[go: up one dir, main page]

JP2008525562A - 洗剤の製造方法 - Google Patents

洗剤の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008525562A
JP2008525562A JP2007547605A JP2007547605A JP2008525562A JP 2008525562 A JP2008525562 A JP 2008525562A JP 2007547605 A JP2007547605 A JP 2007547605A JP 2007547605 A JP2007547605 A JP 2007547605A JP 2008525562 A JP2008525562 A JP 2008525562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detergent composition
producing
granular detergent
agent
bulk density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007547605A
Other languages
English (en)
Inventor
パワル・ジャグディシュ
Original Assignee
ジェイピー ラボラトリーズ ピーヴイティ.エルティーディー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェイピー ラボラトリーズ ピーヴイティ.エルティーディー. filed Critical ジェイピー ラボラトリーズ ピーヴイティ.エルティーディー.
Publication of JP2008525562A publication Critical patent/JP2008525562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D11/00Special methods for preparing compositions containing mixtures of detergents
    • C11D11/0082Special methods for preparing compositions containing mixtures of detergents one or more of the detergent ingredients being in a liquefied state, e.g. slurry, paste or melt, and the process resulting in solid detergent particles such as granules, powders or beads
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/14Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from aliphatic hydrocarbons or mono-alcohols
    • C11D1/146Sulfuric acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/046Salts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

【要約書】
【課題】本発明は、高価な噴霧‐乾燥装置又は混合機/濃縮機装置を必要とせず、比較的高いバルク密度の粒状表面活性剤、洗剤又は洗浄用組成物を製造することを課題とする。
【解決手段】表面活性剤水溶液への水溶性塩の添加を伴う析出過程を用いることにより、高バルク密度の粒状で流動性の高い洗剤成分又は組成物の製造が可能である。また、本発明は、高バルク密度で流動性の高い粒状洗剤組成物を製造するために経済的かつ効率的な方法であり、望みの範囲のバルク密度、粒径、形及び形態を有し、多様な洗剤及び洗浄用組成物への適用が可能な粒状製造物の製造が可能である。

Description

本発明は洗浄用組成物、特に比較的高いバルク密度を有する粒状洗剤組成物の製造方法に関する。
洗剤産業において、一般的に500g/l以上の比較的高いバルク密度を有する洗浄用組成物の開発に大きな関心が集まっていた。そのような高バルク密度の組成物が産業において関心を集める理由は、それらが必要使用量の少ない洗剤組成物の製造を可能にし、それに伴い資源の節約が可能となるからである。
一般に、洗剤の粒又は粉末を製造する方法には、二つの主要なタイプがある。第一には、噴霧−乾燥塔において、水成洗剤スラリーの噴霧−乾燥を伴うもので、洗剤活性物を高温の空気流中に噴射、噴霧して乾燥させる。洗剤組成物を製造するための噴霧−乾燥方法についての研究開発は広く行われており、例えば、下記特許文献1〜4には当該方法が記載されている。
第二のタイプの方法は、洗剤成分を乾式混合し、引き続いて高速又は中速の混合機/濃縮機内で、一般的には、水、非イオン性又はアニオン性表面活性剤のような液状結合剤の存在下で、乾式混合した成分を凝集させる。
実際には、噴霧−乾燥した洗剤組成物は、比較的低バルク密度であることが分かっている。噴霧−乾燥方法は、高価かつ複雑な機械装置を必要とし、エネルギー消費が比較的大きい。更に、噴霧−乾燥方法では、一般的に微細粒からなる洗剤組成物が製造され、空気汚染に関する問題を伴う。
中から高バルク密度の洗剤組成物は、乾式混合凝集方法により製造されている。しかしながら、そのような乾式混合方法で製造した洗剤には、いくつかの問題があることが分かっており、その中には、下記特許文献5で検討されているように分散性に劣る問題及び洗浄能力が十分でない問題が含まれる。また、乾式混合プロセスは高い技術を要する混合機/濃縮機装置を使用しなければならない。
したがって、比較的高いバルク密度を有する粒状の洗浄用組成物を製造するための代替方法の需要がなお存在する。また、比較的高いバルク密度を有する粒状の洗浄用組成物を効率的かつ経済的に大規模生産できる代替方法の需要がなお存在する。
EP360275 GB2231579 WO99/19453 US4,524,010 US6,303,558
本発明は、高価な噴霧‐乾燥装置又は混合機/濃縮機装置を必要とせず、比較的高いバルク密度の粒状表面活性剤、洗剤又は洗浄用組成物を製造することを課題とする。
本願発明者等は、表面活性剤化合物の水溶液に水溶性塩を加える方法により、比較的高いバルク密度を有する粒状の洗浄用組成物が製造可能であることを見出した。
本発明は上記知見に基づき、
(1)(i)ローレル硫酸ナトリウムの水溶液を提供し、(ii)当該ローレル硫酸ナトリウムを析出させるために、前記ローレル硫酸ナトリウム水溶液に一又それ以上の水溶性塩を添加し、(iii)得られた析出物を分離し、(iv)その製造物を乾燥させる、上記(i)〜(iv)の工程を含むことを特徴とする、少なくとも500g/lのバルク密度を有する粒状洗剤組成物又は成分の製造方法、
(2)少なくとも一の水溶性が、硝酸カリウム、塩化カリウム、酢酸カリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム、又はこれらの任意の配合物からなることを特徴とする請求項1に記載の粒状洗剤組成物又は成分の製造方法、
(3)少なくとも一つの水溶性塩が、海水塩であることを特徴とする請求項1又は2に記載の粒状洗剤組成物又は成分の製造方法、
(4)(iii)において、析出物をろ過装置又は遠心分離機で分離することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の粒状洗剤組成物又は成分の製造方法、
(5)(iv)において、製造物を流動床乾燥機、円筒真空乾燥機、皿形乾燥機、又はこれらを任意に結合したものにより乾燥させることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の粒状洗剤組成物又は成分の製造方法、
(6)分離した析出物を乾燥させる前に、一又はそれ以上の添加物を添加する工程を更に含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の粒状洗剤組成物又は成分の製造方法、
(7)一又はそれ以上の添加物が、洗浄性形成剤、充填剤、酸性粉末、アルカリ性粉末、結合剤、漂白剤、漂白活性化剤、蛍光剤、変色抑制剤、腐食抑制剤、汚れ懸濁剤、汚れ除去剤、殺菌剤、pH調整剤、キレート形成剤、粘土、被覆剤、酵素、酵素安定化剤又はこれらの任意の配合物からなることを特徴とする請求項6に記載の粒状洗剤組成物又は成分の製造方法、
(8)添加物が、酸性粉末及びアルカリ性粉末を含むことを特徴とする請求項7に記載の粒状洗剤組成物又は成分の製造方法、を提供する。
本発明は、表面活性剤水溶液への水溶性塩の添加を伴う析出過程によって、比較的高いバルク密度の洗剤組成物又は成分を製造することができるという優れた効果を有する。
本発明に係る方法には、一又はそれ以上の表面活性剤成分が用いられる。本発明の方法に用いる好ましい表面活性剤は、アニオン性表面活性剤を含むものである。一般的なアニオン性表面活性剤は、アルキル硫酸塩及びアルコキシ硫酸アルカリ、特にそれらのナトリウム塩を含むものである。
好ましい表面活性剤は、ローレル硫酸ナトリウム(SLS)である。ローレル硫酸ナトリウムは、例えば、洗剤粉末、石鹸に由来する諸製品及びシャンプーのような多種類の洗浄用組成物の活性成分として、洗剤産業で広く用いられる。
本発明の方法による好ましい表面活性剤水溶液は、その濃度が5〜40% (w/v)であり、好ましくは10〜35%(w/v)、より好ましくは20〜30%(w/v)である。本発明に係る方法で用いる表面活性剤水溶液は、任意の適切な方法で作ることができる。表面活性剤水溶液を作るための適切な方法は、選択した特定の表面活性剤に関して、当業者には明らかであろう。
ローレル硫酸ナトリウムを使用する場合、表面活性剤水溶液は便宜的にスルフォン化によって作ることができる。そのようなスルフォン化を行うのに適した条件は、当業者には良く知られている。そのスルフォン化は連続方法でも良いしバッチ方法でも良い。
一般的な連続スルフォン化により、濃度約70%(w/v)のローレル硫酸ナトリウム水溶液が製造される。一般的なバッチ方法では、より低濃度のローレル硫酸ナトリウム、一般的には約30〜60%(w/v)の水溶液が作られる。
このようにして得た濃度の高いローレル硫酸ナトリウムは、その後、本発明に係る方法に使用できる望みの濃度に薄めることができる。
濃度の高いローレル硫酸ナトリウム水溶液はその場で作ることもできるし、又は製造業者から容易に入手することもできる。ローレル硫酸ナトリウム水溶液を製造するための代替法は当業者にとって明らかであろう。
本発明に係る製造方法の第二の工程では、析出を起させるために一又はそれ以上の水溶性塩を表面活性剤水溶液に添加する。この工程で使用される塩は有機塩及び無機塩を含むものである。
表面活性剤水溶液に添加すべき塩の量は、溶液から表面活性剤を析出させるに十分な量でなければならない。当業者は、いかなる場合も析出を起させるに必要な塩の量を、標準的な手順に従い容易に決めることができる。
特に、表面活性剤のローレル硫酸ナトリウムは高い水溶性を有することが認められているが、塩の水溶液へはわずかに溶解するのみである。水溶液中の塩の濃度を増すと、表面活性剤化合物の溶解度が減少することが見出されている。
表面活性剤のローレル硫酸ナトリウムに関し、ローレル硫酸ナトリウムは約3% (w/v)までの塩濃度を有する塩水溶液にわずかしか溶解せず、塩濃度が増すとともに更に不溶性になることが認められている。
ローレル硫酸ナトリウムは、塩濃度5%(w/v)の塩水溶液にはほぼ完全に不溶性であると認められている。表面活性剤にローレル硫酸ナトリウムを用いる場合、有効な塩添加量は、塩濃度5%(w/v)以上、好ましくは10%(w/v)以上の水溶液が得られる量である。
析出を起させるには十分な量の塩を添加することが重要である。十分な塩が添加されない場合、分離は行われず表面活性剤と塩成分とを含むペーストが生じる。
塩は表面活性剤水溶液に便宜的に室温で添加できる。好ましくは塩の添加時に該水溶液を混合又は攪拌する。
本件の製造方法に用いる好ましい塩は、硝酸カリウム、塩化カリウム、塩化バリウム、塩化ナトリウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム又はこれらの配合物を含むものである。特定の表面活性剤、例えばローレル硫酸ナトリウムの水溶液に添加する塩を変えると、結果として、例えば得られた粒状製造物の密度、粒径、形及び形態が変化することが見出されている。
望みの粒径、密度、形及び形態を得るために、一又はそれ以上の塩を用いることができる。
本件の製造方法に用いるに特に好ましい塩は、自然の海水から得た塩を含む。海水塩は自然塩の混合物を含有し、主成分は塩化ナトリウムである。海水塩を用いることにより、500g/lを超えるバルク密度を有する粒状製品が得られることが見出されている。海水塩は安価であり且つ海水の蒸発によって容易に得られる利点を持つ。
表面活性剤の析出物を分離するに用いる特定の方法は重要でない。便宜的に如何なる単純な分離法も用いることができ、たとえばろ過法(ろ過圧搾装置)、真空ろ過法、又は遠心分離機を用いることができる。ろ過圧搾装置の使用は低含水量の析出物を分離するに特に適する。
分離により表面活性剤析出物の含水ケークが生じる。分離した析出物の水分濃度は好ましくは5〜35%(w/v)である。
表面活性剤析出物の分離後、望みにより塩水溶液を濃縮し、知られた方法で塩を再生することができる。例えば、簡単な太陽熱蒸発法は多くの塩の再生に、特に海水塩を使用した場合に便宜的に用いられる。
このようにして、塩溶液副産物はリサイクルが可能であり、経済上及び環境上の利点を伴う。
乾燥前の分離した表面活性剤析出物には、選択肢として一又はそれ以上の添加剤を加えることができる。
表面活性剤組成物のみを乾燥した粒状物よりも、より高いバルク密度を有する洗剤組成物を作るために、例えば、700g/lを超える高バルク密度を持つ粒状物を得るために、及び/又は得られた粒状洗剤製品の粒径、形態又は形を変化させるために、添加する高密度粉末、液状添加物又は充填剤には特別な関心がある。
更に、洗剤組成物の溶解及び泡立ちを促進するために、ピクリン酸、パラトルエンスルフォン酸のような酸性粉、及び/又は炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウムのようなアルカリ性粉を添加することができる。
アルカリ性及び酸性の混合粉末を添加剤として添加した場合、製品としての洗剤組成物は水媒質中に二酸化炭素ガスを放出し、洗剤組成物の溶解性と分散性とを向上させることが見出されている。
一般に、望みの性質を有する粒状の洗剤組成物を得るためには、いかなる標準的な洗剤添加物を添加することも可能である。好ましい添加物は、充填剤、洗浄性形成剤、酸性粉末、アルカリ性粉末、結合剤、漂白剤、漂白活性化剤、蛍光剤、変色抑制剤、腐食抑制剤、汚れ懸濁剤、汚れ除去剤、殺菌剤、pH調整剤、キレート形成剤、粘土、被覆剤、酵素、酵素安定化剤又はこれらを任意に配合したものを含む。他の適当な添加物は当業者に良く知られている。
(iv)工程における製造物の乾燥はいかなる簡単な乾燥機によっても行うことができる。適当な簡単な乾燥機の例として、流動床乾燥機、皿形乾燥機、又は円筒真空乾燥機が挙げられる。他の適当な乾燥機は当業者に知られている。
真空乾燥機を用いることにより、0.5〜2%(w/v)の範囲の水分含有量を有する粒状製造物が得られることが分かっている。
このような方法による表面活性剤の含水ケークの乾燥に必要なエネルギー消費は、表面活性剤のスラリー又は水溶液の乾燥に用いる多くの従来の方法(例えば、噴霧−乾燥法)に比べて著しく少ない。
本発明に係る方法によれば、少なくとも500g/lのバルク密度を有する高バルク密度の、粒状で流動性の高い洗剤成分又は組成物の製造が可能である。本発明に係る製造方法は、高バルク密度で流動性の高い粒状洗剤組成物を製造するための経済的かつ効率的な方法を提供する。本発明に係る製造方法により望みの範囲のバルク密度、粒径、形及び形態を有し、多様な洗剤及び洗浄用組成物への適用が可能な粒状製造物の製造が可能である。
本発明の製造方法を用いて粒状洗剤組成物を製造することにより、安全性及び環境的な利点を得ながら微細粒の洗剤組成物の製造を避けることができる。
本発明の製造方法により、粒状表面活性剤、特に500〜710g/lの範囲のバルク密度を有するローレル硫酸ナトリウムを提供することができる。
以下に実施例および比較例を示す。本実施例は理解を容易にするためのものであり、本発明を制限するものではない。
(実施例1)
20%(w/v)のローレル硫酸ナトリウム100mlに対して、塩化バリウム10gを室温で連続的に攪拌しながら添加した。混合物の攪拌は2時間行った。ローレル硫酸ナトリウムの粒状析出物が容器の底に認められた。析出物を真空ろ過し、ローレル硫酸ナトリウムの含水ケークを作った。そのローレル硫酸ナトリウムの含水ケークを真空乾燥し、得られたローレル硫酸ナトリウムの性質を以下のように決定した。
密度 :(標準的なタップ密度測定装置による)
710g/l
粒径 :(粒径は顕微鏡的に測定した)
100ミクロン−50%
50ミクロン−20%
30ミクロン−30%
形/形態: 丸い/球状の粒
(実施例2〜6)
実施例1と同様にして、表1に示すような異なる塩を20%(w/v)のローレル硫酸ナトリウム100mlに添加した。
Figure 2008525562
ローレル硫酸ナトリウムの系統名はドデシル硫酸ナトリウムであり、また「ローリル硫酸ナトリウム」として知られる。
この明細書及び特許請求の範囲で用いられる「を含む」という用語及びその変形は、特定の特徴、工程又は成分が含まれることを意味する。これらの用語は他の特徴、工程又は成分の存在を排除するものではない。
この明細書、特許請求の範囲又はそれらに付随し特定の形式により若しくは開示した機能を発揮させるための手段として表した図面によって開示した特徴、又は開示した結果を得るための方法は、本発明に固有のものとして、別々に又はそれら特徴を結合して、本発明を拡張した形で実現するために用いられる。
本発明の方法により、複雑で高価な装置の必要がなくなり、必要使用量が少なく密度の高い粒状表面活性剤及び洗剤組成物を製造するための経済的かつエネルギー効率の高いプロセスが提供される。更に、本発明のプロセスで製造した塩水溶液副産物は、当該塩を再生することによりリサイクル可能である。

Claims (8)

  1. (i)ローレル硫酸ナトリウムの水溶液を提供し、(ii)当該ローレル硫酸ナトリウムを析出させるために、前記ローレル硫酸ナトリウム水溶液に一又それ以上の水溶性塩を添加し、(iii)得られた析出物を分離し、(iv)その製造物を乾燥させる、上記(i)〜(iv)の工程を含むことを特徴とする、少なくとも500g/lのバルク密度を有する粒状洗剤組成物又は成分の製造方法。
  2. 少なくとも一の水溶性が、硝酸カリウム、塩化カリウム、酢酸カリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム、又はこれらの任意の配合物からなることを特徴とする請求項1に記載の粒状洗剤組成物又は成分の製造方法。
  3. 少なくとも一つの水溶性塩が、海水塩であることを特徴とする請求項1又は2に記載の粒状洗剤組成物又は成分の製造方法。
  4. (iii)において、析出物をろ過装置又は遠心分離機で分離することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の粒状洗剤組成物又は成分の製造方法。
  5. (iv)において、製造物を流動床乾燥機、円筒真空乾燥機、皿形乾燥機、又はこれらを任意に結合したものにより乾燥させることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の粒状洗剤組成物又は成分の製造方法。
  6. 分離した析出物を乾燥させる前に、一又はそれ以上の添加物を添加する工程を更に含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の粒状洗剤組成物又は成分の製造方法。
  7. 一又はそれ以上の添加物が、洗浄性形成剤、充填剤、酸性粉末、アルカリ性粉末、結合剤、漂白剤、漂白活性化剤、蛍光剤、変色抑制剤、腐食抑制剤、汚れ懸濁剤、汚れ除去剤、殺菌剤、pH調整剤、キレート形成剤、粘土、被覆剤、酵素、酵素安定化剤又はこれらの任意の配合物からなることを特徴とする請求項6に記載の粒状洗剤組成物又は成分の製造方法。
  8. 添加物が、酸性粉末及びアルカリ性粉末を含むことを特徴とする請求項7に記載の粒状洗剤組成物又は成分の製造方法。
JP2007547605A 2004-12-23 2004-12-23 洗剤の製造方法 Pending JP2008525562A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/GB2004/005426 WO2006067360A1 (en) 2004-12-23 2004-12-23 Process for preparing a detergent

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008525562A true JP2008525562A (ja) 2008-07-17

Family

ID=34959862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007547605A Pending JP2008525562A (ja) 2004-12-23 2004-12-23 洗剤の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8080512B2 (ja)
JP (1) JP2008525562A (ja)
CN (1) CN101084300B (ja)
AU (1) AU2004325859A1 (ja)
BR (1) BRPI0419161A (ja)
CA (1) CA2591830A1 (ja)
MX (1) MX2007007659A (ja)
WO (1) WO2006067360A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT514275B1 (de) * 2013-05-07 2015-05-15 Andritz Tech & Asset Man Gmbh Verfahren zur Erzeugung von Salzen mit reduziertem Kristallwassergehalt

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62220596A (ja) * 1986-03-24 1987-09-28 花王株式会社 α−スルホ脂肪酸エステル塩の高濃度中和物の製造方法
JP2000109894A (ja) * 1998-10-01 2000-04-18 Futaba Kagaku:Kk 洗浄剤組成物
JP2000109895A (ja) * 1998-10-01 2000-04-18 Futaba Kagaku:Kk 洗浄剤組成物
JP2000204394A (ja) * 1999-01-14 2000-07-25 Futaba Kagaku:Kk 洗浄剤組成物
JP2001342498A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Futaba Kagaku:Kk 洗浄剤

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2178786A (en) * 1935-11-29 1939-11-07 Standard Oil Dev Co Purification of alkyl sulphates
US2337552A (en) * 1940-08-15 1943-12-28 Du Pont Purification of saturated hydrocarbon sulphonic acids
FR957592A (ja) * 1946-12-19
DE1131662B (de) 1960-12-23 1962-06-20 Leuna Iawalter Ulbrichtia Veb Verfahren zur Gewinnung fremdsalzarmer, oberflaechenwirksamer Alkylbenzolsulfonate
US4054541A (en) * 1974-11-04 1977-10-18 Witco Chemical Corporation Spray dried alcohol ether sulfate detergent compositions
US4129526A (en) * 1977-07-14 1978-12-12 The Lion Fat & Oil Co., Ltd. Granular detergent compositions and a process for producing same
US4253993A (en) * 1978-05-29 1981-03-03 The Procter & Gamble Company Shampoo in flake form
US4534879A (en) * 1983-06-29 1985-08-13 The Procter & Gamble Company Synthetic surfactant flakes and process for making them
GB2142341A (en) * 1983-06-29 1985-01-16 Procter & Gamble Synthetic surfactant flakes
US4874536A (en) * 1984-06-29 1989-10-17 The Proctor & Gamble Company Synthetic surfactant cakes with magnesium chloride
DE3434854A1 (de) * 1984-09-22 1986-04-03 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verfahren zur herstellung einer koernigen, freifliessenden waschmittelkomponente
JPS62220597A (ja) 1986-03-24 1987-09-28 花王株式会社 α−スルホ脂肪酸エステル塩の高濃度中和物の製造方法
JPH0633439B2 (ja) * 1988-07-28 1994-05-02 花王株式会社 高密度粒状濃縮洗剤組成物
RO110347B1 (ro) 1991-04-10 1995-12-29 Inst Polt Asachi Procedeu de obținere a unei pulberi detergente, înalt dispersive
HUT65887A (en) * 1991-04-19 1994-07-28 Procter & Gamble Granular laundry detergent compositions having improved solubility and process for preparing the compositions
ES2125446T3 (es) * 1993-07-23 1999-03-01 Pfizer Procedimiento para precipitar avermectinas naturales y fermentacion de las mismas.
US5723427A (en) * 1994-12-05 1998-03-03 Colgate-Palmolive Company Granular detergent compositions containing deflocculating polymers and processes for their preparation
US5962397A (en) * 1995-07-10 1999-10-05 The Procter & Gamble Company Process for making granular detergent component
US5726142A (en) * 1995-11-17 1998-03-10 The Dial Corp Detergent having improved properties and method of preparing the detergent
ES2238657T3 (es) 2003-09-01 2005-09-01 J.P. Laboratories Pvt. Ltd. Proceso de preparacion de un detergente.

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62220596A (ja) * 1986-03-24 1987-09-28 花王株式会社 α−スルホ脂肪酸エステル塩の高濃度中和物の製造方法
JP2000109894A (ja) * 1998-10-01 2000-04-18 Futaba Kagaku:Kk 洗浄剤組成物
JP2000109895A (ja) * 1998-10-01 2000-04-18 Futaba Kagaku:Kk 洗浄剤組成物
JP2000204394A (ja) * 1999-01-14 2000-07-25 Futaba Kagaku:Kk 洗浄剤組成物
JP2001342498A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Futaba Kagaku:Kk 洗浄剤

Also Published As

Publication number Publication date
CA2591830A1 (en) 2006-06-29
US8080512B2 (en) 2011-12-20
US20070298993A1 (en) 2007-12-27
WO2006067360A1 (en) 2006-06-29
AU2004325859A1 (en) 2006-06-29
MX2007007659A (es) 2007-10-10
CN101084300B (zh) 2010-09-22
BRPI0419161A (pt) 2008-03-11
CN101084300A (zh) 2007-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4414130A (en) Readily disintegrable agglomerates of insoluble detergent builders and detergent compositions containing them
CA1326622C (en) Particulate detergent compositions and manufacturing processes
JPH0649879B2 (ja) 洗剤組成物、その成分、およびその製造方法
SE440364B (sv) Forfarande for framstellning av en partikelformig detergentkomposition innehallande ett alkalimetallkarbonat, en tvettaktiv forening och finfordelat kalciumkarbonat
US4298493A (en) Method for retarding gelation of bicarbonate-carbonate-silicate crutcher slurries
US4280920A (en) Stabilized aluminosilicate slurries
JPH04501129A (ja) 界面活性剤含有顆粒の製法
JP2008530272A (ja) 固形洗濯洗剤組成物
US20070042931A1 (en) Solid laundry detergent composition comprising anionic detersive surfactant and highly porous carrier material
JPS6036597A (ja) 洗剤組成物用ベースビード製造のためのクラツチヤースラリーの固化遅延
JP2009504836A (ja) アルキルベンゼンスルホネートおよび水和性物質を含む固体洗濯洗浄組成物
JPH0326795A (ja) ゼオライト集塊形成工程および生成物
JPS5910400B2 (ja) 洗剤組成物の製造法
US4699729A (en) Process for manufacturing bentonite-containing particulate fabric softening detergent composition
JP2008525562A (ja) 洗剤の製造方法
CN108101088A (zh) 一种食品级氢氧化钙的制备方法
EP0050897B1 (en) Aluminosilicate-agglomerates and detergent compositions containing them
JP2002511107A (ja) 自由流動性の凝集したノニオン界面活性剤洗剤組成物及びその製法
EP1491619B1 (en) Process for preparing a detergent
HK1073128B (en) Process for preparing a detergent
HK1073128A1 (en) Process for preparing a detergent
KR950004929B1 (ko) 트리폴리인산나트륨 조성물 및 그의 제조방법
JPS5919600B2 (ja) 粒状洗剤の製造法
JP2001019998A (ja) 界面活性剤担持用顆粒群の製法
US3733278A (en) Detergent slurry process

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110816

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111115