JP2008514591A - ベンゾイミダゾール誘導体及びカンナビノイド受容体リガンドとしてのその使用 - Google Patents
ベンゾイミダゾール誘導体及びカンナビノイド受容体リガンドとしてのその使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008514591A JP2008514591A JP2007533431A JP2007533431A JP2008514591A JP 2008514591 A JP2008514591 A JP 2008514591A JP 2007533431 A JP2007533431 A JP 2007533431A JP 2007533431 A JP2007533431 A JP 2007533431A JP 2008514591 A JP2008514591 A JP 2008514591A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- methyl
- mmol
- compound
- pyran
- tetrahydro
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003446 ligand Substances 0.000 title description 7
- 102000018208 Cannabinoid Receptor Human genes 0.000 title description 3
- 108050007331 Cannabinoid receptor Proteins 0.000 title description 3
- 229940058303 antinematodal benzimidazole derivative Drugs 0.000 title 1
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical class N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 title 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 111
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 claims abstract description 20
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 16
- 230000036407 pain Effects 0.000 claims abstract description 14
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims abstract description 9
- -1 2,2-dimethyl-1-propyl Chemical group 0.000 claims description 46
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 19
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 14
- 125000005913 (C3-C6) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 12
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 10
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 10
- 125000000592 heterocycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 8
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 claims description 7
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 claims description 7
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 7
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 claims description 7
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 7
- 208000018522 Gastrointestinal disease Diseases 0.000 claims description 5
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims description 5
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 5
- 208000018737 Parkinson disease Diseases 0.000 claims description 4
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 4
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 claims description 3
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 claims description 3
- 208000024172 Cardiovascular disease Diseases 0.000 claims description 3
- 208000023105 Huntington disease Diseases 0.000 claims description 3
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 claims description 3
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 claims description 3
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 3
- 201000006417 multiple sclerosis Diseases 0.000 claims description 3
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 3
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 claims description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 3
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 abstract description 2
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 88
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 55
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 54
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 48
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 43
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 239000000047 product Substances 0.000 description 26
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 23
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 22
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 22
- OKKJLVBELUTLKV-VMNATFBRSA-N methanol-d1 Chemical compound [2H]OC OKKJLVBELUTLKV-VMNATFBRSA-N 0.000 description 21
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 21
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 21
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 20
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 20
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 20
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 18
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 17
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 17
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 16
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 15
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N Trichloro(2H)methane Chemical compound [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 13
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 13
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 12
- 238000004007 reversed phase HPLC Methods 0.000 description 11
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N trifluoroacetic acid Substances OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- TVVHAXAEAVTWPW-UHFFFAOYSA-N 4-amino-n-[2-tert-butyl-1-(oxan-4-ylmethyl)benzimidazol-5-yl]-n-methylbenzenesulfonamide Chemical compound C=1C=C(N)C=CC=1S(=O)(=O)N(C)C(C=C1N=C2C(C)(C)C)=CC=C1N2CC1CCOCC1 TVVHAXAEAVTWPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 8
- 229960000549 4-dimethylaminophenol Drugs 0.000 description 7
- 239000000556 agonist Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000003820 Medium-pressure liquid chromatography Methods 0.000 description 6
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 6
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 6
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 6
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 6
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 6
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 5
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 5
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 5
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 5
- 0 **C(*12CC3CCOCC3)(C1=Nc1c2ccc(I(*(c(cc2)ccc2NC(C2CCC2)=O)=O)ICl=I)c1)ClI Chemical compound **C(*12CC3CCOCC3)(C1=Nc1c2ccc(I(*(c(cc2)ccc2NC(C2CCC2)=O)=O)ICl=I)c1)ClI 0.000 description 4
- 239000007821 HATU Substances 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 4
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 4
- BEBCJVAWIBVWNZ-UHFFFAOYSA-N glycinamide Chemical compound NCC(N)=O BEBCJVAWIBVWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 4
- AYXNGYVQUMYYKQ-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-n-methyl-1-(oxan-4-ylmethyl)benzimidazol-5-amine Chemical compound CC(C)(C)C1=NC2=CC(NC)=CC=C2N1CC1CCOCC1 AYXNGYVQUMYYKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010058019 Cancer Pain Diseases 0.000 description 3
- 208000000094 Chronic Pain Diseases 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 3
- 208000005298 acute pain Diseases 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- ZCCUQPFGBDRWSU-UHFFFAOYSA-N methyl n-(4-fluoro-3-nitrophenyl)carbamate Chemical compound COC(=O)NC1=CC=C(F)C([N+]([O-])=O)=C1 ZCCUQPFGBDRWSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HZRYYSXHCHEADK-UHFFFAOYSA-N n-methyl-n-[1-(oxan-4-ylmethyl)-2-(trifluoromethyl)benzimidazol-5-yl]acetamide Chemical compound FC(F)(F)C1=NC2=CC(N(C(C)=O)C)=CC=C2N1CC1CCOCC1 HZRYYSXHCHEADK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000004296 neuralgia Diseases 0.000 description 3
- 208000021722 neuropathic pain Diseases 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000012453 solvate Substances 0.000 description 3
- 208000011117 substance-related disease Diseases 0.000 description 3
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 3
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000009935 visceral pain Diseases 0.000 description 3
- 125000006002 1,1-difluoroethyl group Chemical group 0.000 description 2
- JVSFQJZRHXAUGT-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropanoyl chloride Chemical compound CC(C)(C)C(Cl)=O JVSFQJZRHXAUGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VRPJIFMKZZEXLR-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]acetic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NCC(O)=O VRPJIFMKZZEXLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RXSYKUDEMQMHOP-UHFFFAOYSA-N 4-amino-n-[2-tert-butyl-1-(oxan-4-ylmethyl)benzimidazol-5-yl]-n-ethylbenzenesulfonamide Chemical compound C=1C=C(N)C=CC=1S(=O)(=O)N(CC)C(C=C1N=C2C(C)(C)C)=CC=C1N2CC1CCOCC1 RXSYKUDEMQMHOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BOQNCXRXLJHKSD-UHFFFAOYSA-N 4-amino-n-methyl-n-[1-(oxan-4-ylmethyl)-2-(trifluoromethyl)benzimidazol-5-yl]benzenesulfonamide Chemical compound C=1C=C(N)C=CC=1S(=O)(=O)N(C)C(C=C1N=C2C(F)(F)F)=CC=C1N2CC1CCOCC1 BOQNCXRXLJHKSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LLIOADBCFIXIEU-UHFFFAOYSA-N 4-fluoro-3-nitroaniline Chemical compound NC1=CC=C(F)C([N+]([O-])=O)=C1 LLIOADBCFIXIEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000008035 Back Pain Diseases 0.000 description 2
- KHBQMWCZKVMBLN-UHFFFAOYSA-N Benzenesulfonamide Chemical compound NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 KHBQMWCZKVMBLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGCXGMAHQTYDJK-UHFFFAOYSA-N Chloroacetyl chloride Chemical compound ClCC(Cl)=O VGCXGMAHQTYDJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000017667 Chronic Disease Diseases 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000011688 Generalised anxiety disease Diseases 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- WGGOHFAUDHZQEF-UHFFFAOYSA-N N-[4-[[2-tert-butyl-1-(oxan-4-ylmethyl)benzimidazol-5-yl]-methylsulfamoyl]phenyl]-2-piperidin-1-ylacetamide Chemical compound C=1C=C(NC(=O)CN2CCCCC2)C=CC=1S(=O)(=O)N(C)C(C=C1N=C2C(C)(C)C)=CC=C1N2CC1CCOCC1 WGGOHFAUDHZQEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEUJJWLZAHRWGW-UHFFFAOYSA-N N-[4-[[2-tert-butyl-1-(oxan-4-ylmethyl)benzimidazol-5-yl]sulfamoyl]phenyl]cyclopropanecarboxamide Chemical compound C=1C=C2N(CC3CCOCC3)C(C(C)(C)C)=NC2=CC=1NS(=O)(=O)C(C=C1)=CC=C1NC(=O)C1CC1 VEUJJWLZAHRWGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010039897 Sedation Diseases 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N Triiodomethane Natural products IC(I)I OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 2
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 2
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 229940110456 cocoa butter Drugs 0.000 description 2
- 235000019868 cocoa butter Nutrition 0.000 description 2
- JFWMYCVMQSLLOO-UHFFFAOYSA-N cyclobutanecarbonyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1CCC1 JFWMYCVMQSLLOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOOSILUVXHVRJE-UHFFFAOYSA-N cyclopropanecarbonyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1CC1 ZOOSILUVXHVRJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CYQFCXCEBYINGO-IAGOWNOFSA-N delta1-THC Chemical compound C1=C(C)CC[C@H]2C(C)(C)OC3=CC(CCCCC)=CC(O)=C3[C@@H]21 CYQFCXCEBYINGO-IAGOWNOFSA-N 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 2
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 206010013663 drug dependence Diseases 0.000 description 2
- 230000004064 dysfunction Effects 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 2
- 208000029364 generalized anxiety disease Diseases 0.000 description 2
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 2
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- VVJAZCBVGPIWAE-UHFFFAOYSA-N methyl n-[3-amino-4-(oxan-4-ylmethylamino)phenyl]carbamate Chemical compound NC1=CC(NC(=O)OC)=CC=C1NCC1CCOCC1 VVJAZCBVGPIWAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYZBJRZOKGYESN-UHFFFAOYSA-N methyl n-[3-nitro-4-(oxan-4-ylmethylamino)phenyl]carbamate Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC(NC(=O)OC)=CC=C1NCC1CCOCC1 WYZBJRZOKGYESN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 2
- KLHCAOSRFFAKQV-UHFFFAOYSA-N n-(4-fluoro-3-nitrophenyl)acetamide Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(F)C([N+]([O-])=O)=C1 KLHCAOSRFFAKQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LPQSALAFJFZILS-UHFFFAOYSA-N n-[2-tert-butyl-1-(oxan-4-ylmethyl)benzimidazol-5-yl]-n-ethyl-4-nitrobenzenesulfonamide Chemical compound C=1C=C([N+]([O-])=O)C=CC=1S(=O)(=O)N(CC)C(C=C1N=C2C(C)(C)C)=CC=C1N2CC1CCOCC1 LPQSALAFJFZILS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IFVCNUSXKIIMSI-UHFFFAOYSA-N n-[3-amino-4-(oxan-4-ylmethylamino)phenyl]-n-methylacetamide Chemical compound NC1=CC(N(C(C)=O)C)=CC=C1NCC1CCOCC1 IFVCNUSXKIIMSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DCRRSQTWBFAYBE-UHFFFAOYSA-N n-[4-[[2-tert-butyl-1-(oxan-4-ylmethyl)benzimidazol-5-yl]-methylsulfamoyl]phenyl]-2-cyano-2-methylpropanamide Chemical compound C=1C=C(NC(=O)C(C)(C)C#N)C=CC=1S(=O)(=O)N(C)C(C=C1N=C2C(C)(C)C)=CC=C1N2CC1CCOCC1 DCRRSQTWBFAYBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JMTVNCIHSHDPRZ-UHFFFAOYSA-N n-[4-[[2-tert-butyl-1-(oxan-4-ylmethyl)benzimidazol-5-yl]-methylsulfamoyl]phenyl]acetamide Chemical compound C=1C=C(NC(C)=O)C=CC=1S(=O)(=O)N(C)C(C=C1N=C2C(C)(C)C)=CC=C1N2CC1CCOCC1 JMTVNCIHSHDPRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTJSBNMRRATKLY-UHFFFAOYSA-N n-ethyl-n-(4-fluoro-3-nitrophenyl)acetamide Chemical compound CCN(C(C)=O)C1=CC=C(F)C([N+]([O-])=O)=C1 XTJSBNMRRATKLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XPLZAIGPFKOTCV-UHFFFAOYSA-N n-methyl-4-nitro-n-[1-(oxan-4-ylmethyl)-2-(trifluoromethyl)benzimidazol-5-yl]benzenesulfonamide Chemical compound C=1C=C([N+]([O-])=O)C=CC=1S(=O)(=O)N(C)C(C=C1N=C2C(F)(F)F)=CC=C1N2CC1CCOCC1 XPLZAIGPFKOTCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940005483 opioid analgesics Drugs 0.000 description 2
- IPBPLHNLRKRLPJ-UHFFFAOYSA-N oxan-4-ylmethanamine Chemical compound NCC1CCOCC1 IPBPLHNLRKRLPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- RZWZRACFZGVKFM-UHFFFAOYSA-N propanoyl chloride Chemical compound CCC(Cl)=O RZWZRACFZGVKFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011321 prophylaxis Methods 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 2
- 230000000306 recurrent effect Effects 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 230000036280 sedation Effects 0.000 description 2
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 2
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011534 wash buffer Substances 0.000 description 2
- XOFLBQFBSOEHOG-UUOKFMHZSA-N γS-GTP Chemical compound C1=2NC(N)=NC(=O)C=2N=CN1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=S)[C@@H](O)[C@H]1O XOFLBQFBSOEHOG-UUOKFMHZSA-N 0.000 description 2
- SNICXCGAKADSCV-JTQLQIEISA-N (-)-Nicotine Chemical compound CN1CCC[C@H]1C1=CC=CN=C1 SNICXCGAKADSCV-JTQLQIEISA-N 0.000 description 1
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006272 (C3-C7) cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DWUJDNHHQKEOPR-UHFFFAOYSA-N 2-(2-piperidin-4-ylethyl)pyridine Chemical compound C1CNCCC1CCC1=CC=CC=N1 DWUJDNHHQKEOPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SYZRZLUNWVNNNV-UHFFFAOYSA-N 2-bromoacetyl chloride Chemical compound ClC(=O)CBr SYZRZLUNWVNNNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZDVNAVPCCNJRK-UHFFFAOYSA-N 2-cyano-2-methylpropanoic acid Chemical compound N#CC(C)(C)C(O)=O DZDVNAVPCCNJRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004918 2-methyl-2-pentyl group Chemical group CC(C)(CCC)* 0.000 description 1
- 125000004493 2-methylbut-1-yl group Chemical group CC(C*)CC 0.000 description 1
- ZDFSKDYNEMVGLM-UHFFFAOYSA-N 3-amino-N-[4-[[2-tert-butyl-1-(oxan-4-ylmethyl)benzimidazol-5-yl]-methylsulfamoyl]phenyl]-2,2-dimethylpropanamide Chemical compound C=1C=C(NC(=O)C(C)(C)CN)C=CC=1S(=O)(=O)N(C)C(C=C1N=C2C(C)(C)C)=CC=C1N2CC1CCOCC1 ZDFSKDYNEMVGLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004919 3-methyl-2-pentyl group Chemical group CC(C(C)*)CC 0.000 description 1
- 125000004920 4-methyl-2-pentyl group Chemical group CC(CC(C)*)C 0.000 description 1
- JXRGUPLJCCDGKG-UHFFFAOYSA-N 4-nitrobenzenesulfonyl chloride Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C(S(Cl)(=O)=O)C=C1 JXRGUPLJCCDGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 208000000044 Amnesia Diseases 0.000 description 1
- 206010002091 Anaesthesia Diseases 0.000 description 1
- 241000416162 Astragalus gummifer Species 0.000 description 1
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUIQUQFYMGHIOK-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)c1nc(cc(cc2)N(C)S(c(cc3)ccc3N(C)C(CN3CCCCC3)=O)(=O)=O)c2[n]1CC1CCOCC1 Chemical compound CC(C)(C)c1nc(cc(cc2)N(C)S(c(cc3)ccc3N(C)C(CN3CCCCC3)=O)(=O)=O)c2[n]1CC1CCOCC1 WUIQUQFYMGHIOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVIMNXPSPLGFPD-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)c1nc(cc(cc2)N(C)S(c(cc3)ccc3NC(CF)=O)(=O)=O)c2[n]1CC1CCOCC1 Chemical compound CC(C)(C)c1nc(cc(cc2)N(C)S(c(cc3)ccc3NC(CF)=O)(=O)=O)c2[n]1CC1CCOCC1 QVIMNXPSPLGFPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDMJHKLZDFTOHE-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)c1nc(cc(cc2)N(C)S(c(cc3)ccc3[N-]=O)(=O)=O)c2[n]1CC1CCOCC1 Chemical compound CC(C)(C)c1nc(cc(cc2)N(C)S(c(cc3)ccc3[N-]=O)(=O)=O)c2[n]1CC1CCOCC1 GDMJHKLZDFTOHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNMHEWZMEIHUBG-UHFFFAOYSA-N CC(C)CC(Nc(cc1)ccc1S(Nc(cc1)cc2c1[n](CC1CCOCC1)c(C(C)(F)F)n2)(=O)=O)=O Chemical compound CC(C)CC(Nc(cc1)ccc1S(Nc(cc1)cc2c1[n](CC1CCOCC1)c(C(C)(F)F)n2)(=O)=O)=O QNMHEWZMEIHUBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVLSPMLVWZTWAB-UHFFFAOYSA-N CC(c1nc(cc(cc2)NS(c(cc3)ccc3N)(=O)=O)c2[n]1CC1CCOCC1)(F)F Chemical compound CC(c1nc(cc(cc2)NS(c(cc3)ccc3N)(=O)=O)c2[n]1CC1CCOCC1)(F)F FVLSPMLVWZTWAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRXAWSMCSRBGOF-UHFFFAOYSA-N CCNc(cc1)cc2c1[n](CC1CCOCC1)c(C(C)(C)C)n2 Chemical compound CCNc(cc1)cc2c1[n](CC1CCOCC1)c(C(C)(C)C)n2 RRXAWSMCSRBGOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVEHDNBCMOFMRE-UHFFFAOYSA-N CN(c(cc1)cc2c1[n](CC1CCOCC1)c(C(F)(F)F)n2)S(c(cc1)ccc1NC(CN)=O)(=O)=O Chemical compound CN(c(cc1)cc2c1[n](CC1CCOCC1)c(C(F)(F)F)n2)S(c(cc1)ccc1NC(CN)=O)(=O)=O RVEHDNBCMOFMRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 208000027932 Collagen disease Diseases 0.000 description 1
- 206010010774 Constipation Diseases 0.000 description 1
- 206010011224 Cough Diseases 0.000 description 1
- 206010012335 Dependence Diseases 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 206010012735 Diarrhoea Diseases 0.000 description 1
- 206010013654 Drug abuse Diseases 0.000 description 1
- 206010059866 Drug resistance Diseases 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 1
- 206010021118 Hypotonia Diseases 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 206010061216 Infarction Diseases 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 229910010082 LiAlH Inorganic materials 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000018697 Membrane Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010052285 Membrane Proteins Proteins 0.000 description 1
- 208000026139 Memory disease Diseases 0.000 description 1
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000019695 Migraine disease Diseases 0.000 description 1
- 208000016285 Movement disease Diseases 0.000 description 1
- TYOJMQJBDCQKLD-UHFFFAOYSA-N N-[4-[[2-(1,1-difluoroethyl)-1-(oxan-4-ylmethyl)benzimidazol-5-yl]sulfamoyl]phenyl]-2,2-dimethylpropanamide Chemical compound C1=CC(NC(=O)C(C)(C)C)=CC=C1S(=O)(=O)NC1=CC=C(N(CC2CCOCC2)C(=N2)C(C)(F)F)C2=C1 TYOJMQJBDCQKLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORILIPBYLRBGIB-UHFFFAOYSA-N N-[4-[[2-tert-butyl-1-(oxan-4-ylmethyl)benzimidazol-5-yl]-methylsulfamoyl]phenyl]butanamide Chemical compound C1=CC(NC(=O)CCC)=CC=C1S(=O)(=O)N(C)C1=CC=C(N(CC2CCOCC2)C(=N2)C(C)(C)C)C2=C1 ORILIPBYLRBGIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRMCJUUXKCBXPM-UHFFFAOYSA-N N-[4-[[2-tert-butyl-1-(oxan-4-ylmethyl)benzimidazol-5-yl]-methylsulfamoyl]phenyl]cyclopropanecarboxamide Chemical compound C1CC(CCO1)CN1C2=C(C=C(C=C2)N(S(=O)(=O)C2=CC=C(NC(=O)C3CC3)C=C2)C)N=C1C(C)(C)C NRMCJUUXKCBXPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PHANYFBKEVDTIY-UHFFFAOYSA-N N-[4-[[2-tert-butyl-1-(oxan-4-ylmethyl)benzimidazol-5-yl]sulfamoyl]phenyl]-2-chloroacetamide Chemical compound C=1C=C2N(CC3CCOCC3)C(C(C)(C)C)=NC2=CC=1NS(=O)(=O)C1=CC=C(NC(=O)CCl)C=C1 PHANYFBKEVDTIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFOGYMIPZVSSKA-UHFFFAOYSA-N N-[4-[[2-tert-butyl-1-(oxan-4-ylmethyl)benzimidazol-5-yl]sulfamoyl]phenyl]cyclobutanecarboxamide Chemical compound O1CCC(CC1)CN1C2=C(C=C(C=C2)NS(=O)(=O)C2=CC=C(NC(=O)C3CCC3)C=C2)N=C1C(C)(C)C BFOGYMIPZVSSKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N N-methylglucamine Chemical compound CNC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N 0.000 description 1
- 208000021384 Obsessive-Compulsive disease Diseases 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000023146 Pre-existing disease Diseases 0.000 description 1
- 206010037423 Pulmonary oedema Diseases 0.000 description 1
- NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N Raney nickel Chemical compound [Al].[Ni] NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010041250 Social phobia Diseases 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical group [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYQFCXCEBYINGO-UHFFFAOYSA-N THC Natural products C1=C(C)CCC2C(C)(C)OC3=CC(CCCCC)=CC(O)=C3C21 CYQFCXCEBYINGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 1
- 208000030886 Traumatic Brain injury Diseases 0.000 description 1
- 206010046543 Urinary incontinence Diseases 0.000 description 1
- WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N acetyl chloride Chemical compound CC(Cl)=O WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012346 acetyl chloride Substances 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001860 alkaline earth metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 230000007815 allergy Effects 0.000 description 1
- 125000005336 allyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 230000037005 anaesthesia Effects 0.000 description 1
- 230000036592 analgesia Effects 0.000 description 1
- 229940035676 analgesics Drugs 0.000 description 1
- 229940035674 anesthetics Drugs 0.000 description 1
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 239000000730 antalgic agent Substances 0.000 description 1
- 230000001093 anti-cancer Effects 0.000 description 1
- 230000003502 anti-nociceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 1
- 239000003443 antiviral agent Substances 0.000 description 1
- 239000002249 anxiolytic agent Substances 0.000 description 1
- 230000000949 anxiolytic effect Effects 0.000 description 1
- 229940005530 anxiolytics Drugs 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 206010003246 arthritis Diseases 0.000 description 1
- 238000011914 asymmetric synthesis Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000012148 binding buffer Substances 0.000 description 1
- 238000012925 biological evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- DVECBJCOGJRVPX-UHFFFAOYSA-N butyryl chloride Chemical compound CCCC(Cl)=O DVECBJCOGJRVPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001669 calcium Chemical class 0.000 description 1
- 229930003827 cannabinoid Natural products 0.000 description 1
- 239000003557 cannabinoid Substances 0.000 description 1
- GTCAXTIRRLKXRU-UHFFFAOYSA-N carbamic acid methyl ester Natural products COC(N)=O GTCAXTIRRLKXRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000005961 cardioprotection Effects 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- OEYIOHPDSNJKLS-UHFFFAOYSA-N choline Chemical compound C[N+](C)(C)CCO OEYIOHPDSNJKLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001231 choline Drugs 0.000 description 1
- 238000013375 chromatographic separation Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000582 cycloheptyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 230000007850 degeneration Effects 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 description 1
- 238000012631 diagnostic technique Methods 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 229960004242 dronabinol Drugs 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 201000006549 dyspepsia Diseases 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- HHFAWKCIHAUFRX-UHFFFAOYSA-N ethoxide Chemical compound CC[O-] HHFAWKCIHAUFRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- ZBHDTYQJAQDBIH-UHFFFAOYSA-N fluoroacetyl chloride Chemical compound FCC(Cl)=O ZBHDTYQJAQDBIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002695 general anesthesia Methods 0.000 description 1
- 239000003193 general anesthetic agent Substances 0.000 description 1
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000008240 homogeneous mixture Substances 0.000 description 1
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 1
- 150000003840 hydrochlorides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 239000003326 hypnotic agent Substances 0.000 description 1
- 230000000147 hypnotic effect Effects 0.000 description 1
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 1
- 239000002955 immunomodulating agent Substances 0.000 description 1
- 229940121354 immunomodulator Drugs 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 230000007574 infarction Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000007913 intrathecal administration Methods 0.000 description 1
- 238000007914 intraventricular administration Methods 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000002551 irritable bowel syndrome Diseases 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 239000012669 liquid formulation Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 229960003194 meglumine Drugs 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000006984 memory degeneration Effects 0.000 description 1
- 208000023060 memory loss Diseases 0.000 description 1
- NBTOZLQBSIZIKS-UHFFFAOYSA-N methoxide Chemical compound [O-]C NBTOZLQBSIZIKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTQBLJXCIJHMHT-UHFFFAOYSA-N methyl n-[2-tert-butyl-1-(oxan-4-ylmethyl)benzimidazol-5-yl]carbamate Chemical compound CC(C)(C)C1=NC2=CC(NC(=O)OC)=CC=C2N1CC1CCOCC1 MTQBLJXCIJHMHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010027599 migraine Diseases 0.000 description 1
- 230000036640 muscle relaxation Effects 0.000 description 1
- ORNPXSIEHXKXOB-UHFFFAOYSA-N n-(4-fluoro-3-nitrophenyl)-n-methylacetamide Chemical compound CC(=O)N(C)C1=CC=C(F)C([N+]([O-])=O)=C1 ORNPXSIEHXKXOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMHVULXZBOWULQ-UHFFFAOYSA-N n-[2-(1,1-difluoroethyl)-1-(oxan-4-ylmethyl)benzimidazol-5-yl]acetamide Chemical compound CC(F)(F)C1=NC2=CC(NC(=O)C)=CC=C2N1CC1CCOCC1 BMHVULXZBOWULQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ADECKQXPOQFOMZ-UHFFFAOYSA-N n-[2-tert-butyl-1-(oxan-4-ylmethyl)benzimidazol-5-yl]-n-methyl-4-nitrobenzenesulfonamide Chemical compound C=1C=C([N+]([O-])=O)C=CC=1S(=O)(=O)N(C)C(C=C1N=C2C(C)(C)C)=CC=C1N2CC1CCOCC1 ADECKQXPOQFOMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBRIQULLEHPBSD-UHFFFAOYSA-N n-[3-amino-4-(oxan-4-ylmethylamino)phenyl]acetamide Chemical compound NC1=CC(NC(=O)C)=CC=C1NCC1CCOCC1 NBRIQULLEHPBSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RQYXMJSZWOCMNM-UHFFFAOYSA-N n-ethyl-n-[3-nitro-4-(oxan-4-ylmethylamino)phenyl]acetamide Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC(N(C(C)=O)CC)=CC=C1NCC1CCOCC1 RQYXMJSZWOCMNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCVFWTXCVATPIT-UHFFFAOYSA-N n-methyl-1-(oxan-4-ylmethyl)-2-(trifluoromethyl)benzimidazol-5-amine Chemical compound FC(F)(F)C1=NC2=CC(NC)=CC=C2N1CC1CCOCC1 LCVFWTXCVATPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WENKPDZOBCRIBH-UHFFFAOYSA-N n-methyl-1-(oxan-4-ylmethyl)-2-(trifluoromethyl)benzimidazol-5-amine;hydrochloride Chemical compound Cl.FC(F)(F)C1=NC2=CC(NC)=CC=C2N1CC1CCOCC1 WENKPDZOBCRIBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFTYHGYZHNSFHD-UHFFFAOYSA-N n-methyl-n-[3-nitro-4-(oxan-4-ylmethylamino)phenyl]acetamide Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC(N(C(C)=O)C)=CC=C1NCC1CCOCC1 YFTYHGYZHNSFHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000842 neuromuscular blocking agent Substances 0.000 description 1
- 229960002715 nicotine Drugs 0.000 description 1
- SNICXCGAKADSCV-UHFFFAOYSA-N nicotine Natural products CN1CCCC1C1=CC=CN=C1 SNICXCGAKADSCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009871 nonspecific binding Effects 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Chemical group 0.000 description 1
- 208000019906 panic disease Diseases 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 239000004031 partial agonist Substances 0.000 description 1
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 1
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 1
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 238000002600 positron emission tomography Methods 0.000 description 1
- 208000028173 post-traumatic stress disease Diseases 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 206010036596 premature ejaculation Diseases 0.000 description 1
- 238000002953 preparative HPLC Methods 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 208000005333 pulmonary edema Diseases 0.000 description 1
- 125000004309 pyranyl group Chemical group O1C(C=CC=C1)* 0.000 description 1
- 125000000719 pyrrolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 239000000018 receptor agonist Substances 0.000 description 1
- 229940044601 receptor agonist Drugs 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 206010039073 rheumatoid arthritis Diseases 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 1
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007909 solid dosage form Substances 0.000 description 1
- 208000020431 spinal cord injury Diseases 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Chemical group 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Chemical group 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 208000016702 sympathetic nervous system disease Diseases 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940095064 tartrate Drugs 0.000 description 1
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 125000005505 thiomorpholino group Chemical group 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000196 tragacanth Substances 0.000 description 1
- 235000010487 tragacanth Nutrition 0.000 description 1
- 229940116362 tragacanth Drugs 0.000 description 1
- 230000009529 traumatic brain injury Effects 0.000 description 1
- HQVHOQAKMCMIIM-UHFFFAOYSA-N win 55,212-2 Chemical compound C=12N3C(C)=C(C(=O)C=4C5=CC=CC=C5C=CC=4)C2=CC=CC=1OCC3CN1CCOCC1 HQVHOQAKMCMIIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/02—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
- C07D405/06—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/04—Centrally acting analgesics, e.g. opioids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
- A61P25/16—Anti-Parkinson drugs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/22—Anxiolytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Immunology (AREA)
- Psychology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
式Iの化合物又は薬学的に許容されるその塩:(I)(ここで、R1、R2、R3、R4及びR5は明細書に定義された通りである、並びに塩及び該化合物を含む医薬組成物が製造される。それらは、治療、特に疼痛の管理に有用である。
【化1】
【化1】
Description
本発明は、治療用の化合物、それらの化合物を含有する医薬組成物、その製造方法及びその使用に関する。特に、本発明は、疼痛、癌、多発性硬化症、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、アルツハイマー病、不安障害、胃腸障害及び/又は心臓血管障害の治療に有効であり得る化合物に関する。
疼痛の管理は長年に亘って研究されている。作動薬、拮抗薬及び反作用薬を含むカンナビノイド受容体(例えば、CB1受容体、CB2受容体)リガンドが、CB1及び/又はCB2受容体と相互作用することによって、各種動物モデルにおける疼痛を緩和させることが知られている。一般に、CB1受容体は大部分が中枢神経系(CNS)に局在しているのに対し、CB2受容体は主として末梢に存在し、その存在は主として免疫系から誘導される細胞及び組織に限られている。
Δ9−テトラヒドロカンナビノール(Δ9−THC)及びアナダミドなどのCB1受容体作動薬は、動物の抗侵害性モデルにおいて有用であるが、例えば、精神活性副作用、中毒の可能性、薬物依存性及び薬物耐性などの好ましくないCNS副作用を引き起す傾向がある。これらの好ましくない副作用は、CNSに存在するCB1受容体によって仲介されることが知られている。しかし、末梢部位で作用するか又は即ちCNSへの曝露が限られているCB1作動薬が、ヒト又は動物の疼痛管理において全体的なインビボプロファイルを非常に改善出来ることを示唆する一通りの証拠がある。
従って、疼痛の管理又は他の関連する症状若しくは疾患の治療に有用で、好ましくないCNS副作用を軽減又は最小化することができる作動薬など、新しいCB1受容体リガンドが求められている。
本発明は、疼痛及び/又は他の関連する症状若しくは疾患の治療に有用となり得るCB1受容体リガンドを提供する。
単独で、又は接頭辞として使われる用語「Cm-n」若しくは「Cm-n基」は、mからn個の炭素原子を有する基をいう。
単独で、又は接尾辞若しくは接頭辞として使われる用語「アルキル」は、1から約12個の炭素原子を含む飽和で一価の直鎖状又は分枝鎖状の炭化水素基をいう。アルキルの実例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、2−メチル−1−プロピル、2−メチル−2−プロピル、2−メチル−1−ブチル、3−メチル−1−ブチル、2−メチル−3−ブチル、2,2−ジメチル−1−プロピル、2−メチル−1−ペンチル、3−メチル−1−ペンチル、4−メチル−1−ペンチル、2−メチル−2−ペンチル、3−メチル−2−ペンチル、4−メチル−2−ペンチル、2,2−ジメチル−1−ブチル、3,3−ジメチル−1−ブチル、2−エチル−1−ブチル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル及びヘキシルなどのC1-6アルキル基が挙げられるが、これらに限定されない。
単独で、又は接尾辞若しくは接頭辞として使われる用語「シクロアルキル」は、少なくとも3から約12個までの炭素原子を含む、飽和で一価の環含有炭化水素基をいう。シクロアルキルの例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロヘキシル及びシクロヘプチルなどのC3-7シクロアルキル基、並びに飽和の環式及び二環式テルペン類が挙げられるが、これらに限定されない。シクロアルキルは、無置換か又は1個若しくは2個の好適な置換基で置換されても良い。好ましくは、シクロアルキルは単環式の環又は二環式の環である。
単独で、又は接尾辞若しくは接頭辞として使われる用語「ヘテロシクロアルキル」は、炭素及び水素原子並びに少なくとも1個のヘテロ原子、好ましくは窒素、酸素及び硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を含み、不飽和の無い単環式又は多環式の環をいう。ヘテロシクロアルキル基の例には、ピロリジニル、ピロリジノ、ピペリジニル、ピペリジノ、ピペラジニル、ピペラジノ、モルホリニル、モリホリノ、チオモルホリニル、チオモルホリノ及びピラニルが挙げられる。ヘテロシクロアルキル基は、無置換又は1個若しくは2個の好適な置換基で置換されても良い。好ましくは、ヘテロシクロアルキル基は単環式又は二環式の環、より好ましくは、単環式の環であり、2個から5個の炭素原子及び1個から3個のヘテロ原子を含み、本明細書でC2-5ヘテロシクロアルキルと呼ばれる環である。
単独で、又は接尾辞若しくは接頭辞として使われる用語「アルコキシ」は、Rが炭化水素基からン選択される一般式−O−Rの基をいう。典型的なアルコキシとして、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、t−ブトキシ、イソブトキシ、シクロプロピルメトキシ、アリルオキシ及びプロパルギルオキシが挙げられる。
ハロゲンには、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素が挙げられる。
「RT」又は「rt」は、室温を意味する。
「RT」又は「rt」は、室温を意味する。
1つの側面において、本発明の1つの実施態様は、式I:
(式中、
R1は、C1-6アルキル及びC3-6シクロアルキルから選択され、該C1-6アルキル及びC3-6シクロアルキルは、場合によりアミノ、シアノ、ハロゲン及びC2-5ヘテロシクロアルキルから選択される1つ又はそれ以上の基によって置換され;
R2は、−H及びメチルから選択され;そして
R3、R4及びR5は、フルオロ及びメチルから独立に選択される)
の化合物、薬学的に許容されるその塩、ジアステレオマー、エナンチオマー又はそれらの混合物を提供する。
R1は、C1-6アルキル及びC3-6シクロアルキルから選択され、該C1-6アルキル及びC3-6シクロアルキルは、場合によりアミノ、シアノ、ハロゲン及びC2-5ヘテロシクロアルキルから選択される1つ又はそれ以上の基によって置換され;
R2は、−H及びメチルから選択され;そして
R3、R4及びR5は、フルオロ及びメチルから独立に選択される)
の化合物、薬学的に許容されるその塩、ジアステレオマー、エナンチオマー又はそれらの混合物を提供する。
本発明の別の実施態様は、式Iの化合物であって、ここで、
R1は、C1-6アルキル及びC3-6シクロアルキルから選択され;
R2は、−H及びメチルから選択され;そして
R3、R4及びR5は、フルオロ及びメチルから独立に選択される;
化合物を提供する。
R1は、C1-6アルキル及びC3-6シクロアルキルから選択され;
R2は、−H及びメチルから選択され;そして
R3、R4及びR5は、フルオロ及びメチルから独立に選択される;
化合物を提供する。
本発明の別の実施態様は、式Iの化合物であって、ここで、
R1は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、t−ブチル、2,2−ジメチル−1−プロピル、シクロプロピル及びシクロブチルから選択され;
R2は、−H及びメチルから選択され;そして
R3、R4及びR5は、フルオロ及びメチルから独立に選択される;
化合物を提供する。
R1は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、t−ブチル、2,2−ジメチル−1−プロピル、シクロプロピル及びシクロブチルから選択され;
R2は、−H及びメチルから選択され;そして
R3、R4及びR5は、フルオロ及びメチルから独立に選択される;
化合物を提供する。
本発明の更なる実施態様は、式Iの化合物であって、ここで、
R1は、C1-6アルキル及びC3-6シクロアルキルから選択され;
R2は、−H及びメチルから選択され;そして
R3、R4及びR5は、メチルである;
化合物を提供する。
R1は、C1-6アルキル及びC3-6シクロアルキルから選択され;
R2は、−H及びメチルから選択され;そして
R3、R4及びR5は、メチルである;
化合物を提供する。
本発明の更なる実施態様は、式Iの化合物であって、ここで、
R1は、C1-6アルキル及びC3-6シクロアルキルから選択され;
R2は、−H及びメチルから選択され;
R3は、メチルであり;そして
R4及びR5は、フルオロである;
化合物を提供する。
R1は、C1-6アルキル及びC3-6シクロアルキルから選択され;
R2は、−H及びメチルから選択され;
R3は、メチルであり;そして
R4及びR5は、フルオロである;
化合物を提供する。
本発明のなお更なる実施態様は、式Iの化合物であって、ここで、
R1は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、t−ブチル、2,2−ジメチル−1−プロピル、シクロプロピル及びシクロブチルから選択され;
R2は、−H及びメチルから選択され;そして
R3、R4及びR5は、メチルである;
化合物を提供する。
R1は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、t−ブチル、2,2−ジメチル−1−プロピル、シクロプロピル及びシクロブチルから選択され;
R2は、−H及びメチルから選択され;そして
R3、R4及びR5は、メチルである;
化合物を提供する。
本発明のその上なお更なる実施態様は、式Iの化合物であって、ここで、
R1は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、t−ブチル、2,2−ジメチル−1−プロピル、シクロプロピル及びシクロブチルから選択され;
R2は、−H及びメチルから選択され;
R3は、メチルであり;そして
R4及びR5は、フルオロである;
化合物を提供する。
R1は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、t−ブチル、2,2−ジメチル−1−プロピル、シクロプロピル及びシクロブチルから選択され;
R2は、−H及びメチルから選択され;
R3は、メチルであり;そして
R4及びR5は、フルオロである;
化合物を提供する。
本発明のその上なお更なる実施態様は、式Iの化合物であって、ここで、
R1は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、t−ブチル、2,2−ジメチル−1−プロピル、シクロプロピル及びシクロブチルから選択され;
R2は、−Hであり;そして
R3、R4及びR5は、メチルである;
化合物を提供する。
R1は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、t−ブチル、2,2−ジメチル−1−プロピル、シクロプロピル及びシクロブチルから選択され;
R2は、−Hであり;そして
R3、R4及びR5は、メチルである;
化合物を提供する。
別の実施態様において、式IのR1は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、t−ブチル、2,2−ジメチル−1−プロピル、シクロプロピル及びシクロブチルから選択される。
別の実施態様において、R2は、−H及びメチルから選択される。
別の実施態様において、R3、R4及びR5は、フルオロ及びメチルから独立に選択される。
別の実施態様において、R2は、−H及びメチルから選択される。
別の実施態様において、R3、R4及びR5は、フルオロ及びメチルから独立に選択される。
本発明の化合物が1つ又はそれ以上の不斉中心を含む場合、本発明の化合物はエナンチオマー又はジアステレオマーの形態で存在し、そしてエナンチオマー若しくはジアステレオマーの形態として、又はラセミ混合物として単離できることは勿論である。本発明には、式Iの化合物の可能なあらゆるエナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ化合物又はそれらの混合物が包含される。本発明の化合物の光学的に活性な形態は、例えば、ラセミ化合物のキラル・クロマトグラフィー分離によって、光学的に活性な出発物質からの合成によって、又は後に説明する手順に基づく不斉合成によって製造することができる。
本発明の或る化合物が、例えばアルケン類のE及びZ異性体のような幾何異性体として存在し得ることも十分に理解されるであろう。本発明には、式Iの化合物の可能なあらゆる幾何異性体が包含される。本発明が、更に、式Iの化合物の互変異性体を包含することは理解されるであろう。
本発明の或る化合物が、また、例えば水和物などの溶媒和の形態並びに非溶媒和の形態で存在し得ることは勿論である。本発明が、更に式Iの化合物の全てのこのような溶媒和の形態を包含することは理解されるであろう。
式Iの化合物の塩類も、また、本発明の範囲に入る。一般に、本発明の化合物の薬学的に許容される塩は、当該技術分野でよく知られた標準的な手順を用いて、例えば、十分に塩基性の化合物、例えばアルキルアミンを、生理学的に許容されるアニオンを与える好適な酸、例えばHCl又は酢酸と反応させることによって得ることができる。また、カルボン酸又はフェノールなどの好適に酸を形成するプロトンを有する本発明の化合物を、1当量のアルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物又はアルコキシド(エトキシド若しくはメトキシドなど)又は好適な塩基性有機アミン(コリン若しくはメグルミンなど)と水性溶媒中で処理し、続いて従来の精製法によって、対応するアルカリ金属(ナトリウム、カリウム若しくはリチウムなど)又はアルカリ土類金属(カルシウムなど)の塩を作ることが可能である。
1つの実施態様において、上記の式Iの化合物は、薬学的に許容されるその塩又は溶媒和物に、特に、塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、酢酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、メタンスルホン酸塩又はp−トルエンスルホン酸塩のような酸付加塩に、変換することができる。
本発明者らは、今や、本発明の化合物が、医薬、特にCB1受容体の作動薬、部分作動薬、反作用薬又は拮抗薬のような調節剤又はリガンドとしての活性を有することを見出した。より詳しくは、本発明の化合物は、CB1受容体の作動薬としての選択的な活性を示し、治療、特に慢性疼痛、神経因性疼痛、急性疼痛、癌性疼痛、関節リュウマチ起因の疼痛、片頭痛、内臓痛などの多様な疼痛状態を軽減する治療に有用である。しかし、このリストは、網羅的であると解釈すべきではない。更に、本発明の化合物は、B1受容体の機能不全が存在する又は関係する他の疾病状態にも有用である。更にまた、本発明の化合物は、癌、多発性硬化症、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、アルツハイマー病、不安障害、胃腸障害及び心臓血管障害の治療に使うことができる。
本発明の化合物は、特に、関節炎等の自己免疫疾患のための、皮膚移植、臓器移植及び類似の外科的必要性のための、膠原病及び各種アレルギーのための免疫調節剤として有用であり、抗癌剤及び抗ウイルス剤としての使用するのに、有用である。
本発明の化合物は、カンナビノイド受容体の変性又は機能不全がそのパラダイムに存在するか又はこれが関係する疾病状態に有用である。これは、診断技術、及び陽電子放射断層撮影(PET)などの撮像応用において、本発明の化合物の同位体標識物の使用を含んでもよい。
本発明の化合物は、下痢;うつ病;心的外傷後ストレス障害、パニック障害、全般性不安障害、社会恐怖症及び強迫性障害などの不安障害及びストレス関連障害;尿失禁;早漏;種々の精神障害;咳;肺水腫;種々の胃腸障害、例えば便秘、機能性胃腸障害(例えば過敏性腸症候群及び機能性消化不良など)など;パーキンソン病及び他の運動障害;外傷性脳損傷;発作;心筋梗塞後の心臓保護;脊髄損傷;及びアルコール、ニコチン、オピオイド及び他の薬物乱用の治療を含めた薬物中毒の治療に有用であり、並びに例えば高血圧などの交感神経系の障害の治療に有用である。
本発明の化合物は、全身麻酔及び監視下鎮静管理の間に使う鎮痛剤として有用である。特性の異なる薬剤の併用は、しばしば麻酔状態(例えば、記憶消失、痛覚脱失、筋肉弛緩及び鎮静)の維持に必要な、効果の均衡を得るために使われる。この併用には、吸入麻酔薬、睡眠薬、抗不安薬、神経筋遮断薬及びオピオイドが含まれる。
同様に、本発明の範囲には、上記で考察した状態のいずれかを治療する医薬を製造するための、上記式Iに記載した化合物のいずれかの使用が含まれる。
本発明の更なる側面は、上記の式Iに記載の化合物の有効量を、その治療を必要とする患者に投与することによる、上記で考察した状態のいずれかに罹患する対象の治療方法である。
従って、本発明は、式Iの化合物又は薬学的に許容されるその塩若しくは溶媒和物の、上記で定義した治療への使用を提供する。
更なる態様において、本発明は、式Iの化合物又は薬学的に許容されるその塩若しくは溶媒和物の、上記で定義した治療に使用する医薬を製造するための使用を提供する。
本明細書との関連において、用語「治療」には、特に異なる記載がない限り、「予防」も含まれる。用語「治療の」及び「治療的に」は、それに従って解釈すべきである。本発明に関連する用語の「治療」は、更に、前から存在する疾病状態、急性若しくは慢性の状態、又は再発状態のいずれかを軽減するために、本発明の化合物の有効量を投与することを包含する。この定義には、また、再発状態を防止するための予防的な治療及び慢性疾患のための継続した治療が包含される。
本発明の化合物は、治療、特に、急性疼痛、慢性疼痛、神経因性疼痛、背痛、癌性疼痛及び内臓痛を含むが、これらに限定されない、様々な疼痛状態の治療に有用である。
ヒトなどの温血動物の治療のための使用において、本発明の化合物は、従来の医薬組成物の形態で、経口的、筋肉内的、皮下的、局所的、鼻腔内的、腹腔内的、胸腔内的、静脈内的、硬膜外的、髄腔内的、経皮的、脳室内的を含むいずれの経路によって、及び関節内への注射によって投与することができる。
本発明の1つの実施態様において、投与の経路は、経口、静脈内又は筋肉内である。
特定の患者の個別の投薬計画及び最も適切な投与量レベルを決める場合、投薬量は、投与経路、疾患の重篤度、患者の年齢及び体重並びに主治医が通常考慮する他の因子によって決まる。
本発明の化合物から医薬組成物を製造するための、不活性で薬学的に許容される担体は固体でも液体でも良い。固形の製剤としては、散剤、錠剤、分散性顆粒剤、カプセル剤、カシェ剤及び坐剤が挙げられる。
固体の担体は、稀釈剤、矯味矯臭剤、可溶化剤、滑沢剤、懸濁化剤、結合剤又は錠剤崩壊剤としても働く1種又はそれ以上の物質であって良く;それはまた、カプセル化材料であっても良い。
散剤では、担体は、微粉化した固体であり、微粉化した本発明化合物又はその活性成分との混合物内に存在する。錠剤では、活性成分は、必要な結合特性を有する担体と好適な割合で混合され、望ましい形状及び大きさに圧縮される。
坐剤組成物の製造には、最初に脂肪酸グリセリドとカカオ脂の混合物のような低融点ワックスを融解し、例えば、攪拌によって活性成分をその中に分散させる。次に、融解した均質の混合物を都合の良い大きさの鋳型に流し込み、冷却させて凝固させる。
好適な担体は、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、乳糖、糖質、ペクチン、デキストリン、澱粉、トラガント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、低融点ワックス、カカオ脂等である。
用語「組成物」は、カプセルを提供する担体としてカプセル化材料を用いた活性成分の製剤であって、活性成分(他の担体を含む又は含まない)が担体によってその中に囲まれ、その結果、担体がそれと関係づけられる製剤も包含することを意図している。同様に、カシェ剤も含まれる。
錠剤、散剤、カシェ剤及びカプセル剤は、経口投与に好適な固形の剤形として使うことが出来る。
液体形態の組成物には、液剤、懸濁剤及び乳剤が含まれる。例えば、活性化合物の滅菌水溶液又は滅菌水性プロピレングリコール溶液は、非経口投与に好適な液体製剤であり得る。液体の組成物は、水性ポリエチレングリコール溶液中の液剤にも処方され得る。
経口投与のための水性液剤は、活性成分を水に溶解し、必要に応じて、好適な着色剤、矯味矯臭剤、安定剤及び増粘剤を添加して製造することが出来る。経口使用の水性懸濁剤は、微粉化した活性成分を、天然又は合成ゴム、樹脂、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムなどの粘着性物質及び製剤技術で公知の他の懸濁化剤と共に、水中に分散させて作ることが出来る。
医薬組成物は、投与方法に依存するが、好ましくは0.05〜99質量%、より好ましくは0.10〜50質量%(全ての質量パーセントは、組成物全量を基準にしている)の本発明の化合物を含む。
本発明を実施するための治療的有効量は、個々の患者の年齢、体重及び反応性を含めた既知の診断基準を用い、当業者によって、治療しようとする又は予防しようとする疾患の状況から判断して決められる。
本発明の範囲内には、医薬を製造するための、上記で定義した式Iの化合物のいずれかの使用がある。
同様に、本発明の範囲内には、疼痛を治療する医薬を製造するための、式Iの化合物のいずれかの使用がある。
更に、急性疼痛、慢性疼痛、神経因性疼痛、背痛、癌性疼痛及び内臓痛を含むがこれらに限定されない、種々の疼痛状態を治療する医薬を製造するための、式Iに記載の化合物のいずれかの使用が提供される。
本発明の更なる側面は、上記の式Iに記載の化合物の有効量を、その治療を必要とする患者に投与することによる、上記で考察したいずれかの状態に罹患する対象の治療方法である。
更に、薬学的に許容される担体と一緒に、式Iの化合物又は薬学的に許容されるその塩を含む医薬組成物が提供される。
特に、治療、より詳しくは疼痛の治療のための薬学的に許容される担体と一緒に、式Iの化合物又は薬学的に許容されるその塩を含む医薬組成物が提供される。
更に、上記で考察した状態のいずれかにおいて使われる、薬学的に許容される担体と一緒に式Iの化合物又は薬学的に許容されるその塩を含む医薬組成物が提供される。
更なる側面において、本発明は、本発明の化合物の製造方法を提供する。
1つの実施態様において、本発明は、式I:
の化合物の製造方法であって、式II:
(式中、R1、R2、R3、R4及びR5は上記に定義した通りである)
の化合物を式IIIの化合物と反応させることを含む方法を提供する。
の化合物を式IIIの化合物と反応させることを含む方法を提供する。
別の実施態様において、本発明は、式I:
の化合物の製造方法であって、式IV:
(式中、
R1、R2、R3、R4及びR5は上記に定義した通りであり;そして、
Xは−Cl、−Br及び−Iから選択される)
の化合物をR1−C(=O)−Xと反応させることを含む方法を提供する。
R1、R2、R3、R4及びR5は上記に定義した通りであり;そして、
Xは−Cl、−Br及び−Iから選択される)
の化合物をR1−C(=O)−Xと反応させることを含む方法を提供する。
生物学的評価
hCB 1 及びhCB 2 受容体結合
Receptor Biology社から入手したヒトCB1受容体(hCB1)又はBioSignal社から入手したヒトCB2受容体(hCB2)の膜を37℃で解凍し、25ゲージの先の尖ってないニードルに3回通し、カンナビノイド結合バッファー(Tris(50mM)、EDTA(2.5mM)、MgCl2(5mM)及び脂肪酸不含BSA(0.5mg/mL)、pH7.4)中に希釈し、適切な量のタンパク質を含むアリコートを96ウェルプレートに分配した。hCB1及びhCB2における本発明の化合物のIC50は、3H−CP55,94
0を用いて、最終容量300μLでウェル当たり20,000から25,000dpm(0.17〜0.21nM)で行った10点の用量反応曲線から評価した。全結合及び非特異的結合は、それぞれ、0.2μMのHU210の非存在下及び存在下で測定した。プレートをボルテックスし、室温で60分間インキュベートし、Tomtec社又はPackard社製ハーベスターに付けたUnifilters GF/B(予め0.1%ポリエチレンイミンに浸した)で3mLの洗浄バッファー(Tris(50mM)、MgCl2(5mM)及びBSA(0.5mg)、pH7.0)を用いてろ過した。フィルターは、55℃で1時間乾燥させた。65μL/ウェルのMS−20シンチレーション液を添加した後、放射活性(cpm)を、TopCount (Packard社製)で計数した。
hCB 1 及びhCB 2 受容体結合
Receptor Biology社から入手したヒトCB1受容体(hCB1)又はBioSignal社から入手したヒトCB2受容体(hCB2)の膜を37℃で解凍し、25ゲージの先の尖ってないニードルに3回通し、カンナビノイド結合バッファー(Tris(50mM)、EDTA(2.5mM)、MgCl2(5mM)及び脂肪酸不含BSA(0.5mg/mL)、pH7.4)中に希釈し、適切な量のタンパク質を含むアリコートを96ウェルプレートに分配した。hCB1及びhCB2における本発明の化合物のIC50は、3H−CP55,94
0を用いて、最終容量300μLでウェル当たり20,000から25,000dpm(0.17〜0.21nM)で行った10点の用量反応曲線から評価した。全結合及び非特異的結合は、それぞれ、0.2μMのHU210の非存在下及び存在下で測定した。プレートをボルテックスし、室温で60分間インキュベートし、Tomtec社又はPackard社製ハーベスターに付けたUnifilters GF/B(予め0.1%ポリエチレンイミンに浸した)で3mLの洗浄バッファー(Tris(50mM)、MgCl2(5mM)及びBSA(0.5mg)、pH7.0)を用いてろ過した。フィルターは、55℃で1時間乾燥させた。65μL/ウェルのMS−20シンチレーション液を添加した後、放射活性(cpm)を、TopCount (Packard社製)で計数した。
hCB 1 及びhCB 2 のGTPγS結合
Receptor Biology社から入手したヒトCB1受容体(hCB1)又はBioSignal社製のヒトCB2受容体の膜を37℃で解凍し、25ゲージの先の尖ってないニードルに3回通し、GTPγS結合バッファー(Hepes(50mM)、NaOH(20mM)、NaCl(100mM)、EDTA(1mM)、MgCl2(5mM)、pH7.4、BSA(0.1%))中に希釈した。本発明の化合物のEC50及びEmaxは、適切な量の膜タンパク質及びウェル当たり100,000〜130,000dpm(0.11〜0.14nM)のGTPg35Sを用いて300μL中で行った10点の用量反応曲線から評価した。基底及び最大刺激での結合は、それぞれ1μM(hCB2)又は10μM(hCB1)のWin55,212−2の非存在下及び存在下で測定した。膜は、プレートに分配(最終15μM(hCB2)又は30μM(hCB1)GDP)する前に、56.25μM(hCB2)又は112.5μM(hCB1)のGDPと5分間プレ・インキュベートした。プレートをボルテックスし、室温で60分間インキュベートし、Tomtec社又はPackard社製ハーベスターに付けたUnifilters GF/B(予め水に浸した)で3mLの洗浄バッファー(Tris(50mM)、MgCl2(5mM)及びNaCl(50mM)、pH7.0)を用いてろ過した。フィルターは、55℃で1時間乾燥させた。65μL/ウェルのMS−20シンチレーション液を添加した後、放射活性(cpm)を、TopCount (Packard社製)で計数した。拮抗薬の逆向きの検討(antagonist reversal study)は、(a)作動薬用量反応曲線を一定濃度の拮抗薬存在下で行う、又は(b)拮抗薬用量反応曲線を一定濃度の作動薬存在下で行うこと以外は、同じ方法で行った。
Receptor Biology社から入手したヒトCB1受容体(hCB1)又はBioSignal社製のヒトCB2受容体の膜を37℃で解凍し、25ゲージの先の尖ってないニードルに3回通し、GTPγS結合バッファー(Hepes(50mM)、NaOH(20mM)、NaCl(100mM)、EDTA(1mM)、MgCl2(5mM)、pH7.4、BSA(0.1%))中に希釈した。本発明の化合物のEC50及びEmaxは、適切な量の膜タンパク質及びウェル当たり100,000〜130,000dpm(0.11〜0.14nM)のGTPg35Sを用いて300μL中で行った10点の用量反応曲線から評価した。基底及び最大刺激での結合は、それぞれ1μM(hCB2)又は10μM(hCB1)のWin55,212−2の非存在下及び存在下で測定した。膜は、プレートに分配(最終15μM(hCB2)又は30μM(hCB1)GDP)する前に、56.25μM(hCB2)又は112.5μM(hCB1)のGDPと5分間プレ・インキュベートした。プレートをボルテックスし、室温で60分間インキュベートし、Tomtec社又はPackard社製ハーベスターに付けたUnifilters GF/B(予め水に浸した)で3mLの洗浄バッファー(Tris(50mM)、MgCl2(5mM)及びNaCl(50mM)、pH7.0)を用いてろ過した。フィルターは、55℃で1時間乾燥させた。65μL/ウェルのMS−20シンチレーション液を添加した後、放射活性(cpm)を、TopCount (Packard社製)で計数した。拮抗薬の逆向きの検討(antagonist reversal study)は、(a)作動薬用量反応曲線を一定濃度の拮抗薬存在下で行う、又は(b)拮抗薬用量反応曲線を一定濃度の作動薬存在下で行うこと以外は、同じ方法で行った。
上記のアッセイに基づいて、特定の受容体に対する本発明の特定の化合物の解離定数(Ki)を、下記の式:
Ki=IC50/(1+[rad]/Kd)
ここで、
IC50は、50%の置換が観測される本発明の化合物の濃度であり;
[rad]は、その時点における標準又は対照の放射活性リガンドの濃度であり;そして
Kdは、放射活性リガンドの特定の受容体に対する解離定数である;
を用いて決定した。
Ki=IC50/(1+[rad]/Kd)
ここで、
IC50は、50%の置換が観測される本発明の化合物の濃度であり;
[rad]は、その時点における標準又は対照の放射活性リガンドの濃度であり;そして
Kdは、放射活性リガンドの特定の受容体に対する解離定数である;
を用いて決定した。
上記のアッセイを用いた場合、いくつかの本発明の化合物のヒトCB1受容体に対するKiは、2.8nMと1846nMの間の範囲にあった。それらの化合物のEC50は、1.8nMと682nMの間の範囲にあった。それらの化合物のEmaxは、78%と157%の間の範囲にあった。
本発明は、更に、本発明の化合物を製造し、精製し、分析し、そして、生物学的テストを行う方法を記載する以下の実施例により、より詳細に説明されるが、それらは本発明を限定するものと解釈すべきではない。
〔実施例1〕
N−[4−({[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]アミノ}スルホニル)フェニル]−2,2−ジメチルプロパンアミド
N−[4−({[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]アミノ}スルホニル)フェニル]−2,2−ジメチルプロパンアミド
工程A:N−[4−({[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]アミノ}スルホニル)フェニル]−2,2−ジメチルプロパンアミド
トリメチルアセチルクロリド(41μL、40.0mg、0.33mmol)を、DMAP(51.0mg、0.42mmol)及び4−アミノ−N−[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド(製造は、以下の工程B、C、D、E、F、G及びHを参照)(75.2mg、0.17mmol)のDCM(10mL)溶液に、0℃で加えた。反応混合物を、室温で6時間撹拌し、飽和のNaHCO3水溶液(5mL)でクエンチし、CH2Cl2(3×5mL)で抽出した。集めた有機相をブライン(5mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥した。生成物を、溶離液としてEtOAcを用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。収量:78.5mg(87%);1HNMR(600MHz,メタノール−D4)δ:1.25(s,9H),1.43−1.59(m,4H),1.64 (s,9H),2.23−2.40(m,1H),3.29−3.39(m,2H),3.86−3.98(m,2H),4.45(d,J=7.42Hz,2H),7.25(dd,J=8.83,1.41Hz,1H),7.61(s,1H),7.71(s,4H),7.79(d,J=8.96Hz,1H);MS(ESI)(M+H)+ =527.0;元素分析:計算値:C28H38N4O4S+1.50HCl+0.40H2O(588.60):C,57.14;H,6.90;N,9.52;実測値:C,57.11;H,6.91;N,9.42。
工程B:N−(4−フルオロ−3−ニトロフェニル)アセトアミド
4−フルオロ−3−ニトロアニリン(5.0g、32.0mmol)を、TEA(6.7mL、48.0mmol)を含むDCM(50mL)に0℃で溶解した。アセチルクロリド(2.75mL、38.4mmol)を滴下しながら加え、溶液を室温で終夜撹拌した。溶液を5%KHSO4水溶液、飽和のNaHCO3水溶液、ブラインで洗浄し、無水MgSO4で乾燥した。生成物をDCMから結晶化した。収量:5.3g(84%);1HNMR(400MHz,クロロホルム−D)δ:2.04(s,3H),7.51(dd,J=11.23,9.08Hz,1H),7.80(ddd,J=9.08,4.00,2.93Hz,1H),8.47(dd,J=7.03,2.73Hz,1H),10.38(s,1H)。
工程C:N−{3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}アセトアミド
N−(4−フルオロ−3−ニトロフェニル)アセトアミド(500mg、2.52mmol)及び4−アミノメチルテトラヒドロピラン(350mg、3.02mmol)を、TEA(0.525mL、3.78mmol)を含むEtOH(20mL)中、75℃で終夜撹拌した。溶媒を濃縮した。残留物をEtOAcに溶解し、5%KHSO4水溶液、飽和のNaHCO3水溶液、ブラインで洗浄し、無水MgSO4で乾燥した。粗生成物を、溶離液としてEtOAcを用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製した。収量:611mg(83%);1HNMR(400MHz,クロロホルム−D)δ:1.42(m,2H),1.74(m,2H),1.89−2.00(m,1H),2.18(s,3H),3.22(dd,J=6.44,5.66Hz,2H),3.42(m,2H),4.02(m,2H),6.84(d,J=9.37Hz,1H),7.20(br.s,1H),7.81(dd,J=9.37,2.54Hz,1H),8.09(d,J=2.54Hz,1H),8.10−8.12(m,1H)。
工程D:N−{3−アミノ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}アセトアミド
N−{3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}アセトアミド(605mg、2.06mmol)を、触媒量の10%Pd/Cを含むEtOAc(50mL)に溶解した。溶液を水素雰囲気(40psi)下、Parr水素化装置を用いて終夜室温で振盪した。溶液をCeliteを通して濾過し、そして溶媒を蒸発させた。収量:315mg(58%);1HNMR(400MHz,クロロホルム−D)δ:1.40(m,2H),1.74(m,2H),1.82−1.91(m,1H),2.13(s,3H),2.99(d,J=6.64,2H),3.42(m,2H),4.02(dd,J=10.94,3.71Hz,2H),6.84(d,J=9.37Hz,1H),7.20(br.s,1H),7.81(dd,J=9.37,2.54Hz,1H),8.09(d,J=2.54Hz,1H),8.10−8.12(m,1H)。
工程E:N−[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]アセトアミド
N−{3−アミノ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}アセトアミド(315mg、1.20mmol)及びDMAP(30mg、0.240mmol)をDCM(20mL)に溶解した。トリメチルアセチルクロリド(0.160mL、1.32mmol)を滴下しながら加え、溶液を室温で2時間撹拌した。溶液を飽和のNaHCO3水溶液、ブラインで洗浄し、無水MgSO4で乾燥した。残留物をAcOH(3mL)に溶解し、マイクロ波装置(Personal Chemistry製)を用いて、125℃で1時間加熱した。溶媒を蒸発させた。残留物をEtOAcに溶解し、飽和のNaHCO3水溶液、ブラインで洗浄し、無水MgSO4で乾燥した。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/アセトン=1/1を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。収量:135mg(34%);1HNMR(400MHz,クロロホルム−D)δ:1.48−1.54(m,4H),1.56(s,9H),2.20(s,3H),2.24−2.35(m,1H),3.28−3.35(m,2H),3.96(t,J=2.83Hz,1H),3.99(t,J=3.03Hz,1H),4.19(d,J=7.42Hz,2H),7.27(d,J=8.59Hz,1H),7.34(br.s,1H),7.57(dd,J=8.79,1.95Hz,1H),7.67(d,J=1.95Hz,1H)。
工程F:2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−アミン
N−[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]アセトアミド(135mg、0.409mmol)を、EtOH/2MHCl=1/1(4mL)中に溶解した。溶液をマイクロ波装置(Personal Chemistry製)を用いて、120℃で30分間加熱した。溶媒を蒸発させた。残留物をEtOAcに溶解し、2MのNaOH溶液、ブラインで洗浄し、無水MgSO4で乾燥した。溶媒を蒸発させた。収量:117mg(99%);1HNMR(400MHz,クロロホルム−D)δ:1.47−1.52(m,4H),1.54(s,9H),2.23−2.31(m,1H),3.28−3.36(m,2H),3.96(t,J=3.12Hz,1H),3.97−4.00(m,1H),4.13(d,J=7.62Hz,2H),6.66(dd,J=8.40,2.15Hz,1H),7.06(d,J=2.15Hz,1H),7.10(d,J=8.40Hz,1H)。
工程G:N−[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−4−ニトロベンゼンスルホンアミド
2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−アミン(94.3mg、0.328mmol)及び4−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(88.8mg、0.361mmol)を、触媒量のDMAPを含むDCM(5mL)中、室温で、終夜撹拌した。溶液を飽和のNaHCO3水溶液、ブラインで洗浄し、無水MgSO4で乾燥した。粗生成物を、溶離液としてEtOAcを用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製した。収量:124.8mg(81%);MS(ESI)(M+H)+ =473.07。
工程H:4−アミノ−N−[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド
N−[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−4−ニトロベンゼンスルホンアミド(124.8mg、0.264mmol)を、触媒量の10%Pd/Cを含むEtOAc(50mL)に溶解した。溶液を水素雰囲気(40psi)下、Parr水素化装置を用いて、室温で終夜振盪した。溶液をCeliteを通して濾過し、そして溶媒を蒸発させた。収量:116.9mg(99%);MS(ESI)(M+H)+=443.08。
〔実施例2〕
N−[4−({[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]アミノ}スルホニル)フェニル]−2−メチルプロパンアミド
DCM(5mL)中の4−アミノ−N−[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド(40.3mg、0.091mmol)、イソブチリルクロリド(21μL、21.3mg、0.20mmol)及びDMAP(30.5mg、0.25mmol)を用いて、実施例1における工程1の手順に従った。生成物を20〜50%CH3CN/H2Oを用いた逆相HPLCにより精製し、次いで、凍結乾燥して、標題の化合物を対応するTFA塩として得た。収量:17.6mg(31%);1HNMR(600MHz,メタノール−D4)δ:1.15(d,J=6.91Hz,6H),1.40−1.54(m,4H),1.56(s,9H),2.23−2.36(m,1H),2.53−2.63(m,1H),3.31−3.35(m,2H),3.86−3.96(m,2H),4.32(d,J=7.42Hz,2H),7.10(dd,J=8.70,1.79Hz,1H),7.40(s,1H),7.54(d,J=8.71Hz,1H),7.63−7.67(m,4H);MS(ESI)(M+H)+=513.0;元素分析:計算値:C27H36N4O4S+0.90 TFA+0.90H2O+0.30MeOH(641.12):C,54.52;H,6.27;N,8.74;実測値:C,54.52;H,6.29;N,8.74。
N−[4−({[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]アミノ}スルホニル)フェニル]−2−メチルプロパンアミド
〔実施例3〕
N−[4−({[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]アミノ}スルホニル)フェニル]プロパンアミド
DCM(10mL)中4−アミノ−N−[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド(61.8mg、0.14mmol)、プロピオニルクロリド(15μL、15.9mg、0.17mmol)及びDIPEA(39.7mg、0.30mmol)を用いて、実施例1における工程1の手順に従った。生成物を20〜50%CH3CN/H2Oを用いた逆相HPLCにより精製し、次いで凍結乾燥して、標題の化合物を対応するTFA塩として得た。収量:30.3mg(35%);1HNMR(600MHz,メタノール−D4)δ:1.15(t,J=7.68Hz,3H),1.45−1.59(m,4H),1.64(s,9H),2.26−2.33(m,1H),2.37(q,J=7.42Hz,2H),3.30−3.37(m,2H),3.90−3.93(m,2H),4.45(d,J=7.42Hz,2H),7.24(dd,J=8.96,2.05Hz,1H),7.61(d,J=1.79 Hz,1H),7.64−7.67(m,2H),7.68−7.73(m,2H),7.79(d,J=8.96Hz,1H); MS(ESI)(M+H)+=499.0;元素分析:計算値:C26H34N4O4S+1.40TFA+0.40H2O+0.90CH3OH(694.33):C,51.38;H,5.78;N,8.07;実測値:C,51.35;H,5.83;N,8.11。
N−[4−({[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]アミノ}スルホニル)フェニル]プロパンアミド
〔実施例4〕
N−[4−({[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]アミノ}スルホニル)フェニル]−2−クロロアセトアミド
DCM(10mL)中4−アミノ−N−[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド(61.8mg、0.14mmol)、2−クロロアセチルクロリド(14μL、18.9mg、0.17mmol)及びDIPEA(39.7mg、0.30mmol)を用いて、実施例1における工程1の手順に従った。生成物を、溶離液としてヘキサン/EtOAc=1/1〜4を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。収量:57.7mg(79%);1HNMR(600MHz,メタノール−D4)δ:1.44−1.60(m,4H),1.64(s,9H),2.23−2.40(m,1H),3.31−3.38(m,2H),3.85−3.97(m,2H),4.16(s,2H),4.46(d,J=7.42Hz,2H),7.26(dd,J=9.09,1.66Hz,1H),7.63(s,1H),7.66−7.72(m,2H),7.72−7.77(m,2H),7.81(d,J=8.96Hz,1H);MS(ESI)(M+H)+=519.0;元素分析:計算値:C25H31ClN4O4S+1.10HCl+0.60EtOAc(612.04):C,53.77;H,6.08;N,9.15;実測値:C,53.81;H,6.04;N,9.14。
N−[4−({[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]アミノ}スルホニル)フェニル]−2−クロロアセトアミド
〔実施例5〕
N−[4−({[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]アミノ}スルホニル)フェニル]シクロプロパンカルボキシアミド
DCM(10mL)中、4−アミノ−N−[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド(61.8mg、0.14mmol)、シクロプロパンカルボニルクロリド(15μL、17.5mg、0.17mmol)及びDIPEA(39.7mg、0.30mmol)を用いて、実施例1における工程1の手順に従った。生成物を、20〜50%CH3CN/H2Oを用いた逆相HPLCにより精製し、次いで凍結乾燥して、標題の化合物を対応するTFA塩として得た。収量:32.3mg(37%);1HNMR(600MHz,メタノール−D4)δ:0.82−0.88(m,2H),0.89−0.96(m,2H),1.45−1.60(m,4H),1.64(s,9H),1.68−1.79(m,1H),2.22−2.40(m,1H),3.30−3.37(m,2H),3.96−3.98(m,2H),4.45(d,J=7.42Hz,2H),7.24(dd,J=9.09,1.92Hz,1H),7.61(d,J=1.79Hz,1H),7.64−7.68(m,2H),7.69−7.73(m,2H),7.78(d,J=8.96Hz,1H);MS(ESI)(M+H)+=511.0;元素分析:計算値:C27H34N4O4S+1.50TFA+0.60H2O(692.54):C,52.03;H,5.34;N,8.09;実測値:C,52.01;H,5.31;N,8.14。
N−[4−({[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]アミノ}スルホニル)フェニル]シクロプロパンカルボキシアミド
〔実施例6〕
N−[4−({[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]アミノ}スルホニル)フェニル]シクロブタンカルボキシアミド
DCM(10mL)中、4−アミノ−N−[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド(61.8mg、0.14mmol)、シクロブタンカルボニルクロリド(19μL、19.8mg、0.17mmol)及びDIPEA(39.7mg、0.30mmol)を用いて、実施例1における工程1の手順に従った。生成物を、溶離液としてヘキサン/EtOAc=1/1〜4を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。収量:49.6mg(67%収率);1HNMR(600MHz,メタノール−D4)δ:1.44−1.59(m,4H),1.64(s,9H),1.82−1.91(m,1H),1.96−2.07(m,1H),2.12−2.22(m,2H),2.22−2.38(m,3H),3.18−3.27(m,1H),3.31−3.37(m,2H),3.90−3.92(m,2H),4.45(d,J=7.42Hz,2H),7.24(dd,J=8.96,2.05Hz,1H),7.61(d,J=2.05Hz,1H),7.65−7.69(m,2H),7.69−7.74(m,2H),7.79(d,J=9.22Hz,1H);MS(ESI)(M+H)+=525.0;元素分析:計算値:C28H36N4O4S+1.30HCl+0.10H2O+0.50EtOAc(617.94):C,58.31;H,6.77;N,9.07;実測値:C,58.28;H,6.73;N,9.04。
N−[4−({[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]アミノ}スルホニル)フェニル]シクロブタンカルボキシアミド
〔実施例7〕
N−(4−{[[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル](メチル)アミノ]スルホニル}フェニル)−2−メチルプロパンアミド
N−(4−{[[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル](メチル)アミノ]スルホニル}フェニル)−2−メチルプロパンアミド
工程A:N−(4−{[[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル](メチル)アミノ]スルホニル}フェニル)−2−メチルプロパンアミド
イソブチリルクロリド(25μL、25.2mg、0.24mmol)を、DIPEA(75μL、55.9mg、0.43mmol)及び4−アミノ−N−[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−N−メチルベンゼンスルホンアミド(製造は、以下の工程B、C、D、E、F、G及びHを参照)(89.6mg、0.20mmol)のDCM(10mL)溶液に0℃で加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、飽和のNaHCO3水溶液(5mL)でクエンチし、DCM(3×5mL)を用いて抽出した。集めた有機相をブライン(5mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥した。生成物を、溶離液としてヘキサン/EtOAc=1/2を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。収量:86.4mg(84%収率);1HNMR(600MHz,メタノール−D4)δ:1.21(d,J=6.91Hz,6H),1.51−1.66(m,4H),1.70(s,9H),2.26−2.46(m,1H),2.61−2.70(m,1H),3.28(s,3H),3.34−3.43(m,2H),3.91−4.03(m,2H),4.55(d,J=7.42Hz,2H),7.35(dd,J=8.96,2.05Hz,1H),7.43−7.51(m,2H),7.56(d,J=1.79Hz,1H),7.71−7.77(m,2H),7.92(d,J=8.96Hz,1H);MS(ESI)(M+H)+ =527.0; 元素分析:計算値:C28H38N4O4S+1.50HCl+0.50MeOH(597.41):C,57.30;H,7.00;N,9.38;実測値:C,57.32;H,6.90; N,9.24。
工程B:N−(4−フルオロ−3−ニトロフェニル)−N−メチルアセトアミド
水素化ナトリウム(4.22g、60%、106mmol)を、N−(4−フルオロ−3−ニトロフェニル)アセトアミド(13.9g、70mmol)(製造は、実施例1の工程Bを参照)のTHF(200mL)溶液に、0℃で少しずつ加えた。20分間撹拌した後、ヨードメタン(18.5g、130mmol)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、飽和のNaHCO3水溶液(30mL)でクエンチし、EtOAc(3×100mL)で以って抽出した。集めた有機相を飽和のNaCl(2×50mL)で洗浄した。濾過し、濃縮した後、標題化合物(13.1g、88%)を黄色の固体として得た。1HNMR(400MHz,クロロホルム−D)δ:1.92(s,3H),3.30(s,3H),7.38(s,1H),7.52(s,1H),7.95(s,1H)。
工程C:N−メチル−N−{3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}アセトアミド
4−アミノメチルピラン(10.0g、86.5mmol)を、EtOH(300mL)中のN−(4−フルオロ−3−ニトロフェニル)−N−メチルアセトアミド(15.6g、73.3mmol)及びTEA(15.3mL、11.1g、110mmol)の混合物に、室温で加えた。反応混合物を、還流下で6時間加熱した。エタノールを蒸発させた後、残留物をEtOAc(400mL)に溶解し、水(3×50mL)、飽和のNaCl(3×50mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥した。濾過し、濃縮した後、標題の化合物(21.7g、96%)を橙赤色固体として得た。1HNMR(400MHz,クロロホルム−D)δ:1.38−1.52(m,2H),1.72−1.81(m,2H),1.90(s,3H),1.93−2.02(m,1H),3.23(s,3H),3.23−3.27(m,2H),3.36−3.49(m,2H),4.01−4.07(m,2H),6.91(d,J=9.18Hz,1H),7.29(dd,J=9.08,2.64Hz,1H),8.05(d,J=2.34Hz,1H),8.22(t,J=5.37Hz,1H);MS(ESI)(M+H)+=309.12。
工程D:N−{3−アミノ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}−N−メチルアセトアミド
N−メチル−N−{3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}アセトアミド(21.7g、70.5mmol)を、酢酸エチル(500mL)中、10%Pd/C(1.0g)を触媒として用い、30〜40psiの水素圧下、Parr振盪器内において、室温で18時間水素化した。Celiteを通して濾過し、濃縮した後、紫色の固体(19.6g、100%)を得た。1HNMR(400MHz,クロロホルム−D)δ:1.35−1.50(m,2H),1.67(s,1H),1.73−1.81(m,2H),1.88(s,3H),1.88−1.99(m,1H),3.04(d,J=6.64Hz,2H),3.20(s,3H),3.33−3.48(m,4H),3.97−4.08(m,2H),6.54(d,J=1.76Hz,1H),6.60−6.63(m,2H);MS(ESI)(M+H)+=278.7。
工程E:N−[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−N−メチルアセトアミド
トリメチルアセチルクロリド(3.3mL、3.20g、26.5mmol)を、N−{3−アミノ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}−N−メチルアセトアミド(7.01g、25.3mmol)及びDIPEA(5.3mL、3.92g、30.4mmol)のジクロロメタン(170mL)溶液に、0℃で滴下しながら加えた。得られた混合物を室温で4時間撹拌した。溶媒を蒸発させた後、残留物を酢酸(75mL)に溶解し、次いで、15本の密封した試験管に分けた。混合物を、マイクロ波装置(Personal Chemistry Smith Synthesizer製)を用いて、150℃で2.5時間加熱した。集めた反応混合物を蒸発させ、次いでEtOAc(400mL)に溶解し、2NのNaOH水溶液(2×20mL)、ブライン(2×20mL)で洗浄し、そして、Na2SO4で乾燥した。濾過し、蒸発させた後、残留物を、シリカゲル上で、溶離液としてEtOAc/MeOH=10/1を用いたMPLCにより精製し、標題の化合物(7.31g、84%)を白色固体として得た。MS(ESI)(M+H)+=344.15。
工程F:2−tert−ブチル−N−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−アミン
N−[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−N−メチルアセトアミド(4.57g、13.3 mmol)を塩酸(37%、100mL)に溶解し、90〜100℃で終夜加熱した。濃縮後、残留物をEtOAcに溶解し、2NのNaOH溶液、ブラインで洗浄し、無水MgSO4で乾燥した。溶媒を蒸発させた。収量:4.01g(100%);1HNMR(400MHz,クロロホルム−D)δ:1.46−1.54(m,4H),1.54(s,9H),2.16−2.37(m,1H),2.87(s,3H),3.23−3.38(m,2H),3.91−4.02(m,2H),4.13(d,J=7.42Hz,2H),6.61(dd,J=8.59,2.15Hz,1H),6.99(d,J=2.15Hz,1H),7.11(d,J=8.59Hz,1H);MS(ESI)(M+H)+=302.06。
工程G:N−[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−N−メチル−4−ニトロベンゼンスルホンアミド
4−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(1.06g、4.8mmol)を、2−tert−ブチル−N−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル−メチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−アミン(1.21g、4.0mmol)、DIPEA(0.98mL、0.72g、5.6mmol)及びDMAP(0.10g、0.8mmmol)のDCM(20mL)溶液に加えた。混合物を室温で終夜撹拌し、飽和のNaHCO3水溶液、ブラインで洗浄し、無水MgSO4で乾燥した。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/EtOAc=1/1を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。収量:1.91g(98%);1HNMR(400MHz,クロロホルム−D)δ:1.51−1.57(m,13H),2.24−2.34(m,1H),3.27(s,3H),3.30−3.38(m,2H),3.99(t,J=2.93Hz,1H),4.02(t,J=3.03Hz,1H),4.20(d,J=7.42Hz,2H),7.19−7.23(m,2H),7.29−7.33(m,1H),7.77(d,J=8.98Hz,2H),8.30(d,J=8.79Hz,2H)。
工程H:4−アミノ−N−[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−N−メチルベンゼンスルホンアミド
N−[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−N−メチル−4−ニトロベンゼンスルホンアミド(1.91g、3.93mmol)を、触媒量の10%Pd/Cを含むEtOAc(200mL)に溶解した。溶液を水素雰囲気(40psi)下で、Parr水素化装置を用いて室温で終夜振盪した。溶液をCeliteを通して濾過し、溶媒を蒸発させた。収量:1.80g(100%);MS(ESI)(M+H)+=457.01。
〔実施例8〕
N−(4−{[[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル](メチル)アミノ]スルホニル}フェニル)プロパンアミド
DCM(10mL)中、4−アミノ−N−[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−N−メチルベンゼンスルホンアミド(89.6mg、0.20mmol)、プロピオニルクロリド(21μL、21.8mg、0.24mmol)及びDIPEA(75μL、55.9mg、0.43mmol)を用いて、実施例7における工程Aの手順に従った。生成物を20〜50%CH3CN/H2Oを用いた逆相HPLCにより精製し、次いで凍結乾燥して、標題の化合物を対応するTFA塩として得た。収量:68.2mg(68%);1HNMR(600MHz,メタノール−D4)δ:1.21(t,J=7.55Hz,3H),1.51−1.65(m,4H),1.70(s,9H),2.33−2.42(m,1H),2.43(q,J=7.42Hz,2H),3.27(s,3H),3.34−3.44(m,2H),3.94−3.98(m,2H),4.54(d,J=7.68Hz,2H),7.34(dd,J=9.09,1.92Hz,1H),7.45−7.50(m,2H),7.56(d,J=1.79Hz,1H),7.69−7.79(m,2H),7.90(d,J=8.96Hz,1H);MS(ESI)(M+H)+ =513.0;元素分析:計算値:C27H36N4O2S+1.80TFA+0.20H2O+0.20MeCN(729.73):C,51.02;H,5.36;N,8.06;実測値:C,50.96;H,5.30;N,8.02。
N−(4−{[[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル](メチル)アミノ]スルホニル}フェニル)プロパンアミド
〔実施例9〕
N−(4−{[[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル](メチル)アミノ]スルホニル}フェニル)ブタンアミド
DCM(10mL)中、4−アミノ−N−[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−N−メチルベンゼンスルホンアミド(89.6mg、0.20mmol)、ブチリルクロリド(25μL、25.2mg、0.24mmol)及びDIPEA(75μL、55.9mg、0.43mmol)を用いて、実施例7における工程Aの手順に従った。生成物を、溶離液としてヘキサン/EtOAc=1/2を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。収量:98.3mg(95%);1HNMR(600MHz,メタノール−D4)δ:1.01(t,J=7.42Hz,3H),1.50−1.66(m,4H),1.70(s,9H),1.71−1.78(m,2H),2.31−2.46(m,3H),3.28(s,3H),3.34−3.43(m,2H),3.91−4.01(m,2H),4.55(d,J=7.42Hz,2H),7.34(dd,J=8.96,2.05Hz,1H),7.44−7.50(m,2H),7.56(d,J=1.79Hz,1H),7.70−7.77(m,2H),7.91(d,J=9.22Hz,1H);MS(ESI)(M+H)+ =527.0;元素分析:計算値:C28H38N4O4S+1.50HCl+0.50MeOH(597.41):C,57.30;H,7.00;N,9.38;実測値:C,57.29;H,6.93;N,9.23。
N−(4−{[[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル](メチル)アミノ]スルホニル}フェニル)ブタンアミド
〔実施例10〕
N−(4−{[[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル](メチル)アミノ]スルホニル}フェニル)−3,3−ジメチルブタンアミド
DCM(10mL)中、4−アミノ−N−[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−N−メチルベンゼンスルホンアミド(89.6mg、0.20mmol)、3,3−ジメチルブチリルクロリド(33μL、31.8mg、0.24mmol)及びDIPEA(75μL、55.9mg、0.43mmol)を用いて、実施例7における工程Aの手順に従った。生成物を、溶離液としてヘキサン/EtOAc=1/2を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。収量:107.6mg(99%);1HNMR(600MHz,メタノール−D4)δ:1.09(s,9H),1.50−1.67(m,4H),1.70(s,9H),2.28(s,2H),2.32−2.49(m,1H),3.28(s,3H),3.34−3.44(m,2H),3.92−4.06(m,2H),4.54(d,J=7.68Hz,2H),7.35(dd,J=8.96,2.05Hz,1H),7.44−7.53(m,2H),7.56(d,J=1.79Hz,1H),7.70−7.78(m,2H),7.90(d,J=8.96Hz,1H);MS(ESI)(M+H)+ =555.0;元素分析:計算値:C30H42N4O4S+1.30HCl+0.40H2O+1.00MeOH(641.40):C,58.05;H,7.56;N,8.74;実測値:C,58.08;H,7.55;N,8.73。
N−(4−{[[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル](メチル)アミノ]スルホニル}フェニル)−3,3−ジメチルブタンアミド
〔実施例11〕
N−(4−{[[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル](メチル)アミノ]スルホニル}フェニル)−2−クロロアセトアミド
DCM(10mL)中、4−アミノ−N−[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−N−メチルベンゼンスルホンアミド(69.8mg、0.15mmol)、2−クロロアセチルクロリド(14μL、20.3mg、0.18mmol)及びDIPEA(57μL、42.3mg、0.33mmol)を用いて、実施例7における工程Aの手順に従った。生成物を、溶離液としてヘキサン/EtOAc=1/2を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。収量:80.0mg(100%);1HNMR(600MHz,メタノール−D4)δ:1.51−1.66(m,4H),1.70(s,9H),2.31−2.49(m,1H),3.29(s,3H),3.34−3.43(m,2H),3.90−4.03(m,2H),4.22(s,2H),4.55(d,J=7.42Hz,2H),7.35(dd,J=9.09,1.92Hz,1H),7.46−7.54(m,2H),7.57(d,J=2.05Hz,1H),7.73−7.80(m,2H),7.92(d,J=8.96Hz,1H);MS(ESI)(M+H)+ =533.0;元素分析:計算値:C26H33ClN4O4S+0.90 HCl+0.80MeOH(591.54):C,54.42;H,6.32;N,9.47;実測値:C,54.53;H,6.13;N,9.22。
N−(4−{[[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル](メチル)アミノ]スルホニル}フェニル)−2−クロロアセトアミド
〔実施例12〕
N−(4−{[[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル](メチル)アミノ]スルホニル}フェニル)シクロプロパンカルボキシアミド
DCM(10mL)中、4−アミノ−N−[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−N−メチルベンゼンスルホンアミド(69.8mg、0.15mmol)、シクロプロパンカルボニルクロリド(16μL、18.8mg、0.18mmol)及びDIPEA(57μL、42.3mg、0.33mmol)を用いて、実施例7における工程Aの手順に従った。生成物を、溶離液としてヘキサン/EtOAc=1/2を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。収量:75.2mg(96%);1HNMR(600MHz,メタノール−D4)δ:0.87−0.93(m,2H),0.95−1.03(m,2H),1.52−1.65(m,4H),1.70(s,9H),1.76−1.86(m,1H),2.28−2.48(m,1H),3.28(s,3H),3.34−3.43(m,2H),3.95−3.97(m,2H),4.54(d,J=7.42Hz,2H),7.34(dd,J=8.96,2.05Hz,1H),7.42−7.50(m,2H),7.55(d,J=1.54Hz,1H),7.68−7.79(m,2H),7.90(d,J=8.96Hz,1H);MS(ESI)(M+H)+ =525.0;元素分析:計算値:C28H36N4O4S+1.30HCl+0.80MeOH(597.72):C,57.87;H,6.83;N,9.37;実測値:C,57.90;H,6.69;N,9.30。
N−(4−{[[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル](メチル)アミノ]スルホニル}フェニル)シクロプロパンカルボキシアミド
〔実施例13〕
N−(4−{[[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル](メチル)アミノ]スルホニル}フェニル)シクロブタンカルボキシアミド
DCM(10mL)中、4−アミノ−N−[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−N−メチルベンゼンスルホンアミド(69.8mg、0.15mmol)、シクロブタンカルボニルクロリド(21μL、21.3mg、0.18mmol)及びDIPEA(57μL、42.3mg、0.33mmol)を用いて、実施例7における工程Aの手順に従った。生成物を、溶離液としてヘキサン/EtOAc=1/2を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。収量:80.1mg(99%);1HNMR(600MHz,メタノール−D4)δ:1.52−1.64(m,4H),1.69(s,9H),1.87−1.97(m,1H),2.01−2.10(m,1H),2.18−2.27(m,3H),2.29−2.37(m,2H),2.37−2.45(m,1H),3.27(s,3H)3.34−3.43(m,2H),3.96−3.98(m,2H),4.53(d,J=7.42Hz,2H),7.32(dd,J=8.96,2.05Hz,1H),7.44−7.50(m,2H),7.54(d,J=1.79Hz,1H),7.71−7.80(m,2H),7.88(d,J=8.96Hz,1H);MS(ESI)(M+H)+ =539.0;元素分析:計算値:C29H38N4O4S+1.0HCl+0.70MeOH(597.60):C,59.69;H,7.05;N,9.38;実測値:C,59.75;H,6.90;N,9.29。
N−(4−{[[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル](メチル)アミノ]スルホニル}フェニル)シクロブタンカルボキシアミド
〔実施例14〕
N−(4−{[[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル](メチル)アミノ]スルホニル}フェニル)−2−フルオロアセトアミド
DCM(10mL)中、4−アミノ−N−[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−N−メチルベンゼンスルホンアミド(35.7mg、0.075mmol)、2−フルオロアセチルクロリド(8.7mg、0.09mmol)及びDIPEA(29μL、21.3mg、0.17mmol)を用いて、実施例7における工程Aの手順に従った。生成物を、溶離液としてヘキサン/EtOAc=1/2を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。収量:17.0mg(44%);1HNMR(600MHz,メタノール−D4)δ:1.47−1.60(m,4H),1.64(s,9H),2.26−2.43(m,1H),3.24(s,3H),3.29−3.38(m,2H),3.91−3.94(m,2H),4.48(d,J=7.42Hz,2H),4.94(d,J=46.87Hz,2H),7.27(dd,J=8.89,1.86Hz,1H),7.44−7.49(m,2H),7.50(d,J=1.76Hz,1H),7.76−7.80(m,2H),7.83(d,J=8.79Hz,1H);MS(ESI)(M+H)+ =517.0;元素分析:計算値:C26H33FN4O4S+0.80TFA+0.30H2O+0.70EtOAc(674.94):C,54.10;H,5.97;N,8.30;実測値:C,54.09;H,6.01;N,8.28。
N−(4−{[[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル](メチル)アミノ]スルホニル}フェニル)−2−フルオロアセトアミド
〔実施例15〕
N−(4−{[[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル](メチル)アミノ]スルホニル}フェニル)−2−シアノ−2−メチルプロパンアミド
DIPEA(114μL、85.3mg、0.66mmol)を、4−アミノ−N−[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−N−メチルベンゼンスルホンアミド(137.0mg、0.30mmol)及び2−シアノ−2−メチルプロパン酸(37.3mg、0.33mmol)のDMF(10mL)溶液に加えた。20分間撹拌した後、HATU(136.9mg、0.36mmol)を、0℃で加えた。反応混合物を室温で2日間撹拌し、水(100mL)でクエンチし、EtOAc(3×50mL)で抽出した。集めた有機相をブライン溶液で洗浄し、Na2SO4で乾燥した。生成物を、溶離液としてヘキサン/EtOAc=1/1を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
収量:165.2mg(99%);1HNMR(600MHz,メタノール−D4)δ:1.52−1.65(m,4H),1.70(s,15H),2.29−2.47(m,1H),3.29(s,3H),3.35−3.43(m,2H),3.91−4.05(m,2H),4.54(d,J=7.42Hz,2H),7.33(d,J=8.96Hz,1H),7.48−7.54(m,2H),7.54(s,1H),7.78−7.84(m,2H),7.89(d,J=8.96Hz,1H);MS(ESI)(M+H)+ =552.0;元素分析:計算値:C29H37N5O5S+5.10HCl(737.66):C,47.22;H,5.75;N,9.49;実測値:C,47.19;H,5.49;N,9.43。
N−(4−{[[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル](メチル)アミノ]スルホニル}フェニル)−2−シアノ−2−メチルプロパンアミド
収量:165.2mg(99%);1HNMR(600MHz,メタノール−D4)δ:1.52−1.65(m,4H),1.70(s,15H),2.29−2.47(m,1H),3.29(s,3H),3.35−3.43(m,2H),3.91−4.05(m,2H),4.54(d,J=7.42Hz,2H),7.33(d,J=8.96Hz,1H),7.48−7.54(m,2H),7.54(s,1H),7.78−7.84(m,2H),7.89(d,J=8.96Hz,1H);MS(ESI)(M+H)+ =552.0;元素分析:計算値:C29H37N5O5S+5.10HCl(737.66):C,47.22;H,5.75;N,9.49;実測値:C,47.19;H,5.49;N,9.43。
〔実施例16〕
3−アミノ−N−(4−{[[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル](メチル)アミノ]スルホニル}フェニル)−2,2−ジメチルプロパンアミド
N−(4−{[[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル](メチル)アミノ]スルホニル}フェニル)−2−シアノ−2−メチルプロパンアミド(124mg、0.22mmol)を、触媒量のRaney−Niを含むEtOH(20mL)に溶解した。溶液を水素雰囲気(40psi)下、Parr水素化装置を用いて、室温で終夜振盪した。溶液をCeliteを通して濾過し、溶媒を蒸発させた。収量:122mg(100%);1HNMR(600MHz,メタノール−D4)δ:1.44(s,6H),1.47−1.62(m,4H),1.66(s,9H),2.24−2.47(m,1H),3.11(s,2H),3.26(s,3H),3.32−3.41(m,2H),3.91−4.00(m,2H),4.49(d,J=7.62Hz,2H),7.25(dd,J=8.98,1.95Hz,1H),7.46−7.52(m,2H),7.54(d,J=1.95Hz,1H),7.77−7.85(m,3H);MS(ESI)(M+H)+ =556.0;元素分析:計算値:C29H41N5O4S+2.90TFA+0.70H2O(899.02):C,46.49;H,5.08;N,7.79;実測値:C,46.44;H,5.03;N,7.87。
3−アミノ−N−(4−{[[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル](メチル)アミノ]スルホニル}フェニル)−2,2−ジメチルプロパンアミド
〔実施例17〕
N1−[4−({メチル[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]アミノ}スルホニル)フェニル]グリシンアミド
N1−[4−({メチル[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]アミノ}スルホニル)フェニル]グリシンアミド
工程A:N1−[4−({メチル[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]アミノ}スルホニル)フェニル]グリシンアミド
4−アミノ−N−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド(42.0mg、0.09mmol)(製造は、以下の工程B、C、D及びEを参照)、N−(tert−ブトキシカルボニル)グリシン(31.4mg、0.18mmol)、DIPEA(35μL、25.5mg、0.20mmol)及びHATU(76.0mg、0.18mmol)のDMF(3mL)溶液を室温で2日間撹拌し、EtOAc(50mL)で希釈し、水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥した。濃縮した後、残留物をDCM(3mL)に溶解し、TFA(3mL)で処理した。溶媒を蒸発させた後、生成物を、20〜50%CH3CN/H2Oを用いた逆相HPLCにより精製し、次いで凍結乾燥して、標題の化合物を対応するTFA塩として得た。収量:22.9mg(40%);1HNMR(600MHz、メタノール−D4)δ:1.37−1.56(m,4H),2.14−2.37(m,1H),3.25(s,3H),3.31−3.42(m,2H),3.88(s,2H),3.90−3.99(m,2H),4.32(d,J=7.81Hz,2H),7.33(d,J=1.76Hz,1H),7.39(dd,J=8.88,2.05Hz,1H),7.47−7.55(m,2H),7.67−7.81(m,3H);MS(ESI)(M+H)+ =526.0;元素分析:計算値:C23H26F3N5O4S+1.50TFA+0.40H2O+0.20CH3CN(712.01):C,44.54;H,4.09;N,10.23;実測値:C,44.50;H,4.12;N,10.24。
工程B:N−メチル−N−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]アセトアミド
N−{3−アミノ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}−N−メチルアセトアミド(2.77g、10mmol)のトリフルオロ酢酸(60mL)溶液を、還流下で18時間加熱した。溶媒を蒸発させた後、残留物をEtOAcに溶解し、2NのNaOHで洗浄し、Na2SO4で乾燥した。所望の生成物を、溶出液としてEtOAcを用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。収量:3.18g(90%);MS(ESI)(M+H)+=355.98。
工程C:N−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−アミン
N−メチル−N−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]アセトアミド(1.78g、4.54mmol)の塩酸(37%、40mL)溶液を、90℃で終夜加熱した。濃縮し、減圧下で乾燥した後、粗生成物(1.59g)をHCl塩として得、それを直接工程Dにおいて使用した。MS(ESI)(M+H)+=314.20。
工程D:N−メチル−4−ニトロ−N−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド
4−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(1.24g、5.04mmol)を、N−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−アミン・塩酸塩(1.48g、4.23mmol)、DMAP(0.19g、1.57mmol)及び DIPEA(2.9mL、2.19g、16.9mmol)のMeCN(60mL)溶液に0℃で加えた。混合物を室温で終夜撹拌し、EtOAc(400mL)で希釈し、水(2×20mL)、NaHCO3(2×20mL)、ブライン(2×20mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥した。粗生成物をシリカゲル上で、ヘキサン/EtOAc=1/1を用いたMPLCで精製し、標題化合物を黄色の固体(1.43g、68%)として得た。1HNMR(400MHz,メタノール−D4)δ:1.39−1.54(m,4H),2.14−2.34(m,1H),3.32(s,3H),3.33−3.40(m,2H),3.86−4.01(m,2H),4.32(d,J=7.42Hz,2H),7.31(dd,J=8.88,2.05Hz,1H),7.45(d,J=2.15Hz,1H),7.74(d,J=8.98Hz,1H),7.76−7.82(m,2H),8.27−8.42(m,2H);MS(ESI)(M+H)+=499.0;元素分析:計算値:C21H21F3N4O5S+0.50TFA+0.20H2O(559.10):C,47.26;H,3.95;N,10.02;実測値:C,47.24;H,3.80;N,10.20。
工程E:4−アミノ−N−メチル−N−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド
N−メチル−4−ニトロ−N−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド(1.43g、2.87mmol)を、酢酸エチル(200mL)中、10%Pd/C(0.5mg)を触媒に用いて、水素圧(30〜40psi)下、Parr振盪器内において、室温で18時間水素化した。Celiteを通して濾過し、濃縮した後、白色固体(1.32g、98%)を得た。少量の粗生成物を、20〜70%CH3CN/H2Oを用いた逆相HPLCにより精製し、次いで凍結乾燥して、標題化合物を対応するTFA塩として得た。1HNMR(400MHz,メタノール−D4)δ:1.38−1.55(m,4H),2.15−2.35(m,1H),3.18(s,3H),3.33−3.40(m,2H),3.82−4.02(m,2H),4.32(d,J=7.62Hz,2H),6.58−6.69(m,2H),7.15−7.23(m,2H),7.35(dd,J=8.98,1.95Hz,1H),7.40(d,J=1.56Hz,1H),7.71(d,J=8.79Hz,1H);MS(ESI)(M+H)+=469.0;元素分析:計算値:C21H23F3N4O3S+0.40TFA(514.11):C,50.93;H,4.59;N,10.90;実測値:C,51.00;H,4.72;N,10.54。
工程A:N1−(4−{[[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル](エチル)アミノ]スルホニル}フェニル)グリシンアミド
4−アミノ−N−[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−N−エチルベンゼンスルホンアミド(85.1mg、0.15mmol)(製造は、以下の工程B、C、D、E、F及びGを参照)、N−(tert−ブトキシカルボニル)グリシン(52.6mg、0.3mmol)、DIPEA(57μL、42.7mg、0.33mmol)及びHATU(125.5mg、0.30mmol)のDMF溶液(5mL)を、室温でウィークエンド中撹拌し、EtOAc(50mL)で希釈し、水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥した。濃縮後、粗生成物を、シリカゲル上で、EtOAcを用いたMPLCにより精製し、白色固体(103.3g)を得、それを4NのHClのジオキサン溶液で処理した。溶媒を蒸発させた後、生成物を、10〜50%CH3CN/H2Oを用いた逆相HPLCにより精製し、次いで凍結乾燥して、標題の化合物を対応するTFA塩として得た。収量:87.3mg(91%);1HNMR(400MHz,メタノール−D4)δ:1.07(t,J=7.03Hz,3H),1.51−1.62(m,4H),1.68(s,9H),2.26−2.49(m,1H),3.32−3.41(m,2H),3.72(q,J=7.29Hz,2H),3.90(s,2H),3.92−3.99(m,2H),4.52(d,J=7.62Hz,2H),7.22(dd,J=8.98,1.95Hz,1H),7.53−7.61(m,3H),7.73−7.81(m,2H),7.88(d,J=8.79Hz,1H);MS(ESI)(M+H)+ =528.0;元素分析:計算値:C27H37N5O4S+2.60TFA+4.00H2O+0.80CH3CN(929.06):C,43.70;H,5.42;N,8.74;実測値:C,43.66;H,5.46;N,8.78。
工程B:N−エチル−N−(4−フルオロ−3−ニトロフェニル)アセトアミド
水素化ナトリウム(1.20g、30mmol)を、N−(4−フルオロ−3−ニトロフェニル)アセトアミド(3.96g、20mmol)(製造は、実施例1の工程Bを参照)のTHF(100mL)溶液に0℃で加えた。撹拌を20分間続けた後、ヨードメタン(9.32g、60mmol)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌し、飽和のNaHCO3(30mL)でクエンチし、EtOAc(3×100mL)で抽出した。集めた有機相を飽和のNaCl(2×30mL)で洗浄した。濾過し、濃縮した後、残留物を、シリカゲル上で、ヘキサン/EtOAc=1/1を用いたMPLCのより精製し、標題化合物を黄色の固体(2.36g、52%)として得た。1HNMR(400MHz,クロロホルム−D)δ:1.14(t,J=6.93 Hz,3H),1.88(s,3H),3.77(q,J=7.0Hz,2H),7.34−7.43(m,1H),7.48(s,1H),7.87−7.98(m,1H)。
工程C:N−エチル−N−{3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}アセトアミド
4−アミノメチルテトラヒドロピラン(1.32g、11.4mmol)を、EtOH(70mL)中のN−エチル−N−(4−フルオロ−3−ニトロフェニル)アセトアミド(2.36g、10.4mmol)及び炭酸ナトリウム(2.43g、22.9mmol)の混合物に室温で加えた。反応混合物を60℃で2日間(for a wewo)加熱した。エタノールを蒸発させた後、残留物を水(50mL)で希釈し、EtOAc(3×100mL)で抽出した。集めた有機相を飽和のNaCl(2×50mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥した。濾過し、濃縮した後、残留物を、シリカゲル上で、ヘキサン/EtOAc=1/1を用いたMPLCにより精製し、標題化合物を橙赤色の固体(2.83g、85%)として得た。1HNMR(400MHz,クロロホルム−D)δ:1.11(t,J=7.13Hz,3H),1.38−1.52(m,2H),1.78(m,2H),1.86(s,3H),1.92−2.04(m,1H),3.20−3.29(m,2H),3.39−3.49(m,2H),3.71(q,J=7.09Hz,2H),4.00−4.08(m,2H),6.91(d,J=8.98 Hz,1H),7.24(d,J=2.54Hz,1H),8.01(d,J=2.54Hz,1H),8.22(t,J=4.98Hz,1H)。
工程D:N−{3−アミノ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}−N−エチルアセトアミド
N−エチル−N−{3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}アセトアミド(2.83g、8.79mmol)を、酢酸エチル(200mL)中、10%Pd/C(0.2g)を触媒に用いて、水素圧(30〜40psi)下、Parr振盪器内において、室温で16時間水素化した。Celiteを通して濾過し、濃縮した後、淡黄色の固体(2.45g、95%)を得、それを精製せずに直接次の工程で用いた。MS(ESI)(M+H)+=292.3。
工程E:N−[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−N−エチルアセトアミド
DCM(60mL)、次いでDCE(30mL)中、N−{3−アミノ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}−N−エチルアセトアミド(803.1mg、2.75mmol)、DMAP(671.9mg、5.50mmol)及びトリメチルアセチルクロリド(380.9mg、3.16mmol)を用いて、実施例7における工程Eの手順に従った。粗生成物を、シリカゲル上で、EtOAc/MeOH=20/1を用いたMPLCにより精製した。収量:694.1mg(71%);1HNMR(400MHz,クロロホルム−D)δ:1.12(t,J=7.13Hz,3H),1.51−1.57(m,4H),1.58(s,9H),1.83(s,3H),2.21−2.40(m,1H),3.26−3.43(m,2H),3.78(q,J=7.23Hz,2H),3.94−4.07(m,2H),4.22(d,J=7.42Hz,2H),7.02(dd,J=8.59,1.95Hz,1H),7.34(d,J=8.59Hz,1H),7.54(d,J=0.98Hz,1H);MS(ESI)(M+H)+=358.07。
工程F:2−tert−ブチル−N−エチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−アミン
N−[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−N−エチルアセトアミド (648.3mg、2.06mmol)を、EtOH/2NのHCl=3/2(15mL)に溶解し、次いで、マイクロ波装置(Personal Chemistry Smith Synthesizer製)内で、120℃で3時間加熱した。濃縮し、減圧下で乾燥した後、標題の生成物を灰白色の固体(754.71mg、100%)として得た。MS(ESI)(M+H)+=316.3。
工程G:N−[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−N−エチル−4−ニトロベンゼンスルホンアミド
4−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(445.9mg、2.01mmol)を、2−tert−ブチル−N−エチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−アミン・塩酸塩(354.1mg、1.01mmol)及びDMAP(491.7mg、4.03mmol)のMeCN(20mL)溶液に加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌し、EtOAc(100mL)で希釈し、NaHCO3(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥した。粗生成物を、シリカゲル上で、ヘキサン/EtOAc=1/1を用いたMPLCにより精製し、標題の化合物を黄色の固体(399.6mg、80%)として得た。MS(ESI)(M+H)+=501.0。
工程H:4−アミノ−N−[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−N−エチルベンゼンスルホンアミド
N−[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−N−エチル−4−ニトロベンゼンスルホンアミド(399.6mg、0.798mmol)を、酢酸エチル(50mL)中、10%Pd/C(100mg)を触媒に用いて、水素圧(30〜40psi)下、Parr振盪器内において、室温で6時間水素化した。Celiteを通して濾過し、濃縮した後、白色の固体(457.9mg、100%)を得た。粗生成物の少量を20〜50%CH3CN/H2Oを用いた逆相HPLCにより精製し、次いで凍結乾燥して、標題の化合物を対応するTFA塩として得た。1HNMR(400MHz,メタノール−D4)δ:1.04(t,J=7.13Hz,3H),1.49−1.65(m,4H),1.68(s,9H),2.25−2.55(m,1H)3.32−3.43(m,2H),3.66(q,J=7.03Hz,2H),3.88−4.04(m,2H),4.53(d,J=7.42Hz,2H),6.50−6.69(m,2H),7.19−7.26(m,2H),7.28(dd,J=8.98,1.95Hz,1H),7.50(d,J=1.76Hz,1H),7.90(d,J=8.98 Hz,1H);MS(ESI)(M+H)+=471.0;元素分析:計算値:C25H34N4O3S+1.80TFA+0.30 H2O(681.29):C,50.42;H,5.39;N,8.22;実測値:C,50.38;H,5.21;N,8.44。
工程A:N−(4−{[[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル](メチル)アミノ]スルホニル}フェニル)アセトアミド
2−tert−ブチル−N−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−アミン(製造は、以下の工程B〜Fを参照)(200mg、0.663mmol)及びDMAP(16mg、0.132mmol)をDCM(10mL)に溶解した。N−アセチルスルファニリルクロリド(186mg、0.796mmol)を加え、溶液を室温で48時間撹拌した。溶液を飽和のNaHCO3水溶液、ブラインで洗浄し、無水MgSO4で乾燥した。生成物を、10〜70%CH3CN/H2Oを用いた逆相HPLCにより精製し、次いで凍結乾燥して、標題の化合物を対応するTFA塩として得た。収量:353mg(87%);1HNMR(400MHz,メタノール−D4)δ:1.51−1.57(m,2H),1.56−1.65(m,2H),1.68(s,9H),2.14(s,3H),2.32−2.41(m,1H),3.25(s,3H),3.35(td,J=11.47,2.64Hz,2H),3.93(d,J=2.93 Hz,1H),3.96(d,J=3.71Hz,1H),4.52(d,J=7.62Hz,2H),7.32(dd,J=8.98,2.15Hz,1H),7.45(d,J=8.98 Hz,2H),7.54(d,J=1.56Hz,1H),7.71(d,J=8.98 Hz,2H),7.88(d,J=8.98Hz,1H);MS(ESI)(M+H)+ =499.0;元素分析:計算値:C26H34N4O4S+1.5TFA +0.1H2O:C,51.87;H,5.36;N,8.34;実測値:C,51.91;H,5.28;N,8.26。
工程B:(4−フルオロ−3−ニトロフェニル)カルバミン酸メチル
クロロギ酸メチル(13.2mL、170.2mmol)を、4−フルオロ−3−ニトロアニリン(24.15g、154.7mmol)及びDIPEA(35mL、201mmol)の冷(0℃)ジクロロメタン(200mL)溶液に加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。溶液をジクロロメタン(200mL)で希釈し、2MのHCl、ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥した。溶媒を濃縮し、生成物を更に精製せずに次の工程で用いた。収量:35.5g(99%);1HNMR(400MHz,クロロホルム−D)δ:3.81(s,3H),7.02(s,1H),7.23(m,1H),7.72(d,J=8.59Hz,1H),8.17(dd,J=6.35,2.64Hz,1H)。
工程C:{3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}カルバミン酸メチル
(4−フルオロ−3−ニトロフェニル)カルバミン酸メチル(2.0g、9.32mmol)及び4−アミノメチルテトラヒドロピラン(1.28g、11.2mmol)を、TEA(2.0mL、14.0mmol)を含むEtOH(50mL)中、75℃で48時間撹拌した。溶媒を蒸発させた。残留物をEtOAcに溶解し、5%KHSO4水溶液、飽和のNaHCO3水溶液、ブラインで洗浄し、無水MgSO4で乾燥した。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/EtOAc=1/1を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。収量:2.53g(88%);1HNMR(400MHz,クロロホルム−D)δ:1.42(m,2H),1.73(d,J=1.76Hz,1H),1.76(d,J=1.95Hz,1H),1.88−2.01(m,1H),3.22(dd,J=6.74,5.57Hz,2H),3.42(td,J=11.86,2.05Hz,2H),3.78(s,3H),4.01(d,J=4.30Hz,1H),4.04(d,J=3.51Hz,1H),6.48(br.s,1H),6.85(d,J=9.37Hz,1H),7.65(br.s,1H),8.03−8.09(m,2H)。
工程D:{3−アミノ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}カルバミン酸メチル
{3−ニトロ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}カルバミン酸メチル(2.53g、8.18mmol)を、触媒量の10%Pd/Cを含むEtOAc(50mL)に溶解した。溶液を水素雰囲気(40psi)下、Parrの水素化装置を用いて、室温で終夜振盪した。溶液をCeliteを通して濾過し、溶媒を蒸発させた。収量:2.29g(99%);1HNMR(400MHz,クロロホルム−D)δ:1.40(m,2H),1.70−1.74(m,1H),1.74−1.77(m,1H),1.81−1.92(m,1H),2.99(d,J=6.64Hz,2H),3.34(br.s,2H),3.41(dt,J=11.81,2.15Hz,2H),3.74(s,3H),3.99(d,J=3.51Hz,1H),4.02(d,J=3.51Hz,1H),6.38(br.s,1H),6.55−6.60(m,1H),6.62−6.68(m,1H),6.95(br.s,1H)。
工程E:[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]カルバミン酸メチル
{3−アミノ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}カルバミン酸メチル(2.29g、8.20mmol)及びDMAP(0.20g、1.64mmol)をDCM(75mL)に溶解した。トリメチルアセチルクロリド(1.10mL、9.02mmol)を滴下しながら加え、溶液を室温で2時間撹拌した。溶液をNaHCO3水溶液、ブラインで洗浄し、無水MgSO4で乾燥した。残留物をAcOH(25mL)に溶解し、マイクロ波装置(Personal Chemistry製)を用いて、125℃で1時間加熱した。溶媒を蒸発させた。残留物をEtOAcに溶解し、NaHCO3水溶液、ブラインで洗浄し、無水MgSO4で乾燥した。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/アセトン=4/3を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。収量:1.81g(64%);1HNMR(400MHz,クロロホルム−D)δppm:1.48−1.54(m,4H)1.56(s,9H)2.23−2.35(m,1H)3.27−3.35(m,2H)3.78(s,3H)3.96(t,J=2.93Hz,1H)3.99(t,J=3.03Hz,1H)4.18(d,J=7.42Hz,2H)6.63(br.s,1H)7.24−7.28(m,1H)7.41(br.s,1H)7.61(d,J=1.95Hz,1H)。
工程F:2−tert−ブチル−N−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−アミン
[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]カルバミン酸メチル(1.80g、5.21mmol)を、THF(75mL)に0℃で溶解した。1MのHCl/エーテル(7.3mL、7.29mmol)を滴下しながら加え、溶液を0℃で15分間撹拌した。LiAlH4(988mg、26.1mmol)をゆっくり加え、溶液を室温で終夜撹拌した。反応を、0℃において、MeOH(5mL)、その後水(10mL)を加えてクエンチし、そして、溶液を室温で30分間撹拌した。無水Na2SO4(10g)を加え、溶液を室温で更に30分間撹拌した。溶液を濾過し、溶媒を蒸発させた。残留物をEtOAcに溶解し、NaHCO3水溶液、ブラインで洗浄し、無水MgSO4で乾燥した。溶媒を蒸発させた。収量:1.54g(98%);1HNMR(400MHz,クロロホルム−D)δ:1.49−1.53(m,4H),1.53−1.57(m,9H),2.22−2.32(m,1H),2.87(s,3H),3.26−3.35(m,2H),3.95(t,J=3.03Hz,1H),3.97−4.00(m,1H),4.13(d,J=7.42Hz,2H),6.61(dd,J=8.59,2.15Hz,1H),6.99(d,J=1.95Hz,1H),7.11(d,J=8.59Hz,1H)。
〔実施例20〕
N−(4−{[[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル](メチル)アミノ]スルホニル}フェニル)−2−ピペリジン−1−イルアセトアミド
N−(4−{[[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル](メチル)アミノ]スルホニル}フェニル)−2−ピペリジン−1−イルアセトアミド
工程A:N−(4−{[[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル](メチル)アミノ]スルホニル}フェニル)−2−ピペリジン−1−イルアセトアミド
4−アミノ−N−[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−N−メチルベンゼンスルホンアミド(製造は、以下の工程B〜Cを参照)(80mg、0.0175mmol)及びブロモアセチルクロリド(0.036mL、0.0438mmol)を、触媒量のDMAPを含むDCE(3mL)中で、室温で3時間撹拌した。ピペリジン(0.086mL、0.0875mmol)を加え、溶液をマイクロ波装置(Personal Chemistr製)を用いて、125℃で15分間加熱した。溶液を飽和のNaHCO3水溶液、ブラインで洗浄し、無水MgSO4で乾燥した。生成物を、10〜70%CH3CN/H2Oを用いた逆相HPLCにより精製し、そして凍結乾燥して、標題の化合物を対応するTFA塩として得た。収量:76mg(62%);1HNMR(600MHz,CD3OD)δ:1.40−1.45(m,3H),1.44−1.52(m,2H),1.57(s,9H),1.7−1.80(m,3H),1.80−1.87(m,2H),2.21−2.28(m,1H),2.98(t,J=11.01Hz,2H),3.15(s,3H),3.24(t,J=11.39Hz,2H),3.50(m,2H),3.83(d,J=3.84Hz,1H),3.85(d,J=3.33 Hz,1H),4.01(s,2H),4.41(d,J=7.42Hz,2H),7.18(d,J=8.96Hz,1H),7.40(d,J=8.70Hz,2H),7.49(s,1H),7.65(d,J=8.70 Hz,2H),7.76(d,J=8.96Hz,1H);MS(ESI)(M+H)+= 582.0。
工程B:N−[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−N−メチル−4−ニトロベンゼンスルホンアミド
2−tert−ブチル−N−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−アミン(60mg、0.199mmol)及びp−ニトロフェニルスルホニルクロリド(57mg、0.259mmol)を、触媒量のDMAPを含むDCM(3mL)中において、室温で終夜撹拌した。溶液を飽和のNaHCO3水溶液、ブラインで洗浄し、無水MgSO4で乾燥した。粗生成物を、溶離液としてヘキサン/EtOAc=1/1を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。収量:89mg(92%);1HNMR(400MHz,クロロホルム−D)δ:1.50−1.60(m,13H),2.24−2.35(m,1H),3.27(s,3H),3.30−3.38(m,2H),3.99(t,J=2.83Hz,1H),4.02(t,J=2.93Hz,1H),4.20(d,J=7.42Hz,2H),7.19−7.23(m,2H),7.28−7.35(m,1H),7.77(d,J=8.79Hz,2H),8.30(d,J=8.98 Hz,2H)。
工程C:4−アミノ−N−[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−N−メチルベンゼンスルホンアミド
N−[2−tert−ブチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−N−メチル−4−ニトロベンゼンスルホンアミド(85mg、0.175mmol)を、触媒量の10%Pd/Cを含む、EtOH/EtOAc=1/1(20mL)中に溶解した。溶液を、Parr水素化装置を用いて、水素雰囲気(40psi)下、室温で12時間振盪した。溶液をCeliteを通して濾過し、溶媒を蒸発させた。収量:80mg(99%);MS(ESI)(M+H)+=457.6。
〔実施例20〕
N−[4−({[2−(1,1−ジフルオロエチル)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]アミノ}スルホニル)フェニル]−2,2−ジメチルプロパンアミド
N−[4−({[2−(1,1−ジフルオロエチル)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]アミノ}スルホニル)フェニル]−2,2−ジメチルプロパンアミド
工程A:N−[4−({[2−(1,1−ジフルオロエチル)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]アミノ}スルホニル)フェニル]−2,2−ジメチルプロパンアミド
2,2−ジメチルプロパノイルクロリド(30μL、0.24mmol)を、4−アミノ−N−[2−(1,1−ジフルオロエチル)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド(100mg、0.22mmol)(製造は以下の工程B〜Eを参照)及びEt3N(37μL、0.26mmol)のDCE(12mL)溶液に加えた。反応混合物を終夜撹拌し、溶媒を濃縮した。生成物を、10〜90%MeCN/水勾配を用いた逆相HPLCにより精製し、標題の化合物のTFA塩を白色固体として得た。収量:105mg(88%);1HNMR(600MHz,CD3OD)δ:1.25(s,9H),1.35−1.48(m,5H),2.19(t,J=19.20Hz,3H),2.23−2.29(m,1H),3.89(dd,J=10.88,3.20Hz,2H),4.28(d,J=7.68Hz,2H),7.18(dd,J=8.83,1.92Hz,1H),7.41(d,J=1.79Hz,1H),7.55(d,J=8.96Hz,1H),7.59−7.70(m,4H);MS(ESI)(M+H)+ =535.0;元素分析:計算値:C26H32F2N4O4S+0.2TFA+0.8H2O+0.1MeCN:C,55.47;H,5.97;N,9.97;実測値:C,55.42;H,6.02;N,9.90。
工程B:N−[2−(1,1−ジフルオロエチル)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]アセトアミド
HATU(1.58g、4.17mmol)及びN−{3−アミノ−4−[(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)アミノ]フェニル}アセトアミド(1.00g、3.7mmol)を、2,2−ジフルオロプロパン酸(0.43g、3.98mmol)及びDIPEA(0.80mL、4.55mmol)のDMF(100mL)溶液に、周囲温度で加えた。反応混合物を終夜撹拌し、溶媒を濃縮させた。中間体を80℃で3時間、氷酢酸(100mL)中で加熱し、溶媒を濃縮した。粗生成物をDCM(300mL)に回収し、飽和のNaHCO3溶液(3×100mL)、ブラインで洗浄し、無水MgSO4で乾燥した。溶媒を濃縮し、生成物を、DCM中MeOH(5%)、アセトン(10%)を有する溶離液を用いた順相MPLCで精製し、標題の化合物を白色固体として得た。収量:1.07g(83%);MS(ESI)(M+H)+= 338.2。
工程C:2−(1,1−ジフルオロエチル)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−アミン
N−[2−(1,1−ジフルオロエチル)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]アセトアミド (1070mg、3.17mmol)、6MのNaOH水溶液(5mL)及びMeOH(5mL)の混合物を、70℃で24時間加熱した。反応混合物を水(200mL)で希釈し、生成物をEtOAc(4×100mL)で抽出した。集めた有機層を無水Na2SO4で乾燥し、溶媒を濃縮して、標題の化合物を白色固体として得た。収量:900mg(96%);MS(ESI)(M+H)+=296.2。
工程D:N−[2−(1,1−ジフルオロエチル)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−4−ニトロベンゼンスルホンアミド
4−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(562mg、2.53mmol)を、2−(1,1−ジフルオロエチル)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−アミン(500mg、1.69mmol)及びDMAP(413mg、3.38mmol)のDCE(40mL)溶液に0℃で加えた。反応混合物を周囲温度まで温め、そして1時間撹拌した。溶媒を濃縮し、生成物を、20〜90%EtOAc/ヘプタンを用いたシリカゲル上でのMPLCにより精製し、標題の化合物を白色固体として得た。収量:378mg(47%);MS(ESI)(M+H)+=481.3。
工程E:4−アミノ−N−[2−(1,1−ジフルオロエチル)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド
N−[2−(1,1−ジフルオロエチル)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−4−ニトロベンゼンスルホンアミド(378mg、0.78mmol)、Pd/C10%(触媒量)及びEtOAc(50mL)の混合物を、Parr(登録商標)水素化装置内で、水素圧(40psi)下で終夜振盪した。反応混合物を、Celiteパッドを通して濾過し、溶媒を濃縮し、標題の化合物を白色固体として得た。収量:365mg(99%);MS(ESI)(M+H)+=451.3。
〔実施例21〕
N−[4−({[2−(1,1−ジフルオロエチル)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]アミノ}スルホニル)フェニル]−3−メチルブタンアミド
3−メチルブタン酸(29mg、0.24mmol)を用いて、実施例20の工程Aに従い、標題化合物のTFA塩を白色固体として得た。収量:110mg(92%);1HNMR(600MHz,CD3OD)δ:0.96(d,J=6.40Hz,6H),1.36−1.49(m,4H),2.06−2.16(m,2H),2.17−2.23(m,4H),2.23−2.28(m,1H),3.26−3.35(m,2H),3.84−3.93(m,2H),4.28(d,J=7.42Hz,2H),7.19(dd,J=8.83,1.92Hz,1H),7.42(d,J=1.79Hz,1H),7.56(d,J=8.71Hz,1H),7.63(s,4H);MS(ESI)(M+H)+= 535.0;元素分析:計算値:C26H32N4O4S+0.9TFA+0.7H2O:C,51.38;H,5.32;N,8.62;実測値:C,51.44;H,5.34;N,8.53。
N−[4−({[2−(1,1−ジフルオロエチル)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]アミノ}スルホニル)フェニル]−3−メチルブタンアミド
〔実施例22〕
N−[4−({[2−(1,1−ジフルオロエチル)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]アミノ}スルホニル)フェニル]アセトアミド
4−(アセチルアミノ)ベンゼンスルホニルクロリド(66mg、0.28mmol)を、2−(1,1−ジフルオロエチル)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−アミン(70mg、0.23mmol)及びDMAP(58mg、0.47mmol)のMeCN溶液に、70℃で加えた。反応混合物を1時間撹拌し、そして、溶媒を濃縮した。生成物を、10〜90%MeCN/水の勾配を用いた逆相分取型HPLCにより精製し、標題化合物のTFA塩を白色固体として得た。収量:43mg(30%);1HNMR(600MHz,CD3OD)δ:1.35−1.48(m,5H),2.06−2.13(m,3H),2.19(t,J=19.46Hz,3H),3.90(d,J=9.47Hz,2H),4.28(d,J=7.68Hz,2H),7.18(d,J=6.40Hz,1H),7.41(s,1H),7.55(d,J=7.42Hz,1H),7.59−7.67(m,6H);MS(ESI)(M+H)+=493.0。
N−[4−({[2−(1,1−ジフルオロエチル)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]アミノ}スルホニル)フェニル]アセトアミド
Claims (14)
- 請求項1に記載の化合物であって、ここで、
R1は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、t−ブチル、2,2−ジメチル−1−プロピル、シクロプロピル及びシクロブチルから選択され;
R2は、−H及びメチルから選択され;そして
R3、R4及びR5は、フルオロ及びメチルから独立に選択される;
化合物。 - 請求項1に記載の化合物であって、ここで、
R1は、C1-6アルキル及びC3-6シクロアルキルから選択され;
R2は、−H及びメチルから選択され;そして
R3、R4及びR5は、メチルである;
化合物。 - 請求項1に記載の化合物であって、ここで、
R1は、C1-6アルキル及びC3-6シクロアルキルから選択され;
R2は、−H及びメチルから選択され;
R3は、メチルであり;そして
R4及びR5は、フルオロである;
化合物。 - 医薬として使用するための、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
- 疼痛を治療する医薬の製造における、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物の使用。
- 不安障害を治療する医薬の製造における、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物の使用。
- 癌、多発性硬化症、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、アルツハイマー病、胃腸障害及び心臓血管障害を治療する医薬の製造における、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物の使用。
- 請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
- 温血動物における疼痛の治療法であって、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物の治療的な有効量をその治療を必要とする該動物に投与することを含む方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/GB2004/004112 WO2005030761A1 (en) | 2003-09-26 | 2004-09-24 | Benzimidazole derivatives, compositions containing them, preparation thereof and uses thereof |
PCT/GB2004/004126 WO2005030733A1 (en) | 2003-09-26 | 2004-09-24 | Benzimidazole derivatives, compositions containing them, preparation therof and uses thereof |
SE0500453 | 2005-02-28 | ||
PCT/SE2005/001401 WO2006033629A1 (en) | 2004-09-24 | 2005-09-22 | Benzimidazole derivatives and their use as cannabinoid receptor ligands |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008514591A true JP2008514591A (ja) | 2008-05-08 |
Family
ID=36090308
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007533431A Pending JP2008514591A (ja) | 2004-09-24 | 2005-09-22 | ベンゾイミダゾール誘導体及びカンナビノイド受容体リガンドとしてのその使用 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1797075A1 (ja) |
JP (1) | JP2008514591A (ja) |
AR (1) | AR051448A1 (ja) |
UY (1) | UY29133A1 (ja) |
WO (1) | WO2006033629A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE0302573D0 (sv) | 2003-09-26 | 2003-09-26 | Astrazeneca Ab | Benzimidazole derivatives, compositions containing them, preparation thereof and uses thereof |
RU2374234C2 (ru) | 2004-09-24 | 2009-11-27 | Астразенека Аб | Бензимидазольные производные, содержащие их композиции, их получение и применение |
TW200745049A (en) | 2006-03-23 | 2007-12-16 | Astrazeneca Ab | New crystalline forms |
TW200808769A (en) | 2006-04-18 | 2008-02-16 | Astrazeneca Ab | Therapeutic compounds |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE0101387D0 (sv) * | 2001-04-20 | 2001-04-20 | Astrazeneca Ab | Novel compounds |
SE0301701D0 (sv) * | 2003-06-10 | 2003-06-10 | Astrazeneca Ab | Benzimidazole derivatives, compositions containing them, preparation thereof and uses thereof |
SE0302571D0 (sv) * | 2003-09-26 | 2003-09-26 | Astrazeneca Ab | Benzimidazole derivatives, compositions containing them, preparation thereof and uses thereof |
SE0302570D0 (sv) * | 2003-09-26 | 2003-09-26 | Astrazeneca Ab | Benzimidazole derivatives, compositions containing them, preparation thereof and uses thereof |
-
2005
- 2005-09-22 EP EP05784659A patent/EP1797075A1/en not_active Withdrawn
- 2005-09-22 JP JP2007533431A patent/JP2008514591A/ja active Pending
- 2005-09-22 WO PCT/SE2005/001401 patent/WO2006033629A1/en active Application Filing
- 2005-09-23 UY UY29133A patent/UY29133A1/es not_active Application Discontinuation
- 2005-09-26 AR ARP050104023A patent/AR051448A1/es unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
UY29133A1 (es) | 2006-04-28 |
WO2006033629A1 (en) | 2006-03-30 |
AR051448A1 (es) | 2007-01-17 |
EP1797075A1 (en) | 2007-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE60114227T2 (de) | 2,4-substituierte pyridinderivate | |
HUP0104364A2 (hu) | Pirrolidinszármazékok, CCR-3 receptor antagonisták és ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények | |
CN103189337A (zh) | 氨基二氢化茚衍生物、包含所述氨基二氢化茚衍生物的药物组合物及其在治疗中的用途 | |
JP4896721B2 (ja) | ベンゾイミダゾール誘導体、それを含む組成物、その製造方法およびその使用 | |
US7550495B2 (en) | Compounds, compositions containing them, preparation thereof and uses thereof I | |
JP2009502770A (ja) | 5ht4受容体アゴニストとしてのインダゾールカルボキサミド誘導体 | |
EP1339406A2 (en) | Piperazine derivatives, their preparation and their use for treating central nervous system (cns) disorders | |
JP2008519833A (ja) | インダゾールスルホンアミド誘導体 | |
JP2008514590A (ja) | ベンゾイミダゾール誘導体、それを含む組成物、その製造方法及びその使用 | |
KR20060017863A (ko) | 벤즈이미다졸 유도체, 그를 포함하는 조성물, 및 그의 제조방법 및 그의 용도 | |
US20070072853A1 (en) | Benzimidazole derivatives compositions containing them, preparation thereof and uses thereof | |
TWI360540B (en) | Tetrahydroisoquinolylsulphonamide derivatives, the | |
JP2008514591A (ja) | ベンゾイミダゾール誘導体及びカンナビノイド受容体リガンドとしてのその使用 | |
JP5053092B2 (ja) | ベンゾイミダゾール誘導体、それを含む組成物、その製造方法及びその使用i | |
US20070082899A1 (en) | Benzimidazole derivatives, compositions containing them, preparation thereof and uses thereof | |
WO2006033630A1 (en) | Compounds, compositions containing them, preparation thereof and uses thereof iii | |
WO2006033632A1 (en) | Benzimidazole derivatives and their use as cannabinoid receptor ligands I | |
JP2006514617A (ja) | 疼痛または胃腸障害の治療のためのフェニル−ピペリジン−4−イリデン−メチル−ベンズアミド誘導体 | |
JP2007533713A (ja) | N−[4−4(4−モルホリニル)フェニル]−[(4−ピペリジニル)メチル]カルボキシアミド誘導体、およびグリシントランスポーター阻害薬としてのその使用 | |
DE60313143T2 (de) | Verbindungen mit affinität zu rezeptoren des 5ht-1-typs und deren verwendung in der therapie von erkrankungen des zns | |
JP2008514589A (ja) | 化合物、それらを含有する組成物、それらの製造及びそれらの使用iiii | |
KR20070054217A (ko) | 화합물, 그를 함유하는 조성물, 그의 제조 방법 및 그의용도 | |
JP2012523448A (ja) | N−[(7−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−1−イル)−アリール−メチル]−ベンズアミドの誘導体、これらの調製およびこれらの治療上の使用 | |
KR20070057856A (ko) | 화합물, 그를 함유하는 조성물, 그의 제조 방법 및 그의용도 | |
MX2007003121A (es) | Derivados de bencimidazol, compuestos, composiciones que los contienen, preparacion y usos de los mismos ii. |