JP2008511889A - 物品、特に衣類を自動的にグレーディングする方法 - Google Patents
物品、特に衣類を自動的にグレーディングする方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008511889A JP2008511889A JP2007528946A JP2007528946A JP2008511889A JP 2008511889 A JP2008511889 A JP 2008511889A JP 2007528946 A JP2007528946 A JP 2007528946A JP 2007528946 A JP2007528946 A JP 2007528946A JP 2008511889 A JP2008511889 A JP 2008511889A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grading
- piece
- article
- mask
- graded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims abstract description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 46
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 238000011960 computer-aided design Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 230000001343 mnemonic effect Effects 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A41—WEARING APPAREL
- A41H—APPLIANCES OR METHODS FOR MAKING CLOTHES, e.g. FOR DRESS-MAKING OR FOR TAILORING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A41H3/00—Patterns for cutting-out; Methods of drafting or marking-out such patterns, e.g. on the cloth
- A41H3/007—Methods of drafting or marking-out patterns using computers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Details Of Garments (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Image Processing (AREA)
Abstract
Description
グレーディングされるべき物品の型と同じ型の基準物品のピースのイメージを有するグレーディング・マスク、並びに与えられた基本サイズに対して、複数の幾何学的グレーディング領域を用い、グレーディング領域の各々は、基準物品のピースの1つまたは複数の特徴点、並びに種々の領域のそれぞれの1つと関連したグレーディング・フォーミュラを含み、各グレーディング・フォーミュラは、関連のグレーディング領域において、かつ寸法のスケールの1つまたは複数の大きさにおける変動のまたは所定の増分値の関数として、基本サイズからもう1つのサイズに行くために前記領域に含まれたそのまたは各々の特徴点に与えられるべき変位を決定することを可能とし、
グレーディング・マスクの基本サイズに対応する物品サイズに対してグレーディングされるべき物品のピースのイメージを呼び出し、
マスクのピースの位置に対応する位置に、グレーディング・マスク上にグレーディングされるべき物品のピースのイメージを置き、
マスクのグレーディング・フォーミュラに基づいて、かつグレーディングされるべき物品に対する寸法の選択されたスケールに基づいて、グレーディングされるべき物品のピースを自動的にグレーディングする、
ようにした方法によって達成される。
与えられた基本サイズのためのこのタイプの基準物品のピースのイメージを用い、
平面内に該物品のピースのイメージを位置付け、
グレーディング領域の各々が平面の幾何学的ゾーンによって区画されかつ物品のピースの少なくとも1つの特徴点を含む場合の、該グレーディング領域を創成し、そして
関連のグレーディング領域において、かつ寸法のスケールの1つまたは複数の大きさにおける変動のまたは所定の増分値の関数として、基本サイズからもう1つのサイズに行くために前記領域に含まれたそのまたは各々の特徴点に与えられるべき変位を決定することを可能とするグレーディング・フォーミュラに各グレーディング領域を関連させる、
ようにした方法、をも提供する。
最初に、本発明のグレーディング方法の特定の履行におけるステップを示す図1を参照する。
本発明のグレーディング・マスクを創成する方法における種々のステップを、図2及び図3を参照して以下に説明する。
L(P’17、P’20)=L(P’51、P’49) (1)
L(P’20、P’23)=L(P’4、P’6)+L(P’57、P’59) (2)
R(P’a、P’b、P’c、方向、パラメータ) (3)
この例は、複数のピースを組み合わせることによって形成されるシャツを自動的にグレーディングすることに関する。
102’ 前部ピース
104’ 背部ピース
106’ スリーブ
108’ そでぐり(アームホール)・ピース
P’ 特徴点
110’〜114’ グレーディング領域
100 グレーディングされるべきシャツ
102 前部ピース
104 背部ピース
106 スリーブ
108 アームホールのピース
Claims (10)
- 与えられた型の物品、特に、複数のピースを組み合わせることによって形成される衣類の型の物品、を自動的にグレーディングする方法であって、
グレーディングされるべき物品の型と同じ型の基準物品のピースのイメージを有するグレーディング・マスク、並びに与えられた基本サイズに対して、複数の幾何学的グレーディング領域を用い、グレーディング領域の各々は、基準物品のピースの1つまたは複数の特徴点、並びに種々の領域のそれぞれの1つと関連したグレーディング・フォーミュラを含み、各グレーディング・フォーミュラは、関連のグレーディング領域において、かつ寸法のスケールの1つまたは複数の大きさにおける変動のまたは所定の増分値の関数として、基本サイズからもう1つのサイズに行くために前記領域に含まれたそのまたは各々の特徴点に与えられるべき変位を決定することを可能とし、
グレーディング・マスクの基本サイズに対応する物品サイズに対してグレーディングされるべき物品のピースのイメージを呼び出し、
マスクのピースの位置に対応する位置に、グレーディング・マスク上にグレーディングされるべき物品のピースのイメージを置き、
マスクのグレーディング・フォーミュラに基づいて、かつグレーディングされるべき物品に対する寸法の選択されたスケールに基づいて、グレーディングされるべき物品のピースを自動的にグレーディングする、
ようにした方法。 - グレーディングされるべき物品のピースの特徴点が、グレーディング・マスクの複数のグレーディング領域に含まれるとき、前記グレーディング領域の各々のグレーディング・フォーミュラが前記特徴点に累積的に適用される請求項1に記載の方法。
- グレーディング・マスクのピースのイメージと対応してグレーディングされるべき物品のピースのイメージを置くステップの後に、マスクのピースの特徴点を含む各グレーディング領域が、グレーディングされるべき物品の対応する特徴点をも含むように、マスクの1つまたは複数のグレーディング領域を修正するステップが続く請求項1または2に記載の方法。
- 1つまたは複数の特別なグレーディング領域をも含むグレーディング・マスクが用いられ、特別なグレーディング領域の各々は、マスクのピースの外形部分と、グレーディング中に外形の部分に適用されるべき制約を特定して、各特別なグレーディング領域と関連した少なくとも1つの特別なグレーディング・フォーミュラとを含み、そしてグレーディング中に、グレーディングされるべき物品のピースの1つまたは複数の外形部分を含む特別なグレーディング領域と関連した特別なグレーディング・フォーミュラが、そのまたは各外形部分に適用される請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法。
- 特別なグレーディング・フォーミュラは、外形部分の制約、すなわち、形状の制約、長さの制約、及び配向の制約の少なくとも1つから選択された制約を表現する請求項4に記載の方法。
- 与えられた型の物品、特に、複数のピースを組み合わせることによって形成される衣類の型の物品、を自動的にグレーディングするためのグレーディング・マスクを創成する方法であって、
与えられた基本サイズのためのこのタイプの基準物品のピースのイメージを用い、
平面内に該物品のピースのイメージを位置付け、
グレーディング領域の各々が平面の幾何学的ゾーンによって限定されかつ物品のピースの少なくとも1つの特徴点を含む場合の、該グレーディング領域を創成し、そして
関連のグレーディング領域において、かつ寸法のスケールの1つまたは複数の大きさにおける変動のまたは所定の増分値の関数として、基本サイズからもう1つのサイズに行くために前記領域に含まれたそのまたは各々の特徴点に与えられるべき変位を決定することを可能とするグレーディング・フォーミュラに各グレーディング領域を関連させる、
ようにした方法。 - さらに、
各々がマスクのピースの外形の部分を含む1つまたは複数の特別なグレーディング領域を創成し、そして、グレーディング中に外形の部分に与えられるべき制約を特定する少なくとも1つの特別なグレーディング・フォーミュラに各特別なグレーディング領域を関連させる、ようにした請求項6に記載の方法。 - 与えられた型の物品、特に、複数のピースを組み合わせることによって形成される衣類の型の物品、を自動的にグレーディングするためのグレーディング・マスクであって、
与えられた基本サイズに対して、グレーディングされるべき物品の型と同じ型の基準物品のピースのイメージと、複数の幾何学的グレーディング領域であって、それらグレーディング領域の各々は、基準物品のピースの1つまたは複数の特徴点を含む前記グレーディング領域と、種々の領域のそれぞれの1つと関連したグレーディング・フォーミュラとを有し、各グレーディング・フォーミュラは、関連のグレーディング領域において、かつ寸法のスケールの1つまたは複数の大きさにおける変動のまたは所定の増分値の関数として、基本サイズからもう1つのサイズに行くために前記領域に含まれたそのまたは各々の特徴点に与えられるべき変位を決定することを可能とするグレーディング・マスク。 - さらに、
各々がマスクのピースの外形の部分を含む1つまたは複数の特別なグレーディング領域と、各特別なグレーディング領域と関連される少なくとも1つの特別なグレーディング・フォーミュラであって、グレーディング中に外形の部分に与えられるべき制約を特定する前記少なくとも1つの特別なグレーディング・フォーミュラと、を含む請求項8に記載のグレーディング・マスク。 - グレーディング・マスクは、ディジタル形態である請求項8または9に記載の一組のグレーディング・マスク。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0409235 | 2004-08-31 | ||
FR0409235A FR2874483B1 (fr) | 2004-08-31 | 2004-08-31 | Procede de gradation automatique d'articles, notamment de vetements |
PCT/FR2005/050689 WO2006027523A1 (fr) | 2004-08-31 | 2005-08-30 | Procede de gradation automatique d'articles, notamment de vetements |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008511889A true JP2008511889A (ja) | 2008-04-17 |
JP4970263B2 JP4970263B2 (ja) | 2012-07-04 |
Family
ID=34950078
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007528946A Active JP4970263B2 (ja) | 2004-08-31 | 2005-08-30 | 物品、特に衣類を自動的にグレーディングする方法 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7516556B2 (ja) |
EP (1) | EP1784092B1 (ja) |
JP (1) | JP4970263B2 (ja) |
CN (1) | CN100500036C (ja) |
BR (1) | BRPI0506374B1 (ja) |
CA (1) | CA2541738C (ja) |
DE (1) | DE602005008989D1 (ja) |
FR (1) | FR2874483B1 (ja) |
HK (1) | HK1099906A1 (ja) |
IL (1) | IL174416A (ja) |
WO (1) | WO2006027523A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017166114A (ja) * | 2016-03-10 | 2017-09-21 | 東レAcs株式会社 | 型紙作成方法、型紙作成プログラムおよび型紙作成装置 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2874483B1 (fr) * | 2004-08-31 | 2006-12-01 | Lectra Sa Sa | Procede de gradation automatique d'articles, notamment de vetements |
DK3504994T3 (da) | 2017-12-29 | 2020-11-23 | Polygonal Bvba | Snitmønsteroptimeringssystem og fremgangsmåde |
FR3094119B1 (fr) * | 2019-09-12 | 2022-06-03 | Lesa S A | Système de tannerie pour constituer et fournir un Lot optimal de peaux de grade homogène issu de multiples tanneries à qualité aléatoire, pour subir une étape de transformation ultérieure |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08291417A (ja) * | 1995-04-18 | 1996-11-05 | Brother Ind Ltd | グレーディング装置 |
JPH11212990A (ja) * | 1998-01-26 | 1999-08-06 | Toray Ind Inc | 画像の検索装置および画像の検索表示方法ならびに物品の製造方法 |
JP2000187683A (ja) * | 1998-03-11 | 2000-07-04 | Toray Ind Inc | 衣料・服飾品の製造方法および衣料・服飾品の製造支援装置 |
JP2000331058A (ja) * | 1999-05-21 | 2000-11-30 | Toray Ind Inc | 組立構造体の製造支援装置および組立構造体の製造方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2024213A1 (de) * | 1969-05-19 | 1970-12-03 | DHJ Industries, Inc., New York, N.Y. (V.St.A.) | System und Verfahren zum Zurichten VOi. Mustern |
GB1571290A (en) * | 1975-12-18 | 1980-07-09 | Hughes Aircraft Co | Method of and system for pattern grading |
FR2561801B1 (fr) * | 1984-03-21 | 1987-01-09 | Paly Rene | Procede de gradation et decoupe automatique d'articles, notamment de pieces de vetements |
GR920100055A (el) * | 1992-02-13 | 1993-10-29 | Anastasia Vougiouka | Γνώμονας βιοτεχνικού πατρόν ΑΒ ή γνώμονας μεγεν?ύσεων ΑΒ. |
RU2057472C1 (ru) * | 1993-01-05 | 1996-04-10 | Московский технологический институт | Способ построения шаблонов деталей верхней плечевой одежды |
FR2707120B1 (fr) * | 1993-07-02 | 1995-09-22 | Lectra Systemes Sa | Système de gradation de vêtements. |
US6173211B1 (en) * | 1998-04-15 | 2001-01-09 | Gerber Technology, Inc. | Apparatus and method for fabric printing of nested |
GB0101371D0 (en) * | 2001-01-19 | 2001-03-07 | Virtual Mirrors Ltd | Production and visualisation of garments |
EP1615513A4 (en) * | 2003-03-20 | 2010-04-07 | Mbrio Llc | SYSTEMS AND METHOD FOR BETTER FITTING OF CLOTHES |
FR2874483B1 (fr) * | 2004-08-31 | 2006-12-01 | Lectra Sa Sa | Procede de gradation automatique d'articles, notamment de vetements |
-
2004
- 2004-08-31 FR FR0409235A patent/FR2874483B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-08-30 JP JP2007528946A patent/JP4970263B2/ja active Active
- 2005-08-30 US US10/572,771 patent/US7516556B2/en active Active
- 2005-08-30 CA CA2541738A patent/CA2541738C/en active Active
- 2005-08-30 DE DE602005008989T patent/DE602005008989D1/de active Active
- 2005-08-30 CN CNB2005800014060A patent/CN100500036C/zh active Active
- 2005-08-30 BR BRPI0506374A patent/BRPI0506374B1/pt active IP Right Grant
- 2005-08-30 WO PCT/FR2005/050689 patent/WO2006027523A1/fr active IP Right Grant
- 2005-08-30 EP EP05797643A patent/EP1784092B1/fr active Active
-
2006
- 2006-03-20 IL IL174416A patent/IL174416A/en active IP Right Grant
-
2007
- 2007-07-13 HK HK07107546.7A patent/HK1099906A1/xx unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08291417A (ja) * | 1995-04-18 | 1996-11-05 | Brother Ind Ltd | グレーディング装置 |
JPH11212990A (ja) * | 1998-01-26 | 1999-08-06 | Toray Ind Inc | 画像の検索装置および画像の検索表示方法ならびに物品の製造方法 |
JP2000187683A (ja) * | 1998-03-11 | 2000-07-04 | Toray Ind Inc | 衣料・服飾品の製造方法および衣料・服飾品の製造支援装置 |
JP2000331058A (ja) * | 1999-05-21 | 2000-11-30 | Toray Ind Inc | 組立構造体の製造支援装置および組立構造体の製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017166114A (ja) * | 2016-03-10 | 2017-09-21 | 東レAcs株式会社 | 型紙作成方法、型紙作成プログラムおよび型紙作成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1897835A (zh) | 2007-01-17 |
US7516556B2 (en) | 2009-04-14 |
BRPI0506374A (pt) | 2007-01-09 |
WO2006027523A1 (fr) | 2006-03-16 |
IL174416A0 (en) | 2006-08-01 |
DE602005008989D1 (de) | 2008-09-25 |
CA2541738A1 (en) | 2006-03-16 |
IL174416A (en) | 2010-11-30 |
US20070169358A1 (en) | 2007-07-26 |
CN100500036C (zh) | 2009-06-17 |
FR2874483B1 (fr) | 2006-12-01 |
JP4970263B2 (ja) | 2012-07-04 |
EP1784092A1 (en) | 2007-05-16 |
EP1784092B1 (fr) | 2008-08-13 |
BRPI0506374B1 (pt) | 2017-05-09 |
FR2874483A1 (fr) | 2006-03-03 |
HK1099906A1 (en) | 2007-08-31 |
CA2541738C (en) | 2015-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Istook | Enabling mass customization: computer‐driven alteration methods | |
JP2939443B2 (ja) | パターン配置及び裁断システム | |
US5615318A (en) | Method and apparatus for visualizing assembled sewing patterns | |
US7409259B2 (en) | Computer-assisted method for designing garments | |
JPH08511588A (ja) | 服のグレーディングシステム | |
CH714038B1 (de) | Verfahren und System zur interaktiven Projektierung von Kleidungsstücken. | |
US4677564A (en) | Method for the automatic grading and cutting of articles such as garment pieces | |
JP4970263B2 (ja) | 物品、特に衣類を自動的にグレーディングする方法 | |
JP2005188015A (ja) | 衣服の型紙作成を設計支援するシステム | |
JP4890036B2 (ja) | ニットデータ作成方法及び装置並びにプログラム | |
JP2703173B2 (ja) | 型紙作製システム | |
JP6501684B2 (ja) | アパレル製品のデザイン装置 | |
JP2017166114A (ja) | 型紙作成方法、型紙作成プログラムおよび型紙作成装置 | |
JPWO2003024261A1 (ja) | 仮想型紙表示装置、仮想型紙表示方法、仮想型紙表示プログラム及び同プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JPS6036485B2 (ja) | 衣服の型片補正指示方法および補正指示書 | |
JP2000248413A (ja) | 衣服の原型を用いたダーツ処理作図方法 | |
JPH06228804A (ja) | 衣服の製造装置 | |
JP3966386B2 (ja) | 服ベーシックパターンの設計方法 | |
JPH07189007A (ja) | 図形処理装置 | |
EP1160733A1 (en) | Garment pattern processing system and method | |
JPH0127185B2 (ja) | ||
JPH0789355B2 (ja) | 衣服設計製図の作成装置 | |
Le Thanh et al. | Virtual garment pre-positioning | |
JPS5815449Y2 (ja) | ホ−ムソ−イング用作業手順説明書 | |
JPS62235681A (ja) | デザインパタ−ンにもとづく衣服型紙作成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101214 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110314 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120306 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120404 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4970263 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |