JP2008518796A - 付属装置を結合するための装置 - Google Patents
付属装置を結合するための装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008518796A JP2008518796A JP2007539440A JP2007539440A JP2008518796A JP 2008518796 A JP2008518796 A JP 2008518796A JP 2007539440 A JP2007539440 A JP 2007539440A JP 2007539440 A JP2007539440 A JP 2007539440A JP 2008518796 A JP2008518796 A JP 2008518796A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- instrument
- coupling
- coupling ring
- permanent magnets
- receptacle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims abstract description 43
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims abstract description 43
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims abstract description 43
- 238000000816 matrix-assisted laser desorption--ionisation Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/02—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
- G01N35/04—Details of the conveyor system
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/0099—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor comprising robots or similar manipulators
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/02—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
- G01N35/04—Details of the conveyor system
- G01N2035/0401—Sample carriers, cuvettes or reaction vessels
- G01N2035/0406—Individual bottles or tubes
- G01N2035/041—Individual bottles or tubes lifting items out of a rack for access
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/02—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
- G01N35/04—Details of the conveyor system
- G01N2035/046—General conveyor features
- G01N2035/0465—Loading or unloading the conveyor
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/02—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
- G01N35/04—Details of the conveyor system
- G01N2035/0474—Details of actuating means for conveyors or pipettes
- G01N2035/0477—Magnetic
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Robotics (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
- Agricultural Machines (AREA)
Abstract
器具(10)または工具を移送機構に一時的に結合するために、複数の好ましくは同心かつ角度変位して下側に永久磁石(16)を有し、移送装置の、Z方向に移動される部分の側方に配置された、結合リング(13)が用いられる。結合リングは、それぞれ結合すべき器具の上側にある結合プレート(17)と協働し、その結合プレートは同じ分配で配置された、逆の極性の永久磁石(19)を有している。
【選択図】図1
【選択図】図1
Description
本発明は、たとえば分析装置のXYZロボットのような、移送機構に器具または工具を一時的に結合するための装置に関する。
一連の分析を実施するための分析装置内に典型的に存在する装置に属するのは、移送装置であって、それが、この説明の目的のために「器具」の概念でまとめられる、ピペット、噴射器、測定接触子などを、多数の位置へ案内する。これらの位置は、たとえば、多数のキュベットにおいて、試料を取り出し、あるいは装入し、行われた結果を測定するためなどに存在する。その場合に、容器またはキュベットは、通常、XYマトリクスで配置されている。器具は、通常、Z方向に移動されるヘッド内にある。この種の移送装置は、しばしばXYZロボットと称される。
分析化学の要請と可能性が増加するにつれて、Zヘッド内に存在する器具及びその機能に関する、より大きい柔軟性の必要も高まる。これは、ヘッド内に複数の器具が配置されて、それが必要に応じて使用されることによって、ある程度までは、解決可能である。しかし、この解決によっては、高いコストにもかかわらず、十分な柔軟性は得られない。
また、必要に応じて交換可能な器具をヘッドに結合することも、すでに提案されている。もちろんこれは、高いコストの結合機構のために、これまで評価されていない。
従って、相変わらず、簡単な手段で極めて高い柔軟性をもたらす解決に対する要請がある。これが本発明の課題である。
本発明によれば、これは、複数の好ましくは同心かつ角度変位して下側に配置された永久磁石を備え、移送装置の、Z方向に移動される部分内に配置された、結合リングと、それぞれ結合すべき器具の上側にある、結合リングにおけるのと同じ分配で配置された逆の極性の永久磁石を備えた結合プレートと、使用しない場合に器具を収容するための固定のホルダと、によって解決される。
以下、添付の図面を用いて、本発明の好ましい実施例を説明する。
図1に斜視図で示すXYZロボットは、市場で一般的な製品にほぼ相当し、支柱1を有するブリッジ2、ブーム3およびヘッド4からなる。ブリッジは、ロボットのX軸を定める。それ自体知られた駆動装置によって、ブーム3がX方向に往復移動し、さらにY方向に前進および後退する。ブーム3の端面に配置されたヘッド4は、ハウジングの内部に垂直に、すなわちZ方向に上昇および下降するキャリッジ6を有しており、その下方の端部に、この例においては、MALDIスポッティングとして知られたテスト方法のための試料放出装置7が配置されている。
もちろん代替的に、ヘッドに既知のように、それぞれ使用に応じてピペット、噴射器、光学的センサ、攪拌器など、すなわち様々な機能の器具を設けることができる。
既知の製品とは異なり、このXYZロボットは、結合装置8と付加的な器具10のためのホルダ9を有している。結合装置8と付加的な器具10のためのホルダ9は、図2−4に拡大して示されている。結合装置は、アーム11からなり、そのアームがその一方の端部においてキャリッジ6と堅固に結合されており、かつハウジング5のスロット12を通して外側へ延びている。ハウジングの外側において、アーム11の他方の端部に、その前方の端部に開口部14を備えた、部分的に開放した結合リング13が形成されている。結合リングの下側15に、6つの永久磁石16が等角度間隔で配置されている。これらは円筒状の磁石であって、対応する凹部内へ挿入されて、その端面が結合リングの下側と同一平面になる。磁石は、結合リングの下側においてその極が交互になるように、挿入されている。
付加的な器具10は、この場合において、MALDIプレート上へ試薬の個々の滴を保持するための装置である。代替的に、付加的な器具は、それぞれ使用に応じてピペット、噴射器、接触子など、あるいはまた機械的な工具であってもよい。その形成とその機能に関係なく、器具はその上方の端部に結合プレート17を有しており、その結合プレートの表面18に6つの永久磁石19が配置されている。結合リング13と同様に、これらは円筒状の磁石であって、対応する凹部内に表面18と同一平面になるように、特に同様に交互とする極で、挿入されている。結合プレートは、供給導管などを挿通するための中央の孔20を有することができ、その場合に同様にリングの形状を有している。
上述した装置における6つの磁石の数は、単に複数の可能性の1態様である。それより少ない磁石も、あるいは多い磁石も設けることができ、それらは同じ極性であってもよい。しかし、セルフセンタリングを得るために交互とする極が設けられている場合に、偶数の数の磁石が効果的である。
磁石の配置は、器具の所望の位置おいて、結合リングの磁石と結合プレートの磁石の間にそれぞれ吸引が交互に行われるように、選択されている。ヘッドに対する器具の角度位置または横位置の各ずれが、互いに対向する磁石の吸引を減少させ、かつ隣接する磁石間の反発を増強することになるので、それによってセルフセンタリングする効果が生じる。このセルフセンタリングの精度は、0.1mmの大きさである。
図2の拡大された表示から明らかなように、ホルダ9は、ブリッジの下側に配置された、ほぼL字形状の支持体21とその上に配置されたレセプタクル22からなり、そのレセプタクル内に器具10が、使用されない間留められる。レセプタクルは、パイプ23からなり、その上方の端縁24に段部25が設けられている。器具10は、端縁24に相当する高さに、部分的に周囲を有するフランジ26を有しており、そのフランジの端面がストッパ面27を形成し、そのストッパ面は、器具10がレセプタクル内にある場合に、段部25に添接する。段部25とストッパ26は、使用されない間器具の正確な角度位置を固定するために用いられる。
器具の結合と結合は、ロボットの、この目的のためにそれに応じて補足された、ソフトウェアによって制御される。結合するために、ヘッドは器具に対して、結合リングが結合プレートの上に同軸に位置するように、移動する。このXY位置において、キャリッジが結合リングと共に下降される。結合リングが結合プレートの近傍に来るとすぐに、器具が磁気的な吸引によって持ち上げられて、セルフセンタリングによって正確な位置に保持される。そして、器具によって定められる付加的な機能を実施することができる。この目的のために、XYZ制御が、試料放出とピペット先端の間の座標の差を考慮する。
器具がもはや必要とされなくなった場合に、分離が行われる。この目的のために、ヘッドはレセプタクルに対して、器具がその上に同軸に位置するように、移動する。キャリッジの下降によって、器具が完全にその停留位置へ移動され、その停留位置内でその角度位置は固定されている。それに続いて、結合リングを結合プレートから分離するために、ヘッドが側方へ、すなわちX方向へ離れるように移動する。
一連のテストのために複数の異なる器具を使用しようとする場合には、ホルダ上に複数のレセプタクルを並べて配置することができ、それらのレセプタクルから必要に応じてそれぞれ必要とされる器具がヘッドに結合されて、使用後にまた戻される。
上述した適用の他に、この種の結合は、位置の精度がわずかな機械的結合力しか必要とせず、かつ結合と分離が極めて簡単である、多数の適用に適している。
9 固定ホルダ
13 結合リング
16 永久磁石
17 結合プレート
19 永久磁石
13 結合リング
16 永久磁石
17 結合プレート
19 永久磁石
Claims (6)
- 器具または工具を移送機構に一時的に結合するための装置において、
下側(15)に複数の永久磁石(16)を備え、移送装置の、Z方向に移動される部分(4)の側方に配置された、結合リング(13)と、
それぞれ結合すべき器具(10)の上側に位置決めされ、前記結合リングにおけるのと同じ分配で配置されて逆の極性にされた永久磁石(19)を備えた結合プレート(17)と、
使用しない場合に器具を収容するための、固定のホルダ(9)と、
を備えていること特徴とする、器具または工具を移送機構に一時的に結合するための装置。 - 前記永久磁石が結合リングの下側と、結合プレートの上に、同心かつ角度変位して配置されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
- 前記永久磁石が、交互に極性にされていることを特徴とする請求項2に記載の装置。
- 前記ホルダが、使用しない場合に器具を保持するためのレセプタクルを有していることを特徴とする請求項1に記載の装置。
- 前記レセプタクルが、器具を定められたように位置決めするための手段を備えた上方の端縁を有していることを特徴とする請求項4に記載の装置。
- 前記位置決めする手段が、前記レセプタクルの上方の端縁に設けられた段部と、器具に設けられた、一部周囲のフランジとからなることを特徴とする請求項5に記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH18342004 | 2004-11-08 | ||
PCT/CH2005/000653 WO2006047904A1 (de) | 2004-11-08 | 2005-11-07 | Vorrichtung zum ankoppeln einer zusatzeinrichtung |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008518796A true JP2008518796A (ja) | 2008-06-05 |
Family
ID=35520971
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007539440A Pending JP2008518796A (ja) | 2004-11-08 | 2005-11-07 | 付属装置を結合するための装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090206970A1 (ja) |
EP (1) | EP1814700B1 (ja) |
JP (1) | JP2008518796A (ja) |
AT (1) | ATE396017T1 (ja) |
CA (1) | CA2597721A1 (ja) |
DE (1) | DE502005004222D1 (ja) |
WO (1) | WO2006047904A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT9744U3 (de) * | 2007-10-17 | 2008-11-15 | Perndorfer Maschb Kg | Vorrichtung zum manipulieren eines werkzeuges |
US20140360305A1 (en) * | 2013-06-07 | 2014-12-11 | The Johns Hopkins University | Rotation preserving quick connect device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5222271A (en) * | 1975-08-14 | 1977-02-19 | Toshiba Corp | Automatic hand-exchange apparatus for industrial robot |
JPS6440287A (en) * | 1987-08-07 | 1989-02-10 | Canon Kk | Finger fitting system |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4700655A (en) * | 1986-08-26 | 1987-10-20 | Daniel Kirby | Sign support structure |
DE4227848B4 (de) * | 1991-11-28 | 2009-05-07 | Robert Bosch Gmbh | Bauteilträger und Verfahren zum Halten eines aus einem ferromagnetischen Werkstoff ausgebildeten Bauteils |
SE9601804L (sv) * | 1996-05-09 | 1997-04-14 | Christer Koernbaeck | Flaggfäste för fordon |
ITAN960024A1 (it) * | 1996-06-27 | 1997-12-29 | Prisma Di Tarulli Dario | Supporto magnetico universale per sostenere un telefono cellulare |
US5682817A (en) * | 1996-07-01 | 1997-11-04 | Sony Corporation | Quick removing compact disc printing nest |
DE19938114A1 (de) * | 1999-08-12 | 2001-02-22 | Duerr Systems Gmbh | Maschine mit einem lösbar befestigten Werkzeug |
US6929232B1 (en) * | 2001-07-10 | 2005-08-16 | Noveletti, Llc | Magnetic soap holder |
JP4387858B2 (ja) * | 2004-04-14 | 2009-12-24 | キヤノン株式会社 | ステッピングモータ |
CN100363629C (zh) * | 2004-08-27 | 2008-01-23 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 薄型风扇 |
US8505861B2 (en) * | 2007-10-26 | 2013-08-13 | Jeffrey D. Carnevali | Suction cup mounting platform having flexible base |
-
2005
- 2005-11-07 US US11/718,744 patent/US20090206970A1/en not_active Abandoned
- 2005-11-07 JP JP2007539440A patent/JP2008518796A/ja active Pending
- 2005-11-07 WO PCT/CH2005/000653 patent/WO2006047904A1/de active IP Right Grant
- 2005-11-07 EP EP05798799A patent/EP1814700B1/de not_active Not-in-force
- 2005-11-07 DE DE502005004222T patent/DE502005004222D1/de active Active
- 2005-11-07 AT AT05798799T patent/ATE396017T1/de not_active IP Right Cessation
- 2005-11-07 CA CA002597721A patent/CA2597721A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5222271A (en) * | 1975-08-14 | 1977-02-19 | Toshiba Corp | Automatic hand-exchange apparatus for industrial robot |
JPS6440287A (en) * | 1987-08-07 | 1989-02-10 | Canon Kk | Finger fitting system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2597721A1 (en) | 2006-05-11 |
EP1814700A1 (de) | 2007-08-08 |
DE502005004222D1 (de) | 2008-07-03 |
EP1814700B1 (de) | 2008-05-21 |
ATE396017T1 (de) | 2008-06-15 |
US20090206970A1 (en) | 2009-08-20 |
WO2006047904A1 (de) | 2006-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2373741C (en) | Apparatus and method for the precise location of reaction plates | |
US9101922B2 (en) | Methods for using a pipetting device with independently movable pipette units | |
CN1326690C (zh) | 用于精密液体处理器的样品板定位装置 | |
EP2263802A1 (en) | System and method for dispensing fluids | |
JP4740105B2 (ja) | 試料管ホルダー | |
CN109313206B (zh) | 用于进行液体处理的对消耗品的操作 | |
US20090064800A1 (en) | Microplate carrier having magnets | |
CA2318242A1 (en) | Depositing fluid specimens on substrates, resulting ordered arrays, techniques for analysis of deposited arrays | |
JP4225649B2 (ja) | 自動分析器システム内で構成要素を移動させる装置 | |
US9377479B2 (en) | System and method for the automated processing of fluids, method for determining the matching of objects | |
EP3400446B1 (en) | Base for collection and release of paramagnetic particles | |
US20110132109A1 (en) | Device and process for the formation of microdepositions | |
CN119657253A (zh) | 用引导框架定位移液管尖端 | |
JP2008518796A (ja) | 付属装置を結合するための装置 | |
CN216093751U (zh) | 一种核酸处理封闭式卡盒 | |
KR102369417B1 (ko) | 액체 핸들링 장치 | |
WO2016117185A1 (ja) | ウェルプレートの移動装置 | |
CN116078451B (zh) | 一种核酸处理封闭式卡盒及方法 | |
HK40004240A (en) | Consumable manipulation for the purpose of liquid handling |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110531 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110531 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111108 |