-であり;
Yが、-NHであり;
R1が、所望により、独立して、以下の基の一つ以上で置換されていてもよいアリールより選ばれ:
(A) C1-6アルコキシ又はC1-6アルキルチオ(それぞれ、所望により、ハロゲンで置換されていてもよい)、
(B) ハロゲン、
R2が、以下の基より選ばれ:
(A) シアノ、
(B) -CONH2、又は
(C) ニトロ;
R3が、以下の基である:
qは、0、1又は2であり、
R4、R5は、水素又はC1-6アルキルであり、又はR4及びR5は、一緒にメチレン橋を構成し、メチレン橋はそれらの間の窒素原子と一緒に四又は五員環(所望により、独立して、ヒドロキシル基で置換されていてもよい)を形成する、請求項1に記載の化合物、又はそれらの互変異性体、医薬的に許容され得る塩、溶媒和化合物又はアミノ保護誘導体。 - 薬剤として使用するための請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
- 請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物と、少なくとも一つの医薬的に許容され得るキャリヤー又はアジュバントを含む医薬組成物。
- PKC-θ活性により介在されるか維持される疾病又は疾患の治療用薬剤の製造のための、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物の使用。
- T細胞活性化に関連する疾病又は疾患の治療用薬剤の製造のための、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物の使用。
- 免疫疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患、器官及び骨髄移植拒絶、急性又は慢性炎症、アレルギー、接触性皮膚炎、乾癬、慢性関節リウマチ、多発性硬化症、I型糖尿病、炎症性腸疾患、ギラン・バレー症候群、クローン病、潰瘍性大腸炎、移植片対宿主病、紅斑性狼蒼又はII型糖尿病の治療用薬剤の製造のための、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物の使用。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US66574805P | 2005-03-28 | 2005-03-28 | |
PCT/US2006/011118 WO2006105023A1 (en) | 2005-03-28 | 2006-03-27 | Pyridine derivatives useful as inhibitors of pkc-theta |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008534597A true JP2008534597A (ja) | 2008-08-28 |
Family
ID=36649644
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008504226A Pending JP2008534597A (ja) | 2005-03-28 | 2006-03-27 | PKC−θのインヒビターとして有用なピリジン誘導体 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7468382B2 (ja) |
EP (1) | EP1866286B1 (ja) |
JP (1) | JP2008534597A (ja) |
AT (1) | ATE432260T1 (ja) |
CA (1) | CA2602250A1 (ja) |
DE (1) | DE602006006985D1 (ja) |
ES (1) | ES2324837T3 (ja) |
WO (1) | WO2006105023A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010058846A1 (ja) * | 2008-11-21 | 2010-05-27 | アステラス製薬株式会社 | 4,6-ジアミノニコチンアミド化合物 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100317663A1 (en) * | 2008-02-19 | 2010-12-16 | Jerry Leroy Adams | Anilinopyridines as inhibitors of fak |
US20090291073A1 (en) * | 2008-05-20 | 2009-11-26 | Ward Keith W | Compositions Comprising PKC-theta and Methods for Treating or Controlling Ophthalmic Disorders Using Same |
US8569337B2 (en) | 2008-07-23 | 2013-10-29 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Tri-cyclic pyrazolopyridine kinase inhibitors |
JP2011530527A (ja) | 2008-08-06 | 2011-12-22 | バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | アミノピリジンキナーゼ阻害剤 |
WO2010061971A1 (ja) * | 2008-11-28 | 2010-06-03 | 興和株式会社 | ピリジン-3-カルボキシアミド誘導体 |
CN102356066A (zh) * | 2008-12-10 | 2012-02-15 | 同和药品株式会社 | 新型2,6-取代的-3-硝基吡啶衍生物、其制备方法及包含有其的药物组合物 |
EP2440204B1 (en) | 2009-06-12 | 2013-12-18 | Bristol-Myers Squibb Company | Nicotinamide compounds useful as kinase modulators |
US20110142814A1 (en) * | 2009-12-16 | 2011-06-16 | New York University | Methods for Using Protein Kinase C-Theta Inhibitors in Adoptive Immunotherapy |
AU2011209651A1 (en) * | 2010-01-27 | 2012-08-09 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Pyrazolopyrimidine kinase inhibitors |
EP3176154B1 (en) * | 2010-11-01 | 2019-02-20 | Portola Pharmaceuticals, Inc. | Benzamides and nicotinamides as syk modulators |
WO2012061428A2 (en) | 2010-11-01 | 2012-05-10 | Portola Pharmaceuticals, Inc. | Nicotinamides as jak kinase modulators |
GB201108225D0 (en) | 2011-05-17 | 2011-06-29 | Amakem Nv | Novel KBC inhibitors |
WO2014093230A2 (en) * | 2012-12-10 | 2014-06-19 | Merck Patent Gmbh | Compositions and methods for the production of pyrimidine and pyridine compounds with btk inhibitory activity |
ES2851724T3 (es) | 2013-09-18 | 2021-09-08 | Epiaxis Therapeutics Pty Ltd | Modulación de células madre |
EP3082819B1 (en) | 2013-12-20 | 2020-06-17 | Signal Pharmaceuticals, LLC | Substituted diaminopyrimidyl compounds, compositions thereof, and methods of treatment therewith |
JP2017528452A (ja) | 2014-08-25 | 2017-09-28 | ユニバーシティ・オブ・キャンベラUniversity of Canberra | がん幹細胞を調節するための組成物およびその使用 |
CN113387881B (zh) * | 2021-07-15 | 2024-05-14 | 安徽大学 | 一种3-氨基异烟酸甲酯的合成方法 |
CN120344506A (zh) * | 2022-12-08 | 2025-07-18 | 勃林格殷格翰国际有限公司 | 新型氰基吡啶khk抑制剂化合物 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5441881A (en) * | 1977-08-06 | 1979-04-03 | Beecham Group Ltd | Aminopyridine derivatives*their manufacture and medical composition containing it |
WO2003106451A1 (en) * | 2002-06-14 | 2003-12-24 | Altana Pharma Ag | Substituted diaminopyrimidines |
WO2004067516A1 (en) * | 2003-01-30 | 2004-08-12 | Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. | 2,4-diaminopyrimidine derivatives useful as inhibitors of pkc-theta |
WO2005009978A1 (en) * | 2003-07-24 | 2005-02-03 | Amgen Inc. | 2-aminopyrimidine and 2-aminopyridine-4-carbamates for use in the treatment of autoimmune diseases |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH601443A5 (ja) * | 1973-04-13 | 1978-07-14 | Ciba Geigy Ag |
-
2006
- 2006-03-27 DE DE602006006985T patent/DE602006006985D1/de not_active Expired - Fee Related
- 2006-03-27 ES ES06748747T patent/ES2324837T3/es active Active
- 2006-03-27 WO PCT/US2006/011118 patent/WO2006105023A1/en active Application Filing
- 2006-03-27 JP JP2008504226A patent/JP2008534597A/ja active Pending
- 2006-03-27 US US11/277,536 patent/US7468382B2/en active Active
- 2006-03-27 EP EP06748747A patent/EP1866286B1/en not_active Not-in-force
- 2006-03-27 CA CA002602250A patent/CA2602250A1/en not_active Abandoned
- 2006-03-27 AT AT06748747T patent/ATE432260T1/de active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5441881A (en) * | 1977-08-06 | 1979-04-03 | Beecham Group Ltd | Aminopyridine derivatives*their manufacture and medical composition containing it |
WO2003106451A1 (en) * | 2002-06-14 | 2003-12-24 | Altana Pharma Ag | Substituted diaminopyrimidines |
WO2004067516A1 (en) * | 2003-01-30 | 2004-08-12 | Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. | 2,4-diaminopyrimidine derivatives useful as inhibitors of pkc-theta |
WO2005009978A1 (en) * | 2003-07-24 | 2005-02-03 | Amgen Inc. | 2-aminopyrimidine and 2-aminopyridine-4-carbamates for use in the treatment of autoimmune diseases |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010058846A1 (ja) * | 2008-11-21 | 2010-05-27 | アステラス製薬株式会社 | 4,6-ジアミノニコチンアミド化合物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2006105023A1 (en) | 2006-10-05 |
US20060217417A1 (en) | 2006-09-28 |
US7468382B2 (en) | 2008-12-23 |
EP1866286A1 (en) | 2007-12-19 |
DE602006006985D1 (de) | 2009-07-09 |
EP1866286B1 (en) | 2009-05-27 |
CA2602250A1 (en) | 2006-10-05 |
ES2324837T3 (es) | 2009-08-17 |
ATE432260T1 (de) | 2009-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008534597A (ja) | PKC−θのインヒビターとして有用なピリジン誘導体 | |
EP1590334B1 (en) | 2,4-diaminopyrimidine derivatives useful as inhibitors of pkc-theta | |
EP3414234B1 (en) | Bruton's tyrosine kinase inhibitors | |
KR102824962B1 (ko) | 헤테로시클릭 rip1 억제 화합물 | |
CA3149963A1 (en) | Heterocyclic rip1 kinase inhibitors | |
JP6175484B2 (ja) | 新規Syk阻害剤としての置換ピリドピラジン | |
JP7397452B2 (ja) | ヘテロアリールカルボキシアミド化合物 | |
KR20230049584A (ko) | 아미노산 화합물을 사용한 호흡기 질환의 치료 | |
US20080318929A1 (en) | Pyrimidine Derivatives Useful as Inhibitors of Pkc-Theta | |
KR101738866B1 (ko) | 안드로겐 수용체 길항제, 항암제로서 사이클릭 n,n'-다이아릴티오우레아 및 n,n'-다이아릴우레아, 이의 제조방법 및 이의 용도 | |
CN104470934B (zh) | 蛋白激酶抑制剂 | |
JP2020506171A (ja) | Jak1選択的阻害剤 | |
JP2011526295A (ja) | 5員および6員複素環化合物 | |
JP2008519814A (ja) | プロテインキナーゼ酵素の活性部位と結合する窒素複素環式芳香族化合物 | |
JP2008505910A (ja) | Pkc−シータのインヒビターとして有用なピリミジン誘導体 | |
JP6985271B2 (ja) | アルキニルジヒドロキノリンスルホンアミド化合物 | |
CN114181207B (zh) | β-咔波啉类化合物及其制备方法和抗阿尔兹海默病的应用 | |
EP4050009A1 (en) | Small molecule compound | |
JP2010540424A (ja) | チエノピリミジン化合物類および組成物 | |
WO2015058661A1 (zh) | Bcr-abl激酶抑制剂及其应用 | |
CN115703761A (zh) | 作为wwp1抑制剂的化合物及其应用 | |
CN107235906A (zh) | 一组吡唑酰胺类衍生物及其应用 | |
JP2017525727A (ja) | プロテインキナーゼ阻害剤 | |
JP2024528073A (ja) | 有機ピリジン-ピラゾール化合物及びその使用 | |
CN114989176A (zh) | 咪唑并哒嗪类衍生物及其应用 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090326 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111205 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120611 |