[go: up one dir, main page]

JP2008303749A - スクロール圧縮機 - Google Patents

スクロール圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP2008303749A
JP2008303749A JP2007149871A JP2007149871A JP2008303749A JP 2008303749 A JP2008303749 A JP 2008303749A JP 2007149871 A JP2007149871 A JP 2007149871A JP 2007149871 A JP2007149871 A JP 2007149871A JP 2008303749 A JP2008303749 A JP 2008303749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scroll
seal
scroll compressor
main shaft
end plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007149871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4979473B2 (ja
JP2008303749A5 (ja
Inventor
Toshiyuki Terai
利行 寺井
Kenichi Oshima
健一 大島
Atsushi Shimada
敦 島田
Hiroshi Izaki
宏 井▲崎▼
Masatsugu Konno
雅嗣 近野
Masahiro Shimada
昌浩 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Global Life Solutions Inc
Original Assignee
Hitachi Appliances Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Appliances Inc filed Critical Hitachi Appliances Inc
Priority to JP2007149871A priority Critical patent/JP4979473B2/ja
Priority to CN2007101424186A priority patent/CN101319672B/zh
Priority to KR1020070084783A priority patent/KR100954914B1/ko
Publication of JP2008303749A publication Critical patent/JP2008303749A/ja
Publication of JP2008303749A5 publication Critical patent/JP2008303749A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4979473B2 publication Critical patent/JP4979473B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0215Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where only one member is moving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C27/00Sealing arrangements in rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C27/005Axial sealings for working fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/028Means for improving or restricting lubricant flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2210/00Fluid
    • F04C2210/26Refrigerants with particular properties, e.g. HFC-134a
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/30Casings or housings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S415/00Rotary kinetic fluid motors or pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S417/00Pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

【課題】機械加工が容易で、しかも簡単な構成でシール性を向上させることができるスクロール圧縮機を提供する。
【解決手段】密閉容器内に、鏡板に渦巻状のラップが設けられた固定スクロール及び旋回スクロールと、該旋回スクロールを旋回させる主軸を軸支する主軸受を有するフレームと、を有するスクロール圧縮機において、前記旋回スクロールの鏡板背面部にある背圧室と、該背圧室と前記主軸受の周辺部の空間とをシールするシール手段と、前記主軸が挿入される前記旋回スクロールの旋回ボス部の端面に対向するように前記フレームの上面に設けられたシール手段取付け部と、該シール手段取付け部に前記シール手段を配置するシール支持手段とを備え、前記シール支持手段は、前記シール手段を支持する支持部と、前記シール手段を旋回鏡板背面部に接触させるための弾性部とを設けた。
【選択図】図1

Description

本発明は冷凍空調装置や空気圧縮装置等に用いられるスクロール圧縮機に関する。
従来のスクロール圧縮機として、特許文献1(特開2004−270599号公報)に開示されたものがある。密閉容器内には、スクロール圧縮機構部と電動機とが収納されている。スクロール圧縮機構部は、円板状鏡板に渦巻状のラップを有する固定スクロールと、円板状鏡板に渦巻状のラップを形成した旋回スクロールとを有する。固定スクロールのラップと旋回スクロールのラップとが噛み合った状態で圧縮室を形成する。
旋回スクロールは、ラップが設けられた鏡板面とは反対の面(背面)に、回転力を伝える主軸の偏心軸部と係合する旋回軸受部が設けられた旋回ボス部を備えている。固定スクロールは主軸受を有するフレームにボルトで結合され、旋回スクロールはそれらの中で旋回する。
特許文献1に記載のスクロール圧縮機は、旋回スクロールの鏡板背面部に形成される背圧室と主軸受側周辺部の吐出空間とをシールするシール手段を有する。旋回ボス部の端面に対向したフレーム中央部の端面には凹形状の溝が形成され、この溝内には、シールリングと、このシールリングを旋回スクロールの鏡板背面部に密着させるための板バネとを組み合わせたシール手段が設けられている。
シールリングは、シールリング自体の熱膨張や公差の影響を吸収するために合口部を設けており、圧縮機運転時、旋回ボス部の端面が摺動することによりシールリングが摩擦力によって変形する可能性がある。また、シールリングは背圧室と主軸受側周辺部の吐出空間との圧力差によって変形させられる可能性がある。このため、シールリングはシールリングの幅に余裕代を設定した溝に組み込むことでシールリングの変形を抑止している。
特開2004−270599号公報
上記特許文献1に記載のスクロール圧縮機では、シール性を確実に機能させるためには、シールリングを組み込む溝の加工が重要である。比較的大型の圧縮機においては寸法的な制約を受ける可能性が低い。しかし、小形で安価な圧縮機で実現しようとすると次に挙げる問題が有る。
シール手段におけるシール性および摺動による摩耗に対する信頼性を確保するには、溝の加工精度、特に表面粗さを高くする必要がある。しかし小型の圧縮機に上記構造を採用するとなると、実際の溝幅が狭く精密加工が困難である。また加工時間を要したり、頻繁な刃具交換が生じたりするなど、加工性が低いという問題がある。また、旋回スクロールの旋回ボス部と自転防止のためのオルダムリングおよび主軸とをフレーム内の限られたスペースに配置しなければならず、さらには加工精度を確保するためシールリングを組み込む溝と主軸受との間の壁の厚さも確保しなければならないため、設計の自由度が低いといった問題がある。
本発明の目的は上記課題を解決し、機械加工が容易であり、しかも簡単な構成でシール性を向上させることができるスクロール圧縮機を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明の特徴とするところは、密閉容器内に、鏡板に渦巻状のラップが設けられた固定スクロール及び旋回スクロールと、該旋回スクロールを旋回させる主軸を軸支する主軸受を有するフレームと、を有するスクロール圧縮機において、前記旋回スクロールの鏡板背面部にある背圧室と、該背圧室と前記主軸受の周辺部の空間とをシールするシール手段と、前記主軸が挿入される前記旋回スクロールの旋回ボス部の端面に対向するように前記フレームの上面に設けられたシール手段取付け部と、該シール手段取付け部に前記シール手段を配置するシール支持手段とを備え、前記シール支持手段は、前記シール手段を支持する支持部と、前記シール手段を旋回鏡板背面部に接触させるための弾性部とを有することにある。
本発明によれば、簡易な構成でシール性を向上でき、機械加工が容易にできることで小形化に対応できる。
以下本発明の実施例を説明する。図1は本発明の一実施例であるスクロール圧縮機の断面図であり、図2は図1における要部拡大図である。密閉容器1内には、スクロール圧縮機構部2とこのスクロール圧縮機構部2を駆動する電動機3が収納されている。スクロール圧縮機構部2は、固定スクロール10と旋回スクロール20とを有している。固定スクロール10は、図1及び図6に示すように底部12から立ち上げられた渦巻状のラップ11と、底部12の周囲にラップ11の先端部と同じ高さの平面である鍔部13とを有する。旋回スクロール20は、図1及び図7に示すように円板状の鏡板21と、この鏡板21から立ち上げられ、固定スクロール10のラップ11と噛み合わせて用いる渦巻状のラップ22と、主軸4に連設する偏心軸部5と係合する旋回スクロール軸受を備えたボス部23とを有する。主軸4の先端部はこのボス部23に挿入される。
フレーム30は、旋回スクロール20が旋回運動する空間の周囲に設けられた平面部31と主軸4が貫通する主軸受32とを有している。フレーム30と固定スクロール10とは、フレーム30の平面部31と固定スクロール10の鍔部13と当接し、両者は複数のボルト24で締結される。スクロール圧縮機構部2は、旋回スクロール20が自転せずに固定スクロール10に対して旋回運動するために、フレーム30と旋回スクロール20との間にオルダムリング6を有している。
電動機3は、固定子90とこの固定子90の内周側に回転自在に配置された回転子100より構成されている。回転子100には主軸4が固定されており、回転子100が回転することにより、電動機3の駆動力を主軸4を介して旋回スクロール20に伝達している。
密閉容器1の底部には、軸受支持板110で仕切られた油溜め部120が設けられている。この油溜め部120には、回転部分を潤滑する潤滑油が溜められている。軸受支持板110には、軸受ハウジング111が取付けられており、この軸受ハウジング111の内部には球面軸受112が配置されている。そして、球面軸受112の円筒穴には主軸4が挿入され、主軸4を回転可能に支持している。油溜め部120には、ボス部23や主軸受32等に潤滑油を供給するための給油ポンプ50が設けられている。給油ポンプ50は主軸4に接続されており、電動機3により主軸4が回転することによりポンプとして機能する。
主軸4には、ほぼ軸方向に主軸4を貫通する給油路4aと、この給油路4aに連通する横給油孔4bが形成されている。この横給油孔4bは主軸4の外周面に開口し、その開口部と給油路4aとを連通する。電動機3で駆動されて主軸4が回転すると、給油ポンプ50が動作し、油溜め部120内の潤滑油を吸い上げる。潤滑油は給油路4aを通り、横給油孔4bから吐出され、主軸4と主軸受32とを潤滑する。さらに、潤滑油は給油路4aを上昇して主軸4の上端から吐出し、旋回スクロール軸受を備えたボス部23を潤滑する。
フレーム30にはL字状に曲げられた排油パイプ60が取付けられている。フレーム30に取付けられる排油パイプ60の一端側は、ボス部23や主軸受32等を潤滑した潤滑油を導入し、排油パイプ60は導入した潤滑油を下方に案内する。排油パイプ60の他端側は、固定子90に向かって開口しており、ボス部23や主軸受32等を潤滑した潤滑油を固定子90の上部に導く。固定子90にはコイルがあるため、排油パイプ60の少なくとも表面や固定子90側端部は絶縁材で構成することが好ましい。また、排油パイプ60は冷媒も付着するので、冷媒に耐え得る材料を使用することが好ましい。
固定スクロール10は、その底部12に、渦巻状のラップ11の中心に開口する吐出口14と、密閉容器1の外部と接続してラップ11の外周部に開口する吸入口15と、圧縮空間7と密閉容器1内の吐出側圧力空間113とを連通するリリーフ孔114を有している。このリリーフ孔114は、図6に示すように複数形成されている。また、固定スクロール10にはリリーフ孔114を開閉するリリーフ弁115が取付けられている。このリリーフ弁115は、圧縮空間7の圧力が、吐出側圧力空間113の圧力より高くなった時に開き、冷媒ガスの過圧縮を防止し、固定スクロール10と旋回スクロール20とが離れようとする引離し力を低減させる。
スクロール圧縮機構部2は、吸入口15より冷媒ガスを吸入し、両スクロールのラップ11,22と底部12と鍔部13とが形成する圧縮空間7にその冷媒ガスを閉じ込める。開閉弁15aは吸入口15を開閉する弁である。そして、旋回スクロール20の旋回運動に伴い圧縮空間7は中心に移動しながら徐々にその容積が減少する。圧縮空間7の容積の減少に伴い圧縮空間7に閉じ込められた冷媒ガスが圧縮し、最後に、圧縮された冷媒ガスは吐出口14から密閉容器1内の吐出側圧力空間113に吐出する。
旋回スクロール20の円板状の鏡板21に対してラップ22側とは反対に位置する背面側には、フレーム30と旋回スクロール20とで背圧室33が形成される。スクロール圧縮機構部2で冷媒ガスが圧縮されると、固定スクロール10と旋回スクロール20とが離れようとする引離し力が発生する。この背圧室33は、引離し力を低減させるために設けられている。
背圧室33には、吐出口14から吐出される吐出圧と吸入口15から吸い込まれる吸入圧との中間の圧力を導入し、旋回スクロール20を固定スクロール10側に押し付ける押付力を発生させ、圧縮空間7内の圧縮ガスによる引離し力と対抗して低減させている。また、背圧室33に連通するように、背圧室33内の圧力と吸込圧の圧力の差が所定値を越えると開制御する背圧制御弁140が固定スクロール10に設けられている。背圧制御弁140が開制御すると、背圧室33内の圧力が吸込圧の領域に導入される。
次に背圧室33に導入される圧力について説明する。吐出口14から吐出側圧力空間113に吐出された冷媒ガスには高圧の潤滑油が含まれている。吐出側圧力空間113に吐出された冷媒ガスは固定スクロール10及びフレーム30の外周部に形成された溝(図示せず)を通り、電動機3側へ入る。電動機3側へ入った冷媒ガスは固定子90に形成された溝(図示せず)や固定子90のコイルや固定子90と回転子100との隙間などを通る。その過程で、冷媒ガスは電動機3の各部に衝突してその中に含まれる潤滑油を分離する。分離された潤滑油は各部の熱を奪いながら下に落ち、軸受支持板110に形成された通気孔110aから油溜め部120に入る。また、電動機3側に入った冷媒ガスは、吐出管130から外部にでる。
また、冷媒ガスは通気孔110aを通って油溜め部120にも流入するが、電動機3が収納されている空間の潤滑油も通気孔110aを通って油溜め部120に流入する。
冷媒ガスが溶け込んでいる潤滑油は先に述べたように、給油ポンプ50のポンプ作用により主軸4内部の給油路4aを通り、横給油孔4bから出て主軸4と主軸受32を潤滑する。さらに、潤滑油は給油路4aを上昇して主軸4の上端から吐出し、旋回スクロール軸受を備えたボス部23を潤滑する。ボス部23内の旋回スクロール軸受を潤滑した潤滑油は、主軸4の外周とボス部23内周の旋回スクロール軸受との間からフレーム30の上面30aに流れ、ボス部23の下端部とフレーム30の上面30aとを潤滑する。さらにこの潤滑油は上面30aの外周側へと移動し、背圧室33に流入する。主軸4の外周とボス部23の内周との間は狭くなっているので、圧力損失により背圧室33に流入した潤滑油の圧力は低下する。またこの背圧室33に流入した潤滑油から分離した冷媒ガスの圧力は吐出圧力よりも低い圧力となる。
次にフレーム30に設けられた主軸受32の上部周辺部の空間と背圧室33とをシールする構造について、図2〜図5を用いて説明する。
図3はシールリング70とシール支持手段80の外観斜視図であり、図4はシール支持手段80の平面図であり、図5はシール支持手段80が溝34に挿入された状態を示す斜視図である。
フレーム30に設けられた主軸受32の上部周辺部には、フレーム30の面から凹んだ溝状の空間であるシール手段取付け部が形成されている。本実施例ではフレーム30を中ぐり加工することで設けた溝34がシール手段取付け部である。溝34には、フレーム30に設けられた主軸受32の上部周辺部の空間と背圧室33とをシールするシールリング70が設けられている。シールリング70は図3に示すように接合部分が階段状に形成された合口部70aとなっていて、主軸4の回転軸方向に沿ってボス部23の端部と密接し、同回転軸方向に沿って隙間が生じさせず、シールリング70の外周部は溝34の外周壁と密接し同回転軸の半径方向にも隙間を生じさせないようになっている。
シールリング70(シール手段)はシール支持手段80により支持されている。シール支持手段80は、図2に示すように断面形状がL字状の支持部80aと、この支持部80aから下方(溝34に挿入される側)に向かって折り曲げられた弾性部80bとを有する。図3及び図4に示すように、支持部80aは平坦部81と、この平坦部81から立ち上がった立上部82を有しており、断面形状がL字状となっている。弾性部80bは平坦部81から切り欠かれ、立上部82で下方(溝34に挿入される側)に向かって折り曲げられている。
シールリング70は、その下側が支持部80aの平坦部81に載置され、内周側が支持部80aの立上部82で支持されている。シールリング70の上側は旋回スクロール20のボス部23(端部)と接して主軸受32の上部周辺部の空間と背圧室33とをシールする。このため、支持部80aの立上部82はシールリング70の高さ寸法よりも低い寸法構造をとる。すなわち、図2に示すように、「支持部80aの高さ(立上部の高さ)h<シールリング70の高さH」とする。さらに径方向においても支持部80aの平坦部81はシールリング70の幅寸法よりも狭い寸法構造をとる。すなわち「支持部80aの幅(平坦部81の幅)w<シールリング70幅W」とする。また、シール支持手段80は、溝34に挿入された状態では、図2及び図5に示すように、支持部80aの上端部がフレーム30の上面30aより突出しないようにしている。このようにすることにより、シール支持手段80がフレーム30や旋回スクロール20と直接接触しないので、摩耗を防ぐことができる。
シールリング70を旋回鏡板背面側のボス部23に密着させるための弾性部80bは、上述したように、平坦部80cから切り欠かれ、下方(溝34に挿入される側)に向かって折り曲げられている。弾性部80bは溝34に挿入されるので、弾性部80bの形状は溝34の形状に合わせている。すなわち、弾性部80bの径方向の長さは、溝34の径方向の長さを考慮して形成し、また、折り曲げる角度は、溝34の深さ、及びシールリング70とボス部23との接触状態を考慮するとよい。本実施例では、シール支持手段80を溝34の形状に合わせて形成することにより、シールリング70の位置ずれが起きにくくなる。
シールリング70はシール支持手段80で支持されているので、シールリング70は溝34の底部から浮いた状態となっている。従来はシールリングを溝に直接挿入していたので、シール性を確保する上で、溝の加工精度が求められていた。特に、小型の圧縮機においては、溝が小さいので、溝の加工精度を上げるのが困難であった。本実施例では、溝の加工精度を上げる必要がないので、機械加工が容易にできることで圧縮機の小形化に対応できる。シール支持手段80は、板金加工にて製作できるため溝34を機械加工することに比べて、圧倒的に安価に部品を製作できる。
さらに、弾性部80bは、平面的な脚を設けているが、摩耗を抑制するために図4に示すように端部を円弧状にした円弧部84を設けるようにしてもよい。また、本実施例では弾性部80bを5本としたが、弾性部80bの数は5本に限られず、適宜設定すればよい。弾性部80bの数により弾性力を調整することができる。
また、本実施例においては、支持部80aは全周に亘って設けられているが、全周分無くてもかまわない。シールリング70を支持できる作用を有するのであれば、周方向に亘って複数に分断された構造であってもよい。さらにはシールリング70の接合部を半径方向や軸方向に対して角度を持たせるようにして変形しにくい形状とし、シールリングの変形を防ぐようにしてもよい。
以上説明したように本実施例によれば、機械加工が容易にできるとともに、簡易な構成でシール性を向上することができる。
本発明の一実施例であるスクロール圧縮機の断面図である。 図1における要部拡大図である。 シールリング70とシール支持手段80の外観斜視図である。 シール支持手段80の平面図である。 シール支持手段80が溝34に挿入された状態を示す斜視図である。 固定スクロール10の平面図である。 旋回スクロール20の平面図である。
符号の説明
1 密閉容器
2 スクロール圧縮機構部
3 電動機
4 主軸
5 偏心軸部
6 オルダムリング
7 圧縮空間
10 固定スクロール
11,22 ラップ
12 底部
13 鍔部
14 吐出口
15 吸入口
20 旋回スクロール
21 円板状鏡板
23 ボス部
30 フレーム
31 平面部
32 主軸受
33 背圧室
34 溝
50 給油ポンプ
60 排油パイプ
70 シールリング
80 シール支持手段
80a 支持部
80b 弾性部
90 固定子
100 回転子

Claims (5)

  1. 密閉容器内に、鏡板に渦巻状のラップが設けられた固定スクロール及び旋回スクロールと、該旋回スクロールを旋回させる主軸を軸支する主軸受を有するフレームと、を有するスクロール圧縮機において、
    前記旋回スクロールの鏡板背面部にある背圧室と、該背圧室と前記主軸受の周辺部の空間とをシールするシール手段と、前記主軸が挿入される前記旋回スクロールの旋回ボス部の端面に対向するように前記フレームの上面に設けられたシール手段取付け部と、該シール手段取付け部に前記シール手段を配置するシール支持手段とを備え、
    前記シール支持手段は、前記シール手段を支持する支持部と、前記シール手段を旋回鏡板背面部に接触させるための弾性部とを有するスクロール圧縮機。
  2. 請求項1記載のスクロール圧縮機において、
    前記支持部の高さは、前記シール手段の高さより低くしたスクロール圧縮機。
  3. 請求項1または2記載のスクロール圧縮機において、
    前記支持部の幅は、前記シール手段の幅より狭くしたスクロール圧縮機。
  4. 請求項1乃至3の何れか記載のスクロール圧縮機において、
    前記シール手段取付け部は、前記シール部材を取付ける溝状の空間であるスクロール圧縮機。
  5. 請求項1乃至4の何れか記載のスクロール圧縮機において、
    前記シールリングの合口部は、前記主軸の回転軸方向に沿って接する構造であるスクロール圧縮機。
JP2007149871A 2007-06-06 2007-06-06 スクロール圧縮機 Expired - Fee Related JP4979473B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007149871A JP4979473B2 (ja) 2007-06-06 2007-06-06 スクロール圧縮機
CN2007101424186A CN101319672B (zh) 2007-06-06 2007-08-22 涡旋压缩机
KR1020070084783A KR100954914B1 (ko) 2007-06-06 2007-08-23 스크롤 압축기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007149871A JP4979473B2 (ja) 2007-06-06 2007-06-06 スクロール圧縮機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008303749A true JP2008303749A (ja) 2008-12-18
JP2008303749A5 JP2008303749A5 (ja) 2009-09-17
JP4979473B2 JP4979473B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=40179899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007149871A Expired - Fee Related JP4979473B2 (ja) 2007-06-06 2007-06-06 スクロール圧縮機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4979473B2 (ja)
KR (1) KR100954914B1 (ja)
CN (1) CN101319672B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103502647A (zh) * 2011-03-29 2014-01-08 爱德华兹有限公司 涡旋压缩机

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012017656A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Sanden Corp スクロール型圧縮機
KR102051094B1 (ko) * 2013-06-03 2019-12-02 엘지전자 주식회사 스크롤 압축기
JP6484796B2 (ja) * 2014-04-24 2019-03-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 スクロール圧縮機
JP6302813B2 (ja) * 2014-09-30 2018-03-28 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 スクロール圧縮機及びこれを用いた冷凍サイクル装置
WO2018066615A1 (ja) * 2016-10-06 2018-04-12 ナブテスコ株式会社 スクロール式流体機械、シール部材およびシール
CN109185144B (zh) 2018-11-01 2020-11-13 珠海格力电器股份有限公司 一种密封结构及具有其的涡旋式空压机
CN116265743A (zh) * 2021-12-17 2023-06-20 丹佛斯商用压缩机公司 设有油槽整流器的压缩机涡旋件

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002054583A (ja) * 2000-08-16 2002-02-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スクロール型流体機械
JP2004270599A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Hitachi Ltd スクロール圧縮機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4927339A (en) * 1988-10-14 1990-05-22 American Standard Inc. Rotating scroll apparatus with axially biased scroll members
JPH03149382A (ja) * 1989-11-02 1991-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクロール圧縮機
GB2320062B (en) * 1994-07-22 1998-12-16 Mitsubishi Electric Corp Scroll compressor
US6146118A (en) * 1998-06-22 2000-11-14 Tecumseh Products Company Oldham coupling for a scroll compressor
JP3843333B2 (ja) * 2002-09-11 2006-11-08 株式会社日立製作所 スクロール流体機械
KR100608663B1 (ko) * 2004-02-19 2006-08-08 엘지전자 주식회사 고압식 스크롤 압축기의 배압 실링 장치
JP2007092624A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Anest Iwata Corp スクロール流体機械におけるシール

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002054583A (ja) * 2000-08-16 2002-02-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スクロール型流体機械
JP2004270599A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Hitachi Ltd スクロール圧縮機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103502647A (zh) * 2011-03-29 2014-01-08 爱德华兹有限公司 涡旋压缩机

Also Published As

Publication number Publication date
KR100954914B1 (ko) 2010-04-27
CN101319672B (zh) 2011-10-12
KR20080107235A (ko) 2008-12-10
JP4979473B2 (ja) 2012-07-18
CN101319672A (zh) 2008-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4979473B2 (ja) スクロール圧縮機
AU771839B2 (en) Scroll compressor
JP4951572B2 (ja) スクロール圧縮機
JP4859730B2 (ja) スクロール圧縮機
US6439867B1 (en) Scroll compressor having a clearance for the oldham coupling
JP2009036069A (ja) スクロール型流体機械
US6179591B1 (en) Conical hub bearing for scroll machine
CN100376800C (zh) 流体压缩机
JPH09228968A (ja) スクロール圧縮機
US20060093506A1 (en) Scroll compressor
JP2003176794A (ja) スクロール圧縮機
JP2009024664A (ja) スクロール型流体機械
KR20060051788A (ko) 압축기
JP4277995B2 (ja) 電動圧縮機及びその製造方法
JP5180698B2 (ja) スクロール型流体機械
JP2007247562A (ja) 冷媒圧縮機
JP4790757B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH08200250A (ja) 軸貫通スクロール圧縮機
JP5149850B2 (ja) スクロール型流体機械
JP4013992B2 (ja) スクロール型流体機械
JP2012036841A (ja) 圧縮機
JP2006029252A (ja) スクロール圧縮機
JP2011137523A (ja) 回転シャフト及び圧縮機
JP2024172559A (ja) スクロール圧縮機及び冷凍装置
WO2025100044A1 (ja) スクロール圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090703

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120417

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4979473

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees