JP2008504194A - 輸送機 - Google Patents
輸送機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008504194A JP2008504194A JP2007518626A JP2007518626A JP2008504194A JP 2008504194 A JP2008504194 A JP 2008504194A JP 2007518626 A JP2007518626 A JP 2007518626A JP 2007518626 A JP2007518626 A JP 2007518626A JP 2008504194 A JP2008504194 A JP 2008504194A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- drum
- belt drum
- conveyor
- transport
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B29/00—Safety devices of escalators or moving walkways
- B66B29/02—Safety devices of escalators or moving walkways responsive to, or preventing, jamming by foreign objects
- B66B29/06—Combplates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B23/00—Component parts of escalators or moving walkways
- B66B23/08—Carrying surfaces
- B66B23/10—Carrying belts
Landscapes
- Escalators And Moving Walkways (AREA)
- Structure Of Belt Conveyors (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
- Road Signs Or Road Markings (AREA)
- Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
- Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
Abstract
本発明は、多数のベルトドラム(2、3、4)をからなるコンベア(1)を含む輸送機に関するものである。コンベアの端部(6)には、第1のベルトドラム(2)が配されている。第2のベルトドラム(3)は、第1のベルトドラムの次のものである。第3のベルトドラム(4)は、第2のベルトドラムに隣接して続いているベルトドラムのうちの1つである。さらに、コンベアは、多数の互いに平行なエンドレスループ(7、8)を含み、これらが搬送面(9)を形成している。第1のベルトループ(7)は、第1のベルトドラム(2)および第2のベルトドラム(3)上のベルトプーリ上を通されている。第2のベルトループ(8)は、第2のベルトドラム(3)および第3のベルトドラム(4)上のベルトプーリ上を通され、これらの間に第1のベルトループを交互に配している。くし板(10)は、コンベアの端部(6)のすぐ近辺に配設されている。くし板(10)は、互いに実質的に平行で、所定の間隔で配置された多数の歯を有し、第1のベルトループ(7)が歯の間と上面(12)とを通過するように取り付けられている。第1のベルトループ(7)の上部部分は、傾斜角(α)をなしている。くし板(10)は、第1のベルトドラム(2)上に配置され、くし板(10)の歯(11)が第2のベルトドラム(3)上を走行する第2のベルトループ(8)の実質的に近くまで延びる。
【選択図】図2
【選択図】図2
Description
本発明は、請求項1の前段に記載の輸送機に関するものである。
従来技術において、乗客を輸送する目的の輸送機は、たとえば、特開2003-20181号、米国特許第1,689,201号、米国特許第2,769,522号および米国特許第3,592,139号から知られている。これらにおいて、コンベアは多数の隣接する幅の狭いベルトループから成り、これらのベルトループはコンベアの幅にわたって配設されて、輸送機の利用者を運ぶようにしている。このコンベアは、複数のベルトドラムを互いに平行に、互いから所定の間隔をおいて、かつコンベアの輸送方向を横断して配設して有している。各ベルトドラムは、横に並べて配された多数のベルトプーリを運んでいる。以下、コンベアの端部のベルトドラムを第1のベルトドラムと呼ぶ。その次に置かれているものを第2のベルトドラムとする。第3のベルトドラムは、第2のベルトドラムに隣接し、後に続く複数のドラムのうちの1つを示す。さらに、コンベアは、多数の互いに平行なエンドレスベルトループを有し、ベルトドラム間のこれらの上部部分がコンベアの移動する搬送面を形成している。コンベアの端部領域におけるベルトループは、多数の第1のベルトループからなり、これらは第1のベルトドラムおよび第2のベルトドラム上を通されている。多数の第2のベルトループは、第2のベルトドラムおよび第3のベルトドラム上を通され、それらの間に第1のベルトループを交互に配置している。コンベアの長手における前方の第2のベルトドラムからは、これらのベルトループの相互の配設が、これらが各ベルトドラムの周囲にくし状に互いに組み合わさるように行われている。それぞれのベルトループは、2つの連続するベルトドラム上の2つのベルトプーリ上を通されている。同一の共通のベルト上にあって隣接するベルトプーリ上を通されているそれぞれ2つの密接するベルトループのうち、一方のベルトループは、共通のベルトドラムに隣接した先のベルトドラム上のベルトプーリ上を通され、上記ベルトループに隣接する他方のベルトループは、上記共通のベルトドラムに対して次のベルトドラムのうちの1つのベルトプーリ上を通されている。ベルトループは、動力を伝達するように配設することができ、または動力の伝達をベルトドラムへの外部の動力伝達手段を介して行うことができる。
くし板がコンベアの端部のすぐ近辺に設けられている。このくし板は、実質的に互いに平行に、所定の間隔で配された多数の歯を有し、これらの歯の間に第1のベルトループが取り付けられて通されている。さらに、このくし板は、固定された踏み面として働く上面を有している。既知の方式は、くし板を第1のベルトドラムのすぐそばに配することである。この方式の問題は、コンベアの端部における第1および第2のベルトドラム間で、第1のベルトが間隔をあけて配され、それぞれ2つの隣接するベルト間で、ベルト幅と少なくとも等しい幅の間隙が残されることである。たとえば、ベルトドラム間の間隔が150mmであり、ベルト幅が10mmである場合、10mm×150mmの間隙が形成され、これは、異物がこれらの間隙に入り込んだ場合に危害を生じることになる。さらに、くし板の上面は、必然的にコンベアの搬送面よりも高くなり、これらの間には敷居ができて、これに乗客がつまずいてしまう。
本発明は上記の欠点を克服することを目的とする。
本発明は、とくに、初期の輸送機よりも安全で、上述の間隙が危害を生じないようにくし板を配設することができ、その上部をコンベアの搬送面と同じ高さにすることができ、それによってつまずきおよび転倒のおそれを最小限にすることができる、輸送機を開示することを目的とする。
本発明の輸送機は、請求項1の特徴部分に示されるものを特徴とする。
本発明の他の実施例は、その他の請求項に示されるものを特徴とする。本発明の実施例は、本願の明細書部分および図にも示す。本願に示される本発明の内容は、上記特許請求の範囲において定義する以外の方法で定義することもできる。本発明の内容は、いくつかの別個の発明から構成することができ、とくに本発明を明示のもしくは言外の下位機能に照らして、または達成される利点もしくは一連の利点に関して考慮する場合がある。このような場合、上記の請求の範囲に含まれる特性を別個の発明の概念の観点から不要にすることができる。本発明の基本的な概念の構成内において、本発明のさまざまな実施例の構成要件を、他の実施例に関連付けて適用することができる。
本発明によれば、第1のベルトドラムの上面は、第2のベルトドラムの上面よりも低い高さであって、第1のベルトループが傾斜角をなす。くし板は、第1のベルトドラム上に配置されて、くし板の歯が第2のベルトドラム上を走行する第2のベルトループから実質的に近い距離まで延びている。
輸送機の一実施例において、くし板の上面は、コンベアの搬送面と実質的に同じ高さである。
輸送機の一実施例において、第1のベルトドラムの第1の回転軸は、第2のベルトドラムの第2の回転軸および第3のベルトドラムの第3の回転軸に対して同じ高さか、またはより低い高さである。
輸送機の一実施例において、第1のベルトドラムの直径は、第2のベルトドラムの直径よりも小さい。
輸送機の一実施例において、第1のベルトドラムの直径は、第2のベルトドラムの直径と実質的に同じである。
輸送機の一実施例において、コンベアの端部は、入口端部か、または輸送方向から見て先導端部である。また、この場合、第1のベルトドラムは、輸送方向のベルトドラムのうちの最初のものになる。
輸送機の一実施例において、コンベアの端部は、出口端部か、または輸送方向から見て追従端部である。また、この場合、第1のベルトドラムは、輸送方向のコンベアのベルトドラムの最後のものになる。
次に、実施例および添付の図面を参照して、本発明を詳細に説明する。
図1は、輸送機のコンベア1の端部6を示す。輸送方向によって、コンベアの端部6を、入口端部もしくは先導端部にすることができ、または出口端部もしくは追従端部にすることもできる。
コンベア1は、軸受けによってコンベアフレーム上に回転可能に取り付けられた多数のベルトドラム2、3、4を有している。これらのベルトドラムは、互いに平行に、互いから所定の間隔をおいて、かつコンベア1の輸送方向を横断して配設されている。それぞれのベルトドラムは、多数のベルトプーリ5を運んでいる。ベルトドラムは、図1で明らかなように、コンベアの端部6における第1のベルトドラム2と、第1のベルトドラム2の次のものである第2のベルトドラム3と、第2のベルトドラムに隣接して続いているベルトドラムのうちの1つである第3のベルトドラム4とからなる。
本実施例の図は、2つの直接連続したベルトドラム3および4を通過している第2のベルトループ8を示しているが、もちろん、もっと長いベルトループを設けることもでき、その通路は、ベルトを180度周回させるベルトドラム間で、1つ以上の支持用ドラムを設けて、そのベルトプーリの上をベルトが方向を変えることなく実質的に直線的に走行するように配設されるので、これらのドラムはベルトを下から支持することのみを目的としている。
さらに、コンベア1は、多数の相互に平行なエンドレスベルトループ7、8を有し、ベルトドラム2および3と、3および4の間のこれらの上部部分は、搬送面9を形成している。ベルトループは、多数のベルトループ7を有し、これらは第1のベルトドラム2および第2のベルトドラム3上を通されている。さらに、ベルトループは、多数の第2のベルトループ8を有し、これらは第2のベルトドラム3および第3のベルトドラム4上を通され、これらの間に第1のベルトループ7を交互に配置している。
さらに、コンベアは、コンベアの端部6のすぐ近くに配設されたくし板10を有し、それは互いに実質的に平行に所定の間隔をおいて配された複数の歯11を有するもので、これらの歯の間には第1のベルトループ7が取り付けられて通されている。このくし板10は、ごみ、乗客の手足、および他の物体が移動するベルトと固定構造物との間の間隙に入り込むのを防ぐように設けられている。くし板10は、乗客が乗る上面12を有している。
図2は、第1のベルトドラム2の上面を第2のベルトドラム3の上部部分よりも低い高さにして、第1のベルトループ7の上部部分を水平面に対して傾斜角αにしているものを示す。これによって、くし板10を第1のベルトドラム2上へ延ばして、くし板10の歯11を第2のベルトドラム3上を走行する第2のベルトループ8の実質的に近くまで延ばすことができるようにしている。これによって、くし板10の上面12をコンベア1の搬送面9と実質的に同じ高さに配置できるようにしている。
第1のベルトドラム2の直径D1は、第2のベルトドラム3の直径D2よりも小さくしている。第1のベルトドラム2の第1の回転軸13は、第2のベルトドラム3の第2の回転軸14および第3のベルトドラム4の第3の回転軸15が配置されている平面である平面Tに対して幾分低くなっている。
他の実施例において、第1のベルトドラム2の直径D1も第2のベルトドラム3の直径D2と実質的に同じにすることもできる。この場合、第1のベルトドラム2を平面Tの下方に所定の間隔をおいてより低く配して、第1のベルトループ7の上部部分が傾斜角αをなして配されるようにすることができる。
本発明は上述の実施例に限定されることはなく、特許請求の範囲に定義する発明思想の範囲内で多くの改変を行うことができる。
1 コンベア
2 第1のベルトドラム
3 第2のベルトドラム
4 第3のベルトドラム
5 ベルトプーリ
6 コンベア端部
7 第1のベルトループ
8 第2のベルトループ
9 搬送面
10 くし板
11 歯
12 上面
α 角度
2 第1のベルトドラム
3 第2のベルトドラム
4 第3のベルトドラム
5 ベルトプーリ
6 コンベア端部
7 第1のベルトループ
8 第2のベルトループ
9 搬送面
10 くし板
11 歯
12 上面
α 角度
Claims (7)
- − 互いに平行に、互いから一定の間隔をおいて、かつコンベア(1)の輸送方向に横断して配設され、横に並んで配された多数のベルトプーリ(5)を運び、前記コンベアの端部(6)において配された第1のベルトドラム(2)と、第1のベルトドラムの次のベルトドラムである第2のベルトドラム(3)と、第2のベルトドラムに隣接して続いているベルトドラムのうちの1つである第3のベルトドラム(4)とを有する多数のベルトドラム(2、3、4)と、
− 前記ベルトドラム間で上面部分がコンベアの移動する搬送面(9)を形成し、第1のベルトドラム(2)および第2のベルトドラム(3)上を通されている多数の第1のベルトループ(7)と、第2のベルトドラム(3)および第3のベルトドラム(4)上を通されている多数の第2のベルトループ(8)とを有し、間に第1のベルトループを交互に配置している、多数の互いに平行なエンドレスベルトループ(7、8)と、
− 前記コンベアの端部(2)のすぐ近辺に配設され、実質的に互いに平行に所定の間隔で配置されている多数の歯(11)を有し、第1のベルトループ(7)が前記歯の間と上面(12)を通過するように取り付けられたくし板(10)とを含む乗客を運ぶコンベア(1)を有する輸送機において、第1のベルトドラム(2)の上面は、第2のベルトドラム(3)の上面よりも低い高さであって、第1のベルトループ(7)の上部部分が傾斜角(α)をなし、前記くし板(10)は、第1のベルトドラム(2)上に配置されて、前記くし板(10)の歯(11)が第2のベルトドラム(3)上を走行する第2のベルトループ(8)の実質的に近くまで延びていることを特徴とする輸送機。 - 請求項1に記載の輸送機において、前記くし板(10)の上面(12)は、前記コンベア(1)の搬送面(9)と実質的に同じ高さであることを特徴とする輸送機。
- 請求項1または2に記載の輸送機において、第1のベルトドラム(2)の第1の回転軸(13)は、第2のベルトドラム(3)の第2の回転軸(14)および第3のベルトドラム(4)の第3の回転軸(15)が配置されている平面(T)に対して、同じ高さか、またはより低い高さであることを特徴とする輸送機。
- 請求項3に記載の輸送機において、第1のベルトドラム(2)の直径(D1)は、第2のベルトドラム(3)の直径(D2)よりも小さいことを特徴とする輸送機。
- 請求項3に記載の輸送機において、第1のベルトドラム(2)の直径(D1)は、第2のベルトドラム(3)の直径(D2)と実質的に同じであることを特徴とする輸送機。
- 請求項1ないし5のいずれかに記載の輸送機において、前記コンベアの端部(6)は、入口端部、すなわち輸送方向から見て先導端部であることを特徴とする輸送機。
- 請求項1ないし5のいずれかに記載の輸送機において、前記コンベアの端部(6)は、出口端部、すなわち輸送方向から見て追従端部であることを特徴とする輸送機。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FI20040908A FI115902B (fi) | 2004-06-30 | 2004-06-30 | Liukukäytävä |
PCT/FI2005/000226 WO2006003237A2 (en) | 2004-06-30 | 2005-05-18 | Travelator |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008504194A true JP2008504194A (ja) | 2008-02-14 |
Family
ID=32524574
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007518626A Abandoned JP2008504194A (ja) | 2004-06-30 | 2005-05-18 | 輸送機 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7367441B2 (ja) |
EP (1) | EP1761453B1 (ja) |
JP (1) | JP2008504194A (ja) |
CN (1) | CN1976864B (ja) |
AT (1) | ATE414036T1 (ja) |
DE (1) | DE602005011007D1 (ja) |
FI (1) | FI115902B (ja) |
WO (1) | WO2006003237A2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0717485D0 (en) | 2007-09-08 | 2007-10-17 | Unilever Plc | Improvements relating to fabric conditioners |
ES2300225B1 (es) * | 2007-11-07 | 2009-08-24 | Thyssenkrupp Elevator (Es/Pbb)Ltd | Pasillo movil. |
ES2334322B1 (es) * | 2009-07-03 | 2010-12-27 | Tyhssenkrupp Elevator Innovation Center, S.A. | Rampa para transporte de personas y/o mercancias. |
CN102180370A (zh) * | 2011-04-09 | 2011-09-14 | 台州拓卡奔马机电科技有限公司 | 一种传送式的铺布桌 |
KR102039898B1 (ko) * | 2018-02-02 | 2019-11-04 | 대한민국 | 카트충돌 방지용 에스컬레이터 안전장치 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3071234A (en) * | 1959-01-09 | 1963-01-01 | Adamson Stephens Mfg Co | Floating comb plate |
FR1591121A (ja) | 1968-10-15 | 1970-04-27 | ||
DE68919011T2 (de) * | 1988-07-25 | 1995-02-23 | Loderway Pty Ltd | Ein beweglicher Gehweg. |
US6341683B1 (en) * | 1995-09-06 | 2002-01-29 | Fujitec Co., Ltd. | Moving walk |
FR2747664B1 (fr) * | 1996-04-23 | 1998-06-05 | Mediterranee Const Ind | Dispositif de transfert, en particulier pour pietons, entre deux elements de transport disposes en prolongement l'un de l'autre et transporteur equipe d'un tel dispositif |
MY119352A (en) * | 1997-01-17 | 2005-05-31 | Inventio Ag | Moving walkway for passengers |
JP2003020181A (ja) | 2001-07-10 | 2003-01-21 | Mitsubishi Electric Corp | 可変速式動く歩道 |
-
2004
- 2004-06-30 FI FI20040908A patent/FI115902B/fi active IP Right Grant
-
2005
- 2005-05-18 AT AT05740943T patent/ATE414036T1/de not_active IP Right Cessation
- 2005-05-18 DE DE602005011007T patent/DE602005011007D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2005-05-18 WO PCT/FI2005/000226 patent/WO2006003237A2/en not_active Application Discontinuation
- 2005-05-18 CN CN2005800213435A patent/CN1976864B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-05-18 JP JP2007518626A patent/JP2008504194A/ja not_active Abandoned
- 2005-05-18 EP EP05740943A patent/EP1761453B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2005-05-18 US US11/630,358 patent/US7367441B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2006003237A2 (en) | 2006-01-12 |
ATE414036T1 (de) | 2008-11-15 |
EP1761453A2 (en) | 2007-03-14 |
WO2006003237A3 (en) | 2006-04-06 |
US7367441B2 (en) | 2008-05-06 |
US20080029364A1 (en) | 2008-02-07 |
FI115902B (fi) | 2005-08-15 |
EP1761453B1 (en) | 2008-11-12 |
FI20040908A0 (fi) | 2004-06-30 |
CN1976864A (zh) | 2007-06-06 |
DE602005011007D1 (de) | 2008-12-24 |
CN1976864B (zh) | 2010-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
FI123880B (fi) | Liukukäytävä | |
EP3511282B1 (en) | Moving walkway | |
JP4891221B2 (ja) | 動く歩道、動くスロープ、またはエスカレータ | |
JP2008504194A (ja) | 輸送機 | |
JPH0680223A (ja) | エンドレスベルトコンベヤ | |
JP6868223B2 (ja) | カーブコンベヤ | |
JP3556692B2 (ja) | 物品搬送装置 | |
JP6651571B2 (ja) | 乗客コンベア | |
JP5695587B2 (ja) | 乗客コンベア | |
JP2016132551A (ja) | 乗客コンベア | |
JPH0798563B2 (ja) | ベルトコンベヤ | |
JP5611557B2 (ja) | 乗客コンベア | |
JP6781240B2 (ja) | 手摺りベルト及びそれを用いた乗客コンベア | |
JP7178922B2 (ja) | 据付の手間を低減する乗客コンベア | |
CN112543742B (zh) | 乘客输送机和乘客输送机的梯级 | |
JP2000185808A (ja) | ローラコンベア | |
JP6696519B2 (ja) | 乗客コンベア | |
HK1100139A (en) | Travelator | |
JP6339129B2 (ja) | 乗客コンベア | |
JP6077058B2 (ja) | 乗客コンベア | |
JP5937239B1 (ja) | 乗客コンベア | |
WO2007123089A1 (ja) | 乗客コンベア装置 | |
JP2005225590A (ja) | コンベヤ設備 | |
JP2019089621A (ja) | 乗客コンベアの踏段 | |
JP2001114489A (ja) | 移動手摺装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071220 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071220 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20091127 |