[go: up one dir, main page]

JP2008519073A - チプラナビル及びエトラビリンの同時投与によるhiv感染症の治療法 - Google Patents

チプラナビル及びエトラビリンの同時投与によるhiv感染症の治療法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008519073A
JP2008519073A JP2007540318A JP2007540318A JP2008519073A JP 2008519073 A JP2008519073 A JP 2008519073A JP 2007540318 A JP2007540318 A JP 2007540318A JP 2007540318 A JP2007540318 A JP 2007540318A JP 2008519073 A JP2008519073 A JP 2008519073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tipranavir
hiv infection
etravirin
etavirin
ritonavir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007540318A
Other languages
English (en)
Inventor
ミハエル フリートリッヒ クラフト
ダグラス リトル メイアーズ
Original Assignee
ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2008519073A publication Critical patent/JP2008519073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4433Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

チプラナビル及びエトラビリン(エトラビリン)を同時投与することを含む、HIV感染症の改良治療方法。

Description

関連出願のクロスリファレンス
2004年11月8日に出願された米国仮出願番号60/626134の利益を主張する。
発明の背景
1. 技術分野
本発明は、チプラナビル及びエトラビリン(etravirine)の同時投与によるHIV感染症の治療法方法に関する。
2. 背景情報
チプラナビル(PNU 140690としても知られている)は、非ペプチドHIVプロテアーゼ阻害剤であり、HIV感染の治療に有効である。チプラナビルは次の構造式で表され、下記の化学名を有する。
Figure 2008519073
2-ピリジンスルホンアミド, N-[3-[(1R)-1-[(6R)-5,6-ジヒドロ-4-ヒドロキシ-2-オキソ-6-(2-フェニルエチル)-6-プロピル-2H-ピラン-3-イル]プロピル]フェニル]-5-(トリフルオロメチル)-
(好ましいCAインデックス名)
2-ピリジンスルホンアミド, N-[3-[1-[5,6-ジヒドロ-4-ヒドロキシ-2-オキソ-6-(2- フェニルエチル)-6-プロピル-2H-ピラン-3-イル]プロピル]フェニル]-5-(トリフルオロメチル)-, [R-(R*,R*)]-
(他のCAインデックス名)
3'-[(1R)-1-[(6R)-5,6-ジヒドロ-4-ヒドロキシ-2-オキソ-6-フェニルエチル-6-プロピル-2H-ピラン-3-イル]プロピル]-5-(トリフルオロメチル)-2-ピリジンスルホンアニリド
(「USP Dictionary of USAN and International Drug Names」, 2004 Ed.)
チプラナビルの合成と、HIV感染症を治療するための使用方法は、米国特許第5,852,195号明細書及び国際出願公開WO9530670に記載されている。
TMC-125としても知られているエトラビリンは、非ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤(NNRTI)であり、HIV感染症の治療に有効である。エトラビリンは次の化学構造を有し、次の化学名が知られている。





Figure 2008519073
ベンゾニトリル, 4-[[6-アミノ-5-ブロモ-2-[(4-シアノフェニル)アミノ]-4-ピリミジニル]オキシ]-3,5-ジメチル- (9CI) (CAインデックス名)
エトラビリンの合成と、HIV感染症を治療する方法は、公開された米国特許出願2003114472及び公開された国際特許出願WO 2000027825に記載されている。
リトナビルはHIVプロテアーゼ阻害剤である。化学的には、((2S,3S,5S)-5-(N-(N-((N-メチル-N-((2-イソプロピル-4-チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)-2-(N-((5-チアゾリル)メトキシカルボニル) アミノ)-1,6-ジフェニル-3-ヒドロキシヘキサン)である。これは下記構造式で表される。
Figure 2008519073
リトナビルは現在、アボットラボラトリーによって、Norvir(登録商標)カプセル及び経口液として販売されている。リトナビルの合成は、米国特許第5,541,206号明細書及び欧州特許EP 0 674 513 B1に開示されている。リトナビルは、シトクロムP450モノキシゲナーゼ(以下、“CYP”と呼ぶ)の阻害剤として知られている。その目的では認可されていないが、リトナビルは、CYPによって代謝される他の薬剤の薬物動態を改良するのに用いることができる。そのような使用については米国特許第6,037,157号明細書及び対応するWO9701349に開示されている。リトナビルを、チプラナビルの薬物動態を改良するために使用することは、米国特許第6,147,095号明細書及び対応するWO0025784に記載されている。
発明の簡単な要約
本発明は、HIV感染症、特にHIV-1感染症の改良された治療方法に関し、この方法においてチプラナビルとエトラビリンを同時投与する。本発明は更に、チプラナビルとエトラビンを単一投与形態(単一投与剤)中に含有する医薬組成物に関する。
発明の詳細な説明
本発明によれば、HIV感染症、特にHIV-1感染症に罹患する患者を、チプラナビルとエトラビンの同時投与、更に任意に他の抗ウイルス剤との同時投与により治療することができる。
本発明の目的において、チプラナビルとエトラビリンを、別々の投与形態により同時投与してもよく、また任意に単一の投与形態に混合して、同時に投与してもよい。
本発明において好ましくは、チプラナビルをエトラビリンと共に同時投与するのみではなく、さらにシトクロムP450モノオキシゲナーゼ(以下、“CYP”と呼ぶ)の阻害剤と共に投与する。投与するCYP阻害剤の量は、CYPによるチプラナビルの代謝を阻害するのに十分な量であり、それによりチプラナビルの治療学的に有効な血液レベルを達成することを容易にする。本発明の目的において好ましいCYP阻害剤はリトナビルである。リトナビルは、米国特許第6,147,095号明細書及び対応するWO0025784に記載されている用法により用いてもよい。
本発明はまた、チプラナビル及びエトラビリン両方を含み、更に任意にCYP阻害剤(好ましくはリトナビル)との組み合わせを含む単一投与形態の医薬組成物を提供する。本発明は更に、少なくとも二つの投与形態(一つはチプラナビルを含み、他はエトラビリンを含む)を含むキットを提供する。前記キットは更に任意に、CYP阻害剤(好ましくはリトナビル)を含む第三の投与形態を含む。
当業者は、チプラナビル、エトラビリン及びCYP阻害剤(特にリトナビル)をどのように医薬剤形に処方するか知っている。剤形の例として、タブレットまたはカプセルのような経口剤、または無菌溶液のような非経口剤が挙げられる。
チプラナビルの場合には、最も簡便であり、従って好ましい投与形態は経口投与である。チプラナビルの経口投与に適する剤形は良く知られており、米国特許第5,852,195号明細書及び公開された国際出願WO9530670に開示されている。ソフトゼラチンカプセルの典型的な充填剤形は、米国特許第6,231,887号明細書、WO9906024、WO9906043及びWO9906044に記載されている。
チプラナビルを経口で投与する場合の有効量は、一日に体重1kgあたり、0.1 mg〜100 mgである。成人の場合には、チプラナビルの好ましい経口投与量は、500 mgであり、 200 mgの低投与量のリトナビルと共に同時投与を行い、これらは一日に二回投与する。アボットラボラトリーズによりNorvir(登録商標)の商品名で販売されている、商業上入手可能なリトナビルを用いてもよい。
エトラビリンの場合には、最も簡便であり、従って好ましい投与経路は経口投与である。エトラビリンの経口投与に適する剤形は良く知られており、米国特許出願第2003114472号及び公開された国際出願WO 2000027825に記載されている。一般に、本発明の目的において、エトラビリンの有効な一日の量は、体重に対し、0.01 mg/kg〜50 mg/kg、より好ましくは、0.1 mg/kg〜10 mg/kgである。一日を通して、必要な投与量を、二回、三回、四回またはそれ以上の小投与量にわけて適当な間隔で投与することが適切である。前記小投与量は、例えば、1〜1000mg、特に5〜200mgの活性成分を含む単一投与形態に処方してもよい。経口投与により、約900mgの投与量を一日に二回投与することが適切である。
チプラナビル(リトナビルのようなCYP阻害剤と同時投与)及びエトラナビリンの、正確な投与経路、投与量、または投与回数、並びに他の同時投与される抗ウイルス剤は、当業者が容易に決定することができ、治療を受ける患者個人の年齢、体重、総合的な健康状況、若しくは他の臨床的症状に依存する。
更に任意に、チプラナビル、CYP阻害剤及びエトラビリンの同時投与において、他の抗ウイルス剤を投与してもよい。他の抗ウイルス剤は、以下に例示される既知の抗ウイルス性化合物であってもよい:ジドブジン(zidovudine)(3'-アジド-3'-デオキシチミジン、AZT)、ジダノシン(didanosine)(ジデオキシイノシン; ddI)、ザルシタビン(zalcitabine)(ジデオキシシチジン、ddC) 若しくはラミブジン(lamivudine)(3'-チア-2'-3'-ジデオキシシチジン、3TC)等のヌクレオチシド逆転写酵素阻害剤;スラミン(suramine)、ペンタミジン(pentamidine)、チモペンチン(thymopentin)、カスタノスペルミン(castanospermine)、エファビレンツ(efavirenz)、デキストラン(dextran)(デキストランサルフェート)、フォスカルネットナトリウム(foscarnet-sodium)(ホスホノホルメート三ナトリウム塩)、ネビラピン(nevirapine)(11-シクロプロピル-5,11-ジヒドロ-4-メチル-6H-ジヒドロ[3,- 2-b: 2', 3'-e][1,4]ジアゼピン-6-オン)、タクリン(tacrine)(テトラヒドロアミノアクリジン)等の非ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤; TIBO (テトラヒドロ-イミダゾ[4,5,1-jk][1,4]-ベンゾジアゼピン-2(1H)-オンまたは-チオン)-型化合物(e.g. (S)-8-クロロ-4,5,6,7-テトラヒドロ-5- -メチル-6-(3-メチル-2-ブテニル)イミダゾ-[4,5,1-jk][1,4]ベンゾジアゼピン-2(1H)-チオン);アルファ-APA (アルファ-アニリノフェニルアセトアミド)型化合物(e.g. アルファ-[(2-ニトロ-フェニル)アミノ]-2,6-ジクロロベンゼン-アセトアミド等); TAT-阻害剤(e.g. RO-5-3335等); プロテアーゼ阻害剤(e.g. インジナビル(indinavir)、サキノビル(saquinovir)、ABT-378等; 若しくは免疫調節剤(e.g. レバミソル等)。

Claims (4)

  1. チプラナビル及びエトラビリンを同時投与することを含む、HIV感染症の改良された治療方法。
  2. HIV感染症の治療用薬剤の製造のための、チプラナビルとエトラビリンの組み合わせの使用。
  3. エトラビリンとの組み合わせにおいてHIV感染症を治療する薬剤を製造するための、チプラナビルの使用。
  4. チプラナビルとの組み合わせにおいてHIV感染症を治療する薬剤の製造のための、エトラビリンの使用。
JP2007540318A 2004-11-08 2005-10-12 チプラナビル及びエトラビリンの同時投与によるhiv感染症の治療法 Pending JP2008519073A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62613404P 2004-11-08 2004-11-08
PCT/US2005/036635 WO2006052373A2 (en) 2004-11-08 2005-10-12 Method for treating hiv infection through co-administration of tipranavir and etravirine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008519073A true JP2008519073A (ja) 2008-06-05

Family

ID=36128647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007540318A Pending JP2008519073A (ja) 2004-11-08 2005-10-12 チプラナビル及びエトラビリンの同時投与によるhiv感染症の治療法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060106043A1 (ja)
EP (1) EP1812069A2 (ja)
JP (1) JP2008519073A (ja)
CA (1) CA2583187A1 (ja)
WO (1) WO2006052373A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2212298B1 (en) 2007-10-18 2013-03-27 Concert Pharmaceuticals Inc. Deuterated etravirine
EP2584901A4 (en) 2010-06-28 2013-10-09 Hetero Research Foundation PROCESS FOR PREPARING THE INTERMEDIATE OF STRAIN AND STRAIN OF POLYMORPHS
WO2017084973A1 (en) * 2015-11-16 2017-05-26 Evonik Röhm Gmbh Injection solution comprising a non-nucleoside reverse-transcriptase inhibitor and poly(lactide-co-glycolide)
US11701408B2 (en) 2018-10-11 2023-07-18 Nantcell, Inc. Treatment of immunosuppressed subjects

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL129871A (en) * 1994-05-06 2003-11-23 Pharmacia & Upjohn Inc Process for preparing 4-phenyl-substituted octanoyl-oxazolidin-2-one intermediates that are useful for preparing pyran-2-ones useful for treating retroviral infections
CN1154491C (zh) * 1998-11-04 2004-06-23 法玛西雅厄普约翰美国公司 用于改善替普拉那维的药物动力学的方法
UA70966C2 (uk) * 1998-11-10 2004-11-15 Янссен Фармацевтика Н.В. Піримідини, що інгібують реплікацію віл
WO2004087139A1 (en) * 2003-03-27 2004-10-14 Boehringer Ingelheim International Gmbh Antiviral combination of tipranavir and a further antiretroviral compound

Also Published As

Publication number Publication date
US20060106043A1 (en) 2006-05-18
WO2006052373A3 (en) 2006-08-17
CA2583187A1 (en) 2006-05-18
EP1812069A2 (en) 2007-08-01
WO2006052373A2 (en) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2301899C (en) Agent with an antidepressant activity
BRPI0620865A2 (pt) métodos para melhorar a farmacocinética de inibidores das integrases do hiv
TW200916103A (en) Therapeutic compositions and methods
JP2006511538A (ja) 非ヌクレオシド系逆転写酵素阻害剤(nnrti)とプロテアーゼ阻害剤などのシトクロムp450の阻害剤とを含む組み合わせの使用
CA2793751A1 (fr) Quadritherapie utile pour le traitement des personnes atteintes du virus de l'immunodeficience humaine (vih)
JP2013523716A (ja) Ccr5拮抗剤、hiv−1プロテアーゼ阻害剤及び薬物動態エンハンサーを含む併用療法
JP2008519073A (ja) チプラナビル及びエトラビリンの同時投与によるhiv感染症の治療法
TWI402071B (zh) 用於治療嚴重瘧疾之雙噻唑鎓鹽或其前驅物與青蒿素或其衍生物之組合
JP2008520672A (ja) チプラナビルとダルナビルの共投与によるhiv感染症の治療方法
JP2008521897A (ja) チプラナビル及びsch−417690を共に投与することを含むhiv感染症の治療方法
US20060128733A1 (en) Method for treating HIV infection through co-administration of tipranavir and reverset
WO2007092802A1 (en) Method for treating hiv infection through co-administration of tipranavir and gs 9137
WO2007114978A2 (en) Method for treating hiv infection through co-administration of tipranavir and pa-457
US20060142344A1 (en) Method for treating HIV infection through co-administration of tipranavir and GW695634
US20060122220A1 (en) Method for treating HIV infection through co-administration of tipranavir and UK-427,857
EP2705840A1 (en) Use of rifapentine in the treatment and/or prevention of active tuberculosis disease
JP2008521898A (ja) チプラナビル及びgw873140を共に投与することを含むhiv感染症の治療方法
KR20080053317A (ko) 라미부딘, 스타부딘 및 네비라핀을 포함하는 약학적 조합물
HK1152892B (en) Combination of a bis-thiazolium salt or a precursor thereof and artemisinin or a derivative thereof for treating acute malaria