JP2008517043A - 放出プログラム化によるバイオ接着剤組成 - Google Patents
放出プログラム化によるバイオ接着剤組成 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008517043A JP2008517043A JP2007537351A JP2007537351A JP2008517043A JP 2008517043 A JP2008517043 A JP 2008517043A JP 2007537351 A JP2007537351 A JP 2007537351A JP 2007537351 A JP2007537351 A JP 2007537351A JP 2008517043 A JP2008517043 A JP 2008517043A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- viscous liquid
- liquid composition
- composition according
- carrageenan
- active ingredient
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0043—Nose
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/4164—1,3-Diazoles
- A61K31/4174—Arylalkylimidazoles, e.g. oxymetazolin, naphazoline, miconazole
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/02—Inorganic compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/08—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
- A61K47/10—Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/24—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/26—Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/30—Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
- A61K47/36—Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0014—Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0034—Urogenital system, e.g. vagina, uterus, cervix, penis, scrotum, urethra, bladder; Personal lubricants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0048—Eye, e.g. artificial tears
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0053—Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
- A61K9/006—Oral mucosa, e.g. mucoadhesive forms, sublingual droplets; Buccal patches or films; Buccal sprays
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/10—Dispersions; Emulsions
- A61K9/107—Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/16—Emollients or protectives, e.g. against radiation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/10—Antimycotics
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Gynecology & Obstetrics (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Physiology (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Oncology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
Abstract
【選択図】なし
Description
-咽喉部を通る食道への入り口から拡がる口腔粘膜
-咽喉部背後の鼻から拡がる鼻粘膜
-大腸の末端部分が覆われる直腸粘膜
-膣粘膜
-角膜と呼ばれる目の粘膜
-外部からの侵入に対する粘膜の保護の役割、
-潤滑剤の役割である。
-小潰瘍、口内炎、歯肉炎、舌炎等の治療用の吸飲錠剤、
-口腔、膣、直腸(肛門)、目の治療用のゲルおよびクリーム、
-鼻管用の液(鼻溶液)ならびに眼球管用の液(点眼薬)である。
-母体剤形態、これは一般的に活性成分が
・支持体の浸食により
・錠剤成分による形成網を通過する分散により
放出される錠剤である。
-フイルム状形態、これは遅延化放出を可能にする特別な特性を有する形成フイルムを通過する物質による被膜処理を受けた在来の錠剤あるいは超微粒子である。
ポリビニルアルコールおよび縮瞳を生じさせる効果を有するホマトロピン の次亜臭素酸が含まれるハイドロキシルプロピルメチルセルロースのゲルに関するWANG および HAMMARLUNGの研究(1)、
ピロカルピンが含まれるメチルセルロースのゲルに関するHAAS 等による研究(2)
ピロカルピンのクロルハイドレートが含まれる高粘性アクリルゲルに関するGOLBERG等による研究(3)ならびにMANDELL等による研究 (4)、および MARCH等による研究 (5)
プレドニゾロンの酢酸塩が含まれるCarbopol(登録商標)のゲルに関するSCHOENWALD 等による研究( 6)
が引用できる。
ほぼ85%に近い水和化が可能であるので貯蔵庫として考えられる、予め浸された親水性母体剤あるいは親水性レンズ。しかしながら、この貯蔵庫中に含まれる活性成分の析出は急速である。
活性成分が含浸された浸食可能な溶解のできる移植組織片(楕円板あるいは小棒)。結膜盲管内に置かれると、これらは涙液に急速に吸い込まれる。活性成分の放出は支持体の漸進的溶解により行われる。
この方式の具体的な一例が特許製剤のハイドロキシルプロピルセルロースをベースとしたLacrisert(登録商標)である。
遅延化作用形態の場合においては、一般的に、
-セルロースのような水性培地では溶解不可能である
-器官のものと共存できない粘性を示す
といった生成物である物質の塗布に伴う副作用の可能性があるため、あまり探求されなかった。
-ポリサッカライドのOH集合と粘素ならびに粘液内に存在する水の集合間に生まれる水素結合-ポリサッカライドの硫酸塩集合と粘素および粘膜の窒素原子との間の錯形成の結合
から構成される3次元網が生まれるようになる。
-ラムダカラジーナンについては2.0%
-Carbopol(登録商標)については0.6%
という案配である。
実際には、
-水素結合の創造
-錯形成反応
-その場での微小結晶形成によりバイオ利用度を増す機構でもあり得る沈殿反応
に関しては全く言及されていない。
-塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、クエン酸、ならびに、これらの派生物の、ナトリウム、およびカリウムの塩、ならびに水和化物である。
-塩酸/ナトリウムの塩化物の緩衝剤、あるいは塩酸/フタル酸のカリウム化物の緩衝剤、あるいは塩酸/グリココル酸の緩衝剤
-クエン酸/クエン酸塩あるいはクエン酸/ナトリウム水和化物の緩衝剤
-乳酸/乳酸塩緩衝剤
であり得る。
-ナトリウムあるいはカリウムのリン酸塩のリン酸塩緩衝剤
-重炭酸塩/炭酸塩の炭酸塩緩衝剤、
-カリウム/塩酸のフタル酸塩緩衝剤
-ナトリウムの硼酸/硼酸塩の硼酸塩緩衝剤
の組成に応じる。
-植物油、水素添加植物油、エトキシレト植物油、つまり、オリーブ/ヘーゼルナッツ/ココナッツの実の油、リシン油、大豆油、ゴマ油等
-鉱物油、つまり、パラフィン、イソパラフィン、シクロパラフィン、シリコン油、イソヘキサデカン、イソドデカン、ならびに派生物等
-天然油、鮫油、ヘキサメチルテトラコサン、そのモノ、ジ型、およびトリグリセリド等
-合成油、つまりポリイソブタン、水素添加ポリイソブタン等
-ならびに、以下その他の溶剤
エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、ポリプロピレン、プロピレン炭酸塩、ジメチルイソソルビッドエーテル、ポリオキシエチレングリコール(マクロゴル)、グリセロール、ポリエチレン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、プロピレングリコールジカプリレート/ジカプレート、グリセロールカプリレート/カプレート、ポリオキシエチレン/ポリオキシプロピレングリコール脂肪酸エステル、トリアセチン、d-イソプロピルミリステート、グリコフロール、脂肪酸液体エステル、エチルアセテート、ブタノール、プロプレングリコール酢酸塩、ブチル酢酸塩、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチルラクテート、ブチル酢酸塩、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、グリセリンモノオレアート、グリセリンリノレアート、脂肪酸およびグリセロールエステル、グリセロールおよびPEGの脂肪酸エステル等
-以下の非イオン界面活性剤
・ポリソーベート、スパン、トウィーン、等のソービタンエステル
・PEG 100のステアラートのある PEG 8ステアラートといったポリエトキシレト脂肪酸、
・ポリオキシエチレン鎖上の4群から23群までのオキシエチレンを有するPEGのモノラウレート のエステル混合物等のポリエトキシレト脂肪アルコール
・メチルグリコールステアラートといったグリコールエステル、
・グリセロールモノステアラート、PEG75ステアラート、グリコールおよびPEG6から32までのステアラート等のグリセロールエステル
・PEGエステル
・サッカロースエステル、
・「Brij」といった脂肪アルコールおよびPEGエーテル
・アルキルフェノールおよびPEGのエーテル
・・コプラ、ラウリン酸等の脂肪酸モノエタノールアミド等、・ミリスチン酸、ラウリン酸のジエタノールアミド等、・ラウリン酸のモノイソプロパノールアミン、といったアミド作用を示す界面活性剤
・フォスファチジルコリン、フォスファチジルセリンといったリン酸脂質
-以下のイオン性界面活性剤
・ナトリウムラウリルスルファートおよびその派生物といった硫化派生物
・ナトリウムドデシルスルフォサクシネートとその派生物といったスルホン化派生物
・セチルトリメチルアンモニウム塩化物、ラウリルピリジニウム、ジステアリルジメチルアンモニウム等の四基アンモニウム
・・コプラアルキルジメチルアンモニウムベタイン、ベタイン構造脂肪酸アミド派生物、ラウリンαイミノジプロピオン酸およびその派生物、ラウリンミリスチルαアミノプロピオンおよびその派生物等の両性物
すなわち、
-ゼラチン化以前の物理的変化
-化学的変化
・化学的あるいは酵素的デキストリン化反応
・酸加水分解
・酸化反応
・リン酸、アジピン酸、ハイドロキシプロピルあるいはハイドロキシエチル群による置換反応である。
これらの様々な構造化剤は小麦、米、とうもろこし、キャッサバ、じゃがいもの澱粉をもとに入手可能である。
-複数分量調合のフラスコ状態、すなわち、ビンあるいはチューブ
-単位服用量状態では、単一服用量、bottle-pack(登録商標)、単位服用量のカニューレチューブ
-スプレー状態の、液体浸透あるいはムース生成
(2) 南ア医学学会誌, 1975年49号, 1259〜1265頁, HASS J.S.その他, 「ピロカルピン溶液に応答するメチルセルロースの効果」
(3) 米眼科学会誌, 1979年15期, 3月, 843〜846頁, GOLDBERG I. その他, 「ピロカルピンの効能と患者受容性」
(4) 眼科視力研究 (別冊.), 1979年4月, p165, MANDELL A.その他., 「ピロカルピンゲルの複数臨床評価」
(5) 眼科アーカイブ. 1982年, 100号, 12月, 1270〜1271頁, MARCH W.F.その他, 「「ピロカルピンゲルの持続効果」
(6) 米薬学会誌, 1980年69号4月, 391〜395頁, SCHOENWALD R.D. その他, 「うさぎにおける懸濁液の眼炎バイオ有用性に関するデキサメンタソンの粒子サイズ効果」
(7) 国際薬学ジャーナル, 1985年 26 (1)号, 203〜213頁, HUI H.W.その他, 「バイオ接着性重合体を利用したプロゲステロンの視覚解放」
(8).制御放出ジャーナル1984年1(1)号, 15〜22頁, NAGAI Tその他, 「鼻投薬用インシュリンの粉末服用形態」
(9) 薬学研究、1991年 9 (11)号, 1408〜1412頁, CHU J.S その他, 「ポリアクリル酸方式ならびに粘素粘着性持続放出ゲルの粘性測定研究」
(10) 国際薬学ジャーナル, 1995年.113 (1月16日)号, 209〜213頁, HOSNY E.A,その他, 「Polycarbophil(登録商標),を含む持続放出インドメタシン座薬のバイオ有用性」
Claims (33)
- (i)局部分泌あるいは粘膜成分を利用した母体剤の複合反応により得られる強化バイオ接着能力のある母体フイルムのその場での形成が可能となる少なくとも1種の母体剤、(ii)母体剤の水和化培地、ならびに、(iii)少なくとも1種の活性成分
が含まれることを特徴とする活性成分放出の遅延化によるペースト状形態での局部塗布向け強化バイオ接着能力のある粘性液組成。 - 母体剤がポリサッカライド族に属することを特徴とする請求項1による粘性液組成。
- ポリサッカライドがカラジーナン族に属することを特徴とする請求項2による粘性液組成。
- カラジーナンがラムダおよびイオタカラジーナンの中から選択されることを特徴とする請求項3による粘性液組成。
- カラジーナンが質量で組成全質量に関して0.5%と30%の間にある濃度であることを特徴とする請求項3および請求項4のいずれかの請求項による粘性液組成。
- 母体剤の水和化培地が水性溶液あるいは水和アルコール溶液であることを特徴とする請求項1から請求項5までのいずれかの請求項による粘性液組成。
- 水和アルコール溶液にエタノールあるいはイソプロピルアルコールが含まれることを特徴とする請求項6による粘性液組成。
- アルコール相の割合が全水和相容積に関する質量で10%と90%の間にあることを特徴とする請求項6あるいは請求項7のいずれかの請求項による粘性液組成。
- さらに好ましくはナトリウムあるいはカリウムのアルカリ性あるいはアルカリ土類のイオンが含まれることを特徴とする請求項1から請求項8までのいずれかの請求項による粘性液組成。
- アルカリ性あるいはアルカリ土類のイオンの割合が全組成重量に関する重量で0%から50%まで変動することを特徴とする請求項9による粘性液組成。
- アルカリ性あるいはアルカリ土類イオンが水和化物あるいは塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、クエン酸またはこれらの派生物の塩の形態で導入されることを特徴とする請求項9あるいは請求項10のいずれかの請求項による粘性液組成。
- 水和化培地の水性相が緩衝溶液であることを特徴とする請求項1から請求項11までのいずれかの請求項による粘性液組成。
- 緩衝溶液のpH値が2から12まで変動することを特徴とする請求項12による粘性液組成。
- 緩衝溶液が塩酸/ナトリウム塩化物、塩酸/カリウムフタル酸塩、塩酸/グリココル酸、クエン酸/クエン酸塩、クエン酸/ナトリウム水和化物、乳酸/乳酸塩、亞ナトリウムリン酸塩/重ナトリムリン酸塩、亞カリウムリン酸塩/重カリウムリン酸塩、重炭酸塩/炭酸塩、カリウム重フタル酸の塩/酸、あるいは硼酸/ナトリウム硼酸塩のペアにより構成されることを特徴とする請求項12あるいは請求項13のいずれかの請求項による粘性液組成。
- 活性成分が水和化相中あるいは有機溶剤中に可溶化されることを特徴とする請求項1から請求項14までのいずれかの請求項による粘性液組成。
- 有機溶剤が、植物油、鉱物油、天然油、合成油、親脂肪性、親水和性ならびに非毒性の親水和脂肪性在来溶剤の中から選択されることを特徴とする請求項15による粘性液組成。
- さらに少なくとも1種の表面活性剤が含まれることを特徴とする請求項1から請求項16までのいずれかの請求項による粘性液組成。
- 表面活性剤がイオン性、非イオン性、ならびに両性の表面活性剤類に属することを特徴とする請求項17による粘性液組成。
- 表面活性剤の濃度が全賦形剤質量に関する質量で0%と50%の間にあることを特徴とする請求項17あるいは請求項18のいずれかの請求項による粘性液組成。
- 固体状態の活性成分が1μmと1000μmの間にある粒度測定分類の粉末形態で分散されることを特徴とする請求項1から請求項19までのいずれかの請求項による粘性液組成。
- 活性成分の粒度測定分類が1μmと250μmの間にあることを特徴とする請求項20による粘性液組成。
- さらに米、じゃがいも、とうもろこし、キャッサバ、小麦、およびこれらの派生物の澱粉が含まれることを特徴とする請求項1から請求項21までのいずれかの請求項による粘性液組成。
- 澱粉あるいは修正澱粉濃度が組成全体質量に関する質量で0%と50%の間にあることを特徴とする請求項22による粘性液組成。
- 少なくとも1種の保存剤、加湿剤、着色剤、芳香剤、および/または、甘味添加剤が含まれることを特徴とする請求項1から請求項23までのいずれかの請求項による粘性液組成。
- 保存剤濃度が0%と10%の間にあることを特徴とする請求項24による粘性液組成。
- 加湿剤濃度が1%と30%の間にあることを特徴とする請求項24による粘性液組成。
- 着色剤濃度が0%と5%の間にあることを特徴とする請求項24による粘性液組成。
- 甘味添加剤濃度が0%と30%の間にあることを特徴とする請求項24による粘性液組成。
- 甘味添加剤がサッカロース、アスパルテーム、アセスルファーム、ナトリウム、サイクラミン酸ナトリウム、あるいはナトリウムサッカリネートの中で選択される天然品あるいは合成品であることを特徴とする請求項24あるいは請求項28のいずれかの請求項による粘性液組成。
- 100mPaと500,000mPaの間にある粘性を示すことを特徴とする請求項1から請求項29までのいずれかの請求項による粘性液組成。
- 活性成分の放出時間が口腔道、鼻腔道、および眼管に関して2時間と12時間の間にあることを特徴とする請求項1から請求項30までのいずれかの請求項による粘性液組成。
- 活性成分の放出時間が膣道に関して12時間を越えることを特徴とする請求項1から請求項31までのいずれかの請求項による粘性液組成。
- 活性成分が鎮痛剤、抗炎症性剤、鎮痙剤、細胞毒性物質、抗生物質、抗菌剤、防腐剤、駆虫薬、ホルモン剤、抗ウィルス剤、抗頭痛薬、抗アレルギー薬、呼吸興奮剤、殺精子剤、抗痔疾薬、血管収縮薬、血管拡張薬、抗掻痒薬、子宮弛緩剤、抗緑内障薬、散瞳薬、抗喘息薬の中から選択される治療上の分類に属することを特徴とする請求項1から請求項32までのいずれかの請求項による粘性液組成。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0411156A FR2876581B1 (fr) | 2004-10-20 | 2004-10-20 | Composition bioadhesive a liberation programmee |
FR0411156 | 2004-10-20 | ||
PCT/FR2005/050869 WO2006043005A2 (fr) | 2004-10-20 | 2005-10-19 | Composition bioadhesive a liberation programmee |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008517043A true JP2008517043A (ja) | 2008-05-22 |
JP5979466B2 JP5979466B2 (ja) | 2016-08-24 |
Family
ID=34955209
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007537351A Active JP5979466B2 (ja) | 2004-10-20 | 2005-10-19 | 粘性液組成物 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20080274191A1 (ja) |
EP (1) | EP1807114B1 (ja) |
JP (1) | JP5979466B2 (ja) |
CN (1) | CN101084017B (ja) |
AT (1) | ATE403441T1 (ja) |
AU (1) | AU2005297009A1 (ja) |
DE (1) | DE602005008760D1 (ja) |
ES (1) | ES2314738T3 (ja) |
FR (1) | FR2876581B1 (ja) |
PL (1) | PL1807114T3 (ja) |
PT (1) | PT1807114E (ja) |
WO (1) | WO2006043005A2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2876581B1 (fr) * | 2004-10-20 | 2007-05-18 | Interpharm Dev | Composition bioadhesive a liberation programmee |
US20060292102A1 (en) * | 2004-12-10 | 2006-12-28 | Roman Stephen B | Thixotropic personal lubricant |
WO2012126941A1 (en) | 2011-03-22 | 2012-09-27 | Nordbloom Ltd | A composition and method |
EP3261683B1 (en) * | 2015-02-26 | 2019-01-02 | Fundació Institut d'Investigació en Ciències de la Salut Germans Trias i Pujol | Topical composition for the treatment of mucosal lesions |
WO2021168173A1 (en) * | 2020-02-20 | 2021-08-26 | Synkine Therapeutics, Inc. | Methods and compositions for treating viral respiratory infections |
KR20240109466A (ko) * | 2023-01-04 | 2024-07-11 | 주식회사 엘지생활건강 | 치커리 식이섬유 또는 카사바 전분을 포함하는 구강용 제재 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05503527A (ja) * | 1990-02-22 | 1993-06-10 | マクノート・ピーティーワイ・リミテッド | 人工涙液 |
JP2001501194A (ja) * | 1996-09-23 | 2001-01-30 | フオルスカルパテント アイ ウプサラ アクチボラゲツト | ゲル形成性医薬組成物 |
JP2002255852A (ja) * | 2001-03-01 | 2002-09-11 | Toa Eiyo Ltd | 口内炎用スプレー製剤 |
JP2002536387A (ja) * | 1999-02-12 | 2002-10-29 | バイオヴェクター テクノロジーズ インコーポレイテッド | 持続的放出生体接着膣投与剤 |
JP2002540080A (ja) * | 1999-03-19 | 2002-11-26 | パーカー ヒューズ インスティテュート | ゲルミクロ乳濁液製剤 |
JP2004510809A (ja) * | 2000-10-10 | 2004-04-08 | ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー | 眼を処置するための局所用抗生物質組成物 |
JP2004149528A (ja) * | 2002-10-11 | 2004-05-27 | Mochida Pharmaceut Co Ltd | 口腔内適用抗真菌剤 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2542616B1 (fr) * | 1983-03-17 | 1987-07-31 | Unilever Nv | Composition pour le traitement des muqueuses a base d'un antibiotique et d'un hydrocolloide formateur de gel |
CA1325382C (en) * | 1988-01-27 | 1993-12-21 | Takahiro Ogawa | Locally administrable therapeutic composition for inflammatory disease |
US5618582A (en) * | 1990-07-25 | 1997-04-08 | Vanwinckel; Walter | Coating composition and methods of use |
CH679670A5 (en) * | 1990-10-01 | 1992-03-31 | Applied Pharma Res | Commercial carrageenan purificn. - by treatment with hydrogen peroxide in hydrated, inert organic solvent |
US5458904A (en) * | 1993-10-22 | 1995-10-17 | Zolper; John T. | Fat substitutes based on carrageenan gels, processes for producing the same and food products containing the fat substitutes |
CH690814A5 (it) * | 1996-11-04 | 2001-01-31 | Applied Pharma Res | Composizioni per uso topico contenenti polisaccaridi solfati. |
US7064114B2 (en) | 1999-03-19 | 2006-06-20 | Parker Hughes Institute | Gel-microemulsion formulations |
CA2306040C (en) * | 1999-04-20 | 2005-01-11 | Schering-Plough Healthcare Products, Inc. | Coloring agent-containing sunless tanning compositions |
GB9910212D0 (en) * | 1999-05-05 | 1999-06-30 | Reckitt & Colmann Prod Ltd | Improvements in or relating to organic compositions |
WO2001070271A2 (en) * | 2000-03-23 | 2001-09-27 | Collaborative Technologies, Inc. | Acid-stable base compositions for preparing surfactant free topical compositions |
US20010046526A1 (en) * | 2000-04-19 | 2001-11-29 | C-Quest | Treatment of fungal infections |
WO2002040056A2 (en) * | 2000-11-06 | 2002-05-23 | Alcon, Inc | Carrageenan viscoelastics for ocular surgery |
US7820145B2 (en) * | 2003-08-04 | 2010-10-26 | Foamix Ltd. | Oleaginous pharmaceutical and cosmetic foam |
FR2848473B1 (fr) * | 2002-12-16 | 2008-04-11 | Laurence Paris | Compositions visqueuses, aqueuses ou hydro-alcooliques, tamponnees ou non, pour la fabrication de capsules molles, et procede de fabrication de films a partir de telles compositions |
FR2876581B1 (fr) * | 2004-10-20 | 2007-05-18 | Interpharm Dev | Composition bioadhesive a liberation programmee |
-
2004
- 2004-10-20 FR FR0411156A patent/FR2876581B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-10-19 PT PT05815499T patent/PT1807114E/pt unknown
- 2005-10-19 WO PCT/FR2005/050869 patent/WO2006043005A2/fr active IP Right Grant
- 2005-10-19 PL PL05815499T patent/PL1807114T3/pl unknown
- 2005-10-19 EP EP05815499A patent/EP1807114B1/fr active Active
- 2005-10-19 AU AU2005297009A patent/AU2005297009A1/en not_active Abandoned
- 2005-10-19 ES ES05815499T patent/ES2314738T3/es active Active
- 2005-10-19 US US11/577,503 patent/US20080274191A1/en not_active Abandoned
- 2005-10-19 DE DE602005008760T patent/DE602005008760D1/de active Active
- 2005-10-19 JP JP2007537351A patent/JP5979466B2/ja active Active
- 2005-10-19 AT AT05815499T patent/ATE403441T1/de not_active IP Right Cessation
- 2005-10-19 CN CN2005800439056A patent/CN101084017B/zh active Active
-
2016
- 2016-04-22 US US15/136,446 patent/US10646435B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05503527A (ja) * | 1990-02-22 | 1993-06-10 | マクノート・ピーティーワイ・リミテッド | 人工涙液 |
JP2001501194A (ja) * | 1996-09-23 | 2001-01-30 | フオルスカルパテント アイ ウプサラ アクチボラゲツト | ゲル形成性医薬組成物 |
JP2002536387A (ja) * | 1999-02-12 | 2002-10-29 | バイオヴェクター テクノロジーズ インコーポレイテッド | 持続的放出生体接着膣投与剤 |
JP2002540080A (ja) * | 1999-03-19 | 2002-11-26 | パーカー ヒューズ インスティテュート | ゲルミクロ乳濁液製剤 |
JP2004510809A (ja) * | 2000-10-10 | 2004-04-08 | ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー | 眼を処置するための局所用抗生物質組成物 |
JP2002255852A (ja) * | 2001-03-01 | 2002-09-11 | Toa Eiyo Ltd | 口内炎用スプレー製剤 |
JP2004149528A (ja) * | 2002-10-11 | 2004-05-27 | Mochida Pharmaceut Co Ltd | 口腔内適用抗真菌剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1807114A2 (fr) | 2007-07-18 |
CN101084017A (zh) | 2007-12-05 |
PT1807114E (pt) | 2008-11-18 |
EP1807114B1 (fr) | 2008-08-06 |
WO2006043005A3 (fr) | 2007-04-05 |
FR2876581A1 (fr) | 2006-04-21 |
AU2005297009A1 (en) | 2006-04-27 |
CN101084017B (zh) | 2012-11-14 |
ATE403441T1 (de) | 2008-08-15 |
US20080274191A1 (en) | 2008-11-06 |
JP5979466B2 (ja) | 2016-08-24 |
US20160235715A1 (en) | 2016-08-18 |
WO2006043005A2 (fr) | 2006-04-27 |
ES2314738T3 (es) | 2009-03-16 |
PL1807114T3 (pl) | 2009-05-29 |
FR2876581B1 (fr) | 2007-05-18 |
US10646435B2 (en) | 2020-05-12 |
DE602005008760D1 (de) | 2008-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6770157B2 (ja) | 特定の投薬量の活性物質を皮膚又は粘膜に投与するための電気流体力学的に得られた繊維を含む組成物 | |
Parhi | Drug delivery applications of chitin and chitosan: a review | |
AU762677B2 (en) | Prolonged release bioadhesive vaginal gel dosage form | |
KR100681322B1 (ko) | 전신 효과를 갖는 국소 호르몬 조성물 | |
CN100389755C (zh) | 粘膜传递的组合物及方法 | |
EP1025859B1 (en) | Powdery pernasal compositions | |
RU2445977C2 (ru) | Водорастворимые пленки, содержащие маловязкие альгинаты | |
JP5841151B2 (ja) | 鼻腔噴霧剤 | |
JPS6034925B2 (ja) | 持続性鼻腔用製剤およびその製造法 | |
JP2004535361A (ja) | 生体接着性の徐放性送達独立気泡発泡体フィルム | |
US10646435B2 (en) | Pasty bio-adhesive sustained release compositions | |
JP3064417B2 (ja) | 放出制御性製剤及び方法 | |
Rathod et al. | A Review on stomach specific floating in-situ gel | |
JP2018500278A (ja) | 外部粘膜に適用する剤形物品 | |
CN111601588A (zh) | 用于增强粘膜表面处活性剂运输的低渗水凝胶配制物 | |
EP3222270A1 (en) | Compositions for mucosal adhesion and uses thereof | |
Milinković et al. | Hypromellose-based films and film-forming systems for topical application: current status and perspective in drug delivery | |
Alsaide et al. | Insights into medicated films as attractive dosage forms | |
AU2012200105B2 (en) | Bioadhesive composition with programmed release | |
Abruzzo | Chitosan based hydrogels for transmucosal drug delivery | |
EP3897731A1 (en) | A sustained release composition comprising an ethylcellulose | |
Salis | Polysaccharides as drug delivery systems for different administration routes | |
WO2017028775A1 (zh) | 贻贝粘蛋白用于粘膜的防护 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081017 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120409 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120416 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120515 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120522 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120615 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120622 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120713 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120802 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121009 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130107 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130117 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130205 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130222 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130308 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130409 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131118 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20131211 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20140110 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140930 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20141028 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20141031 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20141113 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20141128 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20141203 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20150609 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20150709 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20150810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150903 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20151224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160331 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160714 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5979466 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |