[go: up one dir, main page]

JP2008502420A - 電気液圧作動型リフト救急車の簡易ベッド - Google Patents

電気液圧作動型リフト救急車の簡易ベッド Download PDF

Info

Publication number
JP2008502420A
JP2008502420A JP2007516528A JP2007516528A JP2008502420A JP 2008502420 A JP2008502420 A JP 2008502420A JP 2007516528 A JP2007516528 A JP 2007516528A JP 2007516528 A JP2007516528 A JP 2007516528A JP 2008502420 A JP2008502420 A JP 2008502420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
cot
hydraulically operated
sliding member
ambulance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007516528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4885133B2 (ja
Inventor
ベネディクト,ウィリアム・エイチ
チン,ロバート
サットン,ウォーレン・デール,シニアー
シュローダー,ティモシー・ピー
スリック,ブライアン
Original Assignee
ファーノ−ワシントン・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファーノ−ワシントン・インコーポレーテッド filed Critical ファーノ−ワシントン・インコーポレーテッド
Publication of JP2008502420A publication Critical patent/JP2008502420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4885133B2 publication Critical patent/JP4885133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G3/00Ambulance aspects of vehicles; Vehicles with special provisions for transporting patients or disabled persons, or their personal conveyances, e.g. for facilitating access of, or for loading, wheelchairs
    • A61G3/02Loading or unloading personal conveyances; Facilitating access of patients or disabled persons to, or exit from, vehicles
    • A61G3/06Transfer using ramps, lifts or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G1/00Stretchers
    • A61G1/04Parts, details or accessories, e.g. head-, foot-, or like rests specially adapted for stretchers
    • A61G1/052Struts, spars or legs
    • A61G1/056Swivelling legs
    • A61G1/0565Swivelling legs simultaneously folding, e.g. parallelogram structures
    • A61G1/0567Swivelling legs simultaneously folding, e.g. parallelogram structures folding in x-shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G1/00Stretchers
    • A61G1/02Stretchers with wheels
    • A61G1/0206Stretchers with wheels characterised by the number of supporting wheels if stretcher is extended
    • A61G1/02122 pairs having wheels within a pair on the same position in longitudinal direction, e.g. on the same axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G1/00Stretchers
    • A61G1/02Stretchers with wheels
    • A61G1/0237Stretchers with wheels having at least one swivelling wheel, e.g. castors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G1/00Stretchers
    • A61G1/02Stretchers with wheels
    • A61G1/025Stretchers with wheels having auxiliary wheels, e.g. wheels not touching the ground in extended position
    • A61G1/0262Stretchers with wheels having auxiliary wheels, e.g. wheels not touching the ground in extended position having loading wheels situated in the front during loading
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G1/00Stretchers
    • A61G1/02Stretchers with wheels
    • A61G1/0293Stretchers with wheels stretcher supports with wheels, e.g. used for stretchers without wheels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/08Apparatus for transporting beds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/002Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons having adjustable mattress frame
    • A61G7/012Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons having adjustable mattress frame raising or lowering of the whole mattress frame

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Abstract

【課題】
【解決手段】支持フレームと、車輪付き基部と、その間に配設された支持機構16と、上側フレーム12を下側フレーム14に対して液圧力によって動かすリフトシステム10とを有する折り畳み可能な液圧作動型救急車の簡易ベッド2。リフトシステム10は、1人の付添人が簡易ベッド2を下降した位置から持ち上がった位置まで、また、その間の無数の位置まで持ち上げ且つ車輪付き基部を支持フレームに対して持ち上げ、簡易ベッドを救急車の輸送デッキのような上昇面に配置することを許容する。バッテリ30の電力を節約するため、また停電時の補助電源として手動オーバライドも提供される。上述した手動オーバライドモードは、動力支援無しで簡易ベッド2を持ち上げ又は下降させるとき、車両から積み降ろしするとき、車台11を下降させると共に、車両内に積み込むとき、車台11を持ち上げるため使用可能であることを理解すべきである。

Description

本発明は、救急車の簡易ベッド(ambulance cots)、より具体的には、1人のオペレータが救急車の簡易ベッドを地面から救急車内へ積み込むことを容易にする電気液圧作動型の折畳み可能な(collapsible)フレーム構造体を有する救急車の簡易ベッドに関する。
従来の非動力作動型(non-powered)の救急車の簡易ベッドを救急車の後側に配置するため、2人又はより多くの付添人が簡易ベッドを地面から約15cm(約6インチ)の比較的低い高さから約1m(約39インチ)の高さまで持ち上げなければならないことがしばしばである。残念なことに、搭載した救急車の簡易ベッドをこの低い高さから持ち上げ又は引き上げることは、これらの付添人が背部を損傷し又は既存の損傷を悪化させる危険性を増すことになる。この問題は、肥満した患者を取り扱い且つ搬送するとき悪化する。
上記の背景に対して、本発明は、簡易ベッド及びその上に支持された患者を持ち上げ且つ(又は)下降させるのに必要な労力の全て又は殆どを引き受けるため使用される、救急車の簡易ベッド用の液圧リフトシステムを提供する。本発明は、緊急医療サービス及び救急車に関連したサービス用の動力リフト救急車の簡易ベッドを提供することにより、搭載した救急車の簡易ベッドを持ち上げ及び下降させるときの肉体的労力と関係した問題点を取り扱う。従って、本発明は、作業に関係した損傷を減少させ且つ、無駄な作業時間及び治療コストを減少させる可能性を持つものである。
本発明は、以下の特別な有利な点に限定されないが、本発明は、付添人が液圧リフトシステムを作動させるためボタンに触れるだけで患者を持ち上げ又は下降させることを許容することが分かる。本発明の液圧リフトシステムを使用すれば、簡易ベッドは、約363kg(約700ポンド)の患者を持ち上げ、これにより付添人が肥満した患者を取り扱う間、その背部を損傷する可能性のある状況に置かれるであろう作業過程を取り扱うことができる。
本発明は、患者を持ち上げ且つ下降させると共に、簡易ベッドに対して滑らかで且つ釣り合った持ち上げ作業を提供する2つの液圧リフトシリンダを有するX−フレームの設計を使用する。患者の体重が付添人から取り上げられて液圧リフトシステムに加えられるため、2人の付添人は、簡易ベッドが車内に積み込まれるとき、簡易ベッドの後端(オペレータ端)にて体重を保持するのを助けることが可能となる。2人の付添人が簡易ベッドの後端に位置することができるため、特に、簡易ベッドを約0.7m(約30インチ)よりも高い床を有する車内により容易に積み込むことが可能となる。また、本発明は、患者を簡易ベッドに且つ簡易ベッドから移すため、付添人が必要とする全ての積み込み位置に合うよう無限定の高さの調節範囲を有することも理解すべきである。
1つの実施の形態において、長手方向に伸びる下側案内部により摺動可能に支持された第一の摺動部材を有する車輪付き基部を備える電気液圧作動型リフトの救急車の簡易ベッドが開示される。支持フレームは、長手方向に伸びる上側案内部により摺動可能に支持された第二の摺動部材を有し、また、車輪付き基部の上方に配設されている。支持フレームを車輪付き基部に対して支持する、支持機構が支持フレーム、車輪付き基部、第一の摺動部材及び第二の摺動部材と回動可能に接続されている。液圧リフトシステムは、第一の端部にて第一の摺動部材に、また、第二の端部にて支持機構に回動可能に取り付けられている。モータが簡易ベッドに取り付けられて圧力下の液圧流体をリフトシステムまで圧送して支持フレームと車輪付き基部との間の相対的な動きを助ける。
ポンプが不作動とされたとき、パイロット作動式逆止弁は、リフトシステムの液圧シリンダを所要位置に「係止し」、簡易ベッドをその所望の位置に保つ。また、手動オーバライド(override;優先)も設けられて、バッテリの電力を節約し、また、停電状況にて補助電源とされる。上述した手動オーバライドモードは、簡易ベッドを動力の助け無くして持ち上げ又は下降させ、車から降ろすとき、車台を下降させ、また、車内に積み込むとき、車台を持ち上げるため使用することができることを理解すべきである。
本発明の上記及びその他の特徴並びに有利な点は、添付図面と共に、本発明の好ましい実施の形態に関する以下の説明を読むことにより、一層完全に理解されよう。特許請求の範囲は、その範囲の文言により規定され、本明細書に記載した特徴及び有利な効果の具体的な説明により規定されるものではないことが理解される。本発明の実施の形態の以下の詳細な説明は、同様の構造体を同様の参照番号で表示する、図面と共に読んだとき、最も良く理解することができる。
当業者は、図面の要素は簡略化及び明確化のために示したものであり、必ずしも正確な縮尺にて描いたものではないことが理解できる。例えば、図面にて幾つかの要素の寸法は、本発明の実施の形態を理解し易くするのを助け得るようにその他の要素に対し誇張して示すことがある。従って、幾つかの要素の部品及び部分は、本発明の実施の形態を理解し易くするのを助けるべく省略することがある。
図1ないし図5を参照すると、本発明の1つの実施の形態に従った後退可能な救急車の簡易ベッドは、全体として参照番号2で示されている。患者4を簡易ベッド2上にて支持し、また、例えば、救急車の輸送ベイのような上昇面6まで便宜に積み込むことができる。簡易ベッド2は、約0.9m(約34インチ)までの救急車の積み込み高さにて機能し、これにより救急車の簡易ベッドを救急車内に積み込むときの肉体的労力を減少させることを理解すべきである。更に、簡易ベッド2の非搭載状態時の重量は、約61kg(約135ポンド)以下であることを理解すべきである。図2に示した位置である、完全に下降した位置にあるとき、簡易ベッド2の全体寸法は、約2.1m(約83インチ)長さ×約0.6m(約24インチ)幅×約0.33m(約13インチ)高さである。
図1を参照すると、簡易ベッド2は、完全に上昇した位置にて示されている。1人の付添人が簡易ベッド2の後端7を上昇位置に保持し且つ操作して、簡易ベッドの前端9に設けられた積込み車輪(loading wheel)8を上昇面6上に静止させることができることを理解すべきである。本明細書の後の部分で説明するように、全体として参照番号10で示した関係する液圧リフトシステムの作動によって、車台を上昇面6の高さ位置まで液圧力により持ち上げ、付添人が簡易ベッド2を図2に示したような下降位置に移すのを許容する。簡易ベッド2が完全に下降した位置にあるとき、積込み車輪8及び自在車輪38は簡易ベッド2を上昇面6上に支持することを理解すべきである。
液圧リフトシステム10は、また、簡易ベッド2を下降位置から持ち上がった位置まで及びその中間の無限定な数の位置まで液圧力によって持ち上げる。液圧リフトシステム10内の圧力は、また、手動にて解放し、簡易ベッド2を持ち上がった位置から下降位置まで、及びその中間の無限定の数の位置まで下降させ、バッテリの電力を節約し、また停電状態のとき、補助電源とすることができる。上述した手動モードは、動力支援無しにて簡易ベッドを持ち上げ、車から降ろすとき、車台を降下させ且つ車内に積み込むとき、車台を持ち上げる際に使用することもできることも理解すべきである。
全体として参照番号11で示した簡易ベッド2の車台は、上側フレーム12と、下側フレーム14と、上側フレーム12を下側フレーム14に対して支持し得るよう、その間に配設された、全体として参照番号16で示した支持機構とを備えている。上側フレーム12は、全体として矩形であり、また、図3にて示した実施の形態において、前端9と、長手方向に伸びる一対の対向した側部フレーム部材20、20´と連結された前端フレーム部材18とを備える。後端7にて、側部フレーム部材20、20´は、曲がったU字形を有する後端のフレーム部材22に回転可能に連結されている。フレーム部材18、20、20´、22は、金属、積層体、プラスチック又はそれらの組み合わせのような管状材料である。
図示した実施の形態において、前端フレーム部材18は、対向した側部フレーム部材20、20´に回転可能に連結され、また、フェルノワシントンインク(Ferno Washington,Inc.,)に同時に譲渡され且つその開示内容の全体を参考として引用し本明細書に含めた、米国特許明細書6,701,545号に開示された型式のようなドロップフレームである。積込み車輪8が前端フレーム部材18に設けられている。
1つの実施の形態において、上側フレーム12は、図1に示すように、その上に患者4が静止する、図3にて全体として参照番号24で示した患者のベッドを有している。患者のベッド24は、持ち上げ可能な背もたれ部26と、足掛け部28とをそれぞれ有している。背もたれ部26の下方には、図5に最も良く示したバッテリ30が配置されている。バッテリ30は、本発明に従って液圧リフトシステム10を作動させるのに必要な電力を提供し、また、外部電源との電気的接続部を介して簡易ベッドから除去せずに再充電可能である。「バッテリ」という語は、単一セルバッテリ及び多数セルバッテリを含むものであることを理解すべきである。
1つの実施の形態において、電気的接続が延長コード(図示せず)を使用して実現される。図8に示したような別の実施の形態において、電気的接続は、部分204で示した救急車内に配置された簡易ベッドの締結装置200を通じて実現される。図示した実施の形態における簡易ベッド2は、簡易ベッドに取り付けられた締結部材206に隣接して電気的接点パッド204を提供する。図5により示すように、1つの実施の形態において、電気的接点パッド204及び締結部材206は、側部フレーム部材20、40にそれぞれ設けられる。
別の実施の形態において、電気的接点パッド204は、締結部材206により簡易ベッド2の下側フレーム14に配置し又はその逆に配置することができる。任意の実施の形態において、簡易ベッド2が緊急車両内に配置され、締結装置200が締結部材206を解放可能に固定するとき、車の電気システムのような外部電源との電気的接続が実現される。電気的接続は、締結装置200に隣接した位置に設けられ且つ電気的接点パッド204と接触する電気的分岐部208を使用して実現される。接点パッド及び電気的分岐部の一方又は双方に対し可動の保護カバーを設けることができることを理解すべきである。
1つの実施の形態において、直流24ボルト、25アンペアを提供するバッテリ30は、再充電を必要とする前に、体重約227kg(約500ポンド)の患者を支持する間、上側フレーム12を下側フレーム14に対して約20回持ち上げ且つ下降させるのに十分なエネルギを提供する。サイクル数は、手動オーバライド、及び重力を利用することにより増大させ、簡易ベッドを上昇位置(図1)から下降位置(図2)まで、下降させるとき電力を節約することができる。その他の実施の形態において、その他の電圧及びアンペアを使用することができる。
図3に示すように、上側フレーム12は、各々がそれぞれの側部フレーム部材20、20´に回転可能に取り付けられた一対のサイドアーム支持体32、32´を更に有している。対のサイドアーム支持体32、32´は、側部フレーム部材20、20´の各々の中心軸線である軸線の回りを回転することを理解すべきである。サイドアーム支持体32、32´の各々は、図3に示すように、垂直方向に上昇した位置からほぼ垂直方向に下降した位置まで、又は外方に伸びた位置まで約180°回転させることができることを理解すべきである。
別の実施の形態において、上側フレーム12は、図9にて全体として参照番号34で示した多目的ロールイン式簡略ベッドを解放可能に受け入れる支持プラットフォームである。この実施の形態における上側フレーム12は、背もたれ部26及び足掛け部28(図3)無しで設けられ、また、例えば、フェルノワシントンインクに同時に譲渡され、その開示内容の全体を参考として引用し本明細書に含めた、米国特許明細書4,037,871号及び国際出願公開明細書01/45144(WO0239944)号に開示された型式のもののような、多目的ロールイン式簡易ベッドを支持するための取り付け係合部36を設けることになろう。
図3に最も良く示すように、下側フレーム14は、全体として矩形であり、その隅部の各々に、1組みの自在車輪38を有している。車輪38は、足操作式の係止機構を有する従来のキャスタ車輪とすることができる。下側フレーム14は、積み込み端、下側フレーム14のほぼ中間部分及び後端にそれぞれ設けられた3つの横方向フレーム部材42、42´、42´´により分離された一対の長手方向に伸びる側部フレーム部材40、40´をそれぞれ備えている。
支持機構16は、第一の対の平行な脚部44、44´と、第二の対の平行な脚部46、46´とを有するX−フレームである。対の脚部44、46の44´、46´のそれぞれ1つは、回動支え材又は接続部48によって中間位置にて回動可能に接続されている。上側フレーム12は、図1に最も良く示した、回動点50(フレーム12の両側部における回動点は同じである)によって第一の対の脚部44、44´の各々と接続されている。第一の対の脚部44、44´の下端は、第一の摺動部材52により下側フレーム14と回動可能に接続されている。
図3を参照すると、全体として参照番号52で示した第一の摺動部材は、線形軸受54を備えており、該線形軸受は、長手方向に伸びる軸受支持体又は案内部56によって摺動可能に支持され且つブラケット58に取り付けられている。所望であるならば、線形軸受54及びブラケット58は、単一の構成要素としてもよい。図示するように、案内部56は、下側フレーム14の横方向フレーム部材42´、42´´の間に取り付けられている。第一の対の脚部44、44´の下端は、また、ブラケット58に回動可能に取り付けられている。
第二の対の脚部46、46´の下端は、同様に、回動点60により下側支持フレーム14の前側横方向フレーム部材42と回動可能に接続されている。第二の対の脚部46、46´の上端は、全体として参照番号62として示した第二の摺動部材によって上側フレーム12と回動可能に接続されている。第二の摺動部材62は、長手方向に伸びる軸受支持体又は案内部66によって摺動可能に支持された線形軸受64と、その上に第二の対の脚部46、46´の上端が回動可能に取り付けられるブラケット68とを備えている。案内部66は、横方向に伸びる支え材70を介して上側フレーム12に取り付けられている。
液圧リフトシステム10は、また、第二の対の脚部46、46´と第一の摺動部材52との間にて回動可能に取り付けられている。図4に最も良く示すように、リフトシステム10は、一対の液圧シリンダ72、72´を利用する。シリンダ72の下端は、ブラケット58から離れるように回動し且つ、第一の摺動部材52と共に動く。シリンダ72、72´の上端は、回動支え材又は接続部48の上方にて第二の対の脚部46、46´の間に取り付けられたバーの取り付け部74から回動して離れる。接続部48の上方に取り付けられたバー取り付け部74は、持ち上げ過程の開始時に、てこ力を提供し、この場合、患者の体重約0.45kg(約1ポンド)当たり約1.8kg(約4ポンド)より僅かに小さい機械的な持ち上げ力が必要とされる。
従って、一例としての実施の形態において、約25.4cm(約10インチ)の行程距離及び約13.8MPa(約2000psi)作用圧力を有する直径2.54cm(1インチ)の一対のシリンダを利用して、簡易ベッド2は、体重約317.5kg(約700ポンド)の患者を持ち上げることができる。また、図4に示すように、対の液圧シリンダ72、72´の間に簡易ベッド2に対して液圧リフトシステム10の電気液圧システム76が提供される。図5に示すように、電気液圧システム76を取り囲む保護カバー210が設けられる。電気液圧システム76については、図6を参照して、以下により詳細に説明する。
図6により最も良く理解し得るように、垂直方向に調節可能な救急車の簡易ベッド2を液圧により作動させる作用を果たす電気液圧システム76は、バッテリ30(図1により)により作動されて、ポンプ82を駆動し液圧流体をリザーバ84から供給する電気モータ80と、液圧制御回路86とを有する動力装置78を備えている。動力装置78は、2方向に作動して液圧流体をリザーバ84から(それぞれのフィルタ88又は88´及びそれぞれの対の逆止弁90、98又は90´、98´を通じて)制御回路86の第一の分岐部92及び第二の分岐部94に供給することができる。図示した実施の形態において、逆止弁98、98´は、パイロット制御式逆止弁である。同様に、図示するように、ポンプ82は、その上流に設けられた背圧回路95と共に対の逆止弁90、90´、98、98´の間にて流体的に接続している。背圧回路95は、急激に引っ張る動作を伴わずに液圧シリンダがより滑らかに且つ均一に動くことを保証し、また、ばね制御式積み降ろし弁96と、低圧力逃がし弁104とを備えている。低圧力逃がし弁104は、約1034キロパスカル(約150psi)以上の背圧を逃がし得るよう設定される。
動力装置78からシリンダ72、72´の伸長側部まで伸びる制御回路86の第一の分岐部92にて、13.8MPa(2000psi)以上の管圧力を逃がし得るように設定された高圧力逃がし弁100が配置されている。高圧力逃がし弁100の下流には、調節可能な補償供給弁102が配置されている。供給弁102は、広範囲の前進及び後退供給を行い、これにより液圧流体が制御され且つ安全な量にてシリンダ72、72´に供給されることを保証する。しかし、適当な流体流れが液圧シリンダ72、72´の伸長側部に提供され、これにより簡易ベッド10に位置する患者を圧力によって持ち上げるとき、シリンダ72、72´の滑らかに伸長することを保証し得るよう、バイパス逆止弁103が供給弁102の回りに配置されている。
更に、バイパス逆止弁103は、以下の部分にてより詳細に説明するように、簡易ベッド2を手動で持ち上げるとき、液圧シリンダ72、72´の伸長側部に真空圧が形成されないことを保証する。モータ80が作動され、圧力下の流体を第一の分岐部92に供給しシリンダ72、72´を伸ばし、これにより簡易ベッド2の上側フレーム12を下側フレーム14に対して持ち上げるとき、液圧シリンダ72、72´は、動力作用状態下にある。1つの実施の形態において、動力装置78から第一の分岐部92への液圧流体の供給量は、毎分約3リットル(約0.80GPM)である。
上記第一の分岐部92に対して平行であり且つシリンダ72、72´の後退側部と動力装置78との間を伸びる第二の分岐部94内に、13.8MPa(2000psi)以上の管圧を逃がし得るように設定された高圧力逃がし弁105が配置されている。高圧力逃がし弁105の下流には、パイロット制御式逆止弁98´が配置されている。モータ80が作動されて、圧力下流体を第二の分岐部94に供給し、シリンダ72、72´を後退させ、これにより上側フレーム12を下側フレーム14に対して下降させる。1つの実施の形態において、動力装置78から第二の分岐部94への液圧流体の供給量は、毎分約2.3リットル(約0.6GPM)である。
第一の分岐部92と、第二の分岐部94との間には、簡易ベッド2を手動で下降又は持ち上げるため使用される、一対の手動ばね戻り弁106、106´が配置されている。手動ばね戻り弁106、106´の出口はリザーバ84に排出する。第二の分岐部94の供給方向にのみ流す逆止弁108は、手動のばね戻り弁106、106´を作動させることを介して簡易ベッド2を手動で下降させるとき、液圧シリンダ72、72´の底側部に真空圧が形成されないことを保証する。
その下降した位置を、簡易ベッド2の初期位置とすることにより、動力装置78のポンプ82は、流体を関係したパイロット制御式逆止弁98を通して第一の分岐部92内に、また、圧力補償式供給弁102に、また、バイパス逆止弁103を通して圧送する。第一の分岐部92に液圧流体を供給することはまた、第二の分岐部94内の逆止弁98´を開いて液圧流体がシリンダ72、72´の底部からポンプ82の入口に流れて戻るのを許容することになることを理解すべきである。
シリンダ72、72´を上昇させるのに必要な圧力に到達したとき、シリンダ72、72´は、流体の流れ及び圧力降下の特徴に依存して、その最高速度に到達する迄、連続的に且つゆっくりと加速される。この過程の間、ポンプ82により送り出された流体の量は、供給弁102及びバイパス逆止弁103を通って流れる流体の最大量よりも多いから、バイパス逆止弁103を通じて供給弁102の入口に達する第一の分岐部92内の圧力は、シリンダ72、72´内の圧力を上回る。従って、その後、第一の分岐部92内の過剰な量の流体は、供給弁102を介して排出されることによって、リザーバ84内に排出される。動力装置78のスイッチが切られる迄、一定の持ち上げ動作が実行されることになる。
簡易ベッド2の上側フレーム12に対する所望の高さ位置に到達したときのように、動力装置78をスイッチオフした後の短時間、第一の分岐部92内のパイロット作動式逆止弁98は、その入口における圧力がシリンダ内の圧力を上回らない限り、閉じられたままである、すなわち、動力装置を反対方向に作動させることにより開放する。従って、シリンダ72、72´の後退が阻止される。動力装置を逆の方向に作動させることにより上側フレーム12を下降させるとき、第二の分岐部94内にて正反対のことが生ずる。
図7を参照すると、本発明による簡易ベッド2の後端7(オペレータ端)の拡大断面図が示されている。図示するように、簡易ベッドの後端7(オペレータ端)は、曲ったU字形を有して、また、前端フレーム部材18(図3)と同様に、複数の係止位置を有するドロップフレームでもある端部フレーム部材22を提供する。後端フレーム部材22は、その曲ったU字形と共に、両手で持ち上げ又は下降させ、これにより追加的な持ち上げ点を提供して経済性を増し且つ損傷を少なくすると共に、簡易ベッドの全長を短くして、狭い空間内での操作をより容易にすることを理解すべきである。
動力装置78(図6)内のモータ80をバッテリ30(図1)にて励起させるべく使用されるオン/オフボタン212が後端フレーム部材22に設けられている。充電状態を表示するバッテリの充電インジケータ214も設けられている。簡易ベッド2の持ち上げ及び下降作動を制御すべく使用される相対的に大形の親指操作式制御スイッチ216、216´が後端フレーム部材22に設けられている。後端フレーム部材22のU字形の形状及び相対的に大きい親指操作式制御スイッチ216、216´は、フレーム部材22に沿って広範囲の手のサイズ及び把持点を提供し、これにより2人のオペレータがそれぞれ両手で簡易ベッドを後端7(オペレータ端)から保持しつつ、簡易ベッドを積み込むことを容易にする。簡易ベッド2の手操作モードのためアクチュエータ218が後端7(オペレータ端)に設けられている。
本発明は、特定の好ましい実施の形態に関して説明したが、説明した発明の精神及び発明思想の範囲内にて多数の変更を為すことが可能であることを理解すべきである。例えば、全ての逃がし弁は、可変状態にて調節することができ、また、1つの実施の形態にて上述した圧力は適当であるが、発明の範囲及び精神から逸脱せずにその他のシステム圧力を使用することができる。従って、本発明は、開示した実施の形態に限定されず、特許請求の範囲の文言により許容された全ての範囲を含むことを意図するものである。
完全に上昇した位置にある本発明による簡易ベッドの側面図である。 下降位置にある本発明による簡易ベッドの側面図である。 図示を容易にするため部品を除去した、本発明による第一の側部の立面斜視図である。 図示を容易にするため部品を除去した、本発明による簡易ベッドの後端(オペレータ端)の図である。 本発明による簡易ベッドの立面斜視図である。 本発明の1つの実施の形態に従った液圧システムの接続線図である。 本発明による簡易ベッドの後端(オペレータ端)の拡大断面図である。 充電接続状態を示す本発明による簡易ベッドの一部分の拡大断面図である。

Claims (18)

  1. 液圧作動型リフト救急車の簡易ベッドにおいて、
    長手方向に伸びる下側案内部により摺動可能に支持された第一の摺動部材を有する車輪付き基部と、
    長手方向に伸びる上側案内部により摺動可能に支持された第二の摺動部材を有し、前記車輪付き基部の上方に配設された支持フレームと、
    前記支持フレームを前記車輪付き基部に対して支持し、前記支持フレーム、前記車輪付き基部、前記第一の摺動部材及び前記第二の摺動部材と回動可能に接続された支持機構と、
    第一の端部にて前記第一の摺動部材に及び第二の端部にて前記支持機構に回動可能に取り付けられた液圧リフトシステムと、
    前記支持フレームと前記車輪付き基部との間の相対的な動きを助け得るように電気を液圧リフトシステムに供給すべく前記簡易ベッドに設けられたバッテリと、を備える、液圧作動型リフト救急車の簡易ベッド。
  2. 前記支持フレームは、調節可能なヘッド端部を有するベッドを形成し、前記バッテリは前記ヘッド端部の下方にて解放可能に取り付けられる、請求項1に記載の液圧作動型リフト救急車の簡易ベッド。
  3. 前記第一の摺動部材は、下側案内部により摺動可能に支持され且つブラケットに取り付けられた線形軸受を備え、前記支持機構の第一の対の脚部の下端が該ブラケット上に回動可能に取り付けられる、請求項1に記載の液圧作動型リフト救急車の簡易ベッド。
  4. 前記第二の摺動部材は、上側案内部及びブラケットにより摺動可能に支持された線形軸受を備え、該支持機構の第二の対の脚部の第一の端部が該ブラケット上に回動可能に取り付けられる、請求項1に記載の液圧作動型リフト救急車の簡易ベッド。
  5. 前記第一の摺動部材は、下側案内部により摺動可能に支持され且つブラケットに取り付けられた線形軸受を備え、前記支持機構の第一の対の脚部の下端が該ブラケット上に回動可能に取り付けられ、また、第二の摺動部材は、上側案内部及びブラケットにより摺動可能に支持された線形軸受を備え、該支持機構の第二の対の脚部の第一の端部が該ブラケット上に回動可能に取り付けられる、請求項1に記載の液圧作動型リフト救急車の簡易ベッド。
  6. 前記支持機構は、第一の対の平行な脚部と、第二の対の平行な脚部とを有するX−であり、対の脚部のそれぞれ1つは、回動支え材によって中間位置にて回動可能に接続される、請求項1に記載の液圧作動型リフト救急車の簡易ベッド。
  7. 前記支持機構は、第一の対の平行な脚部と、第二の対の平行な脚部とを有するX−フレームであり、対の平行な脚部のそれぞれ1つは、回動支え材によって中間位置にて回動可能に接続され、前記リフトシステムは、前記それぞれの回動支え材の上方で前記第二の端部にて前記第一の対の平行な脚部に回動可能に取り付けられる、請求項1に記載の液圧作動型リフト救急車の簡易ベッド。
  8. 前記支持機構は、前記第一の摺動部材と回動可能に接続された第一の端部と、前記支持フレームと回動可能に接続された第二の端部とを有する第一の対の細長の脚部と、前記基部と回動可能に接続された第一の端部と、前記第二の摺動部材と回動可能に接続された第二の端部とを有する第二の対の細長の脚部とを備え、前記第一及び第二の対の細長の脚部のそれぞれ一方は、回動接続部によって互いに回動可能に接続される、請求項1に記載の液圧作動型リフト救急車の簡易ベッド。
  9. 前記液圧リフトシステムは、2つの液圧シリンダを備え、シリンダの下端は、第一の摺動部材から離れるように回動され、且つ前記第一の摺動部材を動かして支持フレームと車輪付き基部との間の垂直方向距離を調節する、請求項1に記載の液圧作動型リフト救急車の簡易ベッド。
  10. 前記液圧リフトシステムは、2つの液圧シリンダを備え、シリンダの下端は、第一の摺動部材のブラケットから離れるように回動され、且つ前記第一の摺動部材を動かして支持フレームと車輪付き基部との間の垂直方向距離を調節し、シリンダの上端は、前記支持機構の対の平行な脚部のそれぞれ一方の間にて回動接続部から偏位して且つ該回動接続部の上方に取り付けられたバー取り付け部から離れるように回動される、請求項1に記載の液圧作動型リフト救急車の簡易ベッド。
  11. 前記液圧システムは、救急車の簡易ベッドを垂直方向に調節する少なくとも1つのシリンダ、2方向ポンプを有する動力装置、及び制御回路を含み、
    前記制御回路は、ポンプ及び少なくとも1つのシリンダの伸長側部の双方と流体接続状態にある第一の分岐部と、ポンプ及び少なくとも1つのシリンダの後退側分の双方と流体接続状態にある第二の分岐部と、第一及び第二の分岐部の間にて流体接続状態にある一対の手動型ばね戻り弁とを有する請求項1に記載の液圧作動型リフト救急車の簡易ベッド。
  12. 前記第一の分岐部は、圧力補償型供給弁と、該圧力補償型供給弁の回りのバイパス逆止弁と、圧力逃がし弁とを備える、請求項11に記載の液圧作動型リフト救急車の簡易ベッド。
  13. 前記第二の分岐部は圧力逃がし弁を備える、請求項11に記載の液圧作動型リフト救急車の簡易ベッド。
  14. 前記対の手動ばね戻し弁の各出力側は、第二の分岐部と流体接続状態にて逆止弁と流体接続状態にある、請求項11に記載の液圧作動型リフト救急車の簡易ベッド。
  15. 前記動力装置は、第一の分岐部に対し毎分約3リットル(約0.8GPM)を提供し、また、第二の分岐部に対し毎分約2.3リットル(約0.6GPM)を提供する、請求項11に記載の液圧作動型リフト救急車の簡易ベッド。
  16. 前記動力装置の逆止弁はパイロット作動式である、請求項11に記載の液圧作動型リフト救急車の簡易ベッド。
  17. 前記対の圧力逃がし弁は、約11032キロパスカル(約1600psi)及び約13790キロパスカル(約2000psi)にてそれぞれ逃がすよう設定される、請求項11に記載の液圧作動型リフト救急車の簡易ベッド。
  18. 前記簡易ベッドの第一の側部フレーム部材に提供された締結装置と、前記簡易ベッドの第二の側部フレーム部材に提供された電気接点パッドとを備え、前記電気接点パッドは、前記簡易ベッドが前記締結装置により緊急車両内に解放可能に固定されたとき、外部電源と前記バッテリとの間を電気的に接続し得る形態とされる、請求項1の液圧作動型リフト救急車の簡易ベッド。
JP2007516528A 2004-06-14 2005-06-03 電気液圧作動型リフト救急車の簡易ベッド Expired - Lifetime JP4885133B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US57939504P 2004-06-14 2004-06-14
US60/579,395 2004-06-14
PCT/US2005/019547 WO2005122989A1 (en) 2004-06-14 2005-06-03 Electro-hydraulically powered lift ambulance cot

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008502420A true JP2008502420A (ja) 2008-01-31
JP4885133B2 JP4885133B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=34971855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007516528A Expired - Lifetime JP4885133B2 (ja) 2004-06-14 2005-06-03 電気液圧作動型リフト救急車の簡易ベッド

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7996939B2 (ja)
EP (1) EP1768632B1 (ja)
JP (1) JP4885133B2 (ja)
KR (1) KR101184573B1 (ja)
CN (1) CN1988870B (ja)
AU (1) AU2005253943B2 (ja)
BR (1) BRPI0512067B8 (ja)
CA (1) CA2570242C (ja)
NO (1) NO335145B1 (ja)
PL (1) PL1768632T3 (ja)
WO (1) WO2005122989A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7521891B2 (en) * 2004-06-14 2009-04-21 Fernon-Washington, Inc. Charging system for recharging a battery of powered lift ambulance cot with an electrical system of an emergency vehicle
US7398571B2 (en) 2004-09-24 2008-07-15 Stryker Corporation Ambulance cot and hydraulic elevating mechanism therefor
CN102389353B (zh) 2004-09-24 2015-05-13 斯特赖克公司 带有夹紧安全特征的救护床
US20070169269A1 (en) * 2006-01-26 2007-07-26 Wells Timothy R Ambulance cot with improved drop frame
US8051513B2 (en) 2007-12-31 2011-11-08 Monster Medic, Inc. Ambulance cot system
US8155918B2 (en) 2007-12-31 2012-04-10 Rauch & Romanshek Industries, Llc Ambulance cot system
GB2459847B (en) * 2008-05-07 2010-12-29 Ferno Stretcher with lifting mechanism and releasable securing means
US20100086386A1 (en) * 2008-10-08 2010-04-08 Freeman Brint D Car slider assembly
US9510982B2 (en) 2010-01-13 2016-12-06 Ferno-Washington, Inc. Powered roll-in cots
AU2011205363B2 (en) * 2010-01-13 2015-03-19 Ferno-Washington, Inc. Powered roll-in cots
US8516630B2 (en) * 2010-12-08 2013-08-27 University Of Massachusetts Convertible wheelchair
US9999558B2 (en) 2011-04-11 2018-06-19 Usine Rotec Inc. Piece of furniture, such as an adjustable bed, having an adjustable platform
MX342575B (es) 2011-04-11 2016-10-05 Usine Rotec Inc Pieza de mobiliario, tal como una cama ajustable, que tiene una plataforma ajustable.
CA2842656C (en) * 2011-07-21 2019-08-13 Eric A. Brittingham Convertible creeper assembly
EP3721846B1 (en) 2012-07-20 2024-03-06 Ferno-Washington, Inc. Automated systems for powered cots
CN102824254B (zh) * 2012-09-14 2014-05-14 天津科技大学 一种辅助护理移乘装置
AU2013355363B2 (en) 2012-12-04 2018-12-06 Ferno-Washington, Inc. Side arm extensions and mattress attachment components for patient transport devices
US9174249B2 (en) 2012-12-12 2015-11-03 Lam Research Corporation Ultrasonic cleaning method and apparatus therefore
CN103070748A (zh) * 2013-01-05 2013-05-01 江阴万事兴医疗器械有限公司 电动上车担架
KR101471623B1 (ko) * 2013-01-31 2014-12-12 계명대학교 산학협력단 제동부를 구비한 환자 이송용 기능성 베드
KR101471624B1 (ko) * 2013-01-31 2014-12-12 계명대학교 산학협력단 환자 이송용 기능성 베드
PL2961368T3 (pl) 2013-02-27 2018-12-31 Ferno-Washington, Inc. Nosze składane na kółkach z napędem i mechanizmem wyrównywania kółek
USD729702S1 (en) * 2013-06-17 2015-05-19 Ferno-Washington, Inc. Legs of a patient transport device having surface ornamentation
USD751000S1 (en) * 2013-06-17 2016-03-08 Ferno-Washington, Inc. Control panel of a patient transport device having surface ornamentation
USD742794S1 (en) * 2013-06-17 2015-11-10 Ferno-Washington, Inc. Patient transport device
USD729132S1 (en) 2013-06-17 2015-05-12 Ferno-Washington, Inc. Legs and frame of a patient transport device
KR101496732B1 (ko) * 2013-08-19 2015-02-27 주식회사 해피베드 높이조절이 가능한 이동식 환자용 침대
US20160213541A1 (en) * 2013-08-30 2016-07-28 General Electric Company Table driving system for patient table
EP3068358B1 (en) 2013-11-15 2018-10-10 Ferno-Washington, Inc. Self-actuating cots
WO2015153936A2 (en) 2014-04-04 2015-10-08 Ferno-Washington, Inc. Methods and systems for automatically articulating cots
WO2015157519A1 (en) * 2014-04-09 2015-10-15 The General Hospital Corporation Convertible simulation apparatus
EP3134050B1 (en) 2014-04-24 2018-06-27 Ferno-Washington, Inc. Loading platform alignment system and loading/unloading method thereof
EP3034057B1 (en) * 2014-12-19 2019-01-30 Stryker Corporation Patient support apparatus with hydraulic control system
CN105616078A (zh) * 2016-03-31 2016-06-01 粟广欢 一种救护车内升降平台
US11147726B2 (en) * 2016-08-01 2021-10-19 Stryker Corporation Person support apparatus system
US20180222037A1 (en) * 2017-05-15 2018-08-09 Joel W. Hendrickson Adjustable Height Creeper
CN107174416B (zh) * 2017-06-06 2019-04-02 杨军立 一种救护车用载重转运平台
CN107260439A (zh) * 2017-07-05 2017-10-20 安徽生力轻工制品有限公司 一种用于护理床的床身升降装置
DE102018109352A1 (de) * 2018-04-19 2019-10-24 HAWE Altenstadt Holding GmbH Fahrbare Rettungsliege
AU2019246854B2 (en) * 2018-10-11 2024-05-02 Modsel Pty Ltd Handles for a patient conveyance apparatus
US11786042B2 (en) * 2020-02-19 2023-10-17 Decorah Bank & Trust Co., Executor of the Estate of Aaron Goldsmith Modular high-low bed
DE102021204291B3 (de) 2021-04-29 2022-06-15 Hawe Hydraulik Se Hydrauliksystem für eine fahrbare Rettungsliege und fahrbare Rettungsliege
WO2024086257A1 (en) * 2022-10-19 2024-04-25 Stryker Corporation Modular patient support and method of assembling thereof
TWI827416B (zh) * 2022-12-22 2023-12-21 施權航 可折疊電動床
TWI824888B (zh) * 2022-12-16 2023-12-01 施權航 可折疊電動床

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239244A (en) * 1975-08-29 1977-03-26 Binz & Co Stretcher supporting stand with stretcher base that can be lifted by means of hydraulic force or pneumatic force medium
JPH0240112A (ja) * 1988-06-23 1990-02-08 Philips Gloeilampenfab:Nv 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH0249522U (ja) * 1988-09-27 1990-04-06
JPH02141438U (ja) * 1989-05-01 1990-11-28
JPH0531140A (ja) * 1991-07-26 1993-02-09 Shinmeiwa Ribitetsuku Kk 救急自動車におけるストレツチヤーの防振移載装置
US6024528A (en) * 1998-09-18 2000-02-15 Taylor; William L. Ambulance mounted stretcher lift
GB2368317A (en) * 2000-10-27 2002-05-01 Leec Ltd Trolley with means to tilt a supported tray
JP2003159301A (ja) * 2001-11-26 2003-06-03 Amano:Kk 電動昇降式ストレッチャーにおけるパワーユニット系部品のレイアウト
GB2390062A (en) * 2002-06-27 2003-12-31 Ferno Patient transportation apparatus
US20040080172A1 (en) * 2002-10-18 2004-04-29 Mitchell Donald E. Bariatric gurney and process

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2538993A (en) 1947-06-02 1951-01-23 Simmons Co Hospital bed
US2833587A (en) 1956-05-11 1958-05-06 Saunders Harry Baird Adjustable height gurney
US3203670A (en) 1960-03-20 1965-08-31 American Mfg Company Inc Double linkage supported table
US3099020A (en) 1961-04-17 1963-07-30 Sidney R Garfield Patient-handling apparatus
US3174722A (en) 1962-09-17 1965-03-23 Erhard J Alm Load lifting device
US3815164A (en) 1972-08-21 1974-06-11 Bard Inc C R Wheeled stretcher
NZ179054A (en) 1975-10-24 1979-03-28 Wright H S Lifting platform tilts in low posotion with out intruding on space below base
US4037871A (en) 1976-04-23 1977-07-26 Ferno-Washington, Inc. Multiple purpose ambulance cot with removable stretcher top
US4097941A (en) 1977-05-17 1978-07-04 Merkel Jerome L Emergency cot with spring-biased retractable wheel carriage
US4271545A (en) 1979-07-30 1981-06-09 Christian Iii Fredrick W Adapter for adjustable hospital beds
US4558847A (en) 1980-10-22 1985-12-17 Coates Management Pty. Ltd. Patient lifting table
US4352991A (en) 1981-05-04 1982-10-05 Arthur Kaufman Portable life support system
AU3311284A (en) 1983-08-17 1985-03-12 Ideo A.B. A chair and/or bed arrangement
JPS6041955A (ja) 1983-08-19 1985-03-05 株式会社東芝 Ct用寝台昇降装置
US4556198A (en) 1983-12-19 1985-12-03 Fuji Electric Co., Ltd. Height adjusting lifter for hospital bed
US4646211A (en) 1984-11-19 1987-02-24 Hill-Rom Company, Inc. Service outlet wall and rail system for use thereon
JPH063238B2 (ja) 1986-11-12 1994-01-12 いすゞ自動車株式会社 ハイドロニユ−マチツク・サスペンシヨン装置
US4912787A (en) 1987-03-30 1990-04-03 Beta Medical Products Hydraulic stretcher device
US5135350A (en) 1987-07-27 1992-08-04 Eelman Albert H Method for transporting a patient from an ambulance
FR2631548B1 (fr) 1988-05-19 1991-02-22 Louit Sa Module autonome de soins intensifs et de reanimation
US4984774A (en) 1988-11-25 1991-01-15 Picker International, Inc. Patient support couch assembly
US5054141A (en) 1989-07-28 1991-10-08 Hill-Rom Company, Inc. Hospital bed having a Y-shaped base
US5022105A (en) 1989-08-04 1991-06-11 Michael Catoe Mobile lift-assisted patient transport device for field use
DE4015471A1 (de) 1990-05-14 1991-11-21 Stierlen Maquet Ag Mobiles patientenlagersystem
US5074000A (en) 1991-01-11 1991-12-24 Ssi Medical Services, Inc. Apparatus for performing head and foot Trendelenburg therapy
US5271113A (en) 1992-04-28 1993-12-21 Johnny White Electromechanical ambulance cot conversion kit
US5365622A (en) 1992-07-24 1994-11-22 Schirmer Michael H Hydraulically operated retractable ambulance cot
US5697471A (en) 1993-08-09 1997-12-16 Dimucci; Vito A. Power lifting unit and method for converting mobile patient transporter
US5495914A (en) 1993-08-09 1996-03-05 Dimucci; Vito A. Power lifting unit and method for connecting mobile patient transporter
US5740884A (en) 1993-08-09 1998-04-21 Dimucci; Vito A. Power lifting unit and method for converting mobile patient transporter
DE9317308U1 (de) 1993-11-11 1995-03-16 Brugger, Klaus, Dipl.-Ing., 83700 Rottach-Egern Hydrauliksystem für die hydraulische Betätigung eines Krankenwagen-Hubtisches
US5537700A (en) 1994-04-19 1996-07-23 Stryker Corporation Emergency stretcher with X-frame support
GB2302672A (en) 1995-06-27 1997-01-29 Paul Rixon Ambulance trolley with powered scissor linkage
US5662627A (en) 1995-08-09 1997-09-02 Sscor, Inc. Aspiration apparatus
US5983425A (en) 1997-03-31 1999-11-16 Dimucci; Vito A. Motor engagement/disengagement mechanism for a power-assisted gurney
GB2337451B (en) 1998-05-19 2001-11-28 Ferno Monitoring patient handling equipment
FR2786091B1 (fr) 1998-11-19 2001-01-26 Dymco Chariot multiservice post mortem
US6791460B2 (en) 1999-03-05 2004-09-14 Hill-Rom Services, Inc. Patient position detection apparatus for a bed
IT248244Y1 (it) 1999-03-05 2002-12-16 Stem Srl Attrezzo per il carico delle barelle su ambulanze.
GB9915257D0 (en) 1999-07-01 1999-09-01 Ferno Uk Limited Improvements in or relating to stretcher trolleys
WO2002039944A2 (en) 2000-11-20 2002-05-23 Ferno-Washington, Inc. Multipurpose roll-in emergency cot
US6654973B2 (en) * 2001-05-24 2003-12-02 Tech Lift, Inc. Mobile lift-assisted patient transport device
US6516478B2 (en) 2001-05-31 2003-02-11 Health & Technology, Inc. Adjustable height bed
US6704956B2 (en) 2001-08-23 2004-03-16 Hill-Rom Services, Inc. Hospital bed equipment support apparatus
US6868567B2 (en) 2002-07-19 2005-03-22 Gf Health Products, Inc. Height and angle adjustable bed
US6701545B1 (en) 2002-08-26 2004-03-09 Ferno-Washington, Inc. Multiple level roll-in cot
CA2438906A1 (en) 2002-08-30 2004-02-29 Neomedtek, Llc Transportable medical apparatus
EP1585474B1 (en) * 2003-01-15 2010-11-10 Stryker Corporation Ambulance cot loading and unloading device
US6892534B2 (en) * 2003-07-18 2005-05-17 Young & Franklin Inc. Electro-hydrostatic actuator with a failsafe system
US7521891B2 (en) 2004-06-14 2009-04-21 Fernon-Washington, Inc. Charging system for recharging a battery of powered lift ambulance cot with an electrical system of an emergency vehicle
US20060259267A1 (en) 2005-05-10 2006-11-16 General Electric Company Tilt calibration system for a medical imaging apparatus

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239244A (en) * 1975-08-29 1977-03-26 Binz & Co Stretcher supporting stand with stretcher base that can be lifted by means of hydraulic force or pneumatic force medium
US4078269A (en) * 1975-08-29 1978-03-14 Firma Binz & Co. Litter frame with supporting platform which can be raised by hydraulic or pneumatic jack
JPH0240112A (ja) * 1988-06-23 1990-02-08 Philips Gloeilampenfab:Nv 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH0249522U (ja) * 1988-09-27 1990-04-06
JPH02141438U (ja) * 1989-05-01 1990-11-28
JPH0531140A (ja) * 1991-07-26 1993-02-09 Shinmeiwa Ribitetsuku Kk 救急自動車におけるストレツチヤーの防振移載装置
US6024528A (en) * 1998-09-18 2000-02-15 Taylor; William L. Ambulance mounted stretcher lift
GB2368317A (en) * 2000-10-27 2002-05-01 Leec Ltd Trolley with means to tilt a supported tray
JP2003159301A (ja) * 2001-11-26 2003-06-03 Amano:Kk 電動昇降式ストレッチャーにおけるパワーユニット系部品のレイアウト
GB2390062A (en) * 2002-06-27 2003-12-31 Ferno Patient transportation apparatus
US20040080172A1 (en) * 2002-10-18 2004-04-29 Mitchell Donald E. Bariatric gurney and process

Also Published As

Publication number Publication date
PL1768632T3 (pl) 2013-03-29
NO20070214L (no) 2007-03-09
JP4885133B2 (ja) 2012-02-29
CN1988870B (zh) 2010-05-05
EP1768632B1 (en) 2012-08-08
NO335145B1 (no) 2014-09-29
CA2570242A1 (en) 2005-12-29
BRPI0512067A (pt) 2008-02-06
US7996939B2 (en) 2011-08-16
WO2005122989A1 (en) 2005-12-29
KR20070046065A (ko) 2007-05-02
CA2570242C (en) 2012-10-30
AU2005253943A1 (en) 2005-12-29
EP1768632A1 (en) 2007-04-04
KR101184573B1 (ko) 2012-09-21
AU2005253943B2 (en) 2011-03-10
CN1988870A (zh) 2007-06-27
BRPI0512067B1 (pt) 2016-12-06
BRPI0512067B8 (pt) 2021-06-22
US20090172883A1 (en) 2009-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4885133B2 (ja) 電気液圧作動型リフト救急車の簡易ベッド
JP5306827B2 (ja) 緊急車両の電気システムによりバッテリを再充電する充電システム
JP2009524481A5 (ja)
CN102014840B (zh) 一种担架和病人运送系统
US9486373B2 (en) Reconfigurable patient support
JP6270868B2 (ja) 救急用簡易寝台のための手動解放システム
US8696017B2 (en) Chair with a height-adjustable seat
BRPI0706741A2 (pt) maca elevatória
GB2325899A (en) Transfer apparatus for patients or the like

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110805

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4885133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250