JP2008503856A - Idc接続を有する電気フィルタ - Google Patents
Idc接続を有する電気フィルタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008503856A JP2008503856A JP2007516553A JP2007516553A JP2008503856A JP 2008503856 A JP2008503856 A JP 2008503856A JP 2007516553 A JP2007516553 A JP 2007516553A JP 2007516553 A JP2007516553 A JP 2007516553A JP 2008503856 A JP2008503856 A JP 2008503856A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- electrical
- lead frame
- housing
- wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/66—Structural association with built-in electrical component
- H01R13/719—Structural association with built-in electrical component specially adapted for high frequency, e.g. with filters
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/66—Structural association with built-in electrical component
- H01R13/6608—Structural association with built-in electrical component with built-in single component
- H01R13/6625—Structural association with built-in electrical component with built-in single component with capacitive component
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/24—Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
- H01R4/2416—Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
- H01R4/242—Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members being plates having a single slot
- H01R4/2425—Flat plates, e.g. multi-layered flat plates
- H01R4/2429—Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base
- H01R4/2433—Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base one part of the base being movable to push the cable into the slot
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/24—Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
- H01R4/2416—Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
- H01R4/242—Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members being plates having a single slot
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H1/00—Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
- H03H2001/0014—Capacitor filters, i.e. capacitors whose parasitic inductance is of relevance to consider it as filter
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
Abstract
【解決手段】ハウジングと、このハウジング内に延在する少なくとも1つの電線と、前記ハウジングにおけるフィルタ半組立であって、前記フィルタ半組立は、リードフレームと、このリードフレームに接続されたフィルタ回路とを有するものとを有する電気フィルタ組立である。前記フィルタ回路は、モジュラブロックとして前記リードフレームに取付けられた複数のコンデンサを有する。前記リードフレームは、少なくとも1つの電線で電気接続される少なくとも1つの絶縁変位接点区域を有する。
【選択図】
図2
【選択図】
図2
Description
この発明は、電気フィルタ組立に係り、より特別には、絶縁変位接点(IDC)接続を備えたフィルタ半組立を有する電気フィルタ組立に関する。
(関連出願との相互参照)
この出願は、それらの全体における参照によってこれに組み入れられる、2004年6月17日に出願された米国の仮特許出願60/580,861、および2004年6月17日に出願された米国の仮特許出願60/580,860に対する35U.S.C.§119(e)下の優先権を要求するものである。
この出願は、それらの全体における参照によってこれに組み入れられる、2004年6月17日に出願された米国の仮特許出願60/580,861、および2004年6月17日に出願された米国の仮特許出願60/580,860に対する35U.S.C.§119(e)下の優先権を要求するものである。
米国特許第5,099,762号は、静電放電の影響を受けない電気イニシエータを開示している。米国特許第6,276,953号は、自動車のエアバッグ組立用の方向性のない点火管コネクタ組立を開示している。自動車のエアバッグコネクタのような小スペース内で使用されることを意図した、ろ波されたコネクタについては、コネクタの寸法を増加させることは望ましくない。参照によってその全体を組み入れられた、米国特許第6,152,775号は、多数のフェライト部材を有するろ波された電気コネクタを開示している。
フェライトフードを使用するエアバッグ電気コネクタは、500MHz近辺の電磁干渉をろ波するのに適している。しかしながら、自動車は、今や約2−4GHzのエリアの電磁干渉を生成し得る移動電話および全地球測位システム(GPS)装置のようなエレクトロニクスを備えている。この電磁干渉は、エアバッグガス発生器に接続する導体中に電流を誘導することができ、かつ、ガス発生器の偶発的放出を引き起こす場合がある。2GHz以上の電磁干渉をろ波することができ、それによって、そのような干渉からエアバッグガス発生器の偶発的放出を防ぐことができるエアバッグコネクタを備える必要がある。
フィルタ半組立は、リードフレームに取付けられている、チップのような、フィルタ回路モジュールを有する。このリードフレームは、好ましくは、電線にフィルタ半組立を取付けるために絶縁変位接続(IDC)区域を有する。
この発明の1つの態様によれば、電気フィルタ組立は、ハウジングと、このハウジング内に延びる少なくとも1つの電線と、このハウジングにおけるフィルタ半組立とを有して設けられる。このフィルタ半組立は、リードフレームと、このリードフレームに接続されたフィルタ回路とを有する。このフィルタ回路は、リードフレームに取付けられた複数のコンデンサを有する。このリードフレームは、少なくとも1つの電線で電気接続をする少なくとも1つの絶縁変位接触(IDC)区域を有する。
この発明の他の態様によれば、電気フィルタ半組立は、電線接続区域を有する電気伝導性およびフィルタ回路接続区域を有するリードフレームを具備してなり、この電線接続区域は、少なくとも1つの電線の電気導体と接触する少なくとも1つの電線の絶縁を通して貫通するようにされた少なくとも1つの絶縁変位接続(IDC)区域を有するものと、前記リードフレームのフィルタ回路接続区域に接続されたフィルタ回路モジュールであって、そのフィルタ回路モジュールは複数のコンデンサを有するものとを有して設けられる。
この発明の1つの方法によれば、電線にフィルタを接続する方法は、リードフレーム、およびフィルタ回路モジュールであって、そのリードフレームはその電線の電気導体と接触する電線の絶縁を通って貫通するようにされた絶縁変位接続(IDC)区域を有するとともに、さらに、そのフィルタ回路モジュールは、前記リードフレームに電気的に接続された複数のコンデンサを有する ものを備える電気フィルタ半組立を具備することと、その電線の電気導体と接触し、それによって電線の電気導体に前記フィルタ回路モジュールのコンデンサを接続するために電線の絶縁を通して貫通するIDC区域を有するリードフレームのIDC区域にその電線を挿入することとのステップを有する。
先行する態様およびこの発明の他の特徴は、添付の図面に関してなされた、以下の記述の中で説明される。
図1を参照して、この発明の特徴を具体化した電気フィルタ組立10の斜視図が示されている。この発明は、図面に示される代表的な実施例に関して説明されるが、この発明が、実施例の多くの代りの形態で具体化することができることが理解されるに違いない。さらに、部品または材料のあらゆる適切な寸法、形、またはタイプをも使用することができる。
フィルタ組立10は、自動車エアバッグコネクタのような電気コネクタにその電線を接続させている。その全体の引用によってここに組み入れられる2003年2月7日出願の米国特許出願10/359,843号は、ハウジングと、電気接点端子と、容量性フィルタ回路とを有する電気フィルタコネクタ組立について記述している。このハウジングは、ガス発生器のソケットに差し込まれるために寸法どりされ、形づくられている。このハウジングは、少なくとも1つの接点受入孔を有する。電気接点端子は、それぞれ電線接続区域および雌接続区域を有している。その端子は、少なくとも1つの接点受入孔内に位置される。その容量性フィルタ回路は、電磁誘導抑制を備えるために、端子の最初の1つの電線接続区域に接続される。この発明の特徴が、電気コネクタ内に組込まれることができる。
さらに図2−4を参照して、フィルタ組立10は、通常、ハウジング12と、電線14と、フィルタ半組立16とを有する。この実施例においては、フィルタ組立10は、電線14のうちの2つを有する。しかしながら、代りの実施例においては、フィルタ組立は、多かれ少なかれ2つの電線を有することができる。各電線14は、電気導体18およびカバー20を有する。カバー20は、弾力のある高分子材料のような電気絶縁材料で構成される。
この実施例においては、フィルタ組立10は、フィルタ半組立16のうちの2つを有する。しかしながら、代りの実施例においては、このフィルタ組立は、多かれ少なかれ2つのフィルタ半組立を有することができる。この実施例においては、フィルタ半組立16は、相互に同一である。しかしながら、代りの実施例においては、そのフィルタ半組立は、異なることができる。図3で最もよく見られるように、各半組立16は、それぞれ、電線14のそれぞれ1つに接続される。図2で最もよく見られるように、各フィルタ半組立16は、通常、接点またはリードフレーム22およびフィルタ回路24を有する。リードフレーム22は、好ましくは、図示された形を形成するために型押しされたシートメタルで構成される。リードフレーム22は、電線接続区域26およびフィルタ回路接続区域28を有する。電線接続区域26は、絶縁変位接点(IDC)区域を有する。電線14が、電線接続区域26の頂部を通って押圧されるときに、電線接続区域26の一部分は、カバー20を切り離し、電気導体18と電気接続をなす。
図示された実施例においては、フィルタ回路接続区域28は、穴30を有する。フィルタ回路24は、フィルタ回路接続区域28でリードフレーム22に取付けられている。好ましい実施例においては、そのフィルタ回路24は、ハンダによるようにリードフレーム22表面に設置される。このことは、機械的に、かつ電気的にフィルタ回路24をリードフレーム22に接続する。代りの実施例においては、フィルタ回路24の接地接点32がリードフレームから電気的に絶縁される限り、フィルタ回路24をリードフレーム22に接続するためのあらゆる適切なタイプのシステムを設けることができる。図示された実施例において、穴30は、接地接点32とリードフレーム22との間に空気絶縁体を有する。フィルタ回路24の他の2つの接点34、36は、リードフレームに設置されるそれらの表面によってリードフレームに電気的に接続される。接地接点32は、リードフレームから絶縁された部材(図示せず)を通して、アースに接続することができる。
フィルタ回路24は、好ましくは、複数のコンデンサを有する。好ましい実施例においては、フィルタ回路24は、2グループのコンデンサを有する。このコンデンサの第1のグループは、直列に接続された2つのコンデンサを有する。コンデンサの第2のグループは、単一のコンデンサを有する。このコンデンサの第1のグループは、第2のグループのコンデンサと並列に接続される。しかしながら、代りの実施例においては、フィルタ回路は、多かれ少なかれコンデンサを有し、これらのコンデンサは、あらゆる適切なタイプの回路形式において配置することができる。
ハウジング12は、通常、ベース区域38およびカバー区域40を有する。
ハウジング12は、好ましくは、電気的に絶縁されている成型プラスチック、または高分子材料で構成される。カバー区域40は、一体成形ヒンジ42によって、ベース区域38に接続される。しかしながら、代りの実施例においては、このカバー区域は、ベース区域からの分離部材であり得る。ベース区域38は、このベース区域の頂部側を通って入口を有する電線受入領域44を有する。各電線受入領域44は、電線受入領域44の頂部で下方に延びる偏倚可能なスナップロックラッチ区域46を有する。
ベース区域38は、電線接続区域26が電線受入領域44内に延びるので、半組立16に重ね成型されるようなフィルタ半組立16に接続される。カバー区域40は、ラッチ区域48および突出する電線接触区域50を有する。このラッチ区域48は、ベース区域38の横にラッチを係合するようにされて、カバー区域40を、図1に示されるような閉塞位置にラッチする。カバー区域40が、開放位置に位置されるときに、図4に仮想線で例証されるように、電線14´は、スナップロックラッチ区域46の頂部側に対して電線受入領域44の上に置くことができる。カバー区域40が、その閉塞位置に移動されるときに、電線接触区域50は、電線に対して下方に押圧して、電線14を電線受入領域44内に、さらにはリードフレーム22の電線接続区域26と電気接続するように移動する。電線接触区域50が下方に移動するにつれて、電線接続区域50は、スナップロックラッチ区域46とスナップロック接続して、電線接続区域26との電気接続に電線14を保持する。これは、ハウジングを備えた電線のための負荷軽減接続を形成する。代りの方法においては、その電線は、完全に電線受入領域内に差込むことができ、そのときに、カバーは、次に続いてその閉塞位置に移動される。代りの実施例においては、あらゆる適切なタイプのハウジングが設けられる。さらに、リードフレームに電線を取付けるか、およびまたは保持するためのあらゆる適切な方法が用意される。
この発明のIDCろ波装置は、既存のコネクタ組立に対する高価な改造なしにろ波されたラインまたはシステムを創設する課題を解決するのを支援する。
設計の基礎は、(これに限定されないが)重ね成型され、縫われ(挿入され)、または、機械的に保持された金属接点またはリードフレームのセットと、1つまたはそれ以上のろ波チップ(用途に依存して)と、負荷がその電線を緩和すると同様にその部品も包んでいるプラスチックハウジングとを有する。
設計の背景にある一般的考えは、そのモジュールを既存の電線ハーネスに接合することである。また、金属接点またはリードフレームは、適所に押込まれたときに個別の電線の絶縁を剥離するような方法で形づくられたひだとして作用する。このことは、絶縁変位ひだ(IDC)としてこの産業において一般に周知であり、通常、接点用に撚られている銅に接近するためにその絶縁を剥離する労力を使う必要なしに、電気接触をするために使用される。このことは、まさにコストのために有効な終端や接続の解決のためにする。
図示されたIDCろ波モジュール組立てのためのロジスティックは、この特定の用途のために極度に単純化している。しかしながら、その基礎概念は、なおオリジナルの意図を維持する間に他の変化にまたがるためにそれ自体急増することができる。
今度は、図5を参照して、この発明の代りの実施例が示されている。この実施例において、フィルタ組立52は、通常、ハウジング54と、電線14と、フィルタ半組立56とを有する。ハウジング54は、一体成形ヒンジ59によって相互に接続されているベース区域58とカバー区域60とを有する。フィルタ半組立56は、それぞれリードフレーム62とフィルタ回路24とを有する。このフィルタ半組立56は、ベース区域58ではなく、フィルタ半組立の一部分におけるカバー区域を重ね成型するように、カバー区域60に接続される。リードフレーム62は、カバー区域から外方へ突出するIDC電線接続区域64を有する。カバー区域60が、ベース区域58におけるその閉塞位置に移動されるときに、IDC電線接続区域64は、電線14における絶縁を通して貫通し、かつ電線の導体で電気接続をなすようにされる。この実施例は、フィルタ半組立が、ベース区域ではなくカバー区域に取付けられることができることを例証している。
今度は、図6を参照して、この発明の他の代りの実施例が図示されている。
この実施例においては、フィルタ組立66は、通常、ハウジング68と、電線14(図示せず)と、フィルタ半組立16とを有する。このハウジング68は、一体成形ヒンジ74によって相互に接続されるベース区域70とカバー区域72とを有する。フィルタ半組立16は、このフィルタ半組立の一部分におけるベース区域を重ね成型するようなベース区域70に接続される。リードフレームのIDC電線接続区域26は、ベース区域70の電線受入領域のそれぞれのものの中に突出する。この実施例においては、ハウジング68は、スナップロックラッチ区域46、または突出する電線接触区域50を有しない。その代りに、カバー区域72は、このカバー区域72から外方へ突出しない電線接触区域76を有する。この実施例は、ハウジングがベース区域の電線受入領域の内部のカバー区域についての突出する電線接触区域、またはスナップロック接続区域を有する必要はないことを例証する。
今度は、図7を参照して、この発明の他の代りの実施例が図示されている。
この実施例においては、フィルタ組立78は、3本の電線14と3つのフィルタ半組立16とを有する。各1つのフィルタ半組立16は、それぞれの電線14の1つに電気的に接続される。ハウジング80は、フィルタ半組立16に重ね成型される一体の部材である。ハウジング80は、電線14が、電線受入領域内に、かつ、フィルタ半組立16のリードフレームの電線接続区域との電気接続内に押圧することができるハウジングの頂部を通る開口を有する。このハウジング80は、その電線受入領域の頂部で下方に延びるラッチ区域82を有する。このラッチ区域82は、上述したラッチ区域46と同じ形を有し、かつ、電線のためのハウジングにおいて負荷軽減区域を形成するのと同様に、それらが差し込まれた後に、電線用の保持体を形成する。ハウジング80と、フィルタ半組立16と、電線14の一部分は、電気コネクタハウジングのような周囲のハウジング内に続いて位置することができる。この電線14が、リードフレーム22の電線接続区域26との接続内に押圧されるときに、IDC電線接続区域26と接続して電線を保持する。ラッチ区域82は、電線の頂部側の後ろにラッチして、電線負荷軽減を形成することができる。この実施例は、そのハウジングがカバー区域を有する必要がないことを例証する。
今度は図8を参照して、フィルタ半組立の代りの実施例が図示されている。
このフィルタ半組立84は、通常、リードフレーム86とフィルタ回路24とを有する。このリードフレーム86は、好ましくは、図示された形にプレス加工されるシートメタルで構成される。リードフレーム86は、2つのIDC電線接続区域88、90と、この2つのIDC電線接続区域88、90の間に配置されたフィルタ回路接続区域92とを有する。2つのIDC電線接続区域88、90は、単一の電線に取付けて、余分の接続を備えることができ、あるいは、それぞれ2つの異なる電線に接続するために使用することができる。フィルタ回路接続区域92は、穴94を有する。
フィルタ回路24は、上述されたように複数のコンデンサを有しており、さらに、はんだ付けされるようにリードフレーム86に表面に設置されたその2つの終端子34、36を有する。アース端子32は、リードフレームにおける穴94によってリードフレームから離間される。このリードフレームの穴は、さらにフィルタ回路のより容易な実装のためのアクセスを提供する。代りの実施例においては、他のタイプの電気絶縁体がフィルタ回路のアース端子とリードフレームとの間に設けられているかのようには、リードフレームにおける穴は、設けられていない。さらに、あらゆる適切な手段またはシステムが、フィルタ回路をリードフレームに取付けるために使用され、それは、表面に設置されたり、単に表面にはんだ付けされる必要はない。
今度は、図9を参照して、この発明の他の代りの実施例が図示されている。
この実施例において、フィルタ組立96は、ハウジング98と、2つのリードフレーム100、102と、フィルタ回路24と、メタライズされた表面104とを有する。このハウジング98は、好ましくは、成型されたプラスチック、または高分子材料で構成される。ハウジング98は、電気コネクタハウジングを有する。メタライズされた表面104は、ハウジング98に形成される。リードフレーム100、102は、メタライズされた表面104に接続される。フィルタ回路24も、また、メタライズされた表面104に接続される。好ましくは、絶縁体が、フィルタ回路の接地接点とメタライズされた表面104との間に設けられるか、あるいは、そのメタライズされた表面104は、フィルタ回路24の接地接点の位置に最も近いところは欠如されている。リードフレーム100、102は、電線接続区域106を有する。この電線接続区域106は、IDC接続区域を有する。
今度は図10を参照して、この発明の他の代りの実施例が、図示されている。フィルタ組立108は、2つのリードフレーム100、102と、フィルタ回路24と、ハウジング110とを有する。ハウジング110は、好ましくは、リードフレーム100、102、およびまたはフィルタ回路24に重ね成型される、重ね成型ハウジングである。この重ね成型ハウジング110は、コネクタ本体、または、個別のブロックを有する。リードフレーム100、102は、好ましくは、はんだ付けあるいはその他の方法によるように、重ね成型されたハウジングが、フィルタ回路に重ね成型された後に、そのフィルタ回路に取付けられている。あるいは、リードフレームは、重ね成型されたハウジングがリードフレームに重ね成型された後、フィルタ回路に取付けることができる。フィルタ回路の終端子34、36は、リードフレーム100、102のそれぞれのものに接続することができる。その代りに、終端子34、36は、リードフレーム100、102の両方に接続することもできる。
今度は、図11を参照して、この発明の他の代りの実施例が、図示されている。フィルタ組立112は、通常、ハウジング114と、フィルタ半組立116とを有する。フィルタ半組立116は、1つのフィルタ回路24と、2つのリードフレーム100、102とを有する。ハウジング114は、フィルタ半組立を受入れ、かつハウジング内における固定された位置にリードフレーム100、102を据付配置するために寸法どりされ、かつ形づくられるポケット有する。ハウジング110は、一体成形ヒンジ122によって相互に接続される2つのハウジング構成部分118、120を有する。このハウジング構成部分118、120は、それぞれ、そのチャネルの中に電線負荷軽減突出部124を有する2つの電線受入チャネルを有する。ハウジング構成部分120は、通常のハマグリ形状においてハウジング構成部分118に一体成形ヒンジ122で折り重ねられるようになされる。ロックラッチ126は、閉塞され、かつロックされた位置に2つのハウジング構成部分118、120を保持することができる。このタイプの組立は、相互に、2本のケーブルを、継ぎ合せコネクタにおけるフィルタ回路の追加と接続するためのろ波されたケーブル継ぎ合せコネクタを設けるために使用することができる。
リードフレーム100、102は、ハウジング110内への挿入前に、フィルタ回路24にはんだ付けされるか、あるいは、さもなければ接続される。しかしながら、このタイプの実施例によっては、フィルタ回路24は、単にリードフレーム100、102の頂部に置くことができ、さらには、電線がハウジングの内部に位置され、かつ、ハウジングのカバーが閉じられているときに、引き続いてリードフレームに対して保持される。リードフレーム100、102は、好ましくはケーブルと電気接続をなすためにIDC接続区域106を有する。
先行する記述が、発明の単に例証であることは理解されるに違いない。多様な代案および変更が、この発明から逸脱することなく当業者によって、考案されることができる。したがって、この発明は、付属の請求項の範囲内にあるような代案、変更および相違をすべて包含するように意図されている。
Claims (20)
- ハウジングと、このハウジング内に延びる少なくとも1つの電線と、前記ハウジングにおけるフィルタ半組立であって、このフィルタ半組立は、リードフレームとこのリードフレームに接続されたフィルタ回路とを有し、このフィルタ回路は、前記リードフレームに取付けられた複数個のコンデンサを有し、前記リードフレームは、少なくとも1つの電線と電気接続をなす少なくとも1つの絶縁変位接点(IDC)区域とを有するフィルタ半組立とを有することを特徴とする電気フィルタ組立。
- 前記フィルタ半組立は、前記フィルタ回路を前記リードフレームに接続する前記ハウジングにおけるメタライズされた領域を有することを特徴とする前記請求項1記載の電気フィルタ組立。
- 前記フィルタ半組立は、前記リードフレームおよびまたはフィルタ回路に重ね成型される前記ハウジングの重ね成型ハウジング部材を有することを特徴とする前記請求項1記載の電気フィルタ組立。
- 前記ハウジングは、一体成形ヒンジによって取付けられた2つのハウジング部材を有し、前記一体成形ヒンジは、折り重ねられて、相互にその2つのハウジング部材を折り重ね、かつその2つのハウジング部材間に前記フィルタ半組立を捕捉することを特徴とする前記請求項1記載の電気フィルタ組立。
- 前記少なくとも1つの電線は、複数の電線を有し、前記電気フィルタ組立は、複数の前記フィルタ半組立を有し、さらには、前記フィルタ半組立は、前記電線のそれぞれのものに接続されることを特徴とする前記請求項1記載の電気フィルタ組立。
- 前記フィルタ回路は、前記リードフレームに設置された前記コンデンサの接点領域を有するフィルタ回路モジュールと、前記リードフレーム内に形成された空隙によって前記リードフレームから絶縁された前記モジュールのアースの接点領域とを有することを特徴とする前記請求項1記載の電気フィルタ組立。
- 前記リードフレームは、少なくとも1つの電線の単一の1つと電気接続をなすために寸法どりされ、形づくられる2つのIDC区域を有することを特徴とする前記請求項1記載の電気フィルタ組立。
- 前記リードフレームは、少なくとも1つの電線の2線とそれぞれの電気接続をなすために寸法どりされ、形づくられるIDC区域の2つを有することを特徴とする前記請求項1記載の電気フィルタ組立。
- 前記ハウジングは、少なくとも1つの電線受入領域を備えた第1のハウジング部材を有し、前記IDC区域は前記電線受入領域内に位置され、さらに、前記ハウジングは前記電線受入領域での負荷緩和を有することを特徴とする前記請求項1記載の電気フィルタ組立。
- 前記ハウジングは、前記第1のハウジング部材に設置される第2のハウジング部材を有し、さらに、この第2のハウジング部材は、前記負荷緩和の少なくとも一部分を形成することを特徴とする前記請求項9記載の電気フィルタ組立。
- 前記第1のハウジング部材は、前記電線受入領域でスナップロック区域を有することを特徴とする前記請求項10記載の電気フィルタ組立。
- 前記ハウジングは、その中に前記フィルタ半組立を備えた第1のハウジング部材と、この第1のハウジング部材に移動可能に接続された第2のハウジング部材であって、この第2のハウジング部材は、この第2のハウジング部材が前記第1のハウジング部材に関連してラッチされた位置に移動されるときに、前記第1のハウジング部材の電線受入領域内に対して入口を閉じるようにされているものとを有することを特徴とする前記請求項1記載の電気フィルタ組立。
- 電線接続区域およびフィルタ回路接続区域を有する電気的に伝導性の区域を有するリードフレームであって、この電線接続区域は、少なくとも1つの電線の絶縁を通って貫通して、少なくとも1つの電線の電気導体と接触するようにされた少なくとも1つの絶縁変位接続(IDC)区域を有するリードフレームと、前記リードフレームのフィルタ回路接続区域に接続されたフィルタ回路モジュールであって、前記フィルタ回路モジュールは、複数のコンデンサを有するフィルタ回路モジュールとを具備することを特徴とする電気フィルタ半組立。
- ハウジングと、前記請求項13記載の電気フィルタ半組立であって、前記リードフレームは、前記ハウジングにおけるメタライズされた領域を有するものとを有することを特徴とする電気フィルタ組立。
- 前記フィルタ半組立は、前記リードフレームおよびまたは前記フィルタ回路モジュールに重ね成型される重ね成型ハウジング部材であることを特徴とする前記請求項13記載の電気フィルタ半組立。
- 前記フィルタ回路モジュールは、前記リードフレームに設置されたコンデンサの接点区域と、前記リードフレーム内に形成された空隙によって前記リードフレームから絶縁された前記モジュールのアースの接点領域とを有することを特徴とする前記請求項13記載の電気フィルタ半組立。
- 前記リードフレームは、少なくとも1つの電線の単一の1つと電気接続をなすために寸法どりされ、形づくられる2つの前記IDC区域を有することを特徴とする前記請求項13記載の電気フィルタ半組立。
- ハウジングと、このハウジングに接続された前記請求項13記載の電気フィルタ半組立とを有してなり、前記ハウジングは、第1のハウジング部材および第2のハウジング部材とを有し、また、この第1のハウジング部材は、電線受入領域を有し、前記IDC区域は、前記電線受入領域内に延び、さらには、前記第2のハウジング部材は、電線受入領域内への入口をカバーすることを特徴とする電気フィルタ組立。
- 前記第2のハウジング部材は、一体成形ヒンジによって前記第1のハウジング部材に取付けられていることを特徴とする前記請求項18記載の電気フィルタ組立。
- フィルタを電線に接続する、以下のステップを有することを特徴とする方法。
リードフレームおよびフィルタ回路モジュールを有する電気フィルタ半組立であって、前記リードフレームは、電線の絶縁を通って貫通して、その電線の電気導体と接触するようにされた絶縁変位接続(IDC)区域を有するとともに、前記フィルタ回路モジュールは、前記リードフレームに電気的に接続された複数のコンデンサを有する電気フィルタ半組立を備えること、
および、前記電線の絶縁を通って貫通して、前記電線の電気導体と接触し、それによって前記フィルタ回路モジュールのコンデンサを前記電線の電気導体に接続する前記IDC区域を有する前記リードフレームの前記IDC区域内に前記電線を挿入すること。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US58086104P | 2004-06-17 | 2004-06-17 | |
US58086004P | 2004-06-17 | 2004-06-17 | |
US11/146,493 US7307495B2 (en) | 2004-06-17 | 2005-06-06 | Electrical filter assembly having IDC connection |
PCT/US2005/020125 WO2006007321A2 (en) | 2004-06-17 | 2005-06-07 | Electrical filter assembly having idc connection |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008503856A true JP2008503856A (ja) | 2008-02-07 |
Family
ID=35480009
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007516553A Pending JP2008503856A (ja) | 2004-06-17 | 2005-06-07 | Idc接続を有する電気フィルタ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7307495B2 (ja) |
EP (1) | EP1787389A4 (ja) |
JP (1) | JP2008503856A (ja) |
BR (1) | BRPI0510891A (ja) |
CA (1) | CA2569802A1 (ja) |
WO (1) | WO2006007321A2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020061626A (ja) * | 2018-10-09 | 2020-04-16 | 矢崎総業株式会社 | ノイズフィルタ及びワイヤハーネス |
JP2020123880A (ja) * | 2019-01-31 | 2020-08-13 | 矢崎総業株式会社 | ノイズフィルタ及びワイヤハーネス |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7162388B2 (en) * | 2004-06-17 | 2007-01-09 | Fci Americas Technology, Inc. | Vehicle air bag electrical system |
US7613855B2 (en) * | 2004-08-26 | 2009-11-03 | A. O. Smith Corporation | Modular control system and method for water heaters |
US8660701B2 (en) | 2004-08-26 | 2014-02-25 | A. O. Smith Corporation | Modular control system and method for water heaters |
US7574120B2 (en) | 2005-05-11 | 2009-08-11 | A. O. Smith Corporation | System and method for estimating and indicating temperature characteristics of temperature controlled liquids |
US20070245980A1 (en) * | 2006-03-27 | 2007-10-25 | Phillips Terry G | Water heating systems and methods |
US20070246557A1 (en) * | 2006-03-27 | 2007-10-25 | Phillips Terry G | Water heating systems and methods |
US20070248340A1 (en) * | 2006-03-27 | 2007-10-25 | Phillips Terry G | Water heating systems and methods |
US8245669B2 (en) * | 2006-03-27 | 2012-08-21 | A. O. Smith Corporation | Water heating systems and methods |
US8887671B2 (en) * | 2006-03-27 | 2014-11-18 | A. O. Smith Corporation | Water heating systems and methods |
US8425254B2 (en) * | 2007-03-19 | 2013-04-23 | Fci Automotive Holding | Electrical connector with ferrite block assembly |
EP3018766A1 (en) | 2014-11-10 | 2016-05-11 | Epcos Ag | Line filter and method of installing a line filter onto a system cable |
JP6447450B2 (ja) * | 2015-10-14 | 2019-01-09 | 住友電装株式会社 | ワイヤハーネス |
DE102016220070A1 (de) * | 2016-10-14 | 2018-04-19 | Robert Bosch Gmbh | Entstörsystem, Antrieb und Handwerkzeugmaschine |
JP6691072B2 (ja) * | 2017-04-05 | 2020-04-28 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
JP6663895B2 (ja) * | 2017-10-05 | 2020-03-13 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4700157A (en) * | 1984-09-04 | 1987-10-13 | Siemens Aktiengesellschaft | Connector plug having a radio frequency suppression filter |
GB9225118D0 (en) * | 1992-12-01 | 1993-01-20 | Amp Gmbh | Shunted airbag connector |
JPH0945385A (ja) * | 1995-07-31 | 1997-02-14 | Yazaki Corp | コンデンサの接続構造及びコンデンサ |
US6623275B1 (en) * | 2002-06-28 | 2003-09-23 | Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh | Filtered electrical connector with adjustable performance using combined multi-aperture ferrite cores |
US7148767B2 (en) * | 2003-09-22 | 2006-12-12 | Minebea Co., Ltd. | Bead type noise filter |
-
2005
- 2005-06-06 US US11/146,493 patent/US7307495B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-06-07 JP JP2007516553A patent/JP2008503856A/ja active Pending
- 2005-06-07 CA CA002569802A patent/CA2569802A1/en not_active Abandoned
- 2005-06-07 WO PCT/US2005/020125 patent/WO2006007321A2/en active Application Filing
- 2005-06-07 EP EP05759391A patent/EP1787389A4/en not_active Withdrawn
- 2005-06-07 BR BRPI0510891-8A patent/BRPI0510891A/pt not_active IP Right Cessation
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020061626A (ja) * | 2018-10-09 | 2020-04-16 | 矢崎総業株式会社 | ノイズフィルタ及びワイヤハーネス |
JP7188966B2 (ja) | 2018-10-09 | 2022-12-13 | 矢崎総業株式会社 | ノイズフィルタ及びワイヤハーネス |
JP2020123880A (ja) * | 2019-01-31 | 2020-08-13 | 矢崎総業株式会社 | ノイズフィルタ及びワイヤハーネス |
JP7267759B2 (ja) | 2019-01-31 | 2023-05-02 | 矢崎総業株式会社 | ノイズフィルタ及びワイヤハーネス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1787389A4 (en) | 2009-06-10 |
WO2006007321A2 (en) | 2006-01-19 |
US20050280484A1 (en) | 2005-12-22 |
EP1787389A2 (en) | 2007-05-23 |
BRPI0510891A (pt) | 2007-11-27 |
US7307495B2 (en) | 2007-12-11 |
CA2569802A1 (en) | 2006-01-19 |
WO2006007321A3 (en) | 2007-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008503856A (ja) | Idc接続を有する電気フィルタ | |
JP7118675B2 (ja) | コンタクトキャリア、電気コンタクトユニット、および既製のケーブルを作製する方法 | |
CN100362704C (zh) | 具有电线控制模块的电连接器 | |
JP5210492B2 (ja) | ノイズ除去用ワイヤハーネス | |
US20070129868A1 (en) | Vehicle air bag electrical system | |
JPH01501983A (ja) | フィルタ付き電気装置 | |
KR20100129739A (ko) | 후프 부재, 내부 전도체 터미널 및 동축 커넥터 제조 방법 | |
JP2015035293A (ja) | 同軸型電気コネクタ | |
CN102882032A (zh) | 端子及具有该端子的连接器 | |
EP1251602B1 (en) | Squib connector assembly | |
JP4246131B2 (ja) | 電線と素子内蔵ユニットとの接続構造 | |
EP1166400B1 (en) | Electrical connector | |
US7674127B2 (en) | Electrical contact-making element | |
CN111226353A (zh) | 用于电接触的装置 | |
US8425254B2 (en) | Electrical connector with ferrite block assembly | |
CN101073185A (zh) | 具有idc连接的电滤波器组件 | |
JP2003249318A (ja) | 電子素子内蔵コネクタ端子構造 | |
KR20070017410A (ko) | Idc 연결부를 갖는 전기 필터 조립체 | |
MXPA06013511A (en) | Electrical filter assembly having idc connection | |
JPH062562U (ja) | 差込み型コネクタ | |
JP2003317878A (ja) | 内導体端子及びこの端子を用いたコネクタ | |
JPH04136868U (ja) | 相互接続組立体 | |
CN101027535A (zh) | 车辆气囊电系统 | |
KR20070022748A (ko) | 차량 에어 백 전기 시스템 | |
JP2004071478A (ja) | コネクタおよびシールドケーブルの接続構造 |